寒い((+_+))
三寒四温とは言いますが、この極寒は…。
勘弁してください…。
ちと間の空いた、ブルドッグです。
室内灯の段取りをしてました。
テープLEDにはんだをのせたり、

ブリッジやポリウレタン線をはんだをしたりしてました。

なぜ時間がかかったかと言うと…、

このkatoの屋根からはずす旧ロットにテープLEDをどうつけたかが思い出せない。
いや、作って無いような…。
思案する時間が必要でした。
そして製作開始。
まず、テープLEDと抵抗(150Ω)とブリッジをはんだしました。

二個作ってないのは…、このブルドッグのセットにはキロが2両あります。
ですから電球色が必要なんです。
持って来るのを忘れてました(^^;
次に、銅板をはんだします。

先頭車はヘッドライトのLEDにテープLEDが当たりますね。
このあと、ビニールテープで絶縁しています。

それから裏側に回した銅板を、テープで固定します。

そして、ボディにつけてテスト点灯。

大丈夫ですね(^^)
完成は、こちら。

いいですね(^^)
この方法で、量産しましょう!
ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。

三寒四温とは言いますが、この極寒は…。
勘弁してください…。
ちと間の空いた、ブルドッグです。
室内灯の段取りをしてました。
テープLEDにはんだをのせたり、

ブリッジやポリウレタン線をはんだをしたりしてました。

なぜ時間がかかったかと言うと…、

このkatoの屋根からはずす旧ロットにテープLEDをどうつけたかが思い出せない。
いや、作って無いような…。
思案する時間が必要でした。
そして製作開始。
まず、テープLEDと抵抗(150Ω)とブリッジをはんだしました。

二個作ってないのは…、このブルドッグのセットにはキロが2両あります。
ですから電球色が必要なんです。
持って来るのを忘れてました(^^;
次に、銅板をはんだします。

先頭車はヘッドライトのLEDにテープLEDが当たりますね。
このあと、ビニールテープで絶縁しています。

それから裏側に回した銅板を、テープで固定します。

そして、ボディにつけてテスト点灯。

大丈夫ですね(^^)
完成は、こちら。

いいですね(^^)
この方法で、量産しましょう!
ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。

