AZ-1のリアスピーカー。



TS-F1040
TS-X400の筐体内に収まるサイズでカロッツェリアとなると、これしか選択肢はありませんでした。

既にTS-X400を開腹してます。
真ん中の一番大きなユニットを外し、そこにTS-F1040を取り付けます。

スピーカー取り付け穴の位置がが広すぎたので、内側に広げました。

無事固定できました。

TS-F1040 in TS-X400
左右のユニットは外さないで飾りに付けておくことにしました。

ネットをはめて完成!

TS-X400ノーマル状態

AZ-1のリアに設置。

これで、とりあえず予定していたAZ-1の工作は完了です。

長いことお世話になったTS-X400のメインユニットです。

これから頑張ってもらうTS-F1040。

carozzeriaが光ってます。
今日、新たなスピーカーが届いたので、早速もともと付けていたTS-X400の筐体内に収める工作をしました。



TS-F1040
10cm COAXIAL TWO WAY SPEAKER
TS-X400の筐体内に収まるサイズでカロッツェリアとなると、これしか選択肢はありませんでした。
でも、お財布には優しいスピーカーです。

既にTS-X400を開腹してます。
真ん中の一番大きなユニットを外し、そこにTS-F1040を取り付けます。

スピーカー取り付け穴の位置がが広すぎたので、内側に広げました。
加工はこれぐらいで済みました。

無事固定できました。
スピーカーの直径はギリギリ大丈夫でした。

TS-F1040 in TS-X400
左右のユニットは外さないで飾りに付けておくことにしました。

ネットをはめて完成!

TS-X400ノーマル状態
ネットが付くこともあり、見た目は全く違和感なく出来ました。

AZ-1のリアに設置。
音は予想していたよりもよく鳴ってくれます。
これなら満足です。

これで、とりあえず予定していたAZ-1の工作は完了です。
あとは…
モールのチェックしたいと思います。
痩せていたら、以前のようにすきまシール剤で補修します。

長いことお世話になったTS-X400のメインユニットです。
かなりくたびれています。
お疲れ様でした。今までありがとう。
m(_ _)m
m(_ _)m

これから頑張ってもらうTS-F1040。
筐体はTS-X400だけど頑張ってね。

carozzeriaが光ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます