自動車整備業&車両販売業のCS経営をコンサルタントする TIO21ブログ

自動車整備業、車両販売業のCS経営のためのコンサルティング、現場改善指導、制度設計、社員教育、各種セミナー・講演

CSの「を」と「が」!

2010年01月08日 | CS全般


おはようございます。株式会社ティオ代表、motown21主宰の山本です。
今日は、CSの「を」と「が」です。

CS、「顧客満足」であることは言うまでもないが、顧客満足の、顧客と満足の間に「を」なのか「が」のかで意味合いはガラリと変わる。
「顧客を満足させる」というのと「顧客が満足する」といのでは、満足の後につながら「させる」と「する」の違いだ。

普通CSというと「顧客を満足させる」といった使い方や、意識が働く場合が多い。
これって、言ってみれば上から目線であって、商品やサービスを提供する企業が、満足するように見えるし聞こえる。

チョットオーバーかもしれないが、お客さまを送り出した後に、「満足して帰ったゾ」、といって店舗の裏に戻って、ニヤニヤしているようなニュアンスがある。
「顧客を満足」といった場合、そう感じないだろうか。つまり、満足しているのは、お店なのだ。

CSといった場合に、「を」ではなく「が」でなくてはならない。
「顧客が満足する」のである。

つまり、満足して「いただく」ために、何が必要かということだ。お客さまが帰られたら、係わった私はお客さまの満足顔が見れて嬉しい、
あるいはホッとした。というようになってこそ、CSである。

どうしたら満足していただくことが出来るかを、常にお客様の目線や心で捉えて、
何を付けたすのか、何を引くのかを吟味して、行動に移すことが満足をいただくことになるし、感動につながるのだ。

だからといって、接客係りが新幹線に乗って、忘れ物を届けるようなことではない。
あるいは、小さな傷があったからといって、別な車両に取りかえることでもない。そうならないようにすることがCSなのだ。

くどいようだが、満足するのはお客側であって、その事があって、初めてお店側が満足できるのだ。
CSを語る時は「を」ではなく「が」であることにご注意あれ。

 
株式会社ティオ
お問い合わせ
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CSは売上に直結する | トップ | 時之栖のイルミネーション »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

CS全般」カテゴリの最新記事