ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

REMOVU K1をメルカリジャンクで買って水平に戻してみた

2020-09-18 12:11:13 | 資産運用日記
メルカリでジャンクのジンバルカメラREMOVU K-1を買って水平に戻してみた


最近ジンバルカメラというものが人気あったりします。
スマホをジンバルに取り付けると、手振れ補正が利く感じとなりますので、子育てのママさんだったり、旅行好きな人に人気ありますし、ユーチューバーも使っています。

ただ、スマホをデカいジンバルに取り付けると撮影時に目立つとか、風の抵抗を受けるとかデメリットもあります。

そんな中で、ジンバルカメラのREMOVU K1が電源入れれば即撮影できるのでスピーディーで使いやすい。

ただ、amazonとかのレビュー読んでみると買う気が失せる感じもある。

・水平を保てない
・音がモノラルで広がりがない

なんとなく読んだ人はその詳細がわからないまま負のイメージを抱いてしまい、買わなくなり、販売価格があんなに暴落してしまった。

なぜ動画の映りがあんなに綺麗なのにあそこまで安く叩き売られるのか? 謎ですが、意外と買ってみたら良い感じありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキ固着の修理? キャリパー交換? ブレーキ修理してみ太郎

2020-09-17 14:03:44 | ブレーキ故障修理
自動車のブレーキは、”固着” する事があります。ブレーキが掛かったまま引きずると燃費も悪いだけでなく、ブレーキディスクパッドが異常に減っていきますので、早めの修理が必要です。


■ブレーキを引きずる



車を運転していると、信号機で赤になり停止した後、青になって走り出す時に、かすかにキーっというディスクにパッドが当たっているような音がした。

■車屋に電話



「どうもブレーキが固着してみたいなので、見てほしい」と電話する。車の修理業者は、基本は予約してから行かないとダメな事が多い。

■リフトに上げてチェック



予約した日に修理屋さんに車を持ち込む。

「それでは少し走ってみますね」と言われ、周辺をドライブして帰って来てから、リフトに上げて車輪が空回りするか? をチェックする。

■自分でもチェック可能



自分の家というか、月極駐車場などでも、ジャッキアップして、車輪が空回りする時にスムーズに回転すれば問題ない。

固着していると手で車輪を回す際に重たい・回らないという症状がある。

■修理屋さんで見積もり依頼



格安車検など、車検を依頼している修理屋さんに持ち込むというのは、意味があります。

簡単な調整で済む場合もありますし、ピストン交換などの見積もりがもらえます。まったく知らない業者で見積もりを取る前に、先に見積もり依頼しておくと良い。

■キャリパー交換必要で10万円



「1度固着で修理していますので、ブレーキキャリパーの新品と交換必要です」との事。

キャリパーで左右1組で、10万円近い出費となります。

■固着って何?



自動車のブレーキは、ディスクブレーキなどが採用され、ブレーキフルードは吸水性も高いので、キャリパーの中に入っているピストンがサビるのです。

サビると、そのピストンがブレーキペダルを踏んだ時に押し込まれ、離した時に完全に元に戻らず、ディスクパッドがディスクに当たり、引きずる症状が出ます。

■早めの修理が安くつく



そのまま放置しますと、パッドも凄い勢いで減っていくので、パッドも交換しないといけなくなり、部品代と工賃も加算されます。

,

■ディーラーに電話



「はい、こちら○○です」と言われるので、「車のリアのブレーキが固着してしまい、パーツ価格の問い合わせをしたい」と言います。

「車のナンバーか? お名前をどうぞ?」と言われるので、答えると、「正規ユーザーだと確認ができました」と言われます。

■見積もり依頼



「車のリアブレーキが固着してしまいました。車検を受けた修理業者に持ち込み、ピストンの固着症状確認済みです。1度固着修理しているのでキャリパー交換必要と言われたので、交換での見積もりをお願いします」とパーツ交換した場合の見積もりを依頼。

■リビルト品問い合わせ



ディーラーでパーツ交換する時には、とりあえず、「リビルト品はないの?」と訊いてみる事が重要です。

ディーラーで探してもらいましたが、無いそうです。

■パーツの価格の問い合わせ



ディーラーに電話した時は、
①新品のパーツ交換をディーラーで行う場合。
②リビルト品はないのか?
③パーツの価格の問い合わせ(シールキットとか呼ばれますが、オーバーホール用のキットがある)

3つのパターンを1度に訊く感じです。

■街の修理業者に電話見積もり依頼



新品でキャリパー交換すると高いので、「ブレーキキャリパー交換の見積もりが出た固着症状ですが、修理する場合はいくら?」という質問で、まちの修理業者に電話で見積もり依頼します。

当たり前の話ですが、
修理業者は、新品に交換する方が手っ取り早いので、「うちでは修理していません」とお断りされるケースがあります。

早い話、自分でDIYもできる感じなのですが、時間も要するのでそれを代行できそうな慣れた業者を探すのです。

■修理できないかもしれないと言われる



「現車を見たわけではないので、ブレーキのピストンなどのサビが綺麗に落とせずにシールキットだけで直らない可能性があります」と言われました。

ピストンはキラキラ光るメタルでサビが出ているから固着するのですが、稀にサビを落とせないレベルであることがあります。

その場合、ピストンを新品で交換するとか、最初の見積もりより高くなる可能性があると説明されます。

■修理日を予約する



私の場合は、1度も現車を持ち込まずに、電話を掛けてシールキットの価格とか、パーツを依頼して何日で入荷するとか調べていたので、

「シールキット+工賃でやってみます」と言われた業者にそのまま電話で日曜日朝で予約しました。

いざ、ブレーキを解体してみて、「ピストン交換必須」となれば、さらに見積もり価格も上がるという感じでした。

■当日持ち込む



修理日は、パーツの入手を依頼して、1日後・2日後とかに入荷するので、それ以降修理工場の空きのある日となります。

予約した日の朝8時とかに車に乗って行き、「○○のブレーキ固着修理依頼した○○です」と事務所に行きます。

「夕方までにできると思いますので、出来上がったら電話します」と言われるので、「家に帰るので代車とかありませんか?何でも良いです」と言って、車をお借りします。



修理工場
こんな感じで、作業している車がたくさん置いてあります。

■代車の申込



交通の便が不便な場所であれば、事前に「代車は何でも良いので用意できませんか?」と訪ねる事が多いのですが、

バスとかで帰れそうな場合とか、固着修理などで安い修理の場合は、当日直接言ってみます。

なぜか? 日帰り修理の場合、従業員の車をそのまま貸してくれる事があるからです。



実際に借りた代車
普段乗らない軽自動車なので、楽しめました。

■出来上がりの電話



休日自宅でテレビでも見ていると、16時前に「出来上がりました」と携帯に電話が掛かってきましたので、「それじゃあ、今から引き取りに行きます」と答え自宅を出発。

■代車に乗って引き取りに行く





実際に交換したパーツ
「これが交換した後のパーツです」と取り外したものを見せてくれましたので、スマホで写真に撮影しました。

「ピストンはどんな具合でした?」と訊いてみると、「これがその写真です」とiPadを見せてくれ、取り外した時の写真とかを見せてくれました。

サビたピストンが原因なので、目視確認しておく事は重要です。

「サビもひどくなかったのでそのまま綺麗にして、OHキットを使用し組み立て、2人でこのクルマに乗って試運転してみましたが問題ありませんでした」と言われました。

■アドバイス



「こちらの車は、サイドブレーキを引くと、リアのブレーキが掛かるのですが、このタイプはめり込む感じなので、それで固着するとパッドを引きずるので、持病ともいえます。ブレーキ周りもチェックしておりますが、サイドブレーキのワイヤーもそのうち交換しないといけないような気がします」との事。

「あと何年も乗らない気がしますので、とりあえずパーキングロックして、サイドブレーキを引かないようにして様子みますから、大丈夫です」と答えました。

■クレジットカードで精算



ディスクパッドは、固着したままだと減る傾向にあるのですが、それも問題ないという結果を聞き、クレジットカードで支払いをしました。

クレカ精算できない修理工場もありますが、クレカ精算できるというのはそれも信用度みたいなものだったりしますので、修理はクレジットカード精算した方が良いと思います。

■いくらくらい安く修理できたの?





請求明細書
実際の請求明細書です。

参考価格に、ピストン1個¥6,642
サイドブレーキワイヤー2本¥7,020
などと書かれてあります。

最初に電話して見積もりを訊いた時は、「パーツの価格にもよりますが、だいたい2万円くらいでできます」という話でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無断駐車被害で110番通報するとどうなる? 緊急通報してみ太郎

2020-09-16 22:19:43 | 月極駐車場
私の借りている月極駐車場に、見たこともない誰のものかわからない車両が無断駐車していたので、即ポケットから携帯電話を取り出して、110番緊急通報してみたらどうなるのか?をまとめてみました。警察沙汰にするとトラブル起きるの?


■無断駐車はやらない理由が浮かばない



先日、ある人が、「無断駐車なんてものは、今の時代個人情報があるので、やったところでバレない。普通誰でもやったりするだろ~」と言っていました。

少なくないと思うのですが、個人情報保護法という法律をどうもよくわかっていないみたいでした。

個人情報保護法の勘違い



個人情報保護法というのは、捜査対象となった時点で保護しなくて良い法律ですが、それを調べることができないと思い込んでいらっしゃる人が意外と多い。

■110番緊急通報ができずに、私は傷ついた



無断駐車の被害に遭った時に、どんな風に緊急通報すればよいのか悩んでしまい、結果対処できずに、傷ついたという人がいます。

人はいつも同じ人と会話するのは楽だと感じ、知らない人だと説明するスキルも必要となり、実際の通報の会話の意味とかがわかっていないと、ほんとに通報できない事もあります。

会話の流れを把握していない



実際に110番通報したものの、どう話すのかがわからなかったのだとか。

■会社名義の車に乗ると、気が大きくなる



会社で働く時に、会社名義の営業車とかを貸してもらえ、それを運転する時に、「これは俺の名義じゃないから、絶対に俺までたどりつけない」という風に考えてしまい、結果自分の名義の車を運転する時にはやらない事をやってしまう人がいます。

でも、それって間違っていますよ。

法人車両の場合本社に連絡する



法人車両の場合は、会社に車両管理責任者がいるので電話1本すれば解決できちゃいます。

大手不動産会社の営業車が無断駐車した時に対処方法は?読んでいただければ、法人車両は素人でも電話1本かければ済むことが理解できると思います。

■実際に110番通報してみた



ある日契約している月極駐車場に戻ると、1台の見知らぬ車両が無断駐車していたので、110番通報(緊急通報)をしました。

多少ボカしも入れますが、1度も通報した事のない人は、手順などをまず覚えると良いと思います。

◆①スマホのカメラで撮影



「何だ、あれは?」そんな感じで見知らぬ車両が無断駐車しているのを発見し、車から降りて、ポケットからスマートフォンの内蔵カメラを起動して対象車両を撮影しました。

やった! やっていない!
水掛け論になるのが1番時間も無駄にしますから、まず撮影です。

1枚目バック駐車してあれば、その車を中心に隣の車を含め撮影。
2枚目ナンバープレートが読めるくらいに近づき撮影。
3枚目駐車場の数台を含め撮影。

◆②ガラケーから110番通報した



110番通報はガラケーからする方が良いケースもあります。 位置情報を取り込む機械が対応していない田舎の警察署もあります。

スマホからですと、位置情報はカーナビ用高精細モードにしてから通報します。

仕事柄通報する人は、スマホ以外に携帯電話を持っている傾向にあるのは、位置情報や、物理ボタンある方が発信がスピーディーな為。

◆③違法行為を通信指令センターに伝える



110番通報というのは、”不法行為” の発生をお知らせする為のものです。

わかりやすく言えば、「そっち(警察)のお客さんがうちに来ているよ」という感じで、警察のお客さんがここにいるという内容をお伝えするものです。

「警察のお客さん」 というのは、警察が電話1本かけて出頭させるのでお客さんと呼ばれるのです。

PC派遣要請と呼ばれますが、ポリスカーの派遣です。

◆④警察がお客さんかを確認にしにやってくる



捜査員は、不法行為の通報がされると、悪戯電話のような信憑性の掛けるものを除いて、現場に確認に行かなくてはなりませんので、実際にパトカーがやってきます。

わかりやすく言えば、「警察から見てほんとにお客さんなのか? という判断をしに現場に行くのです。

◆⑤免許証を提示する



パトカーが到着したら、手を振って誘導し、最初に通報者の運転免許証を提示します。住所とか名前とかを控えられます。

パトカーは出動したら、仕事ですので報告書を書かないといけないからです。

よく悪戯電話を掛けて実際に逮捕される人がいますので、事実以外は言わないのが基本になります。

◆⑥警察のお客さんの根拠を説明する



次に、警察へ110番通報した時と同じように、「なぜ警察のお客さんなのか?」という説明をしていきます。

専門用語でいえば、”不法行為” という部分です。月極駐車場であれば、”月極” という営業種目を提示した看板及びフェンスなどの営業範囲を示してあります。

正規賃借人に対して、不法侵入及び、車両放置での威力業務妨害などの被害に遭っている説明です。

◆⑦ナンバープレートから照会



現場に来られた警察官は、「通報内容と、現場確認で違法行為などを確認できた」という感じで本部へ連絡されます。

だいたい多くは、車両の盗難届けが出ていないとかの現状確認と、所有者情報が返ってきます。

被害者の主張から、今度は所有者である会社などに電話されます。胸ポケットなどに”ポリスフォン” が入っていますので、実際に車両所有者に電話されます。

◆⑧警察からの電話に驚く!



無断駐車した車両が法人名義の場合は、そのまま登録している会社事務所に電話がいきます。

もちろんその電話に出たOLさんとかは驚き、「えっ警察ですか? 何をやらかしたのですか?」と上司に報告しないといけないので、何度も同じ事を聞き返したりします。

Aさんという被害者が一方的に被害に遭っていると主張するので、実際に現場で目視確認できたBさんにどういう事情なのか?を確認するのです。

◆⑨警察から出頭命令



営業マンなどの場合、会社が携帯に電話しても接客中で出ないという事も起こります。

その場合は、不法行為の確認済みという感じで、会社が責任もって本人を警察署に出頭するように連絡され、帰られます。

警察官が居る現場に出頭する方が断然楽です。 無断駐車している時などは携帯を切らない方がお勧め。

◆⑩顔面蒼白な人が走ってやってくる



無断駐車する人は、「無断駐車しても俺までたどりつけやしない」と言ったりする人がいらっしゃいます。透明人間になったつもりの気持ちです。

また、被害に遭った人は、「いったいどんな人が無断駐車しているのかわからないので、対処しようがない」という風に想像する人も多いです。

どちらも的外れな想像です、実際に警察呼んだあとにタバコでも一服していると、顔面蒼白な人が走って来られます。

◆⑪無断駐車した人に、挨拶する



青白い顔をして、某建物から人が走って来るので、どこの建物に来た人間がやったのか? を具体的に見えます。

「こんにちは~、知らない車両に無断駐車され邪魔でした。お名前や電話番号も書かれていなったので、連絡差し上げる事もできなかったので、警察を呼んで処理しておきましたので、後で警察署に出頭されてくださいね~」と被害者として挨拶します。

よく無断駐車の被害に遭うと、「どんな人がやっているのかわからないし・・・」と想像するから不安になっている人がいらっしゃいます。

でも、想像せずに、実際にやった人の顔を見れば、その無断駐車する人が繰り返すという想像なども含め、消えてしまいます。

■緊急通報と、直接交番に電話する場合との違いとは?



携帯電話などから、110番通報するのと、自宅など最寄りの交番へ直接電話するのと同じように考える人もいらっしゃいますが、違いがあります。

110と携帯電話などから発信するのは、”緊急通報” と呼ばれるもので、最寄りの警察署に自動で繋がるのです。

24時間電話を受け付けている警察官がそこに居て、自動通話録音など記録がされます。

掛かってくる電話は、記録され、どのような事件などがどのような時間帯に発生したのか? 分析なども重要となりますので、簡単に無視できない事になります。

■警察にうそは言ってはいけない



携帯電話などから、110番通報して、うそを言うという人が稀に存在しています。

例えば、無断駐車などの被害に遭い、腹立たしさなどから、実際にはその日初めての被害なのに、「最近貼り紙なども何度も警告しているのに無視して繰り返している」などと実際とは違ううそをつい言ってしまうというケースがあります。

緊急通報は自動で記録され、証言内容におかしな点がある場合などを除き、犯罪捜査要請を受ける形で、そのまま警察官を現場に派遣したりします。

警察内部には、警察内部の不正などを取り締まる監察と呼ばれる組織があり、実際に捜査員派遣要請があったのに、それに対処しなかったりしますと罰則対象となります。

そんなシステムですので、うその証言内容を110番通報しますと、それが原因で逮捕されるという事もあるのです。

■緊急通報の過去事例



実際に遭った、緊急通報の事例を紹介しておきます。

昔、とある住宅街で、「誰かが殺されるような悲鳴が聞こえた」と110番緊急通報が発生しました。制服の警察官が自宅にやって来て、「先ほどこの近くで誰かが殺されるかのような悲鳴を聞いたと緊急通報がありました。何かそのような音などを聞きませんでしたか?」と各家を総当たりと思われる感じで、確認していきました。

たぶん、それでどこの家から聞こえたとはっきりした証言が得られなかったのだと思います。

1時間くらい経った頃に、とある個人住宅を私服を来た刑事と思われるチームが、真っ暗になった家の中をみんなが覗き込み、「潜伏している気配を確認」と小さな声で言っていました。

憶測となりますが、
たぶん、その家の人が家族を殴るなどをして、そこで悲鳴が聞こえ、警察が捜査に来てしまい、慌てて家中の電気を消して留守を装っていた。それを警察が突き止めたのではないでしょうか。

本人は、警察が出動し、大ごとになったと驚き、上手くごまかそうしたのだと思いますが、報告義務も発生しますと、時間と共に捜査員が増えてしまい、すべて記録されるので、意味がないと思います。

■職務質問をされる



私だけなのかもしれません。あるいは、無断駐車の件で110番通報したりするなのかもしれませんが。

自分の契約している月極駐車場に深夜、「そうだ車の中に置いておいたゴミを捨てよう」と考え、23時くらいに駐車場に行き、車のドアを開けると、ちょうどそこを通りかかったパトカーが停まり、警察官が降りてきました。

「こんばんは~何しているの?」近づいて来た警察官に訊かれました。

「車の中にごみを入れていたのですが、今夜燃えるゴミを出す日ですので、それを今から出そうと思い、自宅から取りに来ました」と説明しました。

「これほんとにあなたの車ですか? 免許証か車検証を見せてもらえます?」と訊かれました。

「車を運転するつもりではないので免許証はありませんが、車検証はあります」と言って出しました。

車泥棒に間違われたのかもしれませんが、
一説によると、車を車上荒らしなどで被害に遭った届け出をした経験があるとか、無断駐車の被害を110番通報した事があるとか、VIPな人など、データーベースに「そこ要注意」みたいに何かがあり、その場所を通る時に不審者などに注意するので、そのような職務質問を受ける事になるという説もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ファンヒーターの分解掃除方法 スマホころがし太郎

2020-09-14 13:34:45 | 電化製品

冬の暖房は石油ファンヒーターが大活躍します。でもね、あれって中がホコリやカビとかで意外と汚れているって知っていましたか? 今回はダイニチとコロナ石油ファンヒーターの掃除のやり方をまとめてみました。


■石油ファンヒーターの燃料は灯油



灯油は、カビの生えやすい燃料の1つです。

人の体は、想像する以上にカビとかには弱いです。



灯油
冬支度で、倉庫などからファンヒーターを出した時には、最初はGSで買った新しい灯油を使用します。

持ちこした灯油などがある場合は、その新しい灯油の後に使用します。

◆人間が1日に吸う空気の量



人は1日に15,000L程の空気を吸っているといわれています。

高級飲食店などは、空調に掛けるお金は一般の3倍程といわれています。空調の悪い居酒屋などで長時間飲み食いし、滞在すると翌朝のどが痛かったりします。

いつも咳をしている人とか、マスクをしている人は、空調を見直すと健康になれる可能性があります。

■送風するファンが、大量のホコリを吸っている



一般家庭で、朝点火し、夜まで使用する場合とか、長時間背面のファンが空気を吸い、吐き出すのです。

でも、エアコンと違って取り込む空気をフィルターで除去していませんので、機械の内部にホコリが溜まっていくのです。

■前面パネルを丸洗い





下部の左右に2本のビス
ファンヒーターの下には、2本のビス(ネジ)で留まられています。

これをプラス(2)のドライバーで外すと、前面パネルが取り外せます。



取り外した前面パネル
前面パネルは、丸洗いがお勧め。

お風呂場などで、油汚れですので、アルカリ性洗浄剤(マジックリンなど)で丸洗いします。



マジックリン
基本として、油汚れ系には、アルカリ性の洗浄剤を使用します。

■ドライバー





プラス#2のドライバー
100円ショップダイソーで買った、#2のプラスのドライバーです。



ファンの四隅に、4本のビス留め
背面のファンは、4本のビス(ネジ)で留められています。

ここを外すと、下記のように開きます。

■背面ファンの掃除



★ドライバーのサイズに関して

一般家庭などによくある、”ドライバーセット” などの場合には、プラスドライバーは、0と1とかが入っています。

家電製品に使用されている2のビス(ネジ)を1サイズ小さなドライバーで回すとネジ山が潰れることがありますので、ご注意ください。



背面ファンを引き出したところ
ケーブルがあるので、下に白い空き箱を置き、その上に載せてあります。

写真の矢印の先の7mmボルトを時計回りに回すとファンが取り外せます。

俗にいう左ネジとなり、通常の逆向きです。



取り外したファン
ファンも取り外して丸い洗いする方が手っ取り早いです。

★背面ファンの摂り出しに関して



ファンを取り外す時は、このボルトは、”時計回りに回すと外れ、反時計回りに回すと締る” という風になっています。

よくある勘違いとして、

「ボルトは緩める時には反時計回りに決まっている」と力いっぱい回し、ねじ切る人がいらっしゃいますので、注意してください。



ファンを外したモーター
長く使用しますと、ここにホコリが溜まり、火災などの心配も出る事があります。

手っ取り早く綺麗にするには、ファンを外す事です。

ウェットタオルでホコリを拭きます。



除菌タイプのウェットタオル
基本ファンヒーターの掃除には、これを使います。



背面ファンを外した穴の中
背面ファンを取り外した穴の中には、ホコリが溜まっていたりします。



ドライバーの先端に布などで拭く
写真は、ドライバーの先端にウェットタオルを巻いて、先ほどのファンを取り外した穴のホコリを拭いたものです。

慣れなどの面では、
”割りばし” とかに巻いて掃除する方が初心者には傷の心配が減ると思います。

■前面パネルを外した燃焼室周辺の掃除





燃焼室の隣などの隙間
これは前面パネルを外した、実際に燃焼するところのバーナーなどが中に入っているのですが、周辺の狭い隙間にホコリが溜まります。

■燃料の灯油は、最初に新しいものを入れる



石油ファンヒーターを倉庫から出した時、最初に新しくGSで買った灯油を使い、持ちこした灯油はその後に使用するようにしましょう!

格安でセルフ式GSで給油するお得な給油方法は下記を参照ください。

■着火が弱い時の掃除



物置からファンヒーターを出して、使用していると、スイッチを入れ、「ジージージー」という点火の音がして、「ボワーッ」という火が点いた音がして、

その後に、消えたようなかすかな音がして、

「ジージージー」とまた点火の音がして、火が点きました。

「あれれ、何か着火が弱いような気がする」と思い、掃除をした時のまとめです。



燃料タンクを抜いた後
燃料タンクを引き抜いてみると、白いキャップのような”受け皿” があります。

石油ファンヒーターは、必ず着火していない、”火が消えて、機械も冷めている状態” で燃料タンクを引き抜くことが重要です。

受け皿には、灯油が入っているので、透明ビニール手袋をして、数cm持ちあげると、灯油が下のタンクに落ちていくので、落としてください。



容器を用意する
写真の場合は、惣菜などを入れるプラスチック容器2枚重ねたもので、キッチンペーパーを2枚敷いています。



受け皿を引き抜く
先ほど説明したように、ある程度この白い受け皿の灯油を落とし、引き抜き、容器の中に入れます。

上記の写真の矢印の先に、少し黒く汚れた箇所があります。ここを歯ブラシで軽くこすると、毛玉のようなホコリが毛先につきました。

その後で、全体をウェットタオルで何度か拭くと、綺麗になり、元のタンク下部分に戻し、タンクをセットしました。お気に入り詳細を見る

★掃除後に点火と消化を繰り返す



フィルターの掃除を終えた後に、点火し、消化を5回繰り返します。

私の場合は、
①点火させ、5分くらいして消す。
②5分くらい経ってから、また点火。

という感じで、大ざっぱに、5回繰り返しました。

1回目は少し点火が良くなった感じで、2回目からは、着火でジーっとなるとすぐに火が点くように変化し、好転しました。

★ダイニチ製の場合



ダイニチ製のファンヒーターは、コロナと一緒で、”変質灯油” に弱いので、フィルターが水を通さない、”灯油の中で洗浄して繰り返して使うフィルター” を採用しています。

ここを掃除しないと、着火の際に、一瞬でボーっと着火せず、ジージージーとスパークする点火の音が鳴るみたいです。

★受け皿は灯油で洗う



マニュアルには、「受け皿は、何かバケツのようなものに灯油を入れ、その灯油でゆすいでください」と書かれてあります。

私の場合は、思いついた時にすぐに掃除しておきたかったので、歯ブラシで軽く掃除しました。

■吹き出し口の汚れ





温風の吹き出し口
このように、温風が出る吹き出し口は、灯油の燃焼ガスとかの汚れが付着します。



メラニンスポンジ
100円ショップでも売っているメラニンスポンジ。これをカッターナイフで厚さ5㎜とか7㎜とかに切り、水を含ませてお風呂場とかでこすると汚れが落ちます。

 

高齢者の方より、「文字が小さい」 とのお声を頂きましたので、下記のブログに少し文字を大き目にしておきました。

■参考資料:備忘録 by 三之橋 | 石油ファンヒーターの分解掃除方法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン洗車JOE箱崎 - マイカーを高圧洗浄機で綺麗にする方法

2020-09-13 16:53:10 | 30プリウス

車は屋外を走るので、雨が降ったりして汚れます。洗車方法って人それぞれのやり方がありますので、今回は、箱崎にある【コイン洗車JOE箱崎】をモデルに、高圧洗浄機を使った洗車方法をご紹介します。


■コイン洗車場とは?



ある日知人に、「あなたの車はいつも綺麗にされてあるので、駐車場の場所が良いのですか?」なんて真顔で訊かれた事があります。

「違いますよ。車なんて仕事で乗る人って、雨の降らない日とかは仕事に行く前にサクッと洗車場で洗っているのです」と答えました。

そうすると、「洗車場って何?」という質問に変りました。

「JR箱崎駅のそばに、コイン洗車JOE箱崎というのがあるんですよ。高圧洗浄機なので、ハトのフンが車に付いていても1発で綺麗になるのです」

そんな感じでコイン洗車に関して説明をしました。

よく屋根付き月極駐車場に保管していると、良い場所なのでホコリがつかないとか勘違いをされる人がいらっしゃるのですが、どこに置いてもホコリとか付きますよ。

ただ仕事とかで人と会う人は綺麗に洗車する回数が多いだけなのです。

■コイン洗車JOE箱崎



JR箱崎駅から近い高架下に、「コイン洗車JOE箱崎」というコイン洗車場があります。

以前は関門型自動洗車機もありましたが、
現在は4台分の、高圧洗浄機(ハンドガンタイプ)になっています。



コイン洗車JOE箱崎
ここに車を入れて、降りて手動でハンドガンタイプの洗浄機を持って高圧な水で洗います。



コイン洗車JOE箱崎料金表
コイン洗車場の料金表です。躊躇わずにサクッと、水洗い4分¥300コースを選択がイチオシ。

ハトのフンとかも水洗いで綺麗になります。



コイン洗車JOE箱崎自販機
コイン洗車JOE箱崎の自販機です。まず¥300ほど投入し、水洗いコースを選択します。

■実際の洗車



ある日の洗車した時の具体的な例です。

仕事で人と会う事になり、アポを取りました。

翌日その人の会社を車で訪問するという時に、月極駐車場から出発し、コイン洗車JOE箱崎に寄り、水洗い洗車¥300コースを選択し、4分ほどで高圧洗浄機から出る水を車に吹き付けました。

洗車が終わり、車に乗り込み、そのまま走り出しました。拭き取りせずにもちろん濡れたままです。

お客さんの会社の住所をカーナビに入力し、約束した時間前に到着しましたので、近くの公園でトイレ休憩し、そこで車を拭き上げました。

よく人から質問されるのですが、「洗車場で車を雑巾とかで拭きあげないのですか?」と言われますが、

濡れた車を丁寧に拭きますと、想像以上に時間が掛かってしまいます。走り出せばそのまま風圧などで自然にボディが乾きますので、効率的なのです。

バカ丁寧に1時間掛けて洗車や拭き上げを行いますと、こまめにできないと思います。

【接客業】と呼びますが、まったく人間関係のない人と電話で話して、その後会う時に汚い車で行くと神経疑われますよね?



ボディをフクピカで拭く
ディスカウント店のルミエールとかのカー用品売り場で売っていますが、安いもので構わないので、濡れたまま走行し、乾いた後でグラスコーティングのボディをこれで拭きます。



ダイソーで売っている
100円ショップのダイソーで販売しているのは、15枚入りでお勧め。

◆洗車場で拭き上げないのか?



よく洗車場内で、高圧洗浄機で洗浄した後に、手作業でセーム皮とかを使ったりして、丁寧に吹き上げる人がいるじゃないですか?

あれはあれで実は正しいのです。

私は洗浄剤&コーティング剤の某老舗メーカーで働いた経験があるのですが、「掃除は、”どんな手段で行うのか”という部分よりも、”いつ掃除するのか”というタイミングの方が重要なのだと考えます。

1回の作業時間が長いほど、やり終えた後の充実感はあるのですが、同時に”しんどさ”もあったりすると思います。

作業時間=短い程 これは習慣化しやすいのです。

◆ドライブから帰ってフクピカで拭く



昔週末が休みだった時に、よくやったのが日曜日とか雨が降り、車で出かけドライブとかをした後に屋根付き月極駐車場に戻った時に、”フクピカで拭く”というものでした。

雨がそこそこに降った中を走ると、それほど汚れていないように見えて、翌日とかになると、白っぽく汚れが目立つのが嫌でした。

そこで、ドライブなどで出かけ、戻った後自宅でテレビを見たりして休憩し、少し時間が経った後にフクピカなどで撫でるようにボディをサクッと拭いていました。

◆GSでの洗車



ガソリンスタンドで関門型自動洗車機で洗う!
という人は意外と多いです。

最大の理由は、「洗車した後に、濡れたボディを拭きあげるのは、時間もかかるし、冬だと手が冷たくなるから」と言われます。

1番もったいない方法だと思います。

■泡洗浄コース





泡洗浄コース¥500
通常の水洗車の後に、アナウンスの声が聞えた後に、泡が洗浄ガンの先から、ブクブクと出てくるので、車全体に掛ける感じ。

■掃除機





掃除機
1回¥100で掃除ができます。



掃除機の操作方法
使用に関する説明書きの箇所を撮影しました。

 

■2023年3月6日追記

 

こちらのコイン洗車場の正式名称は、入口の上に、”アイ・ウォッシュ・パーク・JR箱崎店” という風に書いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WASHハウスで毛布を丸洗い方法    スマホころがし太郎

2020-09-09 16:33:57 | Weblog
自宅の洗濯機では洗えないダブルサイズの毛布をエアコン完備のコインランドリーのWASHハウスで洗濯する方法や乾燥機の使い方をまとめてみました。乾燥機が便利です。

■WASHハウスって何よ?





WASHハウス 原田店

コインランドリーのWASHハウス。

■カスタマーセンターに電話



0120-545-696に携帯から電話してみた。

私「あの~自宅の洗濯機が7kgなので、ダブルサイズの毛布が洗えなくて、近所の人がWASHハウスに行けば洗えると言っていたのですが、12kgの洗濯機で洗えば良いのですか?」

オペ「はい、サイズ的には12kgになるとは思いますが、毛布を洗濯機に入れて、ふたが閉まればOKです」

私「洗った後に乾燥機があると思うのですが、14kgで良いのですか?」

オペ「乾燥機は25kgになると思います。洗濯物が多いと乾燥機の風がよく通りませんので、大き目の乾燥機をお使いになられた方がよろしいかと思います」

■お客さま用駐車場





広い駐車場
真夏7月15日の午後15時過ぎに到着。

■入店してみる





青い洗濯機
左から22kg。12kg。7kg。シューズ洗い用と上にはシューズ用乾燥機。



赤い乾燥機
左が普通用14kgで、100円を入れると9分間動作。
右が大型用25kgで、100円を入れると、7分間動作。

■エアコンを入れる





出入り口付近にあるスイッチ
エアコンのスイッチのボタンを1度押すと、スイッチが入り緑色のランプが点灯し、30分後に自動で切れます。



電源オンで、緑色ランプ点灯
少し見えにくいですが、緑色のランプが点きます。

30分後にランプが切れたら、もう1度押します。



天井にカセット式エアコン
真夏の15時に行ったせいか? 誰もいなくて、暑かったです。

■両替機





両替機
テレビカメラに映っている画面がそのまま両替機の隣のモニターに、「こんな風に映っています」と表示されています。

その下にはご意見箱がありましたが、紙はありませんでした。

■洗濯機に入ったまま放置



入店し、中を一通り見た後に、使いたい12kgの洗濯機内に洗い終わったものがそのまま放置されていました。

10分くらい待っていると、赤いフィットが駐車場に停まり、女性が入って来て、その荷物を乾燥機に入れ替えました。

「選択が終わったままにしておくと、次の利用者が取り出すことがあります」という注意書きがありましたが、他人の洗濯物を触るのはちょっと抵抗あります。

■毛布を洗濯する





無料洗浄ボタンを押す
矢印の先にある無料洗浄ボタンを1度押すと、2分間洗濯槽を洗浄できます。
(これは12kg洗濯機です)



毛布を丸める
縦に2つ折りにしてから、クルクルとテーブルの上で丸めました。



12kgの洗濯機の中
ふたを開けるとこんな感じです。



お金を投入する
普通コースは、600円。
電解水コースは、700円を入れると、後はお金を自動で計算してスタートします。

洗濯機の中に洗濯物を入れる前にお金を入れるとそのままスタートし、お金が無駄になる点に注意。



洗濯中の様子
ふたを閉めた時に、レバーを指示された通りに回すくらいで、後は自動で洗濯が始まり、「後何分」と表示されます。

動いている洗濯中は、ドアが開きません。
ふたが閉まれば、濡れた時にかさが減るので洗濯は可能。



洗濯終了
600円入れたので、31分後に自動で洗濯が終わったので、ふたを開けて写真撮影したところです。

■毛布を乾燥機に入れる





乾燥機に入れる
電話では、25kgになるとか言っていましたが、14kgの方にふたを開けて丸めた毛布を入れてみました。

赤線より洗濯物が多いと風がうまく当たらずに、乾燥しにくくなるそうです。



乾燥代を投入
洗濯した後に取り出す時に、「それほど濡れた感じはないなあ」と感じたので、100円玉1枚だけ入れてみました。

25kg用の乾燥機は、100円玉1枚で7分間動きます。
14kg用の乾燥機は、100円玉1枚で9分間動きます。

「毛布や布団は、50~60分間乾燥の目安」という説明がありました。

14kg用で、500円分入れると、45分間連続して乾燥機が動くしくみです。



エンド
後何分という表示が、ENDとなれば、セットしたお金の分の仕事が完了という意味ですので、乾燥が終わりとなります。



ふたを開ける
乾燥9分間だけにしたのですが、乾燥が終わりふたを開けると、それなりに乾いていました。

後は今16時なので、自宅で2時間ちょい外に干す感じです。

真夏の7月15日15時過ぎに到着し、31分洗濯し、後は9分間のみ乾燥機を使い、16時過ぎには自宅に到着しました。

少し湿った感じはありましたが、日に干しておきたいということで、2時間干すという逆算をして15時くらいに洗濯に行った感じになります

乾燥機の使い過ぎは傷みやすいともいわれますし、真夏に1時間近く乾燥機を使用するのはどうかなあ~という個人的な判断になります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングラン保証中だけど、30プリウスでホリデー車検に行ってきた

2020-09-08 16:46:59 | 車検
「ハイブリッドカーは壊れやすいので買っちゃダメ」 そんな声も少なくないと思うのですが、30プリウスの中古車を買いメンテナンスの車検はこんな感じでした~ というまとめになります。


■もうすぐ車検かあ~



前回思い付きで福岡トヨタにて30プリウスを買いつけてしまい、もうすぐ2年を迎えようとしています。

もうすぐ車検と思うと、少し気分的には落ち込む感じもあります。

■ロングラン保証



ディーラー認定中古車とかを買ったりして、”有償延長保証” なるものに入ったりしますと、原則そこの店舗以外でメンテナンスとか点検受けてはいけない! という説があります。

有償延長保証の方は、その辺は自己判断されてください。 トヨタの場合は、保険会社に加入しており、「適切なメンテナンス管理されていたか?」 という確認が入るみたいです。

■今回の車検ネタでは?



認定中古車を買って、「そもそもディーラー認定中古車を買い、ディーラー整備とかに出し続けるとほんとにお金がバカ高いのか?」 というテーマでまとめ記事も作成してきました。

が、購入前に「ハイブリッドカーは壊れやすい」 といわれていた話と現実は違い、意外とお金がかからない感じでした。

■今回のまとめのアウトライン



中古車購入以来ずっとディーラー整備の6カ月点検とか、12か月点検をまとめたので、今回は、ディーラーから外れ、民間指定工場のスピード車検をテーマにしてみようと考えました。

たぶんマツダの場合は、車検もディーラーで受けないと保証対象外となると思いますが、その他メーカーは、民間の指定工場だと大丈夫かなあ~ と個人的にはそう考えています。

■ガソリン添加剤投入





ヒュエルクリーンハイブリッドプレミアム
こちらは家族の車にも投入したガソリン添加剤ヒュエルクリーンハイブリッドプレミアムです。車検ではエンジンオイルとかエレメント交換しますので、カーボン除去剤を入れて走っておくのがお勧め。

■ワイパー購入





NWB製エアロレインワイパー
こちらはAmazonで買ったNWB製エアロレインワイパーです。2本で¥3,000くらいのブレードごと交換します。

★30プリウスのワイパーサイズ



運転席側65cm。
助手席側40cm。
リアワイパー40cm。

■福岡トヨタの場合





2019年2月に届いた案内
2019年2月に自宅にブレーキ関連無償修理の案内が郵送されてきました。

届いて2日後の土曜日にスマホに着信があり、営業マンからの車検案内でした。

その際に郵送のあった内容を問い合わせると、それは営業マンが知らないという話でした。

この内容のブレーキ修理と、前回の7月無償交換は同じものか? あるいはブレーキフルードは交換したのか?

その辺を1度確認してもらいたいと話しました。

2019年2月に自宅にブレーキ関連無償修理の案内が郵送されてきました。

福岡トヨタで車検受ける場合、1度見積もりに行く。その後問題ないようであれば、車検は別の日に通常1人で行う部分を3人同時に作業するので1時間で終わるスピード車検となるらしい。

2月に仕事の件で話し会いとかに出てほしいという要望があり、日程がはっきりしないのでトヨタに車検の予約を入れにくい状況だと説明しました。

■楽天車検より見積もり依頼入れてみた





楽天車検
ポイントサイトを経由して、楽天車検を通して、車検見積もり入れてみた。

■ホリデー車検に見積もりに行く!





ホリデー車検福岡東支店
ホリデー車検の福岡市東店に見積もりに行きました。祝日に予約の件で話すと「当日でも良いですが」 みたい言われたものの準備もあったりする。



料金表
ホリデー車検の料金表。店内に入るとこんな感じで車検料金表とか貼ってあります。受付で車検証をコピーしてもらう必要がありました。(初めての入庫時)

店内の様子
待合室はこんな感じでテレビとか、雑誌とか置いてあります。



自動販売機
冷たい飲み物とかの自販機は、お手頃価格です。近所のコンビニで買った飲み物をいつも持参しています。



ピットに呼ばれる
入店して20分後くらいだったでしょうか。呼ばれてピットに入ります。ここはリフトとかの数も覆いのですが、全体を写すのもどうかなあ~ とプリウスの方だけ撮影しています。



スタビライザーリンク
こちらは30プリウスの右側のスタビライザーリンクのゴムのやや亀裂の写真です。説明時にスマホで撮影すると、LED照明を当ててもらえる感じです。

前回の家族の車を1カ月前に車検に持ち込んだ際には、フロント左側のスタビライザーのゴムが割れていました。

この辺のパーツは、車種によってかなり寿命とか違う傾向にあるように感じますが、表面にやや亀裂ありという感じの説明でした。



ブレーキフルード
去年の7月にブレーキブースター交換でフルード交換したと思う~ という営業マンの話がありまして・・・ と訊いてみたら、キャップが対策品に換わっているので、今回はフルード交換しなくて良い」 という話でした。

若干色味が黄色い感じもするで訊いてみると、トヨタでは若干黄色みのあるフルードを使うからではないかという感じでした。お気に入り詳細を見る



クーラントブースター
1カ月前に来た時に家族の車に入れたワコーズのクーラントブースターのお勧めがありました。

スーパーLLCは、60%くらいがLLCで、残りは防腐剤みたいな感じだと思うので、今回は入れずに7年目で交換等していきたいと話しました。
家族の車は新車登録から乗り続け18年だったのでLLCが普通のだったのでクーラントブースター入れています。



右後輪の裏側
30プリウスは右からマフラー出ている感じ。マフラーのサビとかもチェック。

30プリウスの場合だけでなく、ハイブリッド車はチョイ乗りとかではマフラー内に水がたまる傾向にあり、長距離走ったりする人は水は排出されやい。
ちょい乗りだとエンジン停止している割合多いので、水が溜まりマフラーに穴が開くことがあるという説明などありました。

■見積もり結果



見積もりでは結構たくさん写真撮ったのですが、あちこち説明していただいきました。

家族の車とか複数台持ち込みますと、前の車との違いみたいな説明があるので、楽ちんという感じがあります。



ホリデー車検での見積もり結果
エンジンオイルを前回したのが2018年8月ですので、今回オイル交換だけで良いのではないかというお勧めでしたが、エレメントも交換してもらうようにしました。

エンジンオイルは、粘度OW-20。

タイヤローテーションは12カ月点検でやっているので、24カ月車検でも前後入れ替えを希望。

ブレーキフルードは半年前のブースター交換時に行っているということで省略。

スーパーLLCで7年で交換ですので、今回はパス。

その他重量税軽減されているので、ガソリン車よりは安い感じとなっています。

車検で何をどう交換するのか?



車検では、人それぞれの使用環境が違っていますので、走行距離数も違いますので、消耗品等の交換パーツの内容も変わったりします。

定番としては、
①エンジンオイル交換、エレメント交換。
②ブレーキフルード交換。(2年に1度推奨)
③ラジエーター内のLLC交換(基本は2年に1度ですが、スーパーLLCは7年に1度)
④タイヤ交換(4年に1度)
⑤補機バッテリー交換(4年に1度)

などがありますが、必要に応じてしなくて良いと判断したものは割愛してもらいます。

見積もり金額の見方



①ホリデー車検基本料¥5,000
②検査料¥10,000
③事務手数料¥3,500
以上合計¥18,500が、整備とか検査代になります。

ここから、④過去に車検受けた人はリピーター割引が、¥7,000くらい差し引かれるのですが、
⑤ポイントサイト経由で楽天車検から申し込みしたので、値引きは¥6,000となり、さらに
見積もり書には記載されませんが、ポイントサイトで¥2,000分の報酬加算されますので、
実質¥8,000値引きされるので、車検代は、¥10,000くらいとなります。

これに、6カ月後まごころ点検代無償+エンジンオイルは次回以降3回無償特典が付くので、
オイル交換4回無償ですれば、かなりお得かと感じます。

ディーラーとの比較



ディーラーも指定工場ですが、
①車検整備代¥30,000くらい
②車検設備使用料¥10,000くらい
合計¥40,000くらいとなりますので、その差が結構デカい。

■民間指定工場でのスピード車検



民間指定工場でスピード車検というと、何だかスピードだけ速い適当な整備。 みたいな想像される人もいらっしゃるのですが、福岡トヨタでもビジネスマン向けに3人同時に1時間で仕上げるサービスあったりします。

魅力としては、下回りとかの説明があるという点になるでしょうか。

■ここまででわかったこと





福岡トヨタ
2年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車を買い、翌々年の車検見積もりで30プリウスをみてもらい、どこにも問題ないという感じでした。

よく、「中古車を買い、3カ月とかは問題なかったけれども、次第にあちこちボロが出て来た~」なんて話もあったりします。

福岡トヨタでTバリュー認定車というものを実際に購入して、2年間何も出ない感じですので、これがディーラー品質なのかもしれません。

■ドライブ





JA伊万里
福岡市内から伊万里市のJA伊万里までドライブ。片道70km程走り、ガソリン添加剤投入したガソリンをなるべく使い切る感じ。



燃費チェック
バッテリーに取り付けたイオンバランサーとか、エアクリーナーの燃費グングンを外しているので、長距離ドライブで燃費もチェック。

車検を受ける時とかは、「いつも走るドライブコースを走り燃費もチェックしておく」 と良いです。

燃費が悪化していれば、ひょっとしたらどこか悪いのかもしれません。車検後に相談すると2度手間になるわけですが、車検整備の際に追加したら工賃が安くなることが多々あります。
故障診断は、見積もりに行く前に実施していました。(書き忘れていました)

車検整備の際に、悪いセンサー類を交換した方が良い場合があります。



走行距離
2018年12月31日に満タンにして、2月中旬時点でこんな感じです。

■スマホアプリで故障診断



エンジンの調子を調べる方法 - ハイブリッドカー30プリウスの故障診断をスマホアプリCARISTAでやってみた




スマホアプリで故障診断
こちらはスマホアプリで故障診断して、ECUのエラーコードをチェックしている画像です。



故障診断結果
故障診断で異常なしと表示されました。

■スマートキーの電池交換





100円ショップで電池購入
100円ショップダイソーで、1632ボタン電池を買って来ました。1年に1回交換する感じです。



ゼムクリップ
ゼムクリップで、古いボタン電池を抜き出す感じです。

■車検前日に給油





車検前日
車検に行く前日の日曜日に、「5円引きキャンペーン」 の案内メールが届いていました。給油に行った際トリップメーターAはこんな感じ。

走行距離約730kmです。



給油量
今回は、700kmも走っていましたが、30プリウスの場合給油量はこんな感じ。

実燃費は、729km ÷ 給油量29,92L = 24,36L
ガソリン単価‘@133円でした。

■ホリデー車検に行く





ホリデー車検福岡東店
車検に行く前に洗車しました。午後は、ホリデー車検に行きました。



車検代の支払い
当日は予約した時間の10分前くらいに到着し、受付を済ませ、後は車検の終わる少し前にクレジットカード、アメックスで支払いました。

車検には、シャチハタの認印が必要。

その他は支払い用のクレジットカード。

■車検2日後、車検証・点検簿を取りに行く


郵送の場合、出来上がった車検証・点検簿を宅配便で有償¥1,000で送ってもらえるのですが、今回も自宅から近いので車で引き取りに行きました。

名前を言って、ノートに受け取りの署名を書くだけ。後は自宅に持ち帰り、月極駐車場とか、出先のお客さま駐車場内で貼り換える。



仮車検ステッカー
ルームミラーの下にセロテープで「3月4日まで有効の仮車検ステッカー」 なるものが貼ってあるので、こちらを正規の車検有効期限記載のステッカーと貼り換えます。

■点検簿類





福岡トヨタ
こちらは福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買った時に頂戴したバインダーのようなもの。中に車検証入れるクリアケースや、メンテナンスノートという点検簿とか入っています。



トヨタサービスカード
トヨタで車を買ったらこんな年会費無料のサービスカードが作成されます。全国どこのトヨタで修理しても他の修理工場でその履歴が見られるしくみです。



車検整備保証書
車検とかで整備した時に頂戴する保証書です。不具合が起きた時にまず車検整備受けた修理工場に相談すると良いという感じになります。



ホリデー車検での特典
まごころ点検という6カ月点検が次回8月に無料、その他12カ月点検¥5,400。オイル交換は次回車検まで6カ月ごと計3回サービスと書いてあります。

ちなみに、ディーラー福岡トヨタでエンジンオイルとか交換すると有償です。

ジェームスでエンジンオイル+エレメント交換で、¥6,000くらい。

ホリデー車検の場合は、オイルサービスですので、違ってきます。



オイル交換ステッカー
運転席のドアを開けたところにエンジンオイル交換ステッカーが貼ってありました。粘着力弱いので剥がしておきます。うっかり靴の裏とかにくっつくと運転危ないです。

無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスで車検専門店の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミエールは9月7日店休日

2020-09-06 17:42:36 | 資産運用日記



台風10号の影響で、ルミエールは9月7日の月曜日はお休みですので、早めの買い物をお勧めいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー上がりが心配、車のバッテリー交換した方が良いのか劣化状態を調べたい

2020-09-05 17:50:20 | 30プリウス
あまり車に乗らないのでバッテリー上がりが心配で。あるいは、GSでバッテリーが古いので弱っていると言われたが、それってほんとなのかがわからない。そんな人向けに簡単にサクッと車のバッテリーの電圧測定のやり方をまとめてみました。

ボンネットを開けずに、バッテリー上がりが心配で、寿命とかってどうやって可視化して調べるの?


■自動車のバッテリー上がりが心配



「私は滅多に車に乗らないので、バッテリー上がりが心配なのですが、何か調べる方法ないですか?」 というご質問をいただくことがございます。

「車のバッテリーの電圧測定すれば良いです」 とお答えしています。

■車のバッテリーが寿命なのかがわからない



「GSでバッテリーが古くなって弱っているので、買い替えた方が良いと言われたのですが、何か自分で判断する方法はありませんか?」 というご質問をいただくことがあります。

「車のバッテリーの電圧測定すれば良いです」 とお答えしています。

■シガーソケットで、電圧測定



Amazonなどネット通販サイトで、”シガーソケット+電圧” で検索すると、シガーソケットで電圧測定できる商品がヒットします。



商品到着
12月25日深夜にネットで発注し、大分県大分市のカーパーツドリームマーケットより12月27日昼頃に福岡市内の自宅に到着しました。クッション封筒です。



開封すると
左の納品書と、右の商品が入っていました。
楽天市場のポイント消化で、税込¥418(送料込み)でした。



シガーチャージャー
”シガーチャージャー” と呼ばれたりしますが、USBソケットが2個あり充電できるものです。

■家族の車で使ってみる



鍵穴
家族の車は古いので昔ながらのキーを挿す穴があり、2段目がACC電源と書いてあります。基本この位置で測定します。



キーをACCに回す
車のキーをACCのアクセサリー電源に回します。



5,1V
5,1Vと表示されました。
これはたぶんUSBソケットの方に流れる変換された5Vの電圧で、スマホとか充電する際の方です。



12,3V
12,3Vと表示されました。
こちらが、USBソケットに流れる前の、シガーソケットが判断したアクセサリー電源の方の電圧です。
(エンジンをかける前です)



0,0A
0,0Aと表示されました。
こちらは、USBソケットの方に流れている電流です。USBコネクターを接続してスマホとかに充電開始すると、電流のA(アンペア数)が増えます。

この商品の場合、USBソケットの電圧、電流と、ソケットの電圧の3点が交互に自動で表示されるようでした。



エンジン始動
エンジン始動すると、14,7Vと一瞬で変わりました。
オルタネーターからの発電量だと思いますが、若干高めに表示されているっぽいです。



14,3V
10年ぶりに口内炎が出来てしまい、ドラッグストアにチョコラBB買いに行ったら、到着時は14,3Vを示していました。
このようにエンジン始動直後と、チョイ乗りで買い物に行った時では、微妙に下がる感じです。

■30プリウスで調べてみた





30プリウス
スタートボタン式の30プリウスで試してみました。



パワーボタン
ブレーキペダルを踏んでこのパワーボタンを1度押すとハイブリッドシステムが起動します。
今回はブレーキペダルを踏まないで、このボタンを押します。



ボタンがオレンジ色
パワーボタンがオレンジ色ですので、ACC電源のみ作動しています。



12,3V
12,3Vでした。プリウスのカーナビとか全部1度に起動するのと、外気温9度と1桁温度で少し寒いのもあるのかもしれません。



ELM327スキャンツール
”ELM327スキャンツール”をOBD2コネクターに接続し、ハイブリッドシステム起動時に、14,8VとECUの把握している電圧が表示され、その時シガーチャージャーは、15,1Vとなっており、0,3V高めでした。

■この手の商品の電圧測定誤差



このシガーチャージャーでも400円くらいですので、あまり正確さを求めてもしょうがないという感じはあります。

定点観測として、普段これでチェックし、「ECUより高めに表示される」 と頭で誤差を修正すれば良いのかと考えております。

■私は普段車に乗らないので気になる



「私は普段会社に電車で行き、月2回程度だけマイカーに乗るので、バッテリー上がりが心配で」 そんな人もいらっしゃいます。

そんな場合、センターコンソールとかにこのようなシガーチャージャーを置いておき、どこかに出かける前にサクッと測定する。

その後買い物とか、ドライブから帰った後で同じようにサクッとまた測定すれば、増えているのか? 減っているのか? 素人でもわかります。

エンジンフードをいちいち開けなくて良いので、月極駐車場内で出かける前に気軽にやれちゃいます。

■スマホとかの充電もできる





USBソケット2個
USBソケット2個口あり、合計で2,1A出力ですので、スマホやタブレットの充電できます。ただ実際には2個同時ではなく1個だけにケーブル挿して使う感じ。

■文字色が重要



この手の商品は、電圧を表示する文字色が、グリーン・ブルー・レッドなどいろいろあるのですが、基本は赤色の文字が視認性が良くて、ブルーは昼間とか見えにくい感じが多いです。

文字の表示サイズでデカいと、目障りと感じることもあるので、その辺は好みかなあ~ と思います。

■初期不良チェック



商品が届いたその日に1時間くらい福岡市内を買い物で車を運転し、ずっと指しっぱなしで電圧の変化する表示をたまに見ていました。

最後に触って熱をもっていないのを蝕し確認しました。最初とかに熱持つとかその辺はチェックをお勧めします。(たぶんこの手の商品は全部中国製なので、当たりはずれもある)

初期不良はショップに言えばたぶん交換可。

■電圧計のない車にお勧め



高級車や、スポーツカーには、ダッシュボードに電圧計が付いています。でも、付いていない車も多いです。

そんな場合、シガーソケットにこんなのを挿しっぱなしにしておけば、彼女や家族とのドライブ中にバッテリー上がりとはまずないかな~ と思います。

■12,2Vを下回った場合



ガソリン車の場合、セルモーターを回す際に一気に電流流れる為に、基本12,2Vを下回った場合には、急速ではない普通充電した方が良いといわれています。

ハイブリッドカー、30プリウスなどはハイブリッドシステム起動するだけですので、10Vあれば問題なく起動できちゃいます。

「いつもより低いかな」 と思った場合は、少しドライブとか買い物に行くだけでバッテリー上がりは防げる可能性あります。

■中華製マルチテスターの操作方法





中国から到着したテスター
ネット通販で中華性マルチテスターが送料込み¥500で買えるので、お勧め。あとはダイソーで9V電池を1個買ってきます。



裏ブタをあけて電池セット
裏蓋は2本のプラスビスで締まっていますので、ふたを開けて9V電池をセット。電池はプラスマイナス逆にはセットできないので、ハマる方にセットする。



ケーブルを接続する
COMポート側に黒いケーブルを接続、VQポートに赤いケーブルを接続。後はダイヤルを回すとスイッチが入り、左のDC(直流測定)の20Vにセットする。後はエンジンフード開けてエンジンのかかっていないバッテリーに赤はプラス、黒はマイナスに当てると電圧が、12,75Vと表示されました。

マルチテスターは、「電気の知識がないので」 と使い方もわからないので買わないという人が多いと思います。

でも、ニッケル水素の電圧測定で残量もわかったり、ケーブルの断線とかわかるので、安い中華製を1個買っておくと役立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?

2020-09-05 02:09:14 | ブレーキ故障修理
大暑の日、コイン洗車場で高圧洗浄機で洗車した後、走り出すと、ブレーキ警告灯、ABS警告灯、トラクションコントロール警告灯の3つが点灯。ハイブリッドシステム再起動すると消えるが、走行するとまた点灯する。今回ディーラーに持ち込み無償修理となったまとめ。


■コイン洗車場で洗車



コイン洗車場で高圧洗浄機で洗車
7月6日西日本豪雨で走った後、翌日とかに晴れて外気温急上昇した感じで、もう2週間洗車してなかったので、高圧洗浄機で洗車しました。

■警告灯が点灯





警告灯が3つ同時に点灯
ブレーキ、ABS、トラクションコントロールの3つの警告灯が点灯。

■信号機が赤で停止、ハイブリッドシステム再起動



信号機が赤になり停止したタイミングで、ハイブリッドシステムをオフにしてまた再起動すると、警告は消えていました。

でも、走り出してしばらくして、たぶんブレーキを軽く踏むと、また3つ警告灯が点灯しました。

■営業マンの携帯に電話



営業マンの携帯電話に電話すると、「今日と明日は会社休みです」 との事でした。

高圧洗浄したからと故障はしないと思いますが、ブレーキ関連ですので、ディーラーにレッカー移動し入庫してみてもらう方が良いとの事でした。

■スマホで故障診断してみた





Caristaで故障診断
今回故障診断に、Caristaというアプリを使い、スマホにELM327スキャンツールとブルートゥース接続しました。写真は接続中の様子。



故障あり
スマホの故障診断では、1件フォルトコードありました~と表示されました。

画像の中に、”番号を見せる” というボタンがあり、押すとアプリ購入画面にジャンプします。

ちなみにほかの故障診断アプリを使用しますと、「故障なし」と表示されるので、エンジン関連ではない、ブレーキ系統のようです。

個人がDIYでスマホの故障診断アプリ使用する際には、複数のアプリで試した方が良いです。

■自動車保険会社にロードサービス



任意で入る自動車保険会社のロードサービス申し込みという番号にスマホから電話して問い合わせてみました。

「現在加入している自動車保険に付帯しているロードサービスを利用し、自宅前にある月極駐車場から、郊外のディーラーまでレッカー移動できますか?」

保険会社のカスタマースタッフさんの話では、プレミアム特典が付いてあるので、150kmまで無料でレッカー移動できるそうです。

■仮予約を入れる



今回問い合わせ内容では、「ディーラーに入庫の確約ができていないので、始点になるピックアップするスタート地点と、レッカー移動する先の住所を登録しました。2日後とかにディーラーに入庫の確約ができた後で電話すると、手配する内容をすでに登録してあるので、スピーディーに手配できます」 との事でした。

また、レッカー移動する際に横乗り希望という件は、「車両のみの運搬になりますので、お客様自身で店舗まで移動されてください」 との事でした。

■近所の先輩Aさんに訊いてみた



Aさんは、30プリウスを新車で買い、年間5万km走行するので、4年で20万km走行し買い替えたそうです。

「水溜まりの中も走っていましたし、高圧洗浄もしたけれど、1度もそんな症状はなかったです。今の車はオイル交換さえしてあれば、30万kmは楽に走る」 との事でした。

■深夜にテストドライブ





深夜22時にテストドライブ
ブレーキの故障ですので、交通量の減った深夜22時にテストドライブで市内を走ってみました。



ハイブリッドインジケーター
写真は30プリウスの夜間走行時のハイブリッドシステムインジケーターです。左のグリーンはライト警告灯、フォグランプ警告灯で、その他警告灯は点いていません。

一説によると、エンジンルーム内の熱が冷めると、異常が出ないことがあるので、その確認をした感じになります。

■故障1日目



警告灯が点灯した1日目は、
上記のように、自分でヒアリング調査して、故障のアウトラインをまとめていきます.

自分で故障と感じても、他の人の意見では違うこともあります。

■故障2日目



故障2日目は、ディーラー定休日ですので、とりあえずテスト走行します。

余談ですが、
ブレーキ系統に故障が疑われる場合は、自走せずにレッカー移動するのが適切になるかと思います。

事故などを起こすと保険出ない可能性があるので、その辺は自己管理されてください。



日中ドライブ
とりあえあず5km先まで買い物に行き、ブレーキ踏んでも警告灯点かないのを確認。

■故障3日目ディーラーへ



朝9時30分に営業マンの携帯に電話して、1度故障診断機でみてほしいと相談しました。

会社に到着後、予定などから最短で当日13時から入庫できると言われたので、13時に予約しました。

■判断したポイント



月極駐車場の利用は、トラブルに遭遇した時に同じ利用者に相談すると、体験談を教えてもらえたりします。

「そんな症状は20万km走っても1度もない」と言われていたりしたので、「滅多にない故障かなあ~」 と嫌な予感したので、ディーラーに行くことにしました。

■ディーラーに向かう





エアコンを入れる
7月25日という時期もあり、外気温35℃と表示されていましたので、設定温度28℃でエアコン入れて走りました。



燃費
ディーラーに到着時、燃費は、23,5km/Lと表示されました。



開いた場所に停める
屋根付き駐車場がもういっぱいになっており、女性スタッフさんの誘導で駐車された車の前にと案内されました。
エアコンはお店に入る100m前で止め、運転席と助手席の窓を全開にして停めます。

車内でタバコ吸うので、空気の入れ替えする感じ。

余談となりますが、
ドアのある場所があり、開けた時に車に当たらない位置に駐車しないといけませんので、ご注意ください。

また、白線のない場所に停めてあるのは、スタッフさんの誘導によるもので、勝手に置いているわけではありません。



鍵を持ってレセプションに
受け付けに行き、「13時にブレーキの故障で予約している○○です」 と言ってスマートキーを渡します。後はトイレに行き、椅子に座って待つ感じです。



故障診断機
ノートPCの故障診断機をプリウスのOBD2コネクターに差し込み診断中。

ガラス張りで見えるピット、というオープンキッチンスタイルのディーラーです。



代車に乗って帰る
シエンタハイブリッドの代車が用意されたのでそれで自宅に帰ることになりました。

■月極駐車場利用の場合



事前承認を得ていない車両なので、”代車” の写真をスマホで撮影し、ワードに貼り付けて、「ブレーキ修理となりまして福岡トヨタに入庫し、現在この代車に乗っております」 なんて感じで修理予定とかをメールで送ります。

代車はディーラーの法人車ですので、法的に問題のない管理をする義務があります。

■故障4日目





代車でドライブ
ドライブは大袈裟になるかもしれませんが、いつも良く行くお店まで買い物に行くと代車に早く慣れると思います。

■先輩に挨拶に行く



月極駐車場の利用では、先輩がいつくらいに帰るとかわかる傾向にありますので、「先日はいろいろアドバイスいただいてありがとうございました。あれから実はこんな感じの修理となりました」 と顔を突き合わせてお礼を言っておきます。

■故障6日目





朝8時50分ディーラーに到着
今回土曜日の朝9時に引き取りに行くという約束でしたので、10分前に代車のシエンタで到着しました。

「朝9時には門が開きます」 と営業マンに説明聞いていたので、どこかコンビニで時間を調整しようかなあ~と思いましたが、10分前に到着するとたくさんのスタッフさんがいらっしゃいました。

お客様駐車場にスタッフさん誘導でバック駐車し、「今日9時に30プリウスのブレーキ修理引き取りに来た○○です」 と伝えますと、「店内でお待ちください」 と言われました。



喫煙室で一服休憩
レセプションに行き、「30プリウスブレーキ修理9時の引き取りの○○です。こちら代車のキーです」 と伝えると、「現在準備しておりますので、椅子に座ってお待ちください」 と言われました。

ちなみに店内はスタッフさんが掃除されていましたので、1度トイレ休憩に行き、その後軽く喫煙室で一服しました。代車は禁煙車となりますので、引き取り後はすぐ帰るのかなあ~と想像しました。

■修理完了



喫煙ルームから出て待合室の椅子に向かうと、メカニックスタッフさんが歩いて来られ、「○○さん、準備終わりました」 と言われました。

■メカニックスタッフさんと話をする



今回警告灯が点いた時のことなどをお話しますと、「今回交換していますのでたぶん大丈夫だと思います。これでダメな場合はコンピューターとハーネスの可能性ありますが、それはないかと思います」 という説明をされました。

■お土産をいただく





袋に入ったお土産
今回フェア開催されているみたいで、お土産は1度お持ち帰りで袋で入れてもらいました。



ラクトアイス
今回、「①バニラ、②ストロベリー、③チョコの3種類あり、どれがよろしいですか?」 とチョイスできたので、チョコにしました。

■納品書をいただく



メカニックスタッフさんから、納品書の入った封筒も頂戴し、説明もありました。その際に、「今回の修理代はどのようになるのですか?」 と訊いてみました。納品書に単価記載がありませんでしたから。

今回は、保証で無償修理になっているとの事でした。また帰る前に、「代車のキーは受付に渡しましたが、それはどう精算するの?」 など質問しますと、すでにチェック済みなので、サインとかも不要との事。

■エンジンフードを開けて説明



車はお客さま駐車場にエンジンかけエアコン入れ用意されてありました。

「今回交換しましたパーツのご説明さしあげましょうか」 と言われ、説明がありました。



運的席側
運転席側のバルクヘッド側にある奥の新しい部品、たぶんブースターかなあ~。



助手席側
助手席側のモーターの後ろ側の、たぶんポンプ。

パーツ交換した時に説明あり、そんな場合はスマホで撮影しておくと良いと思います。パーツが新しいのでエンジンフードを開けてみれば自宅でもわかるかなあ~と思いますが、きちんと説明していただけるのはありがたいことだと思います。

また、交換後にテスト走行済みとコンピューター更新等の説明もありました。

■リードタイム



今回電話した日が店休日で、水曜日に入庫。その日部品を発注しますと金曜夕方に到着。

エンジンのかなり奥にあるパーツを交換するのに7・8時間とかかかるような作業の為、夜遅くまでかかるらしくて、翌日土曜日朝の引き取りとなりました。

■お盆 38℃の日に墓参り



7月下旬にブレーキパーツ交換し、8月のお盆にお墓参りに行く機会がありました。

外気温38℃くらいの暑い日に、山の上にある霊園まで走ってみました。



外気温39℃
8月12日の土曜日午後、外気温39℃と表示されていましたので、設定温度27℃にしてエアコン入れて走りました。



往きの燃費 20,2km/L
往きの燃費は、霊園が山の上にあるので、冷房入れて山を昇る関係もあり、20,2km/Lと表示されていました。



霊園からの景色
福岡市内を一望できる高台にある~ という謳い文句の霊園ですが、山を毎回上る感じになりますので、燃費はそんなに良くありません。



帰りの燃費 30,3km/L
帰りもエアコン使用して走行し、月極駐車場に到着時の燃費は、30,3km/L と表示されていました。

ブレーキのパーツ交換でECU書き換えとかで燃費悪化しているケースもありますので、このように1度はシビアコンディションでないドライブとかで燃費もチェックしておくと良いです。

また、山から下るというシュチュエーションでブレーキテストも行い、良くなった感じが手応えとしてありました。

ディーラーでの引き取り時に、テスト走行良好とメカニックスタッフさんから聞きましたが、私の場合山道を下るとかでチェックしています。

■平成31年2月6日トヨタより





窓あき封筒で差出人は福岡トヨタ
2019年2月6日自宅の郵便受けに入っていました。



内容
警告灯が5つ同時点灯した場合、保証規定で無償修理します~ という内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手不動産会社の営業車が無断駐車した時に対処方法は?

2020-09-04 23:09:27 | 月極駐車場
ある日ふと月極駐車場を見ると見慣れない車があり、近づくとそこには全国大手不動産会社の社名が記載。そばにいた営業マンに話し、意味不明なことを言われ警察に通報したりしたので、不動産会社に限らず法人車両の無断駐車対処方法をまとめました。 不動産会社系営業マンは内覧でお客さんを連れているので、その点はご留意ください。

■あれれ、何か様子がおかしい



月極駐車場内を見ると、とある場所に見慣れない車がありました。

「あれれ~何だろうあの車は、そばに人がいて、何かおかしい」と異変に気付き、スマホを片手に持ち駆け寄りました。

■車のナンバープレートを撮影



車の前方から廻りこみ、フロントのナンバープレートをスマホで撮影。

車のトランク側に人がいましたが、まず記録用に撮影しました。

■不動産会社の社名が



「あれれ~あのテレビCMをバンバン流している有名な不動産会社の社名が書いてある」と思いました。

それは10カ月前にお客様を連れ、内覧に来ていて、なぜか1度公道に置いてあった営業車をまったく関係のない月極駐車場内に侵入し、車両を放置したのを目撃し、注意したことがあった社名でしたので驚きました。

■事情を本人に訊いてみた



「ここは月極駐車場なのですが、なぜ勝手に入り込んでいるのですか?」と質問。

ごく稀かと思いますが、正当な理由がある場合もありますし、誰が見てもあの有名な不動産会社Eですので、どんな話をされるのか想像もつきません。

■なぜ前回注意したのに、また繰り返すのか?



「この前あなたではないEの社員さんが無断駐車したので注意すると、”もう2度しませんので勘弁してほしいと言われた。ほかの社員にも言っておくようにと言ったが、なぜ繰り返しているの?」 と訊いてみた。

■意味不明なことを言われる



一応本人の言い分も訊いてあげるべきだと考えられるので、直接ヒアリングしてみましたが、明確な回答をされず。

日本語で質問した内容を理解できないように見えました。

■目が見えない?



「ねえ、ここにね、”無断駐車を見つけ次第警察に通報します” って書いてあるのですが、これが見えないの?」 と質問してみました。

「気付かなかった」 と言う。空間認知機能障害でしょうか?

「お客さんを連れて内覧で車を運転しているのに、目が見えないとかおかしな話でしょ?」 と言ってみた。

■5分かからず終了



お客さんを2名連れてあるような雰囲気があり、ちょっと離れた場所で待っている。

たぶん、「知らない人と話しているので、ここで待つか」 という感じに見えました。

相手が接客中ですので、あまり長く話すと営業妨害ともなりかねないので、ヒアリング調査を終え、帰ってもらいました。

■警察に通報



今あなたが車を乗り入れ、立っている場所は公道ではない。自動車運転免許証は公道を走る許可証であり、関係のない月極駐車場敷地に入るのは、別の話。

そういった区別ができていない理由を訊いてみても、本人がまるで意識障害を起こしているかのような反応に見えましたので、通報。

最近話題の”ロードレイジ” なのかもしれません。公道を運転できる状態を下回っているかに見えましたので、市民の安全配慮も考えて通報しました。

■ウェブサイトから会社にメール送信



「○○○○御中
こちらは月極駐車場になりますが、敷地内に貴社の社名の入った営業車と思われる車が〇月〇日〇時○○分に確認でき、○○さんと名乗られました。
複数回に渡り貴社の営業車無断駐車を繰り返されたので、すでに警察に通報済みです。
車両ナンバー福岡5〇〇 〇 ○○-〇〇で白い日産マーチのようでした。
法人車両かと思いますので、車両の管理責任も会社側にあるかと考えますので、反面調査の上、私どもの月極駐車場に勝手に入り込まないようにお願いの程申し上げます」

と本社にメール送信。

■3時間後、某店舗責任者より



全国に800店舗くらいあるみたいですが、3時間後に私の携帯電話に、知らない電話070から始まる番号と、一般加入電話番号の2回着信。

車を運転していたので、出られなかったので、帰宅してその番号070へ発信。

「私○○〇〇の○○店の責任者をしております○○と申します。この度は○○さまの土地に社員○○が勝手に入ってしまいご迷惑をおかけして・・・」と謝罪の言葉を頂戴しました。

■上司を探せるの?



「不動産会社には、社名だけがドンと大きく記載されていて、それが法人車両であることがわかっても、大きな会社とかでどこにクレームを言えば良いのかわからないでしょ?」 と言われる人がいらっしゃいます。

でも、警察へ通報済み案件として本社にメールすると、所属する拠点名も相手から名乗ってきますので、弁護士法第23条の2を使用しなくても大丈夫だったりします。

■弁護士法第23条の2 調査権とは?



弁護士会照会制度は、弁護士法第23条の2に基づき、弁護士会が、所属する弁護士会を通して、官公庁や企業など の団体に対して必要事項を調査・照会する制度です。

自動車には、ナンバープレートが付いておりますが、所有者情報を調べることができます。
車両所有者は、運転者が行った行動に対しての共同責任があったりしますので、法人車両であれば会社に責任を追及できたりもします。

■本人が謝罪にくる



本人かどうかまでは確認しておりませんが、私が出かけている時に私の自宅に、若い男性が駐車場のことで注意され・・・と謝罪に来ていたと家族が話していました。

責任者を名乗る○○さんの電話の後に家族から聞きました。

■責任者に訊いてみた



「私どもの月極駐車場内に○○○○さんの社員と考えられる人がお客さんを連れ内覧中に無断駐車された。その際に直接本人に注意し、会社の○○○○のほかの社員にも無断駐車しないように言っておくようにと話し帰したのですが、それはなぜ? という部分が知りたい。会社としてやらせているのか?」 と訊いてみた。

■マニュアルがある



某店舗責任者の話によると、
不動産会社○○〇〇には、営業マニュアルがあり、お客さんを連れて現場にご案内する場合には車はこういう停め方をする。ということもあり、無断駐車は禁止してあると言う。

でも、本人の自覚が薄いことなどにより、そこが他人の月極駐車場なのかとかを考えず車を侵入させ車両放置させたりしていると考えられる。今回は周辺にも複数店舗があり、こちらから○○さんの月極駐車場には入らないように注意しておきます~と対処方法を言われました。

■私の思い込み?



私は最初に、○○○○の無断駐車を目撃した際に、そばに○○○○の○○店管理という看板があるマンションがあり、そこの店舗の社員かと思いました。店舗の確認まではせず、注意して返した。

今回は、「あそこに看板あるお店だと思うが、名前は?」と訊いた時に、「○○です」と名乗られたので、てっきり看板の○○店だと思い込み、通報でも○○○○の○○店の○○さんと伝えました。

でも、実際は、○○○○のXX店という所属する店舗名が違っており、福岡市郊外の店舗でした。

■不動産会社の場合



私自身不動産の大手である某会社からスカウトなどの話もあったりしたのですが、不動産の場合、賃貸マンションの内覧では近くにある店舗の車が案内する方が効率的だと考えていました。

ところが、実際にはお客さんが、自分の家などに近い店舗に相談に行き、そこの店舗が10㎞とか離れた場所に内覧で来ているケースがあり、前回無断駐車で注意された話などはまったく何も知らないという。

■対処方法で注意したい点



賃貸マンションを借りる際に、お客さんは自分の住んでいる近くの○○○○の店舗に行き、「福岡市内の○○という人気エリアにあるマンションに住みたい」と相談し、その郊外の店舗から福岡市内までお客さんを乗せて内覧に来る。

この為、どこかの店舗に注意しても、ほかの店舗は知らないので繰り返すのだという。

■私のイメージでは



企業などでスキームを設計したりする仕事をしていた私のイメージでは、お客様が借りたい・またはお勧めしたい物件を端末で検索したりした時に、備考欄に「そばにある○○月極駐車場から弊社社員の無断駐車クレームがきており、無断駐車厳禁」とか書いてあればと思う。

たぶん、データーベースにはそういうのが無くて、口頭とかで注意している感じなのかなあ~と思います。

■対処方法


不動産会社の車が無断駐車した時には、お客さんを連れているケースが主流なので、警察に通報案件として本社にメールを送信すると、後は自動でそのやった人の上司となる拠点責任者からメールでお知らせした携帯電話番号とかに着信するので、そこで注意するという流れが1番効率的なのかなあ~と考えております。

■警察へ結果を知らせる



「本日お知らせした案件の続編となります。070-XXXX-XXXXと092-XXX-XXXXの2つの電話番号が〇時○○分頃に私の携帯電話に着信。車を運転していたので、〇時○○分に070から始める番号に発信したところ、○○○○の○○店責任者の○○と名乗られ話をした。無断駐車を繰り返した点に関しての対処策として、周辺にも複数店舗がありそこにも注意しておくと言われました」 などのように結果をメールとかでお知らせしておく。

■別の上場企業のケースでは?



ちなみに、別の不動産管理会社で上場企業に直接クレームを送った件では、「弊社の方で拠点責任者を集め緊急会議を開き、どのようにすればこの問題が起こらないかを話し合いましたので、それをご説明に参りました」と当日ではなくて2日後くらいに拠点責任者が来られました。

■対策会議



その上場企業では、幸い転じて福となすという考え方をされているようで、「今回のクレームに関して真摯に受け止め、どうすれば今後このようなことが起きないのかを会議で集めて話し合いをした」 と言われていました。

■お帰りいただきました



「そうですか、それはどうも。私の方では2度としないとお約束取り付ければそれで結構ですし、あまりお時間もないのでこれで」と帰っていただきました。

人は幼稚園生くらいから他人のものと自分のものと区別する訓練をしています。たぶんそれは人が生きていく上で重要なので大人が教えていたりするのだと思います。

他人の契約している月極駐車場を承認得ることのない状況で勝手に使用するのは、善悪の区別がつかないと考え、そういう人を雇用する人もどうなのかなあ~と考えております。お気に入り詳細を見る。

■それはなぜ?



私個人の考えとなりますが、一般的に企業ではお客様の前に出して良い社員とそうでない社員を区別していると思う。

いわゆるフロントに出る営業マンとかが会社から社名の入った営業車を貸し与えられ、先に会社が信用し、それに応える認識などで上司や同僚が見ていないところでもきちんと働く姿勢が重要かと考えます。

もしも自分が行った行動に対して、上司とかが謝罪させられたりして恥じをかかないか? なんて想像ができる人でないと意味がないと考えます。

■その後は、解決できたの?



この不動産会社の場合は、本社に直接クレーム申請した後に、店舗責任者から謝罪がありました。その後は、半年以上経過した今でも敷地内に無断で入ることがなくなりました。

■ほかの不動産会社の場合はどうなの?



某上場企業の場合、ウェブサイトからクレーム申請したところ、3日後くらいに店舗責任者と本人が謝罪に訪れ、「弊社ではこの事態を重く受け止め、全国の店舗責任者を本社に召集しどうすればこのようなことが2度と起きなくなるのかを話し合ってきました」 という話をされました。

ちなみにこの企業の場合も2度と発生しなくなりました。

■会社の車両管理の人は通報任せ



法人車両がまったく関係のない月極駐車場内に無断駐車した場合、本社の人とかはそのようには指導していないので、本人に直接注意したとしても、報告がこないので知らない。

本社に直接クレーム申請される方が楽だといわれるのです。

■できればパトカー呼んでほしい



法人車両の管理している人とかと話すと、「月極駐車場にいた時点で不審者通報しパトカー呼んでもらった方が助かる」 というお声もあります。

そうすると、「昨日こんな内容でパトカー呼ばれたバカがいましたので、しないでね」 と全社的に言いやすくなる。

逆に1番困るのは、「貴社の社名の入った車がなんたら・・・」 苦情を言われ、車両番号もなしでそれを捜す方が困難だといわれるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニーTV再起動を繰り返す時の、リセット方法

2020-09-04 13:02:20 | 電化製品
SONY製液晶テレビKDL-32W-700Bが、ある日突然、再起動を繰り返すようになった。ソニーのカスタマーセンターに電話で修理の問い合わせと、操作方法問い合わせなどをおこなったので、まとめてみました。

■ある日突然画面が真っ暗になった



テレビを見ていると、突然画面が真っ暗になり音声も出ない、1秒くらい経つと、画面下の中央にあるSONYロゴの下が白く光り、モニターにSONYロゴが表示され、さっきのテレビが映り出す。

5分に1度くらい起きることもあるし、1度起きると10回くらい連続して再起動繰り返すことがある。

■ほかのチャンネルへ



他のチャンネルを切り替えると、急にその症状は出なくなった。

J:COMのケーブルテレビのチューナーで見ているのですが、どうもSONYというロゴが真っ暗になった後に表示されるので、チューナーの問題ではなさそう・・・

■翌日に症状が酷くなった



翌日は、別のチャンネルを見ていても、一瞬真っ暗になっては戻るという再起動を繰り返しているっぽい症状は頻繁に出るように悪化していった。

■ソニーの修理相談窓口に電話





修理相談窓口
取り扱い説明書の最後のページに修理問い合わせ先の電話番号が記載されてあります。

自宅の一般加入電話から、0120-222-330へ電話。
フリーダイヤルでつながると、*200#と押し、後は待つ。

「再起動を繰り返すので、リセット方法を教えて欲しい」と相談すると、「それは、操作方法の問い合わせになる」と言われる。

■ソニーの操作方法の窓口に電話





操作方法の問い合わせ窓口
取り扱い説明書の最後のページに記載。

自宅の一般加入電話から、0120-333-020へ電話。
フリーダイヤルでつながると、*200#と押し、後は待つ。

「SONY製液晶テレビKDL-32W-700Bが一瞬画面が真っ暗になり、1秒後にソニーロゴなどが表示後にテレビ再生に戻るので、リセット方法を教えてほしい」と相談。

「テレビの電源をオフにして、コンセントを抜く。2分で放電するので、コンセントを挿して、電源を入れる」という説明。

■SONY TV 修理の流れ



まず家電量販店などで延長保証とかに加入してある人は販売店に相談する。

それ以外で、メーカー保証1年が切れている人は、電話で出張修理を依頼する。
1回の出張料金は、¥3,800+消費税。

それでテレビを点検してもらい、その場で直れば\3,800で終わる。
直らない場合は、別途見積もり金額が出るので、「新しく買いなおすので修理はしません」などのように断ることも可能。

■原因は何だったの?





TV裏のACアダプター挿入箇所
液晶TVの裏に、ACアダプターの挿し込むコネクターがあり、ここを触るとメチャ熱かった。おかしいなあ~とプラグを左右に揺さぶると画面が真っ暗になった。

今回再起動を繰り返す原因は、ACアダプターのプラグを挿し込んでいる箇所が、少し緩んで外れかかっていたことが原因で、電源が切れ再起動という接触が悪くなっていたみたいでした。

多分、回転できるTV台(アイリスオーヤマ製)に載せているので、家族が掃除した時に少し緩んだみたいです。

1度外し、2分放電させて再度接続したところ、再起動繰り返すことがなくなりました。

■ソニー使い方相談窓口の対応はどうなの?



テレビのリセット方法を訊いた時に、「コンセントを抜かれてください。このまま2分時間が経過するまで電話はそのままにしておいてくださいね。2分後にまた私の方でご説明を続けます」と保留音となり、丁寧な応対に感じました。

■まだ入れる有償補償サービス

とりあえず今回は問題が解決できたのですが、調べてみると購入時に5年延長保証サービスに入っていない人でも、対象になる有償補償サービスがありました。



おまかせ機器補償
j:comのおまかせ機器補償というサービスに加入すると、テレビ&パソコンコースでテレビの補償サービスに加入できちゃいます。

加入月の翌々月から適用となる点に注意は必要ですが、タブレットも対象だったり、魅力はあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月極駐車場内に、深夜バッドを持った不審者いた時110番通報するとどうなるの?

2020-09-03 14:18:18 | 月極駐車場
ある日月極駐車場内に、バッドを持っている不審者が居た時、ポケットからスマホを出して110番通報するとどうなるのか? 不審者通報に関してまとめてみました。

■月極駐車場内にバッドを持っている不審者がいた



月極駐車場に限ったことでもないと思いますが、ある日不審者を見かけた時に、「これって110番通報した方が良いの?」 という部分で判断に迷うこともあります。

今回は、実際にスマホから110番通報した時に、どんなことを話しているのか? や、流れをまとめてみました。

■前回の通報は?



警察に110番緊急通報したのは、2カ月前に、深夜の時間帯というか、真夜中の2時頃に月極駐車場内で喧嘩があり、通報しました。

月極駐車場内は無人運営となり、真夜中に通行量も減ったりしますので、けがをすると通報する人がいないので、危ない問題がありました。

■屋根付き月極駐車場は深夜、不審者が入り込むことがある



車を持っていない人や、普段屋根付き月極駐車場を利用していないとわかりにくいと思いますが、”屋根付き月極駐車場” は暗くなる夜間は照明が自動で点きます。

■何あの人、バッド持っている



お盆が開けたある日、ふと見ると月極駐車場の車が出ていて空いている白線内の場所で、黒いTシャツ姿で白い長ズボン姿の男性が、バッドを持って素振りしたり、エアーバントのような行動を繰り返している。

こちらを何度かチラッと見た感じですが、やめる気配はない。

■ポケットからスマホを取り出し110番通報してみた



「はい、警察です。事件ですか事故ですか」 とそんな感じで始まります。

「月極駐車場内でバッドを振り回している不審者がいますので、ちょっと職務質問かけてもらえませんか。 見たことのない無関係な人が勝手に深夜入り込んでいます」

そんな感じで説明しました。

■職務質問って何よ?



普段110番緊急通報をしたことがない! という人からの質問に、「何をどう言えば良いのかがわからない」 なんて感じのものがあります。

1番言いやすいのは、不審者がいますので、職務質問かけてもらえないですか? というお願い形のものになるでしょうか。

■免許証を取りに行く。



110番緊急通報で捜査員派遣要請をかけますと、身元証明書があった方が良いので、免許証を取りに行くと、男性は消えていました。

通報者は現場にいないと行けませんので、すぐに戻りました。



通報した後のスマホの画面
こちらは、110番通報した後のスマホ画面のスクリーンショットです。

「警察からの位置情報リクエスト」 と表示されています。

このスマホは、ZTE製のBLADE V6です。

前回110番緊急通報した時には、「端末からの位置情報と申告した住所にズレが発生しているので再度現場住所を確認」 と指令センターに言われました。

GPSの精度が悪いのかもしれませんが、消防とかに電話して救急車呼ぶ人や、警察に通報する人は、性能良いスマホで呼ぶ方がお勧めです。

■クラウンパトカーが到着する



夜中ですので赤色灯は点き、サイレンは鳴らさずにクラウンパトカーが来るのが見えたので、手を振って誘導します。

「ここで、バッドを持って素振りしたりしていてやめる気配もなかったので通報したのですが、目を離した隙に消えてしまいました」 と告げ、後は見た目の恰好などを説明します。

■通報者の身元確認

その後で、「お名前は?」 とか訊かれますので、「これ免許証です」 と差し出します。

虚偽通報は犯罪ですが、実際にうその内容で緊急通報する人もいらっしゃいますので、身元証明書などを差し出す感じです。

その為、公園と勘違いするのか? 酔っ払いが入り込むとか、近所に住んでいない人が車で来て騒ぐことがあり、通報する件数が増えてしまいます。


■さらに応援のパトカーが到着する



最初に到着した捜査員に説明していると、応援のパトカーもやってきました。

Tシャツは、半そでなのか? ズボンは半ズボンでなくて長ズボンか? など再度確認されます。

付近を見回るので、その時に見た目が一致する人を探すので、重要なことで、「キャップは被っていない」 とかそんなことを話します。

■どちらに行ったのか?



本人がいなくなった場合、付近を捜索する関係で、「どっちに行った」 と訊かれます。

「この辺の街路灯が故障して付近が真っ暗なので、よくわかりません。また、今日は燃えるゴミ出し日で回収にきますので、近所もみていただけると助かります。連続放火犯がまだ捕まっていないみたいですし」 と告げました。

■なぜ通報するの?



月極駐車場内に深夜、人通りなどが少なくなった時に無関係の人がバッドを持って勝手に入り込むというのは、精神障害者に多い気がします。

目撃した最初の1回目で通報しておく方が、脳に障害あるっぽい人は誰かが止めるまで繰り返す可能性が強いので後で楽になるからです。

■不審者通報ができない悩み



普段110番緊急通報とかをしていると、人からの相談質問などに、「不審者通報ができない」 なんて感じのことを話される人がいらっしゃいます。

そもそも何の罪で? という部分もわかりにくいで、結局通報できずにそれが後で気になる感じでしょうか。

実際の事例を見て覚えていくしかないと思います。

■なぜ不審者なのか?



なぜ不審者だと思ったのか? そこは人によって感じ方が違うので、通報する動機もバラバラになると思います。

深夜22時以降の時間帯に、バッドを持って自宅外を徘徊するというのは、異常かなあ~と思います。

■陰に隠れていた



そもそもまったく関係のない月極駐車場にバッドの素振りがしたくて、深夜勝手に入り込む人は少ない。

そんな中で、その人はパトカーが巡回した時の死角になる車と車の陰に隠れてやっていました。

■近くに住んでいる可能性が高い



あの人ってどうも精神病っぽいね~。 世の中にはそんな会話もありますが、一般論として、精神障害がある人とかの多くは、それ程自宅から離れた場所に深夜の時間帯にバッドを持って歩かない気がします。

■不審者が消えた場合



警察を呼んだ場合、不審者が場所を移動して消え去ったりした場合に、通報は無駄ではないか? と考えられる人もいらっしゃいます。

通報した人にしかわからない話ですが、遠くから歩き、または自転車とかで来ていたケースですと、付近をパトカーが走ると意外とみつかります。

みつからない場合は、そばに住んでいる可能性が高くなるので、それがわかるだけでも助かる感はあります。

■バッドを持っているとスポーツマンという思い込み



手にバッドを持って素振りしていれば、それは野球の打撃の練習しているのと違うの? という見た目から思い込みされる人がいらっしゃいます。

それは間違いともいえませんが、
バッドやゴルフクラブを振り回すのは、強いストレスから来ていて発散しようとしていることもよくあると思います。お気に入り詳細を見る。

■夏休みシーズン



夏休みシーズンは、高校生を中心に、深夜徘徊したりしているケースがあり、夏場の8月とかはsの絡みの通報がどうしても増える傾向にあります。

未成年と思われる場合、直接注意しない方が良いケースがあります。私の知人は直接注意したところ自宅までからかいに来るようになったそうです。お気に入り詳細を見る。

■連続放火事件



福岡では連続放火事件があり、その犯人はまだ逮捕されていない~ という情報もあります。

何度も連続して未解決だというのは、想像すると、不審者には見えない人の可能性が高いのかなあ~ と思います。お気に入り詳細を見る。

■パトカー呼ばれるとどうなる



1つの仮説として、
近くに住んでいる人だった場合、パトカーが呼ばれた感を感じると、2度と近づかくなる可能性があります。

パッと見、盲心系の人というのは、意外とパトカー呼ばれたと感じるところは敏感だったりして、1度パトカーくるだけで効果出るケースがあります。

■実際には、直感的に通報している



実際には、「あれれ~なんかおかしいなあ~」 と思ったりして、直感的に何かを感じて、110番通報している感じになります。

悩んだりして、結果通報できなったりするのは、たぶん考えすぎるからです。

■逮捕を目指しているわけではない



”教えてgoo" とかの相談サイトにもあったりするのですが、「警察に不法侵入罪で逮捕してと相談に行った」 なんて感じのことをいわれる人もいらっしゃいますが、どうするのかは警察の判断することになります。

若い男性が数人、深夜たむろしているところにパトカー来れば、「もう夜遅いので帰りなさい」 と口頭で注意し、そのパトカー呼ばれた感から2度と来なくなるケースもあります。



"DQN" (ドキュン)なんて呼ばれることもありますが、警察官が直接注意でもしないと、自分ではその行動をやめられない人がいたりします。

ちなみに、1度繰り返すパターンにハマると、しつこいくらい繰り返す傾向にあるので、通報は1回目の方が効果的になります。

■街路灯が壊れている



たまたま街路灯が壊れていたので周辺が暗くなっている環境の話もして、周辺パトロール強化希望もお伝えしました。

通報は、周辺住民全体のプラスになる方向性を合わせてお願いする形になります。お気に入り詳細を見る




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンの状態を調べる方法 OBD2スキャンしてみ太郎

2020-09-03 13:43:39 | 30プリウス
エンジンの調子を調べる方法 - ハイブリッドカー30プリウスの故障診断をスマホアプリCARISTAでやってみた



車のエンジンには、自己診断機能などが付いていたりしますが、"国際規格OBD2"というコネクターに診断機を接続して、エラーコードを読み込む事ができちゃいます。その診断機は、OBD2スキャンツールという名称で安価で売られ、スマホにデーターを表示してくれます。

■エンジンの状態を調べたい



20年も前に発売された車にも、ECU(エンジン・コントロール・ユニット)と呼ばれる車載コンピューターが搭載されています。

ECUは、エンジンの燃焼を維持する為に、ラジエターの水温とかの温度とか、さまざま情報をリアルタイムで処理しています。

このエンジンの状態は、OBD2というコネクター(国際規格)に、診断機を接続すれば、整備士の人とかが見ることができるようになっています。

■OBD2とは?



OBD2は各メーカーの枠を超えて、DTC(Data link coupler)と呼ばれる同じ形状・ピン配置の接続コネクターと、同じ故障コードを使い、故障発生時には同じように警告灯を点灯させる機能です。

16本のピンが配置されている、国際規格のコネクターが、運転席のダッシュボードの下に付けられ、そこに診断機のケーブルを接続して整備士が見れるようになっています。

■自分の車が、OBD2対応しているのか?



国際規格ですので、すべての車がobd2に対応しているわけではありません!

アメリカとかに輸出されたりした車は、だいたい適応しているといわれていますが、まず自分のマイカー、調べたい車種が、obd2に対応しているのか? をチェックしないと診断機も買えませんよね?

調べる方法は、下記のリンクの診断機メーカーのウェブサイトより、自分のマイカーのメーカーとかをチェックしますと、obd2なのか? 専用カプラーなのか? がわかります。

Gscan対応一覧表


■ELM327 OBD2 スキャンモニターを買う



自分の車が、運よくOBD2に対応している場合には、Amazonとかで、

「ELM327 OBD2」とかで検索して、ブルートゥースでスマートフォンとかに接続できるアダプターを買います。

ブルートゥースとは無線接続の規格の1つで、スマホとかには、ブルートゥース機能が付いています。(ノートPCの場合は、ブルートゥース機能がないものもあるので注意)


こんな感じのコネクター部分とブルートゥース機能部分のコンパクトな器械です。

■操作は簡単なの?



ここで紹介しているのは、

「OBD2コネクターにポンとその器械を挿し込むと、自動車から電源も供給され、ブルートゥースでスマホ・タブレット・ノートPCなどに接続ができ、専用のアプリを利用して、エンジンの状況をモニターに映す」

という器械の紹介をしています。スマホでWi-Fiに接続できる人とかであれば、基本操作は簡単にできると思います。

■バージョンに注意!



ELM327には、V1,5とか、V2,1とか小さく書かれていますが、バージョンの違いに注意します。

私のように20年も前の古い車とかの場合には、V1,5(バージョン1,5)でないと使えないみたいですよ。

■スマホ用アプリを入れる

Torque、OBD Info-san!、Car Gaugeなどいろいろなアプリがあります。



アプリのinfo-san!
日本語の無料アプリです。

スマホで、google playで、
検索キーワード ”OBD2” とでも入れると、たくさんリストが表示されます。

ひとそれぞれ、好みもあるかと思いますが、慣れる前の最初の段階は日本語が使える方が迷いにくいです。

アプリは、スマホに入れてしまえば、
後はOBD2にスキャンモニターを接続し、ブルートゥース接続すれば、スマホのアプリを開くと見れるようになります。

見たい項目というか、メニューをタップするだけですので、普通の主婦の人でも、操作できる感じです。

■どんなことができるの?



¥1,000も出すの? という人も世の中にはいらっしゃいますので、まず、どんな事が出来るようになるのか? という説明を一部書いておきますね。

★水温計



例えば、ラジエターの中の水温を表示させ、スマホのスクリーン・ショットで画像を保管しておきます。

ある時、水温がその基準よりかなり低くて、燃費が悪化していれば、「これはサーモスタットの故障でオーバークールを起こしている」と推測ができます。

★電圧を表示



スポーツカーや高級車には搭載されている電圧計ですが、実はコンパクトカーとかに元々新車で買った時から付いていなかったりします。

幹線道路や、街中の信号待ちとかで、「あれれ、電圧がいつもより下がっている。これはオルタネーターの故障で交換が必要ではないか?」と推測ができます。

どれが良いのかはじめはわからないので、日本語も使用できるOBD Info-san!の無料トライアル版がお勧めです。

”もしも、ELM327を買った後で、私の車ではつかえなかったら?” という問題も残りますので、まず無償版で試すのが基本となります。

<h2>★タコメーターを表示

コンパクトカーとかには、タコメーターが搭載されていない車両が存在します。

RECSの施工とかでも、「エンジン回転数を2,000回転でレーシングしてください」と説明があったりしますが、タコメーターが搭載されていないと、今どの回転数なのかわからないものです。

でも、ECUの持つ情報を表示させれば、済むのかもしれません。

★エラーを表示



自動車診断機という専用の機械が存在し、修理工場は1台15万円とか高いものを持っていたりします。

エラーを表示させて、修理の目安にするという使い方ですが、同じようにエラーが発生している箇所がわかれば、「次の車検前に買い換えた方が良くないか?」と家族で話し合うような事ができるのかもしれません。

★記録が楽ちん



車を新車で買ったとします。ドライブとかに出かけ、エンジンが充分に温まった状態とかでデーターを表示させ、スクリーンショットで画像を保管します。

後はエンジンが不調になったりした時とかに、
それらと現在のものとを比較すれば、「ここの数字がおかしい」と素人なりに分析できます。

スマホのスクリーンショットは、ONEDRIVEとかに自動アップロードする事ができ、ファイル名に日付と時間が自動で入るので、後で、「これいつ撮ったの?」と悩む事もありません。

★平均燃費



OBD2スキャンモニターをセットした後に、

スマートフォンの設定画面で、ブルートゥース接続をタップします。
いつも通勤で同じような道を走るという場合とか、「あれれ、平均燃費が落ちている。これはエンジンが汚れたからじゃないか」と、自分で気づく事ができるようになります。

わざわざガソリンを満タンにし、スマホの電卓でたたいて計算しなくても良いので、面倒くさがり屋さんでも大丈夫です。

★中古車の売買



中古車を買う場合、ご主人が試乗し、その際にセットする。奥さんが後部座席で、スマホのモニターだけ見て、客観的なデーターとしてエラーなどをチェックする。

誰かにマイカーを売る際に、ヤフオクとかで出品し、引き渡しの際に、「このようにエラー出ていませんよね?」と見せて引き渡す。

現実的には、”エラーの出ている車両” を中古車として何も告知せずに売っている業者も存在しますので、トラブル防止にも役立ちます。

★教えてグーで質問



マイカーをモニターし、何かおかしなところがあれば、教えてグー! にでも質問し、その際に、「この画像の場合、修理はなんぼくらい?」という質問もできます。

想像でどう説明すれば良いのか? を悩む必要もなくなり、「このエラーって修理はどこ?」みたいな具体的な質問になり、回答を得やすくなります。

(画像は、質問に添付できるような場合ですが)

★使い方は、十人十色

単純に修理工場に不調で修理に出し、「ここが悪い」といわれた時に、自分でスキャンし、「えっ、でもそこじゃないような・・・」と修理工場のミスに気付くかもしれません。

■実際に届いたOBD2スキャンモニター





2週間弱で中国から届いた
クッション封筒に、宛名は日本語の漢字で、それ以外が中国語と英語です。



商品パッケージ
とりあえず、袋に入っているので防水対策もそれなりでした。



取り出した写真
実物は、マッチ箱くらいで小さいです。

■OBD2スキャンモニターの接続の手順




本体をOBD2コネクターに挿す
ハンドルの右か? 左か? メーター類の下に手を入れると台形のコネクターがあり、そこに挿入する感じです。

見本は、LEDインジケーターが付いているので、パワーランプが点灯します。



接続できる機器をスマホがスキャンする
見本の場合は、1つしか接続できる機器の候補がないので、矢印の先をタップします。

次に、自動で「パスワード入力画面」へと進むのですが、「パスワードは0000か? 1234?のどちらかが多いです」とメッセージが出ました。

0000はダメでしたが、1234で接続できました。



ペアリング完了
本体とブルートゥース接続できた状態をペアリングと呼び、見本画像のように表示されます。

ペアリングしたOBD2という名前の右横に設定マークがあり、これをタップするとペアリング解除できます。

1度セットし、異常終了や、うまくいかず再度設定し直す前に、ペアリング解除した方がうまくいくことがあります。

ペアリング完了後に、インストールしているアプリを起動します。

★アプリの初期設定





ペアリング済みの機器を選択
矢印の先のブルートゥースで現在ペアリングしている機器をタップする。



OBD info-sunトライアル版
左下の設定を開く。



自動で表示されるのでタップするだけ
基本は、接続できていれば、自動で表示されるので、「これのデーターを読む」という感じでタップするだけ。

この設定をしないとダメみたい。



メーターパネルを開く
左の1番上のメーターパネルを開く。



エンジン始動前
エンジン始動前に接続してみたら、バッテリーだけ表示された。



エンジン始動後
エンジンを始動すると、バッテリーがオルタネーターの始動で増えた。

■車との相性あり!



私の場合は、どうも接続しても、バッテリーの数値のみしか読み取れないみたいです。
これは20年前の車なので、OBD2に適合できていないのかもしれません。

■スマホとの相性あり!





別のスマホで見た場合
私の車の場合、ソニー製Z3コンパクト(DoCoMoのSO-02G)という2014年冬モデルや、GALAXY Note 2(SC-02E)で接続すると、こんな感じで異常表示されました。



LGL22でみたら
auのLGL22でブルートゥース接続して見たら、バッテリーの数値は普通に表示されます。

■むずかしいかもしれない



Amazon経由で、わざわざ、バージョン1,5というものを購入したところ、中国からチャイナポストで発送され、到着まで時間がかかりました。

到着後、接続してみると、「バージョン1,5」とアプリで表示されたのですが、プロトコル設定をオートにして、見れるのはバッテリー数値のみという結果でした。

しかも、ドコモのスマホだとダメで、auのLGL22だと唯一見れるバッテリーの数値がきちんと表示されるというスマホの相性問題もあるようでした。

P,S,
後でわかった話になりますが、ELM327には、バージョン1,5となっていても、実際には、バージョン1,51となっていて、旧車などに使用しても接続できないようです。本物の入手方法を含め、後で追記してありますので、ぜひご覧ください。

■スキャンモニターの不良?





燃費博士のアプリ
燃費博士というアプリ(30日間無料)を入れて、ブルートゥース接続すると、「ATxxxコマンドを受け付けないので、クローン商品の可能性あります」と警告メッセージが表示されました。

どうもスキャンツールを中国が勝手にクローン商品として販売し、その中には正規コマンドを受け付けない仕様の粗悪品が混じっているような内容でした。

■30プリウスで試した場合





30プリウス
前回試したのは、平成7年式の車でしたので、今回は比較的最近の自動車となる30プリウスで試してみました。



OBD info-sun (アプリ)
トライアル版をスマホに入れます。
起動すると、下のメニューに”設定” というものがあるので、それをタップ。



プロトコル設定
まず、1番上の”オート接続” をタップし、オンにしておきます。
次に、”プロトコル設定” をタップしますと、ラジオボタンから選択できます。



プロトコル設定
トヨタ30プリウスの場合、ISO 9141-2 を選択。
次に最初のメニューに戻り、メーターをタップする。



水温系などが表示
接続できたみたいで、水温系などが表示されました。

★アプリ使用での注意点



アプリ使用中に、プロトコル設定などを変更しますと、それは記憶されるみたいです。
次に、スマホのアプリを終了させるとか、スマホを再起動させると、接続がうまくいく傾向にあるみたいです。

■ELM327 Ver.1,5本物入手するとどうなるの?





ELM327のバージョン1,5の本物
Amazonで、ELM327のバージョン1,5の本物というレビューが多いのを実際に買ってみました。

ELM327スキャンツールをネット通販などで買い、バージョン1,5と表示されるもので旧車に使用するとデーターが見れない場合があり、それはバージョン1,51になるみたいです。

そこで実際に、本物のバージョン1,5というELM327をAmazonで買ってみたところ、旧車でも接続できましたので、驚きました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月極駐車場内に原付バイクが放置されている時110番通報するとどうなるの?

2020-09-02 21:56:43 | 月極駐車場
月極駐車場内に、無関係の人が原付バイクで敷地内に乗り上げ、放置してどこかに行ってしまった。そんな時110番通報するとどのような展開になるのか?

■何だあれ?



ある日、朝出かけ帰ってくると、月極駐車場内に原付バイクが置かれ放置されていました。

今回のテーマは、「月極駐車場内に、無関係の人が原付バイクで敷地内に乗り上げ、放置してどこかに行ってしまった。そんな時110番通報するとどのような展開になるのか?」 をまとめていきます。

■スマホで写真を撮る



ポケットからスマホを取り出して、その放置された原付バイクを撮影します。

駐車場全体にポツンと1台置かれた様子。
原付バイク1台のみ
ナンバープレートのみ

最低3枚くらい撮影します。

■スマホから110番(緊急通報)する



ポケットから出したスマートフォンで、110番通報します。

「はい、警察です。事件ですか? 事故ですか?」 と訊かれます。

「はい、こちら月極駐車場内に見覚えのない原付バイクが放置されております」 という感じで切り出します。

■ナンバーわかりますか?



「それではその原付バイクのナンバーってわかりますか?」 と訊かれるので、そばにある原付バイクを見ながら答えます。

「それでは、警察官を現場に派遣しますので、お待ちください」 と言われますので、待ちます。

■現場を離れない



重要なのは、現場で110番通報し、そこで待つことくらいです。

稀に、バイクのそばに人がいると、慌てて近所の家から出てくることもあります。

■捜査員がやってきた



捜査員がやってきたので、昼間ということもあり、手を振って敷地内に誘導します。

通報者は、このように派遣された警察官の誘導も重要です。

■車体番号を確認する



原付バイクとかは、本体のシートのさらに1番下の右側に車体番号が刻印されていたりします。

意外と知らない人もいらっしゃいますが、
できればそこも記録用に撮影しておくと良いかと思います。

■警察無線に耳を傾ける



警察官の無線でのやり取りが聴こえてしまいますが、何か「大阪」 とか変な地域名が連呼されている感じです。

ちなみに現場は福岡県福岡市内で、ナンバーは福岡市内のものです。

何か事件か? という違和感がありました。

■通報者確認



通報者の住所とか名前を訊かれるので、運転免許証を渡します。

その後、「盗難届けも出ていないので、一旦引き上げます。持ち主との連絡を試みますが・・・」 と言われます。

「ありがとうございました」 と通報者はお礼を言って別れます。

■警察署からスマホに着信



「こちら福岡県警●署の指令通信センターの○○です。持ち主と連絡をしました。最初の持ち主のお母さんと連絡が取れました。お子さんが大学に行く際に原付バイクを購入。その後現在京都に引っ越し、その際廃車をしたはずということでした。お母さんが通報者のxxさんと連絡とりたいといわれておりますが、こちらの番号教えてもよろしいでしょうか?」 と言われました。

■お母さんから電話がスマホに着信



「こちら警察から連絡をいただいたバイクの持ち主ですが・・・」 と言われたので、「今の持ち主ではなくて、お子さまが誰かに譲られ、その最初の持ち主のお母さんってことですよね?」 と訊くとそうでした。

■通報した経緯を説明する



「それでは、今回警察に通報した概要をご説明しますね」 と言って、110番通報した内容を簡単に手短に説明します。怒りの感情での通報と違い、事件なのかもしれないので通報したと話します。

誰と話しているのか? という人間関係をよく考え説明していく感じです。

バイクは名義人が変更されていないことや、盗難車とかあるので、警察に通報しないといけないという話もしていきます。

■お母さんの話では



私が、「お子さまが最初に原付バイクを買われ、それを譲られその人がやったのかもしれませんね」 なんて話すと、「譲ったのではなくて、引き上げる際に廃車を依頼したはずなんですよ~ 」と言われていました。

誰かに廃車依頼してそれが乗られているのかな?

■追跡した結果



不審な放置された原付バイクを警察が調査しますと、1番最初に買ったと思われる人が大学生の頃で、実家の住所とかで登録した感じに辿り着きました。

昼間ということもあり、その実家に警察が電話して事情を聴くと、母親が在宅で電話に出るので、「えっ、福岡県警ですか? ここ関西のに?」 という感じで驚かれる。

ある日自分の子供が遠く離れた福岡で何かやらかしたことになっているので驚く。

■第三者との通話



車両追跡した時、極端な言い方かもしれませんが、今の正規の持ち主がいて、友達とかに貸して他人の月極駐車場に放置された場合。

「ご迷惑をおかけしております○○です~」 みたいに謝罪の言葉を言われる傾向にありますが、必ずしもやった本人でないことが意外とあります。お気に入り詳細を見る

■携帯電話番号を教える



警察を通して車両追跡していると、その駐車場の人と直接電話してみたいので、電話番号を教えてほしいといわれるケースもあります。

これは人によっては話したくないしという場合もあると思います。

私の場合は、できるだけ教えてもらい、電話かかってくる方が良いと思います。人は話したこともないとより不安になることもあるからです。

■110番通報した理由



110番緊急通報したりする時に言いにくい場合とかもあります。

あるいは、何かその関係者から電話がある場合とかに、

「何か事件に巻き込まれたのかもしれないと心配でこの度警察に通報しておりますが、それは怒りとかの感情ではありませんよ~」 と言っておく。

■電話してくる人



何かご迷惑をおかけしているようで、なんて感じでお電話される人って、悪い人とかはそんな面倒なことしないと思います。

どちらかといえば常識的な方であったり、お子さまに報告する際に「駐車場の人と話したらこんな人だった」 と伝える為かと思います。

■夕方来て乗って帰った



夕方18時過ぎの少し暗くなった時に、現在の持ち主が現れ、バイクに乗って帰ったようでした。

悩んだのは、来るのを待つか? という部分。原付バイクは音が静かなのもあり、乗ってすぐに走り出す傾向にあります。

■貼り紙も悩む



今回、貼り紙をして、今の持ち主に、警察に通報して、最初の持ち主と連絡がとれ、その際に廃車したはずとか言っていましたよ~ とお伝えした方が良いのかなあ~ と少し悩みました。

ただ、最初に電話のあった人が、「こちらで調べてみます」 と言われたので、余計なことしない方が良いのもしれないなあ~ と貼り紙はしませんでした。

■夕方には出て行く


警察を呼んだ場合、多くは夕方までに出て行く傾向にあります。

そんな場合、わざわざ貼り紙して怒らせることがあるのかもしれません。車両追跡した時には1度よく考えた方が得策です。

■余計なことを書く



バイクに戻って来た時、すでに警察から連絡がいっていて、機嫌が悪いこともあります。

貼り紙で注意した方が良いのは、書かないで置けば良かった~ と思うようなことをつい書いてしまい、けがしたりする結果を招くことがあります。

■通報した痕跡はあえて残さない



今回のように、すぐに警察呼んだ場合、わざわざ貼り紙して、「警察呼びました・・・私は○○です」 みたいに通報した自分が逆に追跡されるようなことを避けた方がトラブルにならないと思ったりします。

どんな人なのか見えない。廃車にしたはずのバイクに乗っているくらいなので、ひょっとしたら、貼り紙してそれが傷口広げるのかもしれません。

■48時間経過後、警察からスマホに着信



「こちら福岡県警●署の指令通信センターの○○です。その後バイクはまだ置いてありますか?」 と訊かれましたので、「いえ、ないです。当日の夕方18時40分頃に暗くなってそこで乗って帰ったようです。翌日も今日も来ていません」 と話しました。

「お心遣いありがとうございます」 と言って電話を切りました。

■ナンバー追跡できました?



「ナンバープレートから追跡できました?」 と訊いてみましたが、「できた」 そうです。

今9月ですが、この時期ですと夜のとばりが下りるのも早いので、まあ暗くなったあたりに乗って帰るのが多い気がします。

■お母さんから電話はない



そういえば、最初に電話のあった、最初の持ち主のお母さんからはまだ電話はありません。

「ちょっと調べますので何日かかかると思います」 とは言われていました。

■通報から48時間経過後



110番緊急通報をして、その後48時間経過した時に、「まだバイクありますか?」 と訊かれた時に、「そういえばどうなったのだろう?」 という感じでした。

廃車されたはずのバイクがなぜ今だ乗っている人がいるのか? の部分は気になりましたが、聞いてもそれがどうというものでもないので、あえて掘り下げないで終わる感じでした。

■私の個人的な想像では



私の勝手な想像では、現在の持ち主がわかり携帯とかに警察が電話して、留守電にメッセージ入れるとかして、バイクは乗って帰った。

ただ、直接話せていないので、警察からその後バイクはまだあるの? と行動確認されたのかなあ~ と考えました。

■あまり長話はしない



警察から電話があると、まるで子供の用にあれこれ訊いてしまう人もいらっしゃると思います。

私の場合は、「自分の問題は解決できています」 ということが警察官に伝わるように簡潔に話して、最後にありがとうございましたで締め括ります。

■悩むことはない



よく、「問題が起こるとそれを解決できないと悩みになる」 なんていわれますが、現実問題として、110番緊急通報するとその日に問題解決する感じなので、悩むこともない。

■最初の持ち主のお母さんに電話してみた



警察からお電話があったその前に最初の持ち主のお母さんからの着信履歴が2回連続で入っていました。折り返しねのサインだと思い電話しました。

最初に電話した時には、しばらくコールが続き、「はい。私はそのことは何もわからないので・・・ 」 と高齢者のおじいさんのような声でした。

一般加入電話番号になるので、日中ご病気のおじいさんにつながるような感じでしたので、しばらく時間おくことにしました。

■再度、お母さんに電話してみた



お母さんにまたスマホから電話してみました。

「私はあれから福岡の警察に電話して、廃車した話をしたら、もう終わったような話をされたので、終わったと思っていた」 といわれました。

「いえいえ、終わったのです。私は48時間経過後に福岡県警からお電話をいただき、”まだバイクを置いてあるか? 確認しとかなあかんやろ~思って電話した” なんて感じであったので、当日18時40分頃暗くなって乗って帰ってようですと説明しました。その翌日にお母さんからの着信履歴が2回残っていたのに気づき、お母さんが福岡県警と話した後に私に2回電話されたとは思いますが、一応お電話をさしあげた次第です」 と説明しました。

■京都弁かな



京都弁風の話し方かなあ~ と思う、最初の持ち主のお母さんと電話することがありましたが、原付バイクは、何か複雑な感じもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする