ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

MicroACE 283系オーシャンアローの整備 その6

2014-09-22 | 鉄道模型 電車
いやはや…。
スマホの調子が悪く、修理に出したのはいいのですが…。
アプリや設定オールリセット。
データは、MicroSDにあったのに…。
動画をすべて消す失態(ToT)
いつものアルバムアプリではなく違うアプリが勝手にWifiでアップロードを始めたのであわてて消したのが…。
SD内のデータだった…。
この標準アプリ、ムカつく…。
標準だから消すに消せない憎きアプリです。
なんでもクラウドにすりゃいいってもんじゃないわい!

次に家のPCは…。
Win7化をし始めたら、どうも各パーツが古いのか…。
DVDは認識しないし、
マザーボードのドライバーはインストール出来ないし、
メモリは、デュアルで認識しない。
こりゃ、部品買い換えしないと…。
踏んだり蹴ったりの、お家のIT事情です💢

OAも遅れ気味。
まぁ段取り終わったので、後は銅板をつけまくりましょう!

でもよく似た車両だらけで、きちんとボディーと下回りを確認しないと間違いがありそう。
前後も分からない時があります。
こんな時、どうされてます?

1両ずつやればいいけど、それだと時間ばかりかかるので。
最近そこが悩みです。
全然スピードアップが出来ません。
それでもってこの車両、観光特急なので至るところで窓配置が変わります。

これも片側の端に、大きな窓があります。
かといって両側の入口を照らせないですので…。

片側を諦めて取り付けました。
完成は、こちら。

お次はこちら。

これは、楽勝ですね。

完成は、こちら。

じゃ、動力車を。


銅板を入れるスペースがありません!
どうしようかな?
同じくMicroのスーパーはくとをやったときは…トイレがありました。
そこをうまく使えましたが、今回は無理です。
あちゃー、どうしよう…。

動物園で鉄分補給

2014-09-20 | 日記
タイトルの付け方って難しいですね。
雑記ネタなのですが…。

最近、次男坊(4才)が落ち着きません。
多分成長期なのでしょうが。
ちょっと、気になったので二人でお出かけしました。

子連れがこの駅で降りて行くところは一ヶ所でして…(^^;
神戸市立の王子動物園。
パンダで有名ですね。
ま、それがメインとはいえやはり鉄分を…。

最近のJR西の駅舎にしては、少し凝った感じです。
三ノ宮方面の線路配置はこんな感じ。

2面4線の駅ですが、両外側は通過線です。
新快速や特急さらには貨物が走り抜けます。

さて、動物園は…。

気ままに付き合いました。
でもここには、

D51と貨車があります。
ボロボロですが、少し観察してました。
運転席

機関車側面

足回り


あと、ヨ6000が2両あります。
休憩所がわりになっていました。


中でご飯等食べておられたので、中の写真は撮っていません。
が、所属がよくわかりませーん!
広ヒソ

秋アソ

一体どこだ?
調べてもよく分からないです。
どこを走っていたのでしょうか?
SLに車掌車、ほんとJNRですね。
そう、帰りに動物園の信号の前でこんなものが。

まだこんなのがあるのですね。
時代を感じた1日でした。

追伸)
夕方に次男坊はぶちギレて…、しかりつけたらふて寝しました…。
この年でこれって…。

MicroACE 283系オーシャンアローの整備 その5

2014-09-19 | 鉄道模型 電車
いや、なかなか進みません。
この車両、展望座席があります。

テープLEDは、10cmなのでドア側か展望座席側かが犠牲になるわけで。
でも、犠牲にするならドア側ですよね?
まずは、銅板の電源取りだしから。

テープで止めました。
銅板をはんだして、

ブリッジダイオードを両面テープで止め、ポリウレタン線をはんだしました。

それから、テープLEDをはんだして、

ボディーを被せます。

展望座席側はいい感じ。

でも反対側は暗いです。

これはよくないかな?
わかりませーん!
全車両仕上げてからにします。

MicroACE 283系オーシャンアローの整備 その4

2014-09-18 | 鉄道模型 電車
更新が途絶えてました。
連休中や明けがバタバタしています。
連休中は電車に乗って、

こんなところに行きました。

姫路市の手柄山遊園地です。
昭和な遊園地でした。
遊具の半分は止まってましたね(^^;
子供的には、非常に楽しんでいました。
その最寄り駅の山陽電車手柄駅です。

ここに、構内踏切がありました。

怪獣1号が邪魔ですが(^^;

こんなローカルな駅もいいですね。
資料として、いっぱい撮影しました。

本題のOAの整備ですが…、亀の歩みで進めてはいます…。
ポリウレタン線をはんだして、

150Ωの抵抗をつけて、

テープLEDに接続しています。

ブリッジの反対側のテープLED部分には、プラ板で足を作っています。

完成は、こちら。

いい光具合です。

こんな具合で進めてはいますが…。

仕事で休憩時間がうまくとれず、あまり進んでいません(T_T)
今日も今から講習会だし。

そんなこんな今日この頃です。
早く北斗星を仕上げたいのになぁ。

MicroACE 283系オーシャンアローの整備 その3

2014-09-12 | 鉄道模型 電車
昨日は、楽しめました。
そういえば、下側のレイアウトで山手線を音に合わせて、走行させている人がいました。
なんかアプリがあるみたいです。
機関車走行させていたので、ちと耳障り(VVVFの磁気音とJR東の構内放送なので…合いません!)でしたが臨場感は伝わりましたね。
個人的には、レールがカタンカタンいう音の方が好きですが。

OAですが…、
作業は進んでいます。
テープLEDとブリッジダイオードとポリウレタン線のはんだメッキ。

ブリッジダイオードとポリウレタン線のはんだづけ。

えっと、9両編成なので段取りに時間がかかっています(^^;
後はブリッジダイオードをどうつけるか。
とりあえず、トイレ付き車はいいのですが…。

この車両どうしよ?

展望席なのかな?
窓だらけです。
ブリッジが隠せません。
うーん…。

PS)
ちょうど駅に、原色381系が(^^)

こうのとり号です。

某県議で全国区で有名になりましたね(^^;