goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

一方通行を逆走する自転車でヒヤリハット

2025-08-01 00:14:56 | 110番緊急通報

今回は110番緊急通報ではないのですが、外国人の乗った自転車が逆走をしているとかも多いというお話と、自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に帰って来た時に専用出入り口をバック侵入していく際に転回をしてハンドルを右にいっぱい切ってバックしている後ろを逆走する自転車に乗った外国人が通りぬけるという危ない感じがありヒヤリハットになるというお話です。

 

自宅前の道路の幅となる幅員は軽く6M超えという広い道路になるのですが、一方通行になります。

 

例えば、デカい屋根付き月極駐車場に深夜にバッドを持って勝手に入り込んでいた不審者がいた時にポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請をした時は、ごく普通のセダンが道路の真ン中に停車して、サッと降りて不審者の方に廻り込んだという刑事さんみたいな人達がいて防刃ベストを着ていて背中に福岡県警 ポリス とか書いてあり拳銃携帯とかも見えていた。

 

そのセダンを右側から抜いていく車や、左から抜いていく車があったので、まあ車3台は余裕で横並びできる広さとなる感じです。

 

その道路幅の広さみたいなものから錯覚を起こすのかもしれないのですが、軽自動車を中心に一方通行を逆走している車は1日に何台もある。

 

たまに走って来た原付バイクのおじさんが、「あなた大丈夫ですか? ここは一方通行道路で逆走していますよ~」 と注意したりする。

 

まあ、一方通行となる進入禁止の標識が見えないという事は、たぶん老人性縮瞳(ろうじんせいしゅくどう) みたいな感じで目の前のものしか認知できないおじいさんみたいな脳の状態かなあ~ となる。

 

海外で認知症の介護施設で働く人達のテレビ番組が昔NHKで放送していたので観たのですが、認知症の人は目の前のものしか認知できないので、話をする時にはその人の顔の前に自分の顔を持って行き、顔を突き合わせて言うと理解できるそうだとか。

 

まあ、そんな感じで老人性縮瞳のような認知機能が低下した状態は飲酒運転して酩酊状態みたいなものだと思うので、運転するのもどうかなあ~ と思ったりします。

 

それで、普段車で出かけて帰って来た時は後続車が4台とか5台後ろにいる事があるので、右に寄せてハザードランプを点けて後続車を先に行かせる。

 

後続車が途切れたのをミラーで見て、「チャンス~」 と思って、車を斜め左に出して、道路に斜めに向く感じにして、ハンドルを右にいっぱい切って専用出入り口からバック侵入して入り、自分の車とか家族の車のそれぞれの場所にバック駐車する。

 

空気が読めない人が運転しているとよくわからないとかあるみたいですが、先行させたい後続車がいれば一方通行道路なので右に寄せて停車してブレーキランプを踏んでいるので、「さっきに行ってね」 という意味。

 

車が途切れた瞬間に斜め左に向けているのは、バックする方向が、「あそこに入るんだ」 とわかるようにハザードランプも点けている。

 

昔は、そのバックしている後ろに認知症のおじいさんがウォーキングをしている途中みたいな感じで入り、体操を始めるとかあったりした。

 

『すみませ~ん、そこ車が通りますので~』 と降りて言わないとわかっていただけないとかそんな感じ。

 

日本人でも、子供時代にお父さんやお母さんが車を持っていないとかで車の後ろに廻り込むという事をしてしまう人がいる。

 

今日はバックする際に左側の頭を振る所は一方通行でそこにバイクとか自転車とか通行人が通れるようにしてからハンドルを右にいっぱい切ってサッとバックしていたのですが、反対側から自転車で逆走している外国人女性が見えたので、『たぶん後ろを通り抜けるだろうなあ~』 と予想できたのですが、やはり通り抜けてそのまま逆走して行かれました。

 

人は一般的に18歳の大学生1年生とかになった頃に自動車学校に通い、普通車サイズの中古車でも買って運転するようになる。

 

「車の運転技術の習得はこれからの人生を大きく左右するファクターなので、運転ができないと社会人になって自分が困るだけ」 とか言ってやっている。

 

そんな時に、「自転車は幼稚園生の頃に乗れるようになった事でメチャクチャな走り方をしているので、もう乗らない方が良いと思う」 と言ったりする。

 

1人暮らしを始め、アパートに原付バイクで1時間に1度コンビニに行くみたいな人がいて、「バイクは音がうるさいのでもう乗らない方が良いと思う」 とか話したりする。

 

高校生の頃に学校で禁止されているにも関わらずに16歳でバイクの免許を取り、バイクに乗っていたという人も少なくないのですが、バイクに乗っていて滅茶苦茶な走り方をしているとかあったりするので、自転車もバイクも1度乗るのをやめてリセットしてまず車の運転をきちんと覚えた方が人生良くなるぜ~ みたいに言っていた感じ。

 

自転車って、たぶん乗っている人が気づけないくらい走れる道路とかのルールが細かくあるので守れていない人が多いと思うのですが、その1つに一方通行道路での走行がある。

 

 

上記は警視庁のウェブサイトの中にある自転車の交通ルールの説明ページの中の一方通行道路を走れる場合と走れない場合の説明のイラストです。

 

■参考資料:警視庁のウェブサイトの中の自転車の交通ルール説明ページ

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html 

自転車の交通ルール 警視庁

 

自転車って免許は要らないで乗れるのですが軽車両扱いとなるので守られないといけないルールが存在している。

 

一方通行道路で、「ここはこっちに走ってはダメですよ」 という進入禁止の標識があり、そこに補助標識で「自転車は除く」 とあれば逆走は可能となる。

 

でも、自転車は除くという、除外とか書いていないのに自転車の人が逆走し、左側通行もせず右側通行もしているとかで現場は混乱している。

 

外国人は日本に来て、ディスカウント店に10人とかで買いに行き1人1台買うみたいな感じで爆売れしている。

 

その人達は交通ルールとかわからないまま乗ってやりたい放題になっていて、その逆走を見た人は車でも一歩通行道路だと気づかず逆走する。

 

一方通行道路を普通に走って来たりした時に逆走する自転車の外国人集団がいて道路の右側と左側を走っていたりする。

 

それも危ないとは思うのですが、バックしている車の後ろに廻り込む、みたいな人の割合が日本人だとたまにそんな人がいるというのに対して、外国人はもっと多い感じ。

 

自転車に乗っていて左手でハンドルを持って走りながら右手にスマホを持ってテレビ電話のようにして走り、一方通行を逆走~ とかそんな感じなので、よりおかしくなりやすいのではないだろうか。

 

日本人の場合だと大学生になった時とかにみんなが車に乗り出すという感じで、そこで「自転車もバイクも一旦乗らないようにしておかないと頭がおかしな人になるぞ~」 とか言うのでまあそういう風にするのでおかしくならなかっただけのような気がする。

 

たまたまそういう友達がいた事でそうなっただけ。

 

外国人の場合はリーダーみたいな人がたぶんわかっていないまま引率している感じに見えるのでみんな間違って覚えてやっているだけではないかなあ~ と思う。

 

例えば、専門学校の授業で、外国から日本にやってきて虐めに遭うという動画を撮影していたと思うのですが、日本での自転車の乗り方をYOUTUBEとかにアップしてもらえれば良いのではないかなあ~ と思ったりします。

 

私の場合は幼稚園生になる前頃に、近所の先輩チビッ子の家に遊びに行ったりしていたのですが、「三之橋君、自転車にも乗れないの? 補助輪着けてあるし、僕が教えてあげるよ」 と言われ、後ろを先輩が両手で持って補助輪を外して乗っていた。

 

その時先輩が疲れたのか? わざとなのか? 手を離したらフラフラして転倒しそこに廃材が置いてあって五寸釘が刺さっていたので右手のひらに刺さってしまった。

 

夜眠る時にその手のひらが痛くて死にそうな感じみたいな不安を感じ、自転車に乗れないと毎日こんな特訓が続くのか? みたいに考えたら翌日にはもう乗れるようになった。

 

それで次に乗れるようになった事で1人で近所を走っていたら曲がり角から出た時にタクシーに撥ね飛ばさ背れてしまった。

 

映画のワンシーンのようにドンとぶつかり体がボンネットに飛んでみたいな感じで地面に落ちて、病院に連れて行かれた。

 

その後に、タクシーを運転していた女性のおばちゃんが家に来て泣きながら、「私は離婚してタクシードライバーになり、子供もいてお金がないので治療費を支払えません~」 と泣きながら言っていた。

 

何だかチビッ子の視点で、自分が悪い事をしてしまった感じでマズいなあ~ と思った。

 

自分できちんと自転車にも乗れないバカ = 周りの人が泣く みたいな方程式を覚えてしまった。

 

小学生とかでも自転車はメチャクチャな乗り方をしていたと思う。

 

ただ、18歳の大学生1年生になった時に、何の土地勘もない誰も知り合いのいない入学式に行き、誰かに声掛けしないとずっと1人ボッチになるという事で話してみたので国産高級車の新車に乗っていた子だった。

 

15歳で始めたアルバイトで貯めたお金300万円を新車に投資した事でそれが3,000万円くらいになって自分に返ってくるような投資の話だった。

 

同じクラスでみんなその話を聞いていたのですが、18歳だと鵜呑みにできないので翌日からヒアリング調査していった。

 

そんな感じでもう同じクラスの男子がみんな普通自動車運転免許証を取得して、普通車サイズの中古車をお父さん名義でローンで買って乗っているとかを知り、みんなが同じように車の運転技術の習得が今後の人生を変えるので運転できないと自分で自分の首を絞めるだけだよ~ と言っていた。

 

厭らしい話になってしまうのですが、人間行動分析学みたいなもので評価されて大学生になっていた人というのは、全然知らないただ同じクラスの人という人が一生懸命何か難しい話をした時に、聞き返す事もなく理解できてしまい、お金儲けのような話だったので、『これは良い事を聞いた。 真似ておこう』 となった。

 

車を運転して公道を走っている時に道なりに直進している時に対向車のバイクがウィンカーが右に点いていて、『来る』 みたいに思って、目の前を右折していくとかあるじゃないですか。

 

自分がバイクを運転していたという経験から、『あの人は強引に右折しそう』 とか予想ができたりする。

 

自転車乗っているおばちゃんとか女子高校生が車道の左を走っていて追い越す時に、『来る』 とかわかるじゃないですか。

 

自分が自転車でフラっと右に寄せて横断するみたいな事をしていたりすると、似たような動きは予想できる感じ。

 

車の運転をすると、周りのバイクの人の視点ではこう動くとか、自転車のあの人こんな動きか、みたいに動態予測ができないとスイスイ走れない。

 

車の運転ではいつも一緒に大学に行く男友達にバディ・システムを組もうと誘われた。

 

交代で自分の車を自分で運転して友達を乗せて大学に行って一緒に帰って来るというもの。

 

運転席で主観で自分の運転はきちんとできていると思い込み、助手席の友達が見ておかしな運転に気づくという事があれば教えてあげるというもの。

 

その男友達は車の運転は苦手っぽい感じで、片側1車線道路の車道の左を自転車で女子高校が走っていたり、バイクでおばちゃんが走っていたりすると、「こんな所をなぜ自転車で走るのかなあ~」 とつぶやいたりしてなかなか抜けないような感じだった。

 

高校生時代にバイクに乗って車と車の間をすり抜けていたりすると、車に乗って運転する時に異常に大きな車に感じたりして、左前をもっさり走る人の真横をサッと走って抜くというのが上手くできなかったりする。

 

時々そういう人がいる感じ。

 

バイクではスイスイ走れるし、マニュアルの足でシフトチェンジとかもできるのに車だと車両サイズが異常にデカくなり、それまでシフトできていたのもクラッチペダルを左足で踏んで左手でシフト操作するとか、バイクと違っているので、急に不慣れ感みたいなものを強く感じ。

 

バイクの視点とは違い、車の運転している時の視点では後ろから飛ばして来るバイクも対向車のバイクも見ていないといけない。

 

説明が難しいと思うのですが、高校生がバイクで飛ばすというのはそれほど難しくないので誰でもできる感じなのに対し、車の運転で全力疾走するみたいなものは、周りの動態予測しないといけない対象の数とかもかなり違っているので、脳のキャッシュ切れみたいな感じになる人も少なくない。

 

そんな感じで18歳の大学生1年生で車の運転をするようになり、そこで自転車の迷惑な乗り方とか、バイクの運転とか、それまで対して気にならなかったものが目に着きやすくなる。

 

小学生のチビッ子時代に近所の友達のお父さんがドライブに行くのに誘われて、その車内で普段温厚なお父さんが、「何だあいつあんな運転をしやがって」 と怒ったりした時の事であったり、塾長の高級輸入外車でドライブに行った時に「あの自転車あぶね~な」 とか怒っていた時の事とかが、『たしかにこんな感じかなあ~』みたいに子供の頃にわかるというのと少し違っていて同じ視点でわかるようになる感じ。

 

そんな感じなので、車の運転をしない人が自転車に乗っていたりすれば、運転する人の視点でモノを考えるみたいなものはひょっとしたら無理なのかもしれない。

 

ただ、自転車とかって本来の交通ルールは複雑だったりするのできちんと乗れている人は少ない気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また痴漢事件か

2025-07-27 15:03:32 | 110番緊急通報

あの痴漢事件から静かになった感じでしたが、今日は日曜日昼間の明るい時間帯にまた痴漢事件でもあったみたいです。

 

日曜日という事で外気温34℃という感じでしたので自宅前の道路に30プリウスを移動して充電式高圧洗浄機で水洗いをして、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場に移動してレインドロップトルネードヴォルテックスを噴射して拭き上げコーティングしました。

 

その片付けまで終わったので自宅に戻ったら、「あっちに行きました~」 みたいな女性の声が聞こえ、警察官特有の足音が聞こえました。

 

『何だろう?』 そう思って窓を開けてタバコを吸うとパトカーがありました。

 

しばらくして男性PM2名、女性PM1名の3人の警察官と一般女性がパトカーに乗り込みました。

 

■7月27日23時40分追記■

 

当日の20時40分に音がしたので窓を開けるとまたパトカーがありました。

 

とあるアパートに行ったみたいでした。

 

23時33分に音がしたので窓を開けるとまたパトカーがありました。

 

なぜか外国人が1人パトカーのそばを行ったり来たりしてパトカーが好きなのか、珍しいのか、よくわからない感じ。

 

前日には22時30分頃に気が触れたかのような、酔っ払っただけなのか、外国人女性が叫びまくっていた。

 

まあ、今頃は暑さでおかしくなる人がいるのでみなさんも気を付けてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり外国人女性酔っぱらいパーティーで110番緊急通報

2025-06-25 02:01:32 | 110番緊急通報

6月24日から結構雨が降ったりして、夜中に止んだみたいな感じになった頃に、外国人女性の雨上がりパーティーみたいなのがあり110番緊急通報しました。

 

「ひゃっははははは~~~」

 

みたいな外国人女性の笑い声が響く。

 

何か変な音楽もかかっているので、ひょっとしたらYOUTUBEでも観ていておかしいのかもしれない。

 

ただ夜中の2時だったりするのでお酒でも飲んで酔っ払っているかのようなテンションハイで路上で二次会なのかもしれない。

 

梅雨の時期は、雨が降り続いていた後に止んだりすると急に外に出てきておかしくなる人が後を絶たない。

 

最近静寂な夜になっていたのですが、また違う人達が遠征に来てしまったみたいな感じでしょうか。

 

■6月25日追記■

 

お昼すぎに帰ってきたら月極駐車場内に軽自動車が勝手に入り込んでいたみたいでした。

 

ナンバー等は書きませんが、たぶんそばにある賃貸マンションに送り迎えに来るようになった車が勝手に入り込むようになったような感じです。

 

送り迎えで来るとそこに住んでいるような感じになって、そばにある月極駐車場を借りているかのような錯覚になっていく人がいるのでまあそんな感じかなあ~ と思います。

 

その日の夜は、21時くらいから工事関係者がたくさん来てマンホールの点検のようなものが始まった。

 

それが終わる22時には精神病のおじいさんが家の中で喚いていた。

 

それが23時にはいつもの賃貸マンションの5階かなあ~ というベランダで外国人がスマホでテレビ電話のような通話の音が始まった。

 

24時頃に長い電話が終わったような時に今度はマンションに来た誰かが誰かを呼んでいたのでお迎えでしょうか。

 

ソニータイマーのように雨が止んだ感じになると次から次に始まる感じ。

 

■6月27日追記■

 

6月26日の木曜日となった24時は、その後急に静かになった。

 

午後に近所の自販機に冷たいものを買いに行きその後車で出かける時に、ちょうど反対側から外国人の男性が来て、こちらが買うように待っていてくれている感じだったので、『どうぞ~』 と言って先に買ってもらいました。

 

「ありがとうございます」 と会釈され言われたので、『どうも~』 と言って私も買った。

 

日本に来られた外国人の方は、譲り合いとか、日本人とちょっと会話するというのも勉強みたいな感じされている感じ。

 

よく外国人は怖い、みたいな印象を持たれる人も少なくないと思いますが、フレンドリーな感じもある。

 

「ヘイ、ブラザー」 みたいに声掛けされるとかもある。

 

6月27日になった時24時過ぎに女性の宅飲みのような声が聞こえていました。

 

夜中1時頃、近所の自販機に行く時に、『あのマンションか』 みたいに思っていたら、とあるマンションから外国人男性が携帯で話しながら全然関係のない月極駐車場に入って行った。

 

デカい屋根付き月極駐車場に入って1周して出て来てマンションに戻ったか、みたいに見えたらまた同じような行動を繰り返す。

 

月極駐車場ってセキュリティの問題で照明が点いているので公園に見えるみたい。

 

屋外でも音がより反響するので、「ヒヒヒヒヒっ~」 みたいな変な笑い声が反響しまくる。

 

酔っ払っていない日本人でも携帯電話で通話すると歩き続けるみたいな人もいたりするのですが、酔っ払っている外国人はそれが楽しいみたいで酔いが早く回るのかもしれない。

 

想像してみてください。

 

夜中1時になった頃、誰もいない月極駐車場内を外国人が1人携帯で電話して、「ヒヒヒヒヒっ~」 みたいに笑っている。

 

この前の痴漢事件の犯人か、みたいに変な風に見えてしまう。

 

翌日とかに駐車監視機能の付いたドライブレコーダーの映像を見たら、「何じゃこりゃ~」 みたいに何度も同じ外国人が映っていたりする。

 

飲み会のネタになりそうな感じ。

 

日本に暮している外国人って格差がかなり激しい感じもあって、日本人でもあまり乗っていない高級SUVに乗っている人もいるのですが、どちらかと言えば自転車が主流みたいな感じがある。

 

日本人の場合だと小学の子供が住んでいるマンションの月極駐車場に入って遊んだりしていたとか父親が聞いたりして、我が子に、「あそこはお金を支払っている人が入る場所で、うちは支払っていないので勝手には言っちゃダメなんだぞ」 と世の中の仕組みを諭したりする。

 

今時だとドライブレコーダーに駐車監視機能も付いていたりするので、関係のない月極駐車場に勝手に入り込んで自分が映ってしまうとか想像するのでやらなかったりする。

 

でも、外国人は車に乗らない人は少なくないので、今は外国人がよくやらかして気づいていないパターンだったりするうちの1つみたいな感じになっている。

 

この前は外国人の専門学校で虐めに遭っている人の動画撮影しているとかあったのですが、”外国人が日本に来てやらかしてしまっているけれど本人が気づいたいない” みたいな喚起の動画を撮影してYOUTUBEで公開する方が良いのではないかなあ~ と思う。

 

日本人だと会社に新卒入社した新入社員が来た時に飲み会とかで警察沙汰になりそうな人がいたら、1度くらいは指摘してあげる。

 

凄い人になると、飲み会のテーブルの上に乗って、「お前らぶっ殺すぞ~」 と叫んだりする。

 

昼間は大人しい何も言えないような人が繁華街ですれ違った他の会社の全然関係のない人にまで殺すぞ~、とか叫んだりしてカラむ。

 

まあ、注意したところでそんな人は救えなかったりするので長い人生のどこかでお酒で失敗はすると思う。

 

日本では古来より、お酒の事を”キチガイ水” と呼んだりしているので社会人になった時とかに酒癖が悪いとかあったりすればそれは友達とかが教えてあげる感じなので、友達のいる人程有利となる世界。

 

外国人の場合だとどこかの専門学校に通うとか、常に行動をを共にする人がそこまで余裕もないとかあるし、日本だと外国人酔っぱらいは怖い集団という感じでハブられやすいと思う。

 

18歳とかって人生の中で結構重要なターニングポイントとなる、親元を離れて自立していくという年齢だったりするので、友達が優秀でないと連動してしまうという感じの潮目の変わり方となる。

 

そんな感じなので、専門学校の人がYOUTUBEのチャンネルを開設してそこで、「外国から日本に来た人達が気づかないうちにこんなやらかしをしてしまい、日本人にハブられちゃっています~」 みたいな喚起動画を作成しアップロードして、広告収入を得る事で活動資金にして、最後に「うちの専門学校に来ればやらかさずに済む秘訣とか教えちゃいます~」 と締めくくり、より専門学校を大きくしていく方が良いと思う。

 

人はおかしくなった人を見ると、「あんな風にならないように気をつけよう」 みたいになりその人の人生は好転するとかあるじゃないですか。

 

グリ下の女の子でも、「家で母がシャブを打ちまくりなので家に居ると打たされるので私はオーバードーズをしている」 とか言ったりする。

 

「あれが最悪だとすれば、それよりも上を目指す」 みたいな感じ。

 

外国から日本に来た外国人が虐められまくり、最後には死んでしまうみたいな動画ってどうなんだろう? と思ってしまう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂な夜

2025-06-22 17:28:56 | 110番緊急通報

外国人が増えていつもうるさいと思う人もいらっしゃるのですが、6月21日の土曜日の深夜から日曜日の夜中は静寂な夜でした。

 

少しだけ外国人女性の携帯通話しながら歩くのか、友達同士で歩くのか、声は聞こえました。

 

最近は土曜日から日曜日にかけての夜中2時とかに暴走族がうるさいというのがあるので、今日もそんな感じは少しだけありました。

 

厳密にいえば、痴漢事件の遭った夜中の日が1番静寂な夜で、少しだけうるさい感じというか声とか聞こえたのですが、夜中にAmazonprimeビデオで買った映画を観ていて、ふと「今日は静かだなあ~」 みたいに思う事があってテレビのボリュームをチョイ下げるとかありました。

 

外国から日本にやってくる人たちがいて、それは多国籍という感じで中国人もいれば、東南アジア系の人もいれば、アメリカとかヨーロッパからきている人もいる。

 

それなのに、うるさい時は通行人の数とかも増える感じ。

 

でも静かな日は静かだったりして、気圧の変化とかも影響しているのかもしれない。

 

以前は、日本人高校生がたむろするアパートとか、日本人の宅飲みがうるさいとかあったのは見かけなくなった感じで、外国人の宅飲みのドンちゃん騒ぎも見かけなくなった感じ。

 

土曜日は午前中ボケたおじいさんの誤配があったし、日曜日は夕方新聞屋さんが集金に来た。

 

以前はバイクで来ていたのに急にやってきた感じがあったので帰る時に見たらハイブリッドカーのHEVのアクアで来ていた。

 

隣の家の前に置くので「どこから来たのだろう」 と思っていた。

 

金曜・土曜・日曜日とあると1日くらい当たりの日がある感じで今日の夜中は静寂な感じでした。

 

当たりの日ではありましたが、精神病から今ではアルツハイマー型認知症になったおじいさんが、エイッ、エイッ、エイッ、みたいな叫んでいたりしたので、普通の人には見えない誰かと戦っていたのだと思います。

 

精神病の人とか、不随意運動みたいに自分で意識していなくて四六時中家の中で叫ぶとか、時には深夜や夜中にまるで拷問を受けているかのように悶えるとかあったりする。

 

「まるで拷問を受けて悶える声とはどのような声ですか?」 と訊かれると、「あうっ~」 とか、奇声のような感じ。

 

夕方とかに若いママさんと男の子幼児が散歩していてその家の前で、「ワンワンがいる」 と男の子が言って、若いママさんが、「ほんと何かいるね~」 とペットの泣き声のように思い込んでいたりするのですが、”それ人ですよ” といつも思ってしまう。

 

痴漢事件のあった時とか精神病の家とか電気を消して居留守作戦になり、布団をかぶっているうちにほんとに寝てしまうとかあるみたいで叫ぶ人がいないので、クラウンパトカーが来た時が1番静寂な夜になる感じ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人動画撮影が道路であっていたので110番緊急通報

2025-06-13 11:28:27 | 110番緊急通報

朝から外国人グループが集会でもしていた感じで、どうも動画の撮影をしているようだったので110番緊急通報しました。

 

道路の端に外国人がいて、その道路の反対側からカメラを持った人が撮影している感じで、白い台本のようなものを持っていて、「アクション」 「OK~カット~」 とかそんな声が聞こえていた。

 

道路で映画の撮影でもしているのだろうか?

 

外国人特有というか、「ひゃあっはははあああ~」 みたいなデカい笑い声とか言響いていた。

 

そこに重度の精神病の人が住んでいる家があり、車があるので在宅していると考えられるので、外国人がうるさいというのはあるだろうなあ~ という事もあり善管注意義務に基づき110番緊急通報した感じになります。

 

2023年5月25日長野死後会議長長男立てこもり殺害事件でも、おばちゃんが笑うというのを自分の事をバカにしているという事で猟銃で撃ち殺すとか事件もあり、精神病の人にとって大声で家の前で笑い続けられるというのもどうかなあ~ と思った。

 

その後警察官が来られて話をして帰られ、また撮影が始まった感じでした。

 

携帯に警察から電話があり、対応された警察官が、「内容を確認したところ専門学校の福祉の授業の一環で虐めを喚起する動画撮影しているという事であったり引率の先生がいたとかを確認しました。 今回110番緊急通報された事で警察が対応していないという風に誤解されるといけませんのでお電話にて説明しました」 みたいな動画撮影の内容の説明などがありました。

 

普段動画の撮影がよくあるわけでもないのでよくわかりませんが、怪しい集団の動画撮影しているという内容での110番緊急通報は、対応された警察官から直接どういう動画の撮影だったのか? とかが折り返し説明があるみたいでした。

 

関係のない月極駐車場の敷地内に入るとかがあったり、レフ板を持っていないとかの面で素人の集団かなあ~ と見えたのでトラブルが起きそうじゃないですか。

 

虐められる役の人がいて、虐める役の集団が、「おい待たんか~~~~」 みたいに追いかけるみたいな、狩りのシュチュエーションみたいな感じで道路を走るのを撮影する。

 

それってどうなんだろう?

 

精神病と認定されている人の家の前の道路でかつて誰かに虐められたと考えられる精神障がい者からの視点で楽しい光景に見えるのだろうか?

 

たぶんロケハンもまともにしていないからそういった精神病とかの人が多く住んでいる道路の前で虐めを喚起する動画みたいなものを撮影しているだけだと思うので、「それって絶対にそこでないといけない場所なの?」 ではないと思うので、不適切な事として他のところで撮影し直して~ という感じで指導しても良いのではないか? と思ってしまいました。

 

ただ、今回は押し負けてしまう結果となった感じです。

 

動画撮影では昔からビデオカメラを持っている不審な男性がいて、とある女性が、「私を盗撮している」 とか110番緊急通報すると警察官がやってきて、その動画の内容をプレビュー画面で見たりして盗撮に当たるとか判断すると連行されるとかある。

 

人を対象に撮影するのは肖像権とかあるわけで、通行人がいたらその動画に映りたくない人もいる。

 

道路で撮影する許可を取ったら、きちんと周辺の家の郵便受けに〇月〇日〇時から〇時まで動画撮影します」 とか通知するべきではないかと思う。

 

たぶんやっつけ仕事で、許可も取っていなければロケハンもしていなくて、突撃で一気にやってきて、「撮影しちゃえ~、専門学校の先生もいるので警察が来ても問題ない」 という勢いでやってしまったのではないかと思う。

 

でも、個人的には叙業の一環で福祉の虐めの喚起をする為の動画撮影で、虐められた被害者の家の前で虐めのシーンを撮影しているのは間違いではないだろうか。

 

暴力的なシーンというのは、「この動画にはショッキングなシーンが含まれますのでご視聴されたくない人は見られないように」 とか喚起するとかあるじゃないですか。

 

家のドアを開けて高齢者とか女性とか幼児が、銃で撃たれるシーンとかナイフで刺されるシーンを見て、驚いて失神するとか心臓が止まる人もいるのかもしれないじゃないですか。

 

かつて虐められて虐めっ子集団に追いかけられた被害者がある日そんなシーンを目のあたりにしてトラウマのように思い出すのかもしれないわけで引率の先生が問題ではないだろうか。 と思ってしまいます。

 

例えば、人権という問題。

 

世の中には小学生になる頃とかに知的障害が認定され、家族が絶対に一緒に暮したくないと施設に入れられて育ち、大人になったら施設を出るのでその時に家族と暮したいと言って家族に断れてしまいそばで暮したいと住んでいる人もいる。

 

受験勉強とか社会人になって働く時とかに精神を病んでしまい、精神病という感じで残りの一生を暮す人達もいる。

 

そういった社会的弱者の人は自分の家の前で暴力的なシーンを含む撮影が行われても110番緊急通報とかできないとかあるわけで、いないという感じで暗数処理されている面もある。

 

私は個人的にその専門学校の引率していると先生が不適切な事をしていると思うのですが、本人にはその声は届かない世の中のしくみになっているのだと思うのです。

 

■参考資料:警察庁のロケ撮影に伴う道路使用許可申請に関して警察の取り組み

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/shinsei-todokede/dourosiyoukyoka/location.html

 

ロケ撮影に伴う道路使用許可申請について|警察庁Webサイト

ロケ撮影に伴う道路使用許可申請について|警察庁Webサイト

警察庁

 

 

 

上記に住人に撮影許可なども必要と考えていると書いてあります。

 

撮影をしたい側が事前に管轄警察署などに相談に出向き、そこで「あそこは精神病の人なども多いので難しいと思うよ」 みたいな指導であったり助言であったりするのではないかと思う。

 

警察庁野ウェブサイトに書いてあるって事は私のPC派遣要請は要件を満たしていると考えられ、逆に学校法人が授業でガイドラインを無視しまくってだけではないかなあ~ と思う。

 

でも、押し負けてしまった感じ。

 

今日はポケットからスマホを出して110番緊急通報して時間を置いて3回かけてもダメで4回目でつながった感じでした。

 

梅雨の時期でそれだけおかしくなる人が増えたのではないかと思いますのでみなさんも気を付けてくださいね。

 

外国人が日本にやってきておもてなし文化に出会って感動した、

 

みたいなハッピーな動画ではなくて、

 

外国人が日本にやってきて、同じ外国人が虐めて13日の金曜日に追いかけられる、

 

みたいなホラー映画のような動画撮影だったみたいで、そんなロケ地にちょうどいいとなったりした家の住人から見ればそれは虐めのように感じるものなのかもしれません。

 

この前痴漢事件が遭ったばかりですが、変な動画撮影の人まで来てしまいました。

 

今日みたいな日は13日の金曜日の夜、みたいな感じで何か起こるのかもしれません。

 

現実の話として、自分の心臓がもうダメになっていて、でもペースメーカーという機械に依存して今日を生きていらっしゃるという人も住んでいる。

 

撮影をするという事を事前に知っていれば良いと思うのですが、知らずに誰かが誰かに追いかけられる暴力的なシーンを目の当たりにしてショックで心臓が停止したりした場合、それを専門学校の先生と生徒が飲み会で、「バカなやつが死んだぜ~」 みたいにネタとして大笑いするのだろうか。

 

■6月14日追記■

 

結局13日の金曜日は夜に何か起こったのか?

 

特に何もない小雨が降っている感じで、14日の夜中1時を過ぎた頃に外国人女性の悲鳴というか、喘ぎ声というか、奇声というか、そういうものが突然聞こえ出して、普通酔っぱらいだと1回キャア~ みたいに叫んで終わるのが続くので外を見ると某賃貸マンション前に誰かいて叫んでいた感じ。

 

■6月15日追記■

 

14日は夕方道路で外国人が野球をしていました。 道路でボール遊びが禁止という事を外国人は知らない。

 

15日は雨がなかなか降らなかったのですが夕方ちょっと降って、屋根付き月極駐車場の中に入り込んだ外国人カップルが何かしていました。

 

公園にでも見えるのでしょう。

 

そんな感じです。

 

例えば、自宅そばにある自販機に冷たいものを買いに行き買って、その帰りにとあるマンションの1階のドアが凄い勢いで開いて飛び出してきた男性が車がきているのが見えないみたいで横断してデカい屋根付き月極駐車場の中に入って片手に持っていたケータイで通話していた。

 

普通に考えたら病気だと思うので誰かが教えてあげた方が良いと思う。

 

18歳高校を卒業して長崎とかから出てきた人が誰も知り合いもいない何の土地勘もない福岡とかの大学に行くというアローンスタートを経験したりする。

 

親元から離れた時に1人暮らしをした時とかにダツラクするみたいな人は少なくなくて統合失調症などになっている事もあり、友達がいれば「おい〇〇お前最近変だぞ」 とか気づけるとかあるのですが、親も友達もいないと気づくのが遅くなり悪化して気づくとかある。

 

野球とかのボール遊びだと小学生の頃とかにみんなで道路でやったりして、打ったボールが走ってきたライトバンに当たるとかあったりする。

 

営業マンみたいな会社員のおじさんにボールを取りに行って謝り、「ボールを追いかけて車の前に飛び出すとかあるので気をつけないとダメだよ」 とか注意される。

 

日本人の場合だと小学生くらいで注意されて高校生になってやったりするのは田舎育ちの人くらいだったりして、でも外国人だと大人でもやっているとか違っている。

 

でも夢中になって事故に遭って一生その後遺症で苦しむ人もいたりするので警察官がきちんと教えてあげた方が良いと思う。

 

男女のデートか、口論かよくわからないのは、空間認識機能の障害があるのかもしれない。

 

■6月18日追記■

 

その翌日は深夜から夜中1時30分過ぎても終わらないような、外国人がマンション5階のベランダでしゃべり続けている感じがありました。

 

その翌日は深夜から夜中に東南アジア系の女性かなあ~ みたいな人が携帯で通話しながら徘徊するみたいな感じがあり、夜中2時だったか悲鳴もありました。

 

そんな感じでうるさいというのは日常的にあるわけですが、それがゼロになるというのは無いと思ったりします。

 

例えば、月極駐車場に深夜や夜中に帰った時に女性がスマホでテレビ通話のようにして女友達にしゃべりながら家に歩いて帰るとかあります。

 

歩きながら「今夜がヒスパニック系の男性が5人くらいいるっちゃん」 と言って離れたところから現場の様子をカメラで友達に伝えるとかある。

 

あなたは痴漢だとして想像してみてください。

 

テレビ電話のようにスマホでしゃべりながら歩いている魅力的なメチャかわいい女性が歩いていたら襲いますか?

 

たぶんそんな事をすれば悲鳴で何かあったとか通話相手にわかるのでその人は現場から離れているので110番緊急通報してPC派遣要請をできると思う。

 

この前の痴漢事件でもクラウンパトカーが3台到着した感じですが、事件レベルでの捜索ですので離れたところにもPCが配置されてPMがいると考えられるじゃないですか。

 

警察24時に出てくる痴漢のベテランみたいななかなか捕まらない人というのは大企業で働いていたりして知能が高いとかあったりする。

 

そんな人はわざわざ伏線を張っている女性を狙うかなあ~、 と思う。

 

外国人の男性集団みたいなたむろしている人がいた時にお酒を飲んで酔っ払っていた時に女性がカメラ持って歩いているとからかおうみたいにならないと思う。

 

女性が、「何か遭った時の為にスマホはバッグに入れてある」 みたいな人も少なくない。

 

でも、ストーカー被害に遭っていて警察に相談していた人でも突然近づかないように警察官が注意していたストーカーが出てきて110番緊急通報できずに殺害された事例はあるじゃないですか。

 

いざという時に携帯を持っているから安心と思い込み、いざという時に110番緊急通報できなかった人は少なくない。

 

日本人男性グループ、外国人男性グループが道路にたむろしていて、「ちょっとガラが悪そうな」 そんな感じでわざわざバッグからカメラを出したりすると空気の読めない人でも自分が害虫扱いされた~ みたいな不快さを覚え、カラむ予定もなかったのにカラんでしまったとか怒らせた事例はある。

 

そんな感じ、緊急事態が起きた時、というか日常にはない出来事という非日常の出来事が起きた時にそこまで上手く対処できる人は少ない。

 

でも、いつも車から降りた時にスマホでテレビ電話のようにしてしゃべりながら歩いている1人の女性がいた場合、そういう人なんだとみんなが思う。

 

ザックリいえば、セキュリティ意識の高い人。

 

水商売の女性、飲食店などで働いている女性、地方から出て来て大学に通っている女性が飲み会の時。

 

バディ・システムの相棒に到着した人が電話するとか相互扶助システムでやっていたりする。

 

万が一誘拐拉致された場合でも通話履歴を調べればバディシステムの相棒とかもわかるので最近変な人がいたとかその人が事情を知っていたりする。

 

男性の飲食店経営とかの人の強盗対策でも同じようなものですよ。

 

月極駐車場に帰った時にスマホでしゃべりながら歩くと襲われにくい。

 

経営者が店長に電話して家に帰るみたいなバディ・システムになっているとかある。

 

昔のテレビドラマの再放送を観た時に、「夜道は歩かない」 なんて感じの小学生が書いた絵が採用された感じで町に貼ってあるのが映るとかあるじゃないですか。

 

あるいは暗い夜道を1人で歩いていた女子大が連続殺害事件の被害者になるシーンが出てくるとかある。

 

今時というか、もうずいぶん前に携帯電話などを使う知恵のある人が増えてきた事でスマホでしゃべりながら夜中の2時とか3時に1人で車で帰ってくる人とかが増えていった感じ。

 

痴漢をしたいマニア、女性をカラかいたい酔っぱらい、お金が欲しくて強盗する犯罪者、みたいな人というのは捕まるリスクとかも考えるので、どうせやるなら抜けた人を狙いたいとかあると思う。

 

現代で社会ではバディシステムが進んでいる。

 

インターナショナルスクールとかでも、ママ友になれない人がいるとマズいとか考えて、バディシステムを割り当てるとかあるのです。

 

「A君のお母さんですか、あなたのバディシステムはB君のお母さんになります」 とか割り当てる。

 

子供が小学校に入学して何かわからない事があった時にいちいち学校に相談するよりも似た境遇の家庭となるバディシステムの人と話すようにした方がストレスコーピングになるとかあるじゃないですか。

 

福岡市立の小学校でも、バディシステムを割り当てた方がなかなか友達ができないお母さんとかは助かるし、虐めとかの情報も同じクラスのお母さんとその子供との関係性というか付き合いがあると自分だけ知らなかったとかなりにくい。

 

高校生の虐めや自殺が夏休み明けとかにあるとかの問題でも、バディシステムを組むというのが有効と考えられている。

 

人間関係の構築が苦手なお母さんでもバディシステムのお母さんに訊くとかしゃべるはできるじゃないですか。

 

海外では虐めは犯罪となっているので同じクラスの子が警察に虐められていた人を目撃したと通報すると翌日には警察官が教室に入ってきて刑務所に連れていくとかある。

 

あなたはバディ・システムってわかりますか?

 

私の場合は幼稚園生になった時に、家が遠い子がより近い子の家に迎えに行き、5人で1チームになって幼稚園に行って帰るというバディシステムでした。

 

誘拐をされないようにとかそういうのもあると思いますが、人は幼稚園生の頃になると1人で外を出歩くようになるわけでそこで車に飛び出して事故に遭い轢かれて死亡するとかの確率がダントツで高い。

 

小学生高学年になる程にその確率、車の前に飛び出すとかあるのが減っていく。

 

田舎では1人で遊んだ側溝に落ちる事故死とかも起きるので、みんなと一緒に行動をすると教えられる。

 

さんまが集団で泳ぎ魚影を大きく見せる事で捕食者を寄せ付けなくするみたいな、合理的なやり方というのが推奨されるみたいな世界。

 

女性が飲食店とかにバイトした時でも深夜まで働くとかの場合に、「じゃあ入店したばかりなのでCさんとバディシステムを組んで」 と割り当てるとかする。

 

現代社会では、それまで宮崎とか長崎とか田舎の実家で生まれ育った女性とかが大学生になるという事で福岡に出てきた時とかに、車の運転免許も取得して車で深夜とか夜中にデカい屋根付き月極駐車場に帰った時にスマホでしゃべりながら家に帰るみたいば防御されるので事件に遭う人とかいない感じ。

 

外国人って深夜や夜中の徘徊が好きっぽい感じがあるというか、外が好きな感じ。

 

日本人であったり、外国人であったり通行者などがいたりすると、痴漢のマニアとか強盗したい人とかの視点では襲いづらい。

 

警察官が外国人と話す時って日本語じゃないですか。

 

仮に日本語がしゃべらなくても外国人ってスマホが大好きっぽい感じなので動画で撮影してしまうとかもあるので、事件が起きにくい環境とも考えられる。

 

緊急事態宣言発出みたいに窓を閉めて外に出るな~ みたいになると、事件が起きやすいのかもしれない。

 

プライオリティという優先順位のようなものでいえば、事件が起きないように、という感じ。

 

男性の場合は、「最近のね~ちゃんは電話が好きみたいで車を降りるともう電話している」 とか言う人がいらっしゃるのですが、女性と違っている面がある。

 

月極駐車場に帰った時に、道が2つあった場合、暗いけれど人がいない道と、明るいけれど外国人がたむろしている道ではどっちを歩く方がカラまれにくいとか、どのくらいの速度で歩くのがちょうど良いとかあったりする。

 

外国人だけでなくて、「あの日本人の家には精神病の人がいて友達でもないのに月極駐車場に帰って来た女性に話しかけてどうでも良い話を1時間するらしい」 とかも知っていて、そういう人にカラまれないように織り込み済みで行動をしている。

 

外国人がよくあのマンション前で話しているけれど、特に害は今のところないらしい。

 

最近はパトカーがこういう事件でどこに来ていたのでそこの付近は要注意。

 

そんな感じで情報も知っている。

 

どのくらいの確率で事件に巻き込まれるとかそういうものでもなくて、自分がラインに乗っかれているみたいな方が人生楽しめるというか、心身共に健康だったりするじゃないですか。

 

例えば過疎地で生まれ育った若い女性25歳くらいの人がいて、大都会東京に暮して友達もいない1人ぼっちだといつも不安な気持ちで過ごさないといけないのかもしれない。

 

でも、バディ・システムで相棒みたいな人で電話していろいろ愚痴ったりしているとストレスコーピングにもなるわけで精神を病む人とかとは程遠い人生になる。

 

例えば、福岡県警のウェブサイトには事件事故の掲示板というものがあり、毎日のようにどこでどういう事件があったとか載っている。

 

男性だと賃貸マンションを借りる時の内覧でも昼間に行って、「なんとなく良さそう」 と借りたりするわけですが、女性は月極駐車場を借りる時でも「昼間の良さそう」 と見えても深夜や夜中に行って確認するとかするじゃないですか。

 

まったく夜中に通行人もいなくて周りの家の電気は全部消えているとかだとそこを借りても利用する上で怖いとかある。

 

適度に人がいて、そこをスマホでテレビ通話のようにして歩いて帰るのが良いとか計算する。

 

夜間に暗くなると自動でセキュリティの面で照明が点灯するとかあるのですが、晴れた日に、「明るすぎないか」 みたいに感じても雨で路面とかが濡れると急に暗くなって見えるとかある。

 

月極駐車場だと夜中に女性がスマホのカメラを高速起動させてさっと1枚撮影してみて、「まあナンバーも写っているので明るさ的にはOKか」 とかチェックする。

 

光量が不足すると、ナンバーがブレるみたいになるとかある。

 

そのくらい暗いと痴漢とかも出やすいとかある。

 

男性の場合はそういうチェックとかしない人が多いと思うのですが、女性は慣れている。

 

それで結婚した後で旦那がバカに見えるとかで離婚する人もいる感じ。

 

私の幼稚園生から一緒だったお金持ちの子はいつも黒塗りの高級車を運転手が運転していて、たまにタクシーに乗るとかあった。

 

降りる時に、1万円札を出して、「ちっ、車の乗るだけのお金くらい用意しとけや~」 とか言われたりした。

 

いつもそんな時に思うのは、友達がタクシーに乗る前にナンバーを見て記憶し、乗り込んだ時に手帳にメモっていたのが見えたのでまた100倍返しとかになるんだろうなあ~ と思ったりした。

 

お金持ちの子供ってタクシーに乗る時にナンバープレートを見て記憶し即時記憶で、座った後にメモしているとかある。

 

わざわざメモ帳を出してジロジロ見てそこでメモる、みたいな事をしないので運転手さんもまさかナンバーを記録されているとか気づかない感じで実に芸が細かい。

 

子供だからなめられるみたいなものも織り込み済みみたいな感じ。

 

会社で仕事をして残業をしていると、女性に、「誰か知らない人が入ってくると怖いので施錠してください」 とか言われたりする。

 

大人なのに1人で残業するのが怖い人もいるので、『じゃあ24時までやりますか? タクシーも呼んでおきますね~』 と言って残業に付き合うとかがある。

 

男性の場合そういうのがわかっていないと、「お先に失礼します~」 みたいに帰ってしまい、「何あの人空気読めないの?」 みたいに不評になるとかある。

 

『普通に考えて強迫性障害かなあ~』 みたいな人が実在していて、仕事をしていると不審者というか変質者が突然会社の中に入ってくるという空想みたいなものが頭に浮かび仕事に集中できないとかそんな人がいる。

 

そういう感覚がわからないと、社内でハブられ、結婚した時に奥さんとかに怒られるとかになったりする事もある。

 

上司の住む高級分譲マンションに行った時にそこで暮している住人の若いママさんが幼い女の子を連れているみたいな人と会ったら、そこの住人ではない私を見て怖いと感じるとか、上司の住む一戸建ての家に行った時に隣の家の高齢者のおばあさんが自分を見て怖いと感じるとかそういうのがわからないと上司の家にさえ呼ばれないという結果になったりする。

 

どちらかといえば男性はいろいろな怖い人の感覚とかわからないと損しかしないみたいなところがある。

 

世界的に見ても警察だけで治安を維持するのは難しくなってきているという事で町内会が設置した防犯ビデオの映像を警察が見られるとかの共有化も進んでいる。

 

でも、カメラの映像を見てそれが住人なのかさえも区別できないとかあるわけで、意外と役立たたない。

 

でも、ICT活用で人を介した防御システムみたいなものだと、テレビ通話している相手がいるわけでリアルタイムで離れたところから110番緊急通報するという事が確実にできる。

 

あと、某賃貸マンションがいつもうるさいと毎日110番緊急通報するというイメージを持たれる人もいらっしゃるのですが、ある賃貸マンションがうるさいとかの場合に注意してとポケットからスマホを出して110番緊急通報した場合、通信指令センターで正式に受理された110番入電情報は周辺の警察官に一斉に通知されるとかICT活用で情報の共有化がされる。

 

警察官が交番に配属された場合、その警察官は周辺でどういう110番入電があったとかをリアルタイムで通知されるとかを読んだりして勉強もしている感じ。

 

例えば、道路でボール遊びをしているとかで110番入電して、警察官が到着した時にもう終わっていたら空振りの坊主になるじゃないですか。

 

でも、実際はどこのマンションとか110番入電しているので、現場を去っていてもそのマンションの住人だとわかっていたりする。

 

警察官はそういう情報を把握していたりして、現場で痴漢が発生でもした場合どこにパトカーを配置するとかそういう風になったりしている。

 

それで、「被疑者を確保~」 とかになる。

 

容疑者と被疑者は一緒の意味ですが、法律用語では被疑者と呼び、マスコミ用語では容疑者と一般の人がイメージしやすい用語を使う。

 

”身を守る術” みたいなものの1つに車を降りて家まで帰る時にスマホでテレビ電話のようにしてしゃべりながら帰る。

 

同時にそれはストレスコーピングみたいなものであったりするし、コミュニケーションみたいなものであったりする。

 

自分が襲われにくくする方が良いし、カラまれにくい方が良いし、確実性の高さがある。

 

スマホって諸刃の剣だったりするので、誰でもが変幻自在に使いこなせるというものでもなかったりする。

 

「ちょっと変な人がいる」 みたいな感じでポケットからスマホを出して高速起動させたカメラでわざわざ撮影した事で逆怒りの感情となるという事もあったりする。

 

使い方に気を付けた方が良い面もあるので、今時はそういうテレビ電話のようにしてしゃべりながらみたいなやり方が主流になる。

 

「最近のねえちゃんは携帯電話が好きみたいで」 みたいなのは捉え方の問題。

 

今時スマホ端末って1台で15万円とかするのでノートPCより高い。

 

男性の場合仕事で使っているという役立っている人は一部の人かなあ~ と思いますが、女性の場合はフルに利用している人が多い感じ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人の奇妙な行動

2025-06-11 00:31:24 | 110番緊急通報

「外国人はうるさいのですか?」 という質問もあるのですが、どちらかといえば奇妙な行動があるという感じ。

 

6月11日の水曜日となった24時30分に、突然、「きゃあ~」 みたいな外国人女性2名の声かなあ~ というと、アパートから飛び出して全力しそうするという音が聞こえ、梅雨なので雨が降る中走って逃げる音が聞こえる。

 

例えるならば、部屋にいてネズミでも出てびっくりして慌てて逃げたという感じでしょうか。

 

その後に東南アジアの男性の声が聞こえ、イメージでは「ごめんごめん~」 と追いかけていった。

 

その5分後にクラウンパトカーが私の自宅前に3台赤色灯を点けて止まって、大勢の警察官がいて、外国人女性2名が「男がいた」 とか警察官に言って、警察官が「何人いた?」 みたいにぞろぞろと小走りで向かった。

 

どうやら外国人女性の部屋に外国人男性が痴漢にでも入ったみたいな会話でした。

 

まるで私の家の前にまた赤色灯の点いたクラウンパトカーがサイレンなしで急行したという感じで、私の家に来たかのように見えてしまうのですが、全然違うアパートのようです。

 

この時Amazonの動画視聴サービスで封印映像77 クリエーター後編 というのをクレカで買って視聴開始した途端に、きゃあ~ みたいな悲鳴とまるではだしで雨の中を走っていくという感じだったので、『今のは悲鳴だろうか? それとも酔っぱらいが悪ふざけでおにごっこでもしているだけなのか』 と110番緊急通報した方が良いのか? ちょっと悩む感じ。

 

でもクラウンパトカーが何台も来てしまったところを見ると事件のようでした。

 

梅雨の時期10日とかは車もおかしな車にたくさん遭遇したのですが、最近は夏場にクラウンパトカーがサイレン鳴らして何台も来るという事件が多発しています。

 

雨の降る中、警察官が自宅廻りを歩く音が響いています。

 

女性の方は気を付けてくださいね。

 

アパートとかに複数人住んでいたりして、それに同じ国の男性が目を着けて部屋に入るとかあるっぽいです。

 

男性を捜索しているみたいですが、女性が逃げた方に男性が追いかけていったのでそこにはもういないような気がする。

 

その後男性が確保された感じで、カタコトの日本語で友達がどうのと説明していた。

 

・ベランダから入った

・ノックしただけと言っている

 

みたいな警察官同士の会話が響き、交番からもパトカーが援軍としてやってきて、家の周りは赤色灯だらけのレッドサイレン状態。

 

雨の中大勢の足音が聞こえ、複数の警察官がパトカーに乗り込み走り去る。

 

日本人の感覚でいえば、何か遭った時に近所の家に駆け込むとかあるかなあ~ と思う。

 

なぜか? と訊かれれば、1人暮らしをしていて夜中にピンポンが鳴り出ると隣の部屋の人が夫婦喧嘩というか、カップルが喧嘩して血を出しながら助けを求めたとかある。

 

あるいは、「きゃあ~」 の後に、「助けて~」 とか何かあると思う。

 

緊急事態というのは声が出ない人もいると思うので防犯ブザーとか鳴らしながら逃げるとかした方が良いかなあ~ と思うのでルミエールに行って買った方が良い気がする。

 

外国人って普段がうるさいので、「またあのバカ女か」 みたいに思われるだけかもしれないので、スマホを持って逃げるという前提で練習しておく方が良いのかもしれない。

 

自分を救う事ができるのは自分だけですよ~ みたいなことわざみたいなものもある。

 

大人になった時に緊急事態で110番緊急通報できないという人もいたりするので、そんな人は早くできるようになった方が良い気がする。

 

梅雨の時期は痴漢とか出やすいと思うのでみなさんも気をつけてくださいね。

 

パトカーが来ると重度の精神病の家は電気消して居留守作戦となったりするのですが、パトカーが帰ると不気味なくらい静かな夜が訪れる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしなコンパクトカーにクラクションを鳴らされる

2025-06-10 17:05:53 | 110番緊急通報

梅雨入りでおかしくなる人が増える。 みたいな記事を書いたりしますと、「そんな人いる?」 と思う人がいらっしゃるのですが、今日はおかしなコンパクトカーにクラクションを鳴らされるとかありました。

 

お昼少し前にショッピングモールに買物に行く時に幹線道路の片側3車線道路の右折専用レーンの2番目にて停止して待っていると、先頭はお茶の伊藤園と書いてある軽自動車でした。

 

対向車線3車線共車が途切れたのに先頭が右折してくれない。

 

普通に考えたら飲酒運転かなあ~ みたいな感じで数秒そのままで、突然目覚めたのか右折してくれた。

 

でも、その車だけが右折できた感じで私が先頭になり、今度はちょっと途切れたという感じでさっと右折したら後ろのヤリスのコンパクトカーみたいなものが曲がったところで追い越しその際クラクションをピ~~~~っと鳴らした。

 

どうも私が先頭で対向車が途切れてずっと渡らなかった車と勘違いをしていたみたいでした。

 

『うわっ、認知症の人みたいでヤバそう』 そう思い片側2車線道路の第1通行帯を走っていたので、追い越しで前に廻りこんだコンパクトカーを見て、ちょっと距離を取るかとアクセルを緩めた。

 

曲がった片側2車線道路で突き当りで全部左に90度曲がるみたいな道路なので第1通行帯をみんな走る感じですが、交差点でコンパクトカーの後ろにいた別のコンパクトカーが第2通行帯で飛ばしてその曲がり角でいきなり車が第1通行帯にはみ出してきた。

 

『うわっ、危ない』

 

曲がる直前に追い越していった感じでその車が変な曲がり方をすると私の車の方の前で割り込むのでブレーキを踏まないとぶつかるじゃないですか。

 

『また認知症の人かなあ~、カーブのRが読めない感じで危ない運転をしている』 と思いました。

 

ショッピングモールの立体自走式お客様駐車場の4階に向かう時に最初にクラクションを鳴らしたコンパクトカーが前を走っていたのですが、普通に買い物をして帰りました。

 

買い物した荷物を家に持って行き家族に渡してお1人様ドライブに出かけました。

 

 

上記は、なぜ停止しているのかと言うと、西鉄バスが第1通行帯を走って、凹んでいる箇所にショッピングモールのバス停があるので停車している。

 

私の車の前に白いSUVがあり、その前にコンパクトカーが停まっていて、少し右に寄せればバスを追い越せるのに、たぶん認知症で左側が認知できないので停まってしまっている。

 

第1通行帯にバスがあるのでなくて少しだけ第1通行帯にはみ出しているのでサッとバスを良ければ済むのに停車したまま。

 

国産車は右にハンドルがあるので運転席から車の左端がどこにあるというのが認知できないと左を壁に寄せて走るとかができない。

 

福岡市内にあるショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場で4面に駐車している箇所がありその前を左に寄せてグルグルと自走して上に上がる際に運転の下手くそな人とか認知症のおじいさんが左に寄せられずに対向者車が下りてくるので動けなくなり後ろが渋滞するとかあるじゃないですか。

 

そういうのより、ひどいレベルに見えるのですが、動かない。

 

福岡は日本で1番バスが多く走っているので、バスが多いので運転したくないという人も少なくないのですが、このような感じはさすがに認知症としか思えない。

 

その後ショッピングモールの平置きお客様駐車場からこちらの車が見えないのか? みたいな感じでノーブレーキで合流したヒヤリハットがありました。

 

 

上記は幹線道路に出ようと裏道の片側1車線道路に入ったら、前のレンタカーっぽいコンパクトカーが40km/hという標識のある道路を15km/hで走っていた。

 

やっと幹線道路の片側3車線道路の交差点に来たという時に停止線の3m以上手前で停まり、1分後くらいに急に気づいたのか前に少し移動した感じを撮影。

 

コンパクトカーって小っちゃいのに車線の枠の左に寄りまくりじゃないですか。

 

福岡には県民条例で、福岡県民は福岡県内で飲酒運転の可能性のある運転を目撃したら110番金通報する義務があるとなっている。

 

運転の下手くそな人や、認知症の人と見わけがつかないので福岡県警の警察官に訊くと110番緊急通報するのが適切ですべてパトカーを向かわせますと言われる。

 

本来は伊藤園の思考停止していた軽自動車から通報しないといけないとは思うのですが、梅雨入りしたおかしな車が急増するので全部通報は無理という感じだったりするのです。

 

例えば、1台目の交差点の右折レーンで寝ていたような感じの車だと、待っていればいつかは右折の信号が青になって渡れたかもしれない。

 

2台目のおかしな車は、私が先頭に見えていたのかもしれないのですが、右折できるチャンスを台無しにしたのは伊藤園の車であり、物事を正しく理解できない認知症だっただけかもしれない。

 

でも、3台目は右折して2車線しかなくてその先に左にしか曲がれないというのが見えるのにドアミラーで第2通行帯を加速しているように見えたので、『危ない人かな』 みたいに見えたので曲がる時に斜め前から第2通行帯から第1通行帯にはみ出しまくるというヒヤリハットではブレーキを踏める余裕があったので事故らない結果ではあったのですが、『いつかこの人事故で誰かを巻き込みそう』 みたいな感じでした。

 

4台目のバスを追い越すというのができずただ停まっていたというのは後続車を渋滞させている迷惑なだけなので事故は起こさない。

 

5台目は、店舗敷地から公道に合流するというもので走っている車を認知できずに突っ込むみたいな感じでこれも危ない。

 

そのうち誰かを巻き込む事故をやらかすと思う。

 

6台目は、レンタカーっぽいわナンバーだったので、『あぶない奴か』 みたいにゾーン30みたいに走っているのであればまだ理解できるのですが、認知症のおじいさんかなあ~ みたいな異常に遅い速度でなぜか左に寄っているみたいな感じでした。

 

普段福岡市内を運転していておかしな車とかは日常的にあるのですが、危ない事故になりそうな車だけで今日は2台あった感じで、梅雨入りした事で脳に障害がある人がおかしくなっていたという感じだと思うのでみなさんも気を付けてくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りで酔っぱらい110番緊急通報

2025-06-09 13:36:21 | 110番緊急通報

6月8日の日曜日は九州北部が梅雨入りした~ みたいなニュースもあったのですが、梅雨入り定番酔っぱらいで110番緊急通報が2回発生しました。

 

5月はゴールデンウィークもあったりして五月病みたいなものもあったりしますし、メイストームみたいな天候もあったりするのでどうしても110番緊急通報は発生する。

 

6月の梅雨の時期は、台風とかでもそうなのですが気圧の変化でおかしくなる人がいたりする。

 

後は雨が降ってワンルームマンションとかで過ごし、雨が止んだりすると夜中でも「ちょっと外に出ようぜ~」 みたいになり、外で話すとかもある。

 

特定の誰か1人が、という感じでなくてそれまで数日間静かだったのがある日反転して人が大勢外に出てちょっとコンビニまで買い物に行く、みたいな感じで人が増えて、”何か今日は人がやけに多いなあ~” みたいな感じになり、そこから崩れていく人が出るみたいなパターンでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人酔っぱらいで110番緊急通報

2025-05-30 23:47:41 | 110番緊急通報

2025年5月30日の金曜日深夜は、外国人酔っぱらいでうるさいので110番緊急通報をしました。

 

やけにうるさいなあ~ と思ったら外国人酔っぱらいがしゃべり続ける声のようでしたのでポケットからスマホを出して110番緊急通報しました。

 

「それはもめている感じですかね?」 と訊かれたので、

 

『酔っぱらい同士がしゃべっている感じのようです』 と答えました。

 

その後、赤色灯を点けたパトカーが目的地に一色線に走って止まり、という流れ。

 

その後、パトカーが帰り、外国人も帰って行った。

 

日本人の場合でも、酔っ払ってしまった人とかは、自分でそれがうるさいとか自分で判断できない事で続けていて、「もしも誰かに迷惑をかけていたらその人がパトカーを呼ぶに違いない」 と思っているのでパトカーが来ないと終わらない。

 

でも、ハクション大魔王のように、「呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャーン」 とパトカーで警察官がやってくると、そこで自分たちが何かやらかしてしまっているという事に気づき、宴会が終わるみたいな感じ。

 

パトカーが来るとあっという間に解決するという流れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生委員の方が来られました

2025-05-22 09:40:14 | 110番緊急通報

民生委員の方がうるさい問題で来られました。

 

雨に車が打たれたので自宅前にデカい屋根付き月極駐車場で拭きあげていると近所の民生委員の方が会議とかに出て近所がうるさいという苦情があったとかで来られました。

 

まあ、外国人だらけという感じなので夜21時台とかにこれから仕事とかに行くという事で友達が自転車に乗ってやってきて、そのマンション前でデカい声でしゃべっているとかは日常的にあったりするし、外国人酔っぱらいが騒いでいるとかあるというお話をしました。

 

例えば、日本人の場合ですと大学生になるという大学生1年生18歳でそれまで生まれ育った実家を飛び出して、何の土地勘もない誰も知り合いような大学のある所に引っ越して初めての1人暮らしを経験するというアローンスタートとなる。

 

それまでお母さんが食事を作ってくれていたとか洗濯や掃除をしていてくれた事が急に無くなり、今までの人生と大きく変わった事を実感する。

 

大学の入学式に1人で電車に乗って行く時に集団でみんながぞろぞろと大学に歩いて行き、そこに友達と話しながら一緒に行く人を見て羨ましかったりする。

 

誰かと仲良くならないと友達が0人なので同じクラスの子に話しかけて仲良くなっていく。

 

その過程で知り合った人の部屋とかに遊びに行くと、「俺は1人暮らしをしてみて気づいた事がある。 同じマンションに原チャリに乗っている同じくらいの大学生みたいな人がいて、1時間に1回とかコンビニに原チャリで行く感じでメチャうるさい。 もう大学生なのでバイクとかに乗らない方が良いよ」 なんて言うので、『わかった』 と私も言ったりする。

 

そんな感じで自分で気づいた1人暮らしのやらかして本人が気づかない落とし穴に落ちている人がいるみたいな感じで宅飲みがうるさいとか、そういう事を教え合うみたいなものがあったりして、意外と騒音系の話が多かったと思う。

 

18歳という年齢では大きく潮目が変わるので、その大学生1年生18歳ではもうみんな普通自動車運転免許証を取得して、中古車で普通車のMTとかを買って乗って車の運転技術の習得がこれから先の人生を大きく左右するファクターだと言っていた。

 

自動車学校を卒業してその時点では全員横並びのスタートで後は初心者マークを貼って1人で運転して公道を走り、運転しながらそこにある法則などを学び上達を目指し、1年後に初心者マークを剥がす時にさすがに自分に合わないと思えばそこで運転やめるでしょ? みたいに言っていた。

 

車の運転を素人が1人でやっていると、周りの人から見て、「何だあいつあんな運転して」 みたいに笑われているような感じになっていても本人は気づけないまま変な癖になるとかあるので、バディ・システムを組もうと言われたりする。

 

今日が私三之橋の当番だと自分の車に男友達を乗せて大学に行き帰って来る。 翌日は男友達の当番で自分の車に私三之橋を乗せて大学に行き帰って来る。

 

車の中で話をして、もしも運転者がおかしな運転をして気づいていない時に、助手席の相棒は運転していない分余裕があるので気づけてそれを運転している人に、「おい、三之橋。 今右折するのタイミングが危なかったぞ」 とか教えてあげる事ができると、言われた人は自分が気づけない事があったとかわかる。

 

自分で自分が見えない人がいたりするので、ひょっとしたら自分がそういう人なのかもしれなくて気づいていないだけかもしれないので、バディ・システムを組もうとなる。

 

ただ、その時の相棒って、2人組だったりするという感じでさすがに3人とか4人で一緒に大学に行くとかしない。

 

なぜか?

 

集団で行動をするとより自分の残念な所とかに気づけないからではないかと思う。

 

そんな感じで、「1人で行動すると見落としても気づけない」 みたいなものがあり、かといって、「集団でグループで行動するとそれも気づけない」 のでちょうど良いのは2人でセットで行動する事、みたいな感じだと思う。

 

日本人だとそういう相棒と行動するみたいな感じですが、外国人の場合はワンルームマンションに何人も一緒に住むとかが違っていて、そもそも外国なので日常で買い物をするという場合でも会話のコミュニケーションスキルで問題があると思う。

 

例えば、仕事が終わった場合とかに、自分の言葉で話すのが楽という同じ国の人とかと一緒に買い物に行く時とかワイワイ言いながら行くとどうしても声がデカくなるとかあるし、集団心理みたいなものでタガが外れやすいというのもあると思う。

 

普段5人とかで行動するとかはざらで、私三之橋が夜ウォーキングから帰る時に横断歩道に20人同じ国の外国人集団がいるとかもある。

 

同じ18歳でも日本人と外国人は違っている面がある感じ。

 

日本人だと大学で同じクラスの子と話してその子の下宿に行く事になり、「下宿のおばさんに駐車場を貸してもらうので行こう」 と言われて行った時とかに、「ちょっとエンジン止めてアイドリングはうるさいので」 みたいにアイドリングさせるとそれは住宅街で迷惑だよ~ みたいに言う。

 

でも、外国人の場合車に乗っている人は少ない感じで、自転車がメインとなり、右手にスマホを持ってテレビ電話みたいにして左手でハンドル握って走っているとかある。

 

スマホで音楽を全開で鳴らして自転車で走っているかもあるし、5人が5台の自転車で横並びで道路いっぱい対向車の方まで広がって運転しているので後ろから走って来た車が塞がれてしまうとかもある。

 

日本人大学生だと、「バイクとか自転車に乗っている人にはバカが多いので、1番面倒な車に統一した方が良いと思う」 みたいに周りの子が言うので合わせている感じ。

 

自転車とかって軽車両なので本来は左通行とかいろいろあるのに小学生の頃とかから適当に乗っていたりするので、1度リセットした方が自分の人生下振れしないからだと思う。

 

日本人の大学生ですと、大学生生活では自立というのを目指す感じなので、自分の住んでいるアパートで宅飲みして隣の住人が迷惑にならないとかを意識するみたいなものがあると思う。

 

そういった習慣性の違いから外国人が多いと騒がしいとなるわけで、後はうるさいとかの問題があった時にポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請して警察官から注意してもらっていると説明しておきました。

 

どこの誰かもわからないおじさんとかおじいさんが、外国人が騒いでいる酔っぱらい集団の所に1人で行って、「うるさいよ~」 と注意すると集団心理で、「何だこいつ~」 となって喧嘩になるとかもある。

 

でも、パトカーにはポリスと書いてあり、パトカーでやってきた制服を着た警察官が、「うるさい」 と日本語で注意したら外国人酔っぱらいでも静かになり、家に帰っていくとかある。

 

警察官って、「id?」 みたいに言って見元証明できるものを提示させるという事ができる。

 

例えば、月極駐車場内に勝手に入り込んでいる人がいて、管理人が、「おい、免許証を出せ」と言っても、「嫌です」 と言われればそれまでじゃないですか。

 

そういうのと違い警察官は国が捜査する権利を与えている人達ですので、「id見せて」 と言える。

 

福岡市内の住宅地の賃貸マンション前やアパート前に日本人が数名、あるいは外国人が数名深夜や夜中にたむろしていて、そこに巡回のクラウンパトカーが通った時に、不審者として職務質問をするとかは難しい。

 

なぜならば、「こんなに家があるのでうるさいとかあればすでに110番緊急通報が入電しているはず」 みたいに考えられる。

 

そもそもパトカーって外国人が見てもそれが警察のパトカーだと小学生でもわかるようなデザインだったりするわけで、それまで酔っ払っていて騒いでいた人達であっても急に静かにするとかもある。

 

警察のシステムというのは、ハクション大魔王と一緒で、「呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャーン」 と出て来るというPC派遣要請というポリスカーの派遣でPM(ポリスマンという警察官) が登場する。

 

住人が日常にはない、非日常のうるさいという情報の110番緊急通報により、ちょっと現場に警察官を向かわせて注意するという信ぴょう性の高い情報を元に動くみたいな流れとなる。

 

民生委員をされて体調も良くないとかあり、自分が寝ている間に何かあったら、みたいに不安になるとかもあると思いますので、深夜とか夜中でも気づいた時に必要と判断したら110番緊急通報して警察官から注意してもらうという風にしていますよ~ と説明しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルつぶしで110番緊急通報

2025-05-18 13:39:19 | 110番緊急通報

5月18日の日曜日は、お昼前にペットボトルつぶしみたいな作業を道路でしている人がいたので、ポケットからスマホを出して110番緊急通報しました。

 

PC作業をしていると何か、「パンッ」 「パンッ」 みたいな打撃音が聞こえていたのですが、何か普段近所の会社が作業する音と違っていて、『何だろう?』 と思って外に出て見ると、軽ワゴン車で来た人が道路に透明っぽいペットボトルのようなものが入った袋をたくさん道路に出していて、ガードレールとかにそれでぶつけるかのような音でした。

 

よくあるのは空き缶をリサイクルボックスから盗んだおじさんとかが自転車で大量に運び、自宅前の道路で深夜とか夜中にやって来て空き缶を踏んで踏んでと繰り返すので、ポケットからスマホを出して110番緊急通報する事はある。

 

でも、ペットボトルのようなものは初めてかなあ~ と思い、110番緊急通報しました。

 

自分の家の前で作業するというのであればまだしも、まったく関係のない人の家の前とかまで車で遠征して作業して、その時に注意されないと、「あそこは良い場所だ、良い場所をみつけてしまった」 みたいにまたやってくるようになってしまう。

 

でも、最初の日に警察官が注意すると、2度と来なくなる。

 

パトカーが止まって、警察官2名が降りてきたので、『あそこで何かしていて』 と言ったら、「わかりました」 と歩いて行って注意してくれたみたいで、しばらくするとエンジンかけて走り去り、パトカーも帰って行き解決しました。

 

5月のゴールデンウィークとかによく頭がおかしくなって無差別殺人とか増えたりするのですが、今の時期急に暑くなって、夜はそれまで10℃とかまで下がって寒かったりしたのが下がらなくなる。

 

そのタイミングで深夜とかにおかしな人が出たりして110番緊急通報するというのはあるのですが、今回は11時台でした。

 

■5月19日追記■

 

この日は、夕方18時過ぎにレーサー風のバイクが走って来て止まり、エンジン全開という感じでスロットルを回して「ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~」 みたいに吹かしてエンジン全開~ みたいに異常にデカい音で走り去るというのもありました。

 

デカい幹線道路でやるならまだしも住宅街に入ってやる。

 

テレビのニュースとかの音が聞こえないじゃないですか。

 

その他に、23時30分頃に何か外国女性が喧嘩しているような怒号が響きまくり、『また酔っぱらいか』 と窓を開けると携帯で通話していてその彼氏と喧嘩でもしているみたいで、家の周りはグルグル徘徊して帰りました。

 

自分のアパートの部屋だと通話できないのか? 近所を歩きながら、”ぶっ殺すぞ~” みたいな感じで叫びまくるみたいな感じで、『自分の家でやってよ~』 みたいな人がいました。

 

今のような暑くなる時期って、統合失調症の人とか頭がボ~っとなったりするみたいですが、音が異常な感じになる人がいたりします。

 

お友達であったり、家族の人が注意してあげてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の夜月極駐車場内に外国人が入り込み110番緊急通報

2025-04-12 20:40:46 | 110番緊急通報

4月12日は天気が崩れて行き、夕方には小雨が降り出しました。 月極駐車場内に謎のSUVが入り停まって外国人が降りてお祭りのようでしたので110番緊急通報しました。

 

福岡県には県民条例で福岡県民は福岡県内で飲酒運転の可能性のある運転を目撃したら110番緊急通報する義務があるとなっています。

 

パトカーがやってきて解決しました。

 

月極駐車場は小学生のガキでもそこに入れるのは事前に契約してお金を支払っている人とわかるわけで、そのような適切な行動ができないという認知障害だと考えられます。

 

知能が低すぎて自分で判断ができないというケースもあれば、飲酒などで酩酊状態でおかしくなっているケースもあるし、運転が下手くそ過ぎて誤報となるケースもあるし、いろいろあったりします。

 

認知症のおじいさんが運転していただけ、という事もある。

 

車の運転は、普通自動車運転免許証を持っているだけではダメで、運転に必要な記憶力と判断力を有していると認められる必要があると警察庁のウェブサイトにも書いてあったりします。

 

誰が判断するのか? というのは警察官となる感じですので、近所の認知症っぽいおじいさんとかがバック駐車で何度も失敗しているのを見て知りながら通報できずに重大な死亡事故を起こしてしまった事例もある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エホバの証人がやってきた

2025-04-09 13:55:31 | 110番緊急通報

今日は、ピンポンが鳴ったので出てみるとエホバの証人でした。

 

ピンポンが鳴り、『はい、ちょっと待ってください』 とドアを開けると手に何かきちんと印刷されたようなものを出され、「今度集会があるのでお時間などがあれば来ていただければ」 と言われた。

 

選挙か何かの集会で福岡市議会議員とかでも持ってくるとか郵送するような案内の紙に見えたのですが、よくこういうのをすぐに手に取る人がいると思う。

 

”何だろう?” と見たらエホバの証人と書いてあったので、『ごめんなさい、僕は宗教とかまったく興味がなくて』 と言ったら、「いえ、こちらこそ対寧な対応をしていただきありがとうございます」 と言われ終わりました。

 

それで家族が、「誰だったの?」 と訊くので、『集会があるから良かったら来てね~ みたいに言われてパンフレットみたいなものを出して見せられたので、何かわからないものは受け取れないので、見たらそこにエホバの証人と書いてあったので、”宗教には興味がないので” と言ったら”そうでしたか” みたいに言われ終わった。 1度手に受け取ってからまじまじと見て、”これは興味ないです” とか言うとその人を否定した事になるし、じゃあ、受け取るだけ受け取って集会に行かないとまた持って来る事になる。 先に来ていただいた事に対してごめんなさいと言っておいたのでしばらくは来ないと思うよ』 と言いました。

 

大学生を卒業して会社員となった時とかに、会社によくアポなし訪問の人とかが入って来る。

 

「歌わせてください~」 と言って歌って何かを売る売り子さんとか、一目見てそれまでの人生で数人ぶっ殺しているような怪しいオーラの右翼団体の人とか、いろいろな人がやってくるじゃないですか。

 

高校を卒業して入社して2年働いている20歳の仕事の経験では先輩となるけれど年齢は自分より下みたいなOL姉さんが、「三之橋君~、たぶん三之橋君のお客さんだと思う」 とか無茶ぶりして、”新入社員にお客さんなんてあるわけないじゃん” とか思って対応しないといけない。

 

選挙とかの集会の案内とかですと、「〇〇党のXXの方からご挨拶に来ました」 とか所属する団体名をまず名乗るとかする。

 

それがまあ常識となる。

 

わざわざ名乗らずに印刷された紙を見せていたので普通は条件反射で手に取って、「〇〇さんでしたか」 とそこで相手の所属する団体とかがわかる事になり、1度受け取ってそれをまた返して、「興味ないので」 と言うと失礼じゃないですか。

 

新入社員はお中元の配達とかに行かされる。

 

百貨店の外商の人が「お持ちしました~」 とか挨拶に来て勝手にどんどん運んでくれる。

 

その購入した商品に会社の包装紙で包み直される。

 

銀行関連だと頭取自宅とかリストに役職とか書いてあるので、黒塗りのピッカピッカな高級車を運転して配達する。

 

どこの会社から配達に来ましたので受け取りだけお願いします~ と言う。

 

受け取る方も包装紙とかを見てどこの会社からかとか目視確認して受け取っている。

 

ごく稀に銀行系だと娘さんが出て来て、「受け取って良いのものかわからないので受け取れません」 とか当たり前の事を言う。

 

そうするとそこで帰って翌日とかにまた配達に行くのは自分だったりするので、『なるほど、たしかにそれはそうですよね。 そうしたらどうでしょうこうしませんか? 私は会社からお届けしてこいという指示で来ておりますので1度ここで置いていきます。 夜とかにお父様が帰宅されて、”こんなもの受け取りやがって” みたいになったらお電話をいただければ回収にまたやってきます。 こちらに名刺を置いておきますのでどうぞ』 と言って渡して帰る。

 

そんな感じで、「受け取るとヤバいかも」 と考えるのは当たり前の人だったりする。

 

わざわざ名乗らず書面を差し出したのでまあそのやり方が1番上手くという前提だと考えら、受け取らないでおけば中断すると小学生3年生の子供でも気づくのでペンディングしてもらい、ご眷属という神様の使いの方からお誘いを受けたけれども興味もない人間ですのでと謝罪しておきました。

 

ぱっと見紳士的な格好であったり、しゃべり方などから察するに先に謝罪しておけば2度と来ないかなあ~ と思い家族が病気だったりするのであまり訪問者は好ましくないという感じになりました。

 

その他近所の自販機に行くと軽ワゴン車がハザード点けて置いてあり道路側にスマホが落ちていました。

 

2階にいた住人に訊いてみたらどの辺で工事しているのか? 知らないというのでマンションの出入り口前の人が踏まない場所に置いておき、警察の方にスマホを置いた件と車両のナンバーを通知しておきました。

 

スマホを落とした工事人が1人であった場合、法人登録されている会社に電話して連絡がついても工事人はスマホがないと通話できない可能性があると思いますが、スマホとか事業者の場合ネットバンキングに接続して口座のお金を全額別の口座に振込するとかそういう被害は予見されるので、スマホを触ってしまったので警察に知らせておくのが無難かなあ~ と考えました。

 

昔ヤフオクで新古品のノートPCを買った時になぜか銀行アクセス情報ののファイルがあり、ログインしてみたら数千万円残高がありました。

 

そんな感じですのでスマホを落とすとか変わった人なのかもしれません。

 

その後警察署から携帯に電話があり、内容を再度説明しました。

 

出かける前に見たら工事車両は消えていて、スマホはそのまま置いてあった。

 

出かけて帰って来たら消えていて、集合郵便受けの上に置いてあったと伝えました。

 

「警察官を向かわせます」 と言われました。

 

それで現場に見に行くとまだ置いてありました。

 

その後クラウンパトカーが駐車場にやってきて、警察官が降りてマンションに歩いて行き、手にスマホを持ってパトカーに戻るのが見えました。

 

後は警察官がスマホの電話番号を確認したりして持ち主に返ると思います。

 

スマホを道路に落としたらこんな風に回収されるという舞台裏の話になります。

 

みなさんも気を付けてくださいね。

 

福岡は外国人が多く住んでいる。

 

もしも自分の住んでいる賃貸マンションに帰った時とかにスマホが落ちているのをみつけてしまった。

 

「うわっ、ここは外国だし、警察とかに行きたくないしなあ」 と関わらないようにしようと放置する。

 

まあ、不法滞在とかだとわざわざ通報するとバレるだけなのかもしれない。

 

そのスパイラルでいつかスマホが悪人に持って行かれて持ち主は、「スマホを落としただけなのに地獄を見た」 となる。

 

でも、最初に見つけた人が警察に知らせると、そのまま放置すると持ち主が地獄を見る事になると判断され、福岡市内を走っている巡回等のパトカーの位置を把握しているので、〇〇〇号車を派遣しようとなり、警察官が指定された場所に一直線に向かい、サッとスマホを手に持って帰り、そのままスマホは回収される。

 

まあ、俗に言う、”時間との闘い” というやつですのでパトカーがすぐに来る感じ。

 

通報者の所にわざわざ行かない。

 

そんな感じなのでスマホを落としたりしたら警察署に照会するというのが見つかる可能性が高い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人カップルがうるさいので110番緊急通報

2025-04-03 21:45:49 | 110番緊急通報

4月になって、それまでの冬にはなかったようなことが起き始める。 その1つの外国人カップルが全然関係のない一戸建ての家の前で愛をささやきあうというもの。

 

アパートに住んでいる外国人女性を訪ねた彼氏かボーイフレンドかわからない外国人男性が立ち話を全然関係のない日本人の一戸建ての家の前でしゃべる。

 

東南アジア系は話が長いので、自転車で走って来て、そこに知り合いが走ってきて、なぜかそこで話し出して1時間越えとかあったりする。

 

日中ならまだしも夜間に家の前でずっとしゃべられると幽霊でも出てしゃべっているかのような変な反響となる。

 

注意しない限りエスカレーとするので110番緊急通報して警察官に注意してもらうのが1番という感じですね。

 

日本人なら部屋に入れたくない場合アパート前でとなるかなあ~ と思うのですが、外国人はなぜか全然関係のない人の家の前となる。

 

1回だけならまだしも、1度注意されないとそこが話しやすい場所として外国人に伝播して次の人が来てしまう。

 

110番緊急通報すると周辺警察官に110番緊急通報入電として通知されるので、「春になったのでまた出たか」 みたいに伝播するので巡回クラウンパトカーなどに反映されたりする感じ。

 

例えば、発達障害の人で会ったり、精神病の人であったり、認知症の人であったりそういう人もいるわけですべての人が問題があった時に自分で解決できるとか110番緊急通報できるわけでもないじゃないですか。

 

町内会の人に防犯灯のLED照明を点けてもらおうと連絡を取ってもらったらおじいちゃんが来て、「明るいのでもったいない」 みたいに言われてしまい、まあ防犯とかわからない人でしたので却下されてしまいました。

 

その後に外国人が急増してしまい、何度もその家の前の道路に死角になる感じなのでやってきてしまい、夏に道路で寝てスマホ弄りをしているとかあったりして、警察官に注意してもらうような事が何度もあったりしています。

 

ほんとは自分の家なので照明を点けるとか、ダミーの防犯カメラを付けるとか自分ですれば済むとか、うるさいとかあれば1度に外に出るとかすれば済む話でもあると思うのですが、まあそれができない事でいろいろな外国人が来てしまう事態に陥ってしまっているように見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県警本部に電話した時のアナウンス

2024-12-22 11:39:43 | 110番緊急通報

福岡県警本部に電話した時に自動応答アナウンスが流れるのですが、あれが苦手という人がいらっしゃいます。

 

今回は福岡県警に電話するとどのような流れになるのか? を書いておきますので、警察のお客さんの人は覚えて早めに電話するようにしてくださいね。

 

「こちらは福岡県警察本部です。緊急の事件事故については110番をその他のご用件の方は音声ガイダンスに従い選択してください。 尚通話はロ録音されます~」 みたいに言う。

 

⓵地域の防犯・犯罪情報に関しての問い合わせ

②ストーカー・ⅮⅤ・児童虐待の相談

③交通違反に関しての相談

④報道機関の方

⑤緊急の問い合わせ

もう1度聞くには0を選択してください。

 

と流れますので、⑤を押す。

 

そうすると「現在回線が混み合っており、時間が経ってお掛け直しください」 と音声アナウンスが流れ、また⓵~⑤のアナウンスに戻りますので、また⑤を押す。

 

着信音みたいなものが流れ、「はい」 と女性の警察官が出られるので、『本日〇時〇〇分に携帯に県警本部の〇〇さんから留守電メッセージをいただきまして可能であれば折り返すようにと言われた三之橋です~』 と伝える。

 

「お名前をもう1度」 とか言われるので、『はい、三橋です』 と言うと保留音が聞こえる。

 

次に出られた人が男性で、『本日お電話をいただいた三之橋ですが、〇〇さんから可能であれば折り返すようにとの事で』 と言うと、「〇〇は外出しているのであの件ですよね?」 とか言われる。

 

それで確認とかで話して終わる。

 

よく東京警視庁の人が、110番緊急通報は9割が違う電話で、自分がキッチンの排水が詰まって困ったりしてそれで110番緊急通報するので意味のない電話で混み合うと言うじゃないですか。

 

よく何かあれば、「とりあえず福岡県警に電話してみるか~」 みたいになり、電話に出た人に自分の言いたい事をしゃべり出して、「俺の話を黙って最後まで聞け~~~」 とか認知症のおじいさんが言うじゃないですか。

 

たぶん迷惑電話が多いので、最初から自動音声案内となる。

 

認知症の人だと、1番は〇〇〇の用事の人、2番はxxxの用事の人と、そんな感じで言っておくと最初は1番は何だったかを忘れてしまい、「もうどうでもええわ~」 と電話を切るじゃないですか。

 

ある日スマホとかに着信があり、”福岡県警本部” と発信者番号が通知されると、まあそれはなるべくその着信で出てしまった方が折り返し電話する手間が端折れるので良かったりする。

 

でも、運転中とか、相手が県警本部だとそばに誰かいると出にくいとかあったりしてスルーするという場合もあるかと思います。

 

スマホとかの端末に留守電機能アプリが入っていれば、留守電にメッセージが入る。

 

後はそれを聞いて福岡県警本部にスマホから電話する。

 

自動応答サービスで、自分が何番なのか? を覚えておく。

 

折り返しだと5番を押して、出た人に、『今日の〇〇時〇〇分に県警本部の〇〇さんから携帯留守電にメッセージがありまして、可能だったら折り返すようにとの事で電話しました~』 と言う。

 

例えば、Aさんという人からメッセージが入っていて、Aさんが外出している場合は、Bさんが出られて対応されるという感じで、メッセージを残した人と直接話さなくても伝言等伝わるというしくみ。

 

世の中には、若い女性が男性からのストーカー被害で悩んでいたりして、「どこに電話すれば良いのかがわからない」 とか、あるいは結婚している女性がご主人に殴られ蹴られまくりとかで悩み、「いったいどうすればどこにどう相談すれば良いの?」 みたいに悩んでいるケースがあったりします。

 

ドメスティック・バイオレンスとかで、奥さんがシェルターに子供を連れて逃げ込み、そのまま離婚とかして新しい人生を歩いて行くとかあります。

 

福岡でもストーカー被害で女性が亡くなられてしまっている事件とかあったりしますが、要は電話して相談した者勝ちみたいな世界だと思ったりしますので、電話するというのは覚えておくと良いと思います。

 

福岡県警本部に電話するとどんな雰囲気なのか? という部分では、フレンドリーな感じで、どこかの上場企業に電話した時と大差ない感じです。

 

福岡は世界住みやすい街ランキングでいつも外国人に選ばれていて、国内の住みたい街ランキングでは横浜市にいつも負けていますが、外国人には人気あったりします。

 

都内だとパトカーがあちこちに待機したりして、その反動というか隣の神奈川県とかは治安が良くなかったりします。

 

DVとかお悩みの人がいましたら、相談した者勝ちの世界という風に考えてお電話されるのがお勧めです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする