BALIぴあNote

Pianoと納豆と、そしてBALI

そして年越し

2016-12-31 21:39:33 | 日記
今年の年越しはうどんでした。

小ぶりのエビと、カボチャや他のお野菜を天ぷらにして、
天ぷらうどんでいただきました。

バリではもちろん 大晦日に麺を食べるなんていう風習はないんですけど、
これだけは長生きできますように、とお願いしながら、
毎年 続けています。

来年も健康で、それぞれの道で
がんばれますように。




大晦日の夕刻

2016-12-31 16:41:09 | 日記


今年最後の納豆お届けを終えて、友達のカフェで
ちょっと休憩。



オープンな店構えはバリならでは。




バナナパンケーキはバターたっぷり、メイプルシロップの味も濃厚であとをひく。
お砂糖抜きのほろ苦いバリコーヒーと共に。

年末ですねえ

2016-12-30 19:46:30 | 日記
年末年始の気分の薄いバリですが、今日はがんばって戸棚や本棚の整理整頓とお掃除を。

いらないものを分別して、きれいにホコリを拭き取り、収納し直すと、スッキリして気持ちいいものですね。

初めから残すもの、いらないもの、迷うもの、と3種類に分けようと決めていたので、思ったより時間はかからず、
迷うものについてはいったん段ボール箱に詰めておくことにしたので、これも捨てようかどうしようなんて決めかねて時間を取られることもなく、
あっという間に終わることが出来ました。

よかった〜(^^)

明日は、窓拭きと、クモの巣払いと、拭き掃除です。

そして、弾き収めをして、年越しそばならぬうどんを食べて、ダラダラテレビを観て、新年を迎えますー。

なんか、小さな幸せなんだけど、すっごく大きな幸せに感じてしまいます。

来年もいろいろあるだろうけど、
音楽と家族とともに、
がんばります!


ミュージックパーティが終わって

2016-12-26 18:19:14 | piano
昨日は親しい音楽は大好きの友人達とともにクリスマスミュージックパーティをやりました。

普段、午後のコンサートをよく聴きに来てくださり、しかも、ご自身もなんらかの芸ができるという方達ばかり。
(ホントにバリに住む日本人って芸達者な方が多い。)

で、普段はヴァイオリン弾いてるSさんはピアノ弾くし、

ステキなオーガニックのカフェを経営するKさんは軽く歌を歌ってくれるし、

ピアノの生徒さんのAちゃんとC君はしっかり、しっとりと演奏聴かせてくれるし、

N翁は得意ののどを披露し、

魂の求道者Yさんはピアノバリバリ!

私はフルートデビュー、で、
朧月夜 とスカボローフェア
を、恥ずかしながらご披露。

オーボエのTさんはやっぱりステキなオーボエ聴かせてくれるし、

この前のモーツァルトの曲も
コンサートのメンバーみんなで何曲か再演。

そうやってとっても楽しく
音楽出来て
すごく幸せな気持ちでいたんだけど、

どうもよく眠れない。

心地よい眠りではなかったので、
何が引っかかってるのかと
いろいろ自分に聞いてみるが
ハッキリした答えはない。

たぶん今、一番に思い浮かぶのは、
自分が音楽を練習したり演奏したり、聴いたり聴いてもらったりするのは、
結局なにが目標なんだろうか、ということ。

好きだから、やりたいから、
もちろんなんだけど、
どこに行き着こうとしてるのか、

どうなりたいのか、

最近ちょっとわからなくなる時がある。