ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

コイン洗車JOE箱崎 - マイカーを高圧洗浄機で綺麗にする方法

2020-09-13 16:53:10 | 30プリウス

車は屋外を走るので、雨が降ったりして汚れます。洗車方法って人それぞれのやり方がありますので、今回は、箱崎にある【コイン洗車JOE箱崎】をモデルに、高圧洗浄機を使った洗車方法をご紹介します。


■コイン洗車場とは?



ある日知人に、「あなたの車はいつも綺麗にされてあるので、駐車場の場所が良いのですか?」なんて真顔で訊かれた事があります。

「違いますよ。車なんて仕事で乗る人って、雨の降らない日とかは仕事に行く前にサクッと洗車場で洗っているのです」と答えました。

そうすると、「洗車場って何?」という質問に変りました。

「JR箱崎駅のそばに、コイン洗車JOE箱崎というのがあるんですよ。高圧洗浄機なので、ハトのフンが車に付いていても1発で綺麗になるのです」

そんな感じでコイン洗車に関して説明をしました。

よく屋根付き月極駐車場に保管していると、良い場所なのでホコリがつかないとか勘違いをされる人がいらっしゃるのですが、どこに置いてもホコリとか付きますよ。

ただ仕事とかで人と会う人は綺麗に洗車する回数が多いだけなのです。

■コイン洗車JOE箱崎



JR箱崎駅から近い高架下に、「コイン洗車JOE箱崎」というコイン洗車場があります。

以前は関門型自動洗車機もありましたが、
現在は4台分の、高圧洗浄機(ハンドガンタイプ)になっています。



コイン洗車JOE箱崎
ここに車を入れて、降りて手動でハンドガンタイプの洗浄機を持って高圧な水で洗います。



コイン洗車JOE箱崎料金表
コイン洗車場の料金表です。躊躇わずにサクッと、水洗い4分¥300コースを選択がイチオシ。

ハトのフンとかも水洗いで綺麗になります。



コイン洗車JOE箱崎自販機
コイン洗車JOE箱崎の自販機です。まず¥300ほど投入し、水洗いコースを選択します。

■実際の洗車



ある日の洗車した時の具体的な例です。

仕事で人と会う事になり、アポを取りました。

翌日その人の会社を車で訪問するという時に、月極駐車場から出発し、コイン洗車JOE箱崎に寄り、水洗い洗車¥300コースを選択し、4分ほどで高圧洗浄機から出る水を車に吹き付けました。

洗車が終わり、車に乗り込み、そのまま走り出しました。拭き取りせずにもちろん濡れたままです。

お客さんの会社の住所をカーナビに入力し、約束した時間前に到着しましたので、近くの公園でトイレ休憩し、そこで車を拭き上げました。

よく人から質問されるのですが、「洗車場で車を雑巾とかで拭きあげないのですか?」と言われますが、

濡れた車を丁寧に拭きますと、想像以上に時間が掛かってしまいます。走り出せばそのまま風圧などで自然にボディが乾きますので、効率的なのです。

バカ丁寧に1時間掛けて洗車や拭き上げを行いますと、こまめにできないと思います。

【接客業】と呼びますが、まったく人間関係のない人と電話で話して、その後会う時に汚い車で行くと神経疑われますよね?



ボディをフクピカで拭く
ディスカウント店のルミエールとかのカー用品売り場で売っていますが、安いもので構わないので、濡れたまま走行し、乾いた後でグラスコーティングのボディをこれで拭きます。



ダイソーで売っている
100円ショップのダイソーで販売しているのは、15枚入りでお勧め。

◆洗車場で拭き上げないのか?



よく洗車場内で、高圧洗浄機で洗浄した後に、手作業でセーム皮とかを使ったりして、丁寧に吹き上げる人がいるじゃないですか?

あれはあれで実は正しいのです。

私は洗浄剤&コーティング剤の某老舗メーカーで働いた経験があるのですが、「掃除は、”どんな手段で行うのか”という部分よりも、”いつ掃除するのか”というタイミングの方が重要なのだと考えます。

1回の作業時間が長いほど、やり終えた後の充実感はあるのですが、同時に”しんどさ”もあったりすると思います。

作業時間=短い程 これは習慣化しやすいのです。

◆ドライブから帰ってフクピカで拭く



昔週末が休みだった時に、よくやったのが日曜日とか雨が降り、車で出かけドライブとかをした後に屋根付き月極駐車場に戻った時に、”フクピカで拭く”というものでした。

雨がそこそこに降った中を走ると、それほど汚れていないように見えて、翌日とかになると、白っぽく汚れが目立つのが嫌でした。

そこで、ドライブなどで出かけ、戻った後自宅でテレビを見たりして休憩し、少し時間が経った後にフクピカなどで撫でるようにボディをサクッと拭いていました。

◆GSでの洗車



ガソリンスタンドで関門型自動洗車機で洗う!
という人は意外と多いです。

最大の理由は、「洗車した後に、濡れたボディを拭きあげるのは、時間もかかるし、冬だと手が冷たくなるから」と言われます。

1番もったいない方法だと思います。

■泡洗浄コース





泡洗浄コース¥500
通常の水洗車の後に、アナウンスの声が聞えた後に、泡が洗浄ガンの先から、ブクブクと出てくるので、車全体に掛ける感じ。

■掃除機





掃除機
1回¥100で掃除ができます。



掃除機の操作方法
使用に関する説明書きの箇所を撮影しました。

 

■2023年3月6日追記

 

こちらのコイン洗車場の正式名称は、入口の上に、”アイ・ウォッシュ・パーク・JR箱崎店” という風に書いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー上がりが心配、車のバッテリー交換した方が良いのか劣化状態を調べたい

2020-09-05 17:50:20 | 30プリウス
あまり車に乗らないのでバッテリー上がりが心配で。あるいは、GSでバッテリーが古いので弱っていると言われたが、それってほんとなのかがわからない。そんな人向けに簡単にサクッと車のバッテリーの電圧測定のやり方をまとめてみました。

ボンネットを開けずに、バッテリー上がりが心配で、寿命とかってどうやって可視化して調べるの?


■自動車のバッテリー上がりが心配



「私は滅多に車に乗らないので、バッテリー上がりが心配なのですが、何か調べる方法ないですか?」 というご質問をいただくことがございます。

「車のバッテリーの電圧測定すれば良いです」 とお答えしています。

■車のバッテリーが寿命なのかがわからない



「GSでバッテリーが古くなって弱っているので、買い替えた方が良いと言われたのですが、何か自分で判断する方法はありませんか?」 というご質問をいただくことがあります。

「車のバッテリーの電圧測定すれば良いです」 とお答えしています。

■シガーソケットで、電圧測定



Amazonなどネット通販サイトで、”シガーソケット+電圧” で検索すると、シガーソケットで電圧測定できる商品がヒットします。



商品到着
12月25日深夜にネットで発注し、大分県大分市のカーパーツドリームマーケットより12月27日昼頃に福岡市内の自宅に到着しました。クッション封筒です。



開封すると
左の納品書と、右の商品が入っていました。
楽天市場のポイント消化で、税込¥418(送料込み)でした。



シガーチャージャー
”シガーチャージャー” と呼ばれたりしますが、USBソケットが2個あり充電できるものです。

■家族の車で使ってみる



鍵穴
家族の車は古いので昔ながらのキーを挿す穴があり、2段目がACC電源と書いてあります。基本この位置で測定します。



キーをACCに回す
車のキーをACCのアクセサリー電源に回します。



5,1V
5,1Vと表示されました。
これはたぶんUSBソケットの方に流れる変換された5Vの電圧で、スマホとか充電する際の方です。



12,3V
12,3Vと表示されました。
こちらが、USBソケットに流れる前の、シガーソケットが判断したアクセサリー電源の方の電圧です。
(エンジンをかける前です)



0,0A
0,0Aと表示されました。
こちらは、USBソケットの方に流れている電流です。USBコネクターを接続してスマホとかに充電開始すると、電流のA(アンペア数)が増えます。

この商品の場合、USBソケットの電圧、電流と、ソケットの電圧の3点が交互に自動で表示されるようでした。



エンジン始動
エンジン始動すると、14,7Vと一瞬で変わりました。
オルタネーターからの発電量だと思いますが、若干高めに表示されているっぽいです。



14,3V
10年ぶりに口内炎が出来てしまい、ドラッグストアにチョコラBB買いに行ったら、到着時は14,3Vを示していました。
このようにエンジン始動直後と、チョイ乗りで買い物に行った時では、微妙に下がる感じです。

■30プリウスで調べてみた





30プリウス
スタートボタン式の30プリウスで試してみました。



パワーボタン
ブレーキペダルを踏んでこのパワーボタンを1度押すとハイブリッドシステムが起動します。
今回はブレーキペダルを踏まないで、このボタンを押します。



ボタンがオレンジ色
パワーボタンがオレンジ色ですので、ACC電源のみ作動しています。



12,3V
12,3Vでした。プリウスのカーナビとか全部1度に起動するのと、外気温9度と1桁温度で少し寒いのもあるのかもしれません。



ELM327スキャンツール
”ELM327スキャンツール”をOBD2コネクターに接続し、ハイブリッドシステム起動時に、14,8VとECUの把握している電圧が表示され、その時シガーチャージャーは、15,1Vとなっており、0,3V高めでした。

■この手の商品の電圧測定誤差



このシガーチャージャーでも400円くらいですので、あまり正確さを求めてもしょうがないという感じはあります。

定点観測として、普段これでチェックし、「ECUより高めに表示される」 と頭で誤差を修正すれば良いのかと考えております。

■私は普段車に乗らないので気になる



「私は普段会社に電車で行き、月2回程度だけマイカーに乗るので、バッテリー上がりが心配で」 そんな人もいらっしゃいます。

そんな場合、センターコンソールとかにこのようなシガーチャージャーを置いておき、どこかに出かける前にサクッと測定する。

その後買い物とか、ドライブから帰った後で同じようにサクッとまた測定すれば、増えているのか? 減っているのか? 素人でもわかります。

エンジンフードをいちいち開けなくて良いので、月極駐車場内で出かける前に気軽にやれちゃいます。

■スマホとかの充電もできる





USBソケット2個
USBソケット2個口あり、合計で2,1A出力ですので、スマホやタブレットの充電できます。ただ実際には2個同時ではなく1個だけにケーブル挿して使う感じ。

■文字色が重要



この手の商品は、電圧を表示する文字色が、グリーン・ブルー・レッドなどいろいろあるのですが、基本は赤色の文字が視認性が良くて、ブルーは昼間とか見えにくい感じが多いです。

文字の表示サイズでデカいと、目障りと感じることもあるので、その辺は好みかなあ~ と思います。

■初期不良チェック



商品が届いたその日に1時間くらい福岡市内を買い物で車を運転し、ずっと指しっぱなしで電圧の変化する表示をたまに見ていました。

最後に触って熱をもっていないのを蝕し確認しました。最初とかに熱持つとかその辺はチェックをお勧めします。(たぶんこの手の商品は全部中国製なので、当たりはずれもある)

初期不良はショップに言えばたぶん交換可。

■電圧計のない車にお勧め



高級車や、スポーツカーには、ダッシュボードに電圧計が付いています。でも、付いていない車も多いです。

そんな場合、シガーソケットにこんなのを挿しっぱなしにしておけば、彼女や家族とのドライブ中にバッテリー上がりとはまずないかな~ と思います。

■12,2Vを下回った場合



ガソリン車の場合、セルモーターを回す際に一気に電流流れる為に、基本12,2Vを下回った場合には、急速ではない普通充電した方が良いといわれています。

ハイブリッドカー、30プリウスなどはハイブリッドシステム起動するだけですので、10Vあれば問題なく起動できちゃいます。

「いつもより低いかな」 と思った場合は、少しドライブとか買い物に行くだけでバッテリー上がりは防げる可能性あります。

■中華製マルチテスターの操作方法





中国から到着したテスター
ネット通販で中華性マルチテスターが送料込み¥500で買えるので、お勧め。あとはダイソーで9V電池を1個買ってきます。



裏ブタをあけて電池セット
裏蓋は2本のプラスビスで締まっていますので、ふたを開けて9V電池をセット。電池はプラスマイナス逆にはセットできないので、ハマる方にセットする。



ケーブルを接続する
COMポート側に黒いケーブルを接続、VQポートに赤いケーブルを接続。後はダイヤルを回すとスイッチが入り、左のDC(直流測定)の20Vにセットする。後はエンジンフード開けてエンジンのかかっていないバッテリーに赤はプラス、黒はマイナスに当てると電圧が、12,75Vと表示されました。

マルチテスターは、「電気の知識がないので」 と使い方もわからないので買わないという人が多いと思います。

でも、ニッケル水素の電圧測定で残量もわかったり、ケーブルの断線とかわかるので、安い中華製を1個買っておくと役立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンの状態を調べる方法 OBD2スキャンしてみ太郎

2020-09-03 13:43:39 | 30プリウス
エンジンの調子を調べる方法 - ハイブリッドカー30プリウスの故障診断をスマホアプリCARISTAでやってみた



車のエンジンには、自己診断機能などが付いていたりしますが、"国際規格OBD2"というコネクターに診断機を接続して、エラーコードを読み込む事ができちゃいます。その診断機は、OBD2スキャンツールという名称で安価で売られ、スマホにデーターを表示してくれます。

■エンジンの状態を調べたい



20年も前に発売された車にも、ECU(エンジン・コントロール・ユニット)と呼ばれる車載コンピューターが搭載されています。

ECUは、エンジンの燃焼を維持する為に、ラジエターの水温とかの温度とか、さまざま情報をリアルタイムで処理しています。

このエンジンの状態は、OBD2というコネクター(国際規格)に、診断機を接続すれば、整備士の人とかが見ることができるようになっています。

■OBD2とは?



OBD2は各メーカーの枠を超えて、DTC(Data link coupler)と呼ばれる同じ形状・ピン配置の接続コネクターと、同じ故障コードを使い、故障発生時には同じように警告灯を点灯させる機能です。

16本のピンが配置されている、国際規格のコネクターが、運転席のダッシュボードの下に付けられ、そこに診断機のケーブルを接続して整備士が見れるようになっています。

■自分の車が、OBD2対応しているのか?



国際規格ですので、すべての車がobd2に対応しているわけではありません!

アメリカとかに輸出されたりした車は、だいたい適応しているといわれていますが、まず自分のマイカー、調べたい車種が、obd2に対応しているのか? をチェックしないと診断機も買えませんよね?

調べる方法は、下記のリンクの診断機メーカーのウェブサイトより、自分のマイカーのメーカーとかをチェックしますと、obd2なのか? 専用カプラーなのか? がわかります。

Gscan対応一覧表


■ELM327 OBD2 スキャンモニターを買う



自分の車が、運よくOBD2に対応している場合には、Amazonとかで、

「ELM327 OBD2」とかで検索して、ブルートゥースでスマートフォンとかに接続できるアダプターを買います。

ブルートゥースとは無線接続の規格の1つで、スマホとかには、ブルートゥース機能が付いています。(ノートPCの場合は、ブルートゥース機能がないものもあるので注意)


こんな感じのコネクター部分とブルートゥース機能部分のコンパクトな器械です。

■操作は簡単なの?



ここで紹介しているのは、

「OBD2コネクターにポンとその器械を挿し込むと、自動車から電源も供給され、ブルートゥースでスマホ・タブレット・ノートPCなどに接続ができ、専用のアプリを利用して、エンジンの状況をモニターに映す」

という器械の紹介をしています。スマホでWi-Fiに接続できる人とかであれば、基本操作は簡単にできると思います。

■バージョンに注意!



ELM327には、V1,5とか、V2,1とか小さく書かれていますが、バージョンの違いに注意します。

私のように20年も前の古い車とかの場合には、V1,5(バージョン1,5)でないと使えないみたいですよ。

■スマホ用アプリを入れる

Torque、OBD Info-san!、Car Gaugeなどいろいろなアプリがあります。



アプリのinfo-san!
日本語の無料アプリです。

スマホで、google playで、
検索キーワード ”OBD2” とでも入れると、たくさんリストが表示されます。

ひとそれぞれ、好みもあるかと思いますが、慣れる前の最初の段階は日本語が使える方が迷いにくいです。

アプリは、スマホに入れてしまえば、
後はOBD2にスキャンモニターを接続し、ブルートゥース接続すれば、スマホのアプリを開くと見れるようになります。

見たい項目というか、メニューをタップするだけですので、普通の主婦の人でも、操作できる感じです。

■どんなことができるの?



¥1,000も出すの? という人も世の中にはいらっしゃいますので、まず、どんな事が出来るようになるのか? という説明を一部書いておきますね。

★水温計



例えば、ラジエターの中の水温を表示させ、スマホのスクリーン・ショットで画像を保管しておきます。

ある時、水温がその基準よりかなり低くて、燃費が悪化していれば、「これはサーモスタットの故障でオーバークールを起こしている」と推測ができます。

★電圧を表示



スポーツカーや高級車には搭載されている電圧計ですが、実はコンパクトカーとかに元々新車で買った時から付いていなかったりします。

幹線道路や、街中の信号待ちとかで、「あれれ、電圧がいつもより下がっている。これはオルタネーターの故障で交換が必要ではないか?」と推測ができます。

どれが良いのかはじめはわからないので、日本語も使用できるOBD Info-san!の無料トライアル版がお勧めです。

”もしも、ELM327を買った後で、私の車ではつかえなかったら?” という問題も残りますので、まず無償版で試すのが基本となります。

<h2>★タコメーターを表示

コンパクトカーとかには、タコメーターが搭載されていない車両が存在します。

RECSの施工とかでも、「エンジン回転数を2,000回転でレーシングしてください」と説明があったりしますが、タコメーターが搭載されていないと、今どの回転数なのかわからないものです。

でも、ECUの持つ情報を表示させれば、済むのかもしれません。

★エラーを表示



自動車診断機という専用の機械が存在し、修理工場は1台15万円とか高いものを持っていたりします。

エラーを表示させて、修理の目安にするという使い方ですが、同じようにエラーが発生している箇所がわかれば、「次の車検前に買い換えた方が良くないか?」と家族で話し合うような事ができるのかもしれません。

★記録が楽ちん



車を新車で買ったとします。ドライブとかに出かけ、エンジンが充分に温まった状態とかでデーターを表示させ、スクリーンショットで画像を保管します。

後はエンジンが不調になったりした時とかに、
それらと現在のものとを比較すれば、「ここの数字がおかしい」と素人なりに分析できます。

スマホのスクリーンショットは、ONEDRIVEとかに自動アップロードする事ができ、ファイル名に日付と時間が自動で入るので、後で、「これいつ撮ったの?」と悩む事もありません。

★平均燃費



OBD2スキャンモニターをセットした後に、

スマートフォンの設定画面で、ブルートゥース接続をタップします。
いつも通勤で同じような道を走るという場合とか、「あれれ、平均燃費が落ちている。これはエンジンが汚れたからじゃないか」と、自分で気づく事ができるようになります。

わざわざガソリンを満タンにし、スマホの電卓でたたいて計算しなくても良いので、面倒くさがり屋さんでも大丈夫です。

★中古車の売買



中古車を買う場合、ご主人が試乗し、その際にセットする。奥さんが後部座席で、スマホのモニターだけ見て、客観的なデーターとしてエラーなどをチェックする。

誰かにマイカーを売る際に、ヤフオクとかで出品し、引き渡しの際に、「このようにエラー出ていませんよね?」と見せて引き渡す。

現実的には、”エラーの出ている車両” を中古車として何も告知せずに売っている業者も存在しますので、トラブル防止にも役立ちます。

★教えてグーで質問



マイカーをモニターし、何かおかしなところがあれば、教えてグー! にでも質問し、その際に、「この画像の場合、修理はなんぼくらい?」という質問もできます。

想像でどう説明すれば良いのか? を悩む必要もなくなり、「このエラーって修理はどこ?」みたいな具体的な質問になり、回答を得やすくなります。

(画像は、質問に添付できるような場合ですが)

★使い方は、十人十色

単純に修理工場に不調で修理に出し、「ここが悪い」といわれた時に、自分でスキャンし、「えっ、でもそこじゃないような・・・」と修理工場のミスに気付くかもしれません。

■実際に届いたOBD2スキャンモニター





2週間弱で中国から届いた
クッション封筒に、宛名は日本語の漢字で、それ以外が中国語と英語です。



商品パッケージ
とりあえず、袋に入っているので防水対策もそれなりでした。



取り出した写真
実物は、マッチ箱くらいで小さいです。

■OBD2スキャンモニターの接続の手順




本体をOBD2コネクターに挿す
ハンドルの右か? 左か? メーター類の下に手を入れると台形のコネクターがあり、そこに挿入する感じです。

見本は、LEDインジケーターが付いているので、パワーランプが点灯します。



接続できる機器をスマホがスキャンする
見本の場合は、1つしか接続できる機器の候補がないので、矢印の先をタップします。

次に、自動で「パスワード入力画面」へと進むのですが、「パスワードは0000か? 1234?のどちらかが多いです」とメッセージが出ました。

0000はダメでしたが、1234で接続できました。



ペアリング完了
本体とブルートゥース接続できた状態をペアリングと呼び、見本画像のように表示されます。

ペアリングしたOBD2という名前の右横に設定マークがあり、これをタップするとペアリング解除できます。

1度セットし、異常終了や、うまくいかず再度設定し直す前に、ペアリング解除した方がうまくいくことがあります。

ペアリング完了後に、インストールしているアプリを起動します。

★アプリの初期設定





ペアリング済みの機器を選択
矢印の先のブルートゥースで現在ペアリングしている機器をタップする。



OBD info-sunトライアル版
左下の設定を開く。



自動で表示されるのでタップするだけ
基本は、接続できていれば、自動で表示されるので、「これのデーターを読む」という感じでタップするだけ。

この設定をしないとダメみたい。



メーターパネルを開く
左の1番上のメーターパネルを開く。



エンジン始動前
エンジン始動前に接続してみたら、バッテリーだけ表示された。



エンジン始動後
エンジンを始動すると、バッテリーがオルタネーターの始動で増えた。

■車との相性あり!



私の場合は、どうも接続しても、バッテリーの数値のみしか読み取れないみたいです。
これは20年前の車なので、OBD2に適合できていないのかもしれません。

■スマホとの相性あり!





別のスマホで見た場合
私の車の場合、ソニー製Z3コンパクト(DoCoMoのSO-02G)という2014年冬モデルや、GALAXY Note 2(SC-02E)で接続すると、こんな感じで異常表示されました。



LGL22でみたら
auのLGL22でブルートゥース接続して見たら、バッテリーの数値は普通に表示されます。

■むずかしいかもしれない



Amazon経由で、わざわざ、バージョン1,5というものを購入したところ、中国からチャイナポストで発送され、到着まで時間がかかりました。

到着後、接続してみると、「バージョン1,5」とアプリで表示されたのですが、プロトコル設定をオートにして、見れるのはバッテリー数値のみという結果でした。

しかも、ドコモのスマホだとダメで、auのLGL22だと唯一見れるバッテリーの数値がきちんと表示されるというスマホの相性問題もあるようでした。

P,S,
後でわかった話になりますが、ELM327には、バージョン1,5となっていても、実際には、バージョン1,51となっていて、旧車などに使用しても接続できないようです。本物の入手方法を含め、後で追記してありますので、ぜひご覧ください。

■スキャンモニターの不良?





燃費博士のアプリ
燃費博士というアプリ(30日間無料)を入れて、ブルートゥース接続すると、「ATxxxコマンドを受け付けないので、クローン商品の可能性あります」と警告メッセージが表示されました。

どうもスキャンツールを中国が勝手にクローン商品として販売し、その中には正規コマンドを受け付けない仕様の粗悪品が混じっているような内容でした。

■30プリウスで試した場合





30プリウス
前回試したのは、平成7年式の車でしたので、今回は比較的最近の自動車となる30プリウスで試してみました。



OBD info-sun (アプリ)
トライアル版をスマホに入れます。
起動すると、下のメニューに”設定” というものがあるので、それをタップ。



プロトコル設定
まず、1番上の”オート接続” をタップし、オンにしておきます。
次に、”プロトコル設定” をタップしますと、ラジオボタンから選択できます。



プロトコル設定
トヨタ30プリウスの場合、ISO 9141-2 を選択。
次に最初のメニューに戻り、メーターをタップする。



水温系などが表示
接続できたみたいで、水温系などが表示されました。

★アプリ使用での注意点



アプリ使用中に、プロトコル設定などを変更しますと、それは記憶されるみたいです。
次に、スマホのアプリを終了させるとか、スマホを再起動させると、接続がうまくいく傾向にあるみたいです。

■ELM327 Ver.1,5本物入手するとどうなるの?





ELM327のバージョン1,5の本物
Amazonで、ELM327のバージョン1,5の本物というレビューが多いのを実際に買ってみました。

ELM327スキャンツールをネット通販などで買い、バージョン1,5と表示されるもので旧車に使用するとデーターが見れない場合があり、それはバージョン1,51になるみたいです。

そこで実際に、本物のバージョン1,5というELM327をAmazonで買ってみたところ、旧車でも接続できましたので、驚きました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30プリウスの燃費が悪い時って、どこをどうチェックすれば良いの?

2020-09-01 12:05:30 | 30プリウス
燃費が良いという評判を聞いて、ハイブリッドカーの中古車30プリウスなどを買う。実際に運転してみると思っていたよりも燃費が悪い結果となる。そんな場合、いったいどこをどういう風にチェックしたりしているのか? という点をまとめてみました。

■30プリウスの燃費が悪いようだ



新車を買った人の場合、乗っているうちに何だか以前よりも悪くなった気がする。中古車を買った人は、そもそも新車時にどんな燃費だったのかもわからないので、悩む~。

■環境は人それぞれ違う



燃費が良いという評判のハイブリッドカー。自分の乗っている車種をネットでググると、「これっていかにも田舎道とか、過疎地のようなところを走っている燃費じゃないだろうか?」 と思うような、メチャメチャ良い燃費を自慢げに書いてあるブログ記事が目についてしまいます。

■福岡のタクシードライバーの話では



福岡市の近所に住んでいるという個人タクシードライバーをして、30プリウスに乗って営業している人の話では、「福岡市を中心に営業し、18~19km/Lくらいの燃費だと言っていました。

タクシーは商売上、流している時歩行者の手を挙げているお客さんを見つけることが優先となるので、燃費のことを意識して運転してはいないそうです。お気に入り詳細を見る。

■中古車を買った人の場合



30プリウスなどハイブリッドカーを中古で買った人は、購入前の自分のイメージよりもなんとなく燃費の結果が悪い。そんな場合、車がどこかおかしいからではないか? という不安な気持ちが煽れてしまうこともあります。

■そこで今回のまとめのテーマでは?



過疎地とか田舎道では参考にならないという人向けで、政令指定都市福岡市という人口150万人のまちを中心にリアルに30プリウスの中古車で買った車はこんな感じの燃費結果ですよ~というデーターを写真などで説明していきます。

■AAAのブルーアースのタイヤ





YOKOHAMAブルーアース
30プリウスの前輪の横浜ブルーアースというタイヤです。矢印の箇所にブルーアーステクノロジーロゴがありますが、AAAタイヤです。

タイヤに興味ない人も少なくないので、わかりにくいと思いますが、YOKOHAMAブルーアースというタイヤには、AAAタイヤとそうでないAタイヤなども存在しています。

プリウスもそうですが、ハイブリッドカーには、AAAタイヤを履くということが燃費に大きな影響を与えるので、ご注意ください。

■電動充電式の空気入れ





充電式の空気入れ
写真は、”QZT空気入れ” という、Amazonで買った充電式の空気入れです。GSで空気圧指定して入れてもらった場合、実際には低めで充填されてあるケースがあります。

■エアゲージ (エーモン6781)





エアゲージ
写真のは、エーモン6781というアナログ式のエアゲージです。アナログ式はプルドン管方式ですので、できればデジタル式が良いとは思います。GSで空気入れてもらう人は、できればエアゲージくらいは買っておくのがお勧め。

エアゲージを使っての空気圧測定は、慣れも必要だったりします。それ以外としては、計り方などで誤差が出ているケースがあるので、デジタル方式をなるべく使用してください。

写真のは、”空気入れすぎた時に減圧する” ためのものだとお考えください。減圧機能も重要になります。

■指定空気圧





運転席のドアを開けると
運転席のドアを開けたところに、空気圧の指定値が記載されたステッカーが貼ってあります。

■プリウスに空気を入れる





タイヤに空気を入れる
月極駐車場にて、一晩動かずに駐車してあったプリウスです。タイヤが冷えた状態で指定空気圧とかを入れます。今回は12月下旬の冬なので、2,6kgという、+0,3kgで調整しています。

■コールドスタート





外気温13℃以下
30プリウスの場合、外気温13℃以下では燃費悪くなりますので、できればその温度帯でチェックします。エンジンが冷えた状態でスタートします。
往きも帰りもエアコンやヒーターオフです。

■ターゲットは、13km先のホームセンター





1回当たりの走行距離が8km未満をシビアコンディションと呼びます。できれば、15kmとか、20kmくらい走る方が良い気がしますが、時間ももったいないので、私の場合、13km先にあるホームセンターまでの買い物をよく使います。

■往きの燃費結果





お店に到着
13km程走行してお店に到着し、お客さま用第二駐車場に到着しました。店内で10~20分程度買い物をします。



往きの燃費
お店の駐車場内で駐車した後に、ハイブリッドシステムをダウンすると走行データーが表示されます。
店内で20分程買い物をして帰るのですが、この時エンジンが温まっている点が往きとの違いになります。

■帰りの燃費結果





帰りの燃費
帰りは、30,8km/Lと表示されてありますが、私の場合、30kmの境界線超えるくらいで、「ちょうど良いかな」みたいに考えています。

■回生ブレーキの踏み方





Hybrid Assistant
スマホ無料アプリ、”Hybrid Assistant” を使うと、車内温度もEVバッテリー温度も、EV出力や発電量もわかっちゃいます。

このアプリでは、ブレーキ踏んだ時に回生ブレーキのみは緑で、ディスクパッド作動したら赤に変わるので、回生ブレーキの踏み方の練習もできます。

■ハイブリッドカーの構造って?
ハイブリッドカーの運転は、EVバッテリーの残量SOCをいかにバランス良くキープしているか? という点が燃費とかでも重要になってきます。

信号が赤から青に変わりEV駆動で走り、エンジンかかり、その後EVで巡行し、その後とか信号赤になった時に、確実に効率良く回生ブレーキで電気を回収して・・・

という繰り返しです。アクセル操作とかの前に、まず回生ブレーキの踏み方を練習した方が燃費には結果反映されやすいと思います。


30プリウス燃費向上運転方法①福岡市内平均移動速度16km/hの流れで、チョイ乗り5kmとかなのに納車時の燃費14kmLから今では24km/Lに伸びたワケ!


30プリウス燃費向上運転方法② - 日曜日15時頃福岡市内平均移動速度15km/hの流れで5km走って燃費24,2km/L (最初は14km/L)出た時のアクセルの踏み方を示すインジケーター撮影動画。


30プリウス燃費向上運転方法③ - 月曜日15時頃大雨の福岡市内平均移動速度17km/hの流れで5km走って燃費23,1km/L 出た時のアクセルの踏み方を示すインジケーター撮影動画。


30プリウス燃費向上運転方法⑤ - ハイブリッドカーは登坂がしんどい! 福岡市から郊外の霊園に行くと最後に高台まで登るのがしんどい


ハイブリッドアシスタントで回生ブレーキも丸裸にして、燃費向上も可能なハイブリッドモニター


ハイブリッドアシスタントで回生ブレーキも丸裸にして、燃費向上も可能なハイブリッドモニター②実践編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30プリウスのエアエレメント交換で燃費向上

2020-08-31 22:17:05 | 30プリウス
30プリウスのエアエレメントの交換方法と、燃費向上できた話。


■エアフィルター



車のガソリンエンジンには、車外の空気を取り込む燃焼用のエアダクト内に、ホコリとかがエンジン内部に入らないようにする目的で、”エアフィルター”(エアエレメント) が装着されています。

30プリウスの場合、汚れ等で燃費落ちるとかありますし、社外品も良くないとかありますのでそこはご注意ください。

■DRIVEJOY





Amazonから到着
置き配とかになったりして、パッケージがこんな風に変わりました。 オープンと書いてあるので、そこを手で引っ張ると破れるクッション封筒です。



パッケージ表側
商品パッケージの紙製箱の表側に、純正品番とか書いてあります。 Amazonで買う時とかに、”V9112-0048" を確認してネットで買う感じです。

縦245 X 横230 X 厚み40mmくらいの箱サイズで、エアコンフィルターよりデカい.



適応車両・エンジン型式
パッケージ裏面に適応表が記載されています。 30プリウスは,ZVW30というのを確認する感じになります。



エアエレメント本体
純正は黄色ですが、ドライブジョイではグリーンとなります。

福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買ったら、エアエレメントも新品に交換されたのですが、その中身は黄色の純正新品でした。

今回は安いというのもありますが、交換したことが一目瞭然となるように色も替えておきたいという感じもあり、ドライブジョイ製にしました。(トヨタの子会社です)


■エアエレメント交換方法



エアフィルター、エアエレメントはDIY交換を素人でもできちゃう感じがあります。 今回は、30プリウスでの交換手順とかまとめました。



30プリウスのエンジンルーム
エンジンカバーの手前に見えるボックスがエアクリーナーです。

ツメのロックレバーを引くと外れますので、簡単です。



取り外した純正のエレメント
こちらは空気が最初に通る1次側です。 福岡トヨタでTバリューで買った車から外すとこんな感じで純正が装着されていました。



取り外したエレメントの裏側
こちらは2次側で、外から入った空気がここからエンジンに入っていくという感じです。



フレーム(枠)の新旧比較
左が取り外した純正の古いやつで、右がドライブジョイの新品でグリーンです。 フレーム(枠)のゴム形状を比較すると同じものですね。

エアクリーナーは、純正ではない社外品を使うと、フレームの隙間から外気がエンジン内に入り込み、ピストンリングなど傷つけることがあります。

ハイブリッドシステムを屋根付き月極駐車場内で起動し、1度アクセルをポンを軽く踏み、異常燃焼とならないか? を数分チェックして終了。

古い取り外した純正エアエレメントは、即日捨てないように箱に入れて保管します。

■エアエレメント交換後の走行テストでの燃費結果



エアフィルター交換してほんとに燃費が上がるの? という疑問も少なくないと思いますが、私の場合基本は5km先まで買い物行って戻るという、超ショートトリップで比較しています.



外気温25℃
交換した翌日グッと気温下がったので、翌々日のをアップしています。 5月下旬連日25℃という日が続き、交換した翌日ガクンと下がった為、同じように25℃になった日で比較しています。



往きの燃費
片道5,4kmを走り、到着時の燃費は、22,8km/L と表示されました。



帰りの燃費
片道4,8km走行し、契約している屋根付き月極駐車場到着時の燃費は、30,0km/L とっ表示されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする