ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

外国人酔っぱらいで110番緊急通報対象をロスト

2024-07-22 01:15:08 | 110番緊急通報

外国人の酔っぱらいかなあ~ という騒ぐ声が聞こえ、110番緊急通報しました。 その後対象ロスト発生でスマホにコールバックのパターンです。

 

意外とすぐにパトカーが自宅前に停まり、なぜか走り去りました。

 

しばらくすると携帯に警察署からコールバックがあり、対象をロストしたので現場周辺にパトカーが確認要求で待機中と言われました。

 

現場に警察官が向かったが人影も見当たらないので場所の再確認と言われ、説明していると入り組んでいたわからないので待機中のパトカーを自宅に行かせるのでそこで説明してくださいと言われました。

 

1人の警察官が向かい、それを追うようにパトカーが移動し、ハザード点けて路上にパトカーがあるので、見つかったみたいでした。

 

酔っぱらいで110番緊急通報したりしますと、こんな感じで通報内容を再確認という感じで折り返し警察署から電話がかかってくる事がありますので、スマホとかはそばに置いておく事が重要です。

 

今回の場合、バカ笑いの声に女性のバカ笑いが含まれていて男女のグループだと思うのですが、このパターンはすぐに終わらない感じがあるので110番緊急通報した方が良い感じがあります。

 

あれだけ歌いまくったり、動物の鳴き声の真似とかあったのに、笑い声が聞こえなくなりました。

 

たぶん警察官の捜索が成功したのだと思います。

 

今年今までの交番Aが解体され、新しくできた交番Bから警察官が来る感じで警察官も増員された感じですので、不慣れな土地勘のない場所になるのかもしれません。

 

個人的には警察署のハイテクな地図をモニター上でクリックすればその地点がパトカーに自動でいきそうですが、どうもそういう感じでもないみたいで、通信指令センターは場所を口頭で説明しないといけない感じで、「これは説明するのが難しいなあ」 というパターンもあるみたいでした。

 

口頭で説明するのが苦手な人でも、「あっちです」 と指を指して言えばOK。

 

場所とかがわからない人がいた時に口頭で細かく言うと余計わからなくなるじゃないですか。

 

ちょうど夏休みのスタート時期ですので未成年者の飲酒の可能性もあり、最初に注意しておかないと毎週騒ぐ結果を招くとかあったりします。

 

未成年の場合は保護者に指導、外国人の場合は不法滞在者の可能性などもあり、警察官でないと対処できなかったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人メルトダウンで110番緊急通報

2024-06-21 11:18:28 | 110番緊急通報

夜中に外国人っぽい酔っぱらいメルトダウンが発生したのでポケットからスマホを出して110番緊急通報しました。

 

それは梅雨入りした雨が止んだ時に起こりました。

 

『外国人の酔っぱらいかなあ、家に帰るのかなあ~』

 

みたいな遠くからデカい声で叫んでいる声が近づいてきた。

 

しばらくすると2人か3人か複数の酔っぱらいが家の前を通り過ぎて行ったのでホッとした。

 

でも、そばでビバークした感じで、叫び声がすごい。

 

「ヒェ~~~~~~~~~~~~~~~~」

 

「オ~~~~~~~~~~~~~~~~イ」

 

「キョエ~~~~~~~~~~~~~~~」

 

何だか奇声を上げ始めてテレビで動画視聴サービスの映画を観ていると声がデカすぎてうるさいので、ポケットからスマホを出して110番緊急通報した。

 

『たぶん酔っ払っているのだと思うのですが、奇声を上げて絶叫していて、どうも変声を競い合っているような感じなので見ていただければと思いまして』 と伝えました。

 

「位置情報を確認します」 と言われ、110番緊急通報も119番通報も位置情報を確認される。

 

自宅の位置を確認できたとの事で、推定となるのですが、家のどの方向側の建物等で直接見えない位置に居る模様です。 と捜索範囲を伝えました。

 

しばらくすると自宅前に静かに赤色灯を点けていないパトカーが止まり、降りた警察官が推定捜索範囲に歩いて向かわれ、静かになりました。

 

酔っぱらいも不審者という対象者になると思うのですが、現場から目視確認できる場合もあれば、声だけ叫び続けるとかあるわけで、見えないものは見えないが声の聞こえる範囲からの位置はあの辺でと説明する感じ。

 

しばらくするとパトカーが走り去りました。

 

その後は現場で寝ころがっているような感じでしょうか。 酩酊状態動けないのか? 少し声は聞こえていたのですが、叫ばなくなって好転していました。

 

福岡が梅雨入りした長く雨が降りまくり、やっと止んだかなあ~ というタイミングでアパートの部屋から外に出て行く人は多い。

 

その過程でコンビニで酒を買い飲んだりして、たぶん酩酊状態になり道路などで涼む感じになり、奇声を上げるとかを競い合う感じとなる。

 

110番緊急通報した時には、『夜中の2時頃からすでに20分以上奇声をあげて変声を出して競い合っているコンテストみたいな感じに陥っており、朝まで終わりそうにありません』 と説明した感じ。

 

良くアパートの部屋の中で賃借人の住人が統合失調症などで四六時中わめくとかある。

 

それと一緒で本人はもう叫んでいるという自覚もないみたいな感じだと思うので誰かが止めさせないと許容されていると勘違いしてまたやってくるとか繰り返す事になる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人が酔っぱらいマンションのベランダで大声で通話していたので110番

2024-06-13 00:53:16 | 110番緊急通報

もうすぐ日付が6月13日に変わろうとしている頃、何だか外国人が1人デカい声で怒鳴って喧嘩でもしている声が聞こえたので110番緊急通報したお話になります。

 

最初は、「声は1人か」 という感じで、誰かそこのマンションに住んでいる人の部屋を訪ねた人が部屋の人に向かって喧嘩でもしているのかなあ~ と思った。

 

ただ、声が1人はデカいのですが、相手は小さな声。

 

『あ~あ、これはスマホでテレビ通話のように話しているのかあ~』 と思いました。

 

ただ、その声が異常にデカいので、たぶんマンションのベランダでやっていると想像しました。

 

やっかいなパターンだなあ~、と思ったりしたので通行人を装い近くを歩いて見たらある賃貸マンションの3階べランでに外国人男性がいて、相手はスマホの声で通話している感じでした。

 

こういうパターンは外国人に多いと思うのですが、同居人とかがいたりするとべランで窓を閉めて話せばシェアしている人には聞こえないと思い込むのか? ベランダに出てやらかす。

 

今の時期だとマンションの部屋よりも涼しいとか感じるのでやるのだと思うのですが、近所の家にも響き渡る声のデカさからたぶん酩酊状態と考えられる。

 

自宅に帰り、ポケットからスマホを出して110番緊急通報して、「どのマンションの3階のどちら向きのベランダで外国人男性が酔っ払っている感じでもう30分以上通話している感じなので・・・」 とPC派遣要請をしました。

 

パトカー到着時にまだ声は聞こえていたので部屋の確認もできたと思う。

 

そんな感じでその後は静かになりました。

 

中近東の言葉でしょうか。

 

まるで関西弁でヤクザが喧嘩でもしているかのような言葉に聞こえ、たぶん本人は酔っ払って気持ちが良いという感じで1時間とかで終わるかなあ~ という状態に陥ってしまっている。

 

そこでハクション大魔王のように、『呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャーン』 と警察官が部屋に向かって注意してくれる。

 

『えっ、あれだけうるさかったのに・・・』 みたいに嘘のように静かになる。

 

福岡は世界住みやすい街ランキングにいつも入っている感じで、日本住みやすい街ランキングではいつも横浜市とかに負けているのですが、外国人が異常に多いという特徴があります。

 

そのような環境から福岡県警の警察官は慣れている感じがあり、援軍要請という感じでポリスカーの派遣をお願いしますとそれまであんなにうるさかった酔っぱらいが静かになるという、まるでイリュージョンショーのような感じだったりするのです。

 

日本人の場合だと高校を卒業して18歳で土地勘もない所に生まれて初めて実家を飛び出して1人暮らしを初めて誰も知り合いもいない大学に通ったりする。

 

アパートの大家さんとか、同じアパートに住む人と仲良くなるとか、人間関係の構築の実践で学んでフィードバックした経験から大学を卒業して新社会人デビューした会社員1年生とかになった時に一瞬でその組織の中の人に溶け込むとかして一気に心臓部まで入っていくとかしていると思う。

 

でも、外国人の場合って1つの部屋に何人かで共同生活するとかで、集団で生活するので自転車10台でみんなで買い物に行くとかと言うパターンになってしまう。

 

それって不安が減るので良いと感じる人もいるのですが、不安が減る分チャンスも減るだけの話で、大人になって1人でできないとダメな事ができないままになるとか、俯瞰視できないような結果を招くと思う。

 

1人ボッチで過ごす夜というか、1人ボッチで食事をして、それで友達の良さとかを感じるとかあると思う。

 

たぶんそんな感じで外国人の人ははるばる日本までやってきて、誰かが教えてあげないと自分で気づけないという認知症のおじいちゃんみたいに陥ってしまうので、警察官が『あなた異常ですよ』 とか教えてあげるとそこで救われる人もいると思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人の飲み会がうるさいので110番緊急通報

2024-06-02 18:08:48 | 110番緊急通報

今回は近所のアパートで外国人飲み会がうるさいので110番緊急通報しました。

 

6月1日の土曜日に朝に普段見ない原付バイクなどがとあるアパート前にあったので、新しく引っ越してきた外国人かなあ~ と思いました。

 

日本人の場合、大学生になればバイクとか乗らなくなる人の方が多い。

 

深夜とかに何度も原付バイクの音がして、外国人特有のアパートに駐輪場での整備かと思ったりしたのですが、しゃべる声が止まらない。

 

どうも飲み会のようで24時過ぎても終わりそうにないのでポケットからスマホを出して110番緊急通報。

 

何度もコール音が鳴り、参ったなあ~ と1度切りました。

 

警察署の通信指令センターのコールは対応できないと別の警察署に転送されるので事件ではないので、迂回します。

 

2度目の電話は5回でつながったので、近所のアパートで飲み会をやっているみたいでバイクとか増えていて、うるさいのでと言ったら、警察官を向かわせますと言われました。

 

その後、クラウンパトカーがやってきて、表通りの一戸建て前で停まり、降りて路地のアパートに接近。

 

この辺のアプローチ術は福岡県警は上手いなあ~ と思うのですが、『たぶんあのアパートだと思うのですが』 という推測での通報なので、赤色灯を点けたままパトカーでアパート前に行くと黙って電気を消す人もいるので、1度車を表通りに赤色灯を点けたまま、歩いて声の方に接近する形。

 

10分後にクラウンパトカーが帰ったのですが、警察官が現場のアパートに行ってから急に静かになり、それ以降も静かなまま。

 

「近所のアパートなどうるさい人がいて、110番緊急通報したらどういう展開になるのですか?」 と訊かれる人もいらっしゃるのですが、酔っぱらいでうるさいと言うと通信指令センターの警察官が、「現場に向かわせます」 と言われる感じで、「現場はたぶんあのアパートだと思うのですが」 と言っておくと地図で位置を確認してその現場がパトカーにいく感じ。

 

このように特定の建物がうるさいので注意してほしいという場合、パトカーが来た時に非常信号灯を持って誘導する必要はない。

 

なぜか?

 

わざわざ私が110番緊急通報しました~ と近所の人が見て、誤解を招くから。

 

1歩間違うと逆恨みを買うという事もあるので、自宅でテレビでも観ていれば終わる感じ。

 

今回のケースの事例だと、そのアパートに引っ越してきた外国人がお友達を呼んでお祝いしているだけなのかもしれない。

 

でも、最初の1回目にうるさいのでパトカーを呼ばれました~ と誰かが教えてあげないとそこの部屋が毎週とか宅飲み会場になってしまい、騒ぐのが日課となり、許容されていると相手は勘違いをして思い込んでしまうので、1回目でつぶしておく感じ。

 

外国人とかと日本人は習慣が違うので、さすがに土曜日から日曜日にかけてアパートでどんちゃん騒ぎをするという人は稀だと思うのですが、外国人の場合ベランダで外に出てデカい声でスマホでスピーカーフォンでしゃべるとかある。

 

『ボロアパートで宅飲みなんかするなよ~』 というものではなくて、誰かを家に呼んでもう夜中なので窓くらい閉めないとかだと隣の人は警察呼んじゃうよ~ という事を教えてあげないと何回も繰り返すのです。

 

専門用語風に言えば、”PC派遣要請” と言って、ポリスカーを1台廻してください~ と蕎麦屋さんにそばの出前を頼むように、とある建物に派遣要請している感じです。

 

アパートに初めて実家を出てアローンスタートとなる大学生が、土地勘もない所で生まれて初めての1人暮らしでアパートの隣人がうるさいというシュチュエーションに遭遇した時に、「隣人なので仕返しされるとマズいので、明日でも管理会社に相談しよう」 とか考える。

 

でも、管理会社がそのような相談が在ったとチラシなどを各部屋に投函しても、やらかした本人は自分の事だと思わない、というか忘れている。

 

それは警察官でも同じで、わざわざ後日に相談に来られても対処のしようがないじゃないですか。

 

現場を押さえた方が確実だったりするので、警察官がその現場に行って一言、『あなたは異常ですよ』 と言った方がわかりやすいというお話です。

 

■6月2日17時50分追記

 

結局警察官が帰った1時間後には少しまた声が聞こえ始め、夜中3時過ぎてもバカ笑いは聞こえたのですが、注意する前よりは小さくなっていたので好転結果はあると考え、追加の110番緊急通報はしませんでした。

 

よくあるあるなのですが、男性同士とかそういうパターンと違い今回は男女混合グループという感じだったのでそういう性質だったりする。

 

3日前の外国人酔っぱらいグループの事例は、飲んで帰って来て自分の住むマンション前とかだと何か言われそうで数軒離れたまったく知り合いでもない人の家の前の道路で歌を歌うとか、道路に座り込んでいた。

 

この時はパトカーがその前に止まり、降りて一言目が、『うるさい』 と言って切り出した感じで、男性だけのグループですぐに自宅マンションに帰った感じ。

 

男同士だと、『今夜はもう警察呼ばれちゃったし、お開きにしますか~』 みたいになるというのに対し、今回の事例だと住んでいるアパートなので、人によっては、「私が私の家の中で騒ごうと問題ないはず」 みたいな落とし穴にハマってしまう事はよくあるので、まあそのようなものかと思ったりします。

 

『何でうるさいと110番緊急通報してPC派遣要請するの?』 という部分では、いろいろあるのですが、アパートがうるさいとその隣に住んでいる人が自分で警察を呼んで解決できずにイライラして、精神病とか悪化していき、負の連鎖が起こるから。

 

よくブログに、うるさい酔っぱらいがいたので110番緊急通報しました~ とか書いておきますとそれを読まれた人が、うるさいのがよっぽど嫌で嫌で我慢ができないのだろうなあ~ とか勝手にそう思われるとかあるのですが、実なそういう感じではない。

 

近所に住んでいる人には精神病の人とか多いので、1度もめると1カ月で10回とかパトカーが喧嘩が終わらない事で何度も来るとか起こったりするのです。

 

精神病になる原因とかって自分で問題を解決できないとか、人生うまくいかない事でそういう風になっちゃうので、1度陥ってしまうと治るとかまずない。

 

それどころか、何かを火種にして悪化するとかの事の方が多いので、そういう風になる前に火消しで警察とかに応援要請した方が住みやすいという感じなのです。

 

今大学生の人はその大学生時代に警察を呼ぶとかできるようになっておかないと、社会人の会社員とかになっていざという時に呼べないと、『おい〇〇、お前の持っているそのスマホはおもちゃか~』 とか上司に言われて泣く人とかいたりするのです。

 

会社員とかになると、入社試験は入社して通勤しても良いよ~ というだけの部分で入社して仕事をもらうとかはまた別の試験だったりして、そういうテストに合格できないと仕事がもらえないとか結局辞めるとかそういう人はいるのです。

 

警察を呼ぶとかは、援軍を呼ぶスキルみたいなもので小学生3年生でできないとマズいスキルだったりするので、さすがに大人になってできないとそれはマズいじゃないですか。

 

■2024年6月3日の月曜日12時57分追記

 

その後の様子です。

 

土曜日にとあるアパート前に急にバイクが置いてあり、誰か引っ越して来たのかなあ~ というのが最初の異変でした。

 

その後バイクだけが増えて行き、22時になって何かバイクでも整備でもしているのかなあ~、しゃべっている声が聞こえる。

 

その後は段々と声がデカくなっていき、”外国人の宅飲みかなあ~” となり、24時を回ると煩さが激しくなっていったので、”朝までか” となりポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請。

 

その後静かに赤色灯を点けたクラウンパトカーが表通りに止まって警察官が降りて行き、路地に入って目標アパートに接近していき、現場を押さえる。

 

重要なのは、この警察官が現認するという所で、到着時に静かだと特定できなくなる。

 

良く精神病の人とか、ドメスティックバイオレンスで奥さんを殴る人とか、パトカーが来たと思うと家の中の電気を消して留守を装うとかある。

 

捜索が難航する事になる。

 

飲み会でうるさい声が聞こえると、「あそこの部屋か」 となる。

 

10分後にクラウンパトカーが静かに帰っていく。

 

1時間経過すると、また声が聞こえる。

 

ただ、前回よりは好転している感というのがあり、どこか抑えた感じで3時になっても終わらない。

 

その後は朝にはバイクが消えていた。

 

土曜日とは1日の動きが全然違っていて、夜も静か。

 

というかパトカーが来たとかというアクションがあると外国人全般が急に静かになるので、日曜日の夜は不気味なくらい静かな夜でした。

 

「外国人が住んでいるアパートの部屋で、または日本人の男性がや宅飲みをして酔っ払ってうるさい時にポケットからスマホを出してリモコンのように110番緊急通報してPC派遣要請をして注意をしてもらうと、効果があるの?」

 

という部分では、たしかに効果が感じられるのです。

 

警察官が10分現場で注意したりするという事で、問題が解決される感じがある。

 

福岡は世界住みやすい街ランキングに入っているので、外国人が異常に多い。

 

まあそのような環境を支えているのは、福岡県警のおかげかなあ~ と思うのですが、酔っぱらいとか頭のおかしな人とかの対応が上手い感というのもあると思う。

 

基本的には日本全国各地で外国人が増えていて、今後も増えていく政策を岸田内閣が打ち出しているわけで、「外国人が増えてうるさいのでマンションを引っ越すかあ~」 とかお悩みの人も増えている感じがあると思いますが、共生するという事を目指した方が早いと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜に酔っぱらいで110番緊急通報

2024-05-14 13:29:42 | 110番緊急通報

前日も110番緊急通報したばかりですが、深夜に少年グループが酔っ払っているのかうるさかったので110番緊急通報しました。

 

ビールの空き缶を蹴りまくるとか騒音系だったのでポケットからスマホを出して110番緊急通報していると移動し始めた感じでした。

 

パトカー到着時には、いなくなっていたので、こういう感じの事があったと事情を伝えておきました。

 

すぐに居なくなるという事もあるわけで、『110番緊急通報するのは無駄じゃないか?』 と言われる人もいらっしゃるのですが、110番緊急通報されたら周辺にいる警察官に110番緊急通報された内容がスマホとか携帯で見られるように伝播されます。

 

家の前で騒いでいるとドアを開けたらそこにいるわけで、慌てて警察が来るぞ~ とか気を聞かせて現場から去る人がいるのですが、それって真逆な行動で1度騒いだ場合は、そこにいて警察官が来るのを待っていた方がよかったりします。

 

前日に不審者で110番緊急通報してPC派遣要請でパトカーに警察官が乗ってきますと、翌日以降パトカーの巡回が増えるとかあるのですが、パトカーとパトカーの巡回の合間にまた出たとなるとさらに増えるとかの結果を招きます。

 

結局深夜の時間帯に酒でも飲んだかのように騒いでいなくなると、近所に住んでいる可能性が高いので家とかも絞られていく。

 

そんな感じなので社会人とかだったら、誰かの家とかに行った時にうっかりやらかしてしまった場合、警察官が来るのを待って謝罪して終わらせた方が無難だったりする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミエールのカートの持ち出しは、110番緊急通報

2024-03-11 17:37:20 | 110番緊急通報

今回は、ディスカウント店として人気の安売り王ルミエールのカートの持ち出しは窃盗となり、目撃したら110番緊急通報してねと警察とお電話したお話となります。

 

3月11日の月曜日14時くらいに屋根なし月極駐車場を出発して、ショッピングセンター内にあるドラッグストアにビタミン剤を買いに行きました。

 

その後買い廻りをして、おひとり様ドライブで香椎照葉を走ってコンビニに寄りタバコを買いました。

 

 

上記が香椎照葉を走っていた様子です。 信号機の色が消えていますが赤です。

 

 

コンビニに到着時の走行データです。

 

 

上記はお客様駐車場に駐車後に青で点滅し出した迷惑駐車対策グッズです。

 

タバコを買って走り出すとスマホに着信があり、片側2車線道路で交通量が少ないので左に寄せてハザード点けて電話に出ました。

 

『こちら福岡県警の・・・今お話ししても大丈夫ですか?』 と訊かれました。

 

「ええ大丈夫ですよ。 車を運転しておりまして、交通量の少ないところなので左に寄せて安全覚悟してありますのでどうぞ」 と私三之橋は言いました。

 

内容は、私三之橋の家の近所に安売り王ルミエールがあり、そこの出入り口にカートなど持ち出しは窃盗ですと入り紙があるのに、精神病であったり認知症のような人がそのカートを押して自宅に持ち帰り、翌日とか買い物に行く時にカートを押して車道を歩いて、1度返してまた持ちだすとかをしている件でした。

 

原則、敷地の私有地を超えた段階で行動に出たら窃盗罪という事で110番緊急通報してパトカーを呼ぶのが望ましい。

 

例えば、私三之橋が自宅周辺にいて、「〇〇さんが家にカートを押して帰った」 と目撃したら、その場でポケットからスマホや携帯電話を出して110番緊急通報しPC派遣要請すればパトカーがその家に急行し、カートが家の敷地内にあるかを捜索し、そこで窃盗容疑で話をするという流れになるそうです。

 

「自分は盗んではいない、ただ借りているだけ」 みたいな思い込みで日常的に繰り返し、近所に住む人が黙認したりすることで精神病とか認知症が悪化していくとかあるみたいで、これは目撃した人が110番緊急通報する内容という風に考えないと他の人もやり出すとかある。

 

例えば、『三之橋さんという人が、何でもかんでも110番緊急通報して警察沙汰にしている』 みたいに思い込みをされている人もいらっしゃるのですが、警察署から警察官のお電話で、「それはパトカー呼んで対処させてください」 と言われる感じなのです。

 

車を運転中に高齢者が、あるいは酔っぱらっている感じの運転者が変な運転をしていたとかでも、パトカーを呼んで対処させてくださいと言われるのです。

 

警察のシステムは、ハクション大魔王と同じなのです。

 

「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」 と警察官が自宅などにやってくる。

 

カートの持ち出しをしているとかの場合、お店側が「それは窃盗とみなし警察を呼びますよ」 とか警告している。

 

でも、それを無視してやっている人が実在しており、お店の人は追いかけるわけでにもいかない。

 

そうすると住人が目撃した時にい110番緊急通報し、パトカーがその対象者の自宅等に急行し、現物を捜索し、直接窃盗でパトカーが来てこういう風に自宅に持ち帰っていたという事で話しをしないと悪化する一方という感じになる。

 

 

上記は屋根なし月極駐車場に帰った時の走行データです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が道路でボール遊びで110番緊急通報しPC派遣要請

2023-10-05 10:42:41 | 110番緊急通報

昨日は夕方道路でボール遊びしていたので、110番緊急通報しPC派遣要請しました。

 

ポケットからスマホを出して110番緊急通報し、子供が道路でボール遊びをしているので、注意して欲しいと伝えました。

 

しばらくするとクラウンパトカーがやってきて測度を落としていたので外に出て、「あっちです~」 と指を指した。

 

現場に到着し2名の警察官が降りて、人数などを現認され、うち1名がこちらに向かってやってきました。

 

「通報された方ですか」 と訊かれ「はいそうです」 と言いました。

 

通報者は110番緊急通報した理由の説明をする。

 

道路で今週ドリブルをする姿が急増して悪化しているように見え、交通量の多い場所なので事故に遭う可能性がある。

 

道路は遊ぶところでないのに、バスケットのドリブルをしてうるさい。

 

そういった事を説明し、後は住所、氏名、携帯電話番号、職業などを聴かれ、「お名前などは伝えませんので」 みたいに通報者は匿名みたいに子供たちには言われない説明をされ現場に戻られました。

 

その後は、福岡県警の警察官ですので、福岡市議会議員などに報告をあげる。

 

例えば、ドリブルをしてうるさいという問題。

 

大人でもいるのですが「俺は誰からも苦情がきた事がないので人に迷惑をかけた事はない」 と思い込んでしまっている人がいたりするじゃないですか。

 

小学生の子供でも男の子が外で遊んだりする際に、「ここは音がうるさいと思うので公園に行こうぜ」 となったりする。

 

バスケットのドリブルでオフェンスとディフェンスでボールを奪い合うというのは、最低2人いるわけで、両方がそういう感覚でないと、脳の偏桃体がそういうのを感じないのか? 人に言われた事がないからわからないのか? という疑問がある。

 

小学生の子供が遊ぶ時に、「あそこに精神病んだ人が住んでいるので、あそこはヤバいので」 と地理学的な事を言うのはよくあると思う。

 

でも、精神病の人の前の道路でドリブルをしたりしているので気づいていないように見える。

 

その住人がドリブルの様子を見に行った感じがあり、意外とキレた時に凄いキレ方をするので、子供や女性だとトラウマになる可能性もある。

 

人に注意するという場合、強く怒れば良いというわけでもなくて、衝撃が強いと解離性健忘症を起こして記憶が飛ぶとかあったりする。

 

1度そういう解離性健忘症になると、次回以降も記憶が飛ぶだけになるという負のスパイラルが起きるので、ちょうどよい起こり方をする必要があるので警察官が好ましい。

 

後は、事故の問題。 自宅前のデカい屋根付き月極駐車場で耐震補強工事が始まり、足場を組み、防音シートを張って死角が急に増えている。

 

ノラネコが轢き逃げされて死んでいるような場所なので、ドリブルしながらボールを奪い合い、至近距離の視点となっているのでボールを追いかけて車に跳ねられる事故も考えられる。

 

警察官であれば、「通報されましたのでやってきました」 と言って、伝家の宝刀を振り下ろせる。

 

「君たちがお名前は何というのかな?」 と名前や住所などを聴いて、保護者に連絡する事ができる。

 

FBI行動分析課は、「人には3つの顔がある」 と言っていますが、親が子供が道路で遊んでいても知らないのかもしれない。

 

後は教育委員会等を通してその子の学校などに道路でボール遊びして警察沙汰になったという事例を子供たちに紹介できるとかある。

 

まるで何かに憑りつかれたかのように地面にドリブルをする。

 

それはバスケットボールが好きすぎるだけかもしれないし、家族環境等ストレスからくるもので何かを忘れたいのかもしれないし、そういう事情は誰かが訊いてあげた方が良い。

 

ドリブルが好きであれば学校の体育館でやらせるとか、クラブに入ってそこで練習するとか、いろいろあると思う。

 

子供のスケボーでの110番緊急通報した場合でも、どういう子供たちがいてどういうスケボーで遊んでいたとかの事例から公園をスケボー練習場に変えようとなるのかもしれない。

 

おじさんとかおばさんとかが、子供がボール遊びしていてそこで直接注意したら、もっと誰もいないような場所に移動するだけで情報の共有化はできなかったりする。

 

医者でも、すべての人は救うことはできないという現実があると思う。

 

でも、対象者が未成年という場合だと、学校に警察のPR活動されている人が行って講演するとか、その大勢の子供が聴いて、18歳の大学1年になって普通自動車運転免許証を取得して運転している時に、道路でボール遊びしている子供を見てポケットからスマホを出して110番緊急通報する人が出てくると思う。

 

市議会議員の人でも、昔から学校で講演するとかあり、親が熱心な人だとフォロワーになってくれ、ずっと連続当選している人とかいたりすると思う。

 

何か1つの出来事がきっかけで展開するというその先に何かあるのかもしれない。

 

今回のように、ボール遊びをしているので注意して欲しいとか、後は酔っ払いがうるさいので注意して欲しいという内容での110番緊急通報をした場合、必ずしも表に出て誘導するという事はしない傾向にあります。

 

万が一、パトカーが到着してわからないと、通信指令センターから発信したスマホに電話があり、「警察官が捜索したが見つからず確認ですが」 と言われたりします。

 

わざわざ外に出て行き、それを通報された人が見てもめるという可能性もゼロではない。

 

後は110番緊急通報した時に匿名希望とか言う人もいたりしますが、通報者の情報は保護されるので、あまり匿名希望とか言うと頭のおかしな人に思われる可能性もあったりします。

 

「私は110番緊急通報とか苦手で」 みたいに言われる人もいたりするのですが、”援軍を呼ぶ技術” みたいなものですので、それが欠落すると大人の人生はしんどくなるだけだと思います。

 

例えば、独身の人がアパートなどに住んでいるとそこに空きが出て誰かが引っ越してきて、宅飲みをしたりして騒がしいとか起こる事がある。

 

どうすれば良いのだろうか?

 

みたいなものがわからないと自分がお金を出して新しい物件に引っ越すとかになる人もいる。

 

そんな感じを繰り返すと疲弊していくかなあ~ と思ったりします。

 

後は、「あいつがまた騒ぎやがって~」 みたいな怒りの心情だったりすればそれは110番緊急通報しない方が良いかなあ~ と思ったりします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事で音がうるさい

2023-10-03 10:35:11 | 110番緊急通報

耐震補強工事が始まり、自宅前で工事の音がうるさいという感じです。

 

「朝8時にはもう工事が始まりうるさい」 と家族が言っていた。

 

「まあ、朝7時になれば解体工事でもできるので仕方ないよ~」 と私は言った。

 

俗に言う、”刑務所ルール” というやつですよ。

 

刑務所では朝6時40分起床で、夜9時就寝と決まっている。

 

病院に入院した時でも家族が夜9時に就寝となっていて眠れないし、暗くなり怖いと言っていた。

 

世の中のしくみが何もわからないという人もいるのですが、世の中のしくみとしては、「人が寝ている時間帯」 とされている標準時間みたいなものが決まっていたりします。

 

例えば、私が深夜に近所にある賃貸マンションに住んでいるっぽい外国人が深夜に隣人に家の前の道路に寝転び1時間とかスマホでテレビ電話のようにデカい声で通話していたとか、エスカレートして私の家の前で立って通話するとか、通行人を装い近所の道路を行ったり来たりするとかで110番緊急通報して警察感から注意してもらったりした。

 

あるいは、近所のアパートにそこに住む大学生の部屋に同じ大学生が集まり、宅飲み会でもあり、その後なぜか外の道路で騒いだりしていてうるさいので、110番緊急通報してPC派遣要請で警察官から注意してもらった。

 

その理由の1つに、俗に言う ”刑務所ルール” として、「人は夜21時に就寝し、朝6時40分までは寝ている時間帯」 という風に世の中が動いているから、というものがある。

 

一説によると、人は眠る時間になっても眠れないとかで、まったく寝かせないようにすると精神が崩壊するという説もある。

 

警察24時とかのテレビ番組でも、高校生とかが深夜の23時とかに外にいたりしてたむろしていると、「高校生が外にいるべき時間ではないよ」 と注意したりするじゃないですか。

 

18歳の大学生が初めて1人暮らしをしたとします。

 

そこに大学生の男性と大学生の女性などがやってきて、全部で3人で宅飲みしたりする。

 

そのやってくる人達というのは、「自分の住んでいるアパートに友達を呼び宅飲みはしない」 みたいな人だったりするので、集まってきたアパートでは騒いだりする。

 

部屋の中だけで窓を閉めてエアコン入れてやれば済む話ですが、なぜか自分の住んでいるアパートではないとかの理由で外の道路とか踊り場でデカい声でしゃべり続けているとかが起きたりする。

 

高校生でもそうだったりするのですが、とあるアパートに住んでいる子がいて、そこにデカい音のバイクでやってくる友達とかがいたりする。

 

その子が人気あるとかでなくて、たぶんそのアパートでは騒いで誰も注意しないような雰囲気があるみたいな理由で集まってきて、次第にエスカレートしていく。

 

意外とあるのは、どのタイミングでどう注意すれば良いのかがわからないというものだったりする。

 

ほんとは初めて1人暮らしをした大学生1年生とかで覚えないといけないかなあ~ と思うのですが、夜にうるさいとそれはもう本来寝ている時間帯という事を認識できていないわけで、その人が騒ぎ周りの人を巻き込み住人も眠れないとなるのはちょっと~、と判断して110番緊急通報してPC派遣要請できないといけないかなあ~ と思ったりする。

 

わざわざ人が集まって、酒でも飲んでいるところに隣の部屋に住む人がわざわざ出向き、ピンポンでも押して注意すれば、言い方1つ気に入らないだけで喧嘩になるという事は想定内となる。

 

後は集団心理のようなもの。

 

そもそもそこに集まる理由の多くは、「俺の住んでいるアパートではやらない」 みたいな人が集まっていたりするわけで、誰かに注意されるという想定ではないと考えられる。

 

そういう人が気の済むように騒いでいたりして、集団心理として3人とかで騒いでいるところに1人で注意しに行くと、相手が警察官を除いては、「何だこいつは? 俺に注意しに来たぞ~」 みたいになり騒いでいる方が喧嘩しやすい雰囲気になったりするじゃないですか。

 

人間関係がないような人に、何かを注意して是正させるというのは技術的にかなり難易度は高くなるものがある。

 

例えば、平成29年東名高速道路夫婦死亡事故でも、パーキングエリアの駐車枠がない場所に車が駐車してあり、ちょっとバカちんに見えてしまったのだと思うのですが、ミニバンに乗った家族が横を通り過ぎる際にスライドドアを開けて、「邪魔だ、ボケ~」 と言ってしまった。

 

そのそばでタバコを吸っていた彼氏が見てしまい、怒りの感情となり追跡し、煽り運転をしまくり最後は高速道路の真ん中で止まり「殺さないでください」 と懇願しているところに後続車のトラックが突っ込み夫婦は死亡し、子供2人は残されてしまったという悲しい事故が起きている。

 

あるいは高校生4人とかで電車に乗っていて、前のシートに座ってタバコを吸っている半グレの人に、「タバコを吸わないでください」 と注意して、殴る蹴るとかの暴行に遭い駅でも10分くらい暴行されて救急車で搬送された事件があった。

 

そういうトラブルに発展する事があるわけで、そこはよく考えないといけないと思う。

 

たぶん18歳の大学生1年生の子でも、「ここは安全パイとして伏線を張っておくか」 とポケットからスマホを取り出して110番緊急通報してPC派遣要請して、警察官から注意してもらっているだけだと思うのです。

 

例えば、大学生1年生の人が男女4人で宅飲みして、外に出て騒いでいる。

 

そこに隣の部屋に住むおじさんが1人で注意しに行くと酒を飲んでいて集団心理も働くので、「何だこいつ?」 となる。

 

でも、警察官がお仕事で、ハクション大魔王のように、「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」 とやってくると、小学生のガキでも、「これはお仕事でやっているので、派遣された警察官は通信指令センターに報告するので、もめると援軍がジャンジャンやってきて面倒な展開になる」 とわかったりする。

 

警察官がバイクの人でも止めて職務質問する。

 

その時に、「何で俺がそんな事を言われないといけないんだ~」 とか激高される人もいる。

 

そうすると住宅街にクラウンパトカーとかが7台縦列駐車して、援軍がジャンジャン来るじゃないですか。

 

やっぱりね、押し負けるという事があれば世の中が成り立たなくなるじゃないですか。

 

国が警察官に捜査する権利を与えているわけで、それを拒まれるとかで、強く言われたからと言って引き下がれない。

 

そうすると頭のおかしな人が1人いて、それに対して警察官は人数でも圧倒する援軍が来て教育する。

 

例えるならば、「1度警察官に逆らえばこういう風に大勢援軍来ちゃいますよ~」 と実演して見せる。

 

そんな感じなので、110番緊急通報してPC派遣要請し警察官が現場に行って、そこに人がいるのを現認して、「私どもは通報があって呼ばれて出て来たのですが、今はこういう時間で人が寝ている時間帯というわけなので、あなた異常ですよ~」 と笑ってそう伝家の宝刀を振り下ろす。

 

人は頭がおかしくなると時間の感覚が真っ先におかしくなっていくという説もあり、それはたまたま酒を飲んで酩酊状態に陥って判断できないだけなのかもしれないし、育ちが悪いだけなのかもしれない。

 

人が毎日暮らしている日常のバランスのようなものが、ある日おかしくなって崩れた感じになっただけなので、その均衡を誰かが取ってあげる方が良いわけで、でもその辺のおじさんとかおばさんが出て行くよりは話が早いと考えられる。

 

警察官は昔なかったような警察官を切りつけるような事件が起きた事で防刃(ぼうじん) ベストを着用していたりする。

 

日頃訓練をしていたり、そういう変人とかの対処に慣れているじゃないですか。

 

わざわざ善意で注意してもそこで、人である限り見落としする事もあるわけで大けがをするとか、死んでしまうのかもしれないので、「伏線を張る」 という安全策で対処しているだけだと思うのです。

 

例えるならば、人が友達でも家に来て食事して酒でも飲み、普通はアパートでも一戸建てでも近所にデカい声でしゃべるとかあれば迷惑だよなあ~ くらいは考える力があり、窓を閉めて部屋の中で18歳でも宅飲みできるかなあ~ と思う。

 

でも、誰かが注意して是正させてあげないとその人はエスカレートしていく傾向にあるし、どこかその人はそういう癖で人生詰んでしまうとかあると思う。

 

110番緊急通報してPC派遣要請するという人の事を「嫌いな人を虐めている」 みたいに思う人もいるし、怒りの心情からそういう行動に出ていると思う人もいる。

 

でも、怒りの心情というのは、自分の運気を下げるだけなので、普通は怒っているような状態で110番緊急通報してはいないと思う。

 

私の場合、大学の入学式で高級車に乗ってきている子がいて、たまたま同じクラスで、当時で300万円とかの新車に乗っていて、お父さんの車だろうかと訊いてしまった。

 

でも、「俺はさ~、4年後にはどこかの企業に就職していて営業車にでも乗るつもりなのでその時に自分が困らないように今こうやって大学に来るのにも普通車の乗用車を運転しているだけで、何だお前そんな事も知らないで生きているのか?」 と言われた。

 

例えば、精神病の人だと、「俺はそうは思わない」 とか言いそうじゃないですか。

 

あるいは、自分の事を少しでも否定されて、「お前バカじゃね~の」 みたいな言われ方をしたら怒りの心情が抑える事ができなくなるとかありそうじゃないですか。

 

でも、「人は見るな。 人を見ると誰でも惑わされてしまうので、状況を見ろ」 と小学生の頃に塾長が教えてくれたりするじゃないですか。

 

普通の人が見て、ぶっ飛ぶくらい高額な授業料を取って、それでも教えてやってください~ と親が懇願するような塾長が言った言葉がまるで嘘とは思えない。

 

「お前、そんなことも知らなくて生きているのか? バカじゃね~の」 みたいに言われた時に、「その言い方っていったいどの立ち位置で言っているのかな?」 とかでなくて、その人がそこまで自信を持って言い切っている事に興味を覚える。

 

ざっくりした話で車の運転でその後の人生が左右されると15歳の頃にはもうアルバイトをしてお金を貯めていて、少なく見積もっても3年その行動が続くという部分の延長線上に大学生の時代4年間が加わると合計7年間となるじゃないですか。

 

自分の目の前にいる、国産高級4ドアセダンの後期型という発売されたばかりの新車に乗っているその人が余程頭が悪いような人でもない限り、その信念に基づく何かがあるように見えた。

 

今年はショッピングセンターで、精神を病んでいるように見える人に、「死ね」 とか言われたのですが、特に怒りの心情ではなく、気持ち悪いというものだった。

 

高校生の頃はスーパー特待性の子といつも一緒で、「こいつ天才だなあ」 と思う事が多かったのですが、大学では受け入れ先がみつからないということでなぜか私は推薦とかもあったりした。

 

自分なりの分析として、私の場合は小学生の頃に、「人生はこの法則を使え」 みたいな事を教えてくれる塾に通っていたので、そのわずかな差のようなもので前に進めていただけのような気がするのです。

 

でも、世の中の多くの人は、人を見過ぎて、論理的に考えてはいないと思う。

 

例えば、大学を卒業して新社会人デビューし会社員1年生となる。

 

その時に上司が親切丁寧に教えてくれるとかがあれば、「私はあの上司が好き」 となったりする。

 

あるいは、「あの人のあの言い方はちょっと嫌い」 と言ったりする。

 

ちなみに私の当時の上司は飲み会とかでよくOL姉さんが「あの人が上司だったら嬉しいのに」 とか、「あの人がお父さんだったらお金持ちだし嬉しいのに」 みたいな社内で理想の上司ランキングでトップを走るような人だった。

 

でも、部下であった私から見て、特に理想の上司とは思っていなかったと思うし、別にお父さんであったらとかも思っていなかったと思う。

 

何か仕事というものを教えてもらえたような記憶もなくて、ただいつも忙しいそうな人だった。

 

入社して、OL姉さんのチョイ年上の先輩となる人とかに、「まるで親子のように仲が良いよね」 とか言われたりするのですが、普段ランチを一緒に食べているわけでもないし、夜はシステム部の責任者の部長と角打ちで奢ってもらう感じだった。

 

昔、大沢たかおさんがテレビで言っていた。

 

モデルから俳優に転身し、そこで田村正和さんと共演し、絡む役でどうしてもうまくできなかった。

 

監督に、「もう1度撮りましょう」 と言われそうすると田村正和さんが「やりましょう」 と嫌な顔をするわけでもなく、「こういう風にした方が良いよ」 とも言わないで繰り返し撮影する。

 

そんな話をしていた。

 

そういう感じと言えば良いのかもしれない。

 

会社員になり、上司の人が何か親切丁寧に仕事を教えてくれるわけではない。

 

例えば、写真を趣味で撮りまくっていた人がいて会社のビルで展示会をすることになったので、新しく入社した部下である短大卒の女性と2人って会場の受付しながら仕事をしてと言われたりする。

 

生まれて初めての部下みたいな人に、「部長に訊かなくて良いのですか?」 と訊かれる事があるのですが、上司は接客中か、接待ゴルフに行ったりしているので、電話をかけるのはちょっと~ となる。

 

応接室にノックして入り、「申し訳ありません、どうしてもここがわからなくて」 という台詞は言わない方が良いかなあ~ と思った。

 

たぶん仕事がほんとにできるかどうか? を試すには、いかに上司に相談するとか質問しないでやれるみたいな部分が出せないとダメだと思うので、上司の性格とかを考えて決めていく。

 

一般的な話として、人は小学生とかになると宿題を出されたり、お母さんが、「勉強しなさい」 と言ったりする。

 

学生というのは何かを教えてもらうとか、勉強とかをするのが仕事のようなもの。

 

でも、大学生1年生になって親元を離れてどこかの県外で1人暮らしを始めたら、お母さんと離れた事で一気にダメになっていく人もいたりする。

 

次に待っているのは大学を卒業して新社会人デビューして、その会社で会社員1年生になった時に、仕事で特別酷い事でもなければ、その仕事のやり方が良いとか悪いとか言ったりしなくなるというサイレントな世界なので、人によっては、「誰からも注意されていないので何も間違っていない」 と思い込んでしまうケースはある。

 

そのような事態に陥ってしまう原因というのは、「人は見るな惑わされぞ、論理的に考えて行動せよ」 みたいな事ができない事にあったりすると思う。

 

そんな感じだと思うので、110番緊急通報してPC派遣要請となり、制服を着た警察官が注意したりした時に、良くも悪くもその人は人を見て判断する癖みたいなものがあると考えられるので、もめる事もなく収束を迎えると考えられる。

 

「う~ん、深夜にAmazonの動画視聴サービスで心霊動画を観ているのに、酔っ払いがうるさいなあ~。 そうだ、110番緊急通報して警察官から注意してもらって、心霊動画をゆっくり観るかあ~」 という感じで110番緊急通報しているだけだと思うのです。

 

お話を工事に戻していくと、工事が朝人が起きている時間帯に事前告知をしてやっている。

 

今回の場合ですと、10月10日から1カ月は壊す作業が中心となり、ちょっとうるさいとは思いますが・・・ と説明されているわけで、「異常性はどこかにあるの?」 という部分で、ないと思うのです。

 

日中家に居て、それでうるさいなあ~ と感じた場合、「場所に問題がある」 という事になり、自分でショッピングセンターに買い物とかに行って時間をつぶして帰るとか、ショッピングセンターの紀伊国屋書店で立ち読みしてくるとか、ドライブに行くとか、公園に行ってみるとか、自分の行動で場所を変える事でその問題は和らいだりする。

 

例えば、「このブログ記事に出てくる110番緊急通報で出てくるポリス・マジックとはどういうものを対象にしているのか?」 と訊かれた場合、「ポリス・マジックは、人に問題があるのを対象にしているのです」 となります。

 

月極駐車場を借りている人がいて、ある日深夜に帰ったら誰か全然知らない人の車が駐車されていて、ポケットから携帯電話を出して110番通報をした。

 

その時に、「こういう感じで困っています」 と言えば、それは110番緊急通を受けた通信指令センターの警察官は、「ここは相談する場所ではありません」 となると思う。

 

その時に、「僕が借りてある場所に車があり、何とかしてほしい」 と言ってしまえば、警察はモノを対象としていないし、モノを動かす事もしていないので、まあ見当識障害のある人の通報かなあ~ みたいに思われてしまうかなあ~ と思う。

 

今日は、ワイドショーを見ていると、「119番通報で2割関係のない通報をしてくるという感じで急増していて、本来必要としている通報が受けられない事態となっている」 という内容で放送していました。

 

その事例を紹介していて、「家の水道が漏れているので今すぐ助けて~」 とおばあさんみたい声でテンパった感じの通報を紹介していたのですが、「そもそも救急車とかってモノを対象としていなくて、人を対象としていて、その人というのは病院に搬送して欲しいとかの困った人」 というのが理解できていない。

 

後は入院している人がベッドでナースコールを呼んでもなかなか来ないのでと119番通報している人もいたりする。

 

それと同じで、月極駐車場で無断駐車が遭った場合でも、モノではなく人に問題があるという通報があった時に通報者の通報内容を通信指令センターの警察官が聴いて、ロジック的に話に問題がないか? とかを判断され、「それでは現場に警察官を向かわせます~」 と言われるのです。

 

例えば、最近遭ったボール遊びをしている子供がいて、110番緊急通報をして、PC派遣要請となり現場にクラウンパトカーが到着したというのがありました。

 

「何を対象とした通報なのか?」 と訊かれた場合、「人を対象としている」 となります。

 

人にもいろいろあるわけで、「人に問題があると判断した通報」 となります。

 

「その人のどこが問題なのか?」 と訊かれた場合、「道路は遊ぶところではないという認識ができていない」 となります。

 

過疎地のような場所の道路と、都市部の道路では交通量が極端に違っていたりするじゃないですか。

 

遊んでいる道路で子供たちは夢中になり楽しいかもしれない。

 

でも、ボールが何かのはずみで車が飛ばしてきたところに死角になっている場所から飛び出せば、運が悪いと轢かれてしまい、大けがをするか、死んでしまう事もある。

 

「まさか子供がボール遊びしているとか想像できなかったもので・・・」 と飛び出て来た際に運転者は心臓が止まりそうになるくらい驚き、急ブレーキをかけるのかもしれない。

 

夕方の暗くなりかけている夜の帳がおりていく時間帯は交通事故も急増する時間帯だったりする。

 

現場に派遣された警察官が現場を見て、確認して、注意できる範囲でその子供にここでは危険だよと教えるとか、未成年であれば保護者の親に知らせるとかで、その子は無駄に死んだり怪我をして後遺症で一生苦しむとかもないのかもしれない。

 

酔っ払いとかでもそうですが、人に問題がある。

 

酔っ払いが騒いで、隣の住人が我慢していて限界に到達して、その家に出向き、「いい加減にしろや~」 と怒号が響くシーンとかテレビドラマでもあるじゃないですか。

 

そうすると言われた方もその言い方とかに対してミラーリングの法則で怒って、「何だお前、俺に喧嘩売っているのか~」 と言って喧嘩になるとかが起こる事がある。

 

人は大人になった時に自分では何となく無断駐車の被害に遭った時にでも、対処できると思っていたりする。

 

でも、生まれて初めて110番緊急通報をかけて、お断りされてしまったりする人がいる。

 

もう深夜で、どうすればよいのかわからなくなってバッドを持ってきて、照明の点灯した月極駐車場でじっと何時間も待ち続けて疲れて家に帰ったと言っていました。

 

「見るのとやるのとは大違いだった」 と言ったりする。

 

インターネットでグーグル先生に訊いてみよう~ みたいな人は、ネットで書いてある110番緊急通報で失敗した事例とかを読んだりしているので、余計人生が悪化していくとかあったりする。

 

コンピュータに詳しくないと、何かを検索してそこに表示されたウェブサイトが正解で選ばれたという風に思い込んでしまったりする人もいると思う。

 

ググるとか、検索エンジンで検索するというのは、情報を集めるという行動になる。

 

例えば、道路でボール遊びをしている子供がいて、自分の家の前とかそばでうるさいと感じたりした人がいて、ネットで、「ボール遊び 子供 対処方法」 みたいなキーワードで検索したとします。

 

そうすると、グーグルで1番上に出てくるところには、下記のように書いてありました。

 

「子供のボール遊びを迷惑行為だと感じたら、まずは注意してみましょう。 それでダメなら防犯カメラを設置したり、学校に連絡したりするのが有効です。 物が壊されるなどの被害が出た場合には、警察に連絡してください。 また親が損害賠償を拒否する場合は、弁護士に対応を任せるのが適切です。」 と。

 

でもね、冒頭に書いてある、「子供のボール遊ぶを迷惑行為だと感じたr、まずは注意してみましょう」 と書いてあるじゃないですか。

 

田舎とかの過疎地で車も滅多に通らないような道路ですと、そこで遊んでも何も起こらないのかもしれません。

 

でも、都市部で車がガンガン渋滞を回避する目的で住宅街の裏道を通り抜けるとかで多かったりしますと、子供がボールを追っていき飛び出すと車に轢かれるとかあるわけで、迷惑に感じるというよりも、危ない。

 

私三之橋が小学生1年生とかのチビッ子時代に学校で遊んだりした子の家に遊びに行くと仏壇があり、そこにその子に似た子の写真があり、「この子にはお兄ちゃんがいたけれど、交通事故に遭って死んでしまったのよ。 だから外で遊ぶ時には気を付けてね」 とその子のお母さんが説明してくれたりした。

 

ちょっと悲しい気持ちになり、線香を上げたりした。

 

でも、また違う子の家に行くと同じような事に遭遇するとかある。

 

私三之橋も、幼稚園生になる前だったと思いますが、自転車に乗れるように近所の先輩が教えてくれ、自転車に乗って遊んでいたらタクシーに跳ねられるという衝突事故で病院に運ばれた事がある。

 

お腹とか胸に包帯をグルグル回いて、「かすり傷で大したけがはしていないよ~」 とおじいちゃん先生に言われすぐに家に帰れた。

 

でも、同じように車に轢かれた子が死んでいて仏壇に写真があったりすると、「運が良かっただけかもしれない」 と思ったりする。

 

「何回死にかけたのですか?」 と訊かれた時とかがよく思い出せないくらいとなるのですが、病院で心停止という記録もある感じ。

 

「学校に連絡するのも有効」 と書いてありますが、普通の人がそこまでしないと思う。

 

どこの子とかわからないし、子供は自転車に乗って隣町とかに遠征したりもする。

 

だったら、最初に警察官を呼んで注意してもらい、警察官であればその人の名前とかどこに住んでいるとか訊く事ができるので、その子供が注意されたりして、それでも止めらなくて事故とかに遇えば、それは家族も含めて、「1度警察官がわざわざ注意してくれたいたので」 と少しは納得できるのかもしれないじゃないですか。

 

「効率を考えた時に、警察官という捜査ユニットを投入した方が無難かなあ」 というのを一瞬ではじき出した感じが110番緊急通報してのPC派遣要請となっただけだと思うのです。

 

例えば、今高校生であったり、大学生だったりするような学生という人がいた場合、「社会人になるまでに何をやった方が良いですか」 と訊かれた時に、普段の暮らしの中で、「あれは警察のお客さんかなあ」 と感じたりした事があればポケットからスマホを出して110番緊急通報しPC派遣要請してその問題を解決するという体験とかではないだろうかと思う。

 

例えば、私三之橋の場合は、大学生になった時に18歳でもう周りの子が普通自動車運転免許証を取得して、普通車サイズの中古車に乗り、「車の運転がその後の人生を大きく左右する」 と言ってやっていた。

 

入学式の日に、国産高級4ドアセダン、当時エグゼクティブカーと呼ばれていた新車に乗っていた子が妙に目に着いてしまい、話しかけてしまった。

 

それで大学生時代の研究テーマは、車の運転技術を伸びしろの限界まで最短で昇り詰める方法となってしまったので、その検証過程でスピード狂という事になり、ある日道路に白バイの警察官がズラ~っと出てきて道路封鎖されてしまった。

 

そばにあるバスに連れて行かれ、奥に怖そうな人が手招きしていたので前の方に座ろうとしたら、「頭のイカレた人は署長が担当しますので1番奥に」 と言われてしまった。

 

警察署長と名乗られるその人がいた時に、ヤバいなあ~ と思った。 警察署長には現行犯逮捕する権限もあったりする。

 

スピードも出したりした走るという、ちょっと調子に乗り過ぎているので、逮捕しても良いんだぞ~ と叱られてしまった。

 

例えるならば、「この世の終わりの日がきてしまった」 みたいなどこか落胆する気持ち。

 

警察24時とかで、電車で盗撮していて調子に乗っていた人が、「警察だ」 と突然出て来た人に逮捕されるとそこから先は思考停止して言葉を失うとかある。

 

私の場合は思考停止する事もなく、訊かれた質問の意図とかを考え、普通にしゃべってそれで終わった。

 

良くも悪くも、知らない人が、”ペテン師” と呼んでいたりするくらいので、意外としゃべる事はできたりする。

 

大学生を卒業して新社会人デビューして、会社員1年生となった時に、必要なスキルは、「しゃべれる事ができるかどうか」 だと思う。

 

全然知らないような人たちが社内で忙しいそうに働いていて、新参者は暇だったりする。

 

OL姉さんという自分よりチョイ年上の女性先輩が働いていて、会話もできないといけない。

 

隣のデスクにOL姉さんが座って仕事をして、隣に座った新入社員の男性がいて、まったくしゃべれないと気持ち悪いとかある。

 

でも、しゃべり過ぎてうるさいとかだと、「邪魔な人」 となってしまう。

 

「ちょうど良い会話ができれば、それが1番正解」 みたいになる。

 

大人になって、「私は知らない人としゃべるのが苦手なので」 と言う人は少なくない。

 

顔も見えない電話で知らない人と話すは苦手と言ったりする。

 

でも、会社員は、そもそもお客さんとか取り引き先の社員とか会った事もなく電話で話すだけというのも仕事なので、それができないのに会社員になるというのは、変人だと思われるのはないかと思ったりする。

 

インターネットで、「ボール遊び 子供 対処法法」 みたいな検索を調べてみて、現実的とは思えないものに誘導されて、どこか間違って覚えてしまう事があるので、実践して覚えていくのが良い。

 

18歳になって大学生1年生になり実家を離れて1人暮らしをして、アパートとかに住んだ時に酔っ払いがうるさいとかあった時に、ポケットからスマホを出して110番緊急通報してみる。

 

Galaxy シリーズだと通話自動録音できたりするので、後でそれを聴いてみて会話をチェックするとかも良いと思う。

 

会話というのは、相手によって組み立てる会話を考える必要がある。

 

1つはシュチュエーションから、「警察署に110番緊急通報してそこにいる通信指令センターの警察官に説明するのだから、こういう言い方でいくか」 みたいなものがある。

 

全然会った事もないような顔も見た事もない人じゃないですか。

 

会社の取引先と話す通話と違い、笑いを取るみたいなものは余計な会話となるとかある。

 

ダラダラと長い文節でしゃべると聴いている人は何の話か分からないと思う。

 

声の大きさも考える必要はある。

 

例えば家の前で騒いでいる人がいれば、深夜とか周りが静かな時だと、わざわざデカい声で通報すると外にいる人に聞こえてしまうケースもある。

 

「ヘッドセットして聴いている場合は、このくらいのささやきでも聞こえるかなあ」 とか調整する事もある。

 

相談する場所でもなかったりする。

 

警察に相談する場合は、警察相談専用電話の#9110となるし、救急の相談は、福岡県救急医療相談窓口#7119となっている。

 

自信のない人は会話全般が何か言い切るみたいな断言のようなものでなくて、「もしも良かったら来てもらえればいいなあ」 みたいな言い方をする人もいる。

 

通報者がどうしたらよいのかが自分でわからないという感じになると、事件性が考えられるとかでないと、電話を続けても意味がないという判断になる事もある。

 

速い人だとテンポの良い会話となり、おそらく2分もかからないくらい。

 

逆に遅い人だと、頭が混乱するのか、認知機能が低いのか、10分くらい経っても何かを訊いては、「それはさっき訊きましたね」 と同じ会話があったりする。

 

例えるならば、「今日はアタリの日かなあ」 とか、「今日はハズレの日かなあ」 みたいなものがある感じ。

 

”110番緊急通報ガチャ” みたいな感じで繋がった警察官によって変わるようなものがある感じ。

 

テレビでハクション大魔王が出てくるときには、「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」 と同じハクション大魔王が出てくる。

 

でも、警察官の場合は、バイク2台で2名の制服警察官が来る事もあれば、クラウンパトカーが来る事もあるし、時には、覆面パトカーみたいなもので来て刑事さんみたいな人が来る事もある。

 

救急車の場合だとサイレン鳴らして走ってくるので、”非常信号灯” を持って外に出て振ると「了解した」 みたいな感じですぐにサイレンを切ってくれる。

 

近所の人に迷惑になるので、外に出てどこに車を置いてくださいという誘導が必要となる。

 

ちなみにホテルなどデカい建物とかの場合は、119番通報するとどこに車が停まるという風に事前に取り決めてあるので、救急車を呼ぶとそこにホテルマンとかを立たせておき、そこからは室内とかにホテルマンが誘導すると決まっていたりする。

 

一口に110番緊急通報と言っても、それは毎回同じ言い方をするというものでもなかったりする。

 

簡単さでいえば、119番の救急車派遣要請とか、消防車の派遣要請の方が失敗が少ないし、反省点でも誘導とかができないくらいかなあ~ と思う。

 

もしも、大学生がいざという緊急事態で110番緊急通報してみて、会話が上手くできないとかあれば、まだ大学生なので、「話し方教室」 とかに通えば、社会人になるまでに少しは修正できると思う。

 

会話というのは、あまり書籍を読んでも意味がなかったりする。

 

それは、相手によって会話が七変化するという可変する事にある。

 

会社員になった時に、「この人は長い話をすると嫌がるので、先に結果を書く」 みたいなものがあったりする。

 

会社の報告書でも、報告書の相手によって言葉とか説明の仕方を変えるという事が必要になる。

 

1つも1つの報告書の書き方だけしていると、「あいつは相手の事を考えていない」 となり、読まずに捨てられるとかの結果を招き、次回以降は自分に報告書がこないように仕事を調整されたりするので、仕事を失う結果となる。

 

会話が苦手という人は、その可変する部分がわからないだけだと思うのですが、どちらかといえば、それは才能とかではなくて、”場数の差” のようなものでしかないと思う。

 

会話でしゃべられる、みたいなものは当然メールのようなものもあったりする。

 

高校生であったり、大学生の人だと、ヤフオクとかメルカリとかのフリマのネット通販もお勧めとなる。

 

例えば、私の場合はメルカリでゲーミングノートPCという中古を買って、その際に届いたものがなんとなく不調に見え、OSアップデートをした時に、フリーズして使用できなくなりました。

 

 

メルカリでゲーミングノートPCを買ったら壊れたので返品してみた

 

 

上記がその時の事例になるのですが、メルカリでは商品が届いた時に、”受け取りボタン” というものを押さないといけない。 例え押さなくても受け取っているのはネットで確認できるので一定時間経過すると自動で処理される。

 

メルカリ事務局にトラブル報告というものを行う。 やはり荷物を届いて受け取りまでしているわけで、すぐに受け取りボタンを押せない事情を説明しないといけない。

 

次に届いたもので動作確認中に不具合が起きたという事を出品者にも伝えないといけない。

 

「こういう風にしてもらっても良いですか」 と書いてくるのでそれを試してどうだったとスマホでやり取りしないといけない。

 

届いたのは15時で、その1時間後にはもう動かなくなり16時くらいからやり取りして日付が変わり1時となったので、「今日はもう遅いので続きはお昼くらいにしましょう」 と書いたりしました。

 

朝目覚めるとメルカリ事務局からトラブル報告受付専用画面もできていた。 トラブルが解決するまで有効となる特殊な画面でそれにはスマホで撮影した写真にテキストを貼り付けて説明できる機能がある。

 

個人的な主観として、「あくまでも中古品を買うという事で、今回のような起動できなくなるという故障が起きた場合、それ1つだけであればそのまま受け取りボタンを押しても良いかなあ~ と思ったりするのですが、やり取りを見てもらえばわかると思いますが出品時野商品説明ではほとんど使っていないと書いてあるのに、購入後には大きくその辺も変わっていたわけで、どう考えてもこれは返品して本人に確認してもらった方が良い気がするので、返品の交渉をしていきたい」 と説明を書いていた。

 

例えば、ある人は商品を受け取り、「自分はとにかく忙しい人なので1カ月くらい確認する事ができずに、今日開封してみたらこういう故障をしていた」 みたいに言う人もいる。

 

でも、現実社会としては、そんなに食事もできないくらいに忙しいとかは理由にならず、やはり24時間以内にサッと確認したりして受け取りボタンも押すという方が当たり前とされていたりする。

 

私がルーズなのでなくて、届いてすぐに動作確認するという努力もして、1日も使用できない結果となったのは偶発的な故障なのかもしれないけれど、送料等負担するので返品させてもらえないでしょうか?  と出品者に打診もしている。

 

一般常識のようなものとして、この状況の場合だと、返品が落としどころかなあ~ と考え、また送料等を負担してあげた方が良いとも考えた。

 

メルカリ事務局からの提案が届き、出品者が購入者が出たので送料が負担となり、住所等を教えてもらう必要はあるが購入者が元払いで送るとそれも実費を負担しないといけなくなる。

 

その実費負担をされた分をメルカリポイントで還元するので実質負担はゼロにできますと書いてあった。

 

メルカリにはすぐに、「賛同します」 と送った。 猶予時間は24時間以内で返信するように書いてありました。

 

その後しばらくして出品者より基本は賛同するのですが、匿名配送で発送しているのでどうしても住所や名前を教えたくないので、下記に匿名配送を使う裏技が書いてありそれが実際にできるのかまでは知らないがそういうやり方での返送を希望したいと書いてありました。

 

メルカリ等、匿名配送で送ってくる商品は安心できそうな気がしますが、メルカリでは匿名配送で配送できても返品では使えないという制限があります。

 

1つは匿名配送という事で個人情報を知られたくない人が個人出品しやすい。

 

でも、個人間の出品で売買された後に簡単に匿名配送で返品もできると、悪質な返品とかも増えると考えられる。

 

その為にクロネコの匿名配送システムを利用して返送した。

 

意外と送料は高いという現実もあったりする。

 

メルカリで出品者がゲーミングノートPCを¥1,000くらいで送れるのに対し、クロネコメンバーズだと2倍くらいの送料となるのでクレジットカードで落ちる。

 

メルカリとかヤフオクとかで個人出品者から中古を買っていたりしますと、いつかはこんな故障に遭遇して、電話ではなくてシステムの中とかメールにテキスト文で故障をしたりしていかないといけなくなるというのがある。

 

ヤフオクでもメルカリでもよく、「何か不具合があったりした場合にはいきなり評価に書きこむ人がいらっしゃるのですが、まずはその内容をお知らせできるような人だけ購入してください。 それができない人は購入されないでください」 と書いてある人は少ないと思う。

 

やり取りするというのは面倒でもあるのですが、それができないと人生しんどくなるというものがあります。

 

ちなみに私の場合は返品しまして、1カ月チョイ経った頃にその人が再出品されて、「前回PCもろくに操作できない素人の人が購入され、メルカリ事務局に泣きつかれ、止むを得ず返品となりました。 メーカーに相談し工場出荷時のソフトをダウンロードしセットアップしてあり、PC操作をできないレベルの人が購入しないでください」 と書いて出品され、別の人が購入されました。

 

たぶん私の事だと思いますが、「PCもろく操作できない酷いレベルの人」 と書いてありました。

 

ちなみに私の場合は、そのゲーミングノートPCが人気あったりして使ってみたいと購入したわけですので、返品はしましたが、別の人から美品という同じ型式のものを購入しておりますが、空冷ファンの動作とかたしかにおかしく感じていたので買い直したゲーミングノートPCで確認したらそのような症状は確認できませんでした。

 

ちなみに私も企業のコンピュータシステムの設計をしたりするとかあるのですが、どうしてPC操作もできないド素人と思われたのかはよくわかりませんでした。

 

顔も見えない、名前もわからないという匿名な世界というのになった時に、言葉遣いが少し乱暴になるとか、上から目線になる人もいたりします。

 

でも、相手がどんな人であっても、交渉するというのができないと、それは大学を卒業して社会人になった時に困るだけかなあ~ と思ったりするのです。

 

そんな感じなので高校生あったり、大学生の人はヤフオクとかメルカリで個人出品者から何かの中古品を買うということもやっておくとよいかなあ~ と思ったりします。

 

メルカリの場合ですと、メルカリに事務局にトラブル報告をした後に、「受付ました」 と返事がくれば専用画面が出てきて、そこでメルカリ事務局にどういう内容でどういう解決の方向性で交渉していきたい」 と写真も撮って送る事になるので、面倒といえば面倒だったりはします。

 

やはり逆の立場で考えた時に、「なぜ返品の交渉をしたいと言っているのか」 というのがわからないと変人だと思われてしまう。

 

出品者とのやり取りの画面で感情的になって何か暴力的な言葉でも書き込むとかあれば、やはりそれは自分の癖みたいなものになると思うので学生時代に怒りが抑えられないというのがわかるだけ良いと考えます。

 

上手く説明する言葉が浮かばず、思考停止する時間が長ければ、それは大学を卒業した後で就職するという時に、やはり社員が少ない小っちゃな会社に入った方がコミュニケーションスキルで差がでにくいと考えると思うのです。

 

才能ではなくて、”場数の差” みたいなものだと思うので、社会人になった時に差が開いてしまっていれば、もう後から追っても追いつけない可能性が高いと思うのです。

 

上手くいかなければ、それは、「私は問題が起きた時にそれを自分では解決できない人なんだ」 となるのかもしれない。

 

でも、それはそれで事前にわかっていたりする方が同じ失敗を繰り返さなくて済むだけ良いのかなあ~ と考える。

 

人は大学を卒業し、新社会人デビューして、会社員1年生となったりする。

 

自分が1年生なのにもう短大を卒業した女性OL姉さんという部下ができたりする。

 

わからない事は全部上司に訊けば? となるし、電話でも、「ちょっと代わってください」 と振ってくる。

 

「自分もまだ会社員1年生になったばかりで、ちょっとわからなくて」 とは言えない。

 

会話というのは才能ではないと思うし、特別専門知識が必要というわけでもなくて、相手の言っている言葉を理解できるかどうかだったりする。

 

その辺は、18歳の大学生1年生で自動車学校に通い、普通自動車運転免許証を取得し、普通車の中古車でもローンで買い乗っている過程で車検とかあったりするので、専門用語でしゃべられた時に理解できる人とそうでない人がいると思う。

 

その経験から自分が理解できる方か? そうでない人なのか? は自分でわかると思う。

 

大学生時代までは、所詮は、”学生” というカテゴリーになるので、「はい、これが問題用紙と回答用紙です」 と渡されたものに、事前に参考書などを丸暗記さえしていれば、100点が取れてしまったりして、その点数が上の人が偉いのかもしれない。

 

”偉い” という言い方も適切なのかはわからないのですが、とりあえず上にいれば不安はないという世界。

 

でも、社会人になり会社員になるとそれらが一変するようなところがある。

 

男性が大学を卒業し、会社員1年生となった時に女性の部下ができたりして、同じ1年生なのにどう見ても男性の方が難易度が難しそうに見えたりする。

 

それだけではない。

 

短大を卒業し、生まれて初めて会社というものに入社して、男性の上司ができたりすると、「えっ、あの三之橋さんが上司になるの? かわいそう~」 みたいに同じ女性のOL姉さんの先輩が言うケースもある。

 

テストで100点を取り続けたような、チビッ子時代から「俺はテストは超得意なんだ~」 みたいな人でも、その採点基準が大きく変わると人生も大きく変わる変革の時となる。

 

例えば、某中古車販売店の前副社長の話題が今日はテレビに出ていましたが、お父さんが操業した会社で、生まれつきお金持ちの子という立ち位置となり、でも務めた企業ではそんなに評価もされなかったという話があったりする。

 

「俺はあの有名な国立大を出ているんだ」 みたいな人でもどこかの企業に入社した時にその自信がいつまで続くか、というのは自分でもよくわからないと思う。

 

生まれて初めてできた女性の部下のOL姉さんには不評で仲良く仕事ができないで、罵られるという人もいると思う。

 

部下とか誰かに電話を代わって、と言われた時にその先の相手と上手く会話が噛み合わないとかもあったりすると思う。

 

あまり、しゃべれないという風に周りの社員にそう見えてしまうと、「あの人はコミュニケーションスキル的に無理じゃない?」 みたいになって仕事が減っていくとかあると思う。

 

電話の場合は、少し練習でもしておけばそこまで失敗する人は珍しいのかもしれない。

 

でも、お客さんは顔を突き合わせて話すという事になるので、「ちょっと目つきが良くないね」 みたいな見た目も加わってくるので、コンプレックスでもあると、早めに成形手術でもしておく方が良いのかもしれない。

 

俗に言う、「人当たりの良さとか悪さ」 みたいなものも採点基準に加わってくる。

 

大学を卒業し、会社員1年生となった男性がいて、すぐに短大を卒業した女性OL姉さんという部下ができる。

 

それはAKB8とかでセンターにでも立っていそうなカワイイ感じの子で、社内カワイイ子ランキングで一気にトップあたりになった可愛さだとします。

 

今大学生の男性から、「それは楽しそう」 と思うのかもしれませんが、遊びだと楽しいと思う。

 

でも、ずっと女子高とかであまり男性と過ごしていない感じだったりするように見える。

 

そういう人が部下となった時に、たぶん1週間くらいで、お兄ちゃんみたいな関係を構築できないといけない。

 

例えば、『三之橋さんという人が上司で、年上で、ここは言葉使いとかも気を付けないといけない』 みたいなよくある関係性となると、ダメかなあ~ と思う。

 

「年齢も近いので、友達のように仲良くしようね」 みたいにならないと、その子が思った事をイチイチ言わないとかになる可能性が出てくるじゃないですか。

 

お歳暮とかの季節になり、会社のピッカピッカな新車の黒塗りの車を1人で運転して、銀行の頭取の自宅に届けて来いと言われたりする。

 

住所を見て、ゼンリンの地図を見てドライブルートをサクッと組み立てて運転していく。

 

山の上みたいな高台に住んでいて、そこの行く道が昔からの道でデカい車だと離合できないような道路だったりする。

 

頭取の自宅前に到着し、ピンポンを押して、お手伝いさんに、「〇〇株式会社の〇〇と申します。 お中元をお持ちしましたので受け取りをお願いします」 と伝える。

 

なぜか、時間経って、「奥さまはお会いになるそうで、奥にどうぞ」 と案内される。

 

『今日は土いじりをしていますので、こんな格好でごめんなさいね~』 と挨拶される。

 

そこから1時間とか雑談し、『これをお持ち帰りになって』 と手塩に掛けて育てていた鉢植えをもらう。

 

1時間くらい公道にエンジンかけたままにしていた黒塗りの車に乗り込み会社に帰る。

 

予想よりも時間かかってしまったので鉢植えを抱えてデスクに戻り、お手伝いさんに受けとりをお願いしたら家の中に入れと言われ1時間程雑談し、「もう会社に戻らないといけませんので続きはまた」 と言ってお土産をいただきましたと上司に報告する。

 

『えっ、お前家の中に入ったの?』 と上司が驚き笑っていた。

 

後で自分よりも先に入社して働いていた年齢も変わらない人とかに訊いてみたら、いつも部長が持参しても中に招き入れられないと言っていた。

 

たぶんね、お手伝いさんが仕分けをされていると思うのです。

 

でも、なぜか園芸の趣味をされている奥様に、「これは会った方が良いと思います」 みたいに言ってくれた感じだと思うのです。

 

1時間程趣味の園芸の話をされ盛り上がっていた感じのところに、「もうこんな時間になってしまいました。 あまり油を売っておりますので私が叱られてしまいますので、続きはまた今度という事で」 と言ったら、すごく高そうな鉢植えを渡されてしまいました。

 

たぶん、『たいへんよくできました』 みたいな感じだと思うのですが、「これどうやって持って帰ろうか」 と少し迷う感じもありました。

 

箱に入っているわけではないので、うっかり急ブレーキを踏んで枝とか折れたら渡す時に言いづらいじゃないですか。

 

会社員になった時に、「これはテストかなあ」 と思うものに、人当たりの良さみたいなものを実践で確認している感じがあると思うのです。

 

どんなに良い有名な国立大を出ていたところで、「えっ、あの三之橋くんを銀行とかに行かせているの? それやめてよ」 と誰かが言えば、その仕事はできなくなると思うのです。

 

じゃあ、大学生時代に、「俺は将来企業に入社しお中元を銀行頭取の自宅に配達して、そこで奥さんのおばあさんに臭味の園芸の話をされると思うので、練習しておくかあ~」 という人はいないと思うのです。

 

ある時、「じゃあ、これをやってみて」 と言われやらされる感じなので、それができる方が少ない気がするのです。

 

できたら、それは合格となり、できなければもうその仕事とかは回ってこなくなる。

 

攻略するまでの時間がない。

 

一緒で、「声の大きさはこういう感じで、このくらいのしゃべる速さで、こういう言葉を使うか」 みたいに組み立てないといけない。

 

何を喋って良いのかが思い浮かばずにダンマリとなれば、それは重たい空気になるだろうし、かといって、チャラいというのも考えないといけない。

 

あくまでも私個人の考え方みたいなものとして、大学を卒業して会社員とかになった時に、「その人がほんとに仕事ができるの?」 というのは、そこの会社ですでに働いている人が判断すると思うのです。

 

とりあえずその人は、高校を卒業しているとか、大学を卒業しているという事はわかっている。

 

自分の経験などで、「俺の部下にしても良さそうだ」 くらいの判断もできている。

 

でも、人というのはわかるようで、わからないところもあると思うのです。

 

あくまでも上司の人とかが、「この三之橋という男はしゃべってみて感じが良い」 とか感じてくれた場合でも、社内で働かせてみた時に、周りの社員という既存の社員が馴染めないとかあると、やはり既存の社員を大切にしようと考えるので、「じゃあ、三之橋は営業とかに廻すか」 みたいになると思うのです。

 

例えば、新型コロナウィルスが流行った2020年とかに、リモートワークを主体に・・・ みたいに自宅でノートPCとかで仕事をするとかの在宅系みたいになり、「それまで気にならなかったけれど、さすが1日ずっと主人と一緒に居るとうんざりして、離婚した」 なんて人が急増していたじゃないですか。

 

飲食店を経営している人が家賃など補助金をもらえるとかで、家にいたりする。

 

そのような場合でも、ずっと長くいるとその人の嫌なところが見えたりして、うんざりするとかある。

 

昔から、会社員だった人が定年退職をして、じっと家に居るようになると奥さんとか子供とかが嫌がるとかあるので、その定年退職した人が車に乗って出掛け、行くところがないのでショッピングモールの立体自走式お客様駐車場で昼寝しているとかあるじゃないですか。

 

福岡市立の幼稚園とか、福岡市立の小学校とかに通ったチビッ子時代から始まる学生時代というのは、大学卒業で終わる。

 

社会人となり、会社員となった時に、隣のデスクとかですでに働いていたOL姉さんとかが、「あの三之橋さんが隣に来てから集中できない」 とかになると、さすがに内勤職とかは無理となると考えられるので、そうなるとショックは受けるかなあ~ と思うのです。

 

大学に男友達といつも車で大学に行く。 それは狭い車内という空間で一緒に過ごせて嫌だと思われなくても、同じ年齢という事でそうなっているだけかもしれない。

 

さすが会社員になれば、女性OL姉さんとかお局さまとか、バラエティに富んでいるので、そこでは拒絶されるのかもしれないじゃないですか。

 

その確認をしておく事で後々の人生が占えるかなあ~ と思う感じ。

 

「私は会社員ゲームに参戦して、果たして上の方まで行けるのだろうか」 みたいなカッコいい話ではない。

 

最初に躓けば、ずっとそんな人生になり、会社で疎まれ、家に帰れば奥さんに疎まれ、子供に疎まれという人生かなあ~、 それは重たいので避けたいなあ~ と願う感じ。

 

根がグ~たらな人の判断基準というのは、「自分がカワイソウな人生かどうか」 みたいな感じ。

 

例えば、お金をあり得ないくらい持っている家に生まれた人がいて、その人が幸せそうなのか? という視点では幸せから遠ざかっている人生というケースもあるじゃないですか。

 

『俺はデカい会社に入って絶対に金持になってやるぞ」 とお金を目標にしても、それは幸せとは直接関係ない気がする。

 

まあ、無いよりは在った方が良いとは思うのですが、絶対的なものではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケボー少年が自転車に乗って遠征してきたので110番緊急通報

2023-09-16 17:18:36 | 110番緊急通報

福岡市内ではお祭りが開催されていて、3連休でお祭りムード一色という感じですが、土曜日午後に自転車に乗った小学生児童男子かなあ~ みたいな子供が自転車に乗って遠征してきた感じでスケボーしていたので110番緊急通報しました。

 

バタン、バタンと何か音が聞こえ、「さっき小学生がスケボーで遊んでいたのでまた来たのかなあ」 と外を見ると自転車4台くらいあり、駐車場を探しまわる変な車がいっぱいの道路でスケボーしていたので危険なので110番緊急通報しました。

 

その後は中に入り込んだみたいでしたが、今回はスクーター2台で警察官がやってきましたので、「あっちです」 と誘導しておきました。

 

未成年、特に小学生とか中学生とかですと、おじさんやおばさんが直接注意すると、「注意されるだけ」 と思い込んでしまって繰り返すとかあります。

 

その為警察官が現場にやってきて、「あなたたちがこんなことをすれば、私たち警察官がお仕事でこういう風にやってきてしまい、敷地外に排除されますよ」 という行動を手続き記憶で教えてあげないといけない。

 

”事理識別能力” と言ったりしますが、それが理解できないと大人になったらただのバカちんとして本人が苦労しますので、手間はかかりますがなるべく教えてあげた方が不親切にならないかなあ~ と思います。

 

保護者とかいる人達というのは、意外とこういう感じで手間がかかるのですが、福岡の場合古賀市とかにスケボーの公園があるので、朝お母さんが車で送って行き、夕方迎えに行けば済むと教えてあげてほしいなあ~ と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子児童が花火していたので110番緊急通報

2023-09-14 21:41:47 | 110番緊急通報

今回は、福岡市内でお祭りが開催されていて、女子小学生か、女子中学生がロケット花火をやっていたので110番緊急通報しました。

 

まず現場が暗く、たぶん立ち入り禁止のフェンス内の建物の陰に入り込んでいた感じで、建物の陰から火を焚いていたのっが見え、うっすらと女の子がいた感じでした。

 

善管注意義務に基づき、12歳とかの家出少女が外を徘徊し、誰か悪意のある男性が連れ込んでいる可能性等も考慮し、警察官の持っているサーチライトで見てもらう方が安心かなあ~ と考え、110番緊急通報しました。

 

が、

 

お祭りで忙しいのか、パトカーが来なかったような気がします。

 

そんな感じですので、女の子のいらっしゃるご家庭の方は気を付けてくださいね。

 

知能的にといいますか、事理弁識能力と言いますが、自分でうまく判断できない微妙な年齢とかもあったりします。

 

現場的には小学生の女子が悪戯等に遭ったという過去事例がありましたので、あくまでもそういう可能性もないと言い切れないので110番緊急通報しました。

 

例えば、ジャニーズ事務所等の問題でも13歳とかで被害に遭い、そのトラウマから重度の精神病を患い、今でも苦しんでいる人がいたりするじゃないですか。

 

後は、小雨の降る日に花火を持っていたりするのは違和感を感じるのでちょっとおバカさんな可能性がある。

 

その現場では過去にボーガンを使い動物を猟奇的殺害した跡が確認されたので立ち入り禁止という貼り紙が過去にあった。

 

銃刀法規制でボーガンは自主的に警察署に届けて処分するように法律上は変わったのですが、猟奇的殺害する変人って意外と知能が高い事が多いので逮捕されないとかあるじゃないですか。

 

過去に中学2年生が高圧線の鉄塔に立ち入り禁止だと看板見てわかっているのに上って感電死したとか遭ったのですが、そういうのと違い、自分では危険な場所にいると気づいていない可能性がある。

 

複数の事件が遭ったという点からPC派遣要請が望ましいかなあ~ と判断したのですが、通報ガチャでハズレた感じで残念な日でした~。

 

という感じで福岡市議会議員さんなどのPC派遣要請した理由などを報告しておく感じ。

 

よく、「どういう状況で110番緊急通報したのか」 みたいな状況判断のポイントとか質問される人がいらっしゃるのですが、シンプルに事理弁識能力で判断しているだけですよ~ とお答えしている。

 

税金で動いているものに対しては、どういう目的でそのお金がかかったのか? なども説明しておく方が良いので、ガソリン代とかかかるという意味では、報告書も送る方が望ましい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前で歌っている人がいたので110番緊急通報しました

2023-09-09 21:43:26 | 110番緊急通報

自宅でテレビを観ていると変な歌が聞こえてきました。 外を見るとスマホを手に持ち、歌っている男性がいましたので、110番緊急通報しました。

 

たまに自転車に乗っている人が家の前を通る時、あるいは歩いている時に変な歌を歌う人がいたりする。

 

今回の場合は、スマホを片手に持ち、それに向かう一生懸命に歌っていたので、「酔っ払いがカラオケの練習でもしているのかなあ」 と思い、110番緊急通報しPC派遣要請しました。

 

新型コロナウィルスが問題になった時に、緊急事態宣言発出された時に、雨の降る中、夜に自宅前で歌い続けていた、頭のおかしくなったように見える人がいたとかあったのでその時も110番緊急通報しました。

 

頼んでもいないのに、家の前で変な歌とか歌われると怖いじゃないですか。

 

当時は、いつも家の前を歩く人で必ず変な歌を歌う人がいて、自分では歌手かなにかに見えるらしいのですが、音程とかおかしな感じで怖い。

 

今回の場合は、歌った後に、「みなさん、ご視聴ありがとうございました~」 と言っていたので、何かのライブ配信かなあ~ と思うので、警察官にそう説明しておきました。

 

歌を歌いたい人は、公園に行って歌って欲しいと思います。

 

歌っていた曲は、ソフトバンクホークスがペイペイドームで勝った時に8月に花火を16連発打ち上げる際に流れていた、ジッタリンジンの夏まつりだと思いまので、ライブを見た人は警察まで情報を提供ください。

 

道路は歌うところではない。

 

という感じでもあるのですが、広い幅員、広い道路幅の一方通行道路で車が走って来る方に背を向けていた。

 

車を運転しない人から見れば、ぱっと見見通しの良い広い道路幅という風に見えたりする。

 

でも、車の運転が下手くそな人などは速度計とか見ないで広い事で速度を出しているという事もある。

 

まあ錯視というやつが起きやすいというやつですね。

 

以前人身事故の遭った時に保険会社の調査員の人が調査していたので話す機会があり、意外な危険が潜む道路でゾーン30とか走らないといけないのに40km/h超えの車が多いと言われていました。

 

後、その人が立っていた場所というのは、ノラネコがよくひき逃げされて死んでいたりする場所だったりしました。

 

一説によると人が死んだり、動物が死んだりする場所というのは、変なものが取り憑か憑かれているような人がそこに立たされれているだけという、そんな感じで事故に遭う事もあると言われていたりする。

 

警察官が、「あなた異常ですよ」 と一言伝家の宝刀を振り下ろして教えてあげれば、慌ててお祓いに行く人とかいたりするので、助かるのかもしれない。

 

そんな感じで善管注意義務に基づき110番緊急通報しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事で立ち入り禁止の月極駐車場に不審者がいたので110番緊急通報

2023-09-07 22:48:18 | 110番緊急通報

工事で利用できなくなっている立ち入り禁止の月極駐車場内に照明が点灯しているので入りこんでいた不審者がいたので、110番緊急通報しました。

 

酔っ払いでしょうか。

 

工事で立ち入り禁止の月極駐車場内に、囲いを超えて中に入り込むという、まあ小学生2年生レベルみたいな不審者がいましたので、110番緊急通報しPC派遣要請で敷地外に排除していただきました。

 

今日は別件でとある月極駐車場で地主さんと話していたのですが、自転車で通り抜ける人がいて、「ここは月極駐車場で道路じゃないでしょ」 と注意され、聞こえない感じで通り過ぎて行きました。

 

モノを上手く認識できない人って少なくないのですが、立ち入りを禁じられた場所、さらに物理的にゲート等で入れないようにしてあるのを乗り越えるとかのレベルというのは、酩酊状態くらい、ざっくりいえば小学生2年生レベルの知能に見えるので、110番緊急通報して不審者の確認と敷地外排除していただきました。

 

行動を伴う記憶というのは、”手続き記憶” と呼ばれるもので、そんな事をすれば我々警察官がパトカーでこういう風にやってきて、排除します~ と実演され、行動を記憶させる感じ。

 

夏休みとかによく中学生が、立ち入り禁止のフェンス等の中に入り、高圧電線の鉄塔に上り感電死したりするとかあるのですが、あのレベルです。

 

どこか状況判断能力に異常かなあ~ という感じなので、警察官がわざわざ「あなたおかしいですよ」 と教えてくれている感じになるのですが、救いようがないレベルなので、おかしくなっていったり、死んだりされます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ熱暴走で気づかないうちに110番緊急通報していた

2023-08-11 20:59:13 | 110番緊急通報

8月11日の14時頃にコイン洗車場に洗車に行ったのですが、ふとポケットのスマホを見るとなぜか110番緊急通報していました。

 

 

上記のようにJRの高架線下にある洗車ブースでいつもの高圧洗浄水洗いコースで洗車して、一時停止ボタンであとラクミストをスプレーして洗車しました。

 

ブログ用にスマホで撮影する事がよくあるのですが、ズボンの左ポケットに入れているのを取り出して、電源ボタン2回でカメラが高速起動します。

 

スマホのカメラは高速起動し、撮影し、終了し、また高速起動しと何回もやると「カメラが高温になりました」 と表示が出て自動で終了する事があります。

 

コイン洗車場に到着し、30プリウスの燃費とかを撮影し、ポケットに入れました。

 

次にあとラクミストスプレーとかを出して撮影したら、なぜか110番緊急通報中みたいになっていました。

 

「ありゃりゃ、熱暴走か」 と思って電話に出ようとしたら高圧洗浄機をもっていたりしたのでミスしてしまい、切れてしまいました。

 

ここ数年勝手に110番緊急通報することはなかったのですが、以前iPhoneでもコンビニでレジでふとスマホを見たら110番緊急通報していました。

 

なぜそうなるのか?

 

はわからないのですが、一説のよると通話というか、発信している履歴の多いところに勝手に発信する傾向にあるとの事でした。

 

申し訳ございませんでした。

 

新しく買ったスマホが1週間に到着しているので、そのスマホにでも換えたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人が夜中自宅前で携帯で話すので110番緊急通報しました

2023-08-03 00:23:18 | 110番緊急通報

深夜の24時頃、テレビを観ていたら外国人の男性の声が聞こえ、しばらくするとまた同じ声が聞こえ、窓を開けると夜中にキャップを被って行ったり来たりしながらスマホを片手に持ってスピーカーフォンで話していたので110番緊急通報しPC派遣要請しました。

 

近所にある賃貸マンションが外国人だらけという感じになりました。

 

外国人って狭い部屋に数人のグループで住むみたいで、深夜とか、夜中に夏場の時期外に出てスマホでテレビ電話のようにしてスピーカーフォンで話すのでうるさかったりします。

 

自分の住んでいるマンション前でやれば良いと思うのですが、なぜか数軒離れた一戸建ての個人住宅の前で話したりします。

 

後、まったく関係のない人の家の前で話すと不審者通報されると考えているみたいで、家の周りを徘徊し続け、通行人を装ってやりまくるパターンだったりします。

 

前回110番緊急通報してPC派遣要請したらパトカー到着する前に消えてしまいました。

 

それで警察官に付近を捜索していない事を確認したと報告がありましたので確認したのですが、やはり現場を押さえないと意味がないのでまたあれば110番緊急通報してと言われていました。

 

手続き記憶というものになりますので、「あなたが夜中にこんな風にスマホで外で通話すると私ども警察官がこういう風に来ることになるのですよ~」 と教えてあげないと意味がない。

 

後は外国人って不法滞在とかもあるので、未成年の場合と同じで個人が直接注意しても情報の共有化ができないので、こんな感じで110番緊急通報してPC派遣要請して警察官が身元確認できるものなどを提示させたりして注意するという流れになります。

 

外国人に限った事ではありませんが、夜にお酒でも飲みますと暑い時期だと外に出て、1時間くらいは話し続けます。

 

注意されないとその人が「俺の行動は適切なんだ」 と思い込み、同じ外国人の仲間に「俺はあそこで話している」 と教えたりして、注意されるまで外国人が連日繰り返すとかあったりします。

 

でも、1度警察官が注意しますと、「あれは警察沙汰になるんだ」 と同じグループとかの人に伝播するのでやらなくなるという感じで面倒くさいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合住宅では土日に10時以降に掃除するのがマナーなのか?

2023-07-27 12:00:00 | 110番緊急通報

「集合住宅では土日に朝10時以降に掃除機をかけるのがマナーだとネットに書いてあったのですが、ほんとですか?」 と訊かれたので、「そんなものはないと思いますよ」 と答えておきました。

 

例えば、解体をする工事の業者の場合、住宅街では朝7時以降から19時までという風に騒音防止でそのようになっていたりします。

 

それはなぜか?

 

世の中の原理原則でそうなっているのだと思います。

 

例えば、私の家族は1年前に夏バテで救急車派遣要請をして、とある総合病院に搬送先リクエストをして、入院し、入院延長リクエストをして、退院後に限度額適用認定証を申請して治療費も一気に削減しました。

 

その時、「病院は消灯時間は21時」 と言っていた気がします。

 

ことわざのようなものに、「世の中は、刑務所の21時消灯、6時40分起床で動いている」 という原理原則があると思います。

 

例えば、私三之橋が、「深夜に近所のアパート前でさわいでいた酔っ払いがいたのでポケットからスマホを出して、110番緊急通報して警察官に注意してもらった」 なんて感じでブログにも書いています。

 

なぜか?

 

人は21時にはもう寝る時間となっていて、朝は6時40分起床するものという原則的な考え方をして動いているのだと思うのです。

 

その人が深夜まで起きて動画視聴サービスを観ながら自宅で酒でも飲むのは自由なのですが、周りの住人がもう寝る時間なのに騒いでいれば、それは周りの住人には迷惑じゃないですか。

 

ひょっとしたら、その人の育ちが悪くて、お父さんとかお母さんとか家族が教えていないだけなのかもしれない。

 

あるいは、精神病などで共感性が欠落しているだけなのかもしれない。

 

あるいは酒を飲んでいる事で判断力がおかしくなっているだけなのかもしれない。

 

それは警察官がPC派遣要請でパトカーで現場に行って、注意したりしないとどういう原因なのか? とかわからないじゃないですか。

 

私三之橋が自分のスマホから110番緊急通報して、つながった先の警察官の通信指令センターの人が状況を聞き、「たしかにもう普通の人は寝ている時間で、その人が起きて映画でも観るのは自由であるが、周りの人を巻き込んでいるように見えるのは迷惑だと思うので、警察官を現場に派遣してみます~ と言われているだけだと思うのです。

 

人は一般的に18歳の大学1年生で親元を離れて遠くの県外に1人暮らしを始めるとかを経験していく。

 

学生というのは、世の中の原理原則となる朝6時40分には起床し、夜は21時に寝るという感じで準拠している暮らしをしている。

 

例えば、アパートで朝6時30分とかに起床し、7時には洗濯機を回したりして、食事の準備をしたり掃除機をかけたりして、大学の講義1限目に出席したりする。

 

アルバイトをしたりするので、21時とか22時に帰ったりした時に、「23時までに終わるか」 と洗濯をするとか掃除機をかけるとかはあると思う。

 

基本的な考え方として、23時から翌朝7時までの8時間は周りの住人の睡眠の邪魔をしないように、騒音を出さないようにしたりする。

 

自分の住むアパートや賃貸マンションに原付バイクに乗っている同じくらいの年齢の大学生を見たりして、「バイクは音がうるさいし、1時間に1回コンビニまで行ったり来たりして迷惑だよね~」 と自分ではバイクに乗らなくなったりして、周りの友達にもその経験を話したりすると思う。

 

「根幹にある住宅という環境の中で気を付けるべき騒音は、23時~翌朝7時くらいまでは周りの人の睡眠を邪魔しないようにすること」 ではないかなあ~ と思うのです。

 

過去に50代とか60代のおばさんが殺害される事件があり、その被害者はどんな人なのか? と某週刊誌が取材したら、「あのババア、いつも早朝3時半とか4時に部屋の前に停めてある原付バイクのスタンドをガチャンとデカい音で起こして、エンジンをかけて段差のあるところをフルスロットルでパートに出かけていた。 そのガチャンとかすごい音がするのでビクンと目が覚めてしまい、でも2度寝をすると遅刻するとかあるのでいつも睡眠不足になっていた。せめてアパートの敷地の外までバイクを押して行き、離れたところでエンジンをかければ良いのに」 みたいに小さなアパートの住人のほとんどが同じような事を言っていたと書いてありました。

 

騒音問題というのは、1つに世の中の多くの人が寝ている睡眠を妨害したりする事で、「あいつ死んでほしいよね~」 と疎まれていたりして、なぜか本人にはその苦情を言わないで苦しんでいたりする住人がいたりするのです。

 

ザックリ言ってしまえば、多くの人が寝ている時間帯、その時間は静かにしておいてほしいという願いを叶えていれば、誰かも苦情も来なければ疎まれる事もなかったりするのです。

 

例えば、今年大学を卒業し、新社会人デビューをして、会社員1年生になった人がいたとします。

 

せめて土日は朝ゆっくりと寝ていたかったのに、朝9時に上の階の住人が掃除機をかけたのでそれで目覚めてしまった。

 

そんな時に、「ここは集合住宅なので土日に10時よりも前に掃除機をかけたりするのは非常識な人だと思う」 と言ったところで世の中は時間帯で動いているだけなので、「そんな事をグズグズ言うのであれば、もっと静かな防音性の良い鉄筋コンクリート造のマンションに引っ越しすれば済む話じゃないの」 と言われ終わると思うのです。

 

例えば、私三之橋の場合、110番緊急通報した話を一部ブログに書いていたりする。

 

そうすると自分で110番緊急通報したりすることができない人からみれば、「そんな事でまた警察に110番緊急通報したの?」 と思われる人もいらっしゃると思う。

 

でも、私三之橋の場合は、世の中の原理原則に従って警察官の援軍を呼んだだけにすぎず、過剰な通報とかしていないと思うのです。

 

110番緊急通報した時に通信指令センターの警察官に現場の状況を説明し、「それは迷惑ですね、それでは現場に警察官を向かせますね」 と言われるので、「お願いします」 と言っているだけなのです。

 

時にスマホにコールバックがあり、「現場を捜索していますが見つけらず、どちらに行ったとかわかりますか?」 と訊かれる事もある。

 

時には夜中に警察官が自宅に来られて、捜索状況の報告等を受ける事もある

 

ちなみに私三之橋の場合は、110番緊急通報した内容や、119番救急車派遣要請した内容等は、福岡市議会議員などに報告している。

 

税金でパトカーなども動いているわけで、情報は共有して、少しでもフィードバックして市政にも良い結果をもたらした方が良いという考え方をしている。

 

大学生1年生という時に1人暮らしをしてみて、そこで感じた「これは人の迷惑になっている」 という事例などを友達同士で話したり教えあったりしていたと思う。

 

でも、インターネットが出てきた頃から、ネットの書き込みがすべて正しい、みたいに思い込んでいる人も増えた気がする。

 

例えば、彼氏に彼女が、「新しく引っ越したマンションで酔っ払いが騒いで、今度引っ越しをしようと思う」 なんて相談でもあった時に、その彼女のマンションに行き、騒いでいる人がいればポケットからスマホを出して110番緊急通報し、PC派遣要請、ポリスカーの派遣を要請して、警察官に注意してもらう。

 

そこで彼氏がドヤ顔をするのも良いでしょうし、問題が解決すれば彼女も笑顔を取り戻すじゃないですか。

 

でも、ネットだと、「変な人が引っ越してきたので新しいマンションに引っ越す事になった」 みたいに、なぜか誰にも相談できる人がいなかったのか? そんな話になったりする。

 

騒音というのは、普段挨拶する隣人がいた時にその人がちょっと騒音を出しても気にならないのに対して、普段挨拶しない人が同じ音量の騒音を出すと、「なんだあの野郎は~」 みたいに感じるという。

 

「休日は、朝10時以降に掃除機をかけるのがマナーであり・・・」 とか言う。

 

ほんとにそうでしょうか?

 

仕事というのは普通の会社員だと土日祝日は休みだったりするという感じになると思いますが、同じ会社員であっても平日の月曜日や火曜日が店休日というディーラーの営業マンもいたりするじゃないですか。

 

土日だから掃除機をかける時間を遅くするというのは、全員が同じ曜日が休みではないわけで、無理もあると思う。

 

そもそも、刑務所でも、土日だから消灯時間や起床時間が変化するというシステムはないと思う。

 

大学生を卒業して、どこか上場企業に正社員の管理職として働いたとします。

 

会社は土日が休みであっても、当たり前のように休日出勤している人はいたりする。

 

そんな時に、「今日はほんとは会社は休みなので、休日出勤しているだけなので朝10時に出社しました~」 と遅く出社すれば、「出勤するなら出勤するで、きちんと始業時間までになぜ来ないのかなあ~」 と役員とかが嘆いているとかざらにい見たりすると思う。

 

ちなみに私三之橋の場合は休日出勤はいつもマイカーで行っていたのですが、土曜日の朝に会社そばのコインパーキングで関門型の洗車機があり、1番高いコーティングコースで洗車してから会社に行っていた。

 

それはなぜか?

 

わざわざ電車で行くと車で行くよりも通勤時間が長くなるだけなので、マイカー出勤する。

 

でも、ドレスコードがあり、ボスは、「朝綺麗なシャツを着て仕事に行くのが当たり前で、車も洗車もせずに乗って仕事に行くという人は残念な人だと思う」 みたいに考えているという話を聞いたので、出社して休日出勤時は、車が綺麗であっても汚れていても、土曜日の朝に洗車してから会社の駐車場に行っていた。

 

福岡トヨタに30プリウスのエンジンオイル交換に行くというシュチュエーションでも、いつも洗車して行ったりしているのですが、なぜか? と訊かれれば職務経験でそのようにしていた習慣みたいなものではないかと思う。

 

休日出勤した日に、「おい、〇〇。 車くらい洗えよ」 と上司が言い、言われた人が、「すみません忙しかったもので」 と言い訳を言う。

 

しばらくしてその上司が、「おい、三之橋。 俺はあいつにルーズだと言ったのに、違う返事が返ってきたぞ~」 と笑いながら言うとかざらにあったりすると思う。

 

例えば、私が大学を卒業し会社員を5年やっていて、27歳で彼女と結婚し、子供が生まれるという事で5,000万円の住宅ローンを組み、一戸建ての建売住宅を買ったとします。

 

引っ越して最初の週末の土日に隣の家で朝7時に掃除機をかけていて、奥さんが共働きでディーラーの営業マンをしているとかであった時に、イラっとしたりするのか?

 

と訊かれたら、怒りの感情はないと思う。

 

なぜか?

 

世の中の道理の原理原則として、刑務所でも朝6時40分は起床となっていて、夜21時消灯だったりするから。

 

普通の人が起きている時間帯とされている時に生活音がすれば、それは当たり前の事ではないかと水に流すと思う。

 

自分が気になるようであれば、窓を二重窓のプラマードUに換えるとか、防音工事をすれば解決しそうじゃないですか。

 

逆に、隣の家が水商売とか、何か生活のリズムが根本的に合わない感じで、夜遅くに誰かを家を呼んで宅飲みがうるさいとかの人であれば、「今の家を買ったばかりだけど売って引っ越ししようか」 と奥さんとかと相談するかなあ~ と思う。

 

なぜか?

 

人が一般的に起きて、寝る時間みたいなものがあり、それを社会人という成人の年齢になっても理解できない人であれば、話し合いをしても無駄かなあ~ と思うのです。

 

例えば、一戸建ての建売住宅を買ったりした人の苦い経験としては、よく「隣人のバーベキューの音がうるさいとか経験した」 と言ったりするじゃないですか。

 

会社とかでもバーべーキュー大会をした時でも夜の時間を考え、「それじゃあ1回閉めて、2次会行く人は外でお店で飲んでね~」 とか意識してやっているので町内の誰からも苦情来ないとかあると思うのです。

 

「何を意識しているのか?」 という部分では周り住人とかも暮らしているわけで、あまり遅い時間までドンちゃん騒ぎでもすると、翌日仕事の早い人が眠れないとかの迷惑になると考えていると思うのです。

 

睡眠を妨害されて、でも、「一言苦情を言いに行けば近所同士でいがみ合う事もあるし」 とその人が我慢でもしてしまうと悪化していく一方となると思う。

 

「物の捉え方が重要」 ってよく言うじゃないですか。

 

例えば、20代の男性会社員が集合住宅に住んでいて、「俺は、土日に10時以降に掃除機をかけるようにしている」 と言われれば、それはある意味まともな感覚かなあ~ と思う。

 

それはなぜか?

 

私三之橋の場合でも、大学生1年生になった時に、まず誰かと友達にならないとずっと1人ぼっちになると考えたので、入学式以降はずっと同じクラスの人に、「ねえ、あそこにいる子が某国産高級車の新車に乗っていたんだけど、知っている? あなたももう免許持っていて、車も持っていたりするの?」 みたいにヒアリング調査していた。

 

その過程で、その人が住んでいるアパートの部屋とかに行く。

 

そうすると、本棚に「友達の作り方」 みたいな書籍が置いてあったりして、「この部屋って家賃いくらくらいするの?」 とか話したりする。

 

車の運転技術をきちんとマスターしておかないと将来自分が困るだけと話してくれたりする。

 

その過程で、「俺は1人暮らしをしてみて気付いたのは、バイクって音がうるさい。 1時間おきにコンビニまで行ったり来たりする同じ大学生みたいな人を見て、”あの人空気読めないのかなあ~、自分が見えない状況に陥っているように見える” ので、さすが高校生じゃないので大学生になったらバイクはもう乗らない方が良いと思う」 と言ったりする。

 

たまたま同じ大学で同じクラスになったというご縁のようなもので、知り合った私三之橋とかに自分の気づいた事とかを話してくれたりする。

 

1人暮らしを始めたという人の場合ですと、1番多いのは、”騒音の問題” に関する話題だったりしたと思う。

 

それまで実家でお父さんやお母さんと一緒に暮らしてきて、ある日大学生になるという事がきっかけで県外に1人暮らしを始めたりする

 

「友達ができないとそれは4年間しんどい生活となると考えたので、1年生2年生までは下宿しようと考えた」 とか自分の戦略も話してくれたりする。

 

あるいは、「大学生の3年生や4年生になったら鉄筋コンクリート造のマンションに引っ越しをしようと考えているが、1年生や2年生では、木造アパートで騒音の経験を積んでおきたいと考えたので大学の斡旋で大学に近い木造アパートを紹介してもらった」 とか話したりする人はざらにいた。

 

ちなみに私三之橋の場合は、大学生1年生時代にいつも行く友達の家は、鉄筋コンクリート造のマンションで騒音とかない感じでした。

 

家が裕福みたいで高い家賃を親がポンと出してくれるみたいで、「大学ではまず学業が本業なので」 みたいにアルバイトしなくても良いくらいに大金を振り込みしてくれる感じだった。

 

その綺麗なマンションの部屋で、いつも私三之橋とその子はタバコをスパスパ吸っていた。

 

まず、アルバイトしていないので、いつ行っても部屋に居るみたいな感じがあり、行きやすかった。

 

後は同じクラスでその子だけが唯一、「将来の為に今車の運転をこういう風にやっている」 とか絶対に言わないタイプだった。

 

こういう言い方が適切ではないかもしれないのですが、その子と一緒にいると、難しい話とかをしないので気が楽だった。

 

私三之橋の場合は、大学生になった時に同じクラスの子と話したりすると、「俺は将来自分が困らないように、今のうちからこうやって新車を買って公道で実践練習しているんだ」 とか周りの子はみんな同じ台詞を言っていた感じで、頭の賢そうな人が多かった。

 

住んでいる部屋まで遊びに行くと、「全く知らない土地に行き、そこで大学生の友達ができないと4年間の暮らしがしんどくなると考えたので、まずは下宿をしてみた」 みたいな事を当たり前のように言う人が多くて、話しているとどこか疲れる感じがあった。

 

でも、いつも入り浸っていた友達のマンションでは、タバコをスパスパ吸っても、「ちょっと俺の部屋が汚れる」 とか絶対に言わない子だったので、気が楽だった感じ。

 

「何も考えていないように見える」 というのが魅力だった。

 

まあ、その性格のようなもので夏休み明けにはもう1日3回、1つの袋に8種類の薬が入っているのを飲まないといけないくらいに体調が悪化して、大学は1年で辞めてしまった。

 

大学生1年生の18歳の時に、「私はこれがしんどく感じる」 みたいな部分として、同じ大学に通い、同じクラスの子と仲良くなっていく過程で、将来の為にアルバイトはこうしているとか、その子の戦略を聞かされるのに辟易していた感じかなあ~ みたいなものがあった。

 

1人目のアパートの部屋に行き、「俺は1人暮らしをして気づいたんだけどね、バイクに乗っている空気読めない感じの人が同じアパートにいて、バイクで1日に何度も出入りしてうるさいんだよね~。 もう高校生じゃないので大学生になったらバイクは乗らない方が我が身の為だよね~」 と言ったりする。

 

そうすると私三之橋も、「たしかにそんな人っているよね~。 俺も大学生になってからは車しか乗らないようにしているよ」 と言ったりする。

 

でも、2人目とか、3人目とその人の住む部屋に遊びに行き、同じような事を言われると、「えっ、またその話か」 と思ったりすることがある。

 

思うじゃないですか。

 

「えっ、それって別に1人暮らしをしなくても実家で暮らしていてもそのくらい気づくような話じゃないのかなあ」 と思ったりする。

 

お父さんが外に働きに出て、稼いだお金を送金してもらい、何カ月とか家賃を支払って、気づいた中身としては18歳としては薄くないだろうか? と思ったりした事があった。

 

高校生の頃に学校ではバイクの免許取得は禁止されていて、でもみんな免許を取って原付バイクとかに乗っていた。

 

友達の家、一戸建ての家にバイクで行った時とかにうっかりアイドリングさせてしまい、その家のお父さんとかに、「バイクは音がうるさいので近所迷惑になるので、アイドリングさせてはダメだよ」 とか誰でも注意された経験とかあるとお思う。

 

自分の家に中学生時代の友達がふとバイクに乗ってやってきて、その子とちょっと外で話した後に家に帰ると自分の御父さんに、「今のはお前の友達か? バイクの音がうるさいように聞こえたがあれは近所迷惑だぞ」 とか言われた事もあったりすると思う。

 

マフラーのチャンバーを交換してあるとかそういうカスタマイズをしている子のバイクの音がうるさいと感じるのは16歳でもあったりするわけで、「これは近所迷惑のレベルかなあ」 くらいは自分で判断できると思うし、カスタマイズしていなくても深夜とかにバイクで出入りするのはご近所迷惑になるかなあ~ くらいはわかると思う。

 

自分が大学生になった時に、もう18歳という年齢だったりするので1人暮らしを始めた子みたいな友達が、「俺は1人暮らしを始めて気付いたけれど、バイクって音がうるさいのでもう大学生になったら乗らない方が良いと思うよ」 と実際言われた時に、「それはそうだろうなあ」 くらいにしか思わなかったりしたと思う。

 

18歳という年齢だと、軽自動車に乗っている人がいて、「ブ~~~~~~~~~ン」 とファンとかもうなり、「やっと静かになった」 と思ったら3秒後とかにまた、「ブ~~~~~~~~~ン」 と鳴ったりするじゃないですか。

 

一戸建ての家の前の公道に軽自動車が停まり、夏場にエアコンを入れていて、「ブ~~~~~~~~~ン」 と音がして、お客さんが来ていて、1時間くらい話した時に、窓を開けて、「何で人の家の前で1時間も休憩しているのだろう? うるさいってわからないんですかね?」 とディーラーの営業マンが言ったりするとかあるじゃないですか。

 

そういうのも18歳の大学1年生でわかったりしていて、普通車に乗っていたりしたと思うのですが、わからない人はわからないという感じ。

 

そんな感じなので、集合住宅に住んでいる20代の男性会社員がいて、「俺は土日に朝10時以降に掃除機をかけたりするようにしている」 と言われれば、それは周りの人に対しての騒音として気を使っているという、疎まれたくないという配慮のようなものである意味正しい感覚かなあ~ と思ったりする。

 

でも、私がどこかの企業の面接官でもしていたとした場合に、大学生4年生の人が、「私は朝10時以降に洗濯機を回したり、掃除機をかけるようにしています」 みたいな自己PRをされた時に、「えっ、それは何で?」 と言ってしまうかなあ~ と思ったりする。

 

どうせ同じ、”考える” という事であれば、もう少し論理的に考えた方が良い気がするのです。

 

例えば、会社で夜に打ち上げをしたりして、ピザをデリバリーしたり、飲み会をやったとします。

 

自社ビルの会社の中であっても、何時までも飲み会できるみたいに考える人はいないと思うので、21時とかになったら、「巻いて~」 みたいにサインを出すとかあると思う。

 

1週間後とかに近所の人がたまたま会社に来ていて、「この前バーベキューしていましたね?」 とか言われたりした時に、「あ~、うるさかったでしょう、すみませんね~」 と言ったりする。

 

たまたま本社から役員の常務とかが来ていて、そのお客さんにさりげなく煩かったでしょう~と軽く謝罪しているのを見ていたとします。

 

その後喫煙室でタバコを吸った時にその常務とかに、「さっき煩かったとか言っていたけれど、何かあったのか?」 と訊かれたりした時に、「1週間くらい前に事務所の外でバーベキュー大会をやりちょっとビールを飲んだりしたのですが、時間が21時とかになった時に巻いて終わらせて、2次会とか行く人は外のお店で飲ませています。 常識の範囲内でやって、特に問題無かったと自覚していますが、一応軽く謝罪入れておきました」 とか説明すると、「そうか」 と言われて終わるじゃないですか。

 

自分が何か悪い事をしたと思ったりして謝罪の言葉を挨拶に含めるとかあるじゃないですか。

 

そういうやり取りの会話をした時に、どういう判断基準なのか?」 みたいなことがわからない人がいたりするのですが、世の中の道理の原理原則みたいなものとして、刑務所でさえも起床時間は朝6時40分で、消灯時間は21時とかになっていて、通年変わらないので土日も同じじゃないですか。

 

会社とかの仕事でもそのような時間の感覚でやっているだけだと思うので、打ち上げとかを事務所でやったりする場合でも、近所に住んでいる人から見れば、「あいつらまた儲けたのか、飲み会やっている」 みたいに、必ずしも周りの住人がその飲み会に賛同しているわけでもないと思うので、挨拶とかに軽く謝罪を含めていたりすると思うのです。

 

会社でバーベキュー大会をやって、外なので声も響くとかあると思うし、早めに巻いて、2次会に行く人は行かせて、火の始末で火災とか起きたら洒落にならないので、火の始末の係もおいておくとかする。

 

会社とかバーベキュー大会とかやりまくっているのに、1度もパトカーが来たとかないじゃないですか。

 

なぜ? と訊かれたら、自分で管理しているからだと思うのです。

 

例えば今年4月から大学を卒業して新入社員がいて、「私は住んでいるアパートで朝7時に掃除機をかけて隣人に非常識だと注意されました」 とか凹んでいる人がいれば、「まあ、注意をされたわけなので、”すみません” くらいの言葉を言った方が良いと思うけれど、朝7時だとそれは世の中では人が起きている時間帯とされているので、掃除機をかけようが、そこは是正しなくても良いと思うよ」 と言うと思う。

 

人は大学を卒業したりして、どこかの企業に入社したりして会社員デビューしたりする。

 

私三之橋の場合は、入社して1カ月くらい働いたらもう新しく入社してくる人たちの面接とかテストがあり、短大を3月に卒業したという若い19歳とかの女性が初めての部下になってくれたという感じだった。

 

同じ年の3月にそれぞれの大学を卒業したわけで、ある意味同期入社という感じでもある。

 

でも、わずか1カ月くらいであっても、先輩という感じになり、年上でもあるわけで仕事の質問などにも答えていかないといけない。

 

人はただ仕事をするというよりも、誰かにその仕事を教えるという事でさらに深く勉強したりしていかないといけないと考えられるので、新入社員の男性であっても、異性の年下の女性を部下に着けてみれば、ほんとにその部下に教えることっができるのか? を見れば、仕事ができる人なのかが一目瞭然となるのだと思う。

 

上司は同じ男性で、仕事がバリバリできるという感じの人でした。

 

でも、その人から見れば、同じ男性の親子ほど年下という新入社員は、「ひょっとしたら俺に対してだけこういう態度なのかもしれない」 みたいに思ったりする事もあると思うので、手っ取り早い確認方法としては異性の女性の部下、特に専門知識も経験もない人を部下に着けてみて様子を見るとなるのだと思う。

 

朝から晩まで一緒に2人でずっと一緒に何か新入社員同士としてペアを組み仕事をさせられる。

 

当然仕事で「三之橋さん、ここはどうすれば良いですか?」 とわからない事があれば、上司でもあり先輩でもある私三之橋に訊くという事になる。

 

「ここはどうすれば良いですか?」 と訊かれ、「そこはこういう風にすれば良いと思うよ」 と答えると、「ほんとですか?」 と訊かれる。

 

例えば、ある時、会社の中でとある人が趣味で撮影した写真の展示会をする事になった。

 

自社ビルの会社のそばに自社ビルがあり、そこで展示会をするので、2人で受付をしながら仕事をしてと言われた。

 

基本的に内勤職というのは、お昼休みは12時から13時までとなり、その時間に食事に行くじゃないですか。

 

それで部下の女性に質問される。

 

「お昼はやはりここにいて、何かパンとか食べた方が良いですか?」 と訊かれたので、「何で?」 と私三之橋は言った。

 

会社というところに入社してちょっと働いてみた経験で学んだのは、デカい会社とかにお昼12時から13時の間とかに用事があって電話しても繋がらない。

 

正確にいえば、12時15分前とかにどこかの企業に電話すれば、そこで「〇〇さんをお願いします」 と言った時に、電話を取った人からみればもうすぐお昼休みになるタイミングなので、その人がいても、「ちょっと席を外していますが」 みたいに言ってつなぐことはない。

 

OL姉さんがうっかり電話を同じOL姉さんに取り次いだ時に、その電話が原因で12時過ぎても食事に行けなくなるとかあるわけで、後で、「さっきは変な電話を回してごめんね~」 と言ったりすることになる。

 

ちなみに私三之橋の場合は、部下とランチは一緒に食べない。

 

その子の場合は入社してすぐにデスクの近いOL姉さんの先輩と仲良くなったりして、一緒にOL姉さんグループでどこかに外食に行く感じでした。

 

それで部下に「お昼はどうすれば?」 と訊かれたので、受付の場所にパソコンをセットアップしてそこで伝票入力の仕事をしていたので、11時30分になったらその仕事はペンディングして。

 

後は11時45分になったら、席を立って本社のビルに戻り、一緒にご飯行く人と外食してきて。

 

仕事開始は13時00分にここの席に座っていれば良いのでそこで仕事を再開する。

 

12時~13時のお昼休みに電話してくる人は全部無視して構わない。 どうせ重要な電話などかからない。

 

そんな説明をしたら、「えっ、ほんとにそれで良いんですか?」 と部下が笑って言った。

 

それでまた説明するのですが、そもそも会社で働いた短い経験で学んだのは、お昼休みにわざわざ電話してくるような人は時間の管理ができない人だったりするので、伝言をメモるくらいになる。

 

でも、大企業とかはそもそも電話がかかると、「お昼に出ていますので13時以降に電話して」 と打ち切るような事を平気で言う。

 

世の中の道理の原理原則を基準に考えた場合、わざわざお昼休みを無駄にしてまで付き合うほどの重要度はないと思うので、お昼休みは普段と同じで良いよ。

 

ただね、そのまま留守にすると問題なので代替えプランを起動する・・・と説明。

 

後は展示会を主催している人に直接相談に行き、「僕たちはお昼休みは12時~13時という風に決まっていますので、外に食事に出ますので、そうすると1度鍵をかけないといけなくなります。 でも、オフィス街で展示会をしていますと、その写真に興味のある近くの会社で働いている人がお昼休みにちょっと覗いてみようかなあ~、と展示会に来てしまいますので、そこで鍵がかかっていれば、わざわざ来てくれた人に冷たい仕打ちをすることになると考えます。 そこでご相談なのですが、もしも可能であれば12時~13時に展示会の会場にいて留守番を頼みたいのです・・・」 と相談した。

 

展示会をやっている人は、自分が将来展示会を開くとか夢にも思わず写真を趣味で撮りまくっていた。

 

何かのきっかけで仕事を通して知り合い、たまたまうちの会社が場所を提供して無料で展示会会場を貸してあげる事になった。

 

地下鉄駅前の一等地のビル内で展示会を開けるという事になり、その人はメチャ喜んでいた。

 

そんな感じだったので、その人が主催者なのでせめてお昼休みはいつも留守番をさせた方が、近くで働いている別の会社の人がふらっと寄ったりして、うまくいくはず・・・ と説明した。

 

「三之橋さん、ほんとに大丈夫ですか」 と部下は大笑いしていた。

 

実際に留守番をやらせたところ、いつもお昼休みが終わって帰ると、誰か展示会に来た人に、「この写真の時代はこんな時代だった」 と熱く語っていた。

 

ここだけの話、有名でも何でもない無名な人でした。

 

プロでもありませんし、アマチュアで趣味で撮影しているだけですから。

 

でも、一等地のビルで展示会をしていると、それだけ何か凄い人なのだろう? と来客が吸い込まれるように入ってくる。

 

受付をしている若い女性は、やさぐれた感のない短大卒業したばかりの社内でも可愛い子ランキングでトップみたいな女性で、「いらっしゃいませ」 と挨拶して迎えてくれる。

 

そうするとアマチュアの写真家の人は、なぜか、”先生” と呼ばれていたりして、熱くその写真について語りまくる。

 

可愛い子が受付していると、おばあさんとかでも昨日来たのに、また今日も来て、「今日も来てしまいました」 と言ったりするじゃないですか。

 

それで部下が、「三之橋さんって天才ですね」 と言うので、「何で?」 と訊いたら、「だってカメラマンのおじいさんにお昼休みは近くの会社の人が来るので主催者が居た方が良いとか説明しているのを聞いてそう感じた」 と言ったのです。

 

それで私三之橋が、「違うよ。お昼休みに僕が留守番をすることになってパンとか買ってきてここで食べるのは嫌じゃない? 写真が展示してある場所でパンを食べた後にタバコでも吸っているところに誰か来ると非常識な社員と見えるじゃない? じゃあ、カギを締めて食事に出かけるとエアコン止める事になり、帰ったら暑いじゃない? そう考えたら主催者に留守番させれば済むかなあ~ と思って言っただけだよ」 と説明すると、大笑いしていました。

 

写真の展示会をされたおじいさんは、「生きていて良かった~」 みたいに大変感激をされて会社にも上司にもありがとうと言いまくり、来年もやりたいです~ と言っていた。

 

部下になったその女性は、「展示会の受付を三之橋くんとやって」 みたいに言われた時に、「それがうまくいかなかったらどうしよう?」 と思ったらしい。

 

”状況判断能力” ってあるじゃないですか。

 

その場の空気を読み、どうすれば良いのか? をその場で考える。

 

当時部下の女性に言ったのは、「赤の他人の展示会の受付をする仕事なので、嫌々やらされているみたいな雰囲気があれば来たお客さまも嫌な雰囲気を感じるだけになるよ。 お昼休みは午前中の事を忘れて先輩とか友達とおしゃべりをして、時間になったらまた仕事に戻るという割り切りも重要になると思う。 子供が学校に行って友達と会ってしゃべると学校は楽しいと感じたりするじゃない? 家に帰るとお母さんに今日はこんな事が遭ったと話したりする。 僕らは演者ではないので作った笑顔は要らないと思う。 〇〇さんがね、仲の良い友達とランチを食べてしゃべって笑って、その楽しいなあ~ という気持ちでここに帰ってきて、お客様を迎える。 会社に来て仕事をして楽しいなあ~ と感じているのが滲み出る笑顔で挨拶されて、そこにあるモノクロのつまらない写真に何か彩を与えると思うから」 と言った感じでした。

 

それまで10年間ぐらいその仕事をひたすらやってきたわけではない。

 

大学を卒業して会社員となり、新入社員として仕事を与えられる。

 

その難しさというのは、”ベストエフォートでやってね” という部分かなあ~ と思う。

 

上司の部長は、あるきっかけで展示会をすることになったと言っていた。 たぶん初めてやるという事になると思うので、「上司に対してのマイルールとは、”どういう風にやれば良いですか?” という質問はしない事」

 

なぜか?

 

その人が普段やった事のない事を訊かれても答えにくいと思うから。

 

「部下に対してのマイルールは、”訊かれた事に対しては真剣に考えて、説明してあげる事”」

 

なぜか?

 

わずか1カ月くらい部下の人よりも早く会社に入社したわけですが、その経験から居場所のないようなスタートアップは、先行き見えない感じがあり、難しさは感じたと思うから。

 

自分が内勤職として朝出社して、特にこれといった仕事もなくて、上司は放置する。 どのように1日を過ごすのか? というのは自分で考えて行動するという試験のようなもの。

 

例えば、OL姉さんに「ちょっと三之橋くん」 と声掛けをされてそこの課で雑談でもして、和気あいあいと話していたりする姿を見て、上司は自分からハードルを乗り越えたかなあ~ と見たりすると思う。

 

じゃあ、自分がそのようにやってこれたという経験があるからといって、部下に同じ事は求めない。

 

短大を卒業したばかりの新入社員に、「わからないことがあったら、全部三之橋君に訊いてね」 みたいに上司は言ったりする。

 

育ちが良い感じに見えるので、「これはどうしたら良いですか?」 とほんとに質問してくる。

 

私三之橋の場合は、上司が何かを教えてくれるわけではない。

 

でも、部下には私に訊けば全部教えてくれると上司は言う。

 

自分1人でやる仕事だとわからないことがあっても誤魔化せると思うのですが、部下に質問されると誤魔化せない。

 

私の知る限り、厳しい会社はこのパターンだと思う。

 

ハードルを自分で乗り越える事ができないと、仕事がゼロのままとか実際にあったりする。

 

部下に質問されて、「お昼のランチはこんな感じで良いと思うよ」 と答えると、「えっ~、ほんとに?」と訊いたりする。

 

そうするとさらに説明をする。

 

「あの写真を撮影したおじいさんはうちの会社の社員じゃないでしょ? 僕らと一緒に展示会会場にいても、あの人から見れば僕らはどこか知らない人となり、緊張したりするとかもあると思う。 そうするとね、お昼休みは自分たちは食事に行って休憩しないといけない事を伝え、その時間は一人になると教えてあげないといけない。 1人になった時に、ホッとするとかあると思う。 後はね、12時~13時というのは普通の人はお昼ご飯を食べに行く時間帯となっている。 その時間帯に誰か来客して、本人が自分でいらっしゃいませ~ と挨拶するような事がなければ、礼節に欠ける人達という心象になってデカい会社で偉そうに、みたいに思われるだけで終わってしまうと思う。 ”接客は積極的に” という風にことわざのようなものにもあるように、主催者がお昼のご飯食べる時間帯にきちんとそこにいて、ちょっと立派な自社ビルで、”この人頭が低いなあ” みたいに積極的にきちんと挨拶できる事でお客様の心象が大きく変わる事になったりすると思う」 と言った感じ。

 

部下がいて、質問され、アウトラインを説明する。

 

難しい話だと理解できないのかもしれない。

 

説明すると、「ほんとに大丈夫なのかなあ~」 と考えたりするので、また訊いてみたりする。

 

その時に自分の経験した事であったり、仕事に対しての姿勢とか、どのように考えているのか? を説明してあげる。

 

1つは、社会人として時間帯の考え方。

 

大企業に電話すれば12時とかだと銀行に当座預金残高照会とかを除き、一方的に「今はお昼休みです」 みたいに打ち切られる。

 

そういう時間帯なので、その時間にデスクで仕事の電話をかけるようなことはしない方が良いので、きちんと自分も仲の良い人とランチに食べに行く事。

 

掛かってくる電話は社長に対してとかの電話とかもあるわけでそれは出ることはしょうがない。

 

2つ目は、仕事で悩む時間は全部無駄。

 

例えば、「この前これを教えてもらった記憶はあるけれど、上手くノートに書けていなかった。 1度教えてもらったわけでまたここで質問すればバカだと思われるかなあ」 とか自分がどう見られるのか? とかを気にして、自分でなんとかしよと考えたりすると、その時間はただの無駄でしかないと思う。

 

3つ目は、部下が上司にわからない事を聞いて、教えられないのは上司の責任。

 

例えば、部下のOL姉さんが新入社員で、1カ月早く入社した三之橋という上司に相談し、やり方とかを教えてもらえない場合、そのことで部長に何か言われた場合、「だって三之橋がこういう感じだったので」 と人のせいにして良い。

 

「人のせいにすれば、物事が言いやすい」 というものがある。

 

自分から見て三之橋さんが上司になり、「わからないので相談したら三之橋さんが答える事ができなかったので」 みたいに正直に言うと、「三之橋さんとの私の間で人間関係がおかしくなるのかも」 みたいに考え上司の事を庇う事もあるのかもしれない。

 

でも、部下に庇ってもらわないとダメな人であれば、それは会社を辞めて出直す方がまだ自分の為ではないかと思うので、特に庇うとか気を使う必要はない。

 

会社員が会社を辞める退職理由は、ダントツ1位で人間関係だといわれている。

 

人間関係で悩んだりして体を壊す人がいたり、自殺する人がいたりする。

 

でも、仕事にそれほどの価値があるのか? と訊かれたら、会社が嫌になればさっさと辞めて出直す方が良いと思ったりする。

 

同じ課の中に居る、お局様界の大ボスにいつも怒られているが、クビになってはいない。

 

それが現実だと思う。

 

同じ会社の社員すべてに好かれようとか考えると疲れるだけ。

 

女性はOL姉さん同士で、同じ課でお昼の電話当番とかで交代でお昼休みを取るとかしていたりする。

 

でも、お昼に電話かけてくる人ってどこかおかしな人だったりするのでそこまでする価値はないと思う。

 

自分も電話番とかやらないし、部長も入社以来1度もやっていないので、やらないで良いよと言う感じ。

 

お昼休みは、時計を見て、12時5分前とかになるのを待って、みたいに時間を気にしている人が多く散見されるので、11時45分とかにサッと仕事で別の課に行くかのようなふりをして、さっと外に出て食事して、13時に帰ってくるとか普通にやっているので、気にしない方が良いよ~ と言う。

 

大学を卒業して、新社会人デビューして会社員1年生になった時に、入社後にすぐに部下ができた感じで、その部下に先輩として何を話していたのか? と訊かれれば、必要以上に気を使い過ぎないこという部分だと思う。

 

例えば、小学生くらいの頃に授業中にある女の子が手を挙げて、「先生」 と言って、先生が、「おいどうした?」 と言うとその子が立ち上がり、「三之橋君の世界の窓が開いています~」 と言って、クラス中が大笑いとなる。

 

小学生6年生くらいだと女の子が男の子の事をネタに授業中に笑いを取るとかあるように、どこか言いたい事を言っていたりする。

 

でも、大人になるとそれが次第に、”サイレントワールド” に変わっていくじゃないですか。

 

空気の読めない人ほど、次第に前に進めなくなるという世界だったりする。

 

そうするとね、短大を卒業したばかりの新入社員の女性OL姉さんでも、部長に嫌われるというのは避けたいと考えたりするので、お父さんのような部長の考えている事を想像したりして、展示会の受付の仕事でも、「お昼はそこで何かを買って来て食べるとかをした方が良いですか?」 みたいに自分で考えて訊いてくる。

 

女性から見て、異性となる男性で、しかもお父さんのような年齢の部長に忌み嫌われないようにしようと想像したりする感じになるのですが、「そこは重要ではないので気にしなくて良いよ」 と上司となる、先輩となる私三之橋が教える。

 

「えっ、何でですか?」 と訊いたりする。

 

自分なりに考えたわけで、それが重要ではないと言われるとその根拠も知りたいと考える。

 

部長はプロのアスリート選手のように、外食しない時には手作りのお手伝いさんが献立とか考えて作った料理を食べていたので、ランチの時間は必然的に12時~13時となる。

 

病気とかにならないように、口から取る食事には徹底してコストや手間がかかっていた。

 

当時はそれほど気にしたこともなかったのですが、時間が過ぎて定年退職した後の元上司に電話したりしたことがあるのですが、病気もしないおじいさんのような感じで元気そうでした。

 

上司はそんな人だと思うので、部下が同じように昼休みにきちんと食事に出ていても、「俺と同じ種類の人間かな」 と思うくらいだと思う。

 

人によって部下という人に対して、「俺の奴隷」 みたいに考える人もいたりすると思うのですが、私三之橋の場合は、「助け合う関係」 と考えていた感じ。

 

俗に言う、「系統」 という部分で会社員は上司のラインに合わせるとかあると思う。

 

部下に食事の事でも訊かれたら、上司の部長はこんな人なので、私三之橋はこういう食事をしているという、どこにラインを合わせているとか教えていた感じ。

 

部下の女性は、「メチャ可愛い感じの女性」 という感じだったので、男性ウケみたいなものが良いように見え、それは反面同性の女性の年上の人からチョイ冷たい対応もされるかなあ~ という感じに見えた。

 

人間関係に悩みそうなタイプにも見えたので、私三之橋の場合でも同じ課の会社のお局界のボスみたいな人に虐められているような話は普通にしていた。

 

それまで大学生だった人が卒業し、新社会人デビューして、どこかの企業に入社し会社員1年生となったりする。

 

それは、学生時代の終わりでもあり、潮目が大きく変わる事を意味していると思う。

 

学生時代に地元の学校では常にトップだったみたいな人でも、それは、”陳述的記憶” というスキルで良い点数だったわけで、会社員としてそのスキルでは通用しないわけで、どちらかといえば、”状況判断能力” とかのスキルがないと適応できない感じがあると思う。

 

よく国立大の凄そうな大学を出ていて、どこかの上場企業に入社できた、というまではできたが、その後は1軍にも入れずに、「上司に好かれないと出世できない」 と悩んだりする人っていたりする。

 

そんな感じなので、初めて部下ができた時というのは、その異性の女性の部下に対してどういう風なのを期待するのか? と訊かれたら、私三之橋の場合だと、「仕事とか会社の人間関係に悩んだりして、自殺したりして、葬儀会場に行って選考をあげるとかは嫌かなあ」 と思ったりする感じ。

 

なぜそう思ったのか?

 

と訊かれれば、どこか育ちが良さそうに見えて、メンタル面は強くないような、気を使い過ぎるタイプに見えたからなのかもしれません。

 

人は大学などを卒業して、学生生活のエンディングを迎え、会社に入社したりする。

 

その時に、”上司ガチャ” みたいなもので、「当たった」 とかはあると思う。

 

女性OL姉さんと初めて話すようになった時に、「私は今の課は不満で」 とかざらに話すとかある。

 

男性の場合は、1年生でそういうのは強く意識していると思う。

 

部下ができた時に、「えっ、あの三之橋さんと朝からずっと一緒に仕事するの? 私なら絶対に無理」 と部下が言われていればそれは自分が可哀そうに思うと思うのです。

 

男性の場合、彼女と結婚しても5年とか経った時に子供が幼稚園生になり手がかからなくなると奥さんが見切りをつけて離婚するとかあるじゃないですか。

 

それと同じように、女性の部下ができたりして、「あの三之橋さんと一緒の課で働くの」 という部分で、全然楽しくもないとか辞めるというのはあると思う。

 

例えば、自分が東大を卒業していたとしても、会社の中で部下の評価みたいなものは最低点というケースもあるし、じゃあその部下と人間関係の構築でもっと改善しようと思っても距離感を縮める事ができないと焦るとかもあると思う。

 

まあ、長いお話になってしまいましたが、「私三之橋がもしも今18歳の大学1年生で初めて1人暮らしをしていて、朝7時とかに掃除機をかけたりして、隣の部屋の住人がやってきて、注意された」 としますね。

 

その場合、予期しない来客なのでまず驚くと思う。

 

次に、「掃除機の音がうるさい」 みたいなクレームであれば、「それはすみませんでした」 みたいに謝罪すると思う。

 

次に、「私がもしもこの人の立場でポケッとからスマホを出して110番緊急通報した時にわざわざ警察官がパトカーでやってきて注意される内容かな?」 というのを一瞬考えると思う。

 

例えば、私の父は木造中毛建築業という仕事でしたので、稀に怒鳴り込んでくるという人はいた。

 

「自分はタクシードライバーをやっていて、深夜に働き家に帰ってきて寝ようと思ったらおたくたちが工事をしていてうるさくて眠れない」 みたいに言われる。

 

そんな時に、「それはごめんなさいね。 お仕事が終わって眠れないなんて大変な事だと思います。 でも、私どももお仕事でこれだけの人数を現場に連れてきていて、今日はうるさいと言われたので仕事を中断し、みんなに日当を支払わないとは言えませんので、ご勘弁くださいね」 とこちらの都合も言って終わる。

 

その人が午後になって、また怒鳴りこむとかあるのか? と訊かれればそれはない。

 

まず、自分が仕事で怒鳴り込んできた、みたいなものがあればそれは責任者が出て対応する。

 

自分がこの状況下で110番緊急通報されてパトカーが出てくるような悪態みたいなものか? とかを総合判断し、朝8時とかの時間であれば、その人の都合に合わせる義理はないと考える。

 

1つの現場で怒鳴り込まれたからと言って、その人が眠れないと言ったとして、そのうるさい事に対しての不満を言われただけで、「今すぐ工事をやめろ」 とは言っていない。

 

工事を中断すべきかどうか? も考えないといけない。

 

じゃあ今日は引き上げたとして、明日きてやってもその人の説明によると毎日深夜にタクシードライバーをしていれば、明日工事をやっても不満となる。

 

工事を何日も中断しますと次の現場もあるわけでどうにもできなくなってしまう。

 

それと同じですよ。

 

自分が朝7時に洗濯機を回し、その間にサッとワンルームの部屋を5分とか掃除機をかけて、食事の準備をして、ご飯を食べて、洗濯物を干して大学に行く。

 

それを止めろといきなり言われても洗濯を土日の朝10時以降にしかできなくなると、洗濯物が溜まるとかになるじゃないですか。

 

でも、例えば隣の部屋に住んでいる人が訪ねてきて、「自部はこういう仕事をしていて、木曜日だけが休みなので、可能であればその木曜日の朝7時の洗濯や掃除だけを止めるという提案と言いますか、お願いはできませんか」 みたいに言われたとします。

 

その場合、隣人の都合によるお願いをされたわけなので、自分で木曜日だけ掃除や洗濯をしないという事が可能であれば、「わかりました」 とそのお願いを叶えてあげても良いかなあ~ とは思う。

 

なぜか? と訊かれたら、隣同士とかでその人からお願いをされても、それが自分にとって対応しても特に問題もないようなものだと判断すれば、いがみあっても特に何か得るものもないでしょうし、助け合うような関係の方が良いのはないかと判断するとかあると思う。

 

一戸建ての家でビルトインガレージのある場合とかに、もしもそばに住んでいる人が訪ねてきて、「朝6時とかに出かけられる時にシャッターの音がうるさくで赤ちゃんが起きたりするので、音の静かなサイレントシャッターに換えてもらえませんか」 みたいに個別にお願いをされたりすれば、「たしかに私が朝6時には車で出かけるのでそれは迷惑と言われればそうだろうなあ」 と自分が逆の立場になって考えてみて、何か改善する方法を模索するとかはあると思うのです。

 

個人的なお願いをされた場合は、1件1件精査するかなあ~ と思います。

 

後、人生うまくいかない人の特徴の1つに、自分がうまくできなかったりした時に絶対に謝罪できないとかあると思う。

 

例えば朝7時に掃除機をかけて、隣人が苦情を言ったりした時に、「俺は何も悪いことはしていないし」 みたいな感じでうまく謝罪の言葉がどうしても言えないとか。

 

人生が上手くいく人って、会話の中に謝罪の言葉とかを上手く挟みこんでいるとかあると思う。

 

そこに気づけるか? が重要かなあ~ と思います。

 

大学を卒業し、新社会人デビューし会社員1年生になった時に、たぶんその1年でそれまでの学生時代にやってきた集大成みたいな結果が出るので、「やった~」 みたいなものを感じる。

 

人は一説によると1歳~4歳までに脳が急激に発達するといわれているので、その時期にお母さんと一緒に家に居たとかそういう過ごし方をしたり、保育園で遊んでいるだけみたいな過ごし方をしたら、上手く発達しないと考えられるので、対人スキルとかに影響が出る。

 

たぶんそれで社会に適応できなかったりした人、適応障害を起こしたりして引きこもりになった人が親を殴るとか逆恨みしたりする。

 

特に誰かにどうやれば良いとか教わらずに、でも会社で人間関係を上手く築けるとかあった時に、「やった~」 と感じる事ができた時点でお父さんとかお母さんを恨むとか、やさぐれる人生ではないなあ~ というのが見えたりするので、ホッとするといえば良いのかもしれません。

 

うまくいくと周りの人に、「どうやってそんな人生になったの?」 とか訊かれる事になるのですが、人生上手くいかない人というのは、「そこは特に重要じゃないよ」 みたいなところにこだわり、ほんとに重要な事に気づけないところが問題だと思ったりする。

 

自分で考えるという、状況判断能力に問題があれば、その差がどんどん開くだけなので、最初の1年生の時に修正するという事が重要かなあ~ と思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする