BALIぴあNote

Pianoと納豆と、そしてBALI

涼むネコ

2015-11-24 16:16:00 | 日記

昨夜久しぶりの雨。
少し乾きが癒されました。

でも、例年の雨季には程遠く、
日中はまだ暑い、ホントに暑いです。

我が家のネコも涼を求めて
ついにプールサイドに。

普段はめったに行かないんですよ。

水、怖い~から。

心配な水不足

2015-11-18 19:40:45 | 日記


一週間前に大雨が降りやっと雨季の到来かと思ったのに、
毎日こんな朝日で始まり、雲ひとつ無い快晴のまま夕方陽が沈む…という繰り返し。

バリはますます水不足です。

下流域にあたる海辺のリゾート地域のみならず、
山間部の渓谷沿いにも大きなリゾートホテルが雨後のタケノコのごとく建てられ
客室の水周りだけでなく、
ホテルには付き物のSPAでさらに大量の水を消費する。

だから数年前から、バリの水瓶ブラタン湖の水位がかなり下がっていると言うことです。

みんな気づいているのに、それでも、ますますホテルは増え、
水田は宅地に変わり続けているという実情をどうすることもできないのが現実です。

一部の人にお金が集中し、
水田を売った人はそれまでに手にしたことも無いような大金を手にして
急に大金持ちになったものだからお金の使い方がわからず、
車を買ったりなんだりして、富を見せびらかす。

そうすると、嫉妬心の強い人々は自分もいい目をしなければと
先祖伝来の大切な土地を簡単に売ってしまう。
いや、バリの土地は基本的に村のものだから簡単に売ったり買ったりできないはずなんだけど…

お金は人の心を簡単に変えてしまうし、
倫理観や道徳心も無いも等しいものになってしまう。

それがいつか一人ひとりの身に跳ね返ってくるとも知らずに、
いや知っていても何ともできないでいるのが今のバリの現実です。

            


私としてはとりあえず現実問題として
地下水をくみ上げて生活用水として使っているので
このまま雨が降らなければ
いつか水が上がらなくなってしまうのではないかと、
それが心配で
早く雨が降って欲しいです。




納豆ジェノベーゼ

2015-11-01 17:35:16 | 納豆


お昼のランチは、UBUDのCafe Berasにて、
先日コンサートのときに出てくださってすばらしい歌声を披露してくださった
Kさんがマネージメントしておられます。

なんと、納豆ジェノベーゼスパゲッティ

納豆とジェノベーゼソースと言う、意外な組み合わせ

しかしこれがまたなんとも言えず、おいしかった

納豆がソースにこくをプラスして深~い味わいに

私の納豆がこんなにおいしく食べれるなんて

ありがとうございます