ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

遠い記憶。1度歩くことができなくなった時に、心臓停止したけど攻略出来た時のお話

2022-09-30 16:48:21 | 九死に一生

今回は、会社員で働いていた時に、立つこともできないくらいになり、その時のお話をすると、「うそですよね?」 と言われるので、心停止したことも含めて書いておこうと思います。

 

大学を卒業して、新社会人デビューした会社の時に、福岡市内にある某有名総合病院に行った時に、待合室で、初老の紳士から、「ちょっとすみません。 あなたはひょっとしたら、大けがをされたり、大きな手術を受けたことがあるのですか?」 と訊かれました。

 

それで、「大けがしたことも、大きな手術したことも特にないです」 と私は答えました。 幼稚園生になる前に自転車に乗れるようになり、その時にタクシーにはねられたことはありました。

 

そのおじいさんの話では、ずっと長年医者をしてきて、今回人に付き合いこの病院に来ている。 あなたの椅子から立ち上がるしぐさや座るしぐさを見た時に、効き足の右足をかばうしぐさがあり、それは歩けなくなった人が手術したりした場合とかに、そんな風になる人がいるので気になってしまった」 みたいな話でした。

 

私は、「頭のおかしな人なのかもしれないなあ」 とすぐに忘れることにしました。 そもそも、おじいさんは身なりが良いスーツを着ており、説明のわかりやすさや、言葉も丁寧で穏やかで、論理的におかしな点はない。

 

でも、医者をやっていたという過去形なのに、誰かの付き合いで遠くから来ていると言っていたので、あまりその人の為にはならない行為に思え、医者は普通そんなことをしないように訓練されていると思うのと、特に足が悪いわけでもないので興味もなかった。

 

それから数年後のある日、転職した企業で働いていた時に足が悪くなり、さすがに立てないくらい悪いと、「あの時のおじいさんは一目見てわかった」 と言っていたので、その人と同じレベルの医者を探すのが1番適格ではないかなあ~ と考えました。

 

ただ、会社員が突然休むというわけにはいかない。 自分の仕事を放りだしてしまうと解雇されるかなあ~ と考えたので、歩けないのに会社には出社して仕事していました。 社会人は良く”プロ意識に欠ける” とか言ったりします。

 

自分が想像したよりずっと早くで、3日目くらいにタバコを吸おうと会議室に行くと責任者が来て、とても遠回しに私に辞めてほしいという内容の話をされました。

 

第1に、女性で長年勤めている人がいて、休まないで欲しい日にいつも休んだりする。 ただ、重役の恋人みたいに仲が良いのでさすがに注意できないみたいで、その女性は私の上司でもあり、どうもその人から仕事を奪う為に私が採用されている感じでした。

 

第2に、新入社員で入社した大学出たばかりのOLさんがいたのですが、腰痛だったか? 個人医院で手術をしたら脊髄損傷し、歩行困難になったみたいで、賠償金支払とかでもめている感じで、よく休んでいました。

 

そんな感じだったので、そこに新しく私が歩けなくなり、パッと見は「もう治らんやろ~」 と言われてしまうレベルでしたので、「参ったなあ」 と私は困惑しました。

 

責任者の視点では、最初は難病みたいな人が1人いたのが、あっという間に3人に増えてしまい、女性に肩たたきみたいなことをすると雰囲気的にやりづらいので、まずは男性の私が辞めてくれると助かる感じに見えました。

 

「ちょっと待ってください。 ○○さんは私が絶対にもう治らないことを前提にお話をされているのですが、私は攻略するつもりで今こうやって出社して仕事をしているのです。 1カ月とか経ってさすがにこのままであれば、その時にこのお話をしませんか?」 という風に説明しました。

 

辞めてくれれば助かるなあ~ みたいな打診をされたという場合、「はい、わかりました」 とは言えない。 そうすると、「1ケ月ペンディングしてもらえませんか」 と言ったりする感じ。

 

そもそも会社員は医療費は2割負担とかで少し安い感じがありました。 会社を辞めてしまうと3割とかになるし、無職だと病院に行きづらいイメージがありました。

 

ペンディングしてもらい、会社で仕事をし、夜中まで残業し、タクシーで帰る。 翌日とかに直接新しい病院に行き、「初めてきました」 というカウンターで言ってから、待合室の公衆電話から会社に電話して、上司に「昨日残業して今日の仕事は全部終わっていて、デスクの上に置いてあります。 深夜に帰宅したら家族が知り合いに新しく評判の良い病院を教えてもらったとの事で今日はそこに来ていますので、休ませてください」 と言う感じ。

 

病院に行くと、喫煙室があったりするので、あそこまで歩けないので、足をびっこ引いて行く感じ。 よく長年通院しているおばあさんとか、おばさんとかいるので、身なりの良いスーツ姿でヒアリング調査すると教えてくれるのです。

 

「あのXX先生は見た目はまともそうに見えて、実際はダメな医者」

「あそこの病院の方がお兄さんのケガには良いと思う」

 

そんな感じで、新しい病院に行くと、何度も喫煙室とかに行くと、常連さんたちがいるので、いろいろ教えてくれるのです。

 

初来院者みたいな新参者は、待っていても1時間とかで絶対に呼ばれない。 入院している人とが優先だったりして、検査を受けることをするくらいと決まっている感じ。

 

午前中に終わるとタクシーとかで帰宅し、バタンキューでソファーで寝る。 夕飯の時間に起きて夕飯を食べ、お風呂に入ってまた朝まで寝るというパターン。

 

歩けない状態にある人が無理に足を引きずって歩くと、異常に疲れるので、睡眠時間が異常に長く眠るみたいでした。

 

どこかの病院に初めて行くとタクシー代とか、初診料に検査代とかで、1万円とか2万円とかかかってしまう。 そうすると、新しく別の病院の評判が良さそうだと聞いても、金目の問題があるので、どうしても最初に行った病院に通い続け、時間が来て、タイムアウトエラーになる人が多いと考えました。

 

歩けない人は銀行に行けないので最初の段階でATMで1,000,000円くらい引き出し、会社のデスクの中に入れてありました。

 

弱り目にたたり目と言ったりするので、タクシーの乗車拒否されるくらいだったので、中学生とかにひったくりに遭うのかもしれないと考え、財布の中は数万円しか入っていませんでした。

 

会社で、コンピュータ帳票用紙の1枚目がセットで無駄になるので、みんながメモ帳としていました。 その帳票用紙に、殴り書きで、「手に考えさせる」 という方法で、昨日は3歩歩くのが限界だったが、今日は5歩歩けたとか書いていました。 記録しておかないとわからなくなる。

 

「昨日は会社から5m離れた場所でタクシーに乗ったので、今日は15m歩いてから乗った」 とか書いていく。

 

新しい評判の良いという病院に初めて行き、喫煙室で常連のおばあさんから聞いた話を書いて、「あそこは治せないみたいなので捨てよう」 とか書いていく感じ。

 

初めて行った病院で、歩けないくらい酷いレベルだと、院長室に呼ばれて、今後の治療方針説明があったりする。 そこでダイレクトに「私のこの症状で治せないですよね?」 と訊いてみて、その反応から本音を読むとかする感じ。

 

金曜日だったと思いますが、私が会社休んで直接病院から「今日は○○病院に来ていて、会社に行けそうにないので休ませてください」 と言ったりすると、その後に東京から上司が飛行機で来て、私のデスクに座り、仕事がどれだけできているのか? とかチェックしていたみたいでした。

 

たぶんね、わざわざ本社から毎週派遣されるくらいなので、専門知識のある人が確認してみて、仕事に遅れが生じていると判断すれば、即日解雇されるのかなあ~ という感じでした。

 

仕事というのは、その人が自分の担当をやるということで雇っているわけで、その人が病気とかになると、誰かがその分をやらないといけなくなる。 でも、それができるくらいの専門知識のある人となるとそう何人もいるわけではない。

 

誰かのカバーに回ると、自分の仕事が溜まるとかあるわけで、どこかで見切りを付けないといけないというのが会社員の世界にはある感じ。

 

すでに難病みたいな人が女性2名いるわけで、増えてしまうとロスとしかならないという、まあ非情な判断かと思います。

 

コンピュータの帳票用紙のメモ帳に、題名「バトルプラン」 と書いていて、そこに昨日より今日は何がどう好転したとか書いていた他に、責任者の悪口も書いておきました。 「もうそんな体じゃ絶対治るわけがない」 と言われ、私は人間性疑うとかと書いていました。

 

とりあえずペンディングの1カ月時間をもらえたので、会社はもう捨てようと書いていました。

 

たぶん人間の体って、1度悪くなるとあまり時間を置かないで回復した方が良いと思うのですが、長い時間歩けないと、それがその人の平均とうか、標準という風に脳が判断するので、筋肉が癒着したりして、治る度合いが低くなると思うのです。

 

1つは、そんな感じで、ある一定時間内に何か大枠で捉えることができないと、そのまま会社で仕事してやるよりは治療とかリハビリに集中した方が良いと考えました。

 

もう1つの理由は、1週間に7日会社に出社する日があるわけで、でも、最初の週は週は3回、翌週は2回新しい病院に行くだけで、精一杯でした。 統計確率論的にいえば、5回も新しい評判の良い病院を探せばそこでアタリとなる。

 

土日は当たり前のように出社していましたが、病院って平日しか営業していない感じだったのです。 普段そこの病院に行くこともない新参者は朝早く行っても常連さんが先という感じもある。

 

それで、仕事をハイペースでやって夜中まで残業してタクシーで帰るのですが、まあ、通常の2倍くらいの早さで仕事しているので、1カ月目は問題なくても、翌月以降は疲弊するかなあ~ と考えました。

 

仕事ができているうちは、特に誰かに迷惑をかけているわけでもないので、何か言われない。 でも、疲弊すると仕事が溜まるとかあるわけで、電話で問い合わせされたお客さまに、「担当の○○がちょっと病気の為」 とそんな台詞を繰り返すようになると迷惑となる。

 

病院で訊いてみたのですが、「僕は眠り病でしょうか?」 と質問したのですが、無理に眠るとかでなくて、自然と眠る分に関しては、体が治ろうとしているだけなので、1日10時間とか眠っても問題ないと言われました。

 

足が悪くなり、2週間で5回くらい病院に行きましたので、統計確率論的に、良い評判の病院を探して5回目くらいでもっとも良い病院に到達すると考えられました。

 

会社で責任者の方に、1カ月待ってくださいよ~ みたいに言っておいたので、その予定通りに潔く辞めようと考えました。

 

1つは、同じ会社の中で、若いOLさんが手術して脊髄損傷という感じで身体障害者確定という感じでしたので、「人生初めてのダウンかなあ~。 でも、自分なりに最も良い病院をみつけたので、そこで入院して手術すれば、身体障碍者としてこれから何十年と生きて行くよりはマシではないかなあ」 みたいに結論を出しました。

 

同じ職場に評判の良いという病院で手術して、脊髄損傷となり歩けなくなるという人が、私の直前に出たことで、病院選びからこだわりをもつ感じとなりました。

 

もちろんせっかく転職した会社でしたが、まあそこで無理をしてもという考え方。

 

結構仕事量が多すぎるという問題があり、このまま無理しているとどこかでやらかす可能性が見えてしまい、また、眠ることは良いことであると医者が言っていたので、「仕事する時間を全部眠る時間とかに回した方が早く治る気がする」 と感じました。

 

ところが、その病院で先生に、「入院させてほしい。 できればここで手術して人生やり直したい」 と相談したところ、「えっ、何で?」 と言われてしまったのです。

 

私の場合は夜遅くまで残業し、「明日は休めそう」 となると家に帰り、翌朝は早めに家族で車で病院に送ってもらいました。 病院って人気あるところは朝早く行っても駐車場に行列できているので自分の車ではまずいけない。

 

と言うか、自分では運転できない。

 

それで、家族に送ってもらい、病院前で降りて1人で初めての病院に入って行き、終わればタクシー拾って家に帰って眠りにつく。

 

歩けないという状況では付き添いの人がいたりするのが普通ですが、それがいない。

 

後はタバコをスパスパ吸う方のチェーンスモーカーなので、待合室から遠く離れた喫煙室まで足をびっこ引きながら歩いて行っては帰ってきて、また行くと繰り返す。

 

医者の話によると、普通そのくらい歩けない人は、意図的に遠くに喫煙室を作っているので、「もうタバコは吸えない」 と大人しく待合室の椅子に座っているらしい。

 

それでパンツ枚だけ、というほぼほぼ全裸に近い恰好で、「立て」 と言われ足がブルブルと痙攣しながら立たされる。

 

「筋肉がけいれんして、その様子を見るともう限界を示しているので、普通はアスリート選手でも立てないんだよ」 と言われました。

 

人は歩くことに支障が出ると、不安が先行するので付き添いとかに頼るとかある。 足が動かないと恥ずかしい感じもあるわけで、付き添いがいる方が心強い。

 

でも、人に頼るということを前提にしてしまうと、自分で自分の首を絞める結果を招くこともある。

 

私の場合は、病院の前とかで降りて、車は返すみたいな感じなので、「もう歩いて行くしかない」 みたいに追い込んでしまう感じ。

 

それで先生には、その辺の筋肉の癒着とかを防ぐように自分からどんどん歩いている点などが良いと少し褒められた感じでした。

 

こんなことを話しますとドン引きされる人もいらっしゃるのですが、私のシナリオは全く違っていた。

 

社会人になった初めてどこかの病院に入院し、そこに会社の人が見舞いに来て、「すみません、こんな体なので辞めさせてください」 と言えばそれで終わるかなあ、引き継ぎとかもせずにドロップアウトかなあ~ と考えていたのです。

 

最初に口火を切ったのは責任者の人だったので、「あの時辞めてほしいみたいに言われていた話ですが、決断しました」 とその人と話を着ければ済むかなあ~ と考えた感じでした。

 

それで入院を断られてしまい、医者と口論となった。 今思えば、そこが良くなかった気がする。

 

その後、先生から神経ブロック系の注射を許容量を超えてやれば、痛みが消えるかもしれないと提案されました。 「それって危ない話ですよね?」 と私が訊くと、「普通の人ならその場で心臓止まるけれど、お前は丈夫そうなのでイケそうな気がする」 みたいに言われました。

 

「えっ、そもそも心臓の診断すらしていていないのに、何を根拠にそうなるのかなあ」 と不安があったのですが、それ以外は特に治療法がないみたいでしたので、「わかりました」 と答えました。

 

最初に悪くなった時に責任者に遠回しで辞めてほしいと言われた時に、「わかりました」 と言っていれば、治療に専念できて、口論とかにならずに済んだのかもしれない。

 

その日病院に行くと、「それ署名だけしておいて」 と言われ、紙には死んでも文句を一切言わないという感じの事が書いてありました。

 

「嫌な予感するなあ」 と思ったのですが、今そこでやめたいと言えば治療も他にないので通院そのものができなくなってしまう。

 

上半身裸となり、心臓などにセンサー類を取り付けて、いざ注射すると、株価ボードが世界同時株安になった時のようにアラームが鳴り、激しく点滅して数字が落ちていきました。

 

映画に出てくるような死んでいくシュチュエーションのように、先生がペンライトで私の目を開けて見ながら「○○さん、大丈夫ですか~~~」 と言って、「ヤバい死んでしまう~~~」 と慌てていました。

 

「1番不安なシーンって何?」 と訊かれれば先生が慌てまくりで、私の目にペンライトを当てて「大丈夫ですか~~~」 とかやるのを見た時に怖さが倍増する感じ。

 

その後リブートした感じで先生に「大丈夫ですか?」 と訊かれ、「先生がペンライトを私の目に当てていた時が1番怖かった」 と話すと、「○○さん、心停止していましたので、それは覚えているわけないですよ」 と言われました。

 

心拍数が元に戻り、安定しているので家に帰って良いと言われました。

 

その日は、さすがに心停止状態に陥ったという生まれて初めての体験をしたので、「嫌な予感するので早めに寝よう」 と23時にはベッドに入り眠りました。

 

1時間後くらいに目覚め、ひどく頭痛がして、汗が凄い。 それでベッドの横のテーブルにある一般加入電話から救急車呼ぼうとしたのですが、1mもないそこにどうしても手が届かない。

 

布団の中に頭を突っ込み、像に踏まれているような痛みがあり、気が付くと朝の5時くらいでパンツまで汗でびっしょりと濡れていました。

 

冬なので暖房も入っていないのにそんなに汗が出るということも初めてで、でも、何かが通り過ぎたような気がしましたので、外の自販機に缶コーヒーを買いに行き飲みました。

 

たぶんね、神経を麻痺させる麻酔系の薬を許容量超えて打った瞬間に体が拒絶反応を起こして心停止となり、その後心臓が動きだしたものの、薬を吐き出すような感じで汗が出たのかなあ~ と思いました。

 

その日が土曜日くらいで、月曜日に病院に行った時に先生に、あの後とんでもないことになったと話しました。

 

その時先生に、「もう許容量を超えて打っているので、しばらくは2度と打てない」 みたいに言われました。

 

先生の話では、人は傷みが強いと自動で意識を失うと説明していましたが、それがなかなか意識を失わないので、痛みを感じて苦しむのです。 像に踏みつぶされているような、のたうち回る苦しみでした。

 

ことわざのようなものに、「人は誰もが同じように見えてしまい、その差が出るのは緊急事態が起きた時」 なんていわれていたりします。

 

とある上場企業では、難病を理由に1年に1度も出社しない社員3人の給料だけで、年間1億円支払続けていると言われていました。 そのことに関して、「そんな無駄金のせいで俺の給料が本来もらえる金額より少ない気がする」 という不満を持つ人も少なくない。 また、何か病気とかになるとそれを理由に、サポートに回らないといけなくなる人達の不満も少なくなかった。

 

そんな社風というか、そんなことがあったりしている時に、1人だけ歩くことはおろか、立つこともまともにできないという感じとなった私が、わずか1カ月もかからずに出社してしまったので驚きまくりでした。

 

専門医の話では、「そんなに酷い現状なわけなので、後遺症は必ず残る」 みたいな診断でしたが、飛んだり跳ねたり、ダンスしても、全力疾走もできるくらいに回復してしまいました。

 

数十万人に1人か、数百万人に1人か、とにかく今までそんな人がいなかったので、俺も答えようがないと専門医が言っていました。

 

専門医の話では、3つの初めての経験をしたらしい。

 

第1に、歩けないという以前に、立てないというのはパッと見てわかる。 プロのアスリート選手とか診たりした経験などがあり、「立て」 と言われ足の筋肉がプルプル震えながら痙攣し、それはもう筋肉の限界点を示しているので、立ち上がる事ができない。

 

でも、私の場合は、ブルブルと震えながらもなぜか何度やらせても立ち上がれている。 何か子供時代に特殊な訓練でも請けているようなイメージがあり、相当体が強いように見え、初めて見たと言われてました。

 

第2に、普通の人に神経ブロック剤を許容量を打つとその場で心臓が止まるらしい。 体が強いと見えるので、コイツに打ってみるかと考えた。

 

でも、なぜか打ったらそのままアナフィラキシーショックでも起こしたかのように心拍数が異常に落ちてしまい、そのまま心停止してしまった。

 

目の前で患者が心停止してしまいそれも初めてらしい。

 

第3に、病院で投薬された薬などでアナフィラキシーショックを起こした場合、蘇生されるまでに移動などでどうしても時間がかかり、10分とか心停止したりすると脳がかなり損傷し、しゃべれないレベルまで陥り、その後身体障害者となったりするらしい。

 

私の場合は、心停止したのを機械のバイタルチェックで確認した直後に自分で心臓をリブートしている。

 

結構それは珍しい事らしくて、まるでコンピュータが調子悪くなった時にリセットボタンを押して再起動するようなかんじで、それは初めて見たらしい。

 

推察のようなものとして、神経ブロックする薬を許容量超えて打った際に、体が異物が混入したと判断したり、センサーがおかしいみたいに判断して、自分で心臓を停止してリセットしたのではないか?

 

何かリセットしたりした時に、キャリブレーションチェックみたいになって、のたうち苦しむようになり、汗でかなり体外に排出していたような感じ。

 

専門医の人は、ある日それまで1度も会ったこともない私が来院するようになり、数多く患者を診てきたのに、なぜかその中に含まれないような異質の変わった患者に見えてしまい、「治療のしようがない。 おそらく1人で治っていくと思う」 という結論に達し、「もう来院しなくて良い」 とお断りされてしまいました。

 

「ひょっとしたら、単なるアナフィラキシーショックみたいなものだったのかもしれないので、歯医者とかで麻酔とか打つ時に気をつけた方が良い。 わずかな量でも心停止する可能性もある」 と注意された。

 

そんな台詞言われると結構怖いじゃないですか。

 

でも、歯医者に虫歯で通ったりして麻酔打たれたりしましたが心停止しませんでした。

 

小学生1年生とかの頃に、友達の家とかで、別の友達がいて、「この子は建設屋」 と紹介されたりした。 よくわからない世界ですが、家の職業とかで、「この子の家は何屋さん」 という紹介をしている感じ。

 

それで、「おい、建設屋」 と野球をしたり遊んだりする時とかにそう呼ばれる事があったのですが、そもそも建設屋というのは祖父の業種の1つで、祖母の家は病院でした。

 

父も私も医者を目指していた感じで、医者になれなかったのですが、そもそも何屋さん? という部分では、祖母のメディカルチーム所属となるのだと思う。

 

そんな感じなので、歩けなくなった時に、歩く事をやめるとそのまま立てなくなるとかは私は知っていたと思う。

 

総合病院とかで当時敷地の端となるような場所に喫煙所がありました。 今は病院の敷地内に喫煙所は設置できません。

 

待合室の椅子に座って1時間も待っても呼ばれない。 新参者とかは入院患者とかが呼ばれた後になる。 それで仕方なく喫煙所まで足をびっこ引いて歩いて行き、タバコを吸い、そこで常連さんに情報を集める為にリサーチして、また待合室に戻る。

 

普通歩けなくなった時に、チェーンスモーカーの人はタバコを吸いに行けないとそこで心が折れてしまい、禁煙したりするらしい。

 

スーツを着て、冬に喫煙所に行ったりすると、顔から汗が噴き出す感じで、額からタラタラと流れていく。

 

大きな病院は車で行くと駐車場が一杯で満車となるし、そもそも運転できないので家族に往きは送ってもらったりしていました。

 

歩けない人というのは、もうほんとにあと1歩とかのその1歩ができないわけで、病院とかに1人で行くのはかなり怖いので付き添いを欲しがり、その結果、自分に跳ね返るというのがあると思う。

 

病院のそばまで来たら車を停めてそこで降りて、あしをびっこ引いて汗だくなりながら病院に歩いていたりして、専門医は、「思い切りが良いなあ」 と見えて感心されたと話していて、少し褒めてくれました。

 

でも、私はそもそも医者を目指したことがあるくらいで、祖母の家は病院だったので、歩かないと自分が歩けなくなると知っていただけなのだと思う。

 

当時、ボスは日本で1番の高級住宅街の芦屋に住んでいました。

 

人脈とか凄そうであらゆる業界に繋がる人的インフラを持っているような感じで、調べたのだと思う。

 

歩くことができない。 というかそれ以前に立てない状況に三之橋という奴が陥った。

 

まあ、絶望という感じになるので、仕事なんかできないだろう?

 

そう考え、調べさせる為に何度か部下を派遣している。

 

そんな時に私三之橋は会社を休み、「今日は近所の人が評判良いと言っていたので○○病院に来ていますので、今日はもう会社に行けそうにないので休ませてください」 と公衆電話を掛けてくる。

 

飛行機で飛んできた人が、私のデスクに座り、仕事内容をチェックしまくる。

 

専門知識がないと判断できないので、かなり知識のある人となり、飛行機代だけでも結構お金かかるので、「仕事できていなければクビか」 みたいな世界だと思う。

 

会社員が事故に遭って大けがするとか、難病になったりすると、「仕方ないでしょ?」 みたいに当たり前のように会社を休み、周りの人を巻き込んでしまうことが多い。

 

調べられるのはわかっているし、他人の仕事をチェックするのはしんどいと考えるので、綺麗に整理してデスクの上に並べて置いておく。

 

でも、調べてみて全部終わっていたりして、さらに引き出しの中にバトルプランと書いた手書きのメモが出てくる。

 

病気とかケガでは治してくれる病院探しをしないといけない。 1度訪問してみて、高い初診料とか支払っても、「ダメかな」 と思えば2度と行かずに、他の評判の良い病院を探す。

 

たぶん、同じ病院に通う方が心理的には行きやすいと思う。 ただ、結果を伴わないだけですし。

 

歩けないと、土地勘のないところに通うというのは心理的に難しく、タクシーとかを使うのでお金もかかるので、何か根拠でもないと別の新しい病院へ行きたいとは思わない。

 

統計確率論を駆使して、「ここだ」 と自分でみつけている。

 

デスクの引き出しを開けるとATMで下ろしてきた100万円の残金が入っているのを見てしまう。

 

時間との戦いかなあ~ と考えるし、足が悪くてタクシー乗車拒否されまくるので、ひったくりにでも遭うと傷口を広げてしまうので会社にお金を置いておくのが1番確実だったりする。

 

「プロ意識に欠ける奴だなあ~」 と感じてしまえば、厳しい会社ではそのまま辞めてもらう話になるのは確実なので、仕事を先に片づけて、「明日は休んで問題ないな」 とか自分で考えないといけない。

 

「弱り目に祟り目」 という言葉あるように、仕事で誰かに負担を掛けると、「いつ辞めるの?」 みたいな空気感になるので、避けないと治る病気もたぶん治る事がないと思う。

 

大けがをしたり、病気をしたりするというシュチュエーションで1番気を付けるのは、たぶん仕事を全部1人でいつものようにやるという事だと思う。

 

でも、長期化すればたぶん速度は落ちていくと思うので、1カ月辞めてくれ~ という話をペンディングしてもらい、その1カ月で勝負に出る感じ。

 

会社の健康保険証を使うので、どこの病院に通っているとか追跡は楽だと思う。

 

たぶん、芦屋の高級住宅街に生まれつき住んでいるようなボスだと、簡単に、「同じくらいの症状で治ったのは、三之橋1人しかいない」 とかもわかってしまうと思う。

 

そんな感じですので、歩く事はおろか、立つ事さえ困難な状況に陥った事がきっかけで、「それまで経験したことのないものを攻略する速度はおそらく最速レベルだと思う」 となったのだと思う。

 

長い人生を生きていると、山あり谷ありだと思う。 人はある日大けがをしたり、難病になるとかあると思う。

 

どんな人でもたぶん、「何で俺がこんな目に遭うんだ」 という風に感じたり、絶望感みたいなものを感じたりして、そこはもれなく全員平等なスタートになると思う。

 

風邪をひいたという場合でも、人は当たり前のように会社に出社したりすると思うのですが、日常生活を続けるというのはリハビリになって良い面がある。

 

例えば、腰痛で腰が痛いという時に、「俺は腰痛が酷くて休みます」 みたいな人もいれば、「俺は腰痛が酷いけれど、仕事はあるので会社に行きます」 という人もいると思う。

 

腰痛のようなものでも、”運動療法” が1番回復に役立つという考え方となっていると思うので、あまり休む事を考えないというのが基本かなあ~ と思う。

 

考え方にはいろいろあるので、そこでスパッと辞めるという方が治療に専念できるとかあると思うので、自分で判断するしかないと思う。

 

病気とかで辞めると後での再就職での面接が難しくなるというのはあると思う。

 

「病気すれば簡単に辞めちゃう人なんだ」 と聞いてしまうと、その面接した人が、自分がその状況で仕事をさせられることを連想してしまうとかあると思う。

 

歩けないような障害のある人がいたり、歩くのが苦手な人がいたりして、歩けるようになった私に、「どうすればそんなに歩けるようになるのか?」 と質問されたりするのですが、たぶん勘違いをされるからうまくいかないのだと思うのです。

 

例えば、歩けなくなった時にスーツを着て歩いて、休憩していると幼稚園生の子供に、「お兄さん足が悪いの?」 とつぶらな瞳でみつめられて訊かれるとかある。

 

恰好悪い姿だと自分で思うし、そもそも歩いて楽しいとか感じない。

 

最初に頭の中で考えてみて、「このまま歩けない人生で何十年も過ごすのと、今努力して治るかもしれないのとどっちが良いのか?」 という二者択一で考えているだけだと思うのです。

 

「どういう人生を目指すのか?」 みたいな哲学的な事をテーマに考えると結論とか出ないと思う。

 

今の恰好悪い姿でこの先もやっていくのと、ひょっとしたら今全力を出せば治ってしまうのかもしれない。 そんな2つのコースがあり、どちらを選びますか?

 

そんな風に考え、後は自分で決めた事だからとその方向性でいくだけだと思うのです。

 

歩けない人が、「この薬を飲めば、歩けるような人生に変わります」 とか存在しないと思う。

 

歩けない人が、どこかの宗教団体の関係者に、「歩けないのはあなたの先祖が苦しんでいるからで供養が必要です」 と言われたりした時に、先祖のせいにすれば気持ちは楽になれるかもしれないが、歩けない事実は変わらないと思う。

 

ことわざのようなものに、「神様なんていないと思う。 自分を救う事ができるのは自分だけですよ」 というのがあると思う。

 

そんな感じでやっていたら、心停止状態に陥るということや、その後にのたうちまわるような苦しみとかもあったのですが、治ってしまったのです。

 

とある企業内で、心停止した事があり、リブートして生きている社員は私三之橋以外は1人も存在していないらしい。

 

1度心臓が停止すると脳に酸素の供給などが止まるので、脳に障害が起きて、その後うまくしゃべる言葉も覚え直して、障害者と認定されたりして生きていく人が多いみたいです。

 

私の場合は心臓が停止し、その後すぐに自分で動かしたという事で、脳に障害がないと医者が言っていました。

 

私がブログとかネットで歩けなくなって歩ける話を書いたりしているのですが、何か自慢したいわけでもないのです。

 

ある日立つことができずに病院を探して専門医のところに到達したら、「体が丈夫そうに見えるのでたぶんうまくいくと思う」 という方法を案内され、普通の人ならたぶん即死すると考えられるが、心臓が丈夫だと心停止はしないので、神経の一部が鈍感になるくらいで一気に回復できる治療法です~ みたいに案内された。

 

他に選択肢がないように見え、でもそのまま諦めるともう歩けない障害者として認定されて行くしかないみたいでした。

 

それで仕方なく、「わかりました、やります」 と即答してしまった。

 

でも実際にやってみたら、テレビや映画で飛行機が故障して墜落するシーンのように、警報が鳴りまくるような感じで、「ヤバい」 と感じて、自分の心臓に付けられたセンサーの心拍数が、急死する人のように凄い勢いで落ちて激しく点滅して、医者がペンライトで目を開け覗き込み、「三之橋さん、大丈夫ですか」 と訊き、「ヤバいぞこれは心停止する」 と先生が言っていたのが見ていて怖かった。

 

先生に話したら、「三之橋さんの心停止した状態を確認したので、それはあり得ない。 脳に酸素が供給されないので記憶できないんですよ」 と言われてしまいました。

 

その後心拍数が安定しているので自宅に帰って良いと言われたのですが、その日もう1度死にそうになってのたうち回るという結果でした。

 

私がお伝えしたいのは、結果を求めるが故に、リスクも伴った感じで、普通の人が一生に1度経験しないで死んでいくような痛みというか苦しみは経験してしまったという事なのです。

 

小学生の頃に同じクラスの女の子からファンレターをもらいました。 「三之橋君は、いつもひょうきんな事を言ってみんなを笑わせてくれるので、学校が楽しいです」 と書いてありました。

 

家に帰ると、お父さんとお母さんが仲が悪くて家庭環境がちょっと複雑な感じで、つまらないらしい。

 

でも、学校に行くとその教室では、三之橋という人がいて、授業中にみんなを笑わせてくれたかと思えば、運動会ではリレーでアンカーランナーだったり、騎馬戦に出たり、家でテレビ点けたらそこにも出ていた。

 

「いったいいつこの人は休んでいるのだろう?」 と思ったり、「どこからそのような元気が出るのだろう」 と思ったりするらしくて、いつまでも頑張ってほしいので草場の陰で応援していると書いてありました。

 

そんな感じだったので、「人に頑張れとか言う前に自分が頑張れ」 と返事送っておきました。

 

そんな感じで大人になると、車椅子に乗って同窓会とか行けないと思うので、結果を求めるのかもしれない。

 

どんな人でも、楽勝に見える人生であっても、おっかない思いとかはしてきていると思うのです。

 

足が悪くなった時に考える事は、「足が治ったら、また元のようにスーツ着て普通に行けば良いかなあ」 と考えるくらい。

 

例えば、自分のファンだったという女の子が大人になっていて、その子と付き合いたいとかの気持ではない。

 

「三之橋君って、変わらないね」 と言われたいだけなのだと思う。

 

自分が誰かの夢を壊すような人であって欲しくないのだと思う。

 

普段は全然覚えていないのに、ダウンした時に中学生の頃に告白された事とか急に思い出して、自分が無様な車椅子に乗ってどういう顔して会えば良いのかわからないので、立ち上がるのだと思う。

 

人は高校を卒業し、大学を卒業し、新社会人デビューしてどこかの企業で管理職として働いたりする。

 

まともに考えると1日にやらないといけない仕事量が異常に多いので、まともにやるとたぶん夜中24時になっても終わらない量だと思う。

 

それで、”タイムマネジメント” と呼ばれる技術を使い、複数の仕事を平行してやっている。

 

例えば、転職で面接に合格して、初めて出社した人が、周りで働く人を見て凄い仕事量を凄い速さでやっているのを見て、わずか1日で辞めたりしていく。

 

技術的には比較的高度は技だと思うのですが、そういう器用に見える人でさえも、ある日突然難病とかになったりして、そのまま帰ってこない人の方が圧倒的に多いと思う。

 

私の場合、上司が難病でなかなか辞めることができなかったみたいで、難病になって何年もチョクチョク休むとかした後で、「私はバブル経済の頃にマンション買ったので、何とかやっていけるわ」 と言って退職されました。

 

自分が立つ事ができなくなった時に、脊髄損傷となり身体障害者として認定されたOL姉さんはその後退職され、身体障害者枠で世界的に有名な企業に正社員として入社できたみたいでした。

 

そんな感じですでに2人難病なので、私三之橋には辞めて欲しいと当時責任者の方が言った感じでしたが、会社の仕事に穴を開けることもなくすぐに急回復してしまいました。

 

「俺は辞めろとか一言も言ってないぞ」 となぜか撤回されていました。

 

当時、”小僧” みたいな呼称から、”先生” と呼ばれるように変わりました。

 

よく会社の人が、「先生」 と呼んだりするのを見たりしますと、「三之橋さんってピアノの先生していたの?」 とか、「料理の先生でもしていたの?」 とか訊かれる事があります。

 

先生というのは、その企業で役員を含め、難病とかになったりした時に、ただ仕事の技術でそう呼ぶ習慣があったのです。

 

その企業では難病になると、1年で1日も出社していないのに高給が支払続けられていたりして、そもそも仕事すらしていない。

 

1度コケてしまうと、2度と立ち上がれないという結果がほとんどだった。

 

1人だけ、「心臓が止まりましたが、回復できました」 と戻った人間がいた。

 

会社の人が一目見て、「うわっ、コイツはもう2度と治らんと思う」 と思ったのに、なぜか2週間後とかに見た時には別人のように変わっていた。

 

調べて、1人だけ後遺症もないくらい回復できた人間がいる。 それは三之橋だったと知って、周りの評価が一気に変わった感じでした。

 

ボスは、お金持ちで有名でしたが、最後には難病になり、攻略できずという結果でした。

 

よく言うじゃないですか。

 

高校を卒業したり、大学を卒業し、社会人となる。 そのスタートラインとなる就職する企業で、社会とかに関して教わる。

 

まあ、教わると言っても、見よう見真似で働き、何かを覚えていく。

 

そうしないとね、30歳とか40歳とかになった時に、何かを知らないままという人になっていたりして、知らない人と会う時とかにどういう風に接して良いのか? がわからなくなったりすると言う。

 

あくまでも自分の為なので、自分が見て、「この企業だとメチャ仕事厳しいらしいし」 と入るのを躊躇う会社に、「えいやっ」 みたいに入ってしまう。

 

デスクで見よう見真似で周りの人を見た時に、「うわっ、メチャ仕事早いなあ」 と感じ、「ついていけるかな」 と不安になるが、やるしかない。

 

学生時代とは時間の管理の仕方とかが全然違っていて、タイムマネジメントというスキルがないと辞めてもらうしかなくなる。

 

自分がやれるかどうか? みたいなものは実際に働いてみないとわからない。

 

そんな感じで、「普段の仕事でいっぱいいっぱい」 みたいな感じがあるので、ある日病気をしたり、けがをしたりすると、もう仕事を投げ出さないと治療どころではなくなる。

 

でも、投げ出しても治らない人の方が多い気がする。 というか、私自身、自分以外の人が回復したのをたぶん1度も見たことがない。

 

社会人デビューした会社で、同じ課の上司が1人脳梗塞となり、見舞いにその人の部下だったというOL先輩姉さんと行くと、しゃべる事ができない感じだった。

 

自分が歩けなくなり、とある病院の喫煙所でリサーチしていたら、「お兄さん、そのくらい足が悪いと身体障害者で一発で認定されるので、もう働かなくて良いのよ」 と言われ、その日の午後にそばにある食堂で、私三之橋の歓迎会という感じの飲み会となりました。

 

酔っぱらった人達に歓迎されている感じで、その酔った人を見ていて、ふと、「おばさんには悪いけれど、もしも治らないとなったらその時点で自殺でもしょうと思う」 と考えました。

 

自動販売機で酒でも買って、一気に飲んでほろ酔い気分で都内の自動車専用道路を走るトレーラーの前を横切って一瞬で死ねば良いのかなあ~ っと考えた感じ。

 

自分の中では、「ここがデッドラインかな」 みたいな規準があり、それを下回ったら、自分で死ぬとかする方が良いのではないかなあ~ と考える感じ。

 

たぶん、そんな考え方をしているので、それで治っただけのような気がします。

 

私の場合、18歳の大学1年生になった時に、もう入学式から新車に乗って同じクラスの子が乗って来ていて、「俺は4年後にはどこかの企業に入っていて営業車にでも乗るつもりなのでその時困らないように実践練習している」 と言っていた子がいた。

 

大学生になったばかりなのに、もう4年後のレースがスタートしていると言う意味だと思い、周りの子に訊いてみたらもうみんな車の免許取って、中古車を買って同じようにスタートしていた。

 

そんな場合、あなたならどうします?

 

私の場合は、4年後に会社員になれないとかの結果だと嫌だと思い、車を運転して練習もしていました。

 

そんな場合、あなたならどう考えます?

 

私の場合は、「4年後に、まず入社したくないような厳しい会社を選んで入社して、そこでダメ出しされたら、修正して2社目に入社してやれば、残りの人生は安泰かなあ」 と考えました。

 

大学を卒業して、新社会人デビューした会社で、ダメ出しされたことがなくて、怖いくらい上手くいく感じの連続でした。

 

でも、「もしもこれがたまたま偶然に神様の悪戯でこういう結果であれば、何か会社が倒産でもした時に、自分が一気に途方に暮れる人生に転落しちゃうのかもしれない」 と考えました。

 

それで、1社目よりもっともっと厳しそうな企業に飛び込むという作戦を考え、転職しました。

 

その会社にいれば、出世コースなのに捨てたの?

 

まあ、みんながそう驚く事件です。

 

そして、2社目で働いている時に、足が悪くなり、立つ事ができないくらいなので歩けなくなりました。

 

当時、会社に足をびっこひいて歩いて行き、その姿を一目見て、みんなが、「あいつはもう終わった」 と感じたそうです。

 

でも、そこから一気に猛スピードで回復して、歩けるように治ってしまいましたので、まあみんなは驚くじゃないですか?

 

ただ、私も知らない話があって、後から会社の人に聞いた話があるのです。

 

例えば、「コカ・コーラって、レシピを知る人は2人しかいないらしい」 とか言われたりしていると思います。

 

会社って凄く変わっている世界なのです。 世の中には1度も会社員となって働いた事がない人もいらっしゃいますので、書いておきますね。

 

ある会社が誕生し、そこで儲かるとかあると、必ずその会社で働いた事のある社員が会社を辞めて、独立して同じようなそっくりの会社を創業する事がどうしても起こるのです。

 

それで、会社の方は、そういうのを防がないといけないので、新卒社員とかで入社しても、役員の会議に参加できないとか制限があります。

 

コンピュータの端末にデータを入力する場合でも、アクセス制限などがあり、その人が見てはいけないメニューとかは見る事すらできない。

 

ざっくり言ってしまうと、大学卒業して20年とかそこの会社で働き、部長になれた人でも、会社のスキームを説明できないとかある感じで、実は会社の事は良く知らない。

 

単純に自分の仕事をしているだけで、会社に所属する社員のすべての人の名前とかも知らないとか、そんな感じなのです

 

自分が長く務める程に、あるいは出世する程に、ちょっと自分よりも偉い役職にある人と話す機会が増えたりして、少しずつ会社の仕組みとかがわかる感じになっているのです。

 

それで私三之橋の場合は、転職した時に管理職の上司がそれなりの役職で長く勤めていた事もあり、「三之橋くん、端末にデータ入力する時に、君はまだアクセス権限ないので、私のIDを使ってね」 と言われたのです。

 

会社のコンピュータは、「いつ誰がこのデータを入力した」 とわかるようになっている。 たぶん、デカい会社は国税局管轄となるので、1つ1つのデータに正社員のコードが紐づけされている。

 

おかしな話になるのですが、難病で会社の人が辞めて欲しいと考えているその上司が、会社に来ていないのにガンガンデータが入力されまくる。

 

私は新入社員という新参者なので、まあいわゆる試用期間というのが3カ月あるので、それで上司のIDを使っているのだと考えました。

 

前任者が辞めていたので、上司が教える係となるのですが、そもそも具合が悪いので会社に来なかったりする。

 

でも、仕事はしないといけないので、自分で調べてやるしかない。

 

よく、「誰も仕事を教えてくれる人がいないのか?」 と驚く人がいたりするのですが、会社ってそんな感じです。

 

国税局の管轄だと、仕事の基準が変えるとたぶんアウトとなってクビになるじゃないないですか。

 

そうするとどうします?

 

私三之橋の場合は、「他拠点の同じような仕事をしている人の端末に割り込み、その人の仕事を見てパターン分析して同じように入力すれば良いか」 と考えたのです。

 

普通はそれができない。

 

でも、上司はそれなりの役職にあったのと管理職でもあったので、あらゆるアクセス権がIDに紐づけされていました。

 

他人の端末、福岡にいる人間が東京の端末とかに割り込み、データを書き換えると大変な事になるので、そこは気を使うので見るだけ、印刷するだけとしたりする。

 

上司のIDは、アクセスしまくる事ができたので、まあ関係のないところもアクセスしまくってしまいました。

 

ついでに調子に乗ってしまい、システムを管理している最高責任者に、「あのプログラムは間違えていますよ」 と何度も言ってしまいました。

 

「ここは天下の○○のシステムなので地上でもっとも高度なプログラムでそれはあり得ない」 と叱られましたが、私の指摘した内容はすべて間違えていたと謝罪はありました。

 

入社してすぐにそんな電話をしたり、「ここが使いにくいので改良して」 と言ったりしたのですが、私1人しかそんな人がいないと言われました。

 

そんな感じだったので、入社してすぐに問題になったらしいのです。

 

「パターン解析防止プログラムになっているので、普通の人は見ても会社の事とかわかるはずがないように作られている。 ただ、三之橋という奴はおそらく1回見ただけですべて理解できたみたいです」 

 

そんな感じでボスに報告されていたらしい。

 

そんな事があったみたいで、そこに足が悪くなって歩けなくなり、デスクからトイレに行くのに足を引きずって歩く。 

 

普通の人はそのくらい悪いと喫煙に行けなくなるのでタバコは吸わないらしいのですが、我慢できないので、足を引きずってタバコを吸いに行く。

 

会社にそもそも重症みたいな人って出社しないので、普通はそんな人を見る機会もないので、見て驚く。

 

そんなに酷かった人が、みるみる、会う度に良くなっていくのを見てしまい、驚く。

 

私の場合、専門はフリンジサイエンスの人間行動分析とかになるので、まあ、”芸は身を助ける” という結果となった感じでした。

 

そもそも、三之橋という奴は会社で評価されているのはどんな技術なのか?

 

会社に大学を卒業して、ずっと働き続けてきた人が、「丁寧に説明されたとしても、何度説明されたとしても、自分には到底理解できそうにない。 でも、三之橋という奴は、誰からも説明されていないと思うのに、自分よりも会社の事に詳しいようにしか見えない」 と言われていたのです。

 

例えば、会社に行き仕事をしていると、同じ会社の人、上司とかが、「こんな問題が起きた。 困った。 どうすれば良いのか」 と社内に電話かけまくる。

 

それで、「先生はどう思いますか」 と訊くので、「私ならこうすると思う」 と即答すると、「うわっ早っ、30秒くらいしか考えずに即答したぞ」 と驚かれるのです。

 

それで、「先生に訊いたら即答してくれ悩まない」 となる。

 

1人やる人がいると、みんな真似ていくので、行列ができる。

 

ザックリ言えば、まあいわゆる、”ソリューションスキル” みたいなものです。

 

今大学生の人とかが読むとわからないと思うので書いておきますと、人は1人で生きている人はまずいないと思います。

 

例えば、会社に入り仕事をして、ある日支店長とか営業所所長とか、拠点の責任者でもなる。

 

ちょっとした問題が起き、それは自分であればこう対処するという結論を出さないといけない。

 

でも、自分の会社ではないので、全国展開している企業だと数多い他の支店の支店長とかに電話して、相談するとかしていかないといけない。

 

よく、「私は知らない人と話すのが苦手なので、電話が苦手」 と言われる人は珍しくないと思いますが、そもそも大企業とか1つの事務所ではありませんので、電話でのコミュニケーションスキルが低いと人間関係の構築が上手くできないと感がられるので、あまり出世は望めないと思います。

 

想像してみてください。 国税局の調査対象という企業だと、毎年必ず、東京国税局が調査に来たり東京国税局が来たのになぜか続けて大阪国税局が調査に来たりとなります。

 

もしも、その調査で○○支店長のおかしな点を発見しました~ とでもなれば、大変な事になります。

 

「法律に抵触している可能性ある」 とか指摘されても困る事になります。

 

「会社の方針と違っている」 と指摘されても困る事になります。

 

整合性とかを考えて、確認もしながらやらないといけないわけで、「俺の言う事が常に正解」 とはならない。

 

電話して答えてくれる。 まあ、「人として訊かれたことに答えるのは当たり前」 と思う人もいらっしゃるのですが、国会議員を見てもわかるように答える人は少なかったりする。

 

例えば、代表取締役社長から仕事を振られたとします。 その場合、関係している社員のすべてに電話して、「今回の問題を仕切る事になりました三之橋です。 ぶっちゃた話、どの辺で線引きしてほしいとか希望あると思うので話し合いに向かう前に聞いておきたいのですが」 と言うしかない。

 

でもそうすると、「それって社長の仕事だよね? そんな話題、社長の仕事に意見したとかわかれば、明日俺が出社したらデスクが外に捨てられていると思うので意見なんて言えないでしょ?」 と言われる。 そんな善人には程遠い人達だったりするのです。

 

社長から言われた仕事、クレームの解決とかで話し合いに出向く。 もしも、そこで取引先の重役が、「2つの選択肢があります。 どっちにしますか?」 と言われわからないとします。

 

その場合、「そうだ、社長の携帯に電話して、本人に選択してもらおう」 と考える人がいらっしゃると思いますが、もしも携帯とかにその場で自分の携帯から電話して、「社長どっちにしますか?」 と訊いて、もし即答できないと、後で会社に帰った時に、「俺に恥をかかせやがって」 と怒ってしまい、10年くらいは許してもらえないと思います。

 

社会人として、「口にした発言に責任を持つのが当たり前ですよ」 とされているので、訊かれた時に責任を追及される可能性があると感じれば、まず答えてくれないのです。

 

常務とか、社長とかに、「問題解決してきてくれ」 と言われ出向く。 でも、「話し合いが平行線となり、また行きます」 と報告すれば、「俺の代わりに行った話し合いで2回も3回もあるとか、お前バカか~」 と叱られると思うのです。

 

それで、結論を出すしかなくなる。

 

そうすると、帰りの車内でみんなが一斉に会社の社員に電話しまくり、「三之橋がとんでも提案しました。 私はオブザーバーです」 と言いまくるのです。

 

そんな感じなので、企業で働く人に気が触れておかしくなったりする人や、難病になってしまう人や、自殺される人が後を絶たない感じなのです。

 

会社に帰り、社長に報告を書いて送る。 「なるほど」 と呼んで思われるとまた変わる。

 

帰りの車内で、あれだけダメ出ししていたオブザーバーの人が、「最初から三之橋のプランを支持していた」 と言い出す。 「うそつけ~、”三之橋はクビじゃないか” と電話で大笑いしていたくせに」 と思ってしまう。

 

総務に連絡して、朝電話した人の報告書を取り寄せると、「重要な取引先と商談中に、三之橋から携帯に電話があり、社の一大事だと話すので、微弱ではありますが助言した」 と書いてあったりする。

 

「えっ、うそつけ~、社長の仕事に意見したら大変になると言って、アドバイスとかそれ以外なかったのに」 と思ってしまう。

 

舞台裏を説明するとそんな感じ。

 

朝出社して、社長からの仕事だと急に言われ、その日の予定は全部キャンセルして出かける。 クライアントである、「誰かの依頼なのか」 をよく考え、その人の合格を出す水準みたいなものをスジヨミして、寸分たがわずそこに着地させる。

 

重要なのは、周りにいる人に、「落としどころはこの辺ですかね?」 とは絶対に聞かない方が良い。

 

そんな感じです。

 

私三之橋の場合は、1度立つ事ができなくなり、歩けなくなった事があり、それは心停止1回を病院で記録されたものの、後遺症残らずに回復できてしまい、その時使った技術とかが評価されプラスに傾いた感じでした。

 

その翌年とかに新しく社員となった人とかが入ってきて、「えっ、三之橋さんて歩くけない事があったんですか? うそですよね~、そんな足の悪いように見えませんよ」 と言ったりして、それを聞いた周りの人が笑ったりする。

 

難病になったり、大けがしたり、でもそれが治ってしまうと、その話をした時に誰も信じてくれない。

 

それをもって、「あれはもう遠い記憶なんだなあ」 と噛みしめる感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミエールで卵が欠品していた

2022-09-29 18:33:07 | 資産運用日記

今回は、ルミエールで卵が欠品していたお話です。

 

 

上記は9月29日13時00分に、家族と買い物に行き、「あれれ、卵がない」 となりました。

 

そばで作業されていたスタッフさんに、「卵の茶色のがないのですが」 と訊いたら、「担当者が発注するのを忘れてしまい、入荷は明日になります」 と言われました。

 

それで、「明日また出直すしかないね」 と話しました。

 

 

上記は9月29日13時08分に、なぜか納品されていました。

 

先ほどのスタッフさんに、「卵納品されたのですか」 と訊くと、「今入りました」 と言われ、買う事ができました。

 

発注し忘れて一時的に欠品してもすぐに納品されるみたいでした。

 

 

ルミエールでは、高齢者の年金生活者とかの支援で、あんぱん¥59(税込)とか人気あります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復ドライブの作成

2022-09-28 13:10:16 | YOUTUBE

今回は、YOUTUBE用に新しく買ったゲーミングノートPCの新古品用に、回復ドライブを作成しました。

 

 

上記は、手持ちで持っていた新品未開封のUSBメモリ16GBでトランセンド製のものです。

 

たまたますでに持っていたこともあり、まあ予備用ですが、こちらに新しく買ったマウスコンピュータのゲーミングノートPCの回復ドライブの作成をしました。

 

よくネットでググると、「回復ドライブの作成は32GBの容量のUSBメモリを用意しないといけない」 と書いてあったりしますが、16GBで全然余裕な感じでした。

 

新しく買ったゲーミングノートPC用に、すでに3回回復ドライブの作成をしました。

 

普通は1回で済むのですが、手元に届いた日に作成し、プリインストールのソフトが無かったので取り寄せたりしたので、また作成し、また作成しと繰り返した感じになりますが、毎回使用データの量をプロパティが確認していますが、32GBとか必要ない感じに見えます。

 

後は、ネットでよく無料のクローンコピー作成ソフトが有償に変わったりしているのでなかなかクローンコピーできないとブログ記事に書いてあるのを見たりするのですが、それも間違っているみたいで、無償でダウンロードでき、この前買った中古のHDDと、中古で買ったM.2SSDの両方にクローンコピーもバックアップ用でできました。

 

まあ、その話は後日、やり方も書いてみようと思います。

 

この前メルカリで某メーカーの動画編集とかに人気あるという機種の中古を購入し、初期トラブルに遭遇して返品しましたが、これまでにストレージ? たぶんSSDのコントローラが調子悪い、熱暴走していたのかもしれませんが、そういうものに遭遇しましたので、今回はバックアップ系をかなり意識しています。

 

ちなみに、新しく買ったゲーミングノートPCの方も初期トラブルは遭遇しました。

 

その件は、YOUTUBEの動画にしようかなあ~ と考えています。

 

「トラブルに遭わないのが1番」

 

「失敗はなるべく避けたい」

 

そんな風に考える人が少なくないと思うのですが、長い人生生きていれば、落とし穴に落ちてしまうとかざらにあると思います。

 

落とし穴に落ちないように、落ちないように、と生きていくとたぶんしんどいと思うので、あまり深く気にせずに進み、その過程で落とし穴に落ちてしまったりする感じです。

 

突発性難聴になった時とかに、「大丈夫?」 と気にかけてくださるお声も頂戴したりしましたが、そもそも芸能人が突発性難聴になったりした時にワイドショーに出てくる専門医の人が、「治るのはせいぜい2割いないくらいかな」 と言われているので、「全然余裕じゃないかな」 と抜け出せると考えましたので、今は聞こえも良くなっています。

 

そんなものではないでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリで、バックアップ用HDD中古を買いました

2022-09-25 11:47:10 | YOUTUBE

今回は、メルカリで新しいゲーミングノートPCのバックアップ用中古のHDDを購入しました。 その支払で前回メルカリで中古のゲーミングノートPCを買い、返品し、送料をメルカリ姉さんに売上で還元してもらった分を支払に利用しました。

 

 

上記が実際に購入した2,5インチのHDDの中古の出品画面です。

 

一般的には、「バックアップ用HDDとかSDDって、値段が安ければ安いものを使っている」 という人が多いかなあ~ と思いますが、私三之橋の場合は、「新品を買うよりは、まあ中古で良いかな。 でも、使用時間はそんなに多くないものが良いかな」 みたいなチョイスをしていますので、今回のケースで言えば、使用173時間というのを買っちゃった感じです。

 

 

 

上記は取引画面の明細ですが、「メルペイ残高¥1,996使用」 と総支払金額の一部は、メルペイ残高という、前回の送料補償分を全額使い切る形で支払、残りはクレジットカード決済しました。

 

 

上記のようにクッション封筒茶色で、自宅の郵便受けに投函されて行きました。 

 

 

封筒を開封すると、別のSSDを新品で買われた際の元箱と思われる、綺麗な箱に、綺麗な透明ビニールケースで包んでありました。

 

メルカリの発送では、郵便受けに配達員さんが投函されていくので、雨などで濡れても大丈夫にしてある感じで、サンキューカードも見える位置に入っていました。

 

 

上記が元箱の中身で、SSDが入っていたプラケースに9,5mm厚のHDDが固定されていた感じになります。

 

HDDの裏面は緑色とかの基板むき出しという感じなので、素手で触るとショートして逝ってしまう事があります。

 

外付けケースに入れて、バックアップし、使った後は元箱とかプラケースに入れて保管できるようにしてありました。

 

昔から2,5インチのHDDとかを中古で買うとクッション封筒に入って届くのが定番ですが、今回は特に梱包が丁寧な方のようでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリでゲーミングノートPCを買い、受け取りボタンを押さなかったらどうなるの?

2022-09-24 13:13:11 | メルカリでのトラブル返品

今回は、メルカリでゲーミングノートPCを買い、気に入らないので返品処理してもらう過程で、「受け取りボタンを押さないと支払はどうなるのか?」 というお話になります。

 

 

上記がアメックスゴールドカードで、メルカリでゲーミングノートPCの中古を買った時の明細です。

 

銀行系クレジットカードは、15日締めが多いのですが、アメックスは18日締めになっています。

 

画像を見てもらうとわかりますが、8月19日~9月18日の締め分の中の12日にメルカリで売上が発生しています。

 

これを見ればわかるのですが、「メルカリで何かを買うとそれがクレジットカード支払ですと、その時点で売上が確定される」 みたいです。

 

 

上記は、今月分のお支払い明細の予定で、まだ締め日がきていない分となるので、見る場所が違うので画像もちょっと違っています。

 

ちなみに、上記はAmazonで、心霊動画の購入と、100円レンタルで映画観たのと、メルカリでの返品処理というマイナスになっています。

 

赤なのに赤で表示されずマイナスが付いていました。

 

メルカリで購入したゲーミングノートPCの中古は、美品とか、まあお買い得感があったのですが、起動できない状態に動作確認で陥ったので、まあ返品するしかない感じでした。

 

ちなみに、回復ドライブとかで何とかできないわけでもないとは思います。

 

考え方として、「メルカリなどネット通信販売での売買契約というのは、出品者という、売り手が主張している商品説明を見て、ネットで自宅からそれをクレジットカード決済する。 宅配便で受け取り、その説明とかにウソという虚偽な申告等がなかったとか、動作の確認して、”間違いありませんでした” と受け取りボタンを押し、それを持ちまして売買契約が成立した」 とみなすと考えられます。

 

家電製品の場合は、

 

・ジャンク品として出品、まともに動きません。

・イヤフォンジャックに故障が見られますが、他は問題ないようです。

 

など、特定の箇所が故障しているのを出品者が確認して説明してあれば、それに同意して購入して買っているとみなすことは可能かと思いますが、特にそういう説明がない場合、動作することを前提に売買されると考えられます。

 

その他、今回購入した中古のゲーミングノートPCは、リコール対象品でした。

 

買う側となる私三之橋はネットで、「この機種良さそうだなあ」 とメルカリ等でチェックして探して見ていたら、とある出品者の説明にそんなことが書いてあり、読んでググったらメーカーのウェブサイトにそういう説明がありました。

 

今回、宅配便にて自宅に届き、動作確認で問題が置き、メルカリ事務局と出品者にその旨伝え、翌日となった時にメーカーにリコール対象品を手元に持っており、起動できないと相談しました。

 

製造番号照会し、リコール対象商品であると確認ができ、購入した年とかを言われたので、「私三之橋は譲ってもらい、その人ではない」 と相談しました。

 

無償点検等を受けられるとの事で、その内容も出品者にお伝えし、ご返品さしあげた方が、出品者は回復ドライブで起動できるようになれば、そのままメーカーに出すことが可能となり、売値は私三之橋が買った時より高値になると考えられるとお伝えしました。

 

「メルカリで、購入し、商品を受け取ったまま、受け取りボタンを押さないでいるとどうなるのか?」 受け取りボタンを押せば売買契約が成立したとみなすことができるだけで、支払は押しても押さなくても請求がくる。

 

受け取りボタンを押していない状態で、出品者と購入者の二者間で、「売買成立とならず、返品処理」 と合意した場合、メルカリ運営事務局の方で、後日赤伝処理されるという感じのようでした。

 

返品を出品者が受け取るとその日で返品処理されるみたいですが、タイムラグが数日あるみたいで、遅れて表示されるみたいでした。

 

また、クレジットカードで決済した場合、締め日をまたぐと月をまたぐので、1度クレジットカード会社からその分の支払が発生し、銀行口座引き落としとなり、翌月にマイナス計上の赤伝処理分が計上されるので、そのタイミングで新しく別に1台買うと良いみたいでした。

 

例えば、メルカリとかで出品者自身がきづかずに、お宝を出品していて、偶然購入者がそのプレミアム価値を知っていて、その値段で買い、届いた時に、「やった、お宝をこんなに安く買えたぞ」 と受け取りボタンを押せば、売買契約成立しますので、後日出品者が、「安く売り過ぎた」 と言っても、「もう済んでいますので」 と購入者はお得になるケースもあると考えられます。

 

9月12日に買い、19日に返品処理でしたので、メルカリでクレジットカードで決済し、「ひょっとしたら故障で返品処理するかもしれないなあ」 と考える時には、1週間くらい返品で時間がかかるので、同じ締め日内で済むようにリードタイム計算した方が良いのかもしれません。

 

 

 

上記が新しいゲーミングノートPCの荷物が発送されて搬送中の様子です。

 

この場合、同じアメックスゴールドで買ったのですが、まだ未計上になっていました。

 

メルカリでアメックスで中古のゲーミングノートPCを買ったら、「登録されたメールアドレスに確認コード送りました」 と表示されました。 メールでそれを見て入力しないと決済止まる感じでした。

 

その後に某ショップで別のゲーミングノートPCを買ったら、決済でそういうのは表示されず、翌日お店の通信販売部よりスマホに電話があり、「ご本人さまが発注されたもので間違いがない」 と確認取れないと発送作業が止まり、お店で商品を確保してある状態で保留になるみたいでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号通過で、洗車

2022-09-23 13:00:28 | 洗車&コーティング

今回は台風14号が福岡市を通過したということで、コイン洗車場に行って洗車しました。

 

 

9月22日の15時10分くらいに水洗い洗車が終わりました。

 

¥300(税込)での水洗い高圧洗浄機の手洗いコースです。

 

9月19日の祭日の月曜日、敬老の日に台風14号が福岡市を通過し、予想進路図の中心より福岡市がチョイ左にありました。

 

「被害は少ないか」 とスジヨミしたわけですが、前回の台風が、「今までの屋根付き月極駐車場から、屋根なし月極駐車場に移動して初の台風か」 という事でしたが、特に傷が増えたとか無かったので、今回は台風通過後4日後に洗車に行ったというタイミングになります。

 

パッと見、そこまで汚れてもいない。 でも、台風で小さなゴミがボディに載っている感じでしたので、「祭日とか週末で人が増える前にサクッと洗車しておくか」 と洗車に行った感じになります。

 

 

上記は、洗車後に拭き上げた後の写真で、15時30分くらいに撮影。

 

前回は、新しい月極駐車場に移動して初の台風という事で傷のチェックしながらとか少し時間かけた感じですが、もう2回目ですので、その辺はチャチャっと洗う感じ。

 

18歳の大学1年生で免許を取って、そこからマイカーに乗っている感じですが、洗車のタイミングとか1年生で覚えていかないといけないというのは面倒でした。

 

周りの子はみんな「バイトもあるし、講義もあるので、年間5,000kmくらい走る」と言っていた。

 

でも、私は「人の10倍やっておけば将来運転で困ることないだろう」 と10倍の年間5万kmペースで走りました。

 

1カ月で普通の人が1年で走る距離を走っていく。 まあ10倍早いペースですので毎月エンジンオイル交換とかしないといけませんし、ガソリン代も10倍でした。

 

意外としんどかったのは、洗車だったりしました。

 

走る距離が10倍だとどうしても洗車回数も増えてしまいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオシスで、新古品AランクのゲーミングノートPCを買いました

2022-09-22 11:08:13 | YOUTUBE

前回メルカリで、中古の某メーカーのゲーミングノートPCを買ったら起動できなくなる初期不良に当たりまして、返品処理をしていただきました。 懲りずにまた買ってしまいました。

 

よく、「ゲーミングノートを買う時に検索すると安いのが見つかり、でも、動画編集ノートで検索すると高いのが表示される」 というミステリーな症状が起きます。

 

一般的なお話としまして、”ゲーミングノートPC” と呼ばれるものは、dGPUという、専用のグラフィックボードを搭載している点や、ヒートシーンクなどの空冷性能が強化された点が、普通のノートPCと違っています。

 

どうしても動画編集ソフトで編集した後に、”書き出し” と呼ばれる作業を行うと、グラフィックボードを別途搭載している方が作業時間が3分の1になるとか速くなるのです。

 

それで、”ゲーミングノートPC” というキーワードで、メルカリとかでググるのです。

 

それで、「ゲーミングノートと動画編集用ノートはどう違うの?」 と疑問に思われる人もいらっしゃるのですが、ほぼ同じです。

 

ただ、動画編集用を前提としているものですと、SDカードスロットがあったり、モニターの色域が写真や動画編集でプロの人が使っても大丈夫なようにちょっと高級になっている感じがあります。

 

一般的にゲーミングノートPCで検索して表示されるものでも、外部モニター接続できるとかあり、動画編集用ノートみたいな感じだとその辺が3つもコネクターあるとか強化されている感じです。

 

ゲーミングノートPCといえば、まあネットでダウンロードするとかある感じですが、クリエイター向け動画編集ノートPCだと、カメラなどからデータを読み込みするとかの前提となる感じ。

 

そんな感じでちょっと違いはあるものの、ザックリ言えば同じ種類と考えても良いかなあ~ と思います。

 

「私三之橋は、動画編集とか勉強しようと考えたので、ゲーミングノートPCを買いました」 と動画の中で言ったりする。

 

そうすると、「クリエイターの人が使うのは、動画編集用ノートPCじゃないの?」 という疑問を持つ人もいたりする。

 

例えば、雑誌を作るクリエイターという人がいる。

 

その場合、紙媒体に印刷することが前提ですので、色味とかをPCのモニターでよく見たりしないといけない。

 

普通のノートPCは、そういう目的で使用されるケースは少ないと考えられるのであまり色域が広くない。

 

イオシスでDAIV 5N ¥230,000 → 美品 ¥122,000 を買ってトラブル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリで買った商品が気に入らないので、裏技クロネコでお得に匿名配送で返品してみた

2022-09-19 17:37:39 | メルカリでのトラブル返品

今回は、メルカリでとあるゲーミングノートPCを買ったら、それが気に入らない点があり、お得に返品処理していただいたので、ご紹介します。

 

例えば、YOUTUBEの動画編集用にゲーミングノートPCをメルカリで買うとします。

 

「出品者の出品時の説明と、届いた商品に違いがある」

 

「出品者から受け取り、セットアップ中に起動できなくなり、初期不良に当たった」

 

など、気に入らない理由が出ることがあります。

 

そんな場合、「受け取りボタンは押さずに、取引画面に出品者とやり取りします。 同時にトラブル報告を事務局に送ります。

 

 

 

上記がメルカリの受け取りボタンの画面です。 受け取っても押さない。

 

 

 

 

上記が実際の出品者と購入者のやり取りの画面。

 

ここにすべて、やり取りを書いていきます。

 

「ゲーミングノート受け取り、セットアップ中に挙動不安定となり、その後OSアップデートしたら起動できなくなってしまいました」 など、不具合を出品者にやり取り画面にて書きます。

 

再起動もできなくなり、「これは初期不良ではないですか」 と購入者の主張を書く。

 

出品者は、「いやいや、最初に起動できたわけで、操作は購入者が行った不具合出たわけで、ちょっとそれは違うでしょ?」 と主張する。

 

購入者は、翌日などに自分がアドバイスを求めた第三者の意見を書く。「他人のせいにした方が言いやすくなる」

 

「今回購入したPCが起動できなくなった事で、決済したクレジットカード会社、アメックスのショッピングプロテクションに電話相談しました。 ”まず、商品が手元に届き、それが出品説明時と違う場合、あるいは受け取り通常使用でOSアップデートして不具合発生した場合、それは三之橋さまの過失ではない。 過失があって初めて保険が適用対象となるのです。 対象とは、きちんとした商品を受け取り三之橋さまが出費者との間で売買契約が成立し、所有権が移動した。 その後その動作する家電製品を三之橋さまがうっかり落とされて破損させてしまった場合にショッピングプロテクション500万円まで補償されるのです(免責は1万円)。メルカリの管理事務局に相談する内容だ” という説明を受けました。 ざっくり言ってしまいますと、私三之橋に過失がないので適用にならないそうです」

 

ショッピングプロテクションは、保険会社の対応のようでした。

 

「今回購入したPCが起動できない件で、決済したアメックスカードのリターンプロテクションにも電話相談しました。「リターンプロテクションはお店で買い物し、家に帰り、買わなければ良かったと反省され、それを3万円まで補償するサービスです。 ネットでの買い物は対象外、中古も対象外となり、未開封で未使用の状態でと言われました。 また、壊れているとか、出品の商品に問題ある場合、それはメルカリ管理事務局に相談すべき内容ですよと説明を受けました」

 

「今回購入しましたPCが起動できない件で、メーカーカスタマーセンターに電話相談しました。製造番号から端末で逆引きして、リコール対象の商品で未点検である。 未点検であるが、新ユーザーの三之橋が点検を申し込みすることができる。(保証は本体に帰属するという考え方) 現在起動できない状態であっても、リコール申込サイトから申し込みして、摘要欄に起動しない旨を書いて、梱包材が専用でありますので、玄関先に持参してPCを回収し、リコール点検と、起動できない部分の修理見積できます。 が、基板に問題ある場合、本体価格を超える恐れがありますと説明を受けました」

 

そんな感じで、自分が今回の問題解決をしようと考え、どこにどう電話して、どう言われたとやり取り欄に書いていきます。

 

自分の考えを伝えるとかも重要なのですが、客観的第三者にアドバイスを求め、「人のせいにして言うのは気が楽」 という感じになるので、引用する。

 

もちろん、「今回は商品を元通り送り返し、返品処理してほしい」 とくくります。

 

「自分の考えが正解」 というわけではないと考えます。 自分がどう感じ、どう思い、どう考えたとか伝えることも重要ですが、客観的第三者に確認した内容を書く。

 

そんなやり取りをしていますと、メルカリ事務局さまより、お洒落な提案がされました。

 

「今回は双方の売買での合意に達しないので、どうでしょう? 出品者さまは住所を伝える必要がありますが、購入者さまが自腹で宅配便で送り返す。 双方の送料に関しては返品処理が済んだら実費相当分をメルカリポイントで還元します」

 

そんな内容になります。

 

★購入者の視点で。

 

「今回メルカリで売買契約した際中に起きた問題となり、それは管理責任者の指示であったり助言に耳を貸す義務があると考えますので、賛同します」 と書いて送る。

 

★出品者の視点で。

 

「問題解決の方向性には賛同しますが、そもそも匿名配送されて受け取った荷物は、同じ匿名配送で送り返すのが当たり前ではないか考えますので、やり方に関しては下記のサイトを参考に裏技モードで返送してほしい」 と書いて送る。

 

https://www.arrowslabo.net/archives/6834

 

裏技の説明に「LINEとクロネコメンバーズのアプリが入ったスマホが必要ですが」 と加えておきます。

 

裏技とは、見ていただければわかりますが、クロネコのアプリから、「スマホから送る」 をタップ。送り先で「ラインから送る」 をタップし、その後、「その他のアプリ」 をタップし、メール画面をタップする。

 

 

メールの画面が起動し、本文をコピーして、下書き保存しておきます。

 

後はメルカリの出品者とのやり取り画面に本文すべて貼り付けます。

 

が、

 

「飾り文字があるので書き込みできない」 とメルカリで警告出るので、1行目の『』を削除し、書き込みボタンを押します。

 

出品者がリンクから住所とか入力すると、購入者(返送者)のクロネコアプリに「宛先住所入力完了」 と出ます。

 

やり取りに時間差出るケースもあるので、前日の9月15日に、「16日発送」 として、相手に先にリンクを書いて知らせるのがお勧め。

 

それが済むと、梱包しながら撮影しておく。

 

それが済むと、スマホで、クロネコアプリを開き、荷物発送手続きボタンを押す。

 

ここでの作業するスマホには、①クロネコアプリ、②LINEアプリが入っている必要があります。連携で起動します為。

 

私三之橋は、「発送手続き」 というボタンは荷物をコンビニに持ち込みタップすると勘違いしました。

 

発送手続きボタンは自宅内で、押します。

 

①発送店を選択。 現在地から選択できるのですが、混み合ったお祭りのコンビニに持ち込んだので、地図から選ぶをタップしたら、都内から福岡まで移動するのに時間かかりました。

 

②支払を選択。

 

現金払いできないみたいで、d払いとかバーコード決済となる。 ちなみに、支払のアプリは別のセカンドアプリのスマホのものでも可能です。支払で「与信申請」 となり、認証コードがスマホBに届くので、それを作業中のスマホAに入力すれば、「支払完了」 となる。

 

私三之橋の場合、お祭りでコンビニ前が大渋滞。店内もお客さんが一杯で支払がd払い選択したら、バッグにスマホBが入っていたので中断しました。

 

■注意点

 

初めてやるのでわからないことだらけなのですが、「発送手続き」 など1つのボタン押して、作業完了しないのに中断すると、自動でキャンセルモードになり、ロックされます。

 

1度ロックモードに入ると、また新規で「荷物を送る」 からやり直しですので、発送者は、出品者にもう1度住所入力画面から送り直す事になります。

 

レジでもらった伝票をメルカリ事務局に報告画面で写真撮って送ります。

 

料金が概算表示で、後で確定されますので、まず撮影を1度して発送済みと報告する感じ。

 

ザックリと重要なポイントを書いておきますと、

 

購入者は、出品者とのやり取りで、”丁寧な言葉” を優先して書く。 上から目線のような、「俺はお客様でしょ?」 みたいなものは避ける。

 

購入した自分が納得できないものは、まず、”受け取りボタン” を押したら合意したとみなされます。

 

合意とは売買契約を意味します。

 

商品が宅配便で匿名配送で届く。 なるばく早め、できれば当日に商品確認作業をする。

 

届いた時点で、「起動できない、使用できない」 という状態ですと、「稼働する事を前提とした家電製品の場合、出品者の出品した販売内容に問題があり」 となります。

 

出品時に、「メチャ美品」「極美品」 などのように筐体が綺麗だと強調してあり、届いた商品は説明と違うというケースですと、「出品時の説明と違っている」 と受け取りを拒否できる権利があると考えられます。

 

が、

 

宅配業者が、自宅に持ってきた時に未開封で受け取り拒否するとそれはただの迷惑行為となりますので、受け取り開封した方が良いです。

 

購入者は自分のお金(クレジットカード)で買ったわけですが、商品が間違いないか? を確認する義務があります。

 

「俺様はメッチャ忙しい人なので」と1週間とか放置する人がいらっしゃるかと思いますが、一般常識でいえば、相手のあるものとなりますので、届いたその日、または翌日くらいまでに確認し、納得できない理由などあればやり取り欄に書き、同時にメルカリ事務局に報告する。

 

一般的に、出品者、購入者、メルカリ事務局などから、何かを提案された場合、24時間無反応無返事とかをやると、ちょっとイメージが損してしまいます。

 

なるべく早めに、”自分ごと” という問題ですので、返事するのに時間がかかる場合、「明日弁護士をしている友達に相談して返事したいので、〇時頃になります」 みたいに予定を書いて送るのがベスト。

 

出品者での視点ですと、「せっかく売れた商品が販売手数料取られたり、送った送料が掛かったり、着払いされれば損じゃないか~」 と思うと思います。

 

現実的なお話を書いておきますと、暴力的な言葉など使わない一般常識があり、やり取りで相手を攻撃しないように見えますと、「出品者の送料と、購入者の送料と実費分をメルカリ側でポイント還元しますが」 などのようにメルカリ事務局から提案されたりします。

 

その場合に、一旦商品を引っ張るという返品対応として、「問題を解決したいので、方向性に関して賛同しますが、そもそも匿名配送で受け取った人がそれを無かったことにしたいわけですので、同じ匿名配送で送り返すのが筋ではないかと考えます」 と主張するのはOKみたいです。

 

モノを販売する側の人は、いろいろなケースがあるとは思いますが、「出品時の説明と違っていた」 とか、「出品時の説明は問題ないと思うが、動かない故障品」 などのようになることが稀にあるかと思います。

 

泥試合みたいになるよりは、最初のメルカリ事務局の提案に乗っかる方がお得だったりするのです。

 

ちなみに、購入者は自宅などに届いた時点で、搬送用箱に損傷があった場合、撮影してから開けるなど記録化し、故障は配送会社の負担となる事があります。

 

世間ではお母さんが小学生の子供に、「落とし穴に落ちないように生きないとダメよ」 と教えていたりする。

 

でも、どんなに気をつけたとしても、長い人生では落とし穴に落ちたりする。

 

そんな時に、「援軍を呼ぶスキル」 など、助けてくれる人をいかに呼び込むのか? などが必要になってくる。

 

メルカリの場合ですとマナー良く交渉していれば、”メルカリ姉さん” がチョクチョク出現し、ポイントをバラまいてくれたりする。

 

メルカリってね、メチャメチャ安いじゃないですか。

 

でもね、匿名配送でモノを出品しての売買となりますと、新品でも中古品でも、「返品したいな」 というシュチュエーションに遭遇した時に、ちょっと構造上難しいものがある。

 

普通のノートPCでも、モバイルノートPCでも、ゲーミングノートPCでも、「もしも匿名配送で売られているものを見ていて、”これ欲しいなあ” と思った時に、いざ買ってみて起動できないとかの故障に遭遇したら、みんなはどう返品しているのか?」 などを知らなければ、返品の交渉が難しくなる。

 

交渉というのは、自分の言う事がすべて正解というものではない。

 

自分の言い分と、相手の言い分とどこかで折り合いをつけることを目指さないと、「交渉決裂」 となるのかもしれない。

 

こういう事を書いておくとどうかなあ~ とも思うのですが、「YOUTUBEの為、動画編集の勉強とかの為にメルカリで中古とか新品のゲーミングノートを買い、故障して買い直すハメになったところで、人生は何も変わらないと思う」

 

パッと見、損失が10万円とか、20万円とか一時的に出る事は間違いない。

 

でも、”損切り” というロストカットができることも重要だったりする。

 

ギャンブルでも、負けが増えていくと、「今までの損失を一発逆転しなければ」 と焦るとかろくなことにならない。

 

でも、時には、「この問題は、こういう風に解決してみませんか?」 という提案ができないとダメかなあ~ というのもある。

 

いわゆる、「ゲームチェンジ」 というやつですよ。

 

例えば、YOUTUBEの動画にして、「この前メルカリでこんなモノを買ったら、とんでもない奴に遭遇した」 という内容D公開して、笑いなどを取る。

 

そういうやり方もありかといえば、ありだとは思う。

 

ただ、動画のネタとした場合は撮影者側にアドバンテージの優位性があるので、公平さに欠ける。

 

そういうのと違って、まったく会ったこともない出品者と、名前も知らないメルカリ姉さんと、自分なりに説明したりするという作業があり、それができるかどうか?

 

それを確認するゲームのようなものだと思う。

 

クロネコのアプリは、普段使いのスマホAに入れて、それで作業し、匿名配送の宛先住所の作業のリンクもコピーして、メルカリの出品者との画面に貼り付け、『』を削除して書き込む。

 

最終的には、セカンドスマホのスマホBに、もっていなければ家族のスマホを借りたりしてそこにクロネコのアプリを入れて、スマホAと同じIDとパスワードでログインできる。(銀行アプリなどは1つのIDは複数台で使えないが、クロネコは使える仕様です)

 

スマホBでログインして、クロネコアプリを開き、発送した荷物のデータの画面をスマホAでメルカリの管理事務局報告画面にて、カメラマーク押せば撮影して添付できます。

 

スマホAでスマホBに表示された画面を撮影し、報告を送り、次の画面にスクロールして、また撮影して報告すると繰り返します。

 

夜には、営業所に荷物が届くので、「最終確定料金」 というのが1番下に表示されますので、それをメルカリ事務局に撮影して報告する。(さらに下に領収証発行ボタンもあるので、宛名を例えばメルカリとかにしてというのも可能みたい)

 

要は、間違いなく荷物が、購入者からどのような伝票番号で発送され、そういう記録を報告する感じ。

 

メルカリ事務局から「写真を確認しましたので、後は荷物の受け取りを確認したらまたご連絡ください」 と返事がきました。

 

スマホBに入れたアプリはそのままとしました。

 

■メルカリで中古PCを買い、何をどう動作確認してどう壊れたのか?

 

ゲーミングノートPCをメルカリで1台買いました。 壊れた後にメーカーカスタマーセンターに電話したのですが、「2020年にネットから新品購入された方ですね?」 と製造番号を端末に入力して顧客情報にアクセスできたみたいでしたので、古いものではない。

 

出品者は、購入から発送までの日数、4・5日と設定してあったので、「急がずに発送されて構いませんよ」 と最初にやり取り画面で送りました。

 

翌日に発送されたと連絡が届きましたので、「現在自宅前の道路工事中で、交通量が多いのに自宅前に横づけしにくいので一応14時~16時の時間帯に変更しましたが、夜になる可能性あります。 受け取り確認は当日夜にはできそうです」 などの予定を書いて送りました。

 

出品者からは、「急がず、ゆっくり動作確認されて構いませんよ」 と連絡がきました。

 

私三之橋は、さまざまな理由から、受け取りした当日、または受け取りから24時間以内に受け取り報告ボタンを押すようにしています。

 

15時にクロネコで自宅に届き、「受け取りに印鑑要りませんよ。あっ、でももっていらっしゃるので押してもらいましょう」 と言われシャチハタを押しました。

 

工事があって、自宅前に車が駐車できないので、受け取りホッとしました。

 

その後ACアダプターを接続して起動しました。 Windowsのセットアップで、マイクロソフトのIDで紐づけし、無事終了。

 

デスクトップに、エッジというブラウザのショートカットしかないので、グーグルクロームをダウンロードして、インストールしました。 「あれれ、何かおかしい」 と感じました。

 

次にノートンというセキュリティソフトが入っていたので、アンインストールフリーソフトをダウンロードし、インストールし、それをアンインストールしました。 再起動要求ボタンが出たので押すと、再起動でアンインストールのソフトがフリーズしていましたので、ソフトを再起動させ残りの作業を続行させました。

 

「あれれ、最近再起動させてこんなにフリーズする事がほかのPCで無かったので、何かデータの読み書きでストレージの不具合だろうか?」 みたいに考えました。

 

ノートPCは、新品買って使って2年もすると、マウスのカーソル動かした時にカクカクするような症状が出て、分解してファンにホコリが溜まっていて、CPUグリス塗り替えしたという排熱系トラブルを経験した事があります。

 

私は、よくブログ記事でも、「ノートPCやゲーミングノートPCは、あまり中古を買わない方が良い」 と書いていたりします。 どうしても空冷式ですので、分解清掃するというメンテナンスが生じますので、「新品を買ったが使用頻度低い為に処分したいので売ります」 みたいな掘り出し物はあると思います。

 

後は、プレクスターのSSDを新品で買い、5年保証が切れる直前に、「あれれ、SSDの調子悪いなあ」 と感じ、ある日電源入れたら起動に失敗し、取り出して別のノートPCに接続しても認識されず、メーカーカスタマーセンターに電話して送り、新品のような同じものが送られてきたことがあります。

 

制御しているコントローラーが逝ってしまったという感じでした。 HDDは劣化すると音がするとかわかりやすいのに対し、SSDは「気のせいかな」 みたいな違和感でしかない。

 

手をヒンジの後ろに回すと、ほんのり温かい風が背面に抜け、ヒンジの下に本体の排気口があるのを確認。

 

何となく調子が悪そうに感じる。 具体的にどこがどうという明確なものではない。 直感のようなもので、何かいつも作業しているほかのノートPCや、ゲーミングノートPCと比べると何か違和感を感じる。

 

でも、メーカーとか、性能とか違いがあるわけで、その直感が当たっているとは言い切れない。

 

動作確認の作業なので、あまり仕事で使うデータは入れない方が良いし、メールもアクセスしない方が良いと考える。

 

「不具合あるのであれば、OSアップデートで、リカバリー直後に更新作業すれば、重要なアップデートがダウンロードされて、書き込みに不具合あれば、そこでシャットダウンするかな」 と考えました。

 

私三之橋の場合は、1度立つことも歩くこともできなくなった事がありました。 すぐに治ったのですが、専門医の話では、数十万人に1人、数百万人に1人くらい私のように治る人がいるみたいで、「俺もお前のように、後遺症が残らずに治った人は初めて見るんだ」 と言われてしまいました。

 

そんな経験から、夜には1度ウォーキングに出かける習慣があります。 「夜ウォーキングに出かけ、後は軽くネットサーフィンして、深夜に動画編集ソフトをインストールして、書き込みテストをすれば、そこで問題なければ、受け取りボタンを押すか」 と考えていました。

 

OSアップデート画面を見ながら、なんとなくこのまま起動できなくなるような気がするなあ~ と嫌な予感がしました。

 

「なるべく早めに更新する」 というボタンを押したりして実行したら、ブルー画面になり更新となり、「失敗しました」 みたいなメッセージが出て、「コンピュータの自動修復をやります」 みたいな画面と再起動の画面を繰り返す。

 

最近普段使う富士通製の淡いグリーンにキーがバックライトで光るSSDに換装させてあるものが、RAMディスク系ソフト試したらクラッシュしたので、「あの時と同じ画面か」 と思いました。

 

自働修復できないというのは、もうリカバリーしかないな、と思い初期化で個人情報残して初期化を選択し実行。

 

進捗具合が出て順調そうなのに、「書き換えできない」 みたいな失敗メッセージが出たので、「個人情報の残さずに初期化」 を選択し実行しました。 「個人情報を消去してリカバリー」 というのは調子悪いのでやらない方が良いと考えました。

 

1番シンプルなリカバリーで、リカバリー領域からSSDに上書きする方式となる。 進捗具合が表示され問題なさそうな感じでしたが、最後の方でまた書き換えできないような失敗メッセージが出て、起動できなくなりました。

 

起動させようと電源ボタンを押すと起動しようとしている画面になり、ブルー画面が出て、QRコードとか英語メッセージが出る。 8秒くらいすると再起動しようとなり、ループで繰り返す。

 

スマホのクルクルというアプリでQRコードを読むと「電源ボタンを押しメーカー名などが出たら長押しして強制終了させ、また電源ボタンを押し、起動しようとしたら長押し強制終了し、4回やれば5回目は自動で再起動し、セーフモードで起動する」 という内容でした。

 

そのセーフモードに入れないので、異常と考え、出品者に連絡しました。

 

あくまでも私三之橋の経験なのですが、工場出荷状態に戻せないというのは、何かハードウェアの異常、故障のような気がする。

 

出品者によれば、「それは直せる」 とアドバイスがきて「これを試して」 とか、「あれも試して」 とやり取りが続く。

 

私三之橋の考えでは、「もう故障かな」 と考えている。 でも、出品者の考えでは、「それはBIOS画面からアップデートSたものを削除すれば起動できるはず」 とアドバイスされる。

 

そこで、「私にはそんな高度技術に対処できるスキルなんてありませんので、一旦これは返品処理していただけないでしょうか」 と提案しました。

 

後は出品者より、「メルカリ事務局に訊いてみる。 でも、私の使用では問題なかったわけだし、操作したのは、三之橋さんだし、もしも返品して手元に返った時に治せないのかもしれない」 みたいな返事がくる。

 

こういう言い方が適切でないかもしれませんが、私三之橋の手元にゲーミングノートPCがあると、「他にも試す方法はいくらでもある」 とアドバイスされる。

 

それに対して、「直せる技術のある人がやるべき内容に思うので、一旦返品処理させてもらえませんか? 私は別のPCを買い直しますし」 と返事すると、「手元に戻った時に直らない可能性もあるし」 と立場が変わると意見も変わるような感じ。

 

中古日で、ゲーミングノートPCをメルカリで譲ってもらった。 その日に動作確認している最中に故障した。 出品者にいきなり返品したいとは言えない。 出品者から確認してほしい、試して欲しい事が連絡くれば試す努力も必要だとは思う。

 

ただ、それもどこかで適用解除しないといけないとも思う。

 

例えば、極端な言い方になると思いますが、「本体からSSDを取り出して、別のPCで認識するか確認してくれ」 と言われたとします。

 

でも、もしもそれを試す場合は、底面のビス(ネジ)を10本以上外してという物理的な分解作業になる。

 

延々とそれを繰り返した場合、最終的に「もう返品してください」 と言われて送り返した後に、「三之橋さんがネジの頭をなめてしまって開けないじゃないですか」 という風に違う問題になる可能性もゼロとは言えない。

 

コンピュータは構造上、電源入れて起動すると、最初にパーツ構成を読み取り致命的な欠陥でもない限りは起動する。

 

起動できる設計になっているわけなので、起動しないという事は何かハードウェアに故障などの可能性が考えられる。

 

もしもブートファイル損傷だけであれば、それはメーカーに送り、OSを上書きするだけで直る可能性もある。

 

メルカリでの購入者となる視点では、「もうこれ以上傷口が広がらないように、1度返品したい」 と言うしかない。

 

後は、その旨メルカリ事務局にトラブル報告をして、正直に説明するしかない。

 

個人的な推察のようなものとして、①SSDのコントローラの不具合の可能性、②使用された使い方などもあるかと思うのですが、何か電源系統の41病のような不具合のようなものではないか。

 

例えば、メルカリでジャンク品という説明のゲーミングノートを見た時に、

①電源押した時に通電している様子がない。

②電源を押したらファンが回転するが起動できない。

③電源を押したら、電源のランプが数回点滅してエラーコードを示す。

などがあると思うのですが、どうもそれらではなかった。

 

あくまでも想像として、動いている時に何か電源が急に不足するというか、通電できなくなるようなちょっとした不具合で挙動が不安定になるが、元に戻るような感じかなあ~ みたいな感想。

 

ノートPCは、長く使用した時に、電源のACアダプターを挿すコネクターと基板との間のハンダが溶けて、電源不安定になるケースはあると思う。

 

その場合、個人ユーザーでも、分解して、DIYでハンダをやり直す修理するケースはあると思う。

 

でも、メーカーカスタマーセンターに電話したら、「基板に不具合ある場合、基板交換となり、その基板がそれなりに高額で、本体価格を上回る可能性もあります」 との回答でした。

 

もしも、メーカーに無償見積もりで本体等を送付し、見積で基板交換となった場合、返送してもらい、町のどこにでもあるような個人経営のPC修理屋さんにて有償修理した方がお得だと思う。

 

ただ、あちこちに持って行ったりする手間暇を考えると、「そんな簡単な修理で済まない場合、もっと面倒な事になるのかもしれないなあ」 と思ったりしました。

 

あくまでも直感とか、想像の世界となりますので、間違っている可能性もあります。

 

そうすると、私三之橋の視点をメルカリの管理事務局にお伝えして、「何か不具合があるという印象があり、できればこの売買契約に関しては、無かった事にという方向性に持っていきたい」 とお伝えしました。

 

電源のACアダプターを接続し、電源ボタン押して起動しない。 その時にエラーコードのランプ点滅があり、「エラーコードからメーカーに修理代の概算見積もりがもらえた」 なんて場合は、そこを修理すれば使えると考えられます。

 

でも、「たまに調子悪くなることがある」 みたい故障ですと、メーカーにゲーミングノートPCを送ってもその症状などが確認できませんでした」 と送り返される結果となる事がある。

 

1番故障でやっかいなのは、たまに調子悪くなるが原因がよくわからないというものではないかなあ~ と思う。

 

車の修理でも、修理工場に出して、「ここが悪いと考えられたのでアッセンブリーのパーツごと交換しました」 と言われ、その後調子良ければもう不安はない。

 

それと一緒で、不安をずっと抱えたまま使用する気になれない。

 

■ノーキャンセル・ノークレーム・ノーリターンでの返品

 

私三之橋は、ヤフオクで中古のビデオカメラを買った事があります。 「ノーキャンセル・ノークレーム・ノーリターン」 という販売条件が買いてありました。

 

たしか3万円弱という価格で、「ビデオカメラを中古で買って、次の海外旅行に持って行って撮影し、帰ったら一旦中古で売るか」 と考えました。

 

でも、届いたビデオカメラを作動させるとどうもスイッチの不良に感じました。 電源オンで上手く起動しない事がある。

 

翌日にメーカーカスタマーセンターに電話して、症状を伝え、「ヤフオクで2万8千円くらいで買ったのですが、電源がこういう風に不具合がでており、修理に出すと概算見積もりいくらくらいなのか教えてほしい」 と言いました。

 

それで出品者に連絡して、「電源の不良があるのでメーカーカスタマーセンターに電話したら、経年劣化でよくある症状と言われ、概算で3万円と言われました。 ノーキャンセル・ノークレーム・ノーリターンという販売条件は読んで理解して購入しましたが、家電製品はジャンク等故障している箇所の説明が出品時にされていない場合、動作する商品で間違いがないと判断して購入すると考えられます。 もちろん、出品者さまが意図的に壊れていると知っていて販売されたとは考えておりません。 機械ですので長く使用し、使用する最初のオーナーの手元ではまったく問題がなくて、2代目オーナーとなった私の手元に届いた時に発生しただけなのかもしれません」 と書いて送りました。

 

そうしたら、出品者の人からお返事が届き、「三之橋さん、今回は着払いで良いので返送してください。 実はね、私も新品で買って使い、それから使う機会がずっとなくなり、処分するか迷って動作確認したら電源の不良は感じて、メーカーカスタマーセンターに電話したら同じように3万円かかると言われました。  ただ、壊れているとも言えず、撮影できたりしたので、戸惑い、1度ヤフオクでこのまま売ってしまい、もしも不具合を指摘されたりすれば、返品しようと考えて出品したのです。 最初に不具合があると書いてしまうとタチの悪い人に絡まれるとかあると考え、私もカメラに詳しいわけでもないので、何か言われた時には最初から返品受け付ける気持ちでした」 みたいに書いてありました。

 

そんな感じで返品してもらえました。

 

よく、「ノーキャンセル・ノークレーム・ノーリターン」 と書いてある人はいて、それって読むと絶対に何が何でも返品処理はしないぞ~~~ という風に見えると思うのです。

 

返品対応してもらっている私三之橋から見ると、あれってたぶん、「ネットで顔の見えない世界なので、どんな人から何を言われるのか想像もつかない。 それで、あんな風に警告を入れるみたい」 に思うのです。

 

商品を送る。 「俺はメチャメチャ忙しい暇ではない人間なので」 という言い訳で1週間とか、1カ月とか放置して、「壊れていたぞ」 とか時間が経ってくる人がいるみたいなのです。

 

そういう人と付き合うのが煩わしいので、そんな警告入れて、「買わないで良いよ」 と売るのです。

 

それで、私三之橋のように、受け取ってすぐに動作確認して、故障かなあ~ と思ったりして、翌日にメーカーカスタマーセンターに電話して、確認した内容とか書いて、「キャンセル処理してもらえませんか」 と相談する。

 

モノを数多く売る人ほど、たぶんそれだけの数嫌な人間を見ているという現実があると思う。

 

メルカリ姉さんでも、出品者と購入者が罵り合う場合とかいつも見ていると思う。

 

大人になったら、「怒りの感情は自分の運気を下げるだけ」と覚えないといけないと思う

 

■権利の上に眠る者は保護に値せず

 

ことわざのようなものに、「権利の上に眠る者は保護に値せず」 と法曹界でいわれていたりします。

 

わかりやすく言えば、「神様なんていません、自分を救えるのは自分だけですよ」 となります。

 

人は、長い、長い人生を生きていく過程でいくつもの落とし穴に落ちたり、トラブルに遭遇したりして、「助けて~~~」 と自分で助けを呼ぶとかしないといけなかったりします。

 

例えば、自宅前で深夜に酔っ払いが騒いでいる。 そんな場合にポケットからスマホを出して、蕎麦屋の出前のように110番緊急通報をかけてPC派遣要請して、警察官に来てもらい警察官から注意してもらい解決する。

 

都市部だと、意外とよく起こる感じで、パトカーが来て注意してくれた後に、通信指令センターから電話があり、「その後また騒いでいませんか?」 と確認されるとかもある。

 

ネットの世界では、YOUTUBEでお金を稼ぐ人達が騒ぎ、パトカー来たら一旦帰る振りをしてまた騒ぎとパーティーをやったりするシーンがあったりする。

 

でも現実はちょっと違っていて、警察署の通信指令センターから再度確認されるケースもあったりする感じ。

 

ある日家族が急に具合が悪いので救急車を呼んでほしいと言われたりして、自宅の一般加入電話から119番緊急通報をかけて、救急車の派遣要請をし、自宅に来る際に誘導したりする。

 

都市部だと自宅前の交通量とか多いですし、周りの人の迷惑にならないように配慮しないといけません。

 

新型コロナウィルスの感染者急増したという医療現場にひっ迫感があり救急搬送してもらいにくいタイミングだったりする。

 

救急車を呼んだ理由の説明、搬送先リクエストし、リクエストする理由なども説明しないといけない。

 

救急車を呼ぶというシュチュエーションでは、具合が悪い本人は心神耗弱状態となり、判断力や記憶力が低下して、医療現場では対処に困るケースもあるので、原則救急車の派遣要請した通報者がERに出向き、症状などを説明し、病院関係者にも事情訊かれたりして説明する義務もある。

 

ヒアリング調査した結果から投薬種類や方法などが決まっていき入院し、ずっと点滴治療となったりする。

 

ヘタを打てば、人が死んでしまうこともあるわけで、「私は説明するのが苦手でして」 と逃げるわけにもいかない。

 

メルカリで買い物をした場合でも、ゲーミングノートPCの中古を買ったりして、メルカリ姉さんに、「ちょっと助けて~~~」 と自分から申告相談したりして、説明していかないといけない。

 

人は生活に困り、生活保護受給申請しないといけないというケースもある。 でも、その場合区役所の窓口でも、代理人の申請は原則受付しないとかあったりする。

 

子供の頃から大人になった時に、「自分の事を救う事ができるのは、自分だけですよ」 となっていく感じ。

 

じゃあ、メルカリで買い物してトラブルに遭遇した時に、罵りあうのか? と思う人もいらっしゃるかと思いますが、汚い言葉を言うとか、そんな感じでなかったりする。

 

メルカリ姉さんからの出品者と購入者の双方に一旦返品の方向での提案がされた後に、「返品してください」 と出品者に言われ、宅配便クロネコのスマホで送るという裏技を使い発送して、その報告もメルカリ姉さんにする。

 

「今回困ってしまい、助けていただきましてありがとうございます」 とお礼も書いて送りました。

 

警察官を呼んだ場合でも、救急車を呼んだ場合でも、搬送先リクエストをして割り込みで入院した病院のスタッフにも、やはり助けていただいたとかきちんと言葉にしてお礼も言ったりしています。

 

”援軍を呼ぶ技術” なんていわれたりしますが、血縁者ではない、何の人間関係もないような顔も名前も知らない人達を自分の人生劇場に召喚するようなものですので、助けてくれてそれが当たり前というものでもないと思います。

 

新型コロナウィルスが流行った最初の頃に、自宅の外に出て自販機まで買い物に行こうとしたら、通行していた人が急に倒れてしまい、交通量が多いので何台もそれを見て何もせずに通過していき、ある1台のコカ・コーラと書かれた車が停まり、救急車呼んでいました。

 

それで救急車を呼んで、その後は会社とかにトラブルに遭遇したと電話され、救急車が到着したら、「私が車で通る時にはもう倒れて、みなさん放置されていた感じで、私も倒れるところは見ていない」 と説明されていました。

 

それと一緒です。 ある日自分が外で困ることがあり、「助けて~~~」 と手を挙げてもハブる人はハブるとかある。

 

助けて~ と言った時に家族とか友達でもないわけで、助けないといけない義務も無かったりする。

 

■商品返送完了

 

商品を台風がきている時にクロネコのスマホから送るを利用し、裏技モードのメール本文で送るにして、コピー&ペーストで、メルカリの出品者とのやり取り画面に貼り付け、飾り文字が使用できませんと警告が出たので1行目の『』 だけ削除して書き込み発送しました。

 

荷物追跡画面で、発送から翌々日台風の通過している中、午前中に配達完了がアプリで確認でき、メルカリ事務局に撮影して報告しました。

 

その日のお昼にはメルカリのアプリで、出品者から連絡が入っているのを確認し、「OSアップデートで何か不具合が起きたようで、OSインストールして直りました。 次回はアップデートなどを行って出品します」 という温かいお言葉をいただきました。

 

■メルカリとかPCを売る場合

 

今回、初めて経験してみてわかったことはいろいろあるのですが、ノートPCとか売る時に、USBメモリにリカバリーメディアとして用意したもの、いわゆる自分で使う時の為のモノだったりすると思うのですが、それを使用してリカバリーして、そのリカバリーメディアを出品時にセットして同包しておけば、今回のように購入者がOSアップデートして失敗した時に返品しなくても済むのかもしれないなあ~ と考えました。

 

もちろん、自分でそのリカバリーメディアを持っておき、購入者にゲーミングノートPCとACアダプターを宅配便でお届けして、「万が一、今回のような偶発的な事故が起きた場合」 に送料をメルカリ姉さんにポイントバックしてもらえるようにしてもらい、送り返してもらい、自分でリカバリーメディアにて戻す。

 

その手もアリかナシかでいえば、アリかなあ~ と思いました。

 

PC内のストレージ、今回の場合でいえば、M.2 SSD PCle 3,0x4という中にリカバリー領域はあるのですが、それはストレージに不具合があると読み込みで失敗するという事が、稀にあるみたいでした。

 

梱包材に関しては無駄になるという数百円のロスが発生しますが、それは地味に痛いというものでもないかなあ~ と考えます。

 

そんな感じですので、メルカリでゲーミングノートPCを売る場合とかは、出品前にリカバリーメディアを作成することをお勧めいたします。

 

ちなみに、今回メーカーにリカバリーメディア作成サービスに関して、ウェブサイトに1万円くらいかかると書いてあるのを確認しました。

 

これを購入者が買うのは、ちょっと敷居が高い気がしました。

 

ゲーミングノートPCを買ったお金に、さらに1万円かかってしまうし、それでもしも不具合出たSSDをDIYで換装させるとなれば、さらに1万円かかるし、金目の問題がある。

 

それ以外として、「偶発的な事故が起きた」 とした場合、それは出品者側の負担ではないか? となる。

 

■クロネコのスマホで送るの匿名配送はどの程度わかるのか?

 

出品者の視点で、匿名配送でモノを送ると、自分の住所や名前などが購入者にバレるとかあるのか? も気になるかと思います。

 

まず、匿名配送でも、「お問い合わせ番号」 はありますし、クロネコのアプリで、荷物問い合わせができるので、中継したベースとか、管轄営業所とか、配達した日時はどうしてもわかってしまいます。

 

が、

 

それ以上は発送人でも知る方法がないので、名前や住所はわからないのが現実です。

 

メルカリで出品者が配送料として、「このお荷物は配送料¥1,050かかっています」 と購入者のページにも表示されるのですが、返送で、クロネコヤマトのアプリからスマホで送るという発送方法で、裏技で相手に住所とか入力してもらい、送りますと、送料はざっと出品者の2倍の¥2,000くらいと表示され、一旦荷物をコンビニ店から営業所が引きとって運んだ後に金額が確定されます。(アプリ内に、料金確定後に領収証発行ボタンがあり、宛名も入力できますが、一定期間内を過ぎるとできなくなります点に留意してください)

 

■キャンセル申請された同意画面

 

出品者がやりとりする画面にて、荷物を受け取りをされ、状況などを連絡され、「今回キャンセル手続きします」 と書いて後に、メルカリの画面にキャンセル同意の画面が表示されました。

 

 

上記が実際にメルカリアプリの取引画面に表示された、「キャンセル申請された件に関しての同意画面」です。

 

申請されると24時間以内に同意するのか? 同意しないのか? 期限24時間以内に返信してと書いてありました。

 

同意した場合、取引画面が削除され、アクセスできなくなるので、返送時など送料の話し合いができていない場合には、同意しないようにと注意があります。

 

同意しますと、お知らせでキャンセル成立というのが届きます。

 

 

お知らせに届いた実際の画面です。

 

クレジットカードで決済された取引番号の商品に関してキャンセル同意で取り消し処理となります~ というお知らせです。

 

■メルカリから補填

 

 

今回クロネコのアプリからスマホで送るという方法で、そこから裏技でメール本文用をコピー&ペーストでメルカリの取引画面に貼り付けて発送しました。 取引キャンセルしたその日に、送料補償されました~ とお知らせが届きました。

 

 

上記のように、売上という欄に、送料実費分¥1,996となっていました。

 

■まとめ

 

今回、YOUTUBE用に、とあるゲーミングノートの中古をメルカリで入手した過程で、どうも不調に感じ、そのまま起動できなくなるというトラブルに遭遇しました。

 

「こんな場合、返品できるのかなあ~」 という感じで、出品者に起動できなくなった旨説明したり、メーカーに問い合わせたりして、メルカリ事務局にもトラブル報告しました。

 

その結果、せっかく購入できた商品を返品する事になり、メルカリでは匿名配送で返品できないシステムという事で出品者のご希望により、クロネコのアプリの”スマホから送る” という方法で裏技モードを使用して匿名配送にて発送しました。

 

メルカリ姉さんからのご提案をいただき、また返送した実費も補償していただけ、無事に出品者に返送できました。

 

私三之橋は、「中古でノートPCを買ったり、ゲーミングノートを買うのは、やめておいた方が良いですよ」 と書いたりしているわけですが、フリマでネットで中古を買い、それが返品できるのか? という部分で少し興味もあり、実際に試した結果返品は可能でした。

 

1つの事例ではありますが、「こんなトラブルに遭遇したらどういう交渉できるの?」 という部分で、何か参考になるものがあれば幸いです。

 

匿名配送で何かモノを買う。 何か返品したい事があれば、それはメルカリのシステムに匿名配送で返送できないというものがあり、交渉が難しくなる。

 

どうしても、匿名配送があるから出品しているという出品者がいるわけなので、そこは購入者が事前に、「こんなクロネコのスマホで送るという方法から裏技に入ってこう匿名配送で送る」 というやり方を知っていれば、その分交渉がスムーズになる。

 

出品者は、メルカリで匿名配送で送った商品が、クロネコのスマホで送るという裏技を使っての返送の場合、取引画面にリンクを貼ってもらい、そこから住所や名前を入力するだけの手間で済む。

 

要は、やり方を知っていれば、知っている人ほど、買い物してトラブルに遭遇しても、それをゲームチェンジで反転させることができる感じです。

 

購入者は、①メルカリアプリ、②LINEアプリ、③クロネコアプリ、④メールアプリと、アプリの種類も増えたりしますので、頭の柔軟性がないとちょっと最初はわかりづらいかもしれません。

 

でも、クロネコアプリは、架空のデータを入力し、発送できる状態のバーコードまでd払いの与信済みまでやっても、コンビニのレジで読み込み発送しないと、発送予約日を過ぎると自動キャンセルされます。

 

出品者に提案する前に、1・2度実践練習しておけば安心です。

 

また、メルカリの場合、出品者とメルカリ管理事務局共に、電話で話すという事はありませんでした。 よく「私は知らない人と電話するのが苦手で」 なんて言われる人がいらっしゃったりするかと思いますが、ほぼすべてスマホの中での文字入力だけとなります。

 

極端な言い方をすれば、奥さんが「私は交渉苦手で」 という感じですと、ご主人に交渉を頼めば、相手には売った本人かを確認できないので、「まあこの取引画面に入力しているから本人かな」 とみなすという、そう思う感じとなる。

 

そんな感じで、「家族とか友達に頼む」 というやり方も、アリかナシかでいえばまあアリかと思います。

 

今大学生の人だと、全然顔も名前も知らない人と、ある日スマホのメルカリの取引画面で、「こんな感じです」 とか送れば、意外と早くレスポンスあり、すぐに返事届いたりするので、「スピーディーにやりとりする」 という感じでそのスピード感についていければ、「俺は、大学卒業して新社会人となってどこかの上場企業に入って、そこでもラインに乗っかれるような気がする」 という自信につながると思います。

 

何の人間関係もない人と電話で話すというのは、声のイントネーションとかから想像して判断するという感じになり、テキスト入力でのやり取りというのは、相手から何か返事でも届いた時に瞬時で判断して、こちらから返事書いて送るという事になるので、ある程度言葉使いも選んでいかないともめるかなあ~ というものもあります。

 

アインシュタイン博士が、「人が常識と呼んでいるのは、その人が10代までに経験した世界観のようなもの」 と言っていたように、地域性とかその人の習慣性とかで違っていたりします。

 

出品者は、自分なりに丁寧に梱包した発送し、届いた購入者からトラブルに遭遇したという連絡があれば、不安になる。

 

購入者は、わざとやっているわけでもないのにトラブルに遭遇し、顔も名前も知らない相手にそれを相談していかないといけないとかの不安となる。

 

いわゆる”緊急事態” という状況に陥るわけで、人はみな同じように見えて1番差が出るのは緊急事態だったりするといわれていたりしますように、人によっては状況判断能力とかが一気に低下するケースもあったりします。

 

問題解決に向かい建設的な意見を書いたりしていくという感じになる。 まあ、それは大人になってどこかの会社で働けば、全然知らない人にメールでやり取りするとかあるわけで、極端に難しくもないと思いますが、苦手な人もゼロではないとも思います。

 

アドリブでやり取りしているだけですが、苦手な人は、使うフレーズとかメモ帳とかに貼り付けて用意しておく方が良いのかもしれません。

 

日本には、言霊(ことだま) と呼ばれていたりしますが、言葉に何か魂が宿るかのようなものもある。

 

例えば、芸能人が昔活躍して、「あの人昔はかわかったのに、最近は残念だよね」 とネットの掲示板で自分の事が書いてあるのを呼んで、自殺した事例とかあったりします。

 

ネットの掲示板で顔が見えないという事で、ある事ない事を書いて投稿して、警察に検挙されて有罪判決となった人とか結構いたりします。

 

第三者がそれを読み、「これはちょっと酷い言葉かなあ」 となる事もあるので、汚い言葉とかは使わないという事は意識した方が自分の為だったりします。

 

人間の法則でいえば、大人になって孤独な人生送るような人って、しゃべれない事が原因だったりするので、大人になるまでに苦手意識を消しておく方が良いと思います。

 

「数十年に1度の台風だと言うのに、三之橋、お前はそんな時にゲーミングノートPCを宅配便で送ったのか?」 という風に思われるかもしれません。

 

でも、台風の進路予想では、福岡市内は中心のチョイ左にありましたので、小学生3年生の子供でも、被害は大きくないと予見できたと思います。

 

なぜ、そう言えるのか?

 

宅配便で送り返す場合、匿名配送でもお問い合わせ番号の荷物追跡が可能です。 出品者は「お届け予定日」 の連絡が来た後だと思いますが、「お届け希望時間帯」 を午前中に指定されていたみたいです。

 

私三之橋が、「台風被害は少ないはず」 とスジヨミしたところで、受取人の方で、「台風の被害は数十年に1度だ」 と思われれば、受け取り日を後倒しに変更されると考えられます。

 

でも、現実としては、台風が向かっている中で受け取りをされていました。 所有権でいえば、自分の荷物をいつ受け取るのか? の判断は自由です。

 

今回は、出品者から発送された荷物は厳重に梱包してありました。 返送は、箱を流用し、プチプチ等で同じように梱包して発送したとお知らせしました。 台風などで段ボールを買いに行きづらいですし、同じものを探すのは難しい。

 

後は、発送する際にクロネコのアプリで荷物の内容は、「精密機器ゲーミングノート」 とし、自動で航空機に載せられない荷物と表示されました。

 

PCなどを宅配便で送る際には、冒頭に精密機器と入れて発送し、壊れ物指定しておきます。

 

PCなど精密機器を発送する場合、宅配便ドライバーが軽ワゴン車から自宅まで荷物を運ぶ際に、ザンザン降りの雨で濡れることも予見できますので、雨で濡れても中は濡れないように梱包します。

 

荷物の中身の申請とか、梱包状態に問題がない場合、台風で配送していて壊れたりした場合には、保険の対象となると考えられます。

 

以上、そんな感じになるのであまり台風で荷物を送れないというのはありません。

 

■おひとり様反省会

 

今回もおひとり様反省会をやりました。

 

YOUTUBE用に中古のゲーミングノートを買ってみて、初期トラブルで起動できなくなり返品に至りました。 その過程で同型機が中古で、「CPUカクツキ、ジャンク品として返品不可で出品」 というのが、1時間もしないうちに購入されていました。

 

推察のようなものとして、台風14号が接近し福岡が35℃の猛暑日に午後に到着しそのまま起動できなくなり、返品した時には気温22℃とかに下がっていて修理後動いているという感じだったので、CPUグリス塗る変えやファンの掃除の問題があったのかなあ~ と想像しました。

 

ゲーミングノートって、新品で20万円とか15万円で買い、楽しくて1年くらいゲーム三昧となり、飽きたりして1年使わずにメルカリとかで売る人が少なくない。

 

そのくらいの起動時間というものだと、売る時に普通に動いていたりして、たぶんファンの掃除とかしていないと思う。

 

私三之橋のような人が猛暑日の時期に買いますと、あらかじめ想定内となり、軽めの負荷のストレスをかけるとかの動作確認するとそのまま逝ってしまった感じ。

 

グ~たらな人間である私三之橋でも、ノートPCとか、ゲーミングノートはメンテナンスされたものを使っているので、「私であればメンテナンス済み」 という思い込みがあると思うのですが、出品者は、「動いていて1度も故障なんかなかったし、でも、もう使用頻度が減ったので売るか」 みたいに売ってしまわれていると思う。

 

どうしてもババ抜きゲームのように、猛暑日に届いてしまい、そのまま不調になるケースはあると思うので、夏場に売り買いを避けてもうチョイ秋になった天候での売り買いがお勧めになると思います。

 

また、中古という部分でカメラとかはそんな感じにならないので、まあソフマップのようなお店で中古を1カ月間とかの返品可能期間(セカンドストリートでは6カ月) とかあると思うので、お店で買う方がPCに関しては良いかなあ~ と思います。

 

今回決済に使用したのはアメリカンエキスプレスカードで、9月12日に購入した日で売上が計上されていました。 18日が締め日となるので、赤点が翌月にまたぐみたいで、1度建て替えで引落が発生してしまうみたいでした。

 

今回の損失は、ゲーミングノート代〇万円、それは赤伝翌月にまたぎ処理されるので、最終的赤字は、返品時の梱包材プチプチをディスカウント店で買ったので¥300くらいとなります。

 

調子に乗ってメルカリでYOUTUBE用に良さそうで使ってみたいなあ~ と中古のゲーミングノートPCを10万円くらいで買ったわけですが、美品とか使用頻度少ないというコンディションが書いてあり、あまり確認する事もせずに慌てて買ってしまいました。

 

直感でコンディションは説明通りであれば、間違いないはずという思い込みがあったのかもしれません。

 

長い人生落とし穴に落ちないように生きていくには、もっと慎重になった方が良いのかもしれません。

 

そんな感じで落とし穴に落ちてしまった感じ。

 

でも、落とし穴に落ちる事はそれで人生終わるわけではないので、チャラ―パーにしてもらう交渉などで無事解決しました。

 

起業でシステムの設計をしたりする人は、絶対的な誤差のようなものがゼロに近いといわれています。

 

グーたらな自分が落とし穴に落ちてしまうと、そのグーたらな自分が助けてくれる感じで、芸は身を助ける感じがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放生会で、梅ヶ枝餅

2022-09-13 11:57:26 | 救急車で搬送入院

放生会で売られている梅ヶ枝餅が食べたいと家族が言っていたのですが、第1日目に出張専門店で買えました。

 

 

買い物でドラッグストアのあるショッピングセンターに寄ったら、駐車場の前で出張専門店の太宰府名物梅ヶ枝餅が売られていたので、家に電話して食べると言うので買って行きました。

 

若いお姉さんが売っている感じで、5個¥600で、10個¥1,200となっていました。

 

今年は家族が夏バテで、救急車で搬送され、搬送先リクエストで某総合病院に入院しました。

 

近所の人に「体調どうですか?」 と訊かれたりしましたが、まず新型コロナウィルス感染者急増で病院がロックアウト状態になるというタイミングでした。

 

搬送先リクエストをして、感染症の疑いもなく、ワクチン接種もきちんとしてあるという点で、受け入れしていただき、予定1週間の入院となりました。

 

その後スタッフさんに感染者が出たとの事で、救急車がこなくなり、病室は4人部屋という名称でしたがメチャ広い部屋で、どんどん退院していく。

 

1人になったら怖いくらい。

 

そんな感じで入院患者が減るので、余裕あるのか? 点滴三昧となり、ほぼ1週間で回復した感じが出たらしい。

 

その後入院延長リクエストをして、合計11日間となり、退院しました。

 

退院後にすぐに、限度額適用認定証を申請発行して、病院に現金にて払い戻しに行きましたので、その後通院ではメチャメチャ凄い量の薬も出されて、持つのが大変な量でした。

 

限度額適用認定証をもっていると、まあクジラという位置づけになるので病院側から見たら大得意さんとなる感じでしょうか。

 

お盆が過ぎれば朝晩涼しくなるので、「もうすぐ放生会の季節」 という話題になった時に、「放生会で、梅ヶ枝餅が食べたい」 と言うので、「わざわざ買いに行くのは面倒だし」 と言ってしまいました。

 

でも、放生会が始まり、いつも買い物に寄るショッピングセンターの駐車場で、出張販売専門店と書いてある梅が枝餅のお店が出ていたので、買いました。

 

5個入りを買って帰り、私も1個食べました。 家族が残り4個全部一気に食べて、「美味しかった」 と言って満足していましたので、まあそんな感じで甘いものをガツンと食べられるようにまでなった感じです。

 

入院給付金の保険金請求もすぐに振込着金していたので、その分も引き出して現金で渡しておきましたが、今では甘い餅とかを食べて退院生活を満喫している感じです。

 

後は新型コロナウィルスのワクチン接種もして、もう3週間過ぎたので、安心です。

 

家族が具合が悪くなったという緊急事態が起きた時、119番緊急通報して救急車の派遣要請、搬送先リクエストなどをして、病状等の説明は通報者がする。 ERに行っても説明して、入院となり、その後も担当医の女医さんから電話があり、説明などもして、一応きちんとできたみたいでした。

 

今は、放生会の季節ですので、「梅ヶ枝餅が食べたい」 という人もいらっしゃるかと思いますが、祭り会場の周辺は車が混み合うのでちょっと離れたショッピングセンターの出張専門店で買うというのもお勧めだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮の放生会の駐車利用だけはご遠慮ください

2022-09-09 21:30:40 | 資産運用日記

毎年9月12日~18日まで福岡市東区の筥崎宮にて、放生会という夜店がたくさん出るお祭りがやってきますが、便利過ぎて駐車だけする人がいるみたいというお話になります。

 

 

ボックスタウン箱崎のお客様駐車場に、「放生会の為の駐車だけのご利用はご遠慮ください」 という看板が設置されていました。

 

福岡市民の定番として、会社での仕事が終わると、天神地区とか博多駅前のオフィス街から車で国道3号線を下り香椎方面に走り、そこにあるボックスタウン箱崎というショッピングセンターに駐車する。

 

ボックスタウン箱崎には、お客様自走式立体駐車場だけでも400台ありますが、ゲートがないので無料となっています。

 

彼氏が彼女を乗せて、ボックスタウン箱崎に行き、軽く食事でもしてから、国道3号線から筥崎宮の参道に入って本殿に向かう。

 

夜店がたくさん出ているので、彼氏と彼女が金魚すくいをする。

 

「今日は楽しかったね~」 と言って、ボックスタウン箱崎に戻り、安売り王ルミエールで売っている水槽セットとかを買ったり、家電などバカ安なお宝を探すというのが定番だったりします。

 

お祭りというのは、人がごった返すので、トイレとか混み合うとかあるので、彼氏が彼女の事を考えショッピングセンターとかに駐車してという人が多い。

 

ロケーション的には下り車線となるボックスタウン箱崎側か、後は上り車線側となるマックスバリュー(ここはゲートがあり有償駐車場) あたりに駐車して3号線側から歩いて夜店に向かうのがお勧めコースとなります。

 

ただ、駐車場が無料ということで、駐車場だけを利用しようと考える人が少なくないみたいです。

 

お祭りは、市営地下鉄で行くという選択肢もありますので、まあ駐車場だけのただ乗りはご遠慮してくださいね。

 

ルミエールの店内にある、①入口入ってすぐに右の酒店、②レジから左の奥のドラッグストアは、それぞれそこで会計する点にご留意ください。 ドラッグストアも安いのですが、20時に閉店となります。

 

ボックスタウン箱崎にあるお客様自走式立体駐車場は、上り下りでの曲がり角が狭い収容台数400台です。

 

運転に自信のない人であったり、高級車の大型車に乗っている人は、下り車線の1つ前のゆめタウン博多がお勧めです。 タクシーに乗り換えとなりますが、デカいショッピングセンターの立体自走式お客さま駐車場は、1台の駐車枠サイズがデカいのとカメラも豊富なのでセキュリティ面で安心だったりします。

 

よくコインパーキングの空きを探す感じで、グルグル徘徊しまくる人がいらっしゃいますが、お祭りの人の数が多いので、所々パーキングに並ぶ渋滞が発生したり、住宅と住宅の間の狭いコインパーキングでは変質者も出たりします。

 

上り車線となる、箱崎宮の敷地内のマックスバリューへは都市高速を降りて箱崎から右折してお店の駐車場に左折侵入して有料で駐車するという手もあります。

 

機械式無人ゲートの遮断機があり、駐車券をもらい、1時間まで無償、それ以降課金で、出る際にゲートの機械に駐車券を入れての精算となります。

 

男性がデートで彼女に良いところを魅せたいという場合、あらかじめプランニングで苦手な狭い駐車場を避けて、トイレも完備しているようなショッピングセンターのお客様駐車場が最適だったりしますが、近所のおじいさん、おばあさんが夜はもう車が多くて買い物に行けないとなってしまいます。

 

車で行く人、地下鉄で行く人さまざまですが、あらかじめ、スマホの位置情報を高精細カーナビ用に設定しておき、迷子になったら「ここから○○○○まで」 とグーグル音声検索すれば自動で抜け出すルートが表示されます。

 

また、お祭りで暴走族が来たり、何かと警察沙汰になるような喧嘩などもあったりします。 トラブルに遭遇したらら、ポケットからスマホを出して110番緊急通報するのがお勧めとなります。

 

管轄的には福岡県警東署となり、怪しい中華製スマホで110番緊急通報しますと、「位置情報にアクセス求めています」 と表示があり、無視して会話しますと、「通報者の現在地と、スマホの位置情報に差が生じていますので、もう1度PCを派遣する住所を言ってください」 と言われたりします。

 

そんな感じですので、お祭り会場に入る前に車野中で、普通のスマホで位置情報をカーナビ高精細用に設定しておけば、110番緊急通報で通報者の位置は自動で伝わると考えられます。 帰る際に車内でまた誤魔化すモードにして帰るのがお勧めとなります。

 

お祭りの場合というのは、パトカーとかがあちこち派遣されて待機して、現場に駆けつけられるような、都内のような感じと同じとなります。 通報者の位置情報を土地勘のない場所でうまく伝えるのはコミュニケーションスキルも必要ですので、あらかじめ通報時に警察のシステムがぶっこ抜けるようにしておけば、安心できると思います。

 

★9月12日追記★

 

 

ルミエールの入り口の入ったレジ横となる右側に、「すぐ飲めるように冷やされたお祭り用の格安ジュース」

 

 

付近の住宅街をコインパーキング探してウロウロするのも、無断駐車も周辺住人の迷惑となります。

 

 

ボックスタウン箱崎の誘導員さんでしょうか。

 

 

上記は9月12日19時30分頃のボックスタウン箱崎から見た国道3号線の上り車線3車線が渋滞気味の様子。

 

このように下り車線はガラガラという感じで、筥崎宮の放生会へのアクセスは今日も成功者続出できたようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ideaPad Gaming 350 ryzen5 4600H 82EY0056JPってどうですか?

2022-09-09 00:04:32 | YOUTUBE

今回は、YOUTUBE三之橋チャンネルでご紹介しています動画の中で、「ideaPad Gaming 350 ryzen5 4600H 82EY0056JPって使ってみてどこがどう良いのですか? 後継機を買いたいと考えているので、教えてもらえたら」 なんて感じのご相談もありますので、そのお話になります。

 

まず、私三之橋は、「動画って苦手意識あるなあ。 そうだ、この機会にYOUTUBEでもやって動画の撮影や、動画の編集に慣れてみるか」 みたいな感じでスタートしました。

 

そんな感じですので、動画編集のプロではございませんので、その点あらかじめご留意ください。

 

次に、まずは持っていて普段使っているノートPCで動画編集をしてみるというのがスタートとなりました。

 

ただ、ノートPCは、貧弱なヒートシンクとヒートパイプ1本ですので、空冷式のPCの性能を発揮できない問題もあったりします。

 

その点最近買ったASUSのゲーミングノートは、ヒートシンク3個、ヒートパイプ4本ですので、もう冷やすという点ではゲーミングノートの方が凄い感じがあります。

 

まずは、動画のご紹介です。

 

動画編集用にideaPad Gaming 350 ryzen5 4600H 82EY0056JPを買いました 

 

Lenovoの場合340Lなど、「なんちゃってゲーミングノート」 みたいなシリーズがたくさん販売されていたのですが、このGaming 350は、専用設計の空冷システムと書いてありました。

 

家電量販店に、型式末尾がiというインテル版のCPUのものが展示してあり、まあそこで裏面をひっくり返して吸気口とか見てしまいました。

 

 

家電量販店が近くにない人もいらっしゃるかと思いますので、ヒンジの後ろの方から見た写真です。

 

ゲーミングノートというのは、左右に2個デカい排気口があるものが多いと思いますが、私三之橋の場合は、「動画の勉強用に1台買っちゃうか」というノリですので、このように排気口が閉じたものを見たら、「これだと普段使わない時にホコリが入りにくいか」 というメリットに感じました。

 

毎日、1日中ゲームする人だと気にならないと思いますが、私三之橋の場合は、たまに動画編集するかなという想定でしたので、使わない時間の方が長い。

 

 

上記がひっくり返した底面の写真です。

 

Lenovo製のPCは、底面に製造番号がない特徴があり、元箱に透明なビニールで保証書というのが見え、そこに製造番号が書いてあり、後は管理ソフトで表示させて見るしくみです。

 

これは、メーカー保証がPC本体に帰属するという考え方ですので、AさんがAmazonで買い、Bさんがメルカリとかで譲ってもらっても保証は本体にある限りBさんも保証を受けられるという考え方のようで、外資系のPCメーカーに多い感じ。

 

例えば、ASUSの場合ですと、最近はASUS安心保証がもれなく1年間付いているが、購入から30日以内にユーザー登録しないと、普通の1年保証となる。

 

でも、新品購入から180日以内であれば、Aさんが新品で買い、未登録でも、メルカリでBさんが買い、そこでパームレストのQRコードでASUSあんしん保証3年に加入すれば、¥14,800で3年保証になるっぽい。

 

ユーザー登録をすればどうの? みたいにちょっとわかりづらい。

 

私三之橋の場合は、家電量販店で、iモデルをひっくり返して吸気口デカいなあ~ と見て感じました。

 

 

実際に家電量販店でも見たヒンジもこんな感じで、上から覗くと排気口が見える感じでした。

 

写真だとわかりづらいかと思いますが、本体の方からヒンジの方に排気口があり、そこから出る風が「ヒンジに当たってモニターの上の方に行くかな」 と思うのですが、実際は、ヒンジのカバーがあるので、真後ろのやや下に流れていくしくみのようでした。

 

 

こちらがノートPCを開いている外側からヒンジの箇所で、閉じているとカバーのようになる部分が連動して開くことで隙間ができる。 そこから排気が流れる感じで特殊。

 

ノートPCスタンドに置いて使用すると、ヒンジの箇所からやや下側にほんのりと風が出ている感じ。

 

DaVinci Resolve Studio というハリウッド映画でも使われているという動画編集ソフトで、ネイティブという、dGPUをほとんど使用せずにCPUが100%で張り付くような書き出しをした場合、もちろん真夏ですが、ファンがザ~~~という音に上がっていく感じですが、20分とか書き込みしても何ともない感じ。

 

専用設計の冷却システムなので、普通に冷えている感じ。

 

後は、ASUSと比較した場合。

 

動画編集用にASUS TAF Gaming A15 FA506QM Ryzen7 5800H RTX3060を買ってみた 

 

上記が、ASUSのゲーミングノート16万円が4万円値引きだったので買っちゃった~ という動画です。

 

これはミドルクラスと言って、エントリークラスより1段階上ですので、DaVinci Resolve Studio で書き出しした場合、夜中の静かなリビングでテレビを観てその横で書き出ししていても音が静かだった感じ。

 

「初めてゲーミングノートを買うのでまずは失敗しないように自分なりに考え、Lenovo製が良いかな」 とエントリーモデルの中から選んだ感じです。

 

 

上記は、管理ソフトレノボバンテージを開いた画面。

 

 

上記は、先ほどの下の方の画面。

 

 

上記は、先ほどの電源を開いた画面。 ①急速充電のオンとオフの切り替え。 ②保全モード。 バッテリー残量を55~60%までしか充電しないモードのオン・オフ切替画面。③バッテリーの劣化とかわかる画面。

 

ゲーミングノートは、「俺はあのメーカーが好き」 みたいなものがあり、それは管理ソフトが自分に合うとかの問題だったりする。

 

例えば、メルカリで中古のゲーミングノートを買おうとした場合、「バッテリーがもうダメなので電源ケーブル挿した状態でしか動きませんが問題ありません」とかよく書いてある。

 

ゲーミングノートのバッテリーって1個2万円弱しますので、まあ劣化しない方が良い。

 

リチウムイオンバッテリーって、30プリウスの充電システムと同じように、60%程度を超えると充電しないような設計の方が痛みづらいといわれています。

 

ゲーミングノートは、dGPUというグラボ搭載していますが、コンセントにつないでいない場合、dGPUは作動しないモードに切り替わる傾向にあります。

 

ただ、常時コンセントに接続したままですと、常に満充電になることで痛み続ける。

 

Lenovo製のゲーミングノートは、レノボバンテージという管理ソフトで、バッテリーを必要以上に充電させないという機能があるので珍しいのですが、「長く使えそう」 というイメージでした。

 

後は、作業中にOSのアップデートをしないで保留にさせる機能。

 

 

後は、「開いて起動する」 というののオン・オフの切り替え。 

 

例えば、普段家に帰って開くと勝手に起動するので気持ち良い。 でも掃除などの際に開くと起動しないようにしておきたいという事もある。

 

後は右サイドバーに、「ウィンドウズ10の初期状態に戻す」 など、項目が書いてあり、専門知識のない人でも調べやすい。

 

ざっくり言ってしまえば、「Lenovo製のゲーミングノートは、特に専門知識のない、普通の主婦の若いママさんが買って使っても、管理ソフトがわかりやすくシンプルなので、操作に迷う事がたぶんない」となる。

 

購入して、買ったその日に管理ソフトを見て、直感で操作できる感じなので、誰かの助けとか要らない。

 

それでいて、他メーカーの管理ソフトにはないような、「バッテリーの充電は60%超えたらしない」 みたいに機械に操作を自動でさせることが簡単にできる。

 

ゲーミングノートを買って3年後とかに買い換えて、メルカリで売ろうとした場合、「バッテリーが劣化しています」 と書けばその分安くしてと言われる。 あるいは「新品に交換済みです」 と書いてまあぱっと見親切に見えるが、それだけ使いまくったと自分で言っているような感じなので買う人が減る。

 

その点、Lenovo製は、最初に充電する量を指定できるとかあるので長持ちするイメージ。

 

私三之橋の場合は、「これから動画の撮影や編集の勉強をしよう」 と考えた場合、マイルールは、「素人でスタートするわけなのですが、機種の選定は自分で考える」 という事なのです。

 

素人なので、家電量販店に出向き、ゲーミングノートを売っているコーナーで触ってみて、管理ソフトを見たりして、「これは素人でも操作が直感的にできそう」 とかチェックしたり、底面をひっくり返して「これは吸気口がデカいので性能良さそう」 とか見ていく。

 

モニターを見た時の色味であったり、周りのものと比較して自分で考えている。

 

有名なYouTuberの人が、「YOUTUBEやるならこれが一押し」 とかやっている動画には興味がない。

 

素人なりに自分なりに1つの仮説で選んでみて、買ってしまう。

 

「もしも失敗したら?」

 

と思う人もいらっしゃるかと思うのですが、失敗は失敗で、その最初の1台をたたき台にして2台目を買えば済むという考え方をしているのです。

 

私三之橋の場合は、福岡市立の幼稚園、福岡市立の小学校に行きました。 そこにとんでもない金持ちの子供とかがいっぱいいた感じで、友達の子は黒塗りの運転手の車で送り迎えされていました。 (福岡市立の幼稚園と小学校は送り迎え禁止なので隠れたところで待機している)

 

とんでもない金持ちの友達の家に行くと、お母さんが、「有名な私立の幼稚園と小学校に通うと、その子がそれが普通という世界観になってしまい、将来社長になった時に困るの」 と言っていました。

 

それと一緒ですよ。

 

ネットでブログ記事を見て、あるいは、YOUTUBEを観て、誰かが「このゲーミングノートがお勧めだよ」 と言っていて、それを買うというのも1つの手。

 

でも、もう1つの手というのは、自分なりに実機を見て比較して、「素人の人でも操作できそうかな」 という点などで総合判断して自分で選ぶというのもある。

 

 

上記はストレージの画面ですが、PCle 3,0x4接続となっている。 「えっ、エントリークラスで4レーンか」 と驚く。意外とSSDの温度が低い感じがある。

 

10万円クラスだと2レーンとかざらにあると思う。

 

ベンチマークのソフトだと、読み込みをよく見ると思うのですが、書き込みはサーマルスロット作動したりして遅くなるとかある。

 

ストレージは、標準サイズが2280という、縦が22mmだと横の長さが80mmが主流。

でも、Lenovoは、2242で、dELLは2230を使う傾向にあり、自社ネットワークグループで調達している感じがある。

 

ちなみに、2242は、Lenovo製もで高額な値段で売られていますし、2280より高い傾向にあります。

 

中古でゲーミングノートを買う人は、その辺を考慮して買うと良いかなあ~ と思いますが、ゲーミングノートって「欲しかったので買ってみたが、あまり使わず」 とメルカリとかで処分するケースは少なくないので、使用時間とかを見て買えば掘り出し物は意外とある。

 

あとこの機種は上位機種と基板が同じのを流用しているので、m.2スロットがもう1個あるし、HDD用2,5インチベイ用スロットもあるみたいですので、Amazonで調達してという拡張性が意外とあるっぽい。

 

ASUSが以前のモデルで、M.2スロットと2,5インチベイ用のネジまでセットで同包していたという凄さに比べると地味ですが、意外とカスタイズ性が隠されているという点にも私三之橋は着目していた。

 

カスタママイズ性に関しては、メモリが8GB搭載されているが、4GBX2枚という構成で、「どうせなら8GBX1枚にしてくれていた方が、8GBのを1枚買うだけで済むのに」 と思ってしまった。

 

「ゲーミングノートを買おうと思うけれど、まずはエントリークラスで品質の良さそうな使いやすそうなものを基軸にするか」 と選んでいる感じ。

 

操作性が難しい管理ソフトだと、わからないまま適当に操作すると思うので、わかりやすいもので慣れた方が覚えも良くなるという考え方。

 

YOUTUBEを始めるのに、すでにYOUTUBEで活躍した先生がいて、「このマシンがお勧め」 と言われれば助かる。

 

でも、現実問題としてどこかの企業で働く時に、その先生はその企業にはいないので、そこで困る。

 

最初から、自分で機種を選定するという風にしておけば、どこかの企業で困ることもないという考え方をしている感じ。

 

実際に使ってみて、操作が難しいとかも感じず、何かトラブルに遭うこともないので、まあつまらない機種なのかもしれない。

 

ゲーミングノートを買う場合、底面を分解してCPUグリス塗り替えもするという想定になると思うので、まあ中古はやめておく方が良いかなあ~ と考える。

 

中古でも、「買ってみたが、実際買うと思った程ゲームしなかった」 という掘り出し物がメルカリで出品されているケースもあるのですが、空冷ファンは2個搭載されていて、ブレード83枚とか特殊なので、ホコリとかも掃除するのはたぶん面倒でしていないと思うので、買ってすぐに分解清掃というのは避けた方が良いかなあ。

 

後は、ストレージでも3年とかで保証切れる感じがあるように、SSDだと故障もあると思うので、買ってすぐに換装させるとそれもお金がかかると思う。

 

後は、CPUも型落ちとなると、「新品でRYZENモデル買った方が良いのかも」 となる。

 

ゲーミングノートは、Lenovo製が抜きん出ている感じがあると思う反面、こだわるとミドルクラスを買うと思うので、レギオンとかを買うと思うので、あまりエントリークラスとなるGaming 350とかはそれ程売れないと思います。

 

そもそも限定数量生産モデルだったと思います。

 

今どきは、無線lanという想定になると思いますが、このモデルは左に優先lanコネクターがある。

 

右に1つUSB-Aコネクターがあり、残りは左側。

 

ゲーミングノートに限った事ではないと思いますが、電源コネクターとか優先LANとかすべて左にした方がマウス操作するとかで右が余裕できるという人が多いらしい。

 

背面にコネクターがあるレギオンとか、スッキリするという人もいれば、挿す時に見えづらいので使いづらいという人もいて、その場合は左側を好む感じ。

 

私三之橋の場合は、他のノートPCが全部右側に電源挿すコネクターがあったりしたので、それが逆向きとなると電源ケーブルが変な感じになるので、違和感がある。

 

電源ケーブルの事を考えた場合、右モデルを探すと少ないので、背面でも良いのかなあ~ と思うし、でも、左にL字でも良いのかなあ~ とも思う。

 

個人的な不満としては、電源が左側にあるというのと、USB-Aの数がRYZENモデルは2個しかない点で、良かった点は、無線LANとの相性が起きた時に有線接続できるコネクターがあった事でしょうか。

 

Wi-Fiが切れるとか起こった時とかに、有線LANコネクターがないモデルだと困るし。

 

基本として、ノートPCを買う時に、もしものことを想定して、有線LANコネクターのあるものを買っています。

 

後は、リサイクルショップでこの機種が8万5千円とかで、売られているのを見た時に、8万5千円とかで、天板にガ~~~っという感じで20cmくらいのひっかき傷が結構深めに入っているのを何度か見ました。 そんなものでも展示されてから3日とかで売れていた。

 

340Lとかでもメルカリで「天板に傷あります」 と書かれてものを見ましたので、天板に傷が付きやすいのかなあ~ と思います。

 

ある日家に帰ると、テーブルの上に置いていたこのゲーミングノートの天板が、「あれれ、何か天板がまだら模様になっている」 と気づき家族に、「何かここを掃除した?」 と訊くと、「ホコリがあったので掃除して拭いた」 と言っていました。

 

イメージのようなもので言えば、マジックリンのような洗浄剤をスプレーしてサッと拭くと、綺麗に仕上がらないで拭き跡が残る感じで、例えると車のフロントガラスなどを雑巾で水拭きした時などに拭き跡が残るのと似ている感じ。

 

Lenovoは、ThinkPadとかでもピーチスキンとか使っていたりして、「汚くなった」 とよく裏技でメラニンスポンジで綺麗にしている人がいるように、どこか使用感みたいなものが出やすいかなあ~ と思います。

 

天板は、「オニキスブラック」 と呼ばれるように、天然石のオニキスをイメージしている感じでつや消しような仕上げなので、色が黒なので指紋とかホコリが目立つ感じはあります。

 

強いて例えるならば、メルカリとかでマウスコンピューターのクリエーター向けのDAIVとかの天板を見た時に黒系特有の指紋みたいな跡が見えると思いますが、あんな感じと言えば良いのかもしれません。

 

車の黒だと、上からクリアを吹いてあるので艶々になっていると思います。 光が乱反射しないように、表面が整えられているので、素人がコーティング剤を塗った時によく、「ムラになりやすい」 と言ったりします。

 

でも、ノートPCの天板って、あまりテカらないようにマット風仕上げだったりするので、それを触ると微妙に指紋の跡とかが見える感じの自然な石のような光り方をする感じ。

 

ASUS TAF Gaming A15 FA506QM Ryzen7 5800H RTX3060の場合ですと、天板にヘアライン仕上げみたいに模様が入っているので、手で触るとザラザラしているのでそんなに指紋の跡は目立たたない。 (素手で触ると見える跡はあるがクロスとかでサッと拭けば見えなくなる感じでしょうか)

 

私三之橋の場合も、こちらのLenovoのゲーミング350の天板はちょっと苦手かなあ~ とも思う感じで、例えばテーブルの上に置いていて、ソファーで寝てテレビとかを見ていて、ふと天板を見ると汚く見える角度があって、でも、違う角度から見ると見えなくなる感じ。

 

車に例えると、三之橋は中古でパールホワイトのボディで、ディーラー認定中古車なので磨いたもので納車されるので、パッと見綺麗だったりします。

 

でも、黒が好きという人もいらっしゃって、黒を買うと、実際は雨が降ったりすると汚く見えるとかあって、洗車が大変になるとかあると思うし、グラスコーティングを塗ってもムラになりやすいとかある。

 

白だと雨ジミがルーフに出来ていてもサッと拭けば目立たなくなるが、黒だとそうもいかないと思う。

 

個人的にノートPCはシルバー辺りが良いかなあ~ と思うのですが、白だと日焼けで黄ばむとかある。 

 

個人的に誰かに、「ノートPCを買おうと思うんだけど、どれを買って良いのかわからなくて」 と言われた場合とかは、私三之橋が普段使っている富士通製の黒いノートPCのように、天板が艶のあるラメ入りみたいなものが1番掃除はしやすいと思うと言ったりしています。

 

あんなのは、サッと拭けば水をはじく感じなので、それなりに綺麗になる。

 

ノートPCって、安いもの程安いプラスチック製だったりするのですが、白だと日焼けで黄色くなるとかあるので、シルバーとかブラックの方が掃除しやすいし、長く使いやすいと思います。

 

私三之橋の場合、「俺はあの有名なYouTuberの〇〇〇〇さんのように稼ぐぞ」 みたいな目標ではない。

 

シンプルに、大学を卒業して企業で新社会人デビューして、という人生だったので、会社員って動画で報告書を送るとかまずない。

 

例えば、どこかの上場企業で働いているという場合に、社長からの仕事でも任させられた場合、「CEOに報告書をPCで作成すると読まないので、手書きで書くか」 みたいな感じとなるので、手書きで「仕事のはじめにこういうリサーチした結果、こういう風に仕切りました」 と何枚も手書きでサッと読めるレベルの字で書いて送る感じ。

 

報告書とかって、年配な人が役員だったりするわけで、「あの人はメールにワード文書添付して送っても見ないと思う」 みたいな人がいるので、電話を掛けて顔の見えないコミュニケーションでの報告するとか、飛行機で出向いて行って顔と顔を突き合わせて報告するとか、PCがあまり出てこないのです。

 

なぜか?

 

PCだと部下とか、誰かに作成させるとかいくらでも誤魔化しができるじゃないですか。

 

重要インシデントとかが起こった時に仕事を任せられた場合とかって、まずリサーチした内容からどのような考え方で組み立てしていったと伝えないといけない。

 

例えば、CEOに電話して、「こういう感じになっていて、僕もどうしたら良いのかわからないので教えてください」 みたいなことでも言えば、「お前は小学生のガキか。 俺もわからないからお前に仕事させたいるんだ」 と叱られて終わる。

 

そんな感じなので、一気にやってしまい、事後報告となる。

 

報告というのは、その人にとって、「こんな報告書は読まない」 とかあるので、それを事前に調べてからやるので、そこに動画撮影とかまずない。

 

私三之橋の場合、大学時代からたぶん、「企業での仕事で役立たない、お金にもなりそうにない技術は後回しにするか」 みたいな感じで、たぶんそれで動画に苦手意識があると思う。

 

その苦手意識を普通の意識に変えたいと思うので、YOUTUBEに挑戦している感じとなります。

 

動画のクオリティがどうの? みたいなものと違い、「まずは自分で撮影して、それを自分で編集して、アップロードも自分でやる」 という初心者になるのです。

 

最初のスタート段階で自分なりの目標があり、それに向かう過程で、「Lenovoのゲーミングノート買っちゃうか」 となったわけですが、動画を実際にそれで編集してアップロードもしている。

 

使用した感想としては、特に癖のあるPCでもなくて、トラブルとか1度も起きなかったりしたので、「良いゲーミングPC」 という感想となります。

 

どんなPCであっても、すべて大満足というのはまずないかと思います。

 

私三之橋の場合でも、「電源ケーブルを挿すのが右だったら良かったのになあ」 とか、「ゲーミングノートを開いたら起動してビックリした」 とか、細かく調べて買っているわけでもないので、意外だったという点とか、不満な点はある。

 

私三之橋の場合は、「動画の撮影と編集ソフトを使えるように、苦手意識をなくしたい」 というのが当初YOUTUBEを始める際の目標だったので、ゲーミングノートを買うという段階では、「まず自分なりに長く使えそうで、かつ操作性に癖のないLenovo製にしておくか」 と考えただけなのです。

 

YOUTUBEをやっている以上は、「このゲーミングノートを買って気づいたのですが、こんな隠れた拡張性がありましたので、やっちゃいました~」 系のネタも考えた。

 

ASUSの場合でも、すでにそんなのは見飽きたという感じの人が多いと思うので、人と被らないゲーミングノートを買った方が良いのではないか? というのも考えた。

 

ASUSは、家電量販店ルートでの販売というより、ASUSストアでの販売やAmazonが周流に見えるので、どうせなら家電量販店に置いてあるようなゲーミングノートを買ってみるというのも考えた。

 

どちらかといえば、ゲーミングノートだと家電量販店で見るのは、dell製のG3とかG5だったりすると思うので、Lenovo製そのものは珍しいのかもしれない。

 

リサイクルショップとかに普段ウォーキングの途中に寄るのですが、普通のノートPCばかりで、珍しくゲーミングノートが展示されると3日も経たないうちに売れてしまう感じがある。

 

ネタ的には、カスタイマイズもいけそうだし、CPUグリス塗り替えのネタもいけそうだし、分解しやすさとかも考慮した感じ。

 

LenovoダイレクトにオーダーしたことのあるThinkPadも音が静かでファンがうなるとか、壊れるとかもなかったという点から、ある程度デザイン性がゲーミングノート風でもないスリムさで静かかなあ~ と予想はできた感じ。

 

ただ、動画編集ソフトの操作に慣れるとかの勉強も1つのテーマになるので、「RTX3060買えば、どう違うのかも見ておくか」 となって、ASUSも買っちゃった感じになります。

 

例えば、大学生になった18歳の1年生の時に、「俺は4年後にどこかの企業で営業車にでも乗っているつもりなので、その時に困らないようにこんな風に車を買って通学でも運転しているだけだよ」 とみんなが言ってやっていた。

 

その言い方を見て、「1台の車だけに4年乗り続けてもあまり意味はなさそうに見える」 と私三之橋の場合は考えたので、いろいろな車の運転もした結果、卒業して企業で新社会人デビューできた感じ。

 

それと一緒かなあ~ と思うのです。

 

Lenovo製のideaPad Gaming 350 ryzen5 4600H 82EY0056JPを買って、ずっとそれを使い動画編集しても全然問題はないと思う。

 

ただ、それがすべてとなるのもどうかなあ~ と思うので、勉強用にさらに追加購入でASUS買ったりしているだけだと思う。

 

その辺は人それぞれ、十人十色の世界で、その人の成功体験なども違っていると思うので、他の人の参考になるとも言えないかなあ~ と思います。

 

私三之橋の場合は、高校生を卒業する直前に友達に誘われ、「これからはコンピュータの時代だと思う。 俺と一緒にコンピュータの専門学校に行かないか」 と言われ、仕方なくデスクトップPCを買ってしまった。

 

自分がゲームをしている引きこもりの友達の家でPCを見て、「カッコいいなあ、俺も欲しいなあ」 とは1度も思わなかったので、仕方なく友達に追従するという感じとなった。

 

高校生3年生の終わりに1人で家電量販店に行って、父のクレジットカードで、「これください」 とデスクトップPCを一式買ったら30万円超えていた。

 

中学生の頃にはもう引きこもりで学校にも来なくなった友達の家に、高校生になっても遊びに行くと100万円くらいするようなものが置いてあり、あまりそのイメージは良くなかった。

 

たぶん大学生となった時に、自分がゲームばかりしているとその子と同じ人生かなあ~ となるのも嫌だったので、社会人になったら企業でシステムを組まされたりして、一応お仕事で役立ってもいた感じ。

 

どれだけコンピュータの勉強をしたところで、社会人になった時にどこかの企業に就職するのがもう限界という感じになり、とてもシステムの設計をするとか、銀行の審査を通過できない人の方が多いのが現実ではないかなあ~ と思う。

 

たまたま運が良かっただけなのかもしれない。

 

でも、結果がついてくると、遊んでいても勉強しているように見えたりするので、ゲーミングノートを買ったところで家族は文句も言わないので買っちゃったりする感じ。

 

初めて引きこもりの友達の家でデスクトップPCを見たりして、「自分は苦手かなあ」 と思った。

 

大人になった時に、「おい三之橋くん、君でもそのくらいできるんじゃない?」 と言われ、「全然楽勝ですよ」 とやってしまった感じ。

 

友達の事を悪く言うのもどうかなあ~ というのはあるんだけど、友達が引きこもりとかになって、お母さんが働いたお金で高級なゲーミングPCみたいなものを買って遊んで、でもそこから先に上れないという子がいて、どうなったのかを見てしまった。

 

私三之橋の場合は、動画の中でノートPCを分解し、CPUグリス塗り替えをしていたりします。 いただきましたコメントで、「結果でなくて過程が重要なのでハブらないで」 というものもいただいております。

 

一般的には、せっかく買ったゲーミングノートでも、それを分解するとかは躊躇される人は多いかなあ~ というイメージがあります。

 

ゲーミングノートPCは、NVMEタイプのPCle 3,0 × 4というSSD搭載していたりします。 高温になる事で有名なパーツですので、「ゲーミングノートを買ったら、分解して自分でDIYでヒートシンクの改良をする」 みたいなものは想定内になるかなあ~ と考えています。

 

その中で、このLenovo製のゲーミングノートは、エントリーモデルとしてはそこそこ速いSSD搭載しているように感じており、Crucial製のメモリも最初に入手していましたが、工場出荷時の8GBのままで書き出しとかしています。

 

「DaVinci Resolveは、8GBのPCでも動くように作られていて、メモリも少ないPCで動く特徴がある」 という部分で、「ほんとかな?」 という検証で、DaVinci Resolve 無償版で書きだすとdGPU支援がされずCPUが100%で張り付くのですが、何度もそんな感じで書き出して、1度も落ちるとかのトラブルはありませんでした。

 

私三之橋は、突発性難聴になってしまい、30プリウスを即日福岡に買い付けに行って治ったりしています。

 

ゲーミングノートPCをYOUTUBEのスタート段階で買っていないという理由の1つに、「ファンがうなる」 みたいなイメージがあり、「せっかく治ったのに、そこでうなるファンのゲーミングノートを買って、もしもまた悪くなったりすると面倒だなあ」 と思ったりしたと思います。

 

でも、買って見て想像したよりも静かで、「あれれ、ファンの音がしないなあ」 と感じ、それは普通のノートPCのファンの方が音が大きい感じでした。

 

動画編集中にファンの音が気になる事はない。 ただ、動画の書き出しでCPUが100%に張り付く際にザ~~~~と音が聞こえるので、それはちょっと夜中にテレビ観ているそばでやれば、テレビの音が聞こえづらいことはある感じ。

 

自分でこれから動画の編集とかを学んでいくか~ というのが目的ですので、ゲーミングノートPC1台買う時に、短い時間、例えば1時間とか真剣にいろいろな面から、「音はどういう感じかな」 とかを考えて、突発性難聴だった自分に悪影響が出ないか? とかも考えて選んでいると思います。

 

実際に買ったら買ったで、「あの時の想定計算はあれで良かったのか?」 みたいに検証している感じで、特に買った事に対しての後悔も無ければ、SSDにフルアクセスしての書き出しでもトラブルもなかった感じです。

 

自分の頭の中で最初の購入前に考えた、組み立てた考えのようなものが、実際にどれだけズレるのか? という検証はしていかないとダメだと思うので、特に問題は無かったという感想になります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASUS TAF Gaming A15 FA506QM トラブル - RTX3060を認識しない?MSHybridモード

2022-09-08 11:50:12 | YOUTUBE

今回は、YOUTUBEで動画紹介もしていますASUS TAF Gaming A15 FA506QM トラブル - RTX3060を認識しない? MSHybridモードのお話になります。

 

動画編集用にASUS TAF Gaming A15 FA506QM Ryzen7 5800H RTX3060を買ってみた 

 

上記の動画でも紹介していますASUSのゲーミングノートが、Amazonで16万円で売られているものが25%オフとなる12万円で売られていたセールで買っちゃった~ という内容でした。

 

その動画の中で管理ソフトを紹介していたりしましたが、アップデートをしました。

 

 

上記がアップデートした管理パネルの画像になります。

 

動画の中で、私三之橋は、「iGPUのオン・オフという項目があり、これをオフにしておけばdGPUが作動できるっぽい」 みたいに説明しています。

 

iGPUというのは、CPUに内蔵されたグラフィックボードの事です。

 

ところが、まずゲーミングノートを起動して、「常にこれがオフにしているのもどうかなあ」 と思い、オフをオンにしました。

 

ネットサーフィン等でこれがちょうど良いかと考えた感じです。

 

でも、その後に「管理ソフトのアップデートがあります」 と表示されたので、アップデートを選択したらそのiGPUのオフ・オフの項目が消えていました。

 

次に、「重要OSアップデートあり」 と通知されていたので、OSアップデートの管理画面で、「なるべく早めにアップデートする」 というのを選択し、再起動を選択したが、「あれれ」 という感じで何も起きない。

 

そんな感じで、2・3回繰り返したらOSアップデートが始まり、BIOS更新もあった感じでした。

 

そこでは不具合と感じていなかったのですが、DaVinci Resolve Studio を入手してインストールして、アーカイブのファイルを読み込みさせて書き出しをしようとしたら、エンコードの選択で、ネイティブとなっていたのをAMDにしか変更できないトラブルが起きていました。

 

 

上記が書き出しのプルダウンメニューで、初期設定はネイティブとなっていて、有償版だとここがdGPU選択できるはず。

 

弄っていたら、選択できるようになりました。

 

 

こちらが、NVIDIA(エヌヴィディア) にできた画像です。

 

まず、モニターのどこかで右クリックをすると、NVIDIAコントロールパネルが選択できるはずだと思うのですが、右クリックしてもそれが表示されない。

 

AMDになったまま書き出しをすると、書き出してすぐに予想完了時間が表示されるのですが、どうもネイティブとそう大差ない感じでしたので中断しました。

 

Lenovoゲーミングノートでは右クリックでメニュー表示されたので、たぶんASUSの方がおかしい。

 

再起動させても、書き出しでプルダウンメニューに出てこない。

 

まず、そんな感じでしたので、新品で買ったり、中古でリカバリーされたものを買った人は、管理ソフトをアップデートしないままで使った方が良いのかもしれません。

 

次に、新しくなった管理ソフトにGPUの欄があり、クリックするとエコmodeになっている感じで、クリックするとスタンダードとかに変わる。

 

クリックすると、都度「自動調整」 みたいに一瞬なるのですが、どれをクリックしても書き出しで選べずとなっていました。

 

いろいろ弄っていたら書き出しでNVIDIAが出てきたので、その翌日とかに起動してもプルダウンメニューでは選べるようになったままで問題は解決したようでした。

 

ASUSのゲーミングノートの管理ソフトを開くと、どうも、”MSHybridモード” なるものがあり、3種類GPUのモードがあるみたいです。

 

①スタンダード:これは工場出荷状態で、Windowsが自動で負荷がかかっていると判断すれば、dGPUが作動する。

 

②エコモード:これはdGPUを使用せず、CPU内蔵のグラボのiGPUを使うモード。

 

③最適化:これは、常時電源のACアダプター接続されていないバッテリー駆動時にはエコモードとなり、常時電源接続時にはスタンダードのモードになるという感じ。

 

管理ソフトを開いたシステムの画面の右下にあるGPUというボタンみたいなものをクリックする都度変わるみたいで、早くクリックするとわかりづらいので、ゆっくりと、”③の最適化” になるようにしておけば良いみたいでした。(①のスタンダードでも良いとは思ますが)

 

私三之橋の場合は、管理パネルがアップデートする前に、iGPUのオン・オフスイッチをオフにしたので、アップデートしたら、②のエコモードになっていた感じでした。

このエコモードは、「CPUの他に別途搭載しているっグラフィックボードのRTX3060を使用しないでね~ という切替スイッチですので、動画編集ソフトのDaVinci Resolve Studio で書き出しでGPU支援のプルダウンメニューで、RTX3060が選べなくなっていた感じでした。

 

例えば、CPUのパワーがありまくるとか余裕がある場合、動画編集ソフトで編集中に、「あまりdGPUのRTX3060は、必要ないかなあ~」 と感じれば、管理ソフトのパネルからGPUのマークのボタンをエコモードに切り替えておけば、RTX3060は使用せずに、CPU内蔵のグラボが使用されるという風に固定されるみたいです。

 

ちなみにこの記事で私三之橋の場合は、勝手に①スタンダード、②エコモード、③最適化と書いていますが、それは切り替わる順番を意味しているだけで、実際の管理画面にはその番号は出ませんのでご留意ください。

 

ちなみに、ASUSのゲーミングノートには、”MUXスイッチ” という、dGPUのみを使用する切替スイッチもあるみたいですが、動画編集とかではそれを固定しない方が書き出し等早いとかの情報もありますので、そこは各自が自分の動画編集ソフトで試すみたいです。(DaVinci Resolve Studioなどの動画編集ソフトは、書き出し時にCPUとiGPUと、dGPUの配分が自動調整されるようにも見えます)

 

ただ、NVIDIAのグラフィックボードを搭載してあるので、右クリックしてNVIDIAコントロールパネルが出てこないというのは変化なしでした。

 

個人的な考えですが、最初にこのNVIDIAコントロールパネルが表示されるようにタスクバーにピン止めとかしておくのが良いのではないかなあ~ と思います。

 

Windows11では、アプリを見ようとしたら、探しにくいところに隠れているケースがあります。 どうしてもWindows10と変わった部分に不慣れさから探す時に戸惑う事がある感じ。

 

まあ、スイッチの切り換え方がアップデートされて、「あれれ」 となるだけで、慣れてしまうのでそんなに問題というものでもないかなあ~ とは思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根なし月極駐車場に移動後、初の台風で洗車

2022-09-06 18:46:15 | 月極駐車場

今回は、今年4月1日より、これまで利用してきたデカい屋根付き月極駐車場が工事で利用できなくなった事で、古家を解体されたにわか月極駐車場に移動し、初めて台風を迎えたので洗車したお話です。

 

 

 

上記は9月6日の15時過ぎにコイン洗車場にて洗車直前の30プリウスです。

 

まず、屋根付き月極駐車場というのは、デカいので屋根があるだけでなくて、営業範囲を示すフェンス、小学校でも採用されている外から敷地の中が丸見えとなるフェンスがあり、夜間暗くなると自動でセキュリティの照明が点灯します。

 

フェンスがあるってことは台風であったり、豪雨災害等で何かデカいものが突風で飛んで来てもフェンスに直撃するので、まあ車が傷付くという可能性はほとんどない。

 

豪雨災害、福岡では6年くらい豪雨災害の警報が出ているので全国唯一という連続警報だと思いますが、デカい屋根付き月極駐車場では下にあるデカい貯水タンクに付近の水が流れる為、滝のような雨が降っても冠水はまずない。

 

でも、工事の為に別の月極駐車場に移動しないといけなくなると、まず屋根付き月極駐車場はないし、フェンスも照明もないという感じ。

 

都市部の住宅街の家と家の間にある、古家を解体してできた場所なので、南面に30プリウスを保管してありますので、まあ台風時に飛んでくることはないかなあ~ と思うのですが、朝7時には様子見に行きました。

 

30プリウスと家族の車の前は狭い道路でその先には一戸建ての家。 隣は一戸建ての家。 後ろは後ろで道路に面しているのですが、後ろに車があるので、そこから何か飛んで来てもその車に当たる。

 

そんなに汚くなっていたわけでもないのですが、やはり洗車して拭き上げないと傷とかわからないので、洗車に行った感じです。

 

台風時は、南風となる傾向にありますので、みなさんもどこか月極駐車場を借りる際にはその方角にいつも駐車する車があるのか? などチェックされてから借りると良いと思います。

 

現在工事が行われている月極駐車場では、突風でバリゲートが倒れていたりしました。

 

「〇〇さんの車だけ、車の置き方が変わっている」 みたいに言われるご近所の方がいらっしゃるのですが、私の場合は事業用で1ブロック借りてあり、南面に自宅があり、鉄筋コンクリ―トの家ですので、台風時にそこが防御壁となるのです。

 

台風時に異音がすれば、窓を開けて見れば済むじゃないですか。

 

でも、今の新しい月極駐車場では、そんな時に見えない位置となるので、朝早くに見に行くしかない。

 

行って、パッと見問題がないように見えても、初めての台風となるので、まずは30プリウスを洗車して拭き上げて傷チェックしているという感じです。

 

最近の悩みは、黒い筋のようなできるようになり、最初は2・3回サッと拭くと綺麗になったのに、最近は何度も何度も拭いても落ちないようになってきた感じ。

 

屋根付き月極駐車場ではそういうのが無かったので、風とかで静電気が帯電するのかなあ~ と考えています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30プリウスは小ぶりなので駐車しやすい

2022-09-05 16:55:58 | 月極駐車場

台風が来るという直前に買い回りで30プリウスを小さめのショッピングセンターのお客様駐車場に駐車しました。

 

 

上記は台風が今夜福岡にやってくるという日に買い回りに出かけ、小さなショッピングセンターのお客様駐車場に駐車した30プリウスの様子です。

 

「30プリウスの良いところってどこですか?」 と訊かれた場合、1つはこんな風に小さめのショッピングセンターとか、都市部にあるスーパーのお客様駐車場に駐車して、白線内にギリギリ入る小ぶりなサイズ感だと思います。

 

今大学生の人がいて、「俺は卒業して新社会人デビューしてどこかの上場企業に正社員として入るぞ」 みたいな人がいたとします。

 

「そもそもどのようなサイズの車を運転し、どのような場所にバック駐車できれば良いの?」 と訊かれたら、30プリウスくらいの全長4,500mmで、横幅は1,750mmという3ナンバーサイズで、都市部にある小さめのショッピングセンターのお客様駐車場で、隣にミニバンとか駐車してある場所に、普通に擦らずにバック駐車できれば大丈夫ですよ~ となります。

 

上場企業の管理職は、昔からそのくらいの普通車サイズと車は決まっているからです。

 

軽自動車とか、コンパクトカーに乗って仕事で取引先とかに出かけることはまずないので、普通車サイズで狭めの駐車場に一発でバック駐車できれば良い感じ。

 

後は、車を運転しない女性が、「彼氏の運転がへたくそかどうかわからない」 という人もいらっしゃるのですが、30プリウスとかのサイズの車を彼氏に運転させて、都市部にある住宅街の車1台しか通れない狭い道で、「ちょっと知り合いの家に行きたいのでそこ左折して」 と言って、4回左折を繰り返して、擦らず、切り返しもせずに出て来れると、合格レベルです。

 

コンパクトカーや、軽自動車はタイヤからバンパー先端までの、いわゆる”オーバーハング”が短い。

 

でも、普通車はそれなりのオーバーハングがあるので、1回左折するだけでも何度もハンドル切る人がいる感じ。

 

よくテレビの詐欺師の番組で、女性が結婚詐欺師の男性に大金をだまし取られているとかあるのですが、そもそも上場企業の管理職とかうそをついたところで、デートやドライブで彼氏の運転をチェックすれば、「ほんとに上場企業の管理職なのか」 とかは誰でも気づくと思いますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二段階右折の不審車 - 原付バイク編

2022-09-05 16:26:18 | 資産運用日記

今回は、福岡市内を運転していて、奇妙な二段階右折でもしたいのかなあ~ という不審車、原付バイクと遭遇したお話になります。

 

 

上記が、幹線道路を横断しようと信号待ちで停止していたら、幹線道路の第1通行帯を走って来た感じの原付バイクの女性が、私の車の前に停まりました。

 

今夜には大型台風が来るという感じでの買い回りに出た感じだったので、よく台風前に気圧の変化でおかしくなる人がいるので、「嫌な予感するな」 と思いましたのでスマホで撮影しました。

 

信号機が青になりましたので、走り出したいのですが、この女性が動かないので、軽めにクラクションを鳴らしました。 半自動感知式の信号なので3秒もすれば赤に変わる。

 

クラクション鳴らしたら振り向き睨んでいたので、おじいさんによくある認知症かなあ~ と思い、左の方から抜いて横断し、後続のトラックもついてきました。

 

都市部では複雑な交差点があり、信号が複数あり、どれかが青になると、それが自分の信号だと気づかない人がどうしてもいる。

 

初めてそこを通ったことでわからない人もいるわけで、クラクション鳴らして背中を押してあげないといけない。

 

そもそも運転中に自分がクラクション鳴らさせれるシュチュエーションって、自分が邪魔しているか? 危ないよ? みたいな事でしかないのにで、振り向いて睨むというのは、まあ飲酒運転での酩酊状態のような心神耗弱状態か? 若年性アルツハイマー型認知症かなあ~ と思うので、帰った後で警察に撮影したナンバープレート情報や、服装などの特徴を連絡しておきました。

 

福岡市内、都内の港区とか、運転しているとどうしても運転できていない人を見かけるのですが、都市部では複雑な交差点があり、どの信号が自分のレーンのか? とかを自分で判断できない人がいる。

 

仕方ないので、「危ないレベルですよ」 とクラクションで教えてあげるのですが、認知症のおじいさんのように睨む。

 

クラクション鳴らされても意味が理解できないと、飲酒運転か、脳に障害あるか、みたいになってしまうので、撮影したナンバープレートなどを福岡県民条例、「飲酒運転の可能性あるものを目撃したら110番緊急通報する義務が福岡県民にはある」 などに従い、情報提供しないといけない。

 

仮にもしも若年性認知症とかであれば、今は薬があるので症状が悪化する速度を遅くはできるし、危ないレベルであればもう運転させない方が事故も起きない。

 

イチイチ、ブログに書いているのは、「そんなおかしな運転している人なんか見た事ないですよ。 その話盛っているでしょ?」 と言う人がいるので、実話を書いているだけなのです。

 

もしも、女性がおかしな運転していれば、付き合っている彼氏であったり、周りの友達が、「○○、前が見えていないので危ないよ」 と教えてあげた方が良いと思うのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする