NO404
昨日、静岡から横浜に戻り福島へ直行!。そのまま富岡経由で次の日に富岡から役場がある郡山に飛び、三春町・船引町に走りたった今、横浜に帰って来ました。
帰ればきりが無いほど書きたいことがあるのだけど、今日は松ちゃんの悪友とその悪友に言われた事を書こう。(動物の話は明日書くね!)
彼(松村直登)の悪友?にイタリア人記者アントニオさんがいるが、アントニオさんは国が進めている原発事故被災地の除染を「松村さん、あれは除染ではありませ~ん。ガーデニング。ガーデニングで~す。」と言ったらしい。

松ちゃんの家で、パソコンを使いフランスの会社と通信するアントニオさん。
故郷富岡を愛し、愛国心を持つ松ちゃんは「ガーデニングだってよ!」と馬鹿にされた時のようながっかりしたというか呆れたような顔を僕に見せた。

山肌を見せるように草むしりをして、その草を汚染物入れの袋に詰める作業をしてる。今日の写真は隣の楢葉町の写真です。

イタリア人のアントニオさんの目には草むしりと落ち葉拾いとしか映っていない。言われればその通りだ。。。

本当にきれいに草一本も見当たらないような除染???だが、すぐに元の数値に戻ってしまう除染???だ
僕は彼の落胆をよそにアントニオいい事言うじゃん!って思った。松ちゃんから聞いて本当に的確な表現だと思ったし、外国人記者の目にもあれは草むしりと落ち葉拾いで、全く除染になっていない事がしっかり映っていることを喜んだ。

山あいは何処もこんな感じの姿です。

あちこちの点在する放射能汚染物置き場も見慣れたが・・・
除染とは完全に放射能を取り除くことを除染と言い、国が進めているのは移染で放射能汚染物の場所を移しているだけだから除染になっていない。
しかも山林を除染しないから、風が吹けばセシウム入りの塵や土が舞い上がり除染した?ところに降ってくる。雨が降れば川に流れそれがまた海に流れて行く。除染?したって元の数値に戻るのは当たり前の事なのだ。
それをアントニオさんは冷やかに言い松ちゃんも笑って受けいれた訳だが、アントニオさんの言った事は事実だと文句も言わずに聞いていたらしい。

今の除染に反対の僕もここだけは竹の姿がきれいで好きになった唯一の場所だ。いつもこんな感じで整備されていればきれいなのになぁ~。
松ちゃんは広大な山林のてっぺんから除染しない今の除染に反対している。国有林の杉が特に多いが樹木の葉や枝や樹皮・辺材に心材にまでもセシウムが入り込んでいることを知っているから、今の除染に納得できないのだ。
人が住む20m圏内だけしか草むしりと落ち葉拾いしかしない。草むしりと落ち葉拾いのために国民の税金を一兆五千億円も使っている。だから彼は今の除染を「税金の無駄遣いと大手ゼネコンの鐘儲けにしかなんねえ!」と声に出して言い続けている。
国は除染に一兆五千億円も使うなら、本当に被災者のための賠償に使って町に帰れない人のために動いてくれ。それをすることが福島の復興に一番早い方法だと思う。今日のブログはここまでにします。
昨日、静岡から横浜に戻り福島へ直行!。そのまま富岡経由で次の日に富岡から役場がある郡山に飛び、三春町・船引町に走りたった今、横浜に帰って来ました。
帰ればきりが無いほど書きたいことがあるのだけど、今日は松ちゃんの悪友とその悪友に言われた事を書こう。(動物の話は明日書くね!)
彼(松村直登)の悪友?にイタリア人記者アントニオさんがいるが、アントニオさんは国が進めている原発事故被災地の除染を「松村さん、あれは除染ではありませ~ん。ガーデニング。ガーデニングで~す。」と言ったらしい。

松ちゃんの家で、パソコンを使いフランスの会社と通信するアントニオさん。
故郷富岡を愛し、愛国心を持つ松ちゃんは「ガーデニングだってよ!」と馬鹿にされた時のようながっかりしたというか呆れたような顔を僕に見せた。

山肌を見せるように草むしりをして、その草を汚染物入れの袋に詰める作業をしてる。今日の写真は隣の楢葉町の写真です。

イタリア人のアントニオさんの目には草むしりと落ち葉拾いとしか映っていない。言われればその通りだ。。。

本当にきれいに草一本も見当たらないような除染???だが、すぐに元の数値に戻ってしまう除染???だ
僕は彼の落胆をよそにアントニオいい事言うじゃん!って思った。松ちゃんから聞いて本当に的確な表現だと思ったし、外国人記者の目にもあれは草むしりと落ち葉拾いで、全く除染になっていない事がしっかり映っていることを喜んだ。

山あいは何処もこんな感じの姿です。

あちこちの点在する放射能汚染物置き場も見慣れたが・・・
除染とは完全に放射能を取り除くことを除染と言い、国が進めているのは移染で放射能汚染物の場所を移しているだけだから除染になっていない。
しかも山林を除染しないから、風が吹けばセシウム入りの塵や土が舞い上がり除染した?ところに降ってくる。雨が降れば川に流れそれがまた海に流れて行く。除染?したって元の数値に戻るのは当たり前の事なのだ。
それをアントニオさんは冷やかに言い松ちゃんも笑って受けいれた訳だが、アントニオさんの言った事は事実だと文句も言わずに聞いていたらしい。

今の除染に反対の僕もここだけは竹の姿がきれいで好きになった唯一の場所だ。いつもこんな感じで整備されていればきれいなのになぁ~。
松ちゃんは広大な山林のてっぺんから除染しない今の除染に反対している。国有林の杉が特に多いが樹木の葉や枝や樹皮・辺材に心材にまでもセシウムが入り込んでいることを知っているから、今の除染に納得できないのだ。
人が住む20m圏内だけしか草むしりと落ち葉拾いしかしない。草むしりと落ち葉拾いのために国民の税金を一兆五千億円も使っている。だから彼は今の除染を「税金の無駄遣いと大手ゼネコンの鐘儲けにしかなんねえ!」と声に出して言い続けている。
国は除染に一兆五千億円も使うなら、本当に被災者のための賠償に使って町に帰れない人のために動いてくれ。それをすることが福島の復興に一番早い方法だと思う。今日のブログはここまでにします。