goo

ミント色

小さな苗で買ったミントとレモンバームがもくもくと育ちました。
どちらもハーブティにすると美味しい。
ですが、あまりに成長が早いのでパスタに入れてみました。

・湯むきしたトマトをざくっと切ってオリーブオイルと市販のペペロンチーノソースをかけて混ぜる
・温めたフライパンに入れる
・手でちぎったミントとレモンバームの葉をばさっと入れる
・茹でたパスタを加えてからめる

ま、それだけですが。

写真の緑色の葉っぱ状のものがミント&レモンバームです。

食べると・・・。

「なんか葉っぱだ」
という以上の存在感は特になく。同じレシピでほうれん草や小松菜やその他葉っぱを入れたときと大差なく。わずかにスーッとするかな。

野菜と思えば同じですからね。

このパスタが美味しいかどうかっていうと。

・・・すごーく美味しいです

ミント、は色の名前でもおなじみです。

ミント色という色の名前がある国(地域)には昔からミントという植物が普通にあった。

当たり前のようですが、どんな色名がその地域・時代で使われてきたかは、文化や風俗や流行などいろいろな側面を垣間見せてくれます。日本だと松葉色とか。

「ミント・グリーン」
「レタス・グリーン」
「セージ・グリーン」

どれも実際にグリーンの色名として使われています。

馴染みのある植物か、染料としての植物か、珍しくて高価な植物か、どれかが色名になりやすようですね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験はお好き?


正しいのはどれか?
①照度の単位はワットである
②光束の単位はルーメンである
③光度の単位はカンデラ毎平方メートルである
④輝度の単位はルクスである

理科系の好きな人にはなんてことない問題かもしれませんが、バリバリ文系人間にはこの時点で拒否感が生まれます

正しいのはどれか?
①昼光下で赤く見える紙の分光反射率は長波長域で低い
②白熱電球の光は全可視光域でエネルギーが均一である
③理想的な白の分光反射率は全可視域で1(100%)である
④緑色の光は可視光の短波長域の成分を多く含む

ちょうど一年前から静岡市内の専門学校で色彩の講師をしています。
1年生で3級、2年生で2級のAFT色彩検定っていうものを受検するのです。
紹介した問題は昨年度の2級検定より。

色彩はセンス、、、、と世間で思われているようですが
色彩は科学、、、、でもあるわけで。

試験は受けるのも大変ですが教えるのも・・・。
夏検定まであと1ヶ月
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと


立てば芍薬。
といわれるのがわかる、華やかな花です。


3日目にしてようやくプリンターも無線で使えるようになりました
狭い部屋の中で無線にする必要はあんまりないのですが、無線の子機内蔵タイプを買ったのでどうしても無線で使ってみたかったというわけでした
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔にかえりたい


フレッツ光にしました。
申し込みの電話のやりとりが苦手です。
ちょっとした専門用語がわかりません。
NTT西日本の担当の女性はすごく感じよく救われました。

無線LANにしようということで必要な機器のお買い物。これまた訳がわからないので苦手です。
店頭で声をかけてくれた男性スタッフが感じよく親切で助かりました。
ついでに年代モノのプリンターも買い換えました。プリンターも無線で使えるんですねー。ついでに不調だったマウスもコードレスタイプを買いました。

しかし、トータルで思わぬ出費です

昨日が回線工事。
設定料金3000円がもったいなくて設定は自力で。超苦手なくせに。。。
有線で使えるようにしたところで昨日は終了です。

今朝から無線LANの設定。超苦手なくせに。。。お昼までかかりました

「らくらく設定」みたいなタイトルなのに何度もつまずく私

パソコンを買い換えたときもそうですけど、なんかもう疲れちゃってぐったりですぅ。プリンターの設定はもうやる気なし。

パソコンとかインターネットとかいらなかった昔にかえりたい!!!


写真はGWに清水に『相棒』を観に行ったとき、海辺で和太鼓演奏していました。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする