ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

洗車スポンジを買ってきた

2023-01-31 20:20:21 | 洗車&コーティング

今回は、洗車難民となった感じの中で、ディスカウント店で¥85くらいで洗車スポンジが売っていたので買ってみました。

 

 

こんな感じで、柄が付いていて、オプションというか別売の棒を接続できるらしいのですが、これだけ売られていました。

 

 

こちらがメーカーと品番です。

 

 

上記が、取替ヘッドという売られていたスポンジ。

 

コイン洗車場に行った時に、洗車グッズの自販機のないところがあって、高圧洗浄機で水洗いとかした時に、「スポンジとかこすった方が良いなあ」 みたいな前回の雪汚れとかの場合がある。

 

このように取っ手の棒のようなものがあれば、手をよごさずに、シャンプーコースで出した後に一旦停止ボタンを押し、汚れた箇所をサッとスポンジでこすれば手が汚れずに済むのかなあ~ と考え買ってみました。

 

自宅前が工事の為に車をそこで洗うのがちょっと困難になり、一気に洗車難民となった感じです。

 

ちなみに、棒はロックボタンを動かせばフレキシブルに可動するのですが、意外と袋に入れるとデカい感じは否めない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車難民の家に、福岡市議会議員綿貫先生がやってきた

2023-01-31 16:23:33 | 洗車&コーティング

今回は洗車難民の三之橋の自宅に、福岡市議会議員の綿貫先生がやってきたお話になります。

 

 

上記は、1月31日の火曜日にお昼頃に家族とショッピングセンターに買い物に出かけました。

 

この前の吹雪のホワイトアウトで、汚れまくりです。

 

 

上記は、1月31日15時頃にGSまで灯油を給油に出かけた時の運転席の右側となる窓がこんな感じで汚れまくりです。

 

 

コイン洗車場に寄ろうと思ったら、こんな感じで、私三之橋の車が交差点にいるのですが、公道まで行列がはみ出しており、「信号が赤になったら危ないじゃん」 という繁盛ぶりでした。

 

私の前の車も行列にならんでいる感じで、「何台行列あるの?」 と戸惑う感じ。

 

 

 

GSで灯油を入れ、コイン洗車場に行こうと考えたので、トイレ休憩に行き、パンとか売っている自販機がありました。

 

 

ドーナツ1個¥110でした。

 

帰りにもコインパーキングの前を通ったら行列のままでした。 GSにも関門型の自動洗車機が複数台あるところもあるのですが、全部行列ができていました。

 

行列に心が折れてしまい、自宅の勝手口に車を横づけしていると、福岡市議会議員の綿貫先生たちが家族と話しておりまして、今度県議会議員の方になられるみたいなご挨拶でした。

 

昇格されるのかと思いますので、おめでとうございます。

 

また、洗車難民の為に汚れた車でご挨拶してしまいました。

 

福岡市では自然災害もなく、毎年豪雨災害くらいで、雪は舞い散ることはあっても積雪な滅多にないので、雪が降ったら洗車難民が出まくりという感じなので、もう少しコイン洗車場も増やしてほしい感じがあります。

 

その他、夕方に知らない携帯電話番号からスマホに着信し、「何だろう? ニセ電話詐欺グループが強盗にくる話か?」 と出てみたら、福岡トヨタの○○さんからでした。

 

「三之橋さんのお車の車検有効期限が1カ月前となり、どちらかで車検を受けられるようにされていらっしゃいますか?」 と言われたので、「明日別のところで車検受けます」 と伝えました。

 

俗に言う、”トヨタタイマー” と言われているもので、車検の切れた無車検の車両を公道で運転しますと現行犯逮捕されますので、車検の確認の電話がある感じで、有効期限の1カ月前にピッタリ電話がかかってくる感じ。

 

自賠責保険に未加入だとその車両の事故の被害者が大変な目に遭うからです。 現実として、0,11%とか無車検で逮捕されたりしているそうです。

 

その為2023年1月からは車検証なども変更になり、検査標章というステッカーの貼る位置なども変更になっていますので、ご留意ください。

 

高齢者とか、主婦の人とか、あまり車に詳しくない人の場合、「車検っていつ?」 みたいな管理をしていなくて、そのまま切れているのに公道を運転して現行犯逮捕されたりしています。

 

ディーラーで新車・中古車を買いますと、その点、顧客情報にあるので、「車検の時期ですよ」 という連絡があります。

 

家族の車は新車購入から早21年ですが、定期点検とかも車検でもディーラー店舗の番号でSMSが届き、「車検有効期限はいつまでですと届いています。

 

福岡トヨタのTバリュー認定中古車で30プリウスを買った場合は、窓あき封筒の郵送で3カ月前だったか自宅に郵便で届き、1カ月前にぴったりに携帯電話に営業マンの携帯から直接確認のお電話がかかってくるしくみです。

 

 

 

上記が今回いただいました「福岡市議として16年」 というパンフレットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日車検見積に行く前に、雪汚れの洗車をしました

2023-01-31 14:03:50 | 洗車&コーティング

今回は、1月24日に10年に1度の大寒波がやってきて、1月29日の日曜日まで寒かったという感じで、1月30日に車検見積にホリデー車検福岡東店に行くので、コイン洗車場で1回¥300の水洗いをしました。

 

 

上記は1月30日の月曜日、11時40分頃にコイン洗車場にて、1回¥300(税込) の高圧洗浄機の水洗いコースで、30プリウスを洗車した後の様子です。

 

「あちゃ~、高圧洗浄機で水洗いしたのに、表面にうっすら黒い汚れの膜みたいなものがあるなあ~」 という残念な結果でした。

 

まず、1月24日の火曜日にショッピングセンターに家族の車ガソリン車で行く時にはもう吹雪という感じでした。

 

1月27日の金曜日には、第2波がくるという、寒い冷気がまた入り込む感じで雪が舞い散る。

 

その後は、土曜日に洗車に行こうか、と考えたり、でも日曜日は雨も降り、そんな天気で、月曜日に快晴となった感じなので、コイン洗車場は作業ブースとかもう満車という感じでした。

 

混み合う感じなので、サッと短時間で済ませないといけない感じがあるのですが、雪汚れ、特に今までは屋根付き月極駐車場だったので、そこまでなかったのにずと屋根なし月極駐車場で雪が降ったりしたので、スポンジに棒が付いたようなものを持って行き、水で最初かけて、そのような洗車スポンジでこするとかした方が良かったなあ~ と思いました。

 

作業ブースに1台だけ空きがあり、そこにバック駐車していくのに、隣のベンツとかがドア開けているのでぶつからないようにして駐車しました。

 

マイクロファイバークロスで、拭き上げると、黒い水のようなものになり、拭いては絞り水を捨てて、また拭いてという感じで、結局ドアパネルのドアハンドル下とかにできた黒い涙のような水垢が落とせない感じでした。

 

 

上記が洗車前の屋根なし月極駐車場にて30プリウスのエンジンフード(ボンネット) を撮影。

 

 

上記が作業ブースで拭き上げた後にドアハンドル下などに黒い涙のような水垢が残ってしまった様子。

 

ミラーシャインのフッ素コートをしていて、ルーフとか、ボンネットとかは水洗いでも拭き上げていくと綺麗になるのに、側面とかはどうしてもしつこい水垢が残ってしまう感じでした。

 

コイン洗車場がもう混み合っていたとかもあるのと、車検見積に行く前に走行しておきたいので買い廻りに出かけました。

 

 

上記はホームセンターの屋上のお客様駐車場に駐車している30プリウスの様子です。

 

パッと見は綺麗になりましたが、近づくとドアパネルに黒い涙のような水垢がうっすらと見える感じ。

 

時間がないので、このまま屋根なし月極駐車場に帰り、お昼ご飯を食べて車検見積に行きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30プリウスの車検見積に、ホリデー車検福岡東店に行きました

2023-01-30 16:50:59 | 車検

今回は、30プリウスの車検見積にホリデー車検福岡東店に行ったというお話になります。 後、車検見積もりに行くのでその前にコイン洗車場にて雪汚れを洗車しました。

 

 

上記は2023年1月30日の月曜日11時30分頃に屋根なし月極駐車場で、『30プリウスも10年に1度の大寒波で汚れまくりだなあ」 となりました。

 

 

上記はコイン洗車場で、¥300の高圧洗浄機の水洗いコースで洗った後に、「あちゃ~、汚れている」 となりました。

 

高圧で流しても、表面にうっすらと黒い汚れの膜みたいなものがあり、作業ブースで拭き上げると黒い水がいっぱい出る感じ。

 

雪汚れは、関門型洗車機のブラシでこすった方が良い感じがあります。

 

車検見積に行くので洗車に行きましたが、久しぶりに8℃の快晴という感じでお客さんでいっぱいでした。

 

 

上記は1月30日の月曜日14時45分にホリデー車検福岡東店に到着。

 

 

上記が待合室のテーブルと椅子で、こちらに座って待ちます。

 

 

上記のようにテレビを観るとか、漫画を読んで待つ。

 

 

上記が壁に貼ってあるホリデー車検福岡東店の技術料。

 

 

上記は壁に貼ってあるホリデー車検福岡東店の点検料。

 

 

上記が今回見つかった悪い箇所、タイヤのロゴ下などにうっすらとひび割れがありました。

 

 

上記はピットの中の一部で、リフトがズラ~っと並んでいて、ディーラーのピットよりリフトなど多い感じ。

 

 

上記が今回頂戴した見積もりの概算です。

 

まず、私三之橋の場合は、突発性難聴になり同じ病気を経験した人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。

 

タイヤは、ブルーアースの3本ラインのAAAタイヤ、補機バッテリーはACデルコ製など消耗品類を新品に無償交換して納車となりました。

 

購入時に車検、2年後に車検、その2年後に車検とすでに3回受けたのですが、今回4回目となる6年で、タイヤにひび割れバースト可能性ありとなりました。

 

車検に関してはギリギリのラインとの事で、まず車検を受けて、後で自分でタイヤ4本を換えます~ と説明した見積もり書となります。

 

理由の1つに家族が体調良くないとかあるので、先に期限の近い車検を終わらせておきたいのと、AAAタイヤってネット通販で見てすぐに安いのがみつかる事は少ないとかある。

 

後は、普通車と違いハイブリッドカーは、重量税が¥15,000という風に破格になっていますので、その辺は見積書を見る時にガソリン車の方は誤解されないようにご留意ください。

 

ハイブリッドカーは、エコカー減税という感じで、ガソリン代が安いだけでなくて、重量税なども安かったリしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市内に10年に1度の大寒波で吹雪で買い物に行きました

2023-01-27 18:48:44 | 運転の上達方法

今回は福岡市内にも10年に1度の大寒波到来という事で、2023年1月24日のお昼に家族の車、ガソリン車に乗ってショッピングセンターに行き、立体自走式お客様駐車場の4階に駐車しました。

 

 

上記は1月24日の12時58分にショッピングセンターのお客様駐車場でスマホを見た時の外気温マイナス2℃の画像です。

 

 

上記は、その駐車した家族の車の前の車の様子で、フロントガラスなど積雪しまくりです。

 

まず、2022年4月1日から、それまで自宅前にデカい屋根付き月極駐車場が工事で利用できなくなり、新しくできた屋根なし月極駐車場に移動しました。

 

「さあ、今日は買い物デーなので出かけるか」 と自宅窓を開けると雪が降っていました。

 

ダウンジャケットを着ずに出発し、屋根なし月極駐車場に行くともう家族の車も、30プリウスも積雪していました。

 

リアガラスの積雪は落とした方が良いのですが、まあこのまま走っておくか~ と出発すると、フロントガラスの先にもうホワイトアウトという感じだったので、ところどころでスマホで撮影しておきました。

 

まず住宅街の裏道を走って幹線道路に出るのですが、さすがに狭い裏道は車を見かけないし、幹線道路では「うわっ、まさにホワイトアウトという感じだな」 と感じながらポジションランプを点けて走り、後はサマータイヤを履いているのでそのまま走りました。

 

ショッピングセンターに到着し、立体自走式のお客様駐車場の坂を一気に4階まで上り、「うわっ、いつもの場所が一杯で、幹線道路から吹雪で避難してきた人が車内でじっとしている」 という感じでした。

 

吹雪だったのと、リアガラスに積雪していたので、駐車場で空いた場所の中で風の影響を受けない場所をみつけ駐車しました。

 

ATMコーナーに行くとそこには1人いたくらいで、駐車場代が引落になるのが27日なのでお金を入金し、後はスーパーに行っていつものように買い物し、駐車した4階に行き、家族の車のエンジンをかけ、荷物を後部座席に積みました。

 

後は、クロスをドアポケットから出して、リアガラスとか、ドアミラーなどの積雪が解けていたので、サッと払い落としました。

 

ほんとは、出発前に落とした方が良いのですが、いつも30プリウスだとリアワイパー動かせばサッと後方視界は確保できるので、「このまま走るとどんな感じなのか?」 と思ったので、わざと落とさずにスクランブル発進した感じでした。

 

後はエンジンをアイドリング状態のまま、車内でタバコ休憩をいつもより長めにして水温計の上昇をある程度確認して帰る事にしました。

 

ドライブだと、それ程気にしなくても、雪道での寒い気温でのチョイ乗りでは、バッテリーの電圧低下したりする事もありますし、ガソリンエンジンは低温ではリッチ状態の濃いガソリン噴射となるので、多少安定を確認しておく方が良いです。

 

福岡では滅多に積雪ないわけで、そこで路上で立ち往生となりますとスマホからJAFなどのロードサービス呼んでも来ないので待たされるので、一気に走り切る必要があります。

 

いつもの屋根なし月極駐車場に帰り、またアイドリングで少し様子を見て、荷物を持って家に帰りました。

 

まず、ドイツでは自動車学校に行くと、最初に運転哲学を教えている。 「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故などに気を付け、誰かの迷惑にならないこと」 と教えその後に公道で実戦運転をさせていたりする。

 

社会人になった時に、やはり、「誰かの迷惑にならない事」 というのは意識しないといけないと思う。

 

私の場合は、家族の車でサマータイヤを履いていたりするわけですが、よくテレビのニュースでも、「スタッドレスタイヤを履いているので大丈夫だったと思った」 という人が出てきて、雪道で事故をやらかしてしまっていたりするじゃないですか。

 

道具さえ良ければ事故に遭わないという勘違いというか、思い込みも多いと思う。

 

自然災害であったり、普段と違うシュチュエーションに遭遇した時とかは経験則で判断していかないといけないと思う。

 

例えば、大学生が普段大学へ友達を乗せて運転しているとします。 

 

そんな時に、前を走る車が左折しようとして、一旦右に寄せてから左折していれば、「何だあいつ、今の運転見た? 自動車学校に通うへたくそな人がやるような事をもう大人のおじさんなのにやっていたよな~」 とみんなで笑ったりする。

 

たぶん、それで思い込みをしてしまうと思うのです。

 

大学を卒業して新社会人デビューして会社員になると、自分から見て大先輩というか、お父さんみたいに年齢の離れている温厚なおじさんみたいな人が車に乗っていると、「何だあいつ、危ねえじゃねえか、運転できないら運転するなよ~」 みたいに車内で大声出したりする。

 

社会人の考え方として、「運転もできないのに、なぜ公道で車を運転しているの? それって周りの人の迷惑って事が自分でわからない人なの?」 みたいに怒ったりする感じに、私三之橋の場合でも驚いた感じ。

 

規準みたいなものが一気に跳ね上がる感じがある。

 

OL姉さんとかを乗せて運転していると、変な運転している車があると、やはり同じように、「運転できないのに何で公道を運転しているの?」 みたいに怒る感じ。

 

1つ間違えば、車の運転って凶器のようになる事もあるわけで、安全とかを意識できない人というのは、あまり関わりあいになりたくない人という位置づけだったりする。

 

「じゃあ、どうすれば良いの?」 

 

という部分では、私三之橋の場合のように1人でどこかのスキー場にスキーもしないのに運転して、雪道を運転すれば良いのだと思う。

 

福岡に住んでいる人というのは、「雪が舞い散る事はあっても積雪は滅多にない」 という感じになる。

 

そうすると、雪道を運転するという技術面では場数の数そのものが少なくなってしまうと考えられる。

 

自分にとって将来ウィークポイントになりそうな箇所になると考えられるので、あえてそれは積極的にやってつぶしていく感じ。

 

例えば、仲の良い男友達とか、彼女とか、誰か乗せて運転する方が精神的に楽じゃないですか?

 

18歳で免許取得したばかりで、初心者マークを貼って自分で運転していると、「これはどうすれば良いのだろうか?」 と悩むシュチュエーションがあった時に、助手席の男友達が、「こうすれば?」 みたいな助言してくれるとそれは助かる。

 

でも、その助言は会社員になって1人で運転している時にはたぶんないと考えられるので、それに慣れてしまうと変な癖となるとも言える。

 

最初から地図の本を乗せておき、後はそれを見ながら、「県道〇〇号線から、国道〇〇号線に入って、・・・」 みたいにドライブルートを自分で考え組み立てて、それを正確にトレースする感じで運転して、「この先雪道になっていますので、チェーンとか持っていますか?」 と立っている人とがいて訊かれ、「あっ、大丈夫です。 トランクに積んであるので」 と言って通してもらい、「ヤバいなあ~、チェーンなんかないや」 と思ってしまう感じ。

 

全面真白というホワイトアウトという景色を見ながら、「これがホワイトアウトか」 と思ったりする。

 

自分が映画とかテレビで観たシーンと、実際に感じるものではどう違うのか? を体験する。

 

「三之橋さんって、ほんとに雪が降る道を運転したりするの?」と訊かれる事もあるのですが、会社員になった時に、「今度の大寒波で大雪が積もる予想です」 とかニュースでやっていると、「今日は仕事終わったら、マイカーで熊本に遠征してみるか」 と20代とかではいつもそんな感じ。

 

まず、福岡市内の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場から、車に乗り、下の道を走る。 まあ、山道という感じで夜22時とか超えていると周りにはもうトラックしか走っていない感じで、上りの車線で、雪が降って渋滞していたりする。

 

デカいトラックに深夜に囲まれていて、乗用車は自分だけというポツンと感があり、1人しか乗っていないので、「おっかないなあ」 と言う感じでフルオートエアコン設定温度25℃になっているので、そんなに寒いという感じではないのですが、降りまくる雪を見て、スタックしているトラックとかを避けて進むので、「故障したらどうする?」 みたいな不安はある感じ。

 

誰かに会いに行くとか、遊びに行くという目的ではないので、よく考えてみれば、「どうしてこんなことをしているのだろうか?」 と思う事もある。

 

雪道独得のトラックばかりの渋滞路みたいなものが流れが良くなり出して、普通の走りに戻った頃に車内の時計が24時とかになっていて、「ヒュ~ン、ヒュ~ン、ヒュ~ン」 みたいなアラームが鳴り、外気温0℃というのが点滅し、「アイスバーン警告か、何だかあの世に行くみたいな怖さあるよなあ~」 と思ってしまうくらい不気味さを感じる。

 

熊本市内に到着し、「おつかれさま~、それじゃあ折り返しますか~、明日は日曜日なのでゆっくり寝たいので、高速で帰りますか~」 と高速インターチェンジに向かう。

 

インターの料金所で、「大雪ですが、チェーンとか持っていますか。 この際走れないですよ」 と当たり前の事を言われるので、「あっ、トランクに積んであるので次のサービスエリアでやりますので大丈夫ですよ」 と言って通してもらい高速で一気に福岡インターまで目指す。

 

雪が舞い散りまくり、夜中なのでヘッドライトに照らされて、その景色を見ていると異常に眠たくなったりして、周りに1台も車が走っていない感じ。

 

スポーツカーのロープロファイルのスポーツタイヤを履いて、それで走っている感じ。

 

昔は料金所とかにスタッフさんがいて、「この先雪で通行できないですよ」 と親切に声かけされて、たしかに物流のトラックが走っていないので危険かなあ~ と思うのですが、「誰もいない貸し切り状態なら事故に巻き込まれないか~」 と走ってしまう。

 

そんな感じで、やっていて、決して楽しいとも言えない感じ。。

 

1歩間違えば、事故に遭い、雪とかだとそこに助けが行くまでに時間も要するわけで、危険といえば危険である。

 

アクセルワークとかも慎重にやらないといけないわけで、それも訓練かと思ってしまう。

 

人は18歳で自動車学校に通ったりして運転免許証を取得したりしている。

 

そこから先は、二極化していると思う。

 

1つは、「もう自分が運転できるんだ」 と思い、免許証を手にしたところがゴールだと思う人。

 

もう1つは、「やっと運転できるスタートラインに立ったんだ」 と練習したりする人。

 

昔F1のレーサーみたいな人が、引退してドライビングスクールを立ち上げるというのがテレビか新聞で紹介されていました。

 

「人は運転はこうするみたいにものを一方的に教えられている。 それで自分がこのスピードで思いっきりブレーキペダルを踏んだらどうなるのか? とかの経験がないので事故に遭って死んだり、一生下半身不随のケガを負ったりしているので、そういう貴重な経験を積ませると伸びるんだ」 みたいな説明をしていました。

 

私三之橋の場合も、同じような考え方をしている感じで、それで北海道の札幌とかに飛んで、チェーンを巻いたレンタカーとかで雪道を運転して、土地勘のない道路の雪道を走ったりして、「疲れたなあ~」 とホテルでバタンキューと寝て、翌日飛行機で飛んで帰るとかしていた感じ。

 

一応18歳の大学1年生の時だったので、もう大人なのでルールを決めよう~、そう考えて、もしも自分1人で雪道を走ってどう対処して良いのかがわからない事があって、泣いたりしたりすればそれはゲームオーバーのサインとしよう~ と考えた。

 

後はスタックして、誰かに助けてもらったとか、事故をやかした時とかには、潔くやめよう~ とルールを作った感じ。

 

やはり命は1つしかないわけだし、車の運転というのは、周りの誰かの迷惑になってはいけないと教えていたと思うので、自分がまったく土地勘のない場所に飛行機で飛び、そこで普段経験しない雪が降りまくる景色の中で、事故とか起こしてしまうとか遭ったりすれば、それはアウトと自分で判断できる人でありたいと考えた。

 

でも、相当危険なことをやったりしているとは思いますが、1度も対処できない故障とか、スタックして助けてもらったとか、そういうのが無かったのです。

 

考え方としての説明ですが、車の運転で雪が降らないような福岡とか九州に住んでいる人だと、大人になってある日どうしてもその雪の降る道路を運転しないといけない理由ができた時に、いざ運転してみたら想像と違って事故に遭った~ とか大人が言うじゃないですか。

 

そんな人になりたくないだけです。

 

18歳の大学1年生で、素人というところからスタートして、「俺は雪道の運転に挑戦してみたら事故ったよ」 と同じ大学の子に話せば恰好悪いじゃないですか。 そう考えると、挑戦しない方が安全パイとなると思う。

 

でも、外しい失敗になるのかもしれないのですが、その時に挑戦するというラインを自分で超える事ができないと、10年後とかの30歳とかになって挑戦しようとは思わないと思うので、一生何も挑戦しないで終わるのかもしれない。

 

だったら、18歳の大学1年生であれば、失敗してもそれはちょっと評価されるのかもしれないな~ と思った感じ。

 

大学を卒業して、新社会人となった会社で、役員の人から、「三之橋さん、ちょっと行きたいところがあるので、車を運転してくれないか」 と言われた。

 

企業によくある真っ黒な、黒塗りの新車があり、専属のドライバーという運転手がいるのですが、何か相性でも悪いのか、その人の運転は好きじゃないみたいで、どこか落ち着かないのだと思う。

 

運転する時に雪が降って、「こんなに雪が降るとは思わなかった。 天候も悪いしどうしよう?」 と車内の後部座席に座っている役員に言われ、「あっ、大丈夫だと思いますよ。 こんな雪の降る山道は1万回くらい走ったので、その経験測でそう判断しています」 と運転席で私三之橋が言ったりする。

 

「その人の経験を買う」 みたいなことわざのようなものもあるので、経験の場数というのは重要だったりする。

 

お正月とかに家族で佐賀県の祐徳稲荷神社にお参りに行く時に、峠道を走るとそこは山道なので雪とかが降ったりして、冬の暗い天気に中で走ると、「こんな道怖い」 と家族が言ったりする。

 

何かこの世の終わりみたいな感じの雰囲気があり、別ルートの国道202号線の海岸沿いを晴れたお正月に走る時とは大違いとなる感じ。

 

男性の場合は、18歳の大学1年生の免許を取ったばかりの人でも、彼女とかとドライブで走るルートでは、雰囲気の悪い怖いルートは外して、彼女ウケの良いルートなどをチョイスすると思うのですが、それもいつもそんな道ばかり選んでいると練習にならない。

 

車の運転というのは、免許証を取得して、その1年生の時に初心者マークを貼って公道で実際に運転していくという感じになるわけですが、いつも友達と一緒にやるみたいな感じだと、練習にならない感じもある。

 

今回の10年に1度の大寒波がやってくるという件に関しても、実際にそんな日がやってきた時に、「これは吹雪になっているので、出かけない方が身のためよ」 みたいに保身に走る人もいたりすると思う。

 

でも、それは滅多にできないチャンスという風に考える人もいると思う。

 

実際に吹雪の中で家族の車で運転して、1人で出かけてみて、後で振り返っておひとり様反省会で、「何か判断ミスしたところはなかったかな?」 と考えてみる。

 

普段の日常ではない、非日常というシュチュエーションでその環境に順応できる人もいれば、そうでない人もいる。

 

「うわっ、福岡市内が珍しく吹雪という感じか」 と見て思った時に、「それじゃあ、いつもの買い物に出かけますか~」 みたいに出かけてみて、もしもうまくいかない想定外の事でもあれば、それは後で修正しておいた方が良いのかもしれない。

 

18歳の大学1年生であれば、そこで気づいたうまくできなかったところをそこにフォーカスしてできるようになれば1歩前進できるだけの話かなあ~ と思うし、失敗でもして、「もう2度と雪の日は運転しない」 と思えばそれもまたその人にとっては正解なのかもしれない。

 

私三之橋の場合は、18歳大学1年生になった時に、もう周りの子はみんな免許も車も持って乗っていて、それは将来できないと自分が困るだけだよ~ みたいなことを言って乗っていた。

 

私の場合は男性なので、彼女とかを乗せて県外のテーマパークに遠出して行くというシュチュエーションでもドライブルートの組み立てでも自分1人でやらないといけないし、何か故障とか道に迷った時でも、「自分だけが頼り」 という感じでもあった。

 

それは会社員となった社会人1年生でも会社の高級車というデカい黒塗りの車を運転し、後部座席に役員が座っていても、やはり1人で何か問題に対処しないといけないという所は同じであり、それは仕事でもそんな感じで自分で判断しないといけないところが多々あるという感じだったので、大学生時代に自分なりに考えてあえて雪の降る雪道とかでも積極的に1人で遠征したりしていた経験から、スムーズに会社員ゲームという新しい環境に順応できただけかなあ~ と思ったりする。

 

車の運転のスタートなる始点がそんな感じだったので、大人になった今でも、「珍しく吹雪か、それじゃあいつものように買い物に行っちゃいますか~」 とやっているだけなのだと思う。

 

例えば、福岡では積雪は3年ぶりとかよくニュースで言ったりするので、ひょっとしたら前回の3年前にできた事が今では覚えていないのかもしれない。

 

ひょっとしたらデカいショッピングセンターの立体自走式のお客様駐車場は、外にある坂道を上るとか下るので、凍結して前に車、後ろの車にぶつかったりして、泣いてしまうのかもしれないじゃないですか。

 

どんなに車の運転が上手かったという人であっても、1年経つとそれができなくなっている事もあると思う。

 

検証しておくのが自分の為でもあるので、それで躊躇う事もなく運転しているだけだと思うのです。

 

当時を今振り返ってみた時に思うのは、大学生は、”車占いゲーム” をしていたのではないかなあ~ と思う。

 

例えば、自動車学校に通いそこで教官に公道で運転する為の最低限の知識みたいなものを教わり、「三之橋の場合はここがダメ」 とか指摘されたりする。

 

自動車運転免許証を取得したら、そこから先は二極化していく。

 

18歳になったので、自分が乗りたい車を買い、友達や彼女を乗せてどこかに運転して出かけられればそれが楽しいだろうし。

 

でも、大学生の場合、4年後には卒業してどこかの企業に入る為の過程に過ぎないという位置づけだったりするわけで、自動車運転免許証を取得した後に中古車で普通車をローンで買い、初心者マークを貼って1人で公道を運転してみたりする。

 

教官に出された宿題のようなもの、まずはダメだしされた箇所を自分でできるようにと意識して修正していく。

 

福岡市民だと、彼女やガールフレンドとかが、「志賀島にドライブに行こうよ」 みたいに言えば、ちょっとカワイク見えるかなあ~ と思ったりするのですが、「ねえ、今度新しくできたテーマパークの〇〇〇〇〇に行こうよ~」 なんて言っちゃったりして、「えっ~~~」 みたいに驚きがある感じ。

 

自分としては今のタイミングでまだそれはちょっと早い、というかあまり行きたくもない県外の土地勘なんてない目的地で、正直な話として地図の本を見てもどういうルートで走れば良いのかもわからない。

 

じゃあ、まったく車の運転とかしない彼女であったり、ガールフレンドがそう希望した時に、「俺はちょっと運転が苦手で」 みたいに夢を壊すような人でもありたくない気がして、行ってしまう。

 

自分で考えて組み立てたカリキュラムみたいなものでなくて、ただ人によって左右されてしまった感じの行動目的となる感じもある。

 

「何をどう、どれだけ練習すれば良い」みたいなものは誰も教えてくれない世界なので、まずは最初に1人で運転して、周りの車の運転者に、「あの初心者マーク貼っている1年生は運転下手だなあ」 と言われない、思われない運転を目指す。

 

周りの人が見て笑うような素人感というのは、毎日運転すれば、1週間もあれば消えていくので、後は自分なりに「これをやるか」 みたいに考えていかないといけない。

 

彼女であったり、ガールフレンドであったり、「今度の休みは、あそこに行こうよ~」 と誘われたら、自分1人でドライブルートを考え、その組み立てたプランによって運転し、道に迷えば自分で道を尋ねてきて修正しないといけない。

 

ご飯を食べるタイミングとか、どのくらいのスピードで走るとか、あまり素人の1年生だからといって隣の助手席で彼女とかが、「あまり楽しくないわ」 と感じてしまえば、それは楽しくないわけで次回はないと思う。

 

車の運転は、”手続き記憶” だと言われ、それは交通事故に遭って記憶喪失になった人でも、側頭脳に刻まれる記憶なので、覚えていたりすると言う。

 

仕事も同じカテゴリーとなる、”手続き記憶” となるわけで、もしも車の運転の上達具合が伸び悩むとかあれば、それは大学を卒業してどこかの企業に入社した時に、似たような結果になるような感じで、仕事の覚えも悪いと予見できるので、「もっと就職する企業のレベルを下げた方が良いかな」 みたいな戦略になると思う。

 

器用か、不器用か、みたいな結果の部分を4年間分総合判断すれば、自分の未来が見える感じになると思うので、大学生は占いゲームみたいなものとして車に乗っていたりするのだと思う。

 

昔から、煽り運転するような感じのちょっとガラの悪い人とかは田舎の方とか走れば、普通にいたりするわけで、あまり1人でそんなところを運転したいとも思わない感じもあるのですが、1回ちょっと怖い人と遭遇した時に、それに対処できたりすると、「こんな感じか」 みたいな何かを掴む事ができ、それをきっかけに自信が出るようなこともある。

 

雪国で生まれ育ったわけではないので、当たり前に普通に考えた時に、「まだ免許取ったばかりだし」 みたいに躊躇してしまうと思う。

 

でも、18歳の脳みそで考えた場合、「自分はちょっと苦手で」 みたいに暗示となり、自分でかける暗示ってメチャ強力なので、外せなくなっていくだけ自分の首を絞める結果となるかなあ~ と思ってしまい、えいやっ~ とその一線を乗り越えてしまっただけだと思う。

 

結局ね、4年間自分なりに挑戦し続け、何も無かったのでそのまま会社員ゲームに参戦しようと思っただけかなと思う。

 

「自分で限界は作らない。 でも、限界がきた時には素直に受け入れよう」 と考えただけ。

 

18歳や、22歳の人で、その人が何が欲しいというのは、人それぞれ違っていたりすると思う。

 

高校生の頃に街で見かけた車が欲しいという事でそれを買って乗って大満足な人もいる。

 

洋服が好きで、高い人気の洋服でビシッと決めたファッションで、そんな恰好で飲み歩くのが楽しい人もいる。

 

TikTokを見ていると、「俺はこんなにお金稼げちゃったよ~」 みたいに自慢して楽しそうな人もいる。

 

私三之橋の場合は、たぶん、それまでの高校時代にいつも一緒で、その子に、「お前とは将来ずっと付き合っても良いと思っている」 とか言われ、まあそんな人生かなあ~ と思ったりした。

 

でも逸れてしまい、大学生となった時に、自分でどの方向にどう進むのか? がわからなかった感じ。

 

テレビを観れば、そこに夢に向かっている若者たち、みたいな紹介番組があったりする。

 

でも、それを見ても想像してみてもよくわからない。

 

何となくそういう普段考えない将来の事を考え、でも何か結論出るわけでもないわけで、タイムアウトエラーで大学の入学式になってしまい、そこで周りの子が、「将来の為に車に乗っているんだ」 と夢を語る感じに見えたので、「同じ目標にしておけば4年間悩まずに済むか」 みたいに気楽に考えたので、悩むことが無くなった感じ。

 

でも、目標がないような人にとっては、その目標とはどういう風に見つけるものなのかがわからない。

 

大学生の人が、将来を案じて自殺される報道とかもあったりしますが、そんなに悩む事もないような気がする。

 

私三之橋の場合は、車の運転は、最初に苦手意識が強かったので、せめて4年間でその苦手意識がもっと気楽なものに変える事になるように努力しておこうと考えた。

 

誰かの葬式に行った時に、寺の和尚さんが、「楽しい事もあれば、しんどいと思う事もあり、それが人生」 だと言ったりする。

 

それと一緒で車の運転して大学にでも行けば、ザンザン降りの雨の中を走る事もあるし、雪が降る日も走る事もある。

 

友達と一緒で、車内での会話が弾むという日があったり、彼女の乗せて県外まで遠征し、それが楽しい日もある。

 

楽しい日もあれば、ちょっとしんどいなあ~ みたいなザンザン降りでも大学に行くというのは人生である。

 

最初に苦手意識からスタートしているので、気を付ける事は、” no one special" という感じ。

 

そんな感じなので、今大学生で悩む人でもいれば、「私はこういう感じから車の運転という苦手意識の強かったものに挑戦し、雪道でも走って、少しは苦手意識を改善できたと思う。 座右の銘は、” no one special" です。」 みたいに締めくくればストーリーとしては良いと思うのです。

 

私の父は自営業となる。

 

あまりご存知でない人もいらっしゃいますので、書いておきますと、実家が何か商売でもやっている子せがれみたいな人はどこかの企業の求人にでも応募すると、大幅なマイナス点が最初に加算されるので、内定1つ取るのが意外と難しい。

 

それをどうやって躱すのか?

 

みたいな戦略を考えておかないと苦労すると思う。

 

正直な話としてどこかの企業に入社できて働くとかした時に、実家がちょっと裕福で甘やかされて育った人が入社まではできた後で、現場で使えないレベルだと判断されて辞めさせられていくとかは見たりする。

 

もちろん例外はあると思います。

 

ただ、現実問題として、親の職業なども影響するので、そこは自分なりに考えて、” no one special" という風に考えて行動しているだけですよ~ とアピールしておくと上手くいきまくる感じ。

 

昔、元事務次官だった人が長男を殺害した事件がありました。 外に出ると偉い人という感じの事務次官まで勤めた人が家に帰ると息子さんが殴る蹴るとかしていたらしい。

 

人生うまくいかず、引きこもる人というのは、「俺がこうなったのは親の教育が悪いからだ」 と逆恨みする感じがある。

 

父親が偉かったりすると、子供時代は、特別な人みたいになり、本人もそれを自覚していたりして、大人になるのをどこか嫌がる感じもあったりすると思う。

 

例えば、家がちょっと裕福でお小遣いとかガンガンくれる親がいたりすると、女の子の場合でも、「結婚したらこの家の人でなくなるので損する」 と考え、お嫁にいかない人とかがいたりする。

 

高校生とかに欲しい服を買ってもらえたりすると、自分は親ガチャで当たった特別な人なので、みたいに何か属している事が重要に思えたりするとかある感じ。

 

親がちょっと、小金持ちみたいな裕福だったりすると、わざわざどこかの企業に入社して、頑張らないといけない理由もなかったリするので、頑張らない人はいたりする。

 

「親が子をダメにする」 というパターンは存在しているので、子育てでは、別のパターンでいくという人もいて、その1つが、「ノーワンスペシャル」 と呼ばれるコースだったりして、「あなたは普通の人ですよ」 と教えられる。

 

私三之橋の場合は、福岡市立の幼稚園・福岡市立の小学校に行った感じですが、幼稚園生から一緒でそのまま小学校でも同じクラスになった友達は、いつもデカい黒塗りの運転手が運転している車で通っていた。

 

家が会社経営しているとかだと、私立のお坊ちゃま学校に通うと考える人がいますが、現実は、ノーワンスペシャルみたいなコースを取る人というは意外と多い。

 

私三之橋が、小学生の高学年の5年生とか6年生になった頃にクラスにいつも同じTシャツを着ているようなポチャ体系の男の子がいた。

 

ある日学校に行くと、クラスが騒然となっていて、その子の家の会社が倒産したと新聞に載っていたという事で、本人はおばあちゃんのいる大阪に夜逃げしたと担任の先生が説明していた。

 

いつも小汚い感じに見えて、いつも同じ服しか着ていないような子がいて、ある日飛んでもない企業の息子だった~ とか知る感じで、福岡市立の普通の小学校に通っていたりして、あまりにも同化しているので、そんなに金持とか気づかなかったりした感じ。

 

世間一般では、”親ガチャ” で生まれた時に当たりの家に生まれたかのように言ったりする。

 

例えば、ごく普通の会社員の父親の家に生まれ育ち、人生がうまくいかなかったりすると、「俺は親ガチャで当たった〇〇とは違うので」 と言い訳したりする時とかに親ガチャという言葉が使われる。

 

でも、現実は親ガチャで当たりに見える人の方が幼少期から悩むとかは多いと思う。

 

「お父さんは、事務次官なのにあなたはこんな点数しか取れないの」 みたいな感じで苦しんだりして、大人になるまでに壊れてしまうとかはザラにあると思う。

 

1番楽だったりするのは、ノーワンスペシャルみたいなコースだったりする感じ。

 

男性なら、好きな女性とかに、「You are one special.」 とか言う感じ。

 

後は1人で海外とかに行った時とかに空港でお立ち台みたいなところに乗れと言われ、金属探知機とかで検査されるとかあるので、「I am no one special.」 と言いながら検査受ける感じ。

 

どちらかと言えば良く使うフレーズなので覚えておいて損はない感じ。

 

雪道というのは、カナダとか北米でマイナス10℃とかになるような地域でも、オールシーズンタイヤで雪道を走っていたりする。

 

融雪剤を道路にまくという感じで、そうするとアスファルトにヒビが入るとかの痛みが出るので、春とかに道路工事で税金で修復したりする感じ。

 

スタッドレスタイヤを売っているけれど、誰もそんな寿命が短いタイヤをわざわざ買わないので、買っているのは日本から来た駐在員くらいだといわれている。

 

アメリカとかって、そもそも自分でタイヤ交換できる人ってあまりいないし、自動車学校でさえも教えていない感じ。

 

タイヤがパンクすれば、路肩でスペアタイヤに交換したりすると轢き逃げに遭うとか危ないので、ロードサービス呼ぶ。

 

日本の場合は、昔はスパイクタイヤという金属の鋲のあるタイヤを履くというのが雪国では主流でしたが、粉塵の郊外問題となり使用禁止となり、近年はスタッドレスタイヤを履く感じ。

 

1度スパイクタイヤを履くと交換が面倒くさいので、おじいさんとが軽トラで乾燥路をそれで走りまくるとかあったので禁止されてしまった感じですが、スタッドレスタイヤも、冬になり履き替えるとそれで問題ないと思い込む人が後を絶たない感じで、必ず毎年大雪とかのニュースやワイドショーで、「スタッドレスタイヤを履いているので、大丈夫だと思った」 と若いママさんとかが軽自動車で事故をやらかしていったりするじゃないですか。

 

日本の場合は、どこか極端な感じで何か傾く感じがあると思う。

 

例えば、雪国とかの国道などに、”消雪パイプ” とかが埋め込まれていたりして、ちょっとした雪だと、地下から水温10℃とかの水をくみ上げてダラダラ流す事で凍結しにくい感じだったりします。

 

そういう道路を普段運転していると、それがすべてみたいに思い込む人がいるみたいで、ある日大雪とかになると路面凍結みたいなものも普通にあるので、「あれれ、おかしいなあ、何で事故になったのかな」という感じになったりする。

 

昔は自動車運転免許には、MTのマニュアルトランスミッションしかなかったので、「雪道のスタートはこういう風にする」 みたいな感じで微妙なアクセルワークとかクラッチを繋ぐとかで、塩梅みたいなさじ加減のようなものを滑るとか体験しながら覚えていった感じ。

 

滑るというのもある意味、自然の摂理みたいなものであり、その環境に慣れるように自分からいかないといつまで経っても上達などはしない。

 

クラッチがうまく接続できないとそれは運転している人は自分1人しかいないわけで、「俺はへたくそなんだ」 という自覚とかできたりする。

 

が、

 

近年では、ATとか、CVTばかりという感じでそもそもクラッチの接続もないし、トラクションコントロールのような、タイヤが空転すれば自動でアクセルが抑えられるとかの制御されたりするので、機械任せとなってしまい、何が何だかわからないまま運転しているという人が少なくない感じがある。

 

車に乗って、普段の買い物と同じように出かけ、上手くいかなかったりすれば、それは鏡に映る自分の姿の1つでもあると思うので、それは修正した方が良いという考え方。

 

福岡だと積雪は滅多にないので、吹雪とかになると幹線道路などから車がドンドン減る感じで、ショッピングセンターの立体自走式のお客様駐車場に避難するとかある感じで、それはカルチャーなのかもしれません。

 

車の運転というのは、天候の変化とかのスジヨミをして、という事も重要になってくるので、場数で覚えていくという感じもある。

 

「福岡で前回マイナス2℃になった時には、3年ぶりの積雪だと言っていたので、まあこんな吹雪だとさらに珍しいなあ。 この降り方から見て、買い物に行って一気に帰るまでは凍結しないかなあ~」 みたいな想像をして運転している感じです。

 

あくまでも、私三之橋の場合はこんな感じというものであり、雪とかは危ない面もありますので、ご自分にとって無理と思われればそれは真似られないようにご留意ください。

 

例えば、今大学生1年生で18歳の人が免許取得して運転の練習をしていた時に、ふと雪が降った時に、「車の運転というのは、雪の場合もやっておいた方が良いのだろうか?」 と思った時の質問に答えるとすれば、私三之橋の場合は、18歳から運転して大学に車で通っていたので、雪が降っても大学を休まないわけで雪が降る日も運転していた。

 

それはなぜですか?

 

と訊かれれば、「私は、ノーワンスペシャルな人なので」 と答える感じ。

 

何かケガでもした時のリハビリでも、医者は普段の日常生活が大切と言ったりするじゃないですか。

 

日常の暮らしの中で、たまたまザンザン降りの雨であったり、雪が降るという日もあるわけで、その日が何か特別なわけでもない。

 

そういう考え方からスタートしていて、福岡とかでは積雪は滅多にないので、それが自分のウィークポイントになる可能性を考慮し、18歳から苦手意識を無くしておこうと考えた。

 

4年間の大学生活で何か対処できない問題は無かったと思うのですが、そのまま新社会人デビューして、そこで黒塗りのデカい車を運転して欲しいと役員に言われ運転し、実際に雪とか降っていたりして、「大丈夫だと思います、経験則でそう判断しています」 と言った感じ。

 

最初に頂戴した仕事は、上司が普段大金とかを銀行に運んでいた仕事でした。

 

OL姉さんには、「強盗に遭ったら瀕死の重傷になるか、死んじゃうかだよ。 いつも大金を持って触っていれば頭がおかしくなったりするんだよ」 って心配されました。

 

強盗に遭った事もなければ、事故などもなく、上司の高級車でエンストするとかもなく、頭がおかしくなってお金を使い込んだとかもありませんでした。

 

個人的な考え方として、チャンスって1回あるかないかという世界だと思うのです。

 

「大金を運んでくれ」 と上司に言われた時に22歳という年齢では、自分の経験してきた事などを総合判断してイエスと答えるか、ノーと答えるかを自分で即答していかないといけない。

 

場数が少なければ、どう考えても無理と感じると思うわけで、「イエス」 と言えた事でどんどん会社員ゲームが進んでいっただけだと思うのです。

 

有名大学を卒業して入社した新入社員が、上司に運転してと言われ、運転していて、「そこ首都高に入って」 と言われ、合流する際に「あまりにも車が多いのでぶつかると思った」 と急ブレーキをかけてしまった。

 

助手席の部長が、「こんなところで止まったら、どうやって合流できるの? というのを考えなかったの?」 と怒ってしまった。

 

後ろを見れば大渋滞、1時間後に部長が途切れた瞬間に脱出したわけですが、後続車は巻き込まれて大迷惑じゃないですか。

 

車の運転というのは、たしかにそういう所があると思うのです。

 

誰かの迷惑になれば、それはアウトだよね~、みたい感じが社会人ではあり、特にデカい企業とかだとそうなる。

 

「なんとなくできそうな気がする」 という風に感じて、いざやってみたら他人を巻き込んでしまうというケースもあるので、私であれば、自信ない時には最初にドロップダウンした方が正直さを買ってもらえる気がする。

 

例えば、自分の年収よりも高い高級車を運転して、事故を起こしました。 でも、保険金出るので私に責任ないですよね? とはならない。

 

たぶん、事故などが遭った時に、「ごめんなさい、実は運転はそれ程得意ではなくて」 とかの言い訳をしたくなかったのだと思います。

 

社会人で気を付ける事というのは、よく会社の社長とかが、「どんな人と付き合えないですか?」 と訊かれた時に、「うそをつく人は、付き合えない」 と言ったりするじゃないですか。

 

ことわざのようなものに、「人生が崩れる時はドミノ倒しのように早い」 といわれている。

 

22歳で信用を失えば、取り戻すのは難しいとか18歳の脳みそで考えた時にそのくらいわかるので、うそを混ぜ入れておかない感じ。 

 

屋台骨が揺れると大変じゃないですか。

 

あと、「大学生時代に4年間、人の10倍走っておくというのは、大変じゃないか?」 と思われるかもしれないのですが、そうではなかったりする。

 

例えば、「私三之橋は、大学生時代に海外を放浪し、たくさんの国を廻っていろいろな体験をしてきたので、貴社でお役に立てる気がします」 とか言われれば、何となく凄そうと思っても、その話を聞いた上司とかが同じ体験していないとピンとこないという問題があると思う。

 

でも、車の運転というものであれば、きっと上司は18歳で同じような体験をしてきていると考えられるわけだし、もっと上の役員みたいな人だと普段仕事でお抱え運転手の運転する車の後部座席に乗っていたりして、引きこもりの人ではないわけなので、違いはわかると思うのです。

 

人間関係を構築する際の原則、それはその人がわからない話をしないという事。

 

例えば、野球が好きで学生時代にずっと野球していたという人がいて、会社で役員とかにその体験談を話せば、1回目とかが聞いて面白いと思っても、スポーツそのものをやるのは好きじゃないとかある。

 

でも、車の運転というのは、貧しい家に生まれ育ってお父さんが運転する車に乗った事がないという人って少ないわけで、OL姉さんの場合でも仕事中に「○○さん、会社まで帰るので乗っていきませんか」 と運転中に駅のそばのバス停とか見かけて上司の車に乗せると、運転上手いかへたくそかとかわかるじゃないですか。

 

お金を掛けたり、時間を掛けたりして、それがオモチャのブリキの車であったり、骨とう品収集だったりすれば、それは彼女とかが聞いてもどう評価して良いのか? わからないじゃないですか。

 

でも、車の運転というものであれば、彼女が運転しない人でも、わかるじゃないですか。

 

役員を乗せて走ると、後部座席でうとうと眠られる。 そのくらい心を許してもらえると、もうその会社ではリストラとかないと思う。

 

趣味であったり、何か資格であったり、勉強されるとかあると思うのですが、まずは会社員になった時に、そこで役立つようなものを伝家の宝刀のように1つ持っておきたいと考えた感じ。

 

どうせやるなら、徹底してやる方が良いじゃないですか。

 

車の運転というのは、誰かが1から丁寧に教えてくれるようなものではないと思うので、まずは自分なりに考えてやってみる。 そこで得たノウハウみたいなものを新社会人デビューして会社員になった時に、フィードバックして応用するようにした方が攻略するのは早いのではないかなあ~ という考え方なのだと思います。

 

説明が難しい部分としては、”自分で考える” みたいな部分で、「こういうのも経験しておいた方が良いかな」 とかを想像して、それを実戦してみて、そんな感じで繰り返している感じ。

 

私は大学生になった時に、周りの子が免許を持っていて、しかも車まで持っていて、実家を出る前にお父さんが運転を教えてくれたとかそんな話を聞いた時には、「こういうのって難しいんだろうなあ」 とそう思った。

 

幼稚園生とか小学生の頃に友達のお父さんがドライブに子供と行くので、一緒に行こうと誘われたりした。 そのドライブとか、何か出かけた時に普段温厚なそのお父さんが、「危ないじゃないか」 とか変な運転した人とにイラっとしているとか見ているわけで、本人はその自覚がないのだと思う。

 

それで自分が最初に運転した時に、まずはそこを自分自身で考えてできるようになるという事から始めないといけないわけで、そこに車は走る程雨などに遭い洗車もしないといけないし、ワックス掛けもしないといけない。

 

そこに、21歳未満は割り増し保険料となる自動車保険に加入したり、メンテナンスも覚えていかないといけない。

 

友達にバッテリーはホームセンターで買って自分で交換すると安い! と言われれば、1人でホームセンターに行って、型式とか調べてDIY交換する事になるわけですが、16歳でバイクとかでやっていた事でまだ助かった感じで、「ボルトの締める力のさじ加減はこんな感じか」 みたいなものは誰かが教えてくれるわけでないので、自分で経験して覚えていくしかない。

 

その他に大学にテストを受けないといけないし、アルバイトとかもあるわけで、たぶんやっているうちにもうわけがわからなくなるんじゃないかなあ~ と思った。

 

その他に、彼女が行きたいと言った目的地へのドライブルートの計算をしたり、進捗具合を管理したり、道に迷えば道を尋ねて修正し、車内での会話とかもマスターしないといけない・・・

 

どこがゴールなのか?

 

というのが先行き見えない感じとなる。

 

ただ、わけもわからないスタートからやっていくしかない。 という経験をした事で、大学を卒業して新社会人デビューして会社員となった時には、「こんな感じでやれば良いんだ」 みたいなもので悩まずに済んだ感じ。

 

私三之橋の場合は、大学1年生になった時に、大学そばの賃貸マンションに住んでいた同じクラスの子の部屋によく入り浸っていた。 学業に専念するようにと豊富な仕送りがある感じでアルバイトしていない子だったので、いつ行っても部屋にいた感じだったので行きやすかった。

 

夏休みが終わった頃にそのマンションを訪ねると、小さなビニール袋に8つの薬が入っていて、「好きなものばかり食べていたら病気になり、もう一生治らないと言われた」 と言われ驚いた。 大学病院での治療は、学生は全部無償らしい。

 

小学生の頃に通った塾で、栄養の取り方みたいな学習をやっていた記憶があったので、「もう大人なのに好きなものばかり食べて病気になったというのはあり得ない気がするので、冗談なのかもしれない」 と思った。

 

大学生1年生の終わる頃に大学主催のパーティーの招待券が届いた。 それにその友達も誘われたのですが、そこで友達は実家に帰って大学も辞める事になった。 本人が家族と話し合い、遠方で1人で暮らすのは良くないという結論に至ったとの話で、私は1人でパーティー会場へと向かった。

 

内容は、「あなたたちは、取得した単位などから考えた時に、2年生から3年生に進めない可能性が高い。 今未成年なので、自分が見通しが甘い残念な人なんだと自覚して、今のうちにその癖は直した方が良いですよ~」 という話だった。

 

私の場合、「大学生になりたくて、なりたくて」 という感じではなくて、特別推薦とかで大学生になったわけで、そもそも単位って4年で取得すれば良いくらいに考えていたら、それがどうも違っていて、1年生と2年生で取得した単位数が最低ラインを越えた人だけが3年生になれるという説明で、いつも一緒に居て病気になった子も知らなかったわけで、ほんとに知らなかった。

 

ちびっ子時代にテレビで観たウルトラマンのカラータイマーがもう大学1年生で点滅したというイメージで、ひっ迫感のようなものがあった。

 

大学生になった1年生のスタートした入学式の時に、ピッカピッカの国産高級セダンを新車で買ったという子がいて、「俺は4年後にはどこかの企業に入社しそこで営業車にでも乗るつもりなのでこういう風に今から実戦しているだけ。 何だお前そんな事も知らずに生きているのか~」 と言われた。

 

大学生になったスタートがもうそんな感じで、1年生が終わる頃には、「あなたたちは非常に残念な人達なので自覚してね」 とパーティーで言われてしまい、少し話をしたりした後出席確認も終わったみたいだったので、みんな豪華な食事とか食べずに次々と帰って行った。

 

お父さんやお母さんに言えないじゃないですか、ちょっと恥ずかしくて。 学長の説明では、高校生などのカリキュラムの中ではそこそこやれただけで、大学生の自由になったという事で自分を管理できないあなたたちは将来きっと作業員として生きていくのだと思う~ みたいな話だったので、だったら大学行かなくて良いのでは? みたいなリストラのようにも聞こえてしまった。

 

「よくわからないが、大学生も大変だ」 と感じ、2年生からはアルバイトの出席代行とかも大量動員して、パターン解析して攻略方法を考え、同時にもう後がないので車の運転技術ももっとパワーアップしようと考えた。

 

大学を卒業して新社会人デビューして会社員となった後で、よく凄そうな国立大学を卒業した人から質問されたりして、「三之橋さんは仕事を豊富に抱え、それはどううやってもらっているの?」 とか訊かれたりした。

 

私三之橋が思うに、ひっ迫感があったのでそうなっただけだと思う。

 

例えば、大学生になる。 そこに講義とかのスケジュールみたいなものが書いた紙があり、そこから「これは受けたい講義」 を選び、そうするとその講義を受けに大学に行くので、その日にある別の講義も受けた方が良い気がする。

 

そうやって、自分の講義とかゼミの予定が組まれると後はそれを正確にトレースするだけなので、作業員みたいなものじゃないですか。

 

でも、会社員1年生ではそういったスケージュールのようなものの用紙がないので、まさに白紙というところからスタートしていると思う。

 

「見よう見真似で、みんなと同じように働いてくださいね」

 

そんな世界なので、車の運転免許を取得し、初心者マークを貼って1人で公道を運転して、その時に周りを運転しているおじさんという感じの自分より先輩の慣れた人の運転と比較して、ロールモデルにして自分がそれに合っているのか? みたいに自分で比較したりしたという経験で、会社内ではみ出すところが無かったと思うのです。

 

大学生になり、そこで成績が良かった、そういう人はただ成績のテストの点数という数字だけ見て、「これなら俺は大企業で十分通用するはず」 と勝手にそう思っているだけではないかなあ~ と思うのです。

 

私三之橋の場合、大学生になったその日に同じクラスの子にダメ出しされて、1年生の終わりには残念な人しか呼ばれないパーティーに呼ばれてしまい、「そのやり方では絶対に上手くいかない」 と言われ、改良しまくったので、社会人デビューして会社員になった時に改良しなくて済んだ感じなのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年の1度の大寒波で福岡市内4℃で、30プリウスの燃費

2023-01-27 16:57:05 | 燃費

今回1月24日の火曜日に10年に1度の大寒波が福岡市内にもやってきて、マイナス3℃とかを日中で記録するなど寒い感じです。 1月27日の金曜日に第2波の冷気が流れ込むという日の午後におひとり様ドライブで走ってみました。

 

 

上記は1月27日の金曜日、15時過ぎにおひとり様ドライブ中にスマホで外気温チェックした画像です。

 

 

上記は1月27日屋根なし月極駐車場に帰った時の30プリウスの外気温計で、家のそばの交差点で4℃から5℃に変わりました。

 

 

上記は1月27日に屋根なし月極駐車場に帰った後、枠に綺麗に入っているのか? をチェック後にハイブリッドシステムをシャットダウンした時に表示された走行データです。

 

49分走行し、走行距離数16,5kmで、燃費は22,4km/Lとなっていました。

 

第2波の冷気がまた入り込み気温が下がる感じで、外に出ると底冷えする感じでしたので、まあ、燃費悪いのは予見できた感じではありますが、こんな結果となりました。

 

今回1月24日の火曜日マイナス3℃の吹雪では、車検終わった翌日となる家族の車でサマータイヤでショッピングセンターに買い物に行き、立体自走式お客様駐車場の4階まで坂を上り、問題ないとかを確認しました。

 

次に30プリウスも車検を控えているので、24日・25日・26日は乗らなくて、3日寒さの中で屋根なし月極駐車場で保管していたのに乗り込み、気温4℃でも一発でハイブリッドシステムの起動などを確認した感じになります。

 

乗用車のバッテリーは、12Vと記載されていますが、満充電だと12,8V以上とかで、それが12,2Vとか下回ると大電流を必要とするセルモーターを回せ無くなる事でバッテリー上りという症状に陥ります。

 

ハイブリッドカーは補機バッテリーからハイブリッドシステムを起動し、起動できると200VのSOCのEV走行用バッテリーから補機バッテリーとかに電気が供給されますので、10V程度でハイブリッドシステムが起動できるので、雪道でもガンガンハイブリッドカーが走っている感じ。

 

私三之橋の場合は、突発性難聴となった時に同じ病気を経験した人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡に行って、Tバリュー認定中古車で30プリウスを買った感じです。

 

タイヤ、ブルーアースの3本ラインのAAAタイヤの他に、補機バッテリーACデルコ製とか消耗品関係は全部サービスで新品に交換後に納車されています。

 

それから早6年となりますので、今回は雪が舞い散る寒さの屋根なし月極駐車場に3日間保管しておき、4日目でハイブリッドシステム起動とかに問題ないのか? とおひとり様ドライブに出かけた感じになります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカ・コーラの自販機がマイナス2℃で故障したので、サイレント返金してみた

2023-01-26 22:36:15 | お金の節約

今回は、10年に1度の大寒波が福岡市内にやってきて、夜中に近所の自販機コカ・コーラで冷たいカフェオレを1本買ったら、お釣りが出なくなる故障が起きてしまったので、カスタマーセンターに電話して返金処理してもらったお話になります。

 

 

上記がコカ・コーラから返金された現金になり、お釣り370円という申告通りの返金となりました。

 

 詳細は、コカ・コーラ自販機お釣りが出ないトラブルで返金要請の電話してみた

 

以前新型コロナウィルスに感染した人が歩いていてバッタリ突然倒れるというのが全国で相次ぎワイドショーでも取り上げられた事がありました。

 

私の家のそばで歩いていた人が突然倒れ、通行車がガンガン走って全部無視していたところ、1台の車が停まり、救急車を呼び、「私が車で通る時にはすでに倒れていたので詳細がわからない」 と救急隊員に言っていた人の車に、コカ・コーラと社名が入っていました。

 

救護義務というのが車の運転者にはあるのですが、みなさん無視しまくりという中で、きちんと停まって、会社に仕事に送れるとか電話されていたみたいで、コカ・コーラはまともな企業感がある感じ。

 

夜中3時頃にマイナス2℃になっていて、冷たいものを買ったら、500円玉入れてお釣りが370円となったままフリーズしてしまったようです~ とカスタマーセンターの女性に伝えたら、家族と買い物に行っている間に修理点検と返金までされていて、スピーディー&サイレントでした。

 

良く自販機で何かお金を入れて、商品が出ない故障とか、お釣りが出ない故障とかに当たると、「チクショ~ッ」 みたいに終わる人がいらっしゃいますが、返金とか希望すれば対応してもらえたりします。

 

返金処理にもいくつか選択できたりするので、今回は写真も含めサイレント返金希望してみたというお話になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市内、10年に1度の大寒波マイナス2℃でウォーキング

2023-01-24 20:16:54 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、10年に1度の大寒波到来という事で、マイナス2℃の凍結路をウォーキングしたという話になります。

 

 

上記は1月24日午後15時に、福岡市内の外気温マイナス3℃というスマホ画面です。

 

 

上記は1月24日19時過ぎにショッピングセンターの裏口の前の凍結路です。

 

アイスバーンという感じで、車があまり走ららない道路とか、歩道とか、誰かが踏んで固まるという感じですね。

 

今日は、福岡で一気に吹雪という感じで珍しい光景でした。

 

お昼に某ショッピングセンターまでいつものように家族の車を運転して走ったのですが、数年前に「福岡は雪が舞い散る事はあっても、積雪は滅多にないので、3年ぶり」 というニュースがあり、日中もマイナス2℃のままという感じで、歩いて転んで救急車を呼ぶ人が多かったと報道されていました。

 

今回も高齢者が外を歩いて後頭部を強打したというニュースがあっていました。

 

まあ、こんな感じの凍結路、アイスバーンは珍しいので、早速ウォーキングで歩いてみました。

 

中足骨骨董部痛とか、モートン病とか、腰痛持ちの人とか、アイスバーン歩けば体重が傾いていたら滑ってしまうと思うので、確認するにはちょうど良い感じがあります。

 

昼には車で出かける際には、もう屋根なし月極駐車場に保管している家族の車に積雪していた感じでした。

 

その時もグンゼのホットマジックの凄く暖かの上下を着て、比較的軽装で、ダウンジャケットも着ずに出かけ、ウォーキングもそんな軽装でしたが、大丈夫でした。

 

転ぶ事もなく、ウォーキングも雪が舞い散る中歩いておきました。

 

福岡は自然災害がないので、いつも自然災害のニュースを見た時に、「人ごと」 として見てしまう感じ。

 

雪が舞い散る事はあっても積雪は滅多にないという感じなので、雪が積雪でもするとサマータイヤで車で買い物に行く感じで、昼間は外人が雪を見て喜んでいました。

 

夜中とかに騒がしいなあ~ と思って外を見るとよく外国人、東南アジアから来た留学生みたいな人達が、初めて雪を見て雪合戦したりする感じがあるのですが、今日は昼間に狂乱みたいな感じがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニチの石油ファンヒーターで、E13エラー出たので分解清掃などやりました

2023-01-23 17:34:20 | DIY

今回は、家族の使っているダイニチ製石油ファンヒーターが1月22日の日曜日の夜に使用中にアラームが鳴りまして、呼ばれて行ったら、E13エラーと表示されていましたので、分解清掃などメンテナンスを行いました。

 

石油ファンヒーターってある日突然エラーが表示され使用不可となります。

 

その為、買い換えした時に古い石油ファンヒーターを1台倉庫に保管しておき、故障時に備える冗長化をしています。

 

が、

 

昨年家族が邪魔なので捨ててしまったらしい。

 

明日から10年に1度の大寒波到来するとの事で、家電量販店とかでもストーブが展示品まで一気に売れてしまったそうです。

 

1月23日の月曜日はホリデー車検に予約していたのですが、20分で終わってしまったので、ホームセンターにサンドペーパーを買いに行きました。

 

 

今日は車検で、雨を止んだので洗車して車検受けに行こうと考えたのですが、雨で汚れも流されていたので、こんな感じで車検に行きました。 仮車検証がルームミラーの所に貼ってあります。

 

 

上記が車検場近くのホームセンターグッディです。 カー用品コーナーで真中のSサイズを1個買いました。 税込¥195でしたので、わざわざ100円ショップに行くより時間短縮を選びました。

 

 

上記がディスカウント店の石油ファンヒーター売り場に置いてあるコロナのシリコーンに関する警鐘の案内です。

 

 

上記は家族の使っているダイニチ製石油ファンヒーターの前面パネルとかを外した写真です。

 

下2本のビスを外して、下から上側に押すようにすれば、前面パネルは簡単に外れる構造になっています。

 

燃焼部も下に2本のビスがあり、それを外し、前面パネルと同じようにやれば外れますが、金属のツメが下2カ所にあります。

 

太い針金のようなものがセンサーで、ここに女性の使うヘアスプレーとか、洗濯ものを部屋干しした時にシリコンが付着して、電気抵抗とかが異常を検知するので、これをサンドペーパーで写真右の方の表面を600番で擦り落としました。

 

耐水サンドペーパーというのは、番数が低い程粗目です。 例えば、150番とかは、車の傷の修理で、塗装とかを一気に剥がすという目的で使用されるものになります。

 

塗装を剥ぐのに便利ですが、センサーを削り過ぎると問題出る事もあります。

 

削るという時に力を入れるとこのセンサーがパキンと外れるようなこともありますので、さじ加減にご注意ください。

 

 

 

上記がシリコン付着をサンドペーパーで表面から落とし、ウェットティッシュの水タイプで掃除した後の写真です。

 

一気に組み立てます。

 

 

上記が背面側のファンの台座を外したところです。 ケーブルが接続してあるので、下のウェットディッシュの箱を置いて支えています。

 

これは背面側からビス4本外せばこういう風に開くので、後はファンを外して丸洗いします。

 

ファンを固定してあるボルトは、7mmです。 逆ネジタイプなので、時計回りに回すとボルトが外れますが、逆向きという点を間違えないようにします。(コロナの石油ファンヒーターは、8mmでサイズ違いますが、同じ逆ネジです)

 

 

上記のようにファンを外して、マジックリンとか吹きかけておけば浸け置きで汚れが落ちます。

 

ファンを回転させるモーターとか、写真の空気取り入れの穴とかをウェットティッシュで拭きます。

 

 

上記は丸洗いしたファンで、これを組み立てて終りです。

 

石油ファンヒーターは灯油を燃料にしていますので、カビなどが大好物だったりします。 カビは人体にそれ程耐性がありませんので、このように分解して中とかを除菌ウェットシートとかで綺麗に掃除した方が良いです。

 

分解して掃除して、組み立てるのは小学生3年生の子供でもできるような造りになっていますが、失火法という法律があります。

 

自宅から出火し、隣の家がまる焼けになっても過失が認められない場合は弁償しなくて良かったりします。

 

今回の場合ですと、ざっと分解して元通りに組み立て、センサーの誤作動を起こすシリコン付着を落とした感じで、燃焼部分とか触っておりません。

 

ダイニチの石油ファンヒーターは、シリコンに弱すぎる感じがあるのと、冷え性の人は温風出まくりのコロナの石油ファンヒーターがお勧めとなります。

 

ダイニチは燃焼中ずっと電気で加熱していますので、電気代もかかっています。

 

例えば、実家に高齢者のお父さんやお母さんがいた時に、都内で働く息子さんとか娘さんが石油ファンヒーターを買って実家にプレゼントとかするというシュチュエーションですと、1番コロナがノントラブルで使え、シリコンとか無視してくれるので、このようなエラーは出ない感じがあります。

 

サクッと分解して、シリコンを擦り落とし、背面のファンも外して丸洗いしてという作業を行い、サッとまた組み立てました。

 

家族に使用してもらう40分くらい使用しても問題起きずに使用できたと動作確認できました。

 

動作確認で絶対にうまくいくという事はありませんので、日中に作業と動作確認をして、問題出たらそのままディスカウント店とか新しいものを買った方が良いです。

 

人は長い人生を生きている過程で、ある突然使っているダイニチ製石油ファンヒーターがエラーコードE13を表示して故障したりする。

 

しかも、10年に1度の大寒波がやってくるという直前で、ホームセンターなどですでに展示品まで売れてしまっていたりして入手できない。

 

しかも、車検で予約しているので、それも行かないといけない。

 

「どうしよう?」

 

そんな風に頭を抱える人もいる。

 

そんな時は、「ゲームチェンジ~ 」 と言って指をパチンと鳴らすと対処するプランが浮かびこうなる感じ。

 

結果、格安車検で得して、石油ファンヒーターも買わずに済んでお得な1日だった感じ。

 

 

上記は1月23日、リサイクルショップで、新品の石油ファンヒーター売っていましたよ。

 

■2023年1月24日追記■

 

 

上記は1月24日の午後15時に福岡市内は、マイナス3℃の外気温を記録し、最低気温ではないかなあ~ と思いました。

 

石油ファンヒーターをDIY修理した事で、ディスカウント店で、¥13,980で売っていたりするのを買わずに済み、お金の節約となります。

 

マイナス3℃まで一気にガツンと気温が下がりまくりましたが、修理した石油ファンヒーターは修理した日の夜から普通に動いている感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデー車検福岡東店に、家族の車を車検に出しました

2023-01-23 17:20:21 | 車検

今回は、家族の車の車検で、ホリデー車検福岡東店に行きましたので、車検全般の体験談となります。

 

 

上記はホリデー車検福岡東店の裏側の道です。

 

ガソリンエンジンは、始動直後はエンジン冷えていますので、最低でも20分程かけていた方が良いかとタバコ休憩しました。

 

エンジンオイル交換するのと、制動力検査とかするので走っておく方が良いです。

 

 

上記は予約した14時の10分前に到着。

 

 

上記は待合室のテーブルに置いてある部品交換の目安。

 

 

上記のようにテレビで10年に1度の大寒波がやってくるを見ながら待ちます。

 

 

上記は出入り口前に車がまわされました。

 

 

法定費用は現金支払で、残りはアメックスカードで支払いました。 前回の見積書は、確定金額ですので、変動はありませんでした、

 

入店して20分で終わったので、早い。

 

福岡トヨタではエキスプレスコースがあり、「通常1人でやるところ3人同時に作業し、1時間程お待ちいただければ終わります」 という説明でした。

 

ホリデー車検福岡東店は、入庫して2人のスタッフさんが作業され、20分でした。

 

車検は受けた後にルームミラーの上に仮車検証の紙が貼られます。

 

1月23日に車検受けたので25日以降に引き取りに行けば良いらしくて、有効期限は2週間との事でした。

 

■2023年1月24日の火曜日追記■

 

 

10年に1度の大寒波到来し、福岡市内のショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場4階で駐車してある車に雪が積もっていました。

 

 

上記は1月24日にショッピングセンターのお客様駐車場にて、「今何度かな?」 とスマホを見たらマイナス1℃と表示されていました。

 

前日に福岡市内にあるホリデー車検福岡東店でスピード車&格安車検受けたので、屋根なし月極駐車場に行き雪が車に積もっているのを見て、「大丈夫か?」 とエンジン掛けたら一発始動したので、そのままショッピングセンターに買物に行きました。

 

雪が舞い散りまくりという感じで、もうホワイトアウトのように先が見えづらくなるので、ポジションランプを点けて走りました。

 

ショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場のいつもの4階まで一気に上がり、そうするといつもの場所とかもういっぱいの満車という感じで、「雪が車に積もらない場所に」 とちょっと場所を考えて駐車しました。

 

ショッピングセンターのATMコーナーにて、月極駐車場代を入金しておいたのですが、この雪が明日もあるのかわからないので、先に入金だけしておきました。

 

スーパーで買い物して、その後駐車場に戻ると、リアガラスの雪が溶けていました。

 

荷物を積んだ後は、エンジン掛けてアイドリングさせて水温計が上昇するのを待ち、まずドアミラーに積もった雪が助手席に残っていたので、サッとクロスで落とし、リアガラスの凍った氷もある程度溶けていたのですが、落としました。

 

自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場を利用していた時は、乗り込む前に積もった雪をサッと落とせました。

 

去年4月から屋根なし月極駐車場に移動し、初の積雪という感じで車がいっぱい積雪していたので、舞い散り方も吹雪みたいな感じでしたので、サッと乗り込み走り出しましたが、リアガラスに30プリウスみたいにリアワイパーないので、後方視界はまったくダメという感じでした。

 

前回積雪し、日中もが福岡市内の外気温がずっとマイナス2℃という事が遭った時に、「福岡市内は雪が舞い散る事あっても積雪は滅多になく3年ぶりで、コケて救急車を呼ぶ事故が多発している」 とニュースで言っていました。

 

福岡は都内と一緒で、雪が降ったら事故をやらかす人が多いので、みなさんも気を付けてくださいね。

 

ショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場には、避難した車で満車に近い感じでした。

 

私の場合は、ちょっとタバコを吸って、水温計を確認したりして、「リアガラスの視界も確保できていたりするし、水温も上がったので大丈夫か」 となり、そのまま屋根なし月極駐車場に帰りました。

 

帰りというのは、どうしても無人運営されている月極駐車場となりますので、何かあると人を呼ぶだけでも大変になりますし、整備などもしていないとJAFを呼んでも吹雪ですので、すぐに来られないと思います。

 

車には、爆発しにくいという事で、昔から鉛電池が搭載されています。 寒さで電圧低下するとかありますし、バッテリーの電圧が12,2vくらいになると大電流を必要とするセルモーターを回せなくなり、バッテリー上りになります。

 

バッテリーは基本Ⅴベルトでエンジンに連結しているので、エンジン掛けた時にセルモーターで使った電気を再充電する感じで、エンジン回転数によって発電量変わるので、普段と違い吹雪でスピードも遅い幹線道路とかを走ると、家に帰るまでにエンストして再始動できないと地獄を見る事になるので、充電を少し意識した方が良いです。

 

家族の車は、片道1kmのショッピングセンターに行くとかで、走行距離数が極端に少ないので、チョイ乗り派が愛用するパナソニック製のバッテリーを搭載していますので、新車で買ってから21年1度もバッテリー上りとかないです。

 

私の場合は、指定工場のホリデー車検福岡東店に大寒波前に車検受けておいたので、ノントラブルで吹雪の中、いつものように買い物して帰って来られました。

 

 

上記は1月24日福岡市内で、マイナス3℃と15時には最低気温を記録した感じでした。

 

お昼に買い物に出かけ、所々、路肩にバスとかハザード点けて故障した感じの車両が散見された感じでした。

 

福岡では高齢者が歩いて出かけて転んで、頭を打つ大けがしたという事故が報道されていました。

 

観光などで福岡に来た人が、「大寒波は知っていたけれど、こんなにひどいと思わず、予定が全部狂った」 と言っている人もニュースに出ていましたが、そもそもどんな想定だったのか? がミステリーという感じでした。

 

車検を出したら、お休みの日にどこか遠出したりドライブしたり、きちんと確認しておくことが重要です。

 

納品書とかが保証書だったりしますが、問題あれば再入庫して調整してくれたりします。

 

私三之橋の場合は、「そんなに安い車検受けて大丈夫なの? 無料のエンジンオイルとか使って車故障しないの?」 とか訊かれる事もあります。

 

そもそも問題あれば、毎回車検に出す人いないと思います。

 

今回もマイナス1℃とかマイナス2℃とかの状況で、福岡では珍しい吹雪という感じでワイドショーでもホワイトアウトの現場から中継されていましたが、普段と同じように買い物に出かけ、けがすることもなく、故障などのトラブルに遭うとか、事故に遭うとかありませんでした。

 

サマータイヤを履いていますので、まあショッピングセンターの立体自走式のお客様駐車場の坂が外側にあるとかあるので、滑って事故になるとかあると思いますし、自走できなくなればロードサービス呼んですぐには来れないので、厚着とかしておく必要はあるかと思います。

 

■2023年1月30日追記■

 

私の30プリウスの車検見積に行ったので、前回家族の車検後にできた書類などをもらいました。

 

 

上記は受付で頂戴した車検ステッカーと、車検証のicタグ付きと、新制度から3年は紙の車検記録書類も携帯義務ありと、整備点検簿です。

 

宅配便郵送で送ってもらえるのですが、私の場合は車検とか自分の車もあるので、引きとりに行っています。

 

2023年1月より、車検の書類など3点変更になっています。

 

①車検証が電子車検証と呼ばれるICチップ搭載のものでダウンサイジングで小さく変わった。

 

②A4サイズの自動車検査証記録事項というのが1枚発行され、それは今後3年間はICタグ付きの電子車検証と一緒に携帯する決まりです。

 

③検査標章とよばれる車検有効期限のわかるステッカーが今まではフロントガラス上部のルームミラーの中央の見えやすい位置に貼っていたのが、右ハンドル車なら上部の右角という風に、そとから運転席から見えやすい位置へと変更されています。

 

無車検の車両を公道で走らせると現行犯逮捕されます。 自賠責保険に未加入ですと事故の被害者が大変な目に遭うからです。 現実として、0,11%とか存在しているとの事で、運転席側見て、警察官がチェックしやすく、運転者も気付きやすい位置へと変更されております。

 

YOUTUBEとか、再生回数の多い動画でも古い情報のまま放置されてあるので、誤解されないようにご留意ください。

 

ホリデー車検福岡東店では、指定工場ですので、車検証ができた後に引き取りに行くのですが、変更点などをわかりやすく説明されていました。

 

■2023年3月5日追記

 

 

 

上記は3月5日に気づいた楽天ポイントです。

 

1月23日に車検を受けた分は、翌月末に¥500分が加算、翌々月に¥2,000分の楽天ポイントが加算されるみたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボン下 ホットマジック 凄く暖か 裏起毛 ストレッチ 前あきを買ってみた

2023-01-22 18:59:50 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、「7年ぶりの大寒波がやってくる」 とニュースでも言っていたので、Amazonで、中足骨骨董部痛&モートン病などにも良さそうなグンゼのホッとマジック 凄く暖か 裏起毛ストレッチ前開きのズボン下を買ってみました。

 

 

 

Amazonからの配達で、「うわっ、デカいなあ」 という袋を手渡しでいただきました。

 

 

開けてみると、「うわっ、小っちゃい」 という商品パッケージが入っていました。

 

前回タイツは買ったのですが、締め付け感があり、たまたまAmazonで凄く暖かシリーズがバーゲンやっていたので、こちらも7年ぶりの大寒波がくるとの事で試しておきたいと購入した感じです。

 

 

今日は日曜日ですが、福岡市議会議員の藤野先生が、4年間の仕事のまとめのようなものを自身で各家庭に配っていらっしゃるみたいで、私の家も頂戴しました。

 

中を開きますと、「ふじの哲史の取り組み」 という風に見出しが書いてあり、4年間の仕事内容として、何をどう変えたのか? ビフォー、アフターの写真などでわかるようになっていました。

 

■2023年1月26日追記■

 

10年に1度の大寒波到来というのが、1月24日の火曜日にあり、近所のショッピングセンターに買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くともう家族の車に積雪しまくりという感じでした。

 

ショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場の4階にいくといつもより満車に近い状況で、幹線道路から避難した車がエンジン掛けっぱなしで休んでいました。

 

吹雪でホワイトアウトという幹線道路を走ってきたので、まずは風とかの影響受けない空いた場所に駐車しました。

 

屋根なし月極駐車場の駐車場代が引落設定以外ダメなので、ATMコーナーに行き口座に入金し、スーパーで買い物しました。

 

4階お客様駐車場に戻り、出発時に積雪して視界がNGだったリアガラスの雪が解けてくれたので、サッとクロスで拭き落とし、ドラミラーも落とし、エンジン掛けっぱなしでその後車内でいつもよりタバコ休憩を取り、水温計がある程度上昇してから屋根なし月極駐車場に帰りました。

 

お客様駐車場でスマホチェックすると外気温マイナス1℃となっていて、その後マイナス3℃になりました。

 

まず、今までは自宅前にデカい屋根付き月極駐車場に保管していたので、こんな吹雪とかでもそこでサッと雪を落として出発できたのですが、さすがににわか駐車場の屋根なし月極駐車場に移動した事でそれができず、リアガラスの雪が積雪したままで発進となってしまいました。

 

月極駐車場に屋根があるのとないのとでは大違いでした。

 

遠くへのドライブと違い、シビアコンディションでの短距離走行になるので、ポジションランプ点けて走るとかあるので、普段よりアイドリングで水温がある程度まで上昇して帰るとか少しだけ注意しました。

 

気温は、マイナス3℃となった後は、ずっと夜中もマイナス2℃となり、日課の暗くなった夜に凍結路をウォーキングしたりしましたが、その中でホットマジックの凄く暖かシリーズの上下を着こんでいたので、全然吹雪でも風邪ひくこともなく役立ちました、

 

インナーとしては、結構シャツは厚地になるのですが、ストレッチ性もよくて気心地が良い感じです。

 

もちろん、洗濯もして、連続着用したのですが、まず厚地の割に夜21時に洗濯機でインナーとか普段履いているズボンとかを全部ネットに入れてサッと洗濯し、後は石油ファンヒーターとか点いているので、室温25℃ですとすぐに乾くので、また翌日も着られる感じでした。

 

「外気温マイナス3℃という普段福岡市ではない程低い気温の中で、ホットマジック凄く暖かシリーズは使えるレベルなのか?」 という点に関しては、全然問題ない感じで、アウタージャケットのダウンジャケットも着ずに試して良かった感じでしたよ。

 

 

上記は1月24日の火曜日、15時にマイナス3℃と表示されていました。

 

福岡だと大寒波の寒い日ってせいぜい2日というパターンがほとんどなのですが、今回は長い感じがあります。

 

でも、インナーが洗濯してすぐに乾くと、室内25℃のリビングでテレビ観ていれば乾くので、「明日も着られる」 というか、乾いたら着替える事もできる安心感があります。

 

ホットマジックの凄く暖か、あったかインナーをパワーアップする方法 

 

上記のようにちょっとパワーアップする方法で、マイナス2℃の福岡市の凍結路をウォーキングで歩いたりして試してみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOUTUBE3年目で、動画撮影を振り返ってみて思うこと

2023-01-22 14:18:16 | YOUTUBE

今回は、YOUTUBEの三之橋チャンネルでの動画撮影に挑戦し、早3年目となりましたので、振り返ってみての感想を書いておこうと思います。

 

まず、2020年に新型コロナウィルスという問題が1月から起こり、ドラッグストアにマスクとかを買い廻りに行くという先行きの見えない年でした。

 

7月になりNAVERまとめサービスというのを利用していて、「9月末を持ってサービス終了します」 とかのメール案内が届き、どこか暗い感じでした。

 

4月には某有名不動産会社の営業マンと会って話す機会があり、「もう住宅とかがパッタリ売れなくなった」 みたいな分譲マンションでお客さんが目に見えて減ったとか話していた。

 

何か想定しなかった動きになってきていたので、「またか」 みたいな凹む感じがありました。

 

私の三之橋の場合は、それまでブログを書いたりしていたり、商品レビューサイトで使用した感想を書いていたりしましたが、動画はあまりやりたくない感じがありました。

 

動画レビューサイトでは、「ブラウンのシェーバーのレビュー参加者〇〇名募集します」 とか案件が出ていて、それに当選しますと、自宅に新商品の電気シェーバーが送られてきます。

 

私の場合は、肌が弱いと専門の病院でいわれるくらいですので、「皮膚の弱い私でもヒリヒリしない」 と感想を書いたりして、次回また当選できますように~ という感じデジカメで動画を撮影し、YOUTUBEにアップしてURLをリンク張っておく感じでした。

 

家電量販店に行くと2万円くらいするような動画編集ソフトの使用版のCDとかが置いてあり、それを自宅に持ち帰り、サクッとインストールして、そのソフトでサクッと見よう見真似で編集して、最後の書き出しでCORE i5のノートPCで書きだすのですが、「あれれ、出かけようと思っているのにまだ終わらないじゃん」 と思ってしまう。

 

特に凄い動画を撮影したり、編集したりしたわけでなくて、適当にならべて音楽挿入したりしただけだったりする。

 

10,000円くらいの電気シェーバーをもらえたという事で仕方なくやっている感じで、特に楽しいとも感じない。

 

大学を卒業して、新社会人デビューしてどこかの企業に入社して、会社員ゲームに参戦した後は、報告書を作成するという事は日常的にあるものの、そもそも動画撮影したりするという事がない。

 

仕事で役立たない技術って、それをマスターしてもあまり意味がないと思ってしまう。

 

でも、2020年の7月にNAVERまとめサービスが終了すると連絡が来て、「これからどうする?」 と考えた時に、それまで挑戦する気にもなれなかったYOUTUBEであれば、新型コロナウィルスの問題でサービスは消えないかなあ~ というイメージがあったり、今までやりたくないという動画も1度くらいは撮影できたり動画編集できるようになった方が良いかなあ~ と考えました。

 

1つの理由に、ある日突発性難聴になり、それは同じ経験をした事のある人から、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め。 後は転地効果で燃費チャレンジとかに挑戦しても面白いよ」 みたいなアドバイスを頂戴しました。

 

”転地効果” というのは、それまでの環境を大きく変えるような引っ越しをしたりしますと、ひどい失恋とか、何か気持ちが落ち込んでしまう事から解放されるという感じの事です。

 

例えば、深夜に家族が寝て、そこからAmazonの動画視聴サービスを観て、心霊動画を観たりする。 素人の撮影した動画がいくつも紹介されるのですが、音声とか高低差がバラバラでマスタリング処理できていない感じなので、耳が遠い人には1番観たくもないような動画だったりする。

 

それで、「やはり耳の聞こえが悪いんだなあ」 と感じてしまうし、「これは明日とか目覚めた時にもっと悪化したりするのかなあ~、それとも一旦ここが底で停まるのかなあ」 と凹む事がある。

 

30プリウスを中古で福岡トヨタにTバリュー認定中古車で買い付けに行き、納車引き取りに行った時に運転して帰る時に、渋滞で「あっ、今エンジンがかかった。 音は聞こえていた」 とかそんな感じでのスタートでした。

 

私三之橋の場合は、大学卒業して入社できた企業で上司の高級車に乗って銀行廻りとかに行っていた感じで、そもそも燃費とかには興味もない人でした。

 

ただ買ってしまったものはしょうがない。 毎日とりあえず買い物とかに乗って行き、燃費チャレンジとかに挑戦していくか~ という感じ。

 

納車引き取り時のトリップメーターは、燃費14km/Lと表示されていて、買ったのが2月で納車は3月になってという感じでしたので、まあ整備でガソリンエンジンかけるとか、2月の寒い時期でもあるし、そう考えたものの買い物に出かけると走行データが都度表示されて、燃費は15km/L台だったりする。

 

突発性難聴になった日の夜に福岡空港からタクシーに乗り、自宅の近所に住んでいるというタクシードライバーの話では、「俺たちはタクシーなのでお客さん乗せるので通年燃費は、18~19km/Lだけど、一般の人は22~23km/Lくらい」 と話していたので、「うわっ、これは耳が悪いせいでこんなに悪いのかなあ」 と思ったりして、「これは30プリウスとか買わない方が良かったのかもしれない」 と思ったりした。

 

何でもそうだと思いますが、仕事でも新しい事を始めた時には、面白くないところからスタートするというものがあり、それが面白いと感じるまではその人が超えるべきハードルと言われていたりする。

 

30プリウスを下取に出してまたガソリン車に買い換えるにしても、やはり何かを掴んでからやらないとマズイなあ~ という感じ。

 

そんな感じで面白くないスタートだったのですが、ネットで、”燃費向上運転方法、これをやればサルでも燃費25km/L出る」 みたいなものを1度読んだりしました。

 

その時のやり方としてマズかったと思うのは、私の場合は車を降りると運転の事とかダッシュボードのハイブリッドインジゲーターとかどういう感じだったとか覚えていない。

 

そんな感じで、自宅の中でノートPCでブログ記事とかを読んだので、「そこは最初に車の運転席に乗って動画を観るとか、ブログ読むとかした方が良かったかなあ」と思ったりします。

 

頭の中でとりあえず丸暗記していた感じで、翌日に運転しながら試していた。

 

そんな感じですぐにできるようになった感じだったのでホッとした。

 

「転地効果というのは、そんな感じです」

 

自分が耳が悪くなったという先行きが見えない事態に陥ってしまっていて、どこかそのことがいつも頭の中にある感じ。

 

車でドライブでしてきたらどう? みたいに考えても、「耳が悪いので、あまり遠出して救急車が来て気づかないと事故に遭うのかもしれないし」 と思って、行きたくないという気持ちなる感じ。

 

でも、「車も買っちゃったし、そこで乗らないというのは大人としてどうかなあ~ となるので、今日も出かけますか~」 と気持ちを切り帰る感じ。

 

自宅とかに引きこもると、それは精神まで病んでしまいそうで、冬季うつ病とかあるように、まずは外に出てお日様を浴びてという事を意識している。

 

そもそも、燃費チャレンジ” とかって、それができたところで大した技術でもないと思う。

 

そういった気楽な気持ちで、「こんなくだらない事に100万円以上使っている自分がバカなのかもしれない」 と思いながら、運転したりする。

 

「ゲームの原則とは、何か目標があって攻めるオフェンスと、感情で守りの行動を取るディフェンス」とちびっ子時代に習ったりするじゃないですか。

 

何か感情で守りに、守りに引いている行動を目的を与えてオフェンスに切り替える感じ。

 

そんな事をやっていたら、次第に頭の中で不安を感じるというものが消えていき、代わりに燃費向上運転をしてもできるようになっていた感じ。

 

そんな感じで上手く反転させることができたわけで、ゲームチェンジできてしまった。

 

そんな感じからきているので、YOUTUBEでの動画撮影も動画編集も、転地効果のようなものなのかもしれない。

 

まず、「動画撮影はやった事ない素人になるので、とりあえず7月スタートで一気に10本の動画を半月で撮影してみて、後の半月でおひとり様反省会やるか」 という感じでした。

 

そこは、たぶん「ネットでググったりして、動画撮影のやり方や動画編集のやり方を学んでスタートする方が良い」 と思います。

 

会社員ゲームというのは、大学生の人だとわからないと思いますが、ある日やったことのない事をやれと言われたら、「わかりました」 と即行動に入るという、モーションゼロの世界だったりする。

 

直近だとブログ記事に、「変な郵便が届いたので不動産会社にやめて欲しいとクレームを送った」 という記事でもその日にやっている感じ。

 

あのテンポ感でないと会社員の世界ではしんどいと思う。

 

YOUTUBEの動画に関しては、まず結論として目標に、「まずは10本くらい撮影して、直感と出来上がりのイメージの違いを検証するぞ」 みたいな感じで、Windows標準のソフトでサッと繋げていた感じ。

 

動画を撮影する時に、事前に台本でも作成して、何かその構成に従い撮影しているのですか? と訊かれたら、「今日時間できたので、あの撮影やっちゃいますか」 みたいなノリで、直感でやっているだけですよ~ となる。

 

その後、動画撮影の技術もマスターしたいわけなので、やはり動画編集ソフトを買うかどうするか? と考えた時に、有料のソフトはソフトに助けられる感があるので、無償でかつ操作が難しそうなダヴィンチ・リゾルブにしておくかと考えた感じ。

 

1つは、無償であれば、複数の持っているノートPC、これから買うゲーミングノートPCとかにそれぞれインストールできるのでマシンによる違いの検証ができるかなあ~ と考えた。

 

2つ目は、操作が簡単なものだと意味がないので、自分は素人なのだけどプロの人が使っているソフトを直感で操作したいと考えた。

 

ここも今振り返ってみると、ダヴィンチ・リゾルブというソフトでも書店に行けば解説書が売られていたりするので、最初から参考書を見てやる方が良いと思う。

 

私三之橋の場合は、動画の編集は、心霊動画の中で、「この動画の音声をもっと綺麗に聞こえるようにしたらこうなったので見てもらいえますか」 というシーンが出てきたりする。

 

突発性難聴になった自分から見れば、「これは将来耳が悪くなれば自分で気づけるような感じで役立つのかもしれない」 と思ってしまった感じ。

 

そもそも突発性難聴になったりするのは、加齢などの影響も含め、脳の血流が悪いとか、何か障害が出ている可能性もあるらしいので、「もしも脳に障害があれば、新しい動画撮影とかのYOUTUBEに挑戦してみれば、認知症のおじいさんやおばあさんみたいに、前に進めないのかもしれない」 と思ったりするので、新しい事への挑戦という意味ではダヴィンチ・リゾルブも役立ちそうな気がした。

 

ゲーミングノートPCを買ったりしていますが、あれも自己学習しているだけだと思う。

 

最初に動画ソフトを買い、そのソフトの解説書を読み、その通りに真似て作成すれば簡単じゃないですか。

 

でも、大学生だった人が卒業してどこかの企業に運良く入社できたとしても、そこで誰かが仕事のやり方とか教えてくれるわけでもないので、見よう見真似で真似ていくしかないと思う。

 

そういう習慣から、「この動画のように作れば良いのかな」 みたいに、過去に見たYOUTUBEの動画を思い出す感じで、「こんな感じかな」 とまず作っているだけなので、失敗も多いと思う。

 

2023年の1月になって、「そうだ答え合わせでもするか」 と思い付き、YOUTUBEでだヴィンチ・リゾルブの動画編集ソフトの音声の調整とかの動画を観て、「えっ、そんな風にしているの~」 と驚いたりした感じ。

 

まず、”誰かに教わらないと前に進めない” みたいな癖がつくと会社員ゲームとかでは自分で自分の首を絞めるような感じになるだけだと思うので、見よう見真似でやってみる。

 

大枠の部分で方向性みたいなものが大きく的を外すのかもしれないし、大枠はうまく捉えていて、詳細の部分で調整する程度で済むのかもしれないわけで、それを知りたい。

 

組み立て方に問題があるのか? をまず知らないとどんな事でも組み立てる事ができなくなると思う。

 

自分で考えてみる。 それを行動してみる。 その後時間経ってから答え合わせをしていく感じ。

 

例えば、公務員の人が副業でYOUTUBEをやり、毎月10万円ゲーム中継で稼いでいたとかワイドショーに出ていたじゃないですか。

 

シンプルな話として、お金だけ稼ぎたいというのがYOUTUBEの目的であれば、最初から良いカメラを買い、良い動画編集ソフトを買い、機材も良いものを買ってスタートした方が良いと思うのです。

 

2020年という年は、1月から新型コロナウィルスという問題が起こり、飲食店とかを経営されていらっしゃる創業70年を超えているお店などが一気に廃業されたりしました。

 

自分でお店を所有しているという、土地や建物を所有していた飲食店はお金をもらえず、でも、なぜか賃貸の飲食では家賃補助がもらえるという摩訶不思議な政策がとられたという感じがありました。

 

不公平感しかないように見えたのですが、飲食店を賃貸で経営されていらっしゃる人でも、まあ今までに経験した事のない状況だったので、「何かこれまでと同じでマズイ」 という感じで新しい事に挑戦される人が多かったと思います。

 

私三之橋の場合は、高校を卒業する直前という時期に友達に、「お前とは一生付き合っても良いと考えているので、これからはコンピュータの時代と思うので、一緒にコンピュータの専門学校に行かないか?」 と誘われ、「ゲッ」 と思ってしまった。

 

高校生になり、たまに小学生時代の友達の家とかに遊びに行く事があり、そこにデスクトップPCが置いてあり、コンピュータゲームのソフトがずらりと並んでいた。

 

何か中学生時代に、学校に通わなくなった子という感じの人がいて、その子の家に行くと、高価なオーディオセットや、デスクトップPCやコンピュータゲームが置いてあった。

 

よくは知らないものの、お母さんが何かパートとかで働いたお金で買ってあげたのかなあ~ みたいな感じがあり、「おい三之橋、お前もやって良いよ」 とかコンピュータゲームをやっていいよ~ とか言われるのだけど、あまり触りたいと言う気持ちになれない。

 

パソコンって当時はメチャ高額で軽く50万円とか超えていて、大人の普通の会社員の給料とかより高い商品だったりした。

 

キーボード1つ取って見ても、キーの位置がランダムな感じなので、文字を入力するのにそれを覚えるという事だけでも大変そうに見えてしまった。

 

そんな感じであまりパソコンとかやりたくもないと思っていたので、「俺と一緒にコンピュータの専門学校に行かないか」 と誘われてしまい、困惑した。

 

まず、”お前とは一生付き合っても良いと考えている” という部分では、男同士で結婚するようなものではないのですが、ただ学校が一緒なので付き合っていただけと言われるよりも、何か一緒にいた事からの感想のようなものから、「今後もずっと付き合う関係だと思った」 みたいなものなので、それを断るのも変かなあ~ と思う。

 

その一方で、自分が苦手意識のあるコンピュータの世界に飛び込むと、最初にキーボードの入力に時間がかかると思うので、自分がついていけなくなり、そこでコンピュータの専門学校を辞めてしまうと、それは一緒に通う事になったコンピュータの専門学校を友達も辞める事になるのかもしれないので、「それはちょっと他人を巻き込むので嫌だなあ」 と思った。

 

1人でコンピュータの専門学校に行きたいという気持ちで行ってみて、でも、嫌だったらいつでも辞められるじゃないですか。

 

でも、「一緒に行こうぜ」 と言われると、さすがにビビッてしまうものもあったりする。

 

小ズルい作戦だと思いながらも、家電量販店にデスクトップ一式をPC台まで含め全部買ってしまった。

 

コンピュータの専門学校に入るまでにとりあえず毎日ゲームでもして触っていれば、不慣れさが慣れるに変わっていたりすると思うので、今よりはずっとマシになるのではないか? と考えた感じ。

 

触るのが嫌、という部分をまず慣れさせないとマズイかなあ~ と思うので、コンピュータゲームのソフトも買ってしまった。

 

そんなスタートだったのですが、触るというのに抵抗が無くなっていった事で、大学生となった時に1台100万円超えるというデスクトップPCをコンピュータ室みたいなところでカードキーで入室時間とか退室時間とか記録されたり、防犯カメラのあるようなところで触ったりできた感じでした。

 

”突発性難聴” になったという時でも、「音の静かなハイブリッドカーはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行き、毎日のように運転するという事で慣れていった。

 

その結果、突発性難聴も治ってしまった。

 

よく芸能人が突発性難聴になった時に、専門医が出てきて、「治る人は全体の2割いないくらいで、耳鳴りとかずっと苦しむ人は少なくない」 と言っていたりする。

 

18歳の高校3年生のちょうど今頃のような季節だったと思いますが、1人で考えて結論出して、家電量販店にパソコンを買いに行き、父のクレジットカードで決済してしまった。

 

18歳の脳みそで考えた時に、やっぱりそれなりに高額な金額だったりするので、自分がそのコンピュータの専門学校に行って、将来コンピュータに関係のない仕事をするのはさすがにマズイよな~ くらいはわかるわけで、何から始めれば良いのかもわからないので、「じゃあ、今日もゲームしますか~」 みたいにやっていた。

 

昔緒形拳さんという俳優さんが、自分の息子が同じ俳優の道に進むという話をした時に、「それは誰かに言われたからとかではなくて、自分で選んだ道なら、どういう結果になろうとも最後までやり抜きなさい」 と言ったとテレビで紹介されていた事がありました。

 

そんな恰好良い話とかと違い、私三之橋の場合は、「友達にお前とは一生付き合っても良いと言われ、これからはコンピュータの時代なので一緒にコンピュータの専門学校に行こうと誘われてしまった。 しかし、あまりコンピュータは触りたくもない感じで、キーボードのキーの配列もぱっと見て難しそうなので、小ズルい作戦になりますが、これは専門学校に入る前に覚えてしまわないとついていけなくなると、他人を巻き込んでしまうので、買ってしまった」 みたいな話をしてしまった。

 

当時18歳の高校生という立場で、重要なのは、自分で考えたという部分ではないかとそう考えた感じ。

 

例えば、小学生の頃から遊んだ友達の家にデスクトップPCの高いものが置いてあり、その子に相談でもすれば、「じゃあ、PC買えば良いじゃん」 とか言われそうじゃないですか。

 

そのまま、「友達が買えば良いじゃんと言ったし」 みたいに人のせいにして言うというのは、どうかなあ~ と考えた。

 

誰かに、「どうすれば良いと思う?」 みたいに相談するのも悪くないと思うのですが、やはり18歳とかになった時に、そこは自分で考えて結論を出すかという感じ。

 

今振り返ってみると、「友達に誘われちゃって」 とかで進路を決めていたりする感じは、ちょっとダメな人ではなかったかなあ~ と思ったりする。

 

しかし、その恰好悪い感じからのスタートで歩きだした時に、途中で投げない、逃げないという感じだったので、結果会社員になれてしまった。

 

そういう成功体験から、突発性難聴になった時でも、「進むべき方向はこの方向か」 みたいに考え、いつものように攻略できてしまった感じ。

 

でも、YOUTUBEの場合は、ちょっとその辺が違いました。

 

まず、何かこれを撮影して動画にして観て欲しいなあ~ みたいなところからスタートしたわけではないので、「さあ、これからYOUTUBEに挑戦するので、まずは半月で動画10本撮影してみるぞ~」 と思ったものの、「はて、何をまず撮影しようか」 となった。

 

ちょうど7月4日にスタートしたという感じで梅雨の時期だったので、「30プリウスの車内で撮影すれば雨で予定が後倒しになることもないか」 と考えた感じ。

 

”燃費向上運転方法” というのも、NAVERまとめサービスの書いていた記事の中でアクセス数が極端に少ない感じだったので、シュールなテーマだったりする。

 

ただ、かつての私三之橋のように、突発性難聴とかになり、どうやった抜けだしたらよいのかわからない人が1人くらいいるかもしれないので、その人が見て抜け出せればそれで良いのではないかと考えた。

 

たぶんね、「私の飼っている愛犬を紹介します~」 みたいな動画は楽だと思う。

 

動く被写体を追いかけるだけで済むし、小ズルい作戦となりますが、動物を好きな女性は多いと思うので、「かわいいですね~」 と被写体に救われそうじゃないですか。

 

世の中には、ワンルームマンションに1人暮らしをしていて、ペットを飼えない女性は少なくないと思うので、見てくれそうな人の数は多いと思う。

 

でも、車内での撮影となると、「車の狭い場所に三脚とか立ててそこにカメラをセットするのは難しいだろうなあ」 とか、「車内は狭いし、反響音の事はわからないしなあ」 とか、素人目線だとまずやらないと思う。

 

車の運転をしながらマイクに向かってしゃべると、どうしても停止しているような状態と、走り出して巡航速度帯とでは、音声の入りに高揚感みたいな、しゃべる声の大きさが動画編集ソフトで見ても音声の波形が上下してしまうのを素人が見てもわかるので、「ここはナレーション入れるかなあ~」 みたいにしないとマスタリング処理しないといけなくなる。

 

でも、運転中につぶやくシュチュエーションみたいなものはあるわけで、そこは臨場感も含め、作り過ぎない方がその動画観た時に、わかりやすいのではないかなあ~ と考えたりする。

 

そもそも、”燃費向上運転方法” とかシュールなテーマにしてしまうと、動画を観てくれる人の数、興味もないよ~ みたいな人が多いわけで、稼げないという感じの需要が少ないとなるわけで、モチベーションは続かない可能性がある。

 

でも、そこは逆向きでやってしまう感じ。

 

大学生を卒業して、どこかの企業に運良く就職できた人でも、「私は素人なのでまず自分のできる事から始めよう」 みたいな考え方をした人がハブられていったりするのは目の当たりにする感じはあったと思う。

 

少しずつ進もうみたいに考えてやると、一見それは合理的なやり方に見えるけれど、実戦では伸びしろが低くなる結果となると思う。

 

そもそも苦手意識が強くあるような、「あまりやりたくないなあ」 と感じたりするような事って、直感でやった時に何かズレのようなものが出るからだと思う。

 

そうすると、直感で中古でカメラとかを買って、直感で動画を撮影してみて、直感で動画編集ソフトのハリウッド映画でも使用されるというプロでも使いこなせない感じのあるソフトを操作してみる。

 

重要なのは、たぶん、自分の頭で考えているという部分ではないだろうか。

 

「何か新しい事を始める」 とか、「何か新しい仕事を始める」 という感じだと、最初のスタートがしんどいというものになり、それはその知識や経験もないわけなので、面白くはないスタートになる。

 

それを面白いというところまで変えるというのは、その人自身の超えるべきハードルとなってしまうので、そのプロセスを楽しめるようになるのを目指せば良いと思う。

 

私三之橋の場合でも、最初はカメラでの撮影も、動画編集ソフトを使っての編集とかでも、特に始める前段階で何か学んだわけでもないので、直感でやっている感じになるので、そんなに良い結果もない。

 

「それは想定内ですか?」 と訊かれれば、「まあ、最初に考えたルートを走っている感じかなあ」 となる感じ。

 

苦手意識は強くあったと思うので、そういう事には少し時間もかけて立ち上がるみたいなやり方をするので、去年も3台とかゲーミングノートPCを買ったりしていますが、「このカメラを使うとどうなるの?」 みたいな確認をしたりしているだけなので、そこは真似ない方が良いと思う。

 

YOUTUBEを始める時に考えたのは、そもそも自宅でノートPCで動画編集ソフトで編集した原版みたいな動画ファイルがあり、そのままアップロードした時に自動でいろいろ手が加えられるので、そこが予想できない感じ。

 

その為、深く考えずに、「よし、撮影するか、動画をチャチャっと編集してアップロードするか」 みたいにアップロードして、自分の想像とのズレを見ている感じ。

 

「どこが難しいのか?」 と訊かれた場合、

 

例えば、どこかの会社で働く人がいて、赤ちゃんが生まれたり、飼っている犬とかを撮影した場合、それは原盤みたいなものが手元にあり、それを自宅で家族で見たりして、楽しいと思う。

 

YOUTUBEの場合だと、動画ファイルをアップロードしたら変わる部分はあると思うので、その変換部分がよくわからない感じ。

 

自分の目標が、「家族とかペットとか、旅行などをカメラで撮影して、動画編集する」 みたいなものであれば、そこがゴールとなると思う。

 

気を付けているという部分では、YOUTUBEの撮影とか動画編集で、全部自分1人でやってみるというスタートにしている事くらいかなあ~。

 

もしも、おじさんとかおばさんとかの年齢になった人がいて、「これから動画撮影とかを勉強しようかなあ」 とか考えていたら、「頭の体操には良いものがある感じはある」 と言うと思う。

 

普段の仕事であったり、日常で、カメラで動画撮影したりするのは無い。

 

ちなみに、管理とかでスマホでサクッと写真を1日10枚以上とか撮影しますので、それはある。

 

普段やらない趣味でもないようなものをたまにやりますと、頭とか使うじゃないですか。

 

もちろん、最初は何もわからないところからスタートするので、それは面白くもない世界だと言えますが、やっていれば少しずつ覚えるという事もあったりする。

 

それが突発性難聴とかに良かったりするのかもしれません。

 

後はそうですね、新型コロナウィルスという問題が発生した2020年1月から飲食店とかでお客さんが減ったりして、「そうだYOUTUBEで稼いじゃおう」 みたいに、空いた時間、暇になった時間で自慢の料理などを紹介する動画を撮影されたりする人とかも増えた感じがあったりしました。

 

そんな感じで、YOUTUBEの動画撮影をこれから始めようと考えている人や、始めてみたけれども、あまりうまくいかないという人がこのブログ記事でも読んでいたりするのかもしれないですね。

 

私三之橋の場合は、「動画はその動画の部分がどうというよりも、最初に音の部分を学んだ方が良いと思う」 というアドバイスを頂戴しましたので、そこにフォーカスしている感じになります。

 

まず、普段動画撮影しないし、マイクとかも持っていない感じだったので、撮影してみるというところからスタートし、映像という部分に関しては、どうでも良いと言えば言い過ぎになるかと思いますが、その映像を編集するということよりも、サッさと結合させてしまい、YOUTUBEにアップロードした時の動画を観てどうかなあ~ というチェックをしたかったという感じになります。

 

自分が撮影者であり、自分が企画者であり、自分が現場監督であり、という感じになるのですが、普段そんな体験をしないので、かつてYOUTUBEを観た時に何かの動画を思い出して、「こんな感じかなあ」 と撮影してみて、全然出来が良いとは思わないのですが、YOUTUBEにアップロードしないと見る事ができないので焦ってやっていた。

 

動画編集ソフトの使い方がどうとかそういう前のレベルとなり、カメラもとりあえずこんな感じかなあ~ という感じでまるで心霊動画の中に出てくる一般視聴者から送られた動画のように、何の知識もない感じの酷さだった。

 

撮影したという場数がない感じでしたので、想像してもあまり意味がないので、前回とはここを少し変えてこういう風に撮影してみるか~ という感じ。

 

誰かのYOUTUBEの動画を観て、その動画とざっくりした大枠の部分で、そのやり方が合っているのかなあ~ と比較していた感じ。

 

イメージのようなものでいえば、”腰痛” とかそんな感じで検索してみて、とある整体屋さんみたいな人が白衣とかそういった服装で自分のお店の中みたいな場所で、「腰痛のこれにはこのストレッチ体操が効く~」 とか1人で撮影して、自分が演じてという動画があったりする。

 

自分のお店にお客さんを呼び込む為かなあ~ と思うので、自営業者としてそのお店を営んでいると思うので、個人の素人の動画よりは仕事に役立っているイメ―ジがあるので、そのような動画と音声がそう大差なければ良いかな~ くらいの基準でやっている。

 

「これは聞こえないなあ」 というあまりにも音声が小さいと、見ている人がイラっときそうじゃないですか。

 

実際に中華製アクションカメラとかで撮影したら内蔵マイクだと音が入らないとかあるので、そこはちょっと難しい感じもある。

 

自分では、「最低このくらいの基準は超えておきたい」 みたいに考えるものの、それじゃあYOUTUBEで稼いでいるという人のように、「音声はこのような感じが1番心地よい」 みたいなものは目指してもいない。

 

シンプルな理由として、「目標が高すぎると、そもそも苦手意識あるから始めたわけで、続かないと思う」 と思うので、その辺は気楽にしている感じ。

 

YOUTUBEで動画再生のアクセス数が伸びないと、「なぜ?」 みたいに凹んだりして、次第にやめていくかなあ~ みたいな人は少なくないと思う。

 

たしかにね、YOUTUBEで俺は稼ぐぞ~、 みたいな目標であれば、再生数とか異常に気になると思うのですが、その辺は人それぞれだと考える。

 

後は、「YOUTUBEの撮影に使うカメラとか新品買えば良いのに、なぜわざわざ中古とか買うの?」 という質問をいただいたりします。

 

それ以外でも、「車って新車で買って、全部ディーラーで修理すれば良いのでは?」 という質問は車ネタ系は昔からブログとかに買いてあるので、その質問もいただきます。

 

まず、最近福岡市内の博多駅そばで、ストーカー被害に遭っていた女性が付き合っていた元彼氏に包丁かナイフかで十数回めった刺しにされて殺害されるという事件がありました。

 

そのニュースで、警察の見当たり捜査で逮捕された~ という報道があったと思います。

 

容疑者の行動パターンなどから見たり捜査員が待機していて、たくさんの人の中から、「あいつだ」 と見つけるような話でした。

 

まあ、ざっくり言ってしまえば、”見当たり” という見て当たりを探すゲームのようなものかなあ~ と思う。

 

例えば、私三之橋の場合は、そもそもカメラという部分では、ビデオカメラとか持っていなかったりした。 あまり興味がないという感じ。

 

そもそも大学を卒業して新社会人デビューして、どこかの企業で働くというケースでは、ビデオ撮影するというのは新入社員の時に上司が一眼レフカメラを個人で持っていて、そのメチャ高そうなカメラを社内旅行とかで、「おい三之橋、これでみんなを撮って」 と渡したりする。

 

小学生3年生の子供が考えてみてもわかると思うのですが、たぶんこの社内旅行とかのイベントで、普段話をしないような人と仲良くなれるチャンスでもあるので、撮影係をやらせているのだと思う。

 

そうするとバスを降りて高速のサービスエリアとか、観光地で、「○○さん、良かったら1枚撮りましょうか?」 と声掛けをしていき撮影する事になる。

 

上司は現像でもした時に、そこにOL姉さん達とか、自分と同性であり大先輩の男性とかが笑顔で写っているのを見れば、「この三之橋は社内でうまく根付いているなあ」 みたいに安心すると思う。

 

そんな感じで、夜はホテルで宴会の時に、何かくじを引き、その当たった番号の席からスタートする。 自分の好きな人の隣に座るとか、OL姉さんのグループとか、そんな風にみんなが勝手に座ると親睦会にならないからだと思う。

 

その宴会で、「これでみんな撮影しておいて」 とこれまら高級なビデオカメラを上司に渡されたりする。

 

新入社員が1人ポツンとしていて、「つまらないなあ」 みたいになるとそのまま辞めるという人も少なくないわけで、そうならないようにたぶん気を使っていただいている感じで、ビデオカメラを撮影する。

 

そんな感じなので、動画撮影しても動画編集するわけではないので、よくわからない。

 

そんなところからスタートするので、YOUTUBEの撮影用に何か新品のカメラを買っても、それがもし不具合あっても気付かないのかもしれない。

 

まあ、その点中古カメラという、新古品とかも含め、1度誰かが買ったというのを買えば、届いた時に壊れているという事はまずない。

 

新品をAmazonとかで買い、でも故障していたりして返品できないとかあったりするとそれだけで嫌になりそうじゃないですか。

 

でも、中古を買ってしまえば、そういうハズレを引いてしまって凹むという事はまずないと思う。

 

後はローコストオペレーションの問題で、中古を買えばお金も少なくて済むという問題がある。

 

新品のカメラとか、新品のゲーミングノートPCとか、何でも新品でガンガン買っていくと、1人暮らしの男性でも彼女に、「どう、YOUTUBEで稼げたの?」 みたいに訊かれた時に凹むとかあると思う。

 

「YOUTUBEでお金を稼ぐ事を目標にするのは悪い事ではないと思う」 

 

ただ、それだけを目標にした場合、1年後とかに収益化も出来ていなかったりすると、凹むというものはあると思う。

 

現実問題として、お子様が生まれた男性が、「俺がYOUTUBEで稼ぐぞ」 と奥さんとかに言ったりして、高級なカメラとか、高級なゲーミングノートPCとか、動画編集ソフトとか新品で4万円とかするし、動画編集でショートカットリモコンも〇万円とかするし、全部新品で買いそろえたりして、「あっ、これはあかん」 みたいになった時に慌てて処分されるというケースも少なくない。

 

意気込みのようなものとして、何か機材でも買ってしまい、「もうこんなに買ってしまったので後には引けないぞ」 という感じでスタートして、という人もいたりする。

 

チマチマ趣味でゆっくりやるよりも、副業みたいなものとして一気に攻めるオフェンスモードでやる方が良い感じもある。

 

でも、結婚して奥さんや小さなお子さまがいれば、お金を稼ぐ以前の問題として、育児とかの世話もあったりして、時間も取れないとかあるので、そこで稼げないとかになると奥さんが怒る前に片づけてしまうという人もいる。

 

その点、中古を買って、ゆっくりやる感じだと、「もうこんなにお金かけているのに」 みたいな焦りは少なくなると思う。

 

後は、”見当たりゲーム” というゲーム要素を取り入れて、メルカリとかで、「この中古のカメラを買うか」 みたいに1つの機種とかに絞り、それを見ながら、「これが当たりかな」 と自分で推理して買ってしまう。

 

新品を買って、「これは使いづらい」 と感じたりした場合とか、投げ売るとそれだけで結構値落ちもする。

 

でも、中古を買って、「見切り処分」 となり売っても仕入れ値が安いでのそんなに値落ちもしにくい。

 

1つは、心理的なストレスというか、不安になる要素を減らしておいた方が良いと考える。

 

2つ目は、中古で、特に詳しいわけでもないカテゴリーの商品を自分の目を頼りに見当たりゲームで買っているだけなので、もしもYOUTUBEというものでまったく上手くいかなかった場合でも、その見当たり経験は無駄にならないと思う。

 

3つ目は、自分の目だけが頼りとなる見当たりゲームですと、そこでアタリが引ければ、「私の目はきちんと見えているんだ」 みたいに自分でわかると思うので、もしもハズレばかり引くとかの買い物をしていれば、「ちょっと待って、これはYOUTUBEでも何か自分では見えていないものがある」 と気づけると思う。

 

4つ目は、中古を買うとハズレも引いてしまうのですが、それに対処できるかどうか? の確認ができる。

 

私三之橋の場合は、2022年にメルカリでゲーミングノートPCを買い、返品したとブログ記事にも書いています。

 

メルカリで個人で出品されている人からゲーミングノートPCを買い、受け取りまでやり取りして、最後に受け取りボタンを押し評価し、取引終了となる。

 

まあ、今までに遭ったトラブルとしては、購入ボタンを押し、出品者が気づかない感じで発送されず、自動でキャンセルされたとかはあった。

 

初めて困惑するという状況に陥った時にその日にすぐにメルカリ事務局にトラブル報告を送っている。

 

「こんな時はどうすれば良いの?」

 

そんな風に戸惑う人もいらっしゃると思うのですが、どこかの企業で管理職とかで働くような場合、自分で判断できないというのは、”ほぼ致命傷” かなあ~ と思ったりする。

 

例えば、もめたくはないし、そう考え、何事もなかったかのように受け取り、メルカリ事務局にも報告せずに、そのまま自分でメーカーに修理依頼するという選択肢もあると思う。

 

ただ、人生において、ある日トラブルにでも遭えば、そこから自分で抜け出すという、ゲームチェンジャーみたいにひっくり返すというスキルとか、援軍を呼ぶとかのスキルがないと、しんどいものになるのではないかなあ~ と思ったりする。

 

初めて体験するトラブル報告画面に、写真を撮影して添付できるとかあったので、「この部分は虚偽の申告に当たると思う」 とか会った事もないメルカリ事務局のスタッフさんに送る。

 

虚偽の申告がこのように複数存在しており、返品の方向性でまとめようと考えています~ とか送る感じ。

 

専門用語風にいえば、「未来の自分から自分を見て、いまどのように行動すべきなのかを自分で考え、自分で行動する」 みたいな感じ。

 

ひょっとしたら、メルカリ事務局から、「三之橋さん、それはちょっと違っていると思います」 とか何か指摘されるのかもしれない。

 

アメックスカードで決済したので、アメックスのショッピングプロテクションの方に電話をかけたりする。

 

後はPCメーカーのカスタマーセンターとかに電話している。

 

ひょっとしたら、「三之橋さんのおしゃっている意味がよくわかりません」 とか言われたりして、自分がしゃべれないとそこで気づくのかもしれない。

 

トラブルに遭遇するのは、ある意味チャンスなのかもしれない。

 

高校生や大学生の人から見ればわかりづらいと思いますが、人は大学を卒業して新社会人デビューして、どこかの企業で管理職として働くと、問題を解決できないといけなかったりする。

 

YOUTUBEを始めるか~、 それはNAVERまとめサービスが終了するというきっかけで衝動的に参戦したという感じでもあるのですが、自分が考えてみて、動画撮影とか動画編集とかって苦手意識あるよなあ~ と考えたので、”見当たりゲーム” というのも取り入れている感じで、「メルカリでこれを見当たりで買っちゃいました」 となっている感じ。

 

人は車に乗るというシュチュエーションでも、新車をディーラーで買い、12カ月点検や車検とか、ぶつけたりした時とかでも全部購入した販売店に丸投げするという人もいたりする。

 

「車は、この修理ならあそこの修理工場に出すのが安いかな」 みたいな話は誰でも知っていると思う。

 

それじゃあ、なぜやらないのか?

 

と訊かれた時に、わからないからじゃないですか、と答えると思う。

 

例えば、車検専門店だとそこは指定工場という看板が掛かっているので、許可を取れるだけの台数を処理していると思う。

 

その為、車検見積等で修理箇所が発生した場合、代車とかが空いたと連絡があり、自走して乗って行き預け、代車に乗って帰り、修理が終わり車検も終わりました~ と電話連絡があり代車で引き取りに行くという感じで、その代車が空いて次の修理の人が呼ばれる。

 

メインとなるのは、車検整備と合否判定を出す事で、その作業の空いた時間に修理をするという感じになる。

 

たぶん、どんな修理工場でも、「うちはあの仕事を取りたいけれど、あれは苦手で欲しくはない」 みたいなものはあると思う。

 

ディーラーの場合、ぶつけた板金塗装修理とか、エアコンの故障とか、昔から専門店に丸投げしていて、そこに自社の利益を乗せるので、お客さんは、その分も支払うので割高になる。

 

とあるベンツに乗っていた先輩は、エアコン故障して修理に出そうと言ったら、修理代は80万円くらいはいくと言われ、その場でまた新しいベンツを買ったと言っていました。

 

新車を国産車でディーラーで買うと、平均8年でまた新しい新車に乗り換えるといわれている。

 

「いつかはお世話になるだろうし」 なんて言いながら、高い車検をディーラーで受けている。

 

1つの理由に、自走できない故障でも起きたら、それを搬出し搬送しないといけなくなり、その手配だけでも大変だったりするとかあると思う。

 

例えば、小さなお子さまがいて、奥さんとか家族でどこかのショッピングセンターに買物とかで出かけたりして、そこでエンストして自走できない故障とか起きると、その緊急事態発生という時にご主人が自分でレッカー移動とか手配しないと、奥さんとかは呆れるとかあると思う。

 

車は新車を買っても故障する時には故障する感じがある。

 

それは、”ヒュエル・セーフ・システム” みたいなプログラムが組み込んであったりするので、エンジンの制御で特定のセンサーが故障した場合とかに2度と再始動できないとかあったりする。

 

エンジンが破損する可能性があると、最初からエンジンが掛からなくなるという制御をして、破損するのを防ぐとかある。

 

18歳の大学1年生の男性が、自動車学校に通い運転免許を取得して、50プリウスとかを中古でローンで買い、週末に彼女と県外のテーマパークとかに遊びに出かける。

 

彼女が行きたい場所を言えば、サッと地図本を見てどういう道を走るのか? というドライブルートを計算し、土地勘のない場所に向かい走らせる。

 

道に迷えば、サッと降りて道を尋ねに行き、修正して目的地に向かう。

 

人気の観光地に行けば、そこで渋滞も発生してて、道がわからないと隣の助手席に座っている彼女が不安になるだろうし、そこでエンストして自走できない故障でも起きると彼氏は面目丸つぶれになる感じもある。

 

車というものに関しては、男性側に負担が集中しているケースはザラにあると思う。

 

「この車が今回こういう故障が起きてしまった。 その箇所の修理に関して安く直せる修理工場を探そう」

 

そう思った時に、ガンガン修理工場に電話でも掛けていけば良いのか? と思うかもしれませんが、知っちゃな修理工場だと修理をしている時にいちいち電話がかかってくる都度作業を中断していると仕事にならないと思う。

 

私三之橋の場合は、福岡市内在住なので、福岡にある自動車修理工場とかをネットでググり、どこかの修理工場のブログでもあれば、それを見当たりゲームをして、選定していく感じ。

 

小っちゃな修理工場だと個人経営のような修理工場で事務員もいない感じだと腕は良いが料金は安いという特徴がある。

 

ウェブサイト、いわゆるホームページがある修理工場もあるし、それはお金がかかったものか? それとも無料ブログのような素人が作って管理しているのか? なども見たりして推測しないといけない。

 

ブログを書いていれば、それは速読みたいな感じで修理したお客さんの車の事例とかを載せていたりするので、それを読めるだけ読んで見る感じ。

 

特定のキーワードで検索すればもっと楽になると考える人もいらっしゃいますが、どんなお客さんが車の修理を出しているのか? も見たいのでたくさんの記事に目を通し、「ここはこの修理もしているし、古い外車もあったので、見積で電話してみるか」 と見て目で判断している感じ。

 

修理工場で働く職人さんというのは、車の事をあまり知らない人から電話されたりするのは嫌がると思う。 理解できない人に説明しても理解できない事はあるし、その分説明する時間が無駄になり、「いくらですか?」 みたいな合い見積もりの人を相手にすると仕事に支障も出ると思う。

 

専門用語全開でしゃべるという人も少なくない。

 

例えば、ブレーキの固着という故障では、ブレーキのオーバーホールキットを使う感じになるのですが、その作業って分解洗浄とか非常に面倒くさいのでやらない修理工場は存在している。

 

全部新品のパーツをサッと組み込んだ方が手っ取り早いとかの問題でそうしている。

 

キャリパー毎新品に交換するというのも、古い車では悪くもないと言えますが、金目の問題で一気に高額になってしまう。

 

礼節なようなものとして、まず手軽に電話する前にその修理工場のブログ記事とかを読んで、「今回ブレーキの固着修理で困っていて、それでネットで検索して、おたくのブログ記事を読ませていただき、そこに修理事例がありましたので、見積をお願いしたいと考えました」なんて感じで切り出す。

 

例えば、修理した事例があるから必ずその修理依頼を請けるとかは言えないわけで、面倒くさいので他の仕事も抱えているのでやりたくないと思って電話で、「うちはやっていないよ」 と言うケースもある。

 

でも、ブログ記事とかきちんと読んでから電話していると聞けば、「今忙しいのでとりあえずファックスしておいて」 と言われるので、車検証をファックスしておく。

 

後はディーラーに電話して「パーツの発注」 と言えば、電話を回してもらえる。「お客様のナンバー情報か、登録された電話番号を」 と言われ、「携帯はいくつかあるのですがこの番号で」 と言えば、「正規ユーザーと確認できましたのでお待ちください」 と言われる。

 

端末で顧客情報にアクセスすると、登録車両が出てきて、イラストにある箇所をクリックすればその関連パーツが表示される感じ。

 

「ブレーキ固着になりまして、オーバーホールキットがあればそのパーツコードと価格。 後はピストン交換する際に1本でも発注できるのかを含めパーツコードと価格と知りたい」 と言えば、それぞれのパーツコードという番号と価格とか教えてもらえます。

 

ちなみに発注すればいつ届くとかも教えてもらえます。

 

車は、パーツコードというのがあり、1個のバネだけ売っていればそれが透明ビニールに入っていて、上にパーツコードのシールが貼ってある感じ。

 

ザックリ言えば、パーツコードさえわかれば、ネットでそのパーツを買う事も簡単なので、自分で安いのを買って、DIY交換もできちゃいます。

 

パーツの発注は、ご発注を防ぐ為だと思いますが、顧客情報にアクセスすれば、該当パーツしか表示されないシステムになっていますので、車検証を送るとかないのです。

 

修理工場は、合わないパーツが届けば修理できなくなるので、車検証のコピーとか欲しがるのです。

 

後は、見積が修理工場で出ると電話がもらえたりするので、その明細をメモるとか、ファックスしてもらい、パーツコードとか価格を見れば上乗せしてあるとか素人でもわかるので、「これは安いわ」 と見積書で素人でも判断できる。

 

車は実車を見て分解していないので概算見積もりになるので、「このような場合はピストン交換もするのでその分加算、後は上下の価格のブレ幅はこのくらいになる」 と経験則などから言われたりします。

 

「車の修理で安い修理工場は、片っ端から電話をかけまくるんですよね?」 と言われる人がいらっしゃるのですが、統計確率論で一気に見当たりでこの修理工場かなあ~ と選定しますので、1社しか見積もり取らないとかそんな感じです。

 

変な電話とかかけまくると、「相見積もりバカ」 みたいに呼ばれ、全部ブロックされるとかろくな結果にならないと思う。

 

車に全然興味のない小さなお子さまのいる若いママさんでも、1回成功体験してみれば、「あ~、こんな感じで見たりゲームやるのか」 とわかる感じ。

 

もちろん、耳当たりともある。 車を擦ったりして板金塗装店で修理する場合、ディーラーの営業マンの携帯に電話して、「板金塗装店を紹介して」 と言う事もある。

 

車の塗装だと写真見てもわからないとかある。 でも、ディーラーが下請けに出しているような板金塗装店だと、修理の腕が良くて、しかも安いので利益が十分に出ると考えられる。

 

自分の目で見るより、他人の専門知識のある人の目を頼りにする方が良い場合もある。 気を付けている事としては、ネットに出回らない口コミみたいなものは、ブログとかに店名とか載せない事くらい。

 

どうしてもバランスが崩れてしまいますと、ネットで見た一般の人がそのお店に行き、規模がデカくなり、料金も跳ね上がるとかあるので、そうなると、「あの三之橋が余計な事を書いた為に、俺たちみんな違うお店を探さないといけなくなった」 となってしまう。

 

ディーラーとかが挙って(こぞって) 丸投げに出すような業者だと、たくさんの業者を敵に回す事になると思うので、静かに自分の車を修理してという感じになる。

 

今高校生や大学生の人だとイメージしにくいと思いますが、大人になれば、調べるのも面倒くさいのでソファーで寝ながらテレビでも観ながら、スマホから電話してカンニングするかのように一発で安い修理業者がみつかるとかある感じ。

 

「俺は大人になれば、旧車のあれに乗るんだ」 と夢見ても、それを叶えるのはそう難しくもない感じ。

 

そういう例外もある。

 

業者が丸投げしている業者だと、わざわざ宣伝しなくても業者がガンガン仕事をくれたりするので、業務はいっぱいという繁盛しているとかあるので、ネットで調べてもまず出てこないのが普通。

 

”見当たりゲーム” というのができないと、仕事でも困るかなあ~ と思うので、そういうのもYOUTUBEで取り入れている感じ。

 

最近では、「YOUTUBEの撮影用にダウンジャケットでも買うか。 でも新品でネット通販買うのも面白くないので、見当たりゲームでメルカリで中古で買っちゃいますかあ」 みたいに買ってしまった感じ。

 

ユニクロのシームレスダウンの中古にするか~ とスマホで見ながらターゲットを選定していき、後は出品者の説明とか写真とかから当たりを探すという感じ。

 

YOUTUBEというものでは、「俺は面白い企画を考えるのが得意」 という人もいらっしゃいますし、「撮影や動画編集が得意」 という人もいらっしゃいますし、まあその辺は誰でもやると思うので、そこにオリジナルで見当たりゲームとかも含めている感じ。

 

例えば、動画の撮影技術とか、動画の編集技術だと、どこかの企業で管理職の人とかの視点では仕事で使うような技術ではないので、それだけ手にできてもあまり意味はないかなあ~ と思ってしまうので、仕事とかにフィードバックできそうな事を取り入れているだけです。

 

例えば、洋服のアウタージャケットだと、使用感みたいなものとか推理しづらいと思うのであえて挑戦して楽しんでいる感じ。

 

ひょっとしたら、見た目はたしかに美品とかのダウンジャケットで、でも、何の匂いかよくわからない臭い匂いが付着していたりして、それに対処できないのかもしれない。

 

大学生の人がいて、「将来会社員ゲームに参戦した時に、今何をやっておくと良いですか?」 とでも訊かれたら、「見当たりゲームじゃない」 と答えるかなあ~ と思う。

 

自分の目で見て判断していかないといけない感じになるので、目で見て判断して、錯視するポイントとか自分の癖みたいなものを知っておかないとダメじゃないかと思う感じ。

 

あと、YOUTUBEの収益化申請という事でわけもわからずやって、広告を貼るというのに一括変換とあったのでそれをやっていたのですが、最近管理パネルにログインして見てみたら、どうも広告が貼れていない動画とか結構あったりした感じでした。

 

そんな感じなので、YOUTUBEの収益化できた人は、面倒くさくても1個1個チェックの確認をしておく方が良いみたいですよ。

 

私三之橋の場合は、お金とかよりも、有名になるとかよりも、まずは苦手意識ある事なのでそれが長く続くように工夫しているような感じで、カメラを買うとか少しはお金もかかるわけなので、仕事とかにフィードバックできそうな見当たりゲームとかも混ぜている感じでたぶんそこは普通の人と違っていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車購入から21年、ホリデー車検福岡市東店に車検見積に行きました

2023-01-20 16:04:13 | 車検

今回は、家族の車が新車購入してから早21年経過し、車検の見積もりにホリデー車検福岡東店に車検見積に行きました。 今回は、新車を買って、長く乗り続け21年とか経つとどのくらい車検代がかかるのか? 見積書も載せておきますね。

 

 

上記はホリデー車検福岡東店の裏の方になるところです。 早く到着し、いつもここでタバコを吸うのですが、前回も休憩後に異常出た感じでしたので、休憩も重要です。

 

 

上記が裏側から廻りこんだ表の方の出入り口で、「デカいなあ」 という広さでリフトもたくさんあります。

 

 

上記が料金表です。

 

 

上記が技術料です。

 

 

上記は、テーブルに置いてある楽車検の案内。

 

 

上記が待合室のテーブル。

 

 

上記がテレビを観て待つ感じ。

 

 

上記が実際の見積書のコピーです。

 

車検とかの費用ってあまり詳しくない人が多いと思いますので、少し説明を書いておきますね。

 

まず、ポイントサイトにログインしてから、そこから楽天車検サービスに移動します。

 

楽天車検に、郵便番号とか入力すれば、そこに近い順番とかで表示されます。

 

その候補の中からホリデー車検福岡東店を指定して、「見積依頼する」 と手続きします。

 

そうすると、折り返しのお電話がホリデー車検福岡東店から掛かってきたので、空いている日の15時とかを希望したらところ1月20日の金曜日が大丈夫との事でしたので、その時間に車を持ち込み待つ。

 

待っていると、どこも悪くないので、と状況を説明しに見積書を持参されるので、後はそこで「これは今回する」 「今回しない」 とか微調整して、「見積書を修正して」 と言って上記のように渡され、同時に予約も1月23日の月曜日14時に行くことにしました。

 

わかりづらいと思いますが、よく「いつかはお世話になるだろうし」 と言ってディーラーで車検受ける人が少なくありませんが、ディーラーだと車検整備代3万円+車検設備使用料1万円くらいで、ざっとどこも悪くなくても4万円くらいになります。

 

ホリデー車検の場合は、同じ指定工場という、そこの修理工場内に車検場と同じ設備を持ち合否判定出せるのですが、ディーラーの工賃、いわゆる”レバレート” は独自の3割くらい高い料金になっていたりします。

 

指定工場というのは、”みなし公務員として” という、公務員ではないけれど、公務員として合否判定を代行するという特殊な許可を持っていますので、「次の車検までに悪くなりそうな箇所なども修理を推奨されたりします」 ので、厳しめとなります。

 

認証工場というのは、認証工場の許可を持ち、そこで整備した車両を車検場まで自走し、ユルユルな車検で合否判定を受けるので、どちらかといえば、車検場で合否判定に影響しない箇所とか見ないとかあったりします。

 

車にメチャ詳しいとかのマニアを除いては、指定工場で受けるのがお勧めとなりますが、古い車ですと、「これは車検に通せません」 と言われるケースもありまして、その場合はGSのユーザー車検代行で合格できます。

 

車検はそのまま見積もりナシでも受けられるのですが、事前に見積もりをもらう方が良いです。 指定工場だと車検受けるとそこでアウトになると修理などしないと出庫できなくなるとかあります。

 

ホリデー車検基本料 ¥5,000

検査料 ¥10,000

事務手数料 ¥3,500

ですので、基本料金は、¥18,500となり、ディーラーより安いじゃないですか。

そこから、楽天NET割引 -¥2,000

早期予約割引 -¥2,000

口コミ割引 -¥2,000

平日割引 -¥1,000

となっていますので、割引合計金額がマイナス¥7,000ですので、結局基本料は、¥11,500です。

 

ポイントサイトからもらえるポイントと、楽天車検からもらえる楽天ポイントは別にあります。

 

無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。

 

エンジンオイルの無償サービスは上記の動画を参考にされてください。

 

ディーラーでエンジンオイル交換をしますと、ざっと1Lあたり¥1,000とかかかるので、1回¥5,000とか請求されますが4回分無償はかなりお得です。

 

誤解を与えるとマズイのですが、オイル交換2回に1回はエレメント(フィルター)も交換した方が良いのですが、エレメント代は有償ですし、工賃もかかります。

 

「新車を買い、ずっとディーラーで車検を受けると、無いも問題ない車両でも、基本整備代だけでもガンガンかかってきますので、その分が無駄に見える感じ。

 

あと、ディーラーは店休日とかにエンストし自走できない故障になると入庫できないとかありますが、車検専門店はほぼ通年営業しているので、日中だと入庫予約できるとか違いもあります。

 

良く、「車は新車を買い、平均8年でまた新車に乗り換える」 といわれています。

 

でも、エンジンオイルの交換さえきちんとしていれば、20万kmとか楽に走りますし、普通の人が思う程維持費とか掛からない感じだったりします。

 

近年は、自動車メーカーがエンジンフード(ボンネット)を開けたところにエンジンオイル交換サイクル15,000km推奨とか記載してあるのですが、エンジンオイルを長く使いまわすとブローバイガスが増えるので、エンジン内部が汚れるだけの話です。

 

福岡トヨタなどディーラーでエンジンオイル交換するとわかりますが、販売店側は納品書に、「エンジンオイル交換は、5,000km推奨、または半年に1回推奨」 と書いてあったりします。

 

調子良く乗ろうと思ったら、エンジンオイルを半年に1度とか交換した方が良いのですが、金目の問題でやらない人が少なくない。

 

でも、ホリデー車検ですと、エンジンオイル交換無償サービスがあるので、助かる感じがあります。

 

■修理が発生した場合

 

2年前に家族の車で見積もりに行った際にLLCのにじみがあり、ウォーターポンプ交換する事になり、そのような場合はタイミングベルト交換一式まとめてやる方が工賃安くなるとかあるので、修理工場の空き状況に合わせて預けて代車に乗るという感じになります。

 

初めてアクアでドライブして、燃費32,3km/Lでした。(ホリデー車検代車+燃費向上運転方法)

 

上記がその時にお借りして乗った代車のハイブリッドカーのアクアでした。

 

どちらかといえば、普段からきちんと整備とかされている車両をホリデー車検に出す感じになるので、車検専門店はあまり修理する車両は好まない傾向にあるかなあ~ と思います。

 

古い車に乗っているという人の場合、もうボロボロな感じがあるという場合ですと、認証工場で車検を受けてという方が結果安くなる事もあります。

 

私三之橋の場合ですと、1台の車に長く乗りまして、その時に高性能なエンジンオイルを入れたら、ダダ漏れしてしまい、指定工場だと「車検NGです」 と言われ、GSに持ち込みまして洗浄作業とか、エンジンオイル漏れとかをサッと解決して、車検を認証工場に出した事もあります。

 

”使い分けしている” という部分が普通の人にはわかりづらいかなあ~ と思うのですが、指定工場ですとディーラーとかでもみなし公務員として判断しないといけないので、「このような症状を見てしまったので、大規模修理しないとNG」となる事はあるので、別の場所で受けるとかある感じ。

 

車検とか、12カ月点検とか、お金の問題でその都度あれこれ違う場所で受けるという人もいたりしますが、ベースとなるいつも同じところで受けている方が、修理履歴とかわかるのでお勧めとなります。

 

■車検後に自走できない故障で入庫した事例

 

今から2年前、家族の車が新車購入して19年となり、タイミングベルト交換等預けて代車に乗るという感じ、修理と車検が終わった後で、家族がショッピングセンターに出かけ、お客様自走式立体駐車場の出入り口前の平置き駐車場で1台空いたのでそこにバック駐車しようとした際にエンストして再始動できなくなりました。

 

車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例

 

古い車に乗っていますと、どこか悪くなったりして修理する事もあったりします。

 

私の場合は、見積等で立ち合い車検という事で、ここがこうです~ と説明がありますので、リフトに載っている車両の下回りとか見られるとかあるので、そこが良いなあ~ と思ってホリデー車検で車検受けている感じがあります。

 

家族の車とかだと普段自分が乗っていないので気づかない事もあります。

 

よく新車を買った人が、「いつかは故障してお世話になると思うし」 と新車を買ったディーラーで高い車検を受けているとかあったりします。

 

30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?

 

上記の事例は、30プリウスを福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買い、2年目で電子ブレーキシステムに異常が出た際の話になるのですが、この時も月曜日に起きて、月曜日と火曜日は店休日でしたので、水曜日に入庫予約を取り自走して行きました。

 

車の故障というのは、日中、ディーラーの店休日とかに起きたりします。

 

ショッピングセンターのお客様駐車場でエンストして自走できなくなると、周りの車はすべて動けなくなってしまいますので、クラクションを鳴らされたりして、邪魔にならないところに移動してくれたりします。

 

まあ、そのまま放置するわけにもいかないので、搬出しないといけないと自動車保険のオプションで加入しているロードサービスに相談する事になる。

 

ご存知ない方もいらっしゃいますので書いておきますと、レッカー移動というのは、搬入先での入庫予約が確定済みでないと搬送してもらえませんので、先に搬送先を考え、そこで「故障してこういう症状で自走できない文鎮状態です」 と説明して入庫予約の相談をしないといけません。

 

ディーラーとか店休日だったりしますと、まあ、月極駐車場内に搬送するしかないかと思いますが、自動車保険のロードサービスなどは1回だけ搬送という回数制限があります。

 

月極駐車場内に搬送する場合でもキャリカーが入らないケースもあるかと思いますが、1度搬送してもらいますと、2回目となる修理工場までは別の方法を選択するしかない。

 

JAFに加入して、無償サービス15kmとかの搬送レッカー移動を使うとか、別の方法をとるしかない。

 

でも、その時はホリデー車検福岡東店に搬送する入庫予約も快諾してもらえたので、キャリーカーという1人で運転してトラックが来て、1人で器用にワイヤーウィンチで荷台に載せてくれたのですが、「ほんとに予約大丈夫ですか?」 と訊かれましたのでそこでまたホリデー車検福岡東店に電話して、「今キャリーカーに積んだので今から出発して大丈夫ですか?」 と確認して、それを運んでくれるスタッフさんに伝えました。

 

レッカー移動した経験のない人からは想像しにくいかと思いますが、車をレッカー移動したりキャリーカーのトラックで搬送しますと、搬送先で「それは聞いてないよ~」 ともめる事があったりするらしくて、「ディーラーに運べ」 と言われ言われた通りにやったら、そこで下ろせなくなると仕事できないままずっと待機するとか面倒な事になる事がある。

 

それ以外に、搬送先の面して道路幅は狭いとか、月極駐車場内や一戸建てのガレージが狭いとかあったりする。

 

その点ホリデー車検福岡東店は、出入り口がデカいとか、敷地が広いとか、面している公道の道路幅(幅員)が広いとか、リフトも多いとかあったりします。

 

搬送した後にホリデー車検福岡東店から電話もあるのですが、それ以外に自動車保険のロードサービスを利用しますと、「今回の搬送に関して、偶発的に起きた故障という判断となり、搬送先にもスムーズに入庫でき、かかった費用総額〇万〇千円は、弊社の方で全額お支払いし、良く年度以降の三之橋さまの保険料は変動ない事に決定しました」 と言われました。

 

よく、「俺は旧車のあの車に乗りたい」 みたいな若い人とかいらっしゃるかと思いますが、古い車とかに乗る人というのは、自走できない故障対応できるような月極駐車場を借りたりしないといけないという感じもありますし、レッカー移動とかもできないといけない感じはあります。

 

新車を買っても壊れる時には壊れる感じはあるので、まあレッカー移動とかできないと自分が困るだけという世界になるのですが、その点ホリデー車検福岡東店とかは、通年ほぼ毎日のように営業しているので日中ですとその日に搬送できたりする感じがあるので、助かるのです。

 

「自分の車なので、故障したら搬送台支払うのも当たり前でしょ?」 と思われるかもしれませんが、搬送でお金が近場でも1万円以下とかまずないですし、搬入した修理工場で何日もパーツ届かずにリフトに載せたままとかになると修理だも高額な請求になるとかざらにあると思います。

 

ちなみにこの時に故障も良心的な料金だったので、出来上がったという連絡があり、タクシーに乗って引きとりにいきました。

 

車をディーラーとか、いろいろなところに車検に出す時に、「私は引き取りサービス無料で」 と言われる人もいらっしゃいますが、タクシー代より高い値段が含まれていたりします。

 

ある日突然故障が起きて、「しまった~やらかしてしまった~、去年調子が良い時に買い換えしておけば良かった」 と思ってしまったりして、「修理代はいくらくらいかかるのかなあ~」 と眠れなく人もいる。

 

この時も、「ディーラーに車検出すと高いのに、ホリデー車検福岡東店で安く済んでいるので得した内部留保金から修理代とか支払ってもまだまだ全然余裕あるので、想定内」 と家族に説明すると喜んでいました。

 

車ってメルカリとかで軽自動車でも20万円とか売っていたりしますが、いざ故障して、それを知り合いの小っちゃな修理工場に出したら総額50万円になり驚いた~ みたいな人って良く居らっしゃったりします。

 

そのくらい修理代とか想像できない感じのある世界で、長年乗っている車をある日突然手放す人も珍しくない。

 

■古い車に乗っている人たち

 

まだ免許も持っていない高校生とかが、「将来あの車に乗りたい」 とか想像したりすると思いますが、旧車・外車・スーパーカーなど、想像できない維持費とか修理代になる事はあります。

 

故障した時に職場の先輩に修理の事とか相談しても、あまり知らない人が多いので役立たない感じだったりします。

 

ある先輩は乗っていたベンツのエアコンが故障し、修理代が80万円と言われその場で新しい車を買ったと言っていました。

 

車は修理代が7ケタの〇〇万円とかざらにあります。

 

最初にどういう修理工場とかに定期点検や車検に出すとか、自分でその辺を考えていないと高額な請求書の山となる事もあります。

 

私三之橋の場合は、小学生の頃に近所の友達の家が小っちゃな修理工場を営んでいました。 野球とかの監督とかをしていたので、小学生の頃はその家の敷地内にある修理工場のリフトに、高級輸入外車が載っているような光景をよく見ました。

 

ミッドナイトブルーのジャガーとか、白いポルシェとか。

 

そんな当時でも1,000万円超えるような車に乗っている人というのは、「あそこは腕が良いのに安い」 みたいな情報とか持っていて、そこでメンテナンスしていた感じでした。

 

一般の人から、「えっ、そんな高い車に乗っているの~」 と驚くくらい高級車に乗っている人や、ごく普通の会社員でも外車の中古車を買って乗っている人とか、国産の旧車に乗っている人など、パッと見それは凄く維持費とか掛かっているように見えるかなあ~ と思いますが、想像するよりはずっと低い維持費だと思いますよ。

 

「お金がないから」 ではなくて、あまりそれにお金がかかり過ぎるというのは、長く続けられないと思うのです。

 

例えば、私の家族の車でも、新車で買って長く乗り続けていて、平成14年の2月に買ったわけでちょっと車に詳しい人ですと、「車は、新車登録されてから13年で自動車税が割り増し料金になり重量税でも割り増し料金になる。 その前に買い換えないと大変な事になるし、18年超えるとさらに割り増しの割り増しになる~」 とかいわれたりします。

 

でも、今回の見積書の車検で支払う総額費用を見てもらえばわかると思いますが、新車買って3年後の車検をディーラーで受ける人の方がずっと上回っていたりすると思います。

 

ちなみに私三之橋の場合、大学を卒業してそこで会社員となっていくわけですが、20代の独身の男性が、「おい、〇〇。 お前車検でいくら支払っている?」と男性の先輩が訊いた時に、「ディーラーに出していつも20万円支払っている」 みたいに答える人が多かった感じでした。

 

特に車が好きという感じでもなくて、なんとなく普通車とかを新車で買い、車検とかどうして良いのかわからないと営業マンから、「車検のご案内です」 と言われると引き取りとかお願いして、なんとなく言われたまま20万円支払っていたりする人ってざらにいました。

 

私三之橋の場合は、18歳の大学1年生で普通自動車運転免許証を取得し、そこから初心者マークを貼って車に乗り、普通の人が年間5,000km走ると言っていたのでその10倍の年間5万kmを走ってしまいました。

 

当時18歳の大学1年生という人達は、普通車サイズの中古車、MT仕様をローンで買い、21歳未満で割り増しになる自動車保険にも加入して、将来会社員になった時に困らないように~、みたいな感じで俯瞰(ふかん)視ができるような技術をマスターしようとしたり、整備とかメンテナンスの管理も覚えないといけない~、みたいにやっていました。

 

俗に言う、”未来から自分を見る” みたいな感じで運転に関する技術とかをマスターしていくという感じになるのですが、年間5万kmとか走ると、毎月エンジンオイル交換するようなものだったりします。

 

自分でエンジンオイルを買ってDIY交換するとか、そんな感じだったり、GSでフラッシングもやりオイル交換する事もあったりする。

 

大学生には都市伝説のような話があって、それは大学を卒業してどこかの企業に入社し会社員となった時に、車がパンクしたりしてそれができないとかあると、「えっ、お前そんな事もできないの?」 と言われそこで人生が終わる・・・

 

みたいな話。

 

説明するのが難しい部分になるのですが、実際に新社会人デビューした時に、上司が凄いお金持ちという人になるのですが、ある日バッテリー上がったりしたら、ホームセンターに行ってバッテリーを買って自分でサッと交換したりするとか見たりする感じ。

 

イメージのようなものでいえば、わざわざディーラーに連絡するとかが面倒くさい感じ。

 

男性の場合は、車にあまり興味なさ過ぎるような人だと、「仕事にも興味ない感じ」 に見えたりするみたい。

 

たぶんね、「自分と同じ種類の人間かな」 みたいに相手がそう思って、そこで部下になれるとかある感じというのがある感じ。

 

大学生の中には、親が裕福で実家から毎月仕送りが銀行口座に振込着金して、「学生最後のお小遣い」 みたいな感じで、わざわざ車をローンで買ってまで乗るのはバカじゃないか~、 という人もいたりする。

 

たしかに、「大学生なので大学の講義とかの勉強だけしていれば卒業はできそうな感じ」 もある。

 

でも、大学生時代に車にお金でも使って、時間も使ったりしていたような人の方が、その後新社会人デビューしてガツンと伸びた感じはあるといえばある。

 

大学を卒業して新社会人デビューして、その会社で上司であったり先輩であったり、会社の社長とかが車大好き人間だったりして、同じような種類だと思われたらハブられない。

 

ややこしいのは、新社会人デビューして、その会社の上司であったり先輩であったり、会社の社長が車とか運転しないという人だった場合、なぜかそれもハブられないという摩訶不思議な感じなのです。

 

もしも今大学生の人がいたとしたら、18歳の大学1年生から免許取って、車の運転の技術とかを真剣にやり、後は企業面接とかで、「私三之橋の場合は、ちびっ子時代にとある有名な塾に通い、その老いぼれたじいさん塾長が、”未来から自分を見て行動せよ” と教えていたので、このような感じとなりました」 というシナリオでまとめれば、内定とかもらえたりすると思います。

 

小学生3年生のように階段を3段飛びして上るような感じで、一気に会社員の階段上るようなタイプってだいたいそんな感じで、未来から今の自分を見るという感じで、「今どのような行動をした方が良いのか」 みたいな選択をしている。

 

大学生だとすれば、それは普通はもっと目先の大学を卒業できる事であったり、どこかの企業に入社できれば良いなあ~、みたいなもっと目先の事しか見えていない感じだと思う。

 

でも、企業ですでに働いている先輩などから見れば、「俺はあの有名大学卒業しました」 みたいな人が社内失業者になっているとか見ているのでそれ程興味なかったりする。

 

でも、「未来から今の自分を見る」 とかそんな人は部下にしたところで自分の足を引っ張る事とかまずないので、採用してもらえる感じがある。

 

厭らしい話になってしまいますが、とある家、お金持ちの家に生まれて育った人とかって、だいたいそんな風に未来の自分から見るとかそんなタイプだったりするので、「こいつは俺と同じ種類の人間か」 と思っていただける。

 

どこかお金持ちの家に生まれ育った女性とかでも、そのような感じで未来の自分から見るようなものの見方をしている。

 

シナリオ的なものでいえば、”人は12歳までに習慣となった事は死ぬまで続ける” といわれているので、会話の中で12歳までそういう習慣になったと入れておく感じ。

 

■見当たりゲーム

 

1台の車を長く乗り続けるとか、旧車に乗るとか、そういう趣味みたいな人に必要なのは安く修理できたりする修理工場を探すという事かなあ~ と思う。

 

「どうやって探すの?」 と訊かれたら、「見当たりじゃないかな」 と答える感じ。

 

まず、どんな修理工場であっても、「うちはこの修理は得意だけど、あれは苦手で・・・」 みたいなものはあると思う。

 

あくまでもイメージとしてですが、車検専門店だと車検受ける車の台数とかが指定工場を取得しているという事はそれなりの台数を裁いていると考えらえる。

 

そうするとあまり修理は得意ではないかなあ~ と考えられる感じ。

 

車検専門店で見積もりを受けて、「これはこういう修理が必要です」 と言われれば、その修理をする為に一旦車を預けてから、用意された代車に乗って家に帰り、修理が終わりそのまま車検が済んで、「できました~」 という連絡の電話とかを受けてその代車で引き取りに行く。

 

代車に乗っている以上、直ればその車を返す事で次の修理に移行する。

 

そうすると、シンプルに素人が考えてみても、「そんなに修理の数は物理的にできないかなあ」 と思う。

 

車検がメインで、その間の空いた時間にその修理をしたりするという説明もあったりする。

 

そうすると、修理しないといけない故障が発生した時に、「別の修理工場で修理した方が安いかな」 というケースが出てくる。

 

「じゃあ、それはどうやって探すの?」 みたいな部分が難しいイメージがあるので、車で何か修理する時に全部ディーラーに持ち込む人がいたりするんじゃないかなあ~ と思うのです。

 

ザックリ言えば、”見当たりゲーム” みたいなものかなあ~ と思う。

 

■2023年3月5日追記

 

 

上記は、3月5日にスマホを見ていて気付いた、楽天車検を受けた分の楽天ポイント¥500分が入っていました。

 

1月23日に車検を受け、翌月末に500円分、翌々月に2,000円分がもらえるみたいです。

 

■2023年3月8日追記ポイントサイトから確定通知

 

 

上記は3月8日にスマホで確認したポイントサイトから、1,200pt確定という内容で、お金に換算すれば¥600分となります。

 

予定では、1月23日に車検を受けると、翌月末あたりに確定となっていて、1週間遅れて確定された感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡自動車運転免許試験場まで免許更新道順案内ドライブ

2023-01-20 11:07:58 | 運転の上達方法

今回は、自動車運転免許証には更新作業が必要になり、福岡市内ですと福岡自動車運転免許試験場までマイカーで車を運転していく道順に関しての動画説明のお話になります。

 

福岡自動車運転免許試験場まで免許更新道順案内ドライブ

 

運転免許証に関しては自動車学校に通う人がほとんどかなあ~ と思います。

 

独学で安く費用を抑えても、車の操作方法だけ教えてもらってもあまり意味がない感じがあります。

 

最初は、初心者マークを貼って恐る恐る運転したというスタートでも慣れてきますと意外と初心を忘れてしまっていたりします。

 

大学生を卒業して、どこかの企業に運よく入社できた人でも、面倒くさい免許の更新があります。

 

福岡市内に住んでいる人ですと、ほとんどの人は渡辺通りのゴールド免許の人用の更新に行くか、福岡自動車運転免許試験場に行く感じになります。

 

マイカーを運転して行くという人ですと南区にある福岡自動車運転免許試験場に行くのが楽ちんです。

 

まず広いので、来場者専用の無料駐車場というのがあり、3ナンバーとかでも余裕で駐車できます。

 

新型コロナウィルスの問題で、運転免許試験場に行くのにバスとか公共機関を乗り継いでいくというのがしんどいとのお声もたくさん頂戴しました。

 

高齢者の場合、それまで自動車学校で認知機能検査を受けられていたのが、福岡自動車運転免許試験場に行くように変わりました。

 

車の運転というのは、普段ちょっと近くのスーパーまで買い物に行く。 みたいな馴染みがあり、近場だけ運転されるという高齢者もいらっしゃいます。

 

それはそれで間違いとも言えないと思いますが、バスなど乗り継いで運転免許試験場まで行くと、それそのものがしんどかったりして、肝心なテストで落ちるという事もあるみたいですよ。

 

やはり、「もしも落ちたら恥ずかしい」 と想像したりするので、家族であったり、誰か友人に車の運転を頼み送り迎えをしてもらうというのが、心理的なあんしん感につながるとかあります。

 

ちなみに、認知機能検査は採点結果の点数も記載されており、家族の子供になる人が親のテスト結果の点数とか見て運転を続けても良いよ~ と言ったりする感じあります。

 

福岡市内からですと、国道3号線だと誰でも知っていたりすると思いますので、3号線を走りわかりやすいところから動画を撮影しておきました。

 

道順というのは、どこの交差点で右に曲がるとかそういうポイントをメモってそれを運転中に「次はここで曲がる」 というやり方で良いと思います。

 

でも、不慣れな道ですので、「ここは2車線道路で、右を走るのか? 左を走るのか?」 という車線も分かった方が良いかと思いますので、基本片側2車線道路を走っておきましたので、その辺を確認されると良いかなあ~ と思います。

 

新型コロナウィルスの問題で、公共機関に普段乗らないマイカー派みたいな人が頑張って1人で乗って行き、新型コロナウィルスに感染されたり、インフルエンザに感染されたりとかあったりします。

 

その点マイカーで行きますと、駐車場内で車内でタバコを吸って~ みたいなリラックス感も違ってきたりします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発炎筒の代替え品 - エーモンNo,6904 Emergency Light 非常信号灯+ライトを買ってみた

2023-01-19 16:31:46 | 車検

今回は、30プリウスの車検の準備をしていて、発炎筒の代替え品 - エーモンNo,6904 Emergency Light 非常信号灯+ライトを買ってみたというお話です。

 

まず、家族の車の発炎筒は有効期限が切れていたのですが、30プリウスのは2024年11月で切れていませんでした。

 

車検の準備で先に非常信号灯を買う前に各自確認されてから買った方が良いです。

 

 

1月19日のお昼前に郵便受けに配達の人が入れて行ったのですが、破れてしまっていました。

 

 

我が家の郵便受けはステンレス製のデカいレターパックでも入る大きさなのですが、投函口から無理に入れた感じで引っかかり、そこで動かして破れた感じでした。

 

そもそもデカい郵便物って下の扉を開けて余裕で入るので、なぜこうなるの? というミステリーな感じでした。

 

 

上記が袋から出したパッケージです。

 

 

上記が電池セットの仕方の説明箇所ですが、箱がつや消し黒で文字的には読みにくい感じ。

 

 

上記が商品です。 黒の非常信号灯と、セットする単4アルカリ乾電池が2本と、ステッカー。 ステッカーというのは、いつ購入とマジックとかボールペンで書いて貼っておくシールの事です。

 

そもそもAmazonで買えば購入履歴で調べられるので、不要な感じもあります。

 

 

上記が、中の黒いプラスチックの仕切りを上にして、左がプラスで、右がマイナスになるように電池を入れます。

 

 

上記のふたを閉めてセット完了。 このシール箇所は車のボディのルーフとかにくっつくマグネットで傷防止のシールになっています。 車に脱着する際にこすると傷がつくと書いてあり、親切丁寧な感じ。

 

 

上記がブラックタイプの非常信号灯に、ライト(懐中電灯)が付いたものです。

 

 

上記がライトを点けた様子。

 

まず、黒い丸いボタンを押すと非常信号灯オンになり、赤く高速で点滅します(写真に写らない感じ)。

 

もう1度押すと白色のライトが点灯し、懐中電灯のようになる。

 

もう1度押すと消えるというしくみです。

 

 

上記が上から順に、黒モデル+ライト機能追加された非常信号灯です。 (Amazonではいつも同じ価格)

真中が、家族の車用に買った赤い非常信号灯です。(Amazonでは水曜日あたりが最安値と変動している)

下が、30プリウスから外した発炎筒です。

 

 

まず、発炎筒は、幼児が車の中で遊んで発炎筒で火を着けてしまい、車両火災になったりするので、最近はこの電池式の非常信号灯に替える人が増えています。

 

発炎筒は、1度着火すると火が5分くらい燃え続けるので、車とか家が燃える事故が意外とあります。

 

尚、古い発炎筒はキャンプする人とかが買うのでメルカリとかで売っても良いですし、燃えるゴミ出し日に普通に捨てて構いません。

 

赤い非常信号灯は、おじいちゃんとかおばあちゃんでもわかりやすく書いてあります。

 

私三之橋の30プリウスはホワイトパールのボディ色で、内装はブラック系になります。

 

30プリウスをデートカーとして使う人は多いのですが、内装色がブラックで、そこに赤い発炎等が置いてあるとインテリア的には台無しとなる感じがあり、非常信号灯はブラックタイプが人気です。

 

ただ、ブラックタイプは、普通のモデル以外に、ライト付きというのがあり、温泉とか旅行に行き、観光地を廻り暗くなってホテルに到着した時に、「第1駐車場はいっぱいなので、第2駐車場がありますのでご案内します」 と言われ、行ったら、「真っ暗じゃん」 と夜間照明設備のない宿泊者専用駐車場だったりします。

 

でも、このように非常信号灯にライト機能も付いていますと、旅行とか県外のテーマパークに彼女と遠出するという時にエネループを充電して本体にセットしておけば、意外と役立つ感じ。

 

 

上記は30プリウスの助手席側にセットして、運転席側から見ても赤いものが見えなくなりスッキリ感がありました。

 

強いていえば、30プリウスとかの場合、助手席ドアパネルを開けると赤い発炎筒が見える感じの仕様です。

 

助手席ドアを開けると透明な箇所が目に入る感じはありました。 ライト機能付きでリフレクターがキラキラ反射するので、その辺は好き嫌いは好みかと思います。

 

まあ、赤のままよりは黒の方が高級感あるような見え方をしたり、カスタマイズ感とかもあるので、黒のライト機能付きモデルがお値段で考えても良い気がします。

 

非常信号灯というのは、救急車を呼んだ時に家の前で持っていてサイレン鳴らして入ってきた救急車に振ると「確認した」 という意味でサイレン止めるとかしてくれます。

 

煽り運転とかされて被害に遭って110番緊急通報した時とかでも、「ここです」 とわかるように車内に持っておくと良い感じあります。

 

元々発炎筒というのは、助手席側に置いて、そこに乗る人が見える位置だったりして、ナンパされた女性が車を降りたいと言った時に降ろしてもらえないような危険な時に、サッと手で取り、「発炎筒に火を着けるわよ~」 と運転者の怪しい男性を脅して逃げる事ができた感じです。

 

男性の場合でも、大学とかで「俺は年上の先輩」 みたいなちょっとガラの悪そうな人に、「送っていくぞ」 と言われ助手席とかに乗せられて走ると、「金をちょっと貸して」 とか言い出された時に、サッと発炎筒を取って、「もう降りたいのでそこで停めてもらえます~」 と言えばそれで逃げる事ができたりして便利でした。

 

5分とか燃え続けると運転していてそれを車内に置かれたらガソリン積んでいるので、困ると誰でもそう思うので、そこから先無理強いされないとかあります。

 

発炎筒というのは、私のように大学を卒業して大金運んだりする仕事の人とかには、身を守る道具みたいな感じでもあるので、まあそれで良いんじゃないと思いますが、ライト機能もあると黒を買ってしまった感じです。

 

以前平成29年の東名高速道路夫婦死亡事故の加害者が、その前日とかにも山道で煽り運転して追いかけまわし、相手が車止めたらドアガラスとかを叩いて、「喧嘩するから出てこい、殺すぞ」 と言ったとかあったと思います。

 

そのくらい頭おかしな人でもいたら、発炎筒持って、「やりますか~」 と言えば良いのではないかと思ったりします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする