スイーツとワンコたち・・・駄菓子屋ともちんへようこそ!

現在 アトリエさくらは活動休止中です。次のステップに向けて準備しております。

おせっかいなおじちゃん

2010年01月23日 | お気に入り

本日は引っ越しに備えて

仕分け作業をおこなっております

我が家にもレンホウさんがいてくだされば

こんなにも時間ばかりかかることもないのでしょうが…

 

さて、

私は こう見えて(どう見えるんだ?)

意外と手芸などが好きだったりする

ときどき行ってみる手芸品屋のおじちゃん

話が長い…

超長い… 

なかなか帰らせてくれない…

熱心に、薦めたいものがある…と始まる

今や 日本人の三人に一人がガンで死ぬ…

毎度そこから始まる

奥さんのところのまな板

端が黒くなっていませんか?

あれ、 カビなんですよ

漂白したって意味ないですよ

端が黒くなったまな板は

切ってみれば分かるけど

中まで真っ黒にカビているんだから

カビはガンの原因ですからね~

よもや プラスティクのまな板など使ってないでしょうね?

あれに至っては 毎日微量のプラスティックを

食べているようなものだ…

あああああ 恐ろしい…という具合

 

で、 おじちゃん

私にどうしろって?

 

僕はボランティアで人助けがしたい

うちのお客さんがガンで死ぬのはしのびない

そこで 原価で進めているのが

このまな板なんだけど…

 

ヒバという貴重な木から作ったというまな板

確かに美しいまな板だ

しかも 香りが素晴らしい…

 

ただ… お値段も素晴らしい…

 

が、 おじちゃんのところでは

某○シマヤデパートの半額で

ボランティア精神で売っているという

 

行くたびに聞かされる長い話に

辟易していたことも事実だが

ケーキ作りの時に

イチゴを切ると 赤い色素が まな板から

なかなかとれないことも気になっていた

その上 香り大好き人間の私は

このヒバの香りにやられた…

 

だまされたつもりで買ってみた

     

これがそれだ

定価 ¥17000を ¥8000ほどで売ってくれた

夕方だったので

とりあえず キッチンの置いて仕事に出かけた

帰宅後 キッチンの戸を開けて驚いた

キッチン中が ヒバの香りに満たされている…

なんとも癒される香りなのです

 

もともと家具職人の娘ですから

木の香りは実家の香り…

 

上の写真は イチゴを始め 

いろんなものを切った後で撮ったもの

汚れが取れやすいのは本当だった

おじさんいわく 内部の製油が

汚れの侵入を阻止するそうだ

 

とにかくすべすべで

包丁が当たった時の音も素敵だ…

もう この時点で

高い買い物をしたという気分は

払拭されていた

     

今 果物やパン用に

小さなまな板も買おうかな~なんて

心が動いている

 

ちなみに 血色のよいオジサン

もう 78歳だそうだ

元気なうちは 減ったまな板を

削るというアフターケアーもするそうだ

ただし

一度買った人がリピーターになり

注文を受けてから作ってもらうから

2週間待ちになるそうだ

 

あ、 そうそう…

ヒバの香りを嫌って

ゴキブリがこの上を歩くことはないということを

NHK番組で紹介していたそうですよ

 

 

東急田園都市線青葉台駅下車

徒歩 3分

手芸の店 てまり

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko)
2010-01-23 15:28:20
私も欲しくなったので○シマヤに行ってみようかなどと思いました。
返信する
yokoさま (ともちん)
2010-01-24 13:10:01
コメントありがとうございます
お料理好きの方には 特にお勧めです
お求めになるなら 可能であるなら
青葉台までおいでになる方がお得かと…
返信する
ヒバ (E男)
2010-01-25 15:59:57
ヒバは確か青森辺りが主産地じゃなかったかな?
腐りにくくて香りが強い。
香りは強すぎて独特なので好き嫌いがあるだろうけどお風呂の壁なんかにも使ったりする。
ちなみに一緒に(正確には別々)入った十勝岳の白銀荘のお風呂もヒバの風呂だったよ。
こちらではドロヤナギ?のまな板が最高級品とか・・・昔、占冠(シムカップ)に製材工場があった頃、山林部の部長がよく持って来てくれたんだ。
会社が今もあればプレゼントするんだけどなぁ・・・
しかしゴキちゃんは近寄らないってのが最高だね
返信する
E男さま (ともちん)
2010-01-26 18:31:38
白銀荘のお風呂
檜風呂だと思っていました
いい香りだな~って。
もっとも私はほとんど露天風呂のほうに
浸かっておりましたが…
冬の露天風呂 最高でしょうね~
あの鹿の湯のように お湯が暑ければ
なお雪などなめながら入りたいものです
返信する