鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ニホンミツバチの採蜜時期

2021年09月02日 01時05分15秒 | 養蜂




年に一回のニホンミツバチの採蜜時期がようやくやってきて、昨年来の道具を取り出した。
試行錯誤を繰り返したので、不要な道具もたくさんあり、それぞれの道具に試行の諸々が思い出される。
洗ってしまっておいても、使うとなれば再度洗い直して干さないと、カビが生えていたりする。
昨年待ち箱に入居した群は規模が小さくて、これを採蜜したら冬越しできないと思われたので放置した。
それが今年になって十分な強群になり、分蜂もした後に十分な貯蜜状態になった今が採り時。
友人に手伝ってもらって楽しくやるべしのところ、コロナ禍の今はそれもままならず、独りでそそくさとやる。
4段重ねの重箱式飼育箱の最下段まで巣が伸びているので、箱を追加するために4段を持ち上げるのは精一杯踏ん張ってやっとこさ。
上一段を切り離し、プラ衣装箱のうえに橋渡しに横向きに置いた箱にドライヤーの冷風を当てて貯蜜世話係蜂を追い出す。
これをしっかり時間をかけてやっておかないと、蜜を採る作業中に何十匹も出てきて大変なことになるのだ。
それが終わって、プラ衣装箱に逆さまに入れて持つと蜜の重みがずしりと嬉しい。
ハニカムには総て蓋がされてあり、熟成された蜜だけの貯蔵状態だと分かる。
子を育てる保育室は一つもなく、全部貯蜜室で巣虫は1匹も見当たらない。
これに気を良くして、もう一段すぐに取ったりしたら、蜂の蛹が居たり、花粉室があったりするということも経験済み。
3日かけて蓋をこそげ取り、切り分け、蜜を垂れさせて濾す作業は地道な楽しみ。
仕事を早くしようと圧縮装置を作ったり、ぐちゃぐちゃに押しつぶしてみたりしたこともあったけれど、労多くして実り少なし。
垂れ蜜だけにしておかないと蜜が濁るので、昨年からやらないことにした。
糖度は80.0で上々、時々測ってみる度に80.2とか80.1とかで、うちの店子は稼ぎが良いと気を良くするこの頃。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牡丹蔓(ボタンヅル) | トップ | シロツメクサではなくてモモ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事ですね。 (Passy)
2021-09-02 17:45:40
とんびさん、こんばんは。
未知の世界をご案内してくださり、どうもありがとうございます。
興味津々で読ませていただき、画像をじっくりと拝見しています。
ニホンミツバチは、今では貴重な存在なのですよね。
手作業の様子ととんびさんの情熱が伝わってきます。
続報を楽しみに...
返信する
果報は寝て待て? (sukebo)
2021-09-02 19:54:22
宇治と十日町を往復していると・・・
その時・その時期に収穫・・?
3コマ漫画じゃない・・・見えない日常を
想像いたします・・・。
返信する
Passyさんへ (とんび)
2021-09-02 22:36:35
>ニホンミツバチは、今では貴重な存在なのですよね。

宇治では住宅地にも関わらず、待ち箱を仕掛けて2年間待ちましたがダメでした。
こちらにきて、仕掛けたら、二日ほどで知らぬ間に入って居たのが始まりでした。
家畜とみなすほどには収穫がなくて道楽遊びのようなものなんですが、飽きないんですよね。
滅多に刺されないのですが、たまに刺されます。
今年はまだ二回しか刺されていません🤣
自慢たらしくならないように続報をお知らせできたらと思います。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2021-09-02 22:45:29
やらなくてはならないものが何かしら有り、いつも期限に追われています。
追われて追われて、遅れがちながら、やり始めるとおもしろくなります。

『果報は寝て待て』ってsukeboさんの理想ですか?
私は『家宝は動いて掴め』です。
返信する

コメントを投稿

養蜂」カテゴリの最新記事