BALIぴあNote

Pianoと納豆と、そしてBALI

Nyepi-ピアノの練習のために

2013-03-15 23:43:06 | piano


Nyepiの日の電子ピアノ練習用に買ったヘッドフォン。
なぜか、これを通すと音がとてもきれいに聴こえる。
普段、音量を低くして練習しているせいか、
自分の弾いている音がもじょもじょというか、
どこかこもっているような、ぺシャンと押し潰されているような、
全然すっきりしない音だったのに、
このヘッドフォンを装着するや、
いきなり粒の揃ったクリアーな音に変わる。
この違いはどこから来るのだろう?
機械物には疎いので、よくわからないけど、
とにかく、気持ちよくて、Nyepiの日は普段の数倍の時間練習し、
その後も練習時間が増えた。



Nyepiというのはバリ暦の新年にあたる日で、
その日は、一日、静かに暮らさねばならない日。
外出はもちろんのこと、
火をたいたり(要するに料理しちゃだめということ‐‐‐してるけど)、
電気つけたり(夜は真っ暗)、
テレビ視たり(インドネシアの放送局はバリだけその日一日
電波が入らないようにしてる)
大声で騒いだりしちゃだめという日。
これは、バリヒンドゥーの人々だけでなく、
その日、バリにいるすべての人に適用されるので、
ツーリストも他宗教の人も、みんな従わざるを得ない。
破れば、重い罰則が課せられる。

すごい強制力なんだけど、やってみるとこれが実に
楽しい。
まず、一日何もしなくていいなんて天国!!
仕事にも行けないし、料理もおおっぴらにできないので
ご飯は朝作ったものを夜まで食べて、
普段食べないインスタント食品とかお菓子とかどっさり買っておいて、
お腹が減ったら各自食べる。
テレビは視れないけど(衛星放送にかぎっては、そうでもない)、
DVDは大丈夫なので、
なるべく音量を落として、普段からたまっているDVDを一気に視る。
または、これも読みたかった本を読む。
あるいは、時間がなくてできてないパソコンのデータ整理や何やかやと、
やりたいことのメニューはいっぱい。

私は今年は、普段たっぷりと時間が取れないピアノの練習を
とことんやろうと、それでヘッドフォンを買ったわけ。

しかし、本来のNyepiというのは、
何もせず、一日瞑想、断食して、心を落ち着け
静かに暮らす日。

私の、というか我が家のNyepiはちょっと
外れてますけどね。

でも、自分をリセットするには本当に最適の日です。

強制的にこういう一日を送らされるというのも、
なかなかにいいものです。


Happy Birthday Mia!

2013-03-06 23:32:10 | 日記
明日は娘の誕生日。
早くも16歳。

生まれたときは、片腕に乗るくらい小さくて、
足も手もがりがりだったのに、
小学生のころにはクラスの中でも一番か2番めに背の高い子になって、
父も母も、うれしかったな。

今では、生意気なことも言うようになって、
けんかもするけど、
自立の気配も見え隠れして、
親としては、うれしいような淋しいような。

好きなことに一生懸命取り組むところは、何にも増してすばらしい。

頑張って自分の道を見つけてね。


ボクも寝てはいるけど、いつも蔭ながら応援してます。

Restful Tea

2013-03-05 23:52:24 | 日記


日曜日は、お雛様でした。
BALIに暮らしていると季節感がないので、
毎年、うっかり過ぎてしまって
この小さなお雛様をお祝いすることもたまにしかなくて、
いつも申し訳ないなと思っていたのですが、
今年はこんな風に飾ってお祝いしてみました。

真ん中に置いてあるのは、
片耳の陶器のウサギです。
赤いガラス球を持っていて、
悪い気を追い払ってくれるそうです。

さて、最近の私のお気に入りのお茶は。これ。


火曜日のオーガニックマーケットで
お茶やスコーンなどを販売している
Harumiさんの手作りのお茶です。
「Restful」という名前の通り、
就寝前に飲むと、ぐっすりと気持ちよく寝られるお茶です。

材料は、 
 Orange Flower, Lemon Balm, Chamomile,
Lemon Verbena, Rooibos Tea, Stevia
 
彼女が、自分で集めたこれらの材料を
自ら調合しお茶にしています。

ちょっと甘みのある、まったりとしたくちあたりの、
リラックスしたいときに、とてもぴったりのお茶。

これを飲んで寝ると、本当に朝までぐっすりと寝られて、
気持ちよく目覚めることができます。

彼女のお茶は、他にも、
デトックスとか女性のためのものとかいろいろとあって
なかなかに魅力的なものばかりです。

みなさんも、ぜひ、どうぞ。