ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

晴れていたのに黒いスジ

2022-10-29 18:49:01 | 洗車&コーティング

あれから雨は降っていないと思うのですが、10月28日の金曜日屋根なし月極駐車場に行くと30プリウスに黒いスジがありました。

 

 

上記は10月28日の金曜日16時頃に、屋根なし月極駐車場に帰った時に30プリウスを左側からスマホで撮影した写真で、左後部ドアパネルの下のロッカーカバーに2本うっすらと黒いスジがあり、「あれれ、あれからずっと雨降っていないのに、夜中にちょっと降ったのかなあ」 と撮影しました。

 

コイン洗車場に行って洗車しようかなあ~ とも思ったのですが、こんな感じで薄い黒いスジができるのを洗車&ワックスシートでサッと拭くと、全体は綺麗に見えたりする感じ。

 

「黒いスジを拭くのは面倒か」 と訊かれれば、ダッシュボードの上下2段の上の方に入れてあるので、運転席から降りて家に帰る前に左の助手席ドアを開けて、ダッシュボードから洗車&ワックスシートを1枚出してから、サッと拭いて終わり。

 

後は家に帰るだけという感じで、そこまで面倒でもない感じです。

 

ミラーシャインが減って車1台は無理かなという残量になり、「イオンコートレジェンドが良いじゃない?」 という声もあるのですが、イオンコートって透明なヘッドライトやリアのテールランプに塗布できないので、その点はミラーシャインの方が良い気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煽り運転とか、ほんとにあるの?

2022-10-28 11:21:24 | 運転の上達方法

車の免許を取ったばかりでこれから公道を1人で運転するという人から、「1人で公道を運転するのは不安で、特にワイドショーで出てくる煽り運転とかほんとにあるの?」  という話題のお話になります。

 

煽り運転とか、昔からざらにありますよ。

 

ザックリ言えば、運転が得意でない人がたくさん走っていて、その人を怒らせてしまう感じ。

 

どんなパターンがあるのか? どういう対処しているのかを書いてみようと思います。

 

①会社に送ってもらい片側2車線道路でハザード点けて降りた事例

 

会社員は普段電車で行く人が多い。 シンプルな理由として、遅刻とかせずに定時運行されるので、バスより安定しているから。

 

ある日、会社に行くのに「ちょっと手間取ったので今から電車で行くと時間かかるので、車で送って」 と家族に運転してもらい、会社まで行く事にしました。

 

私の場合、立つ事や歩く事ができなくなり、会社まで家族の車で送ってもらった時期とかありました。

 

会社そばにあるデカい交差点の手前で、ハザードを点けて、サッと助手席から降りました。 乗り降りというのは、短時間でサクッとやらないと、停まっている間後続車が連動し、動けないとかあります。

 

車から降りて、「ありがとう、じゃあ気をつけてね」 みたいに言ったら、後続車の乗用車が停まっていて、運転席から60代くらいでしょうか、男性が降りてきて、「てめえ、ふざけた真似しているとぶっ殺すぞ~~~」 と怒号が響きました。

 

片側2車線道路で、第1通行帯の左側を走り、交差点の近くでハザードを点け、ちょっとハザード点けるのも停まる直前とまではいかないが早く点けなかった。

 

前を走る車が急にハザード点けて、車が多い朝のラッシュ時という時間帯で、上手く右側の方の第2通行帯に車線変更できなったのだと思います。

 

真後ろに停まった乗用車から降りてきた運転者が怒っている感じだったので、「ごめんなさいね~」 と言って頭を下げたら運転席に戻りました。

 

私が降りてすぐに信号機が変わったので、家族の車が信号待ちの先頭車となり、怒ったおじいさんの車が2番目という感じなり、信号が青になって走り去るのを見てから、交差点を横断し会社に行きました。

 

会社に行き、前に駐車場があり、そこで会社の先輩となる人に、「おい三之橋、さっき何かあったのか?」 と訊かれました。

 

「いつも電車で来るのですが、今日は家族にちょっと送ってもらう事になりました。 さすがに会社の真ん前で降りるというのはどうかなあ~ と手前の方で降りたいと言ってハザード点けて停車し降りました。 そしたら後続車のおじいさんに、”てめえ、ふざけた真似しているとぶっ殺すぞ~” と怒鳴られたので、ごめんなさいねと謝罪しました。 一旦それで終わったように見えたのですが、後で家族に絡まれるといけないので走り去るの見ていました」 と話しました。

 

「マジか? ほんとに殺すと言ったのか?」 と驚いていた。 その先輩は田舎の出身だと聞いていたので、「ええ、殺すと言われました。 殺すとか言う人って統合失調症とか発達障害系の精神病に多い特徴だと思うので、謝罪だけ言って終らせました」 と私三之橋は言いました。

 

田舎の方ではあまりそんな人がいないが、都市部だとざらにいますよと言っておきました。

 

先輩から見れば、三之橋の車とかが何かやらかしたように見えず、ただ、三之橋が謝っていたみたいな光景を見て、信じられないと言う感じでした。

 

その日、家族がクラクション鳴らされ、降りてきて、怒鳴られたとか気づかなかったみたいでした。

 

②片側1車線道路でハザード点けて乗り降りの事例。

 

車を運転していると、誰かをどこかまで送っていき、そこで降ろして帰るという事があります。

 

福岡市内を走り、片側1車線道路で狭い道路で、「そこに横断歩道があるのでその前で降りたい」 と言うのでハザードを点けて停車しました。

 

横断歩道に信号機はない。 ただ、足が悪い人とかは、横断歩道でおり、そこで手を挙げて反対側に渡りやすいとかある。

 

渋滞気味の道路だと、手を挙げればサッと渡れる。

 

停車したら、後ろの車が1秒間に3回くらいでしょうか、ピカピカピカピカピカ~ と何度も激しくパッシングされたので、「はいはい、わかっていますごめんなさいね~」 みたいな感じで手を振ったらパッシングは止みました。

 

対向車側が渋滞しているので、私三之橋の車がそこで止まると、「俺はどうしたら良いの? 動けないでしょ?」 みたいな意味かと思います。

 

車の運転というのは、へたくそな人だと後ろを見ないという特徴があるので、前の車が突然乗り降りとかでハザード点けると、確認する為かと思いますが、激しくパッシングしまくるケースがあります。

 

③交差点で、右折の車に直進車が怒鳴る

 

私三之橋の場合、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場を一方通行で走ると100mとかでデカい幹線道路の片側3車線道路があります。

 

30プリウスはパワーボタンを押し、アクセルペダルを軽くポンと踏むとウォーミングアップモードとなり、夏場だと最初の交差点での信号待ちでガソリンエンジンが止まりEVモードとなる。 冬場だと、幹線道路に出て、最初に信号で止まる感じで、水温40℃で停止して、自動でEVモードになります。

 

いつものように信号が青になり幹線道路に入り、真ん中の第2通行帯を走って、すぐにまた交差点で信号が赤になり停車しました。

 

その信号を待っていると、左側から直進してきて車が、反対側の右から走ってきた右折の車が目の前に割り込んだ感じで、停車して降りてきて、「てめえ、ふざけた真似しているとぶっ殺すぞ~、ぶっ殺すぞ~」 みたいに怒号が響きました。

 

自分が直進しようとしている前に対抗車の右折車が割り込もうとしたという事で怒りまくった感じでした。

 

言われた人は車から降りずという感じで、信号が赤になりました。

 

その幹線道路上の交差点で信号待ちして先頭車に私三之橋の車があるわけですが、前を横断する車が停まっているので走れない。

 

怒った車の運転者が車に戻り、直進し、反対側の車が右折してから、走り出しました。

 

交差点では、右折時にやらかして、運転席に降りて来た人がドアハンドルガチャガチャやって、「降りてこんか~」 と怒鳴るとかよくあります。

 

④都内で狭い道路で離合する事例

 

私の場合家族が都内港区のマンションに住んでいたりした事で都内も運転したりします。

 

ある時レンタカーでクラウンを借りました。 都内に住んでいる人は、「ドライブに行きたい」 と思うと、だいたい千葉にお寿司食べに行ったり、そのままレインボーブリッジを走って横浜に行って、そんな感じで走り廻ります。

 

港区だと軽自動車やコンパクトカーは恥ずかしい車となるので、レンタカーはクラウンしか借りない感じが昔はありました。

 

商店街のような狭い道路、センターラインのない道路を走るとかある。 レンタカーって2日間とか借りるのでコインパーキングに駐車するので、狭いマンションとマンションの間にある住宅街みたいなところの中のコインパーキングに駐車するので、翌日出す時に狭い道路を走って表通りに出る感じ。

 

古いシーマみたいな車の対向車の町田ナンバーが来て、「てめえ、もうちょっと左に寄せんとぶっ殺すぞ~」 と窓を開けて怒鳴られました。

 

どう見ても対向車の左側はあと30cmとか寄せられるスペースがあるのに、寄せる気持ちもないように見え、こっちはもうドアミラーをたたみ、ギリギリかなあ~ みたいな感じで離合していく。

 

運転しながら窓を閉めているので、「そんなに運転できないのであれば、そんなデカい車乗らなければ良いのに」 と言いながら離合しました。

 

離合する時で、「俺が動いて擦るとこっちにも責任発生するので、俺は動かんぞ」 みたいな人がいて、意外とデカい車にはそんな人が多い。

 

よく「煽り運転とか、殺すと言う人とか見た事がない」 みたいに言われる人がいて、福岡で見た話とかすると、「それは田舎町福岡だからじゃない?」 と都内で言われたりするのですが、都内でもいますよ。

 

高級車は都内の方が数多いじゃないですか。 狭い道路で対向車がまったく動かないとかで離合しづらい事はある感じ。

 

昔からカーナビで、自車のサイズとか登録して、「狭い道路はルート案内から除外する」 という機能があったりするように、狭い道路って結構都内であったりします。

 

⑤立体自走式お客様駐車場の事例

 

近所にショッピングセンターがあり、そこに平置きお客様駐車場と、立体自走式400台収容のお客様駐車場があります。

 

平置き駐車場で「空いていないかな」 と停まって見ると、後続車が動けなくなって渋滞し、クラクション鳴らすとかある。

 

立体自走式駐車場だと、入って行く車は半時計周りで上っていき、出庫の車は時計周りで下りてくる。

 

当然5建てくらいの400台収容だと狭いところをグルグル廻りという感じになり、狭い。

 

曲がる際に、「うわっ、対向車がまた来た」 となり、そこで出会い頭に、「こら~っ、下がらんか~」 と片方が怒鳴り、対向車が、「そっちこそ、下がらんか~」 みたいに言い合いになる事がある。

 

自走式駐車場だと、博多駅前のヨドバシとかでも上っていくと壁とかよく擦りまくった跡があちこちにあるように、ビルとかの駐車場でもよく擦った跡があるじゃないですか。

 

自分で運転はそこそこ上手いように思っている人でも、狭いところで頻繁に対抗車が来ると離合しまくるみたいになり、後ろの車から見ると、前の車が「運転下手くそ」 にしか見えない事があります。

 

言い合いになると上りと下りが渋滞し、そのうち動けなくなる感じで喧嘩となり、誰かがポケットから携帯出して110番緊急通報するとかあります。

 

デカいショッピングセンターの立体自走式駐車場は外に「こっちは上り専用」「こっちは下り専用」 という坂があるので、まあそんな事は起きないのですが、小さめの自走式駐車場だと、都市部だと軽自動車くらいの設計に見え、乗用車同士の離合で喧嘩になるとかある感じ。

 

⑥コンサート会場での事例

 

コンサートのイベント会場まで家族とかに「送って」 と言われた時に、その会場に大通りから少し狭い車2台離合できるような道路に入ってハザード点けて降ろす。

 

その後1本道を走る感じで前に行くと、「うわっ、人がいっぱいで」 となり、どうも今終わった会場からお客さんが出て来た感じで前に進めない事がある。

 

その道路を人が埋め尽くして歩くので、前に進めないので停まっていると、後ろを見たら大渋滞になっていた。

 

5台目後ろのタクシーからおばさんが1人降りてきて、「ちょっとどうして進まないの?」 みたいに先頭車の30プリウスの運転者の私三之橋に言うので、「そこ人がいっぱいで走れないので」 と説明すると、怒っているようにしか見えないおばさんが、通行人に「ちょっと私たちも行かせてくださ~い」 と何度も何度も叫んで、誰も聞いてくれない。

 

「頭悪いのかな?」 と思うのですが、コンサート会場から出てきて、あまり歩きたくないのか、そこにあったタクシーに乗ってしまい、大通りからちょっと入った道路なので、そこに自分と同じように今コンサートが終わって帰る人が埋め尽くしているので、タクシーに乗ったが進まず、怒っていた。

 

30分とか動かずに、一瞬人が減った隙間にサッと私三之橋は車を出して走り出したですが、左前の時間貸し駐車場から出てきた高そうなベンツの高級車が慌ててハンドル切って、ガードレールにガ~~~と擦り、物損事故なのに逃走している感じ。

 

コンサート会場とかに車で誰かを送っていくと、その1本道とかに人が埋め尽くすような事がよくあって、前に進めず渋滞になる。

 

たまたま先頭車とかになると神経使う感じで、よくミラーに誰かが降りてこっちに来るとか見えるので、そんな時はサッとドアロックする感じ。

 

「何で走らんのや~、行かんか~」 みたいに激高されるおじさんとかいる感じ。

 

人はおかしくなる人がいて、「歩道を歩こう」 と思わず、道路の真中とか平気で歩くおばあさんとか集団がいたりして、動けないとかが起こる。

 

文句が言いたいのか? ほんとに車から運転席から降りてくる人は少なくない。

 

私は個人的には、コンサート会場とか駅まで地下鉄とかで行き、そこからタクシーで行くのが良いと思う。

 

ただ、どうして送ってと言われるとかあるので行っていますが、あまりお勧めできない。

 

⑦右折する時に、直進車がクラクションを異常に鳴らす

 

自分が右折しようと右のウィンカーを出して停まっていて、直進している車がふと途切れる事があり、そこで「行ける」 と思って右折すると、近づいてくる直進車が異常に「パ~~~~~~~~~~」 と長めのクラクションを鳴らすとかあります。

 

例えば、自分がちょっと強引に危ない右折をした、という場合であれば、それは鳴らされた方が自分の為かなあ~ と思いますが、そんな感じでもないのに、「俺様の前を横切るな~」 みたいにクラクション鳴らす人はいます。

 

左折しようと自分が幹線道路の左側の第1通行帯を走って、ウィンカーを左に出す。 前の車も左折しようとしている感じで、横断歩道が長めの片側2車線道路とかだと4車線分の長さがあり、その横断歩道が青になっているわけで小学生1年生のちびっ子がダラダラと歩いていて、「あっ、あそこで途切れるので行けるな」 と見えても前の車は行かず、信号が変わる感じで慌てて最後に左折していった。

 

そんな感じで、横断歩道に人がそれなりに都市部では歩いている感じが日中にあり、なぜかそれが苦手で横切れないという運転者がいる。 後続車がイライラしても、クラクション鳴らして背中を押した途端に、人身事故でもやられる気が重たくなるので、普通は諦めてクラクションを鳴らす事もない感じです。

 

たぶん、空間認識機能が低いとかで、右折とか左折する時に、「今行けるでしょ?」 みたいなタイミングが自分で読めない人がいて、そんな人も運転していると思うのです。

 

車って、完全に停止していて、自分の車の車重とかを考えて、「この車だとあのくらいであれば、このくらいアクセルを踏んで、右折できるかな」 とかその交差点とか横断歩道とか、そこにいる人や自転車とを見て、何かサッと計算して瞬時の判断でサッと行動したりする感じ。

 

車はアクセル踏んでも、瞬時に時速40km/hとかに到達しないわけで、重たさとかエンジンの馬力とかを乗っている人が計算して、判断しないといけない。

 

でも、そういうのが運転免許取得してずっとマスターできない感じの人がいたりして、自分が右折とか左折する時に前にそんな人がいれば、イラっとしても諦めるしかない。

 

問題は、自分が右折する時に、そんな人が直進車だった場合に、派手にクラクション鳴らすとかある感じ。

 

■まとめますと

 

車の運転というのは、たぶん18歳の大学1年生が免許取得したすぐという段階でも、福岡市内の繁華街の天神地区とか中州地区とか博多駅周辺とかをスイスイ走れる人はいる。 よく女性が運転席で男性が、何かグー・チョキ・パーとか挨拶しているとかそんな感じに見えるらしい。

 

どこかテーマパークに向かう時とか、お正月のお参りとか、車がたくさんあり渋滞しているような道路で、「ちょっとすいませんね」 みたいな感じで入り込むとか、横断するとか器用にやっていると思う。

 

GSにガソリン入れに行った時でも、スタッフさんが入って来る車を見ているので、「どうも」 みたいに挨拶したりする。

 

山道でも海岸線走った時でも、対向車とかが何か挨拶してくることがあるので、挨拶し返すとかある。

 

18歳の大学1年生の彼氏が運転している車の助手席に座っている彼女でも、「昨日はこんな事があったの~」 と話している時に隣の運転席でその彼氏が対向車とかに挨拶しているのを見えるので、「彼氏が器用だな」 みたいに見える感じ。

 

車の運転というのは、どちらかといえば、その人のコミュニケーションスキルが反映されると思うので、コミュニケーションスキルが高ければ、最初の段階から車の運転でたぶんトラブルとかもないのだと思う。

 

④都内で狭い道路で離合する事例 というのを見ていただければわかると思うのですが、狭い道路で離合できないような車があって、「もっと左に寄せないとぶっ殺すぞ~」 みたいに言われた時に、その人が20代とかの運転者であれば、「父ちゃん坊やか」 と笑える。

 

でも、60代みたいな男性だと、「統合失調症や発達障害者によくあるような、俺はお前より年が上なので偉いので」 みたいな理屈かなあ~ と思ってしまう。

 

そうするとね、「面倒くさいので関わりあいにならないようにハブって離合して離れよう」 と考える感じ。 私三之橋の場合はタバコを吸うので窓とかちょっと開けて走るとかよくあるので、まず窓を閉める。

 

車を運転している時に気を付けた方が良いポイントとしては、助手席に座っている人がいたりすると、女性でも、「ふざけないで」 みたいに割とデカい声で言う人がいる。 後は隣から手を伸ばして派手にクラクション鳴らす人がいるのでそこに気を付ける感じ。

 

車の運転がへたくそで公道を運転している。 それは社会人としてはどうかなあ~ とは思うのですが、家族でもないわけでイチイチ注意してもどうにかなる話ではなく、本人が困るだけの話。

 

運転している時とかにそんな人と出会えば、「やり過ごすか」 みたいな感じで喧嘩にならないようにしている感じ。

 

■東名高速道路夫婦死亡事故

 

個人的には、2017年(平成29年) に起きた東名高速道路夫婦死亡事故を18歳とかになったら、車の運転する人、同乗する人に読んでおいてほしいと思います。

 

パーキングエリアで駐車場所でない場所に駐車していた車の横を通り過ぎる際にスライドドアを開けて、「邪魔だ、ボケ」 とミニバンの後部座席からご主人が言った事で、奥さんの運転する車が追跡され、煽られ、停止させられ事故に遭っている。

 

個人的な考え方となりますが、運転している人が、信号が青になったのに前の車が動かない場合、背中を押す意味で軽くクラクション鳴らすのはありだと思う。

 

自分が運転していて、急ブレーキ踏んで、「危ないぞ」 という意味でクラクション鳴らすにもありだと思う。

 

ただ、助手席に座っている人が手を伸ばしてクラクション鳴らすとか、文句言うのは勘弁してほしいと思う事がある。

 

■ほんとに怖いのは同乗者だったりする!?

 

車を運転していると土地勘のない道路を走る事はよくある。 「ここがどこかもよくわからいし、このまま道なりに進むとどこに出るのかもわからない」 という感じだったりする。

 

そんな全然知らない道路を走っていたら、いかにもその筋の人達にしか見えない、暴力団関係者かなあ~ みたいな黒服を着た強面集団がいて、「おいちょっと停まれ~」 みたいに出てきて言われたので停車した。

 

例えば、どこかのお金持ちの集団が車3台とか伴走して走るような事とかある。 警備とかのセキュリティ車とかよくあるし、間に他人の車が入ると走りづらくなるとかあると思う。

 

それで、「タバコでも吸うか」 と灰皿をプッシュして火を着けようとしたら、隣に座っていた女性が、「ちょっと何様のつもりよ~」 と言って、手を伸ばしてクラクションをパ~~~~~~~っと鳴らしてしまった。

 

「えっ、何しているの?」

 

驚くじゃないですか。

 

関わりあいたくもない強面の人達が黒服着てぞろぞろやってきてしまい、「お兄ちゃん、今クラクション鳴らしたか?」 と訊かれる。

 

「どういうつもりや?」 と訊かれる。

 

でも、そもそも運転席の人が鳴らしたと思い込んでいるように見えるのですが、鳴らすわけないじゃないですか。

 

近づいて窓に近づき凄まれて、黒服の内側にガンを持っているのが見えてしまい、「ヤバいなあ」 と汗が出る。

 

「僕は鳴らしていませんよ、ええ、だった後ろの方から聞こえたので後ろの車だと思いますが」 と言ってしまった。

 

ルームミラーの高級車が見え、いかにもその車だと鳴らしそうに見えると考えたので振ってしまった。

 

その強面の人達が後ろの車に歩いて行ったので、「ヤバい逃げるぞ」 という感じで走り出した。

 

今どこを走っているのかさえもよくわからないのに、何でこんな時に面倒起こすのだろうか? みたいに頭が混乱し、逃げないとマズイ。

 

デカい高級車だと山道の狭い道路は走れないので、追いづらい道に逃げ込んだが自分もその先が見えない。

 

「何で暴力団にクラクション鳴らしたりするの?」

 

訊いてみたら、暴力団とは知らず、ただ鳴らしてしまったと言う。

 

時々ね、なぜかそんな人がいる感じ。

 

「それをやったらどういう結果になるのか?」 とかたぶんそこまで考えずに、思わずやってしまう。

 

運転していると、軽自動車を運転する女性が飛び出して来たり、前の方の隣の車線に停まっていたのに急に目の前の車線に変更してきたりして、危ないっと急ブレーキを踏むとかある。

 

たぶん、後ろを良く見ていないとか、見たけれど動態の予測が上手くできず危ないとは思わずやってしまったとか。

 

運転していると一瞬で、危ないっと判断しアクセルペダルから足を踏みかけてブレーキを床までガツンと踏み、ABS作動の警告灯が一瞬点灯したのが見えて、「ふうっ」 とため息が出る感じ。

 

パニックブレーキはこう踏めや~ と自動車学校で鬼教官がいつも実演していたのでそれはできたりするのでぶつからない。

 

そんな時になぜか「危ないじゃない」 みたいに言ってなぜかハンドルのクラクションに手を伸ばす人がいて、「押す前に止めさせる」 というのが意外と難しい。

 

ぶつかるレベルの危ない運転をしている人を見て、「脳に障害あるんだろうなあ」 と見えてしまい、その人にその運転は危ないよと言ったところでほぼ改善などできないと思うのです。

 

それなのに、クラクションを鳴らそうとするのが理解できない。

 

たぶん、自分が鳴らされたとかで、危ない=クラクション鳴らす とだけ覚えてしまい、なぜか自分が運転しなくても絶対にやらないと気が済まなくなってしまったのだと思うのです。

 

私三之橋の場合は、自分が運転中に同乗者にやってほしくないのは、助手席からクラクションを鳴らそうとする事や、意味のないような文句を言う事だったりします。

 

■煽り運転をされたらどうするの?

 

実際に誰かを怒らせたかな、みたいな事があれば早く鎮火させた方が良いので、謝罪できるのであれば謝罪すれば、それ以上怒らないかなあ~ と思います。

 

でも、怒らせてしまった場合は、ポケットからスマホを出してそのまま110番緊急通報して、「煽り運転されて逃げていますので助けて」 と言えば良いかと思います。

 

スマホの位置情報は、高精細(カーナビ用) にしておけば、逃走しても現在地は警察署の方で把握できるのでパトカーが来ますよ。

 

「ドライブレコーダーあるし」 みたいに後でそれを持って警察署に行かれる人もいらっしゃるかと思いますが、110番緊急通報した方が確実です。

 

過去に、「煽り運転されたました。 私は何も悪い事はしていないのに」 みたいな人が警察署に映像を持ち込んだところ、「こんな運転していればたしかに怒らせると思うよ」 みたいに警察官が運転のヘタさを指摘し、「でも、僕は免許取って10年くらいもうずっとそんな運転してきていて、誰からも注意されたことがありません」 と言った被害者がいたとワイドショーでも紹介されていました。

 

煽り運転をされた時に、何が原因なのか? というのは、運転していた被害者でも気づいていない事がありますので、110番緊急通報して、パトカー呼んで、そこでハッキリさせた方が自分の為だったりします。

 

第2の問題として、隣の佐賀県を走っていて、煽り運転され、その映像を福岡市内の警察署に持ち込みますと、「管轄の問題」 とかあったりすると思います。

 

その時にパトカー呼んでいれば、加害者の煽り運転していた人が飲酒していたとか、麻薬でもやっていたとかそういうのもわかると思いますが、翌日とか時間経って言われるとそういうのはわからなくなり、「本人が時間経っているので記憶がない」 となる事もあり、面倒な事になるだけだったりします。

 

■最後に

 

煽り運転をされる人というのは、それ程車の運転技術が高くもないのに、かなり危険な運転をされる人が多いといわれています。

 

最初のその被害者が110番緊急通報していれば、その後の被害者が出ずに亡くならずに済んだと思われるものもあるみたいです。

 

「あの時私が持っていた携帯電話で110番緊急通報していれば、亡くならなかったのかもしれない」 みたいに、”たられば” みたいなると、それをその先の人生で背負って生きていくのはしんどいと思います。

 

大学生1年生の18歳の男性とかが免許を取り、車を買ったりして、彼女を乗せたりしてドライブして、うっかり事故でも起こしてしまい、彼女が大けがしたり死んだりしたなんて人もいる。

 

そんな場合に、「あの免許取った時にもっとしっかり練習しておけば、こんなことにならなかったと思う」 みたいにたらればになってしまい、その後の人生で苦しむなんてあるみたいですよ。

 

でも、そんな事を言われた人は、「私は最初から真剣にやったので」 と言うしかないじゃないですか。

 

たらればみたいに後悔の念になるとそれはもうどうしようもない。

 

それと一緒で、煽り運転でもされたら、その場で援軍を呼ぶというスキルでパトカーでも呼んで助けてもらい、もしも自分の運転に非があるのであればそれはそれで直すという方向性にするのがベストかなと思います。

 

車の運転ってね、安全に直結しているじゃないですか。

 

有名な大学を卒業し、どこかの上場企業に入社して、そこで新入社員として上司に運転させられて、首都高に乗れ~ と言われ合流する際に怖くて停止させてしまい、「あのさ~、こんなところで止まってしまえば、その後どうやって合流するの? 考えて行動したの?」 と上司に叱られたなんてケースがありました。

 

厳しい企業だと、どんなに優秀に見えたとしても、アウト~~~みたいになってしまう。

 

何が難しいのか?

 

私が思うに、運転者が乗員すべての安全とかの責任を持つという部分かなあ~ と思うのです。

 

自分が運転していて、暴力団みたいな集団の人がいて、その人達に横から手を伸ばしてクラクション鳴らす人がいるとは考えなかった。

 

その人がやらかしちゃった事でも、なぜか運転者の私三之橋がすごまれる感じで、「あちゃ~、この状況からどう抜け出せば良いのか」 と一瞬で判断しないといけない。

 

免許取って比較的すぐにそんな体験した事で、手を伸ばしてクラクション鳴らす人がいるとわかったので、手を伸ばしてクラクション鳴らそうとした瞬間にその腕を掴んで制止させるとできるようになった感じ。

 

中学生が友達と原付バイクを盗み、2人乗りして走って事故を起こして死亡してしまい、運転者だけが罪に問われるとかあるじゃないですか。

 

運転するって事はそんな事なんだと最初に理解しておかないと、上達とかしないのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクや自転車は自分の運気を下げる乗り物だと考え乗らない

2022-10-26 11:32:17 | 運転の上達方法

今回は、「三之橋さんが、バイクや自転車に乗らないの?」 と訊かれた時に、「ええ、バイクや自転車に乗ると自分の運気を下げるだけ損するじゃないですか」 と言うと驚かれる人がいらっしゃいますので、今回はその話になります。

 

私三之橋は、大学生となり入学式でもう国産高級4ドアセダンの新車に乗ってきている子がいて、それに驚き訊いてみました。 お父さんの車とか、お兄さんの車かなと気になった。

 

「俺は4年後にはどこかの企業に就職して営業車にでも乗るつもりなので、その時に困らないようにこうやって新車で普通車を買い乗っているだけ。 何だお前そんな事も知らずに生きているのか」 と言われてしまった。

 

自分が無知だと笑われるのは構わないと思う。 そこで笑われても何か知る事ができれば、笑われないようになるわけで、変にそこで気を使ってもらうとか同情されれば、その方が惨めな気持ちになると思う。

 

そんな感じで、周りの子に訊いてみたら、受験勉強し、入学試験を受けて、その後に自動車学校に通い免許取得し、もうローンで中古車を買って乗っているという人ばかりという感じだった。

 

例えば、それまでずっと親元の実家で暮らし、18歳の大学1年生で初めてその親元を離れるという人が多い。 県外の大学に行くとかそんな感じになると、高校生の卒業前とかにもう自動車学校に通うとかした方が地元なので免許が取得しやすいらしい。

 

生まれてからずっと福岡で暮らして来たという人がいるとします。 その人が大学生となり、東京の大学に入学したという事で生まれて初めて東京に引っ越し、大学そばにあるアパートとかを借りたりする。

 

そうすると土地勘のばい都内で自動車学校に通うと、何か難易度が高くなるイメージとなる。 それで地元を離れる前に自動車学校に通ったり、地元でローンで普通車の中古車を買ったりしている感じでした。

 

田舎に住んでいた人が、福岡に出てきて、そこで中古車屋さんに行って1人で中古車を買うと、何か悪質なお店に騙されそうなイメージがある。

 

でも、地元でお父さんとかと一緒に中古車屋さんに買いに行き、実家の家の私有地で登録して、そのまま福岡までお父さんが運転して走れば、移動の手段も楽になる。

 

未成年は、車を買うのに親の同意が必須となるのですが、そもそも車を中古車で買うと、お父さんの名義でローンで買っているとかが多い。

 

なぜか?

 

車で何かやらかした場合、例えば息子が大学で他県に引っ越して、そこで無断駐車でもしたとします。 無断駐車されたと誰かが警察に110番緊急通報すれば、PC派遣要請となり、ポリスカーが現地にやってきて、通報内容を目視確認して、通信指令センターに報告すれば、ナンバー照会して、所有者情報が割り出されるので、警察から必ず所有者のお父さんに電話連絡がいく事になる。

 

18歳で未成年で、他県に引っ越しでそこで生まれて初めての1人暮らしをするという感じなので、事故を起こしても、必ず自分が所有者として連絡がくるようにスキームを構築してある。 (ローンで車を買うと、所有者はローン会社で、使用者がお父さんの名義となる感じ)

 

今まで保護者として自分の家の目の付くところで養っていたわけで、保護者は変わらないのですが、子供は離れたところに行きますので、そこで変な友達ができて何かやらかすのかもしれないという不安がある。

 

子供が福岡とか、東京とかに引っ越した後で、「お父さん、バイトして自分で支払うので車を中古で買いたいので書面を送るね」 みたいに自分でやられるよりは先回りして、お父さんは自分の名義で安心できる地元で車を買って4年間はそのままにしておきたい。

 

そんな事情もあるみたいで、もう入学式の時点で車の免許も中古車も持っていた子が多かったのです。

 

「車の運転くらいできないと笑われるし、就職もできんぞ」 みたいにお父さんが子に世の中の道理を諭し、免許を取って車を買い、その車を子供に運転させて、「おい○○、そこはこうじゃなくてこうするんだ」 みたいにお父さん自ら運転の指導をして、バック駐車とかも訓練したとそんな人も多かった。

 

車の運転は、自分1人で運転し、本人の目には自分がきちんとできているように見えて、でもその後ろを走る車の運転者には、「何だあのへたくそな運転は」 みたいに笑われているケースが多いので、お父さんくらいの年齢ではそう言う事は知り尽くしていたりするので、「大学生になって運転くらいスムーズにできないとせっかく親元離れて1人暮らしできても、彼女とかできないぞ」 と心配し、運転の指導もしてあげていたりする。

 

私三之橋は、ヒアリング調査した結果、周りの子がもう免許取って持っている事や、普通車の中古車をローンで買って乗っているとか、後はお父さんがこう指導したとか、そんな情報を得ました。

 

まあ、出遅れ組ですよね。

 

私三之橋は、根がグ~たらな人間です。 受験勉強とか真剣にやった事もない感じ。

 

でも、入学式の日にもう高級車の発売された後期型のピッカピッカの4ドアセダンに乗っていた子が目に着いてしまい、訊いてしまった。

 

その子の話を聞き、察するに、「車の運転がきちんとできれば、その後新社会人デビューした後の人生が楽になる。 逆にできなければ人生に躓きそこから先の人生は楽しくない。 彼の話によるともう15歳の高校1年生の時にスタートしアルバイトして貯めたお金で買ったという、300万円とかを出している点などから考えた場合、その話の信ぴょうが高いのではないか」 と思ったのです。

 

その子が自信溢れ、ドヤ顔をし、「俺はもう勝ち組なんだ」 みたいに語るその姿は、何かお金に換算するとデカい儲け話に見えてしまった。

 

推薦される人というのは、まあ人間性は良くないと思うのですが、何かちょっとした技術で評価されているだけなので、一気に周りの同じクラスの子にヒアリング調査するくらいできちゃったりする。

 

大学ノートにそのヒアリング調査して、オーディエンスの声を書いていった感じ。

 

車の運転は、免許取って、1人で公道を運転して走り、誰も注意してくれない事で本人が気づかないような変な運転する癖が着くとかある。

 

そうするとね、最初から「どんな運転はその変な運転なのか?」 とか、知っている人に訊いた方が手っ取り早く確実じゃないですか。

 

チェックリストを作り上げ、そのできたチェックリストを見て、「今日の運転で下記のやからしはしなかったのか?」 と運転する都度チェックしておけば、それを繰り返すことで、”手続き記憶 ” として側頭脳に記憶されるので、新社会人デビューした後に、変な運転はしていないと考えられる。

 

そういう「運転の上達にはどこに気を付ければ良いの?」 というテーマでのヒアリング調査で、「自転車やバイクの運転は自分の運気を下げるだけ損すると思う」 という意見が多かったのです。

 

①バイクの騒音の事例

 

「私は生まれて初めて親の実家を離れ、賃貸マンションに1人暮らしをした。 そんな時に大学そばなので同じ大学生みたいな人がたくさん住んでいた。 そこで、原付バイクに乗っている人が、1時間おきくらいにエンジン掛けてコンビニとかに買物に行くみたいで、あれってメチャ音が気になる」

 

そんな体験談がありました。

 

田舎で住宅街で、一戸建ての家ばかりという感じ生まれ育った。 その実家では経験していない事の1つに、集合住宅というアパートなどで1人暮らしをした時に、「バイクの音がうるさい」 というものがある。

 

②バイクの騒音の事例

 

初めて集合住宅に住み、若い人ばかり住むワンルームマンションというのにテレビドラマで観て憧れて住んでしまった。 そこで知り合った若い夫婦に赤ちゃんがいた。 そこにハーレーダビッドソンというデカい音のバイクに乗る人が引っ越してきてしまい、「うるさいなあ」 と思った。

 

大学生で講義がないという事でその日家にいたら、仲良くなった夫婦が、「バイクの音でせっかく目覚めた赤ちゃんがビックリして起きてしまい、もう引っ越す事にした」 と引っ越しする場面に遭遇し、そう言われた事で、「たしかに赤ちゃんがいるとそれは迷惑だな」 と気づかされた。

 

そのバイクの音に不満を持つ人が、周りに100人いたとしても、その本人に注意して改善してくれそうに見えないので、ほんとに嫌だと感じた人は、若い赤ちゃんのいる夫婦のように自分から離れていく。

 

結果誰にも注意されない事で、「俺は誰にも迷惑をかけていない」 と思い込み、ハブられる事にさえ気づかないように見える。

 

バイクに関してはまず音を挙げる人が多くて、後は車と車の間を無茶してすり抜けるような運転は自己中心的な人となるので、もう18歳の大学1年生になった時に乗るのはやめるべきではないか~ みたいな意見でした。

 

後は自転車も似たような感じ。

 

③自転車の無茶な運転事例

 

「俺たちってさ~、自転車ッて幼稚園生の頃に乗れるようになり、小学生とかになった時にその自転車に乗ってちょっと遠くまで友達と遊びに行けるようになったじゃん。 ちびっ子時代に乗り方を覚えたので、自分が車の運転をするようになってから、”危ないなあ” と感じるような事が多々あり、車の運転の法律的なものを覚えるのに、その自転車で自分でもメチャクチャ運転したわけで、2つの事を同時にやると頭の中がちゃんぽんとなるので、車の運転をし、自転車はやめた方が良い気がする」

 

そんな意見でした。

 

例えば、私三之橋の場合は、幼稚園生になる前に親に買ってもらった自転車に乗っていた。 補助輪が付いていて赤い自転車で、近所に住んでいる3歳くらい年上の先輩に、「何だお前女の子みたいだな、自転車にも乗れないなんて、俺が教えてやるよ」 と言われ教えてくれた。

 

補助輪を外し、その先輩が後ろから押して、「その調子だ」 と手を離されて、ふらふらした後に転倒し、そこに解体した廃材が置いてあり、5寸釘が付いていた木材があり、右の手のひらに突き刺さってしまい、けがをした。

 

3歳くらいのちびっ子の視点では、自分の手のひらにデカい5寸釘のサビたものが突き刺さってしまい、驚いてしまった。

 

その先輩が教えてくれるわけで、「これは早く乗れるようにならないと大けがするぞ」 みたいに思ったのですぐに乗れるようになった。

 

でも、補助輪を外し、近所をうろうろ走り回っていたら、曲がり角で曲がった時に女性タクシードライバーが目の前に飛び出てしまい、跳ねられてしまった。

 

「えっ、三之橋って車に轢かれた事あるの?」 みたいに驚かれる人もいらっしゃるのですが、3歳くらいの頃に自転車で少しふらふらしていたと思いますが、曲がり角を曲がったらそこに黒いタクシーがいて、ドンと衝突し、ボンネットの上に飛ばされてしまい、病院に運ばれています。

 

お腹と胸とかに包帯をグルグル巻かれ、先生がお父さんに、「頭とか打っていないのでケガはほとんどしていないので運が良い」 と言っていた。

 

その後家に帰り、女性タクシードライバーの人が、「離婚したばかりでお金がありません」 と泣いていた。

 

タクシーの跳ねられてしまい、そのドライバーがお金がないという事で、お父さんが全額治療費を支払ってくれた感じで、家でそのドライバーさんが泣いていたりしたので、「何だか車に轢かれてしまい悪い事をしたなあ」 と凹んでしまいました。

 

何だか新しい自転車がグチャグチャになり、またお父さんが新しい自転車を買って来て、「これに乗れ」 みたいに言った時に、「恐縮です」 みたいな気持ち。

 

人は事故に遭ってケガでもすると、それ以降事故に敏感になるといわれていたりする。 

 

友達と自転車に乗って走っていて、友達が目の前で車に轢かれて死んだりした時に、「どうして君だけ助かったのかな」 と訊かれたりするのですが、「ヤバいと感じたので」 と言ったりする感じ。

 

事故に遭った事で、野球をしてボールが飛んでいったのを追いかけてそこに車が来ても、轢かれなくなっていた。

 

でも、そんな風に事故に遭った事のない人は、大人になって自転車に乗っている時にメチャクチャな走り方をしているとかざらにある。

 

川沿いの片側1車線道路を走っていて、橋を渡ってというシュチュエーションでウィンカーを左に出す。 対向車の右折がよく強引に目の前に割り込みしてくる場所なので、「信号が赤になりそうで、こんな時に対向車が来る気がする」 と右斜め前を見て停まっているのを見て、左折して橋に乗る瞬間に、「うわっ、危ない」 と自転車が左から目の前に飛び出し、急ブレーキを踏み、信号はもう赤なのにそのおじいさんが渡りながら、こちらを振り向き睨む。

 

「あのおじいさんって、認知症なのかな? 小学生のガキじゃないのに歩道を自転車で走っていた。 しかもなぜか右側を走っていたし、信号が赤のに平気で左折している車の前に飛び出し、睨んでいたので、こっちの運転に問題があると思い込んでいるみたい」 

 

そんな感じの事がある。

 

車の運転をする前は、たしかに小学生の頃とかみんなで自転車で遠くまで行く時に、意外と無茶苦茶な運転をしたりしたと思う。

 

でも、18歳とかの大学1年生で免許を取得し、車の運転をする事で、「あれは迷惑だよね」 みたいに気づき、やらなくなる。

 

でも、自転車とかバイクをそのまま乗りながら、車の運転ではこうと覚えていくと、頭の中が混乱し、覚えきれない事も出て来ると考えられるので、「車の運転をまず覚えるまでは一旦ペンディングした方が良い」 という感じで大学生がバイクや自転車に乗らなくなる感じ。

 

でも、車の運転をしない人だと、その後大人になってもメチャクチャな運転を続けている。

 

どっちが良いですか?

 

というチョイスでは、まあ「自分の運気を下げるだけの乗り物に見えるので、バイクも自転車も買わない」 という選択をしているだけだと思います。

 

大学を卒業し、新社会人となり、会社員ゲームに参戦する。 それって、ただの競技に過ぎないと思うのです。

 

与えられたルールで、その仕事ができたかどうか?

 

上司が仕事を与え、仕事に出て、ある日警察から「貴社の車両が無段駐車したとの事でPC派遣要請がありまして」 とか車両管理責任者に電話でもあれば、「おい三之橋、お前そんな事ほんとにやったのか?」 とか訊かれたら、もうアウトじゃないですか。

 

野球のルールを知らずに野球をやっているような人とみなされてしまう。

 

会社員ゲームが競技に過ぎないわけで、与えられたルールからはみ出したら、即刻退場のイエローカードとかレッドカードになると思うのです。

 

自転車は近年悪質運転が問題視されて、ワイドショーでも車の煽り運転みたいに特集がされている。

 

信号無視とか、一時停止しないとかで赤切符を切るとかで、前科がつくみたいな話になっている。

 

道路交通法というのは、切符を切って罰金刑に変えたのは、ちょっとした事で前科とか着いてしまうとその後の人生が大変になるので、「私は初めて乗ったので知らなかっただけです」 みたいな人が出ないように罰金刑に変えたのです。

 

今どき自転車に乗っている人というのは、”空気読めない人” みたいな位置づけなので、あまり乗りたいとも思わない。

 

あと、バイクの場合でも似たように走り方がおかしな人は多いと思いますが、どちらかといえば、音ですよね。

 

自分が会社に行く時に乗り、夕方とか帰るとそれ以降は乗らないとか自主規制できれば良いのかもしれない。

 

昔、とあるおばさんが殺人で殺された事件があり、週刊誌が取材していました。

 

たしかアパートの1階の奥の部屋に住み、その部屋の前に原チャリを置いていた。

 

朝4時30分とかにそのおばさんが、パートの食品工場に出勤するのに、原チャリのスタンドをガチャンと起こし、セルモーターを回し、フルスロットルでみんなの部屋の前を出ていくらしい。

 

それで、会社員とかの人が、「ガチャン、ブルん、ブ~~~~~ン」 という音でハッと目覚めてしまい、「今から2度寝すると遅刻しそうな気がする」 みたいに中途半端になり、いつも寝不足だったらしい。

 

週刊誌の記者が、「あの○○さんが殺された件に関して、どんな人でしたか?」 とそのアパートを取材した時に、ほとんどの住人から、「そのおばさんの顔とかよく知らないが、殺されて当たり前のような気がする」 とか、そんなコメントだったと書いてありました。

 

「アパートという集合住宅なので、朝早く工場に出勤するのに原付バイクでしか行けないとかあると思うし、まあ朝早く出るとか、夜中に帰るとかも仕方ないと思う。 でも、バイクを離れたところの駐輪場に置くとかせず、押して離れたところでエンジンかけるとかもせず、当たり前のように奥の部屋で、しかもエンジン全開で凄い音で出て行くので、それがもう我慢できなかった」 

 

そんな感じで、原付バイクに乗るとか、朝早く出ると、そういうのは仕方ないと割り切れるが、他の住人を巻き込み、毎朝その騒音で目覚める人が困っていると考えてくれなかった事がNGでした~ と綴ってありました。

 

そんな記事をコンビニで立ち読みした事があり、「私だったら、原付バイクを買い物用として中古でジモティーとかで買ったりしたら、きっとそのおばさんのように朝早くや夜中とかに乗ってしまいそうだな」 と思った事があり、バイクとか買っていない感じです。

 

自宅から片道1kmもないところにショッピングセンターがあります。 家族が「ちょっと卵買ってきてほしい」 と言えば、原チャリ1台あれば、便利そうじゃないですか。

 

でも、ジモティーで大学生が使っていたという中古を買った場合、「それに乗ってどこか行くの?」 と訊かれると、コンビニには歩いて行けるし、あまり乗らないかなと思ってしまう。

 

そういう感じで天秤にかけた場合、近所の人に「あの三之橋、早く死んでくれないかな」 とまで思われてまで乗りたくもないかなあ~ と思ったりします。

 

周りの人に「あいつ早く死んでくれないかな」 みたいに思われている人って、だいたい不幸な人じゃないですか。

 

たぶん、自分で自分の運気を下げて気づいてないだけだと思うのです。

 

自分の家のそばにアパートがあり、そこに原チャリとか中型バイクに乗っている若い人がいたとします。

 

「そのバイクに乗っている人とかに、何か注意しますか?」

 

と訊かれたら、「注意とかしませんよ」 と答えます。

 

自分の運気を下げる乗り物として関わらないようにしているだけだと思います。

 

私三之橋は、18歳の大学1年生の時に、「俺は将来困らないように車を買い、公道で実践練習している」 みたいな子が多かったので、ヒアリング調査して、その人がどういう点を意識して運転の上達を目指してやっているのか? みたいなものを取材して廻り、大学ノートに書き綴ったのです。

 

それは、「車の運転がきちんとできれば、将来困らない」 みたいな、何か莫大なお金を生む技術のように話していた人が多かったし、出遅れていた自分がノープランでやるよりは賢そうに見える人をロールモデルにした方が上達も早いだろうし、伸びしろもあると考えただけなのです。

 

ドイツでは、自動車学校に通えば、最初に運転哲学を学び、「車の運転は俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故などに気を付け、周りの誰かの迷惑にならないこと」 と教え公道で実践練習させている。

 

そこをまず考えてみてください。

 

バイクを買って乗る。

 

それって、周辺に住んでいる人が、「あの三之橋って空気読めないのか? メチャうるさいじゃないか、早く死んでくれれば良いのに」 と思っていたりするという話だと思うので、誰かの迷惑になっている気がするじゃないですか。

 

自転車に乗って、信号が赤になったのにそのまま飛び出して信号無視したりするってことは、迷惑に感じるドライバーの被害者がいるって話じゃないですか。

 

18歳でBMWの7シリーズの高級セダンを新車で買って乗っている友達が、「18歳とか大学生になってバイクとか自転車に乗っていれば笑われるし、ずっとそのままを引きずって生きていくだけで損だよ」 と言っていた。

 

1,000万円くらいするというそんな車に乗り、自動車保険とかメチャ高いわけじゃないですか。

 

そんな人が、「バイクとか自転車は自分の運気を下げる乗り物だと気づけよ」 と言えば、「なるほど、たしかに」 と思ってしまうわけで、その路線で来ているので、今も乗っていないだけですよ。

 

自分で18歳の時に取材して廻り、そこでマニュアルを書き上げて、それを実践し、やったらたしかに大学卒業して新社会人デビューでき、上司が高級車のキーをポンと渡し、ガソリン代とか考えた事もない感じで、暑い時とかエンジン掛けたままエアコン入れたままとかやっていた感じ。

 

取材し、取材費とかもらえないのに、「俺はここをこういう風に考えている」 とか真顔で教えてくれた人がたくさんいた事で、助かった感じ。

 

ただ、それだけの話ですよ。

 

もしも大人になってから、車の運転とかがうまくできずに、「どうしよう?」 と悩んだりしていたのかもしれない。

 

人生って1度何かわからなくなると、修正するのは難しい気がするので、迷わず悩まず済んだ方が良いじゃないですか。

 

大学で友達が買った車を取材し、「なぜその車にしたのか?」 「なぜその色を買ったのか?」 「なぜそのサイズ感にしたのか?」 「なぜそのような買い方をしたのか?」 と訊いていく。

 

そんなことをしているとどうなると思います?

 

「あの三之橋というちょっと変わった子がいて、みんなに車の運転とかに関してヒアリング調査して研究しているみたい。 あの人と意見交換した方が俺の運転も上達するんじゃないか」 

 

と考える人が出てきて、取材には困らなくなる。

 

時には娼婦のように、全然知らない人の家に上がり込み、そこで出されたコーラを飲んで、タバコを吸いながら3時間過ごす。

 

本棚に「友達の作り方」 という書籍があって、たぶん新しい環境で最初に相談した人に真摯に対応するとか書いてあるのかなあ~ と思ったりした。

 

「お父さんがこう教えてくれた」「お兄さんがこう教えてくれた」「先輩がこう教えてくれた」 そんな話を書き綴っていた。

 

世の中にはそういった教科書通りに生きている人達がいて、その人達から教科書を作りあげる人もいるという違い。

 

車の運転が残念な人って、空気読めない人みたいなイメージ、「同じマンションで空気読めない人ってどんな人を見た?」 と訊くと、賃貸マンション内の住人だけが利用できる月極駐車場を借りていて、ある日バイトが終わって帰ったらそこに知らない車が無段駐車されていて途方に暮れてしまい、「あんな奴早く死んでくれと思った」 みたいに答える人もいた。

 

よく、「おい三之橋、お前ほんとに無段駐車とかしたことないのか?」 と訊かれるのですが、元々18歳の大学1年生になった時に、「あれはされたらメチャ困った」 とかそんな体験談を言う子がいたので、最初から公道上に路上駐車したりしているので、無いと思う。

 

大学生ってね、ゼミとかで六法全書という分厚い法律の本を買って、法律を学んだりするのです。

 

車の運転って、道路交通法という法律で、それに違反したら切符を切られ罰金刑となる感じ。(一部赤切符では前科もつく) とか習う。

 

罰金刑に変わった経緯というのは、うっかり知らずにやらかして前科とか着くとその人がその先の人生でそれを背負って生きていくのはかわいそうじゃないかと、罰金刑となっている。

 

その罰金刑で済むのに、わざわざ軽犯罪法に抵触したとう感じでパトカー呼ばれるなんて、自分で自分の首を絞めている感じになるじゃないですか。

 

私三之橋は、バカに見えるかもしれませんが、一応法律とかも学んでいたので、そこまで頭悪くもないです。

 

友達に中型バイクに乗っている子がいて、「彼女を後ろに乗せてドライブした時にどんな視点なのか」 というテーマでわざわざ後ろに乗せてもらった事とかあるのですが、意外とつまらなかった。

 

私の場合タバコを吸うとかあるのですが、後ろの席に乗ってタバコも吸えないし、ジュースも飲めない。 車と車の間をサ~っと通りぬけるとか、「あまり女性的に楽しくないな、怖いと思って終わりじゃん」 と思ってしまった。

 

あくまでも、彼女・ガールフレンド・男友達を助手席に乗せてドライブでも行った時に、その人達の視点で、バイクと車とどっちが良いだろう? と考えた時に、車で横に並んで座り同じ景色を見るのが良いかなあ~ という結果に至ったのです。

 

そもそも、「三之橋さんの運転上達方法は何からできているのか?」 という部分を説明しますと、”援軍を呼ぶスキル” というものから出来ているのです。

 

18歳の大学1年生で、入学式にはもう新車の高級車で来ていた子がいて、「俺はもう将来安泰だ」 と自信ある顔をして語っていた。

 

ちょっと努力すれば、大学を卒業して楽しい人生になるという意味じゃないですか。

 

根がグ~たらな人だと、そこに魅力を感じてしまう。

 

車の運転というのは、自動車学校に行って免許が取れたら、「俺はもう車が乗れるんだ」 とそこがゴールになるという人がいるという。

 

シンプルに考え、合格したという事で、もうそれ以上を目指しても意味がないという考え方。

 

でも、違う考え方としては、「俺はやっとスタートラインに立ったんだ」 とそこがスタートラインになるという人がいるらしい。

 

スタートラインという位置づけだと考えた場合、わからない世界なので、それを1年ただ乗っていれば上手くなるような世界だとは思えない。

 

たぶん誰でも自動車学校で免許取ったばかりのような時期というのは、その先が見えないわけで不安のようなものが全員もれなく平等にあると思うのです。

 

「もしも1人で運転していて、変な人に煽られたらどうしよう?」「もし、1人で運転していて事故を起こしたらどうしよう?」 とかそんな不安。

 

不安がまったくないというのも、何も感じないだけなのかもしれないし、かと言ってその緊張感で1年とか無理かなあ~ と思うのです。

 

そう考えた場合、人の緊張の持続時間とかって2カ月くらいなので、その間に一気にマニュアル作成してやってしまい、「おい三之橋、お前運転上手いよなあ~」 と言われたりする方が良いかなあ~ と思うのです。

 

自分にとってこれは到底手に負えないような気がする。 みたいな自信のない感じだと、それを4年とかやり続けると、頭おかしくなるかもしれないじゃないですか。

 

そうするとね、「ありったけの援軍を一気に投入してしまうか」 という人海戦術となると思うのです。

 

アルバイトを高校生時代にやって、お金を貯め、たぶん受験勉強はちょろっとやっただけで浪人せずに一発で大学生になって、高級車に乗っている。

 

たぶん、人としては器用な人なのだと思うのです。

 

そういう器用な人から、「俺は4年後の為にこういう努力をしている」 と語ってもらい、そこからマニュアル作成してしまい、一気にやった方が伸びしろの上限まで到達しそうじゃないですか。

 

例えば、受験に失敗し、浪人生活を送り、お父さんが、「おい、〇〇。 もうお父さんお金はないぞ」 みたいに言われたような人ではないと思う。

 

我が子に何か希望の光が見えたりしたので、お父さんが車の運転とか指導し、送り出して、仕送りしたりしているのだと思うので、優秀な人だと思うのです。

 

世の中にはいろいろな考え方があると思う。

 

私三之橋の場合は、18歳の大学1年生の時に、「車の運転がきちんとできれば将来安泰だ」 みたいな人を見て、そもそもその運転の難しさというか、落とし穴というのは何だろう? と考えたのです。

 

そこにフォーカスした感じ。

 

それで、「こんな運転したら、自分では気づかないうちにハブられる人生になっちゃうよ~」 みたいなマニュアルのベータ1を現役大学生の人から作り上げて、免許取って最初の1週間とかの時に使用したのです。

 

例えば、どこかの会社で働き、優秀な成績を出した人がいて、朝礼で、「〇〇さんのようにみんな頑張ろうね」 と言った場合、あまり頭に入らない。

 

でも、朝礼で、「〇〇さんには辞めてもらう事になりましたので、みなさんも気を付けてね」 と言われたら頭に入ると思うのです。

 

そんな感じ。

 

「こんな運転を目指そう」 みたいな目標だとわかりづらいので、「こんな運転しなければOK」 という考え方。

 

ミルフィーユのように何層も重ねると、1番下の土台におかしなところがあると、後で修正するのってメチャメチャ大変で難しいと考えたのです。

 

それで現役の大学1年生というルーキーではあるのですが、お父さんが指導したばかりのようなまだ変な癖のある運転していないような人をベースにしてある感じ。

 

例えば、昔からタクシードライバーをしていて、その後個人タクシーという道を選んだという人であれば、長年運転はしていてお客様を乗せているので、極端にヘタではないと思う。

 

でも、車の運転がメチャ上手いみたいなレベルの人だと、そもそもタクシードライバーとかしていないと思うのです。

 

例えば、どこかの会社経営者の家の人の送り迎えするデカい黒塗りの車のお抱え運転手でもした方が仕事は楽に稼げるじゃないですか。

 

そう考えた時に、「何かその人の技術ではそれ以上の雇い先が出ないような、何か癖があるのではないか」 と考えるのです。

 

ロールモデルとしての見本には、使えない気がするのです。

 

もちろん、バイクに乗っている人や、自転車に乗っている人で、綺麗な運転をされるような人はゼロではないと思う。

 

いるとは思うものの、その人をロールモデルにする程のものは無かっただけという感じなのかもしれません。

 

自分がちびっ子時代に自転車に乗って轢かれてしまい、そのことを大学1年生の時に考えた時に、「たしか自転車に乗った時に無茶な乗り方はしていた気がする」 と思い、1度そんな癖がつくと、大人になって「きちんと運転しよう」 と考えても気付かずにまたやっちゃいそうな気がした。

 

あとね、高校生の時にね、学校では原則バイクの免許取得は禁止になっていました。

 

2年生くらいの時にある日学校で、「お前ら禁止のバイクの免許もっているだろう? 退学にしないので全員今免許出せ。 隠した場合は処分ある」 と担任の先生が言ったら、ほぼ全員が原付免許や中型免許とか出していました。

 

たぶんね、16歳でバイクの免許を取得し、そこで公道を自分1人で走って、隣の市とか走って、道路はこんな感じなんだと体感しておく事が車の運転前にある人の方が、車の運転では有利になると思います。

 

私三之橋の自宅前の道路は一方通行なのですが、大人になった人が軽自動車とかコンパクトカーでいつも逆走したりしています。 道路幅が広いの錯視が起きるのかなあ~ と思います。

 

バイクは、視界が広いので前とか横まで良く見えるじゃないですか。

 

例えば、バイクで近所の商店街の銀行とかのある道路、片側1車線でセンターラインとかなくて、混み合って車だと離合しにくいとかの道路があります。

 

最初にそこを原チャリとかで走って、「こんな風な感じなんだ」 と覚えてしまうと、車の免許取った時にスムーズに走れる感じ。

 

バイクに乗った時に、「ここは一方通行」「ここは一時停止」 と覚え、そこがちびっ子時代の自転車と違っていたりする感じ。

 

ちびっ子時代に乗った自転車、高校生時代に乗ったバイク、その経験がある上に車の運転というミルフィーユみたいに経験を重ねると、車を運転している時に自転車とかバイクを見て、その人の視点がわかるのでぶつかる事もない感じ。

 

どれか1つでも経験が欠落してしまえば、車の運転をしていて、片側1車線道路で前を走る原付バイクのおばちゃんを抜けず、後ろの車をイライラさせるとかなりそうな気がする。

 

たぶんね、人は周りの同級生と同じタイミングで同じような事を経験するのが重要な気がする。

 

・16歳高校生の時に原チャリとかを乗る。

・18歳大学1年生の時に自動車運転免許取得し、中古車とかに乗る。

・22歳大学卒業し、新社会人デビューし企業で新入社員として働く。

 

車の運転も、仕事も、行動を伴う記憶、”手続き記憶” となるので、「この年齢ではこの経験をしておきたい」 みたいなタイミングはあると考えます。

 

私三之橋の場合は、16歳で原付免許を取得し、50㏄の普通の2ストロークエンジンのバイクを中古で買った。 なぜ中古なのか? 新車ではそのバイクが売っていなかったからです。

 

当時50㏄バイクが、規制されて時速60km/hとかでリミッター作動するような仕様に変わり、その為リミッターのないバイクが人気あり高値でした。

 

そんなバイクを買って乗っていると、学校で同じようなバイクに乗っている子が、「メガネレンチというのを買って、それでボルトを外すんだ」 とか教えてくれる。

 

自分がバイクに乗っていないと話が合わないじゃないですか。

 

同じように18歳で大学1年生で周りの子がみんな乗っていたので、出遅れた感じではあったのですが、大学入学してから同じように免許を持っていない子とよく電車で一緒になった事で、「一緒にあの自動車学校に行かないか」 みたいになった。

 

人と同じようなタイミングを意識しているので、すでに免許を取って普通車サイズの中古車を買って乗っている子に、「私三之橋は今度免許取りに行くけれど、どんな車がお勧めなの?」 みたいに、相手がしゃべりやすい質問・相談をしている感じ。

 

その質問をされた人は、自分が最近自動車学校に通い免許取得した、チョイ先輩となるので、「あれはこういう風に覚えた」 みたいに教えてくれる。

 

人間関係の構築という面では、「俺が誰よりも周りの人より免許取って、車を買い、先行しないと気が済まない」 という人もいらっしゃるかと思うのですが、周りの子に先行してもらい、後でタイミングよく、「実は私三之橋は今から免許取りに行く感じで」 とチョイ後輩という立ち位置にして、一気に情報を引っ張るというタイミングだったりする。

 

大学生になり、田舎とかから自分1人だけでその大学に行った。 みたいな人もいたりするわけで、ひょっとしたらその人にとって大学生となり初めて相談してきた同級生みたいな感じになり、親切に「俺はお父さんがこう教えてくれた」 とかを教えてくれたのだと思う。

 

もしも、大学2年生になってとか、3年生になってからとかだったら、結果も変わっていたような気がする。

 

高校生くらいだと、同じ中学で一緒だった子とつるむ、みたいな人が多いと思う。

 

でも、大学生だと、「俺は○○県立○○高等学校卒業で、卒業生は〇人くらいこの大学に来ているみたいだけど、その中に知り合いはいない」 というポツンと感みたいなスタートの人が多いので、全然顔も名前も知らない、「三之橋って誰? どこの高校なの?」 みたいな人が、「突然車の運転とか、どういう中古車に乗っているの?」 みたいに話しかけてもどこか歓迎されている感じになる。

 

「大学生になったら、友達誰かできるかな?」 みたいな不安でスタートすると思うので、入学式から同級生に訊いて廻っていると、3カ月とか経った頃には、たくさんの顔と名前とか憶えていたりして、「大学に馴染めなかった」 とかにならない。

 

大学生生活というのも、スタートして3カ月くらいまでには誰か友達ができていつも行動を一緒にするとか、全然知らない人なのにその人の初めての1人暮らしの部屋に上がり込み、娼婦のように3時間コーラを出されそこでタバコを吸いながら教えてもらうとかしやすかったのは、タイミングだと思うのです。

 

もしも、私三之橋が、高校生時代に免許取って、もう中古車を買って乗っていたのであれば、大学生になった時に同じクラスの子に、「ねえねえ、車は何に乗っているの?」 と訊かなかった気がするのです。

 

「私は初めて大学生になった」 みたいな始点から、数カ月経った頃にはそこで同じ大学生に質問しまくり、ヒアリング調査していた事で、馴染めてしまった。

 

「私は車の免許取得で自動車学校に通い」 みたいな始点から、数カ月経った頃には、もう1人で公道運転にマニュアルベータ1とか作成して慣れていたので同じ大学に同じクラスの子を乗せて走っていた。

 

大学を卒業し、新社会人デビューした時でも、たぶん試用期間はあったのですが、「会社員になった」 という視点からすぐに馴染めていた感じはあったと思うのです。

 

よく大人になったひとが、「私は運動神経が良くないので車の運転は苦手で」 みたいに言ったりする。

 

でも、それって違うと思うのです。

 

ザックリ言えば、”やり方” の問題で、タイミングとか、戦略の差だと思う。

 

私三之橋は、高校時代にいつも一緒だったスーパー特待生の子と逸れてしまい、それは調子に乗って飲み歩いていたら、朝ふと目覚め魔法の杖を落としてしまい、どこに落としたのかも思い出せない間抜けな魔法使いみたいな感じだったのです。

 

とりあえず、大学生となったものの、そこから先の目標とか何もない。 さすがに入学式で手ぶらで帰るのはマズイかなあ~ と考え入学式に行った。

 

そこで、当時発売されたばかりの国産高級車のスーパーホワイトの4ドアセダンに乗っている子を見てしまい、気になった。

 

訊いてみたら、「俺は4年後にどこかの企業で営業車にでも乗るつもりなので・・・」 と語った。

 

パッと見その人がお金好きそうな人に見え、300万円とか投じて買ったという話から、それはうそとかでなくて、信ぴょう性の高い話だと感じた。

 

「車の運転が得意みたいになれば、会社員生活はずっと安泰で・・・」 みたいな話。 小学生1年生から大学4年生までの学生生活より、新社会人デビューした後の社会人生活の方が長いわけで、その人はもう攻略法を思いついたみたいに見えた。

 

そんなに重要な人生を左右するようなファクターであれば、それはもうロールモデルがいた方が確実に見え、自分なりの我流はやめておくかと考えた。

 

地元を離れ、親元を離れ、卒業した高校で一緒だった人とも逸れ、たった1人で県外に引っ越してという人は少なくないと思う。

 

”私であれば、入学式から3カ月くらいはアルバイトとかフルに働かずに、まず大学で知り合った人と友達になる事を目指すかなあ~ と想像した。

 

なぜか?

 

大学生になり、そこで知り合った子と、「今日一緒に遊びに行かない?」 とか誘われた時に、アルバイトが入っているとチャンスを逃してしまう。

 

土地勘のない場所で、ちょっと1人暮らしの賃貸マンション周辺を散策するとかもした上で、何かアルバイトを探していくかなあ~ と思う。

 

自分の大学生生活はこんな感じでと、少し体験した後に、ちょっと住んでみて少しは土地勘出た後で、まあ何かアルバイトも探すと思うので、夏休みくらいかなあ~ と想像した。

 

大学生というのは、メインがあくまでも大学で知り合った友達が重要なわけで、アルバイトで知り合った人はオブザーバーのようなものかなあ~ と考えた。

 

そうすると、暇な時期じゃないですか。

 

「今、車のネタ系で話して、一気に何人か仲良くなれれば良いか」 とヒアリング調査をしていくと同時に大学内での友達作りという展開にもなる。

 

全然知らない土地で、大学生となり、初めての1人暮らしで、親からの仕送りで賃貸マンションのワンルームにでも住むと、そこにいつまで経っても大学で知り合った子が家に遊びのこないと焦るとかあると思う。

 

そんなタイミングに見えたので、割とヒアリング調査は上手くいった感じだった。

 

まずは、”及第点を目指したい” という感じ。

 

車の運転は、免許取ってその後に中古車を我流で買い、我流で運転して、変な運転しても自分では気づけないようになってしまうという落とし穴がある感じだった。

 

だったら、最初にその辺な運転はどういうものなのか? 具現化してしまい、その運転と被らなければたぶん及第点くらいには到達すると考えた。

 

大学4年で就職活動し、「三之橋さんは車を持っているの? どんな車に乗っているの? 運転はどうですか自信ありますか?」 とか訊かれる。

 

車を持っていないと言えば、きっと彼女も友達もいないので乗る機会がないから。

 

どんな車に乗っているのかを訊けば、その車を選んだ目的などがわかるので、考え方がわかる。

 

車の運転が上手いかどうか。 これは難しい。

 

たぶん、「私三之橋は、自動車学校に通った時から運動神経良いのでスイスイ走れ、自信あります」 みたいに答えてしまうと、きっとバカだと思われる。

 

自分が初めて飛び込んだ世界というのは、大人は、「わからない事だらけなので不安」 みたいなスタートに感じるという考え方をしていると思うので、「私三之橋は、最初はもう運転は苦手だと感じました。 ただ、そのままでというわけにはいかないと考え、自分なりに攻略方法を考えたところ、今では運転はお任せくださいと言えるまでになりました。 苦手でスタートした事を得意に反転させる技術はきっと貴社に入社した後にお役に立てると思います」 みたいにまとめる感じ。

 

ただ、「私三之橋は、車の運転はちょっと苦手で・・・」 みたいに答えると、それは運動神経とかでなくて、単にやり方を知らないだけでそのまま4年間放置してしまったわけで、うちの会社に入社しても、きっと同じ事を繰り返すかな」 となると思う。

 

友達とかって、シンプルに自分の境遇と同じように見えるかどうか? だと思うのです。

 

大学生になり、その大学に友達がいないわけでそこからスタートしていく感じなので、同じように、「俺もまだ友達はいない」 みたいな人がいたりして、「この三之橋と友達になっても良いかな」 と思ってもらえれば、車のネタだけでネズミ算式に増えてしまう。

 

自分の部屋に連れてきた三之橋という人がコーラを飲み、タバコを吸い、その姿を目のあたりにした時に、「俺はほんのちょっと前に免許取って、中古車を買って、チョイ先輩だけど、似た境遇かな」 と見えてしまうわけで、友達になりやすい。

 

もしも、その人がまだ免許持っていなくて、車も持っていなくて、「車の免許は必要ないと思うので4年生になったら取得するか」 みたいに考えていた場合、車ネタ系で話す三之橋と友達になってもあまり話す事がない。

 

でも、自分の方がチョイ先輩で経験数とかは多いというアドバンテージがあると思うので、家に連れてきて、どこの誰かもよくわからないような三之橋という人間にコーラとか出して歓迎してくれるのだと思う。

 

話すネタは、「自分が先に経験し、まだ未経験の人に教える」 みたいなやりやすさのテーマにしてあるわけで、話すのがしんどいとは感じない。

 

全然知らない三之橋という人間が部屋に来て、「彼女はいるの?」 とか「親は何しているの?」 とか、「アルバイトは何をしているの?」 とか、何か答えにくいような話題ではない。

 

最初に「こいつとの会話は噛み合っているなあ」 と感じれば、「またおれんち来いよ」 と言われる。

 

それって、幼稚園生や小学生時代までの12歳までに友達と人間関係を構築するスキルというものに過ぎないじゃないですか。

 

全然知らない、どこの誰かもわからないような三之橋という人間をなぜか自分の大切な部屋に上げて、話したりしている。

 

1歩間違えば、三之橋という人間が頭のおかしな人で、何度も家に突然やってきて、ピンポン押しまくり、「もう来ないでくれ」 となるのかもしれないと思うのですが、自分の家に上げている。

 

そんな感じです。

 

どこにも、運動神経の話とか出てこないじゃないですか。

 

たぶん、その人が何かを思い込んでしまい、違う想像をしてしまった結果、運転が上手くならなかっただけで、何かやり方が人生をダメにしているだけだと思うのです。

 

大学を卒業して、会社員になった後に、「私は運転をどうも間違えて覚えてしまったみたい」 と気づけば、そこから適切にやり直せば、人生変わるだけの話だと思うのです。

 

私三之橋は、バイクも乗ったりした事あるのですが、大学生になり同じ大学生は、「バイクに乗った人はうるさくて、同じマンションに住まわれるのは嫌かな」 と言うので、大学生になり乗っていないので、誰かマンションとかアパートとかに行った時に、「あの三之橋という人間がバイクで来やがってうるさくて迷惑している」 という人がいないのです。

 

近所の賃貸マンションの駐輪場に、「許可を取らずに駐輪場に自転車やバイクを乗り入れたものを見つけ次第、それは住人の友達だった場合、賃借人の契約を解除させてもらいます」 と警告貼ってあるのですが、私三之橋は、自転車に乗っていないので、友達のマンションとかの駐輪場に許可なく入れる事がないので、苦情とかこないのです。

 

車を運転する会社員が会社に車で来たりして、普段若いママさんがふらふらしながら車の前を走ったりしていて、会社に三之橋という新入社員が自転車で来た時に、「あいつはあんな人間か」 みたいなイメージになる事はあると思うのですが、そもそも自転車に乗っていないので、「俺と同類か」 となる感じです。

 

大人になり、会社員として働いている時に、会社の前にバイクが置いてあり、社員が乗ってきた時に、大先輩社員が、「どうして大人になったのにバイクとか乗るんだろうなあ。 俺は、車の横とをすり抜けたりされ迷惑だと思うんだけどね」 と言ったりするシュチュエーションがあるので、「たしかにそうですね」 と私三之橋も言ったりして同調している。

 

でも、車を運転している時に、全然知らないおじさんとかが大型スクーターに乗っているのを見ても、近所の人が大型スクーターに乗っているのを見て、分譲マンションの駐輪場に入らないらしくて公道に置いているのを見ても、その人の人生じゃないですか。

 

家族とか友達でない限りは、それは注意とかしている方が変人に思うのです。

 

車の運転がへたくそだったりする人は、「車の運転が得意な人は、運動神経が発達しているようなスポーツマンのような特殊な人」 みたいに思い込んでいる感じがあると思う。

 

でも、普通の人だと思いますよ。

 

大学1年生で自動車学校に通い免許を取得するじゃないですか。 やはり、何もわからない人が一方通行を逆走し、そこに高齢者とか歩行障害のある人や幼児がいたら事故に遭うかもしれないじゃないですか。

 

やはり誰かが教官として、1度くらいは教えて、その人に運転させて、「三之橋さんはここがこういう風にできていませんよ」 と指摘してあげた方が良いと思う。

 

そして、免許を取得し、「三之橋さんは、公道を1人で走っても大丈夫でしょう」 みたいに最低限の運転ができるというお墨付きをいただき、晴れて卒業する。

 

第2段階は、初心者マークを貼って1年間、自分で公道を運転してみて、教官に教えてもらった事や出された宿題を自分でやっていく。 「免許は誰でも取得できるシステムになっているので、免許取って1年間初心者マークを貼って、公道を運転してみて、もしも自分には運転合わないと思えば、そこから先はもう運転しないだろう」 みたいなシステムだと大学生は言っていた。

 

周りの公道を走る運転者とかに、「私は免許取得してまだ1年にも満たない素人ですのでご注意くださいね」みたいに名乗って、公道を運転する。

 

自分が、”おっかなびっくり” みたいに、どこか緊張して公道を1人で運転すると、初心者マーク貼っている車を嫌がる他の運転者は少なくないので、それで1年間毎日走るというのは、心理的にも良くない気がする。

 

やはり、最初の段階で、「素人の運転に見えないね」 くらいまでは1週間とかで到達してしまう事を目指すと思う。

 

おっかなびっくりみたいな状況ですと、1人で運転した時に、「とりあえず運転した」 くらいの内容になると思う。

 

田舎でない限り、都市部を走ると周りにたくさんの車が走っているので、事故を起こさないようにと気を付けるくらいはできても、それ以上はできないと思う。

 

でも、自分が友達とかに「おい三之橋、お前免許取ったばかりなのに上手いな」 みたいに言われるようになった場合、運転する事に余裕が出るので、運転して、「あっ、斜め前を走るドライバーはこんなことやらかした」 と見えてしまったりするようになってくる。

 

公道を運転していると、「前の車はちょっと蛇行している気がする」 と思ったりして、信号がたまたま赤になるタイミングで前のその車が先頭で止まる瞬間にサッと車線変更して、左に並んで見たら、運転者がビニール袋持ってシンナーを一生懸命に吸っていたのが見えたりする。

 

車の運転は、不慣れとかへたくそでとか、何かそんな感じだと運転席に座っただけで心拍数が上がったり、血圧が上がったりするらしい。

 

でも、慣れているとそのような感じではなくて、運転しているとへたくそな運転とか、「あの車何か様子がおかしいので飲酒運転か」 みたいに気づいたりするようになる。

 

デカい交差点で右折専用レーンの先頭とかになり、信号機が変わるのを交差点内で待っていると対向車の右折で待っている車の運転席の人が、お酒を飲んでいるのが見えて、「あっ、プレミアムモルツ飲んでいるわ」 とか見えたりする。

 

車の運転というのは、ある程度上手くなるみたいなものまで一気にいくと、その後は良く見えるような目で運転するので、効率が上がる感じがあると思う。

 

それでたぶん、最初の段階で変な運転をしないとか気を使うのかなあ~ と思います。

 

そんな感じで第2段階からは自動車学校の鬼教官なしで、という感じで自己学習して進んでいくので、当然1年とか経つ前に、「私は運転はあまり好きでないし得意でもないので乗らない事にしている」 みたいにやめる人がいたりする。

 

そんな感じで進んでいくと、大学4年生で就職活動した時とかに車の運転が得意そうな人だと、内定とか出やすい感じはあると思う。

 

「この三之橋という奴は、1人で自己学習して上手いみたいだ」 みたいな感じでしょうか。

 

運転が器用に見える人というのは、どこかの上場企業とかに採用してもまず適用障害とか起こさないからだと思う。

 

大学を卒業し、新社会人デビューした時に、まあ上司が1度も運転をチェックせずに、「明日から好き勝手に乗れや」 みたいにポンと社有車の車のキーを渡す事はないと思う。

 

法人車というのは、新入社員がどこかの月極駐車場に無断駐車した場合でも、所有者情報でナンバー照会で会社の電話番号となっているし、社名とか入っていれば、「責任者出てこいや」 となる。

 

それで事前に部長とかが、「おい、三之橋、今日は俺と一緒に仕事で外に出るぞ」 とか言われ、運転させられる。

 

車の運転が上手い人が部長やっているとかあるわけで、助手席に1回座って運転させればその新入社員の運転レベルとかどうしても気づいてしまう。

 

運転は自己学習の極み、みたいな感じがあると思うので、「この三之橋はほんとに上手かったわ」 みたいになると、自己学習するスキルがあるという意味になると思う。

 

そうすると上司が上司の高級車のキーを渡して、「おい三之橋、ちょっと俺の代わりに銀行に大金持って行ってくれ」 となる感じ。

 

大金を運ぶ仕事だと聞くと、「それは訓練とかあるのではないか、講習もあるのではないか」 と訊かれる人がいらっしゃるのですが、そんなものないです。

 

1回やらせてみて、もしも強盗に遭うような人であれば、辞めてもらえば終わるじゃないですか。

 

1年間丁寧に教えたところで、いざ実践させたらダメな人とかいたりするので、時間の無駄になる。

 

たぶん、「強盗に遭わないように自分で考える力はあるかな」 みたいな感じだと思うのです。

 

何かその「考えるスキルがある」 というのが運転とかでわかるだけではないかなあ~ と思います。

 

考えるスキルがあれば、わざわざ教えなくても1人で学習してくれるので教える手間が要らないじゃないですか。

 

私が思うに、人は高校を卒業した18歳くらいに、それまでの人生をトランプのシャッフルされたかのように、何か潮目が一気に変わると思うのです。

 

ターニングポイントみたいなもの。

 

それまで一緒にいた友達と逸れてしまい、1人ぼっちで友達もいないような大学に通う事になり、入学式の日に、「はて、これからの人生どうしようか? どうなるのだろうか?」 みたいな不安を抱えて行く。

 

ダラダラと自分のこれからの人生を見つめてみても上手くいかない気がする。

 

「今日の入学式で何かを掴まないとタイムアウトエラーになるのかも」 という気持ちで行き、そこで1人だけ高級車に乗って来ている子が目に着いた。

 

その子の話を聞いて、何か一瞬で閃いた感じで、「これからはこのテーマでいくか」 みたいに考えた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モートン病かなあ~ と思う事と治し方

2022-10-25 22:55:46 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、右足がモートン病っぽいなあ~ と思う事をまとめてみました。 後は個人的な治し方の考え方も書いてみようと思います。

 

あれはたしか、2020年7月に、ちょうどYOUTUBEを始めようとした頃に、夜に布団に入ってもなかなか眠れず、眠りたい気持ちはあるのに、蒸し暑く何度も右を向いたり左を向いたりして、朝7時とかになり、やっと眠れたというのは2・3日続きました。

 

眠るタイミングがちょっとズレてしまった感じで、寝返りを打つように姿勢を変えた時に、何か「バキッと」 音が鳴った気がします。

 

目覚めて、「あれれ、何だか寝違えたのかなあ」 という気がして、特に痛みはなかった。

 

そんな時にYOUTUBEを始め、30プリウスのダッシュボードの中央にアクションカメラをセットする際に、「ズキンっ」 という感じで左腕が攣った感じがありました。

 

まあ、いわゆる四十肩・五十肩と呼ばれるものかなあ~ と考え、ちょっと腕が痛いというものはあるものの、車の運転はできる感じでした。

 

傷みとしては、PC作業をする際に、腕を前に出すと痛みがあったりして、ちょっと休憩しながらやったりして、まあ半年くらいは傷みもあった感じでした。

 

それとは別に、左腕が痛くなってから3週間くらい経った頃に、家でソファーに寝ていて、「ちょっと冷たいものを」 と冷蔵庫に取りに行く時に、右足の指の裏側の方だったと思いますが、「ズキンっ」 と左肩のような攣る感じがありました。

 

歩く時に右足の底筋が痛いようなちょっとねじれた感じで、その日は歩く時にちょっと用心した感じでした。

 

具体的な痛みとしては、ソファーにあおむけに寝て、上半身はちょっと起こしてテレビで観ると、伸ばした右足の指が攣るような感じ。

 

ただ、立っていると体重の重みで特に痛みは感じず。

 

後は車の運転で30プリウスの燃費向上運転方法もでき、特に燃費が悪化するわけでもなく、右足の動きは悪くない。

 

まあ、2020年7月に左肩が痛くなり、その後右足が痛くなり、でも歩けるし運転もできるし、特に困るというものはない。

 

強いて言えばPC作業で文字入力がしんどいという事があったので、その頃の動画に文字のテロップ等をせずに簡単に仕上げたものが多いくらい。

 

一説によると、四十肩・五十肩と呼ばれるものは、無理をせず、じっとしていれば自然と治るという事がネットでも書いてあったりしたので、放置しておくかという感じ。

 

2022年となった今年1月に、「もう腕の方は上がるようになったし、そうだストレッチでもやるか」 とやってみた。

 

肩が痛いという時期は、無理に伸ばそうとすると痛みが出る感じだったのが、そこまで痛くもなくなっていたので、伸ばしてみた。

 

まあ、大分良くなったとホッとしたのですが、なぜか右足の痛みが強くなってしまった。

 

「何か体を布団の中で捻った時に筋肉がねじれ、それで四十肩・五十肩みたいになり、そのねじれで、右足も痛くなったような気がする」 とずっと思っていたので、「あれれれ、左の肩が治った分、右足が悪くなってしまった」 みたいな感じになってしまった。

 

家族が病院に行った時の付き添いで待合室でじっと座っていると、お尻に体重がかかるので足にかからず、そんな姿勢だと右足が攣るような、時には焼けるような、違和感がありました。

 

「これは、中足骨骨なんたらというものでなくて、モートン病かなあ」 と思い、慌ててAmazonで足指を広げるグッズを買い、深夜に1時間だけ使ってみるようにしたところ、ひどくならず、少し緩和した感じになりました

 

後は「そうだ、ペタペタ系のシューズを履いているのをウォーキングシューズに変えるか」 と換えたところ、それまで3日に1回右足親指と小指の裏にマメができて歩くと痛くなるのでカミソリで削っていたのが、1カ月に1度削るだけで良くなりました。

 

何か傷みが出た時に、それが大きくならないように、できれば小さくする方向で無理はしないという考え方。

 

好転反応が出たと感じ、8月くらいになると、足指を広げるグッズはもう使用せずにおくかと考えた。

 

どれがどういう風に効いているのかがわからなくなるので、とりあえずウォーキングシューズを履いて外出し、運転し、それで様子をみようと考えた。

 

ただ、足指を広げるグッズをやめて1カ月くらい経ってくると逆に傷みが大きくなっているように感じた。

 

その後家族を美容室まで送り迎えした日、気温が32℃まで上昇し、右の腰が痛くなってしまった。

 

それも立てないとか、歩けないとか、運転できないとかではない。

 

車のシートに乗り降りする際、椅子に座るとか経つ際に、右の腰の筋肉が痛いだけ。

 

そんな感じになったので、「YOUTUBEでモートン病のマッサージ」 みたいなものを見て、右足の指に左手の指を入れてマッサージするようにした。

 

普段自分の足の指の間に、手の指を入れるというのはした事がなかったし、入れづらい感じはあったのですが、思い切って入れてみると、まあ毎日夜にテレビ観ながらやっても、できない感じでもない。

 

ただ、そんな風にしたら、右の腰にまた痛みというか、攣る感じが出てしまったので、今度はYOUTUBEを見て股関節のストレッチを追加してみた。

 

そんな事をやっていたら、ある日布団に入り、「ちょっと腰が痛いような痛くないような気がするので、横向いて寝るか」 と姿勢を変えたら、「バキバキバキ」 と3回くらい音が鳴り、「あっ、やらかしたかな」 と思って寝たのですが、なぜか起きたら足の痛みが軽く変わっていた感じ。

 

まったく痛いがないという感じでもないのですが、最初の頃の痛みにまで回復できた感じ。

 

「四十肩・五十肩・足のモートン病かなあ~、みたいな傷みとかが攻略できていないのはなぜ?」 と思われる人がいらっしゃるかもしれませんが、別に痛くて眠れないとかそういう感じでないので、支障があまりない。

 

強いていえば、四十肩・五十肩などは、放っておけば自然に治るという説があり、無理をしたら余計治りが悪くなるといわれていたりするので、あまり積極的にそれに対処して、悪化させたくもないという気持ちを優先。

 

特に今年は春くらいから家族が体調悪くし、買い物に行く回数とか増えてしまったので、「ここで悪化させると痛いのに買物にはいかないといけない」 みたいに負の連鎖になると想像したので、積極的に対処をする事を考えない感じ。

 

傷みとかって、外傷がないのでなんとなくやれば、悪化して自分が困る事になるような、「自分で自分の首を絞める結果になる事があります」 ので、その辺は今の仕事とかを考えて総合判断するのがよろしいかと思います。

 

「ゲームチェンジ」 という風に考えた場合、「トラブルに遭遇した時にどうそれを反転させるのか?」 という考え方が重要かなあ~ と思います。

 

例えば、”ギックリ腰” みたいに突然歩くのが困難になった。 みたいな急性のパターンみたいなものがあります。

 

そんな場合、どこかの総合病院とかにタクシーや救急車で行って、MRI撮影などで確認したりして、手術を勧められるようなケースもあるかと思います。

 

どんな症状であっても、その手術の選択をするという人はいらっしゃいますし、仕事も休めないしという事情もあったりするかと思いますので、それがベストなのかもしれません。

 

が、

 

多くの場合、腰痛でもそうだったりしますが、悪くなる原因があったりして、「その人の姿勢が悪い」 みたいなところからどこかの関節や筋肉に負担がかかっている場合や、「その人の日常の生活の中で使われない筋肉があり、使われないとそこが固くなり、周りの筋肉に負担がかかる事で悪くなっていた」 という事もあるわけで、手術して、1度は「大成功」 と思った後で、数年後にぶり返すという事になるケースはあるかと考えます。

 

そんな感じですので、「これは少し悪いと感じるけれども、今は掘り下げないで一旦ペンディング」 というやり方もあります。

 

ズボラな放置に見えるかもしれませんが、戦略的な放置という感じ。

 

例えば、私三之橋の場合でいえば、「新しくYOUTUBEに挑戦してみて、動画の撮影や動画の編集とかに挑戦してみよう」 とスタートした直後に左肩が痛くなった~~~ とかの場合、ネットでググって、「四十肩・五十肩の痛みは無理しなければ自然と治りますわ」 みたいな解説が多いと思うので、「一旦ペンディングするか」 という風にして、YOUTUBEの方はやるが、治療には行かないという選択となる。

 

必ずしも治療がベストみたいなものではないと思う。

 

ただ、虫歯の治療と一緒で、どこか放置していれば悪化の一途を辿るという可能性もゼロではないので、頭の中に入れておき、要観察という風にしておく感じ。

 

今年は、家族が春に体調悪くなった感じで、普通に考えた場合、気温が高くなる時に具合が悪くなるという、”夏バテ” みたいなものですと、気温が高い間、高くなる程悪化する可能性が考えられます。

 

例えば、暑くてダルい、食欲がない、となると今度は睡眠もうまくいかない。

 

そういう負のスパイラルに陥った場合、ピークは夏のお盆くらいかなあ~ と考えられる。

 

朝晩の気温が下がると、人は睡眠でうまく眠れなかった人でも、外気温が夜中25℃とか下回ってくると、眠りやすくなったりするじゃないですか。

 

そうすると、今の10月くらいの気温まで下がれば紅葉の季節になってくるので、ここから悪化はまずあり得ないと思う

 

紅葉というのは、外気温が夜中に1ケタ台とかに落ちると街路樹でも葉が枯れていくじゃないですか。

 

後は、月極駐車場の移動という環境の問題。

 

自宅前のデカい屋根付き月極駐車場が工事となり、新しくできた屋根なし月極駐車場に移動したという環境の変化。

 

私三之橋の場合は、ずっと屋根付き月極駐車場利用となるので、屋根なし月極駐車場は暑いと思う。

 

でも、大学を卒業して、新社会人デビューした会社で、その会社の自社の所有する駐車場はほとんど屋根なし駐車場でした。 一部黒塗りのお抱え運転手のいる車は車庫に格納されていたのでそれは屋根付きでした。

 

上司の高級車に乗る時に駐車場に行くと、運転席のドアを開けて、エンジンかけてドアにあるパワーウィンドウのスイッチで4枚のドアの窓を開けてから乗り込む。

 

スーツを着て、「うわっ、もう4月でこんなに暑いのか」 と思ってしまい、唯一外したのは駐車場に屋根のない平置き駐車場だった事を後悔した感じでした。

 

エアコンの効いた寒いくらいの会社を出て、そばにある会社の駐車場に保管している車に乗り込むと異常に暑く感じる。

 

社会人になって毎日出かける感じで、その暑さに驚いた感じでした。

 

その経験から、「屋根なし月極駐車場に移動したら今年は暑さに気をつけよう」 という風に考えていたので、体調が悪くなる事はなかった感じ。

 

強いていえば、家族の通院とか買い物に付き合う分負担が増えるので、「YOUTUBEを減らして帳尻合わせておくか」 くらいに考えた感じ。

 

10月くらいに屋根なし月極駐車場に行って30プリウスとかに乗り込むと、気温20℃とかでチョイ寒いくらいの日が増えたので、「ここから家族の体調悪化とかないかな」 とホッとしたりする感じ。

 

そうすると、「チャンス到来か」 となる。

 

まず、「最初の始点は左肩が痛いという事だったけ? それはいつだったけ? どんな感じだったけ?」 みたいに記憶を辿る。 メモっている方が良いので、ブログに書いておいて読み返すとか良いと思う。

 

その後に、「私三之橋は、ちょっと治療の必要な病気かな」 と一旦軽く考える。

 

耐えられないような痛みとか症状でないと、自覚しないとダラダラとなる事がある。

 

次に、「腰痛の人っていつもどんな感じだろう?」 みたいに身近の人で腰痛持ちみたいな人を想像する。

 

たぶん、何十年みたいな年月病院とか整骨院に通っているような、完治しない人がいたりすると思う。

 

それはなぜだろう?

 

たぶん、痛みがある場所と、実際に悪い場所が違っているという錯視があるからだと思う。

 

人はちびっ子時代にみんなと遊んでいて、転んでちょっと擦りむいたりして、ちょっと血が出たりして、その経験から「この傷がケガの場所」 みたいに覚えていくと思う。

 

でも、人の体の関節などがとても複雑な構造をしているので、「足が痛い」 と感じた時に、「俺は足が悪いんだ」 と思い込むと、違っていたりするというミステリーがある。

 

姿見をパッと見て、「左肩と右足が痛かったという事はその中間の腰あたりかな」 みたいに仮説で考える。

 

次にYOUTUBEでも観て、検索で適当に、”腰痛” とかで検索してみて、動画を見てみる。

 

普通に考えた場合、腰痛とかのテーマで動画をアップされている人達というのは、整体院経営などの人で、導線としてその動画を見て近所の人が来店するのが目的かなと考える。

 

そうするとね、人体模型みたいなものを持っていて、「今回の動画では腰痛の痛みを緩和させる目的で体操をしていきますね。 まずこの模型を見てください。 この体操ではこの筋肉の固さを取る事を目的にやります」 とか具体的に説明していたりすると思います。

 

素人の知識のない人向けの動画となりますし、やはり、「このトレーニングではここの筋肉を鍛えますよ」 と具体的に模型を見せて説明した方が、見てやる人にはそこを意識してできるのでわかりやすいと思います。

 

その模型の説明をしている動画などを見て、「私三之橋の痛い所を考えたら、あそこかなあ~ と思うので模型で見たら、股関節かな」 みたいにざっくりと位置を割り出す。

 

股関節が痛いという言い方もちょっと変な気がしますが、前回家族を車で美容室に送り迎えした日に急に痛くなったのは右の腰みたいな感じだったので、その日とかに車の乗り降り時に痛みがあったりしたのを思いだした感じ。

 

そうするとね、”股関節” と今度はYOUTUBEで検索してみる。

 

いろいろな整体師みたいな人の動画が出るので、それまでの人生経験から賢そうな顔に見える人を探す。

 

YOUTUBEみたいな動画だと、定番のセオリーみたいなストレッチを紹介しているような人と、奇抜なオリジナルみたいな路線で一目を引く人とパターンがあると思う。

 

その辺は個人の好みかなあ~ とも思いますが、ストレッチとか体操とかそういうのって、自分に合わないと悪化していくだけ損というのもあると思う。

 

1つの仮説として、「私三之橋が悪いのは、股関節かな」 と一旦絞り、そこからYOUTUBEで検索してみて、それらの中から選定して動画を見る。

 

まず、見る。

 

次にまともそうな内容に見えるか? をチェックしたら、そのチャンネルボタンを押して、その人の動画を他にも表示させて、論理的にどうか? をちょっとチェックしてみる。

 

すべての動画を見るのは時間かかるので、ランダムで何本か見る。

 

違和感のようなものがなければ、最初のその人の股関節の動画に戻り、見てやってみる。

 

私三之橋の個人的な考え方になりますが、「あ痛たたたたたたっ」 みたいに感じれば、たぶん、「これが犯人か」 みたいになると思う。

 

犯人という言い方が適切でないかもしれませんが、普段日課でウォーキングとかしているのに、特定の筋肉が動かされていない事で固くなっていて、それが周りの他の関節の負担になっていて、その結果足に痛みとかが出るのではないか? という特定をする。

 

もしもその、ストレッチや体操をしてみて、そんなにしんどいとか感じない場合、それはあまり関係のない場所かなあ~ と思うのです。

 

「あくまでも1つの仮説」 となるわけですので、必ずしもそれが一発で正解とはならない事もあると思いますが、まずは仮説でストレッチや体操をする場所を割り出してみて、それをやっていくという流れになります。

 

股関節で、3つのストレッチを紹介してある場合、①はOK。②はチョイしんどい。③はこれかな~ みたいなしんどさがある。 みたいに3つすべてがやってみてしんどさを感じるというものでもなかったりする。

 

「ちょっとこれは自分にはしんどい」 みたいなものをメインにやっていく感じ。

 

気を付けた方が良いと思うのは、普段車を運転する人ですと、足の筋肉が攣るみたいなコリとかあると、翌日とか買い物に運転して、人が飛び出して急ブレーキを踏むのが遅れるとかあると思うので、”塩梅” というさじ加減の調整は、控えめな量から入るという方にした方が良いと思います。

 

毎日のようにウォーキングしている人、ジョギングしている人であったとしても、普段上手く動かせていない筋肉をストレッチでもしますと、翌日に、「あれれ、なぜか右肩がちょっとコリがあるような」 みたいな予想できない結果となる事があります。

 

「運動療法がもっと治るのが早い」 みたいにいわれているのですが、そもそもどのくらいの運動をしてどのくらい回復できるのか? みたいな部分は人それぞれ違っていると思うので、そこは自分で考えないといけない。

 

「よし、明日からこれを毎日5セットやるぞ」 みたいに決断してみても、最初の1日目がしんどすぎて翌日以降回復の面で追いつかずという事もあったりする。

 

難しいのはその部分で、過去に1度でも成功体験があれば、早いかなあ~ と思う反面、ダメな人には自己分析してというのはダメなカテゴリーになると思うので、少しずつ様子を見る方が良いかなあ~ と思います。

 

ちなみに股関節とかのストレッチでYOUTUBEを見た時に、「脊柱管狭窄症」 みたいなサブタイトルが目に着くので、Amazonで、”脊柱管狭窄症” と検索し、書籍を見てみる。

 

今どきは本屋さんが減った感じあるので、福岡だとイオンの糟屋店とかにあるデカい本屋さんとまで行くのって面倒くさいじゃないですか。

 

まずは、Amazonでこんな書籍があるというランキングのような検索結果を見る。

 

次に、メルカリや、ラクマで同じように、”脊柱管狭窄症” と検索して、検索条件を保存する。

 

Amazonの場合だとレビュー欄を読むと、「こんな体操が紹介されていて、試したら激痛走って病院に行くハメになって、こんな本買っちゃダメ」 とか、一部内容を書いてある感じだったりする。

 

メルカリとかで検索条件の保存してあるのを利用して、その書籍を探してみる。

 

要は、売れ残っているような感じがあるのか? などをチェックする。

 

そんな感じで、自分が読んで理解できそうなもので、かつ人気もあるようなものを1冊選んでメルカリで買ってみる。

 

ちなみに、”脊柱管狭窄症” というのは、グーグルとかでググってみても、「老化でおじいさんとかになった時に、骨がグチャグチャになって、その成れの果て」 みたいに書いてあり、かなり激痛があるっぽい。

 

自分がその病名とか見て、詳しくない場合は、1度読んでみて損はないと思うので、Amazonで新品を買うか、メルカリで新品同様を買って読んでみることをお勧めします。

 

ちなみに、小学生3年生くらいの男の子でも、自分のおじいちゃんがそんな病気っぽいという想定で、サクッと検索すれば、”おじいさん・おばあさん = 前かがみになっている” と思うので、姿勢から前かがみになる方が楽だからではないかと想像できると思う。

 

私三之橋の場合は、ソファーで仰向けに寝てテレビでも観る時に足にしびれとかある感じなので、「前かがみだと逆にしびれなどが出ている」 と思うので、自己分析では、「私はたぶん脊柱管狭窄症ではないなあ」 と思って、ただ断定するのもどうかなあ~ と思うので、脊柱管狭窄症の書籍を買って読んでみようと考えた感じ。

 

何と言うか、整体院・整骨院そういったところに普段行く事がないのでよくわかりませんが、関節系の病気みたいなものって、「俺は脊柱管狭窄症かも」 とYOUTUBEとかを見てそう思い、その病名の「脊柱管狭窄症にはこのストレッチ」 みたいに選び、それをやってしまうと思うのですが、もしもその人がほんとは脊柱管狭窄症でなくて似たような別の病名だったりすると、かなりその思い込みでやってしまう事が治りを悪くしてしまう原因だったりするというのがある。

 

極端な言い方になるのかもしれませんが、「自分が脊柱管狭窄症ならそれはそれで病名が判明するだけマシ」 だと思うのです。

 

それが、「脊柱管狭窄症は、基本1度そうなると元に戻る事はありません」 みたいに書いてあっても、特定できた方が良いと考えます。

 

あと、総合病院とかのデカいところでMRI検査とかで、「あなたは脊柱管狭窄症で、ここに神経を圧迫しているのが確認されました」 というケースでも、神経の圧迫と、しびれなどは必ずしもそこが原因でないケースがあったりする。

 

関節系というのは、実は特定の筋肉が凝った状態が原因で痛みとかしびれが出ているケースがあったりするので、そこを探すというのが難しいと思うのです。

 

■2022年11月16日追記■

 

あれから半月経過した感じですので追記しておこうと考えました。

 

 

上記は11月16日に撮影した、11月1日くらいに自宅に到着したメルカリで買った書籍の中古。

 

こんな風に透明ビニール袋に入っているので、まだ読んでもいません。 

 

人生に生きていくのに重要な事って書籍に書いてある事ってほとんどないと思うので、新品でなく中古で良いと思うのですが、書籍の方がアナログですが読みやすいと思うので、「とりあえず買っておくか」 とポチっておきました。

 

後は、症状から選んでみたYOUTUBEの動画は下記です。

 

【椎間板ヘルニア】腰の痛みや痺れは足の付け根から治す

 

まず、11月16日に寝すぎてしまい、起きたら12時くらいになっていました。

 

それで、目ざめに一服という感じで座ってタバコを吸うと、異常に足が冷たい感じとしびれがありました。

 

「今日はいつもより寝すぎた割に体調悪いなあ、あれを試してみるか」 とこの動画を真似たら、ちょっと好転した感じがありました。

 

 

上記は11月16日の15時40分頃にマックスバリューにトイレ休憩に寄った時の写真です。

 

新しい月極駐車場に変わり、裏から入ると入れないという事があり、そんな場合、一方通行とかあるのでまた幹線道路に戻り町内をぐるっと廻り裏の住宅街の方から月極駐車場に行かないといけないとかある。

 

それが地味に痛いという事があるのですが、今まではトイレに行きたいとなっても自宅前のデカい屋根付き月極駐車場だったので、サッと前進で入れて、家のトイレに行き、戻って駐車やり直すとかできた。

 

新しい月極駐車場だと、そこまで行かないと見えないので、行ったら、「あれれ、裏から入れない」 とわかり、後続車がドンドン来るので、グルりと町内を1週して反対側に廻らないといけない事が稀にある。

 

今日は下腹部を抑えたので、「トイレに行きたいような、行きたくないような」 という感じになると、「どうする? 月極駐車場に帰ったらこの時間だと後ろに車が帰ってきている時間かなあ」 と考え、トイレ休憩に行った感じでした。

 

ストレッチでもそうですが、たまに筋肉が緩むと、1人で運転している時にトイレに行きたくなる事があったりするので、そこは注意した方が良いみたいです。

 

この日は、30プリウスの後ろの車がちょうど帰ってきた後だったみたいで、仕方なく隙間からその車の前に行ったのですが、Rのリバースに入れてバックすると「あれれ、後ろの車と随分ズレている」 とミラーに見え、何度が切り返していたら、どうも後ろの車が枠をはみ出して駐車してあったみたいでした。

 

白線とかでない、ロープを張った感じなので、見えづらいというのもあると思うのですが、周りの車が枠線からはみ出しているので、自分がRとかでバックする時に、「あれれ、いつもと何か違うな」 となり、後ろに車が駐車してあると、それがいつも右に寄ったり、左に寄ったりと安定しないので、ミラーを見るとつられてしまう感じになる。

 

そんな感じなので、あまり車で出かける前に、試したことのないストレッチとかはやりたくもない気持だったりします。

 

30プリウスの癖みたいなものなのか? 狭い車1台しか通れない道路で右とかにハンドルをグッと切って曲がるとその過程で、「キュウ~」 と鳴く事がよくあって、「あれれ、まさか左のフロントバンパー擦った?」 と思ってしまい、そのまま月極駐車場に行ってバック駐車した後に見るとどこも擦っていない感じ。

 

今までは事業用に1ブロック借りていたので専用の出入り口で、車の通行量が多いのですが、途切れたら一気にリバースで入っていくとかそんな感じ。

 

今では、新しい月極駐車場に行くと裏から入れない事があったりして、それじゃ狭い住宅街から入るかとやると、ハンドル切った時にキュウ~ と鳴くとか、そこからバック駐車すると、後ろの車が枠からはみ出していたりして、ミラーに映るラインが「あれれ、何かズレている」 と思って、そんな感じでちょっと慣れない部分もある。

 

後は車1台しか通れないのに左折して、右折して、また右折して、みたいに月極駐車場に向かう時になぜか車がそこに放置されていてクラクション鳴らしてどかしてもらうとかもあるので、月極駐車場を出発する時は良いのですが、「さあ、これから月極駐車場に帰るぞ」 という時に、時間をチェックして、「後ろの車がもう帰る時間か」 と考えたり、「トイレに寄っていくか」 とか考える事がある。

 

住宅街に竿状の月極駐車場があると、裏の出入り口の面している公道は2台の車が通れる幅がある。 その裏から入れば、「今日はアタリの日」 となる。

 

でも、たまにどうしても「今日はハズレの日」 というのがあり、ぐるっと回ってから狭い住宅を左折して、右折して、右折してとやると原チャリが置いてあるとか障害物レースみたいな感じになる。

 

普通の考えた場合、車サイズのデカい方が裏側の方になると思うのに、なぜか狭い方に当たってしまった感じです。

 

そんな感じだと、あまりストレッチ体操とかでもやったことのないものに限ってはやりたくない気持ちが先行してしまうのですが、血行でしびれるという説明などはわかりやすい感じがありました。

 

■2022年11月21日追記■

 

前回、血流の悪さの動画で好転反応はあったと思うのですが、それってマズイなあ~ とタバコを吸う人は思ってしまいました。

 

一説によると、タバコをスパスパ吸っている人はある日手足の指先とかにしびれが出ると放置すると壊死して切断する事になる事があるともいわれています。

 

そこで、まず「モートン病なのか?」 を確認する方法を考えてみました。

 

その結果、どうもモートン病でない感じに思えてきました。

 

そういった流れから、下記の動画を参考にしてみるかと考えました。

 

【ヘルニアストレッチ】たった1分!腰痛解消お尻の体操

 

理由として、まずフローリングの床に仰向けに寝て、背中に手を差し込み、スパスパ入るのは腰が反っている証拠らしい。

 

1つの仮説として、腰骨の1番下あたりに椎間板ヘルニアがあると、たぶん、足先にしびれとかが出ると思うのです。

 

もっと上の方だと、お尻とかももの裏側にしびれがあると思うのです。

 

1番下あたりの下あたりだと、腰をかがめた場合にたぶん傷みとか出ないが、病院の待合室の椅子とかに座った時とかに足が前にいくので、しびれとか出ると思うのです。

 

一説によると、椎間板ヘルニアの場合、ストレッチとかをすれば悪化するともいわれているので、まずはこの動画などを参考にしてみて多裂筋の好転反応をみれば良いのかなあ~ と思ったりしました。

 

まあ、こんな風に、スジヨミとして、少し自分で考えるというのが重要ではないかと考えます。

 

最初のきっかけは、左手を伸ばした時にズキンと四十肩・五十肩みたいになった。

 

背骨がストレート化すると、肩あたりにもきそうな感じもあります。

 

よく考えてみたら、新型コロナウィルスが流行った最初の年の1月に歯に詰めたものが外れてしまい、総合病院の歯科に通いました。

 

それで虫歯の治療に通う事になったので、ちょうどYOUTUBEを始めた動画でも、「昨日歯に仮歯のプラスチック製入れたので、しゃべりづらい」 と言っています。

 

その治療で、椅子に座り、下の歯の治療で思いっきりシートを下げて寝ていると姿勢がしんどいと感じる事があったので、それがきっかけだと考えると、ストレート化した背骨にしんどさが加わり、今のようになったのかもしれないなあ~ と思ったりします。

 

「突発性難聴になった時とどう違うのか?」 と訊かれれば、飛行機に乗っていて着陸で高度を下げた時に、「うわっ、激痛が」 となったので、難聴の場合は、自分が難聴だとわかりやすい違いがありました。

 

今振り返ってみると、当時テレビのワイドショーで新型コロナウィルスの話題ばかりで、ネットでググったら、スペイン風邪とか3年くらいで収束していたと思うのですが、歯科で、「今虫歯の治療をすれば入れ歯とかにならずに済みますよ」 と言われ、新型コロナウィルスで3年くらいはこんな感じだと予見できたので治療に通う事にした。

 

ただ、診療台みたいなのに寝て、1回2時間くらい、虫歯の治療のほかに、歯の掃除とかもあり、「何か診療台が合わないなあ」 と思ってしまった。

 

■2022年11月24日追記■

 

今は自宅の前のデカい屋根なし月極駐車場の工事で、日中とかに、ダダダダダダダみたいな振動ドリルのようなデカい音がして、窓が、ブブブブブブブみたいに共振して、夜の工事もあるので、まあ人生最悪な環境かと感じます。

 

また、病気をしたりするくらいなので、ちょっと頭がボケている可能性もあるかなあ~ と考えます。

 

また、家族が夏バテで救急車で搬送入院したりしたので、環境の変化とそれにつられる部分もあったりすると思うので、病気とかを改善しようと考える時には、少し気を付けた方が良いと考えます。

 

そんな感じで、前回より好転反応かなあ~ というのがありました。

 

どんな病気でも、といえるのかまではわかりませんが、よく男の子を持つ家庭で、「昨日の夜まではなんともなかったのに」 みたいな感じで朝目覚めると高熱出す子がいたりすると思うのですが、たぶん朝の目ざめ時に体調の悪化とかを本人が自覚しやすいと思うのです。

 

今日はお昼の家族と買い物に行く時でも、「あれれ、今日は足のしびれがやはり弱い気がする」 みたいな感じがありました。

 

好転反応かなあ~ みたいなものは前日から気温差がデカい日とか、そういう環境も考慮し、総合判断して、「まあ良くなた感じが感じられるのか」 みたいな感覚的な判断になる。

 

後は、午後買い物から帰って、30プリウスで出かけても運転中にアクセルペダルを踏んだり、信号機が赤でブレーキペダルを踏んだりして、ちょっと今までよりは少しだけ良くなった気がするかなと感じました。

 

方向性が合っている気がしたので、今日からはウォーキングで早歩きに変えました。

 

モートン病の場合ですと、足が地面に着く際に、足の指が広がり、靭帯が広がるのでそこで神経がズキズキ圧迫されるみたいなので、あまり歩かない方が良いと思うのです。

 

でも、あくまでも自分なりのセルフチェックで、「どうも私の場合はモートン病でないみたい」 となったので、それまでは、「必要以上に歩かない方が悪化しないかな」 みたいなペンディングモードにしていたので、それがいつまで経っても治らない原因に思えてきました。

 

ちなみに、早歩きをすると、ドーパミンとか、セロトニンとかが分泌され、しびれや痛みが改善されるといわれています。

 

早速、今日は暗くなってから、電熱ベストを着て、バッテリー装着して、でも電源はオフで、いつもより早歩きをして、ダラダラ歩くのから変更してみました。

 

今の日中の外気温20℃を下回る季節ですと、夜は15℃以下みたいになるので、早歩きとかしやすいのですが、意外と暑くなりますので、薄着を意識しておかないと続かないと思います。

 

その半年後の7月になって、NAVERまとめサービス終了のお知らせが届き、すぐに、「YOUTUBEだとサービス終了まで10年くらいありそうかな」 みたいに考え参戦したので、慌て過ぎていたのかもしれない。

 

結局2021年に歯科に通うのは中断した。

 

何か、「診療台が合わないので一旦中断しないと腰が悪くなるのかも」 と思ったわけですが、すでに悪かったみたいですね。

 

■2022年11月27日追記■

 

11月25日には、胃がムカムカする事がありました。

 

 

上記は太田胃散Aです。

 

カニクリームコロッケとか、メンチカツを食べたら、夜中24時くらいにゲップが出たりして、ムカムカするので、これを飲みました。

 

翌日の11月26日の土曜日は工事が日中なくて静かだったのですが、目がゴロゴロして結膜炎になりました。

 

 

普段は左目がなるのに、なぜか右目がゴロゴロして、真っ赤になったのでこの目薬を差しました。

 

11月24日の木曜日から早歩きという風に変えたわけですが、今思い出してみると、新型コロナウィルスの件でワイドショーとかで連日放送されて、「エアロビクス運動は、少し控えるか」 みたいになった気がします。

 

昔セントラルスポーツのスポーツクラブに行き、エアロバイクに乗り、脈拍120台キープして60分間バイクをこぐと、汗がダ~っと吹き出すじゃないですか。

 

あんな感じで運動すると、免疫力が急低下して、風邪ひくとかあるじゃないですか。

 

それで歩くペースを落としたと思うのですが、それが良くなかったみたいですね。

 

最近少しピッチを上げたら、たぶん免疫力が低下した感じの反応が出たので、軌道に乗りつつあるかなあ~ という風に自己分析しています。

 

免疫力が跳ね上がるサプリメント飲んだので、もう大丈夫だと思いますが、先にサプリメント飲んでしまうと反応がわからなくなるので、後倒しで飲んでいる感じになります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン接種で、二宮医院に行ってみた

2022-10-25 17:08:43 | 資産運用日記

今回は、新型コロナウィルスのワクチン接種券が郵送されてきたので、その郵便物を開けてスマホでチェックしたら、二宮医院が空いていて、残り枠1名となっていたので予約しておきました。

 

まず、前回のワクチン接種で、中央体育館に行ったのですが、モデルナ社製となりました。

 

交錯接種が良いといわれているので、「ファイザー製」 を接種券が届いてすぐにスマホで検索すると二宮医院で残り枠1名と書いてあったので予約しました。

 

 

上記が病院前の来院者専用駐車場です。 全4台のうち、1台は軽自動車用となっていました。

 

15時30分~16時30分という予約だったのですが、15時15分にはもう到着してしまった感じで、車内でタバコを吸ってから院内に入り、受付でワクチン予約していると言うと、問診票と体温計を渡されました。

 

「車を駐車場に入れたのですが、何か書く紙とかありますか?」 と訊いてみたのですが、そういったものは二宮医院ではないとの事でした。 メダルとかそういうのもありませんでした。

 

病院に限ったわけでもなくて、どこかの店舗とかにお客様駐車場があると、そこに置いたら一声かけ、「こちらに車番の4ケタだけ書いてください」 という事があったりします。

 

その問診票とか書いて受付に出して、トイレに行くと洋式トイレ3室という感じのトイレで、院内全般含めクリニックという感じで小綺麗な感じでした。

 

その後、「血圧測定します」 と言われ、看護師さんが、「病気とかないですか?」 と訊かれるので、「何もありません」 と答えました。

 

「もう1度測定します」 と言われ、「帯状疱疹のワクチンとかもやっていますよ」 なんて感じで言われました。

 

個人的に、「みずぼうそうとか子供時代にかかった事がないので、子供の時にかからない人は、大人になって感染しないと思うなあ」 と思ったりします。

 

その後、中に入ると5人くらい看護師さんが居て、ワクチンを打つ。 「当院では、患者さん取り違え防止のために顔写真撮影します」 と言われ、マスクを取って撮影。

 

その後待合室に行き、テレビを観る。 「もう15分とか経ったのではないか」 と思い、受付に行き、「もう待機時間は良いですか」 と訊くと、「待機時間は30分で、それが済むと先生に診てもらいます」 と言われました。

 

その後診察室に呼ばれ、男性の医者に「具合悪くないですか?」 「何か健康に関しての相談ないですか?」 と訊かれ、「特にありません」 と言って終わり、受付で「もう良いですよ」 と言われ、帰りました。

 

ワクチン接種に行っただけなのに、顔写真撮影され、電子カルテ作成までいったみたいなので、人によっては、合わないのかもしれません。

 

小学校の隣にあるので、15時台に行くとちびっ子が周辺にたくさんいて、駐車場にバック駐車する際にやや気をつけた方が良い感じはありますが、空いていたりするので車で行きやすい病院とも言えます。

 

よく「何か病気していませんか? 過去にした事ないですか?」 と訊かれ、「何もないです」 と言うと「ほんとに?」 という疑惑の目で見られる。

 

でも、医者を目指した事のある人は病気とかしないと思うのです。

 

第1に、体が弱いと医者に向かない。

 

第2に、患者に幼児とかを相手にすると、上手く言葉が言えない人がどうしても混じるので、”察するスキル” がないと、うっかり何かやらしてしまう。 子供とかって意外と簡単に死んじゃうようなところがあるので、小児科を避ける医者は少なくないと思う。

 

少なくとも、小学生くらいの頃には、体が丈夫で、察するような空気を読むスキルがあるという感じがないと適性の面で向かないと親とかが判断すると思う。

 

もし、適正に問題が無くて、自分の意思でコースアウトした場合、適正はあるわけなので、「本来誰か人が病気で苦しんでいるのを助けるようなスキルを全部自分の人生の為だけに使っているようなものになるので、病気はしない気がするのです」

 

私は福岡市立の幼稚園から、福岡市立の小学校に進んでいる。

 

幼稚園時代から、いつも黒塗りの送り迎えの運転手のいるような子とつるんでいた感じですが、その子のお母さんは、「私立の小学校とかに通わせると、その子は周りのお金の持ちの子だけを見てしまい、世界観がダメになるから」 と言っていたと思う。

 

たぶん、私立のお金持ちの子だけが通うような学校に通い、大人になった時に、普通の家庭の子とか、貧乏な家の子とかを知らないと、会社員になってもそこでうまく人間関係を構築できなくなると考え、幼稚園とか小学校までは福岡市立の貧乏人が溢れている学校に行かせるのだと思うのです。

 

後は、お金持ちの子だけが通わないと、貧乏な家の子とかから病気が流行るとかあると思う。 体調管理ができない子がいる程、感染症とかに感染するリスクが高くなると思う。

 

私は小学生時代に、学校に行ったら、教室に他に1人の男の子しかいなくて、担任の先生が、「インフルエンザに感染した人がみんな休んでいるので学級閉鎖となりました。 しかしお前らは病気とかしないみたいで何も考えていないみたいで良いよなあ~」 と言っていた。

 

「おい三之橋、お前半ズボンとか履いてなめているのか」 と言うので、「お母さんが間違って洗濯したみたいで、これしかありませんでした」 と言ったら大笑いしていました。

 

福岡市立の小学校とかに通うと冬とかにいつも「インフルエンザが流行っています~」 みたいにいつも当たり前のように学級閉鎖とかある感じ。

 

子供は免疫機能が未発達なので、子供時代にそんな環境下で暮らし、感染症にかからないという結果から、想像した時に、大人になって免疫機能とか発達した時に感染しないような気がするのです。

 

大学を卒業して、新社会人デビューした時に、会社で「インフルエンザにかかって」 とか休む人見た事ないじゃないですか。

 

「体調管理は自己管理」 と大人になると急にそんな事を言うので、子供時代から管理できている方が有利な世界だったりする。

 

どこかの上場企業に入社し、そこでインフルエンザとかを社長に移してしまえば、一生出世とかできないような気がするじゃないですか。

 

大人になった時に、「1年間に何回病院に行きますか?」 と訊かれたら、基本0回じゃないですか。

 

そんな感じなので、病院のシステムが今だよくわからない感じ。

 

市立の幼稚園とか小学校って送り迎え禁止じゃないですか。

 

幼稚園生の時って、近所の子が近くの子を誘い、家の並びでグループになり、登園下園するみたいなバディシステムになっていた。

 

でも、黒塗りの運転手付きの車で送り迎えしていた子とかがいて、たぶん誘拐されないような家の子だと思う。

 

「そんなお金持ちの子がどうして私立に行かずに市立の小学校にいくの?」 みたいに不思議がる人がいたりするのですが、普通に考えた場合、生活保護とか給食費踏み倒すとかの家の子がろくでもないようないじめっ子だったりするので、その人種のるつぼに我が子を投げ込み、環境に順応できるのか? をチェックしているのだと思う。

 

12歳までにできれば、大人になってどこかの上場企業に入社しても、できそうじゃないですか。

 

ただ、お母さんの方は心配するので、その学校にどんな子が通っているのか? みたいな閻魔帳みたいなものを持っていて、「同じクラスの三之橋は、建設屋なので仲良くしなさい」 と刷り込むのだと思う。

 

たぶん幼稚園生とかにロールモデルを自分で選定できないと思うので、「あの子とまず仲良くしなさいね」 と情報を元に我が子に指導している感じなので、よく考えてみたらストーカーみたいに人の事を知っている感じは怖いのかもしれない。

 

お母さんって、「友達を家に連れて来なさいね」 と我が子に言って、そこで遊びに来たらケーキとか出して、たぶん胃袋からその子をわしづかみにする感じで、ちびっ子は賄賂に弱いのだと思う。

 

家に帰ると家族が、「二宮医院って車置けたの?」 と訊くので、「小学校の隣で、そこに15時台に行くというシュチュエーションで、普通車の運転する人はちびっ子が多いのでバック駐車しづらいとか考えて車で行かないと思うので、車で行ったら、余裕で置けたよ」 と話しました。

 

「雰囲気はどう?」 と訊くので、「この前行った八木病院と同じような感じで受け付けの人とか愛想よかったよ」 と話しました。

 

「みんなワクチン接種の人なの?」 と訊くので、「自分だけしかワクチン接種の人はいないみたいで、後は若い女性とか多くて、“風邪をひいた” みたいに歩いて来ていたので近所の常連さんみたいだった」 と話しました。

 

一般的に若い女性が風邪でもひいて、ちょっと具合が悪いので診てもらおう~ と病院に行く場合、あまり汚い病院とか、変質者っぽい先生の病院とかキショイと感じて行かないと思うのです。

 

そんな感じで複数若い女性とかが1人でふらりと来ていたという感じがあったので、良い病院ではないかと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーシャイン施工、屋根なし月極駐車場で雨に降られまた水垢できた

2022-10-25 13:47:44 | 洗車&コーティング

昨日屋根なし月極駐車場で、リアハッチパネルのナンバープレート周辺に縦に黒い涙のような水垢ができていたので拭いたのですが、あれだけ晴れていたのに夕日が落ちたらまた雨が降ってしまいました。

 

 

 

上記は、10月25日のお昼くらいに、家族と買い物に行く際に30プリウスを見たら、うっすら1本黒いスジのような水垢ができていました。

 

「昨日はあれから、夜暗くなってずっと雨が朝まで降っていたので、もっとたくさん水垢の黒いスジができているだろうなあ」 と想像していたのですが、期待外れで、このくらいでした。

 

その他も目視確認したのですが、どうもこのくらいでした。

 

そこを考えると、ミラーシャインコーティングって凄いなあ~ とも思ってしまう。

 

屋根なし月極駐車場で雨が降ったのが止んだという時に行くと、ルーフとかボンネットとか雨で汚れた感じに見えない。

 

これであの値段ですからね。

 

強いていえば、屋根付き月極駐車場に保管していた時は、何か管理しやすかった気がするのですが、屋根なし月極駐車場だと車を乗る直前に汚れがわかるので、そこがギャンブルのような感じで予想しづらい。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーシャインでコーティングし、屋根なし月極駐車場で黒い涙の水垢発生

2022-10-24 20:28:27 | 洗車&コーティング

今回は、ソフト99のミラーシャインでコーティングしてある30プリウスのパールホワイトを屋根なし月極駐車場にて保管し、雨が降って水垢が発生した事例です。

 

 

 

上記は10月24日の月曜日の夕方に屋根なし月極駐車場に帰った時にリアナンバープレート周辺に黒い涙のような筋の水垢ができていたのを撮影した写真です。

 

 

ダイソーで買った洗車&ワックスシートで拭いて落としました。

 

前回固着していた水垢を水垢1発で落としたのが10月19日の水曜日でしたが、24日は夜中3時くらいから雨が降り出して朝も降っていた感じでした。

 

午後から出かけようと屋根なし月極駐車場に行ったら、左とか右のサイドのドラミラー下やハンドル下にはできていませんでしたが、「やはりリアハッチパネルにはできたか」 という感じでした。

 

前回、「水垢は、クエン酸スプレーで落とせる」 という感じの検証をしたのですが、落ちなかったので、水性の水垢ではなくて、どうも油性の水垢のようだとわかりました。

 

「だったら、100円ショップで重曹水スプレーを買ってくれば」 となると思うのですが、アルカリ性を塗るとヌメリが残るという説があります。

 

「だったら、YOUTUBEでやっている小麦粉水スプレーで落とせば?」 となると思うのですが、後で水を流すという手間は一緒だし、油を落とすわけでコーティング剤も落ちそう。

 

そんな感じで、「水垢はできた初期のものを見つけ次第落とす」 という説の洗車&ワックスシートで拭いた感じになります。

 

もう6年超えた感じですが、突発性難聴になり、福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行きました。

 

Tバリュー認定中古車というのは、外装磨き、エンジンルーム丸洗い、内装はシートも外して丸洗いという特徴があります。

 

人によっては、中古車を買うと、「えっ、それってどんな人が乗っていたかわからないのに買ったの?」 みたいに気にする人もいるので、「シートも丸洗いしてある」 と言える方が良いかなと考えました。

 

新車を買うと納車待ちの時間がどうしてもあるとの事だったので、「中古車だとすぐ買えばすぐ整備します」 と言われ2週間で納車になるので、時間を無駄にしてタイムアウトエラーになって、「あの時中古車にしておけば、今治っていたのかもしれない」 みたいにたらればにならないと考え、中古にした感じでした。

 

せっかく中古車で外装磨きとかで綺麗なので、その綺麗を長く持続させようと考え、ソフト99のミラーシャインというコーティング剤にしました。

 

ざっくり言えば、液体コーチング剤なのですが、サッと塗るだけで拭き取り不要。

 

コイン洗車場に行き、水洗いの高圧洗浄機でサッと洗い、作業ブースに移動してサッと拭き上げ、後は専用クロスで塗るだけなので異常に作業時間が短い。

 

ルーフ、ボンネットとやると30プリウスはリハハッチなのでトランクがないのでサイド面に塗り、後はまた最初のルーフに戻り2回目をまた塗っていくだけ。

 

耐久性9カ月って書いてあるじゃないですか。 私は洗浄剤メーカー・コーティング剤メーカーで働いた経験もあったりするのですが、JIS規格で1カ月の雨の量に見立てた水を降らせ、耐久性が1カ月あるというものがコーティング剤と名乗れ、それより低い持続性はワックスだと習いました。

 

そういった経験などからまあ3カ月は余裕かなあ~ と考え、フッ素系は汚れが中に入り込まないので白いボディに合っていると考え、後は石油系溶剤不使用とあったので、「これが良いか」 とミラーシャインにした感じでした。

 

実際、5年とか経過し、ルーフとか傷みやすい場所を見ても、適当な塗布でこの結果は凄いなと思っていました。

 

鳥のフン、ハトのフンなどが落ちて、真夏に1週間そのままに放置してから、コイン洗車場の高圧洗浄機で水洗いして落とせました。

 

そのコーティング効果をチェックしてみても、酸性のフンでもボディだと問題ないようでした。

 

鳥のフンとかは、”グラスターオート” のスプレーする泡タイプの洗浄剤を放置される人が多いと思いますが、100円ショップのアルカリ電解水をスプレーしても落とせますので、私の場合はアルカリ電解水を使う事が多いです。

 

石油系溶剤というのは、ワックスとかに使用されているのですが、どうしてもそれが雨で流れて、ドアミラー下とかに黒い涙のようなスジができると知っていたので、避けた感じでした。

 

たしかに、自宅前のデカい屋根付き月極駐車場では、黒いスジが着かない感じでした。

 

が、

 

今年4月から工事の為に新しくできたにわか月極駐車場となる屋根なし月極駐車場に移動したら、雨が3日とか降った事もあり、たった1週間で「何じゃこりゃあ」 と驚くような黒いスジが出来てしまっていました。

 

この黒いスジというのは、油性の水垢となり、「撥油性のコーティング剤を使うと、油を弾くので、雨で下に流れる」 との事でした。

 

「セラミックコーティングも着きにくいよ」 という感じなのですが、そもそもミラーシャインを使っている理由って、撥水性が良くないので、水玉ができないのでそれでウォータースポットができづらいと思うので、そこが良いのです。

 

セラミックコーティングとかって、撥水性型みたいになると思うので、「う~ん、悩むなあ」 となる感じ。

 

「屋根なし月極駐車場に保管する間だけ、Gモードのような撥油性のコーティングシャンプーに換えれば良いのかなあ」 と思ったりするのですが、自宅前が工事中で車が置けないわけで、毎回コイン洗車場にそれを持って行って洗うのもなあと思ったりする今日この頃です。

 

雨って、24時を過ぎて、夜中とか気温が下がると降り出すとかあり、意外とダラダラ朝まで降るので、30プリウスの場合は、リアスポイラーの下側の排水が悪いみたいで、1番ここが弱い気がします。

 

とりあえず、洗車&ワックスシートでサッと拭いておくという風にしようと思います。

 

『30プリウスでも、50プリウスでも、黒が良いですよね~』 と言われる人がいらっしゃるのですが、私の場合は突発性難聴になった事で買った感じだったので、黒だと雨ジミとか面倒かなあ~ と白にしたのです。

 

あと暗い雨の日とか事故に遭わずに済むじゃないですか。 一応、フロントバンパーに格納されるフェンダーランプ(電動ポール)のオプション装着車両を買っています。

 

30プリウスに乗り込み、パワーボタン押すとハイブリッドシステムに連動しフェンダーランプがフロントバンパーから出てきて、月極駐車場とかに帰った時に1度壁とか寄せたりするので1度降りて枠内ギリギリに入っているのか? を確認してからパワーボタン押してシャットダウンすると、フェンダーランプは自動でフロントバンパー内に格納されます。

 

スジヨミとして、石油系溶剤不使用のミラーシャインにしておけば洗車とかの面倒なものがないと考えたのですが、意外な事に、屋根なし月極駐車場に移動してから、黒いスジができるというのが想定外でした。

 

黒いスジを放置したら取れなくなるのか? みたいに夏場にわざと放置して試したのですが、ミラーシャインのおかげなのかそこまでひどくはない感じでした。

 

雨が降ったのが晴れたというタイミングで屋根なし月極駐車場に行き、そこで初めて30プリウスがどうなっているのか? が見える距離になるのですが、意外と雨が降った後というのは屋根なし月極駐車場に置いておくと雨で流れるので、黒いスジを除いてはそのまま出かけられる感じだったりします。

 

屋根付き月極駐車場の場合ですと、「今日はちょっと小雨が降り、ザンザン降りみたいな雨の量ではないので白いボディに黒い汚れが浮いてきた」 という日は、雨が降っている時に屋根付き月極駐車場内でサッと汚れと水を拭き上げると、翌日洗車の必要がない。 

 

屋根付き月極駐車場に帰り、そのまま何もしないと、翌日「雨が降って汚れたね」 みたいになるので、洗車&拭き上げの時間が必要となるので、それが1時間弱だとすれば、雨の降る中、屋根付き月極駐車場内でさっと20分とかで拭き上げるという方が時短になるのです。

 

屋根なし月極駐車場に移動してから、雨が降ったとわかっていて行くと、「あれれ、もっと汚くなっていると思ったけれど、これだと洗車せずに乗れるな」 みたいな感じで、洗車回数が減った感じです。

 

ただ、黒いスジの処理に悩むところで、油性の水垢だと思うので、それをメンテナンスクリーナー系で落とすとコーティング剤も落ちる。

 

後は酸性の水垢クリーナーが、手袋して、拭いた後に水でダラダラ洗い流すというものがあり、こちらは手間がかかるけれど、コーティング剤は残る感じがある。

 

でも、「そんなに手間かけるのであれば、ドアパネルとかのサイドをサッとコーティングした方が早いじゃん」 と思う。

 

今のところ、1番サッとできて手軽なのが、この100円ショップダイソーで買った洗車&ワックスシートかなあ~ と考えている。

 

根がグ~たらなものですから、手軽にという部分にこだわるのですが、手間暇かかると、持続できないと考えてしまいます。

 

都内の場合、1年の4分の1は雨だったりするといわれている。 365日の4分の1ですと、91となる。

 

110円で買って15枚入りだと、1枚あたり7,3円となる。

 

1枚の単価@¥7,3 × 91 = 年間¥664となる。

 

コイン洗車場の高圧洗浄機の手洗いコースは、破格の¥300ですので、屋根付き月極駐車場から屋根なし月極駐車場に移動した事で洗車回数が2回減っていれば良いわけで、軽く2回以上減ったので金目の問題としては損してはいない気もする。

 

屋根なし月極駐車場に移動してから、月に1回くらいしか洗車しない感じになってきている。

 

もちろん、梅雨入り前にしつこく何度も洗車してコーティングしたとかもあるので、そこは屋根付き月極駐車場よりは階数は多い。

 

人それぞれ、「俺はこのセラミックコーティングの艶が好きで」 みたいなコーティングの好みとかあると思いますが、私の場合は、1度洗車してコーティングしたら、いかにほったらかしにしても大丈夫か、というのを優先しています。

 

3カ月に1度とかそのくらいであれば、どんなに忙しくなった時でも、具合が悪いとかの体調悪化した時でも、まあできないわけじゃないじゃないですか。

 

「1カ月に1度の洗車してコーティング塗るだけなら、私でもできるよ」 と普通はそのくらいはできると考えると思いますが、家族が具合悪くて入院したり、みたいな不測の事態が起こった時に、「洗車&コーティングは今月ジャンプ~」 みたいにしなかったとしても、全然ミラーシャインは余裕じゃないですか。

 

雨が降った後に屋根なし月極駐車場に行った時に、「あちゃ~、撥水しまくったせいでウォータースポット凄いな」 みたいなものがないので、雨降り後の汚さ感が出ない。(黒いスジの水垢はあるので、まったくないとはいえない)

 

ミラーシャインって、値上げされて、今¥1,400くらいじゃないですか。 あり得ない破格の安さ。

 

ガンガン塗って、マイクロファイバークロスで拭き取りするのを繰り返すわけでないので、あまり減らない。

 

強いていえば、付属の専用クロス以外で塗布すると減りまくるし、1枚しかないので洗濯しても少しは汚れ残る感じはあるので、別売してほしい感じ。

 

「フッ素コートの何がそんなに良いの?」 と思われるかもしれませんが、フッ素系は汚れが入り込まない感じがあるので、1度洗車で綺麗にして、後は軽く洗車して重ね塗りするだけで済むので、そこが楽なのです。

 

ズボラな人に向いているかなあ~ と思う反面、意外とボディの状態が良いのをキープしてくれている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカ・コーラに自販機のクレームの電話をしてみた

2022-10-22 20:13:13 | 資産運用日記

今回はコカ・コーラの自販機で買った商品で不満があったので、カスタマーセンターにクレームの電話を入れてみたお話になります。

 

 

上記は10月22日16時31分に自販機を撮影。

 

暑いので冷たいものを買おうと近所の自販機に行き、1番上の棚になる冷たいものを押したら、「あれれ、何だか熱い」 となりました。

 

今日のお昼に買いに来た時に上から2段目に、”温かい” となって、準備中となっていたので、それまで冷たいものが温かいに切り替えたのだと思った。

 

お昼に冷たいものを買い、「ちょっと生ぬるい気がする」 と思ったのですが、補充したばかりなのかと思った。

 

でも、熱いものが出たわけで、それ以上小銭持っていないので1度家に帰ってお金持ってきて、もう1度冷たいものをおしたら、温かいものが出てきた。

 

ポケットからスマホを出して、自販機の右下に書いてあるカスタマーセンターに電話して、管理識別コードを言った。

 

そうすると、「三之橋さまは3本買われたわけで、返金処理を」 と言われたので、「返金はしなくて結構ですよ」 と言いました。

 

私の苦情相談内容は、「温かい飲み物が欲しくて自販機で買い、冷たいものが出てくれば家に持ち帰り小鍋で温めれば飲める。 でも、冷たい飲み物が欲しくて、温かいものが出てくれば、それは家に持って帰り冷凍庫に入れても冷えるまでに時間がかかるので何とかしてほしい」 というものでした。

 

「明日になると思いますが、点検に向かわせます」 と言われました。

 

夜にウォーキングから帰る時にいつも冷たいものを買って帰るのですが、なんともう直してくれていました。

 

土曜日なので、ご無理を言って申し訳ございませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転中に意識を失ったのか? 秋晴れの30プリウスの燃費

2022-10-20 17:01:22 | 燃費

今日はおひとりさまドライブで走っていたら運転中に意識を失ったのか? という車がありました。

 

 

 

上記が、福岡市内の某交差点で左折のウィンカーを出したまま、横断歩道に誰もいないのに停止したままの不審車です。

 

例えば、片側3車線の真中の第2通行帯を走っていて、信号が青になったのに前の先頭車が動かない。

 

おばあさんが運転しているように見え、隣の娘さんみたいな人が、「お母さん、起きて」 と起こして、ハッと気づいたみたいで走り出すという事があったりします。

 

今回の場合は、左折しようとして誰か横断した人がいて、待っている間に意識を失い、信号が変わる時に意識が戻ったのかなあ~ みたいな感じでした。

 

その後も様子おかしな感じがあり、飲酒運転の可能性もあったので警察にお知らせしておきました。

 

福岡では、福岡県民条例で、飲酒運転の可能性のある運転を見たら、110番緊急通報する義務があるとなっています。

 

ただ、高齢者などの場合、これまで何度も運転中に意識失った感じの人とか見た事があるので、そういうのかもしれないので、ナンバー撮影して追跡要素確保してお知らした感じになります。

 

 

上記は屋根なし月極駐車場に帰った時の気温で23℃でした。

 

 

燃費は、屋根なし月極駐車場に帰った時にパワーボタン押してシャットダウンした際に走行データです。

 

交差点で左折しようとして、前の先頭車が左折しようと停止したままで、ミニバンなので「こっちの30プリウスの運転席から見て、プライバシーガラスとかもあるし、何か犬でも横断していて見えないだけかな」 と待っていたりした感じで、ロスしまくりだったとも言えます。

 

車を運転しているとたまに道路の真中でじっと停止していて、意識ないように見える人がいたりして、まあ「運転して危ない気もする」 と思うのですが、たまに意識がなくなるとかそんな感じでしょうから、警察にお知らせする以外に何かできる事もない気がします。

 

そんな感じで、都市部だと走行で障害があったりするわけで、必ずしも毎回ベストな燃費を出せるわけでもないとお考えください。

 

■10月20日追記■

 

その後警察からお電話があり、「そのような車を目撃したらその場から110番緊急通報してください」 との事でした。

 

車を運転していますと、「あれれ、何だか前の車が蛇行運転しているような」 と見え、その先に交差点があり、信号が赤になったので真横に並んで見たら、その蛇行運転していた車に運転席に1人乗っていて、信号待ちで一生懸命にビニール袋にシンナー入れて吸っていた~ なんて事もありました。

 

運転がおかしいな、という風に見えたりして、運転席に座っている人がお酒飲みながらというビール缶とか、ウィンスキーボトルとか見えるとかある。

 

まあ、あまり関わりあいになりたくないと思う人が多い気がします。

 

福岡県の場合、福岡県民には飲酒運転の可能性があると感じるような運転を見た時に110番緊急通報する義務が県民にあるとなっていて、現場にパトカーを向かわせ確認するというシステムになっているみたいです。

 

免許の更新とかに行くと、「信号が青になったのになかなか発進しないとか、飲酒して運転しているように見えたら110番緊急通報して」 と言われたりする。

 

ボケているおじいさんやおばあさんとかの場合でも、そんな感じだったりするわけで、パトカー派遣されて自宅とかに来て飲酒していないと認知症とかとなるのかもしれない。

 

たぶん、みなさんも同じだと思いますが、自分が家で深夜にテレビでも観ていて、そこに騒がしい飲み会終わった感じの若い人が騒いで、テレビの音が聞こえなくなるとかあれば、それはサッとスマホを出して110番緊急通報すると思う。

 

アインシュタイン博士でも言っているように、人が常識と呼ぶのはその人が10代までに過ごした世界観に過ぎないというものがあるわけで、その人が住んでいた田舎では騒いでも誰も警察呼ばないとかそんな環境だったのかもしれない。

 

いわゆる、”育ちが悪いね ” みたいなものというのは、誰かが警察を呼んであげて、パトカーとかがやってきて、制服着た警察官に、「あなたは警察をこういう風に呼ばれる人なんですよ」 と教えてあげた方がその人の為かなあ~ と思う。

 

誰も注意してくれる人がいなかった、ハブられていただけでそうなったのかもしれないし、空間認識機能が低いとかで、何かを自分で感じる事ができないのかもしれない。

 

ひょっとしたら、100人そんな人がいて、100回警察を呼ぶと、その中で2・3人はその後目覚めてまともな人生になるのかもしれない。

 

でも、飲酒運転している人とかって、アル中・ポン中というような、現行犯逮捕されちゃうような人というのは、もう”廃人” というカテゴリーかなあ~ と思うので、まあわざわざ通報しなくてももう結果は終わりに見えるので、そんな感じで通報に生産性はないと思ったりするのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根なし月極駐車場保管で、雨の降った後の雨ジミ・水垢

2022-10-19 16:52:20 | 洗車&コーティング

今回は、屋根なし月極駐車場に移動した途端にパールホワイトのボディに雨が降った後に雨ジミの黒い筋のような水垢が付くようになった対処方法に関してのお話です。

 

 

上記は30プリウスのトランクに置いた、近所のディスカウント店で買ったリンレイ水垢一発の写真です。

 

お昼頃に、「ちょっと買ってきたクリーナーを持って月極駐車場に行ってくる」 と家族に言って、作業しました。

 

まあ、月極駐車場というのはシンプルに保管権だけという事になるのでそこで作業権ないのに作業するのはマズイという問題もあるのですが、お昼の時間帯でアパートの隣にあるので、「まあ少しだけなら良いか」 と作業しました。

 

コイン洗車場に行って洗車し、そこで試して水垢が落ちないと困るという問題があるので、お試しをした感じになります。

 

まず、カンカンがデカい、530mlという量で意外と重たい。

 

次にプラスチック製のキャップが固い。 それを外すと中に2つ折りしてあるスポンジが入っていました。

 

缶をよく振り、キャップを開けて付属のスポンジで黒い筋のところを塗り込み、左側面を一気にやり、マイクロファイバークロスで拭き取りと「おっ、これは綺麗になった」 と感じました。

 

フロントのグリルは少しだけでしたので、右側を一気に塗り、クロスで拭き取り。

 

後はリアハッチパネルのリアのナンバー周辺とかにスポンジで塗って、クロスで引き取りという感じで、1面ずつやるような流れでやりました。

 

 

上記は100円ショップセリアで買ったクエン酸水スプレーですが、これは数日前に買って月極駐車場で試し、パッと見そばで綺麗になったように見えて、少し離れてみると残っていた感じで失敗でした。

 

今日は、昨日虫歯で詰め物が外れ予約できないので歯医者で待つという感じで行き、レントゲン撮影して特にひどいというものも見つからずに、ちょっとだけ虫歯を削り一旦治療終了となった事でホッとしました。

 

それで余裕できた感じで、「今日はちょっと月極駐車場でお試しするか」 と秋晴れでチョイ寒い天気でしたので、暑い日だとやりたくなかったりするので、やった感じです。

 

 

上記が、付属していたスポンジで、10cm正方形くらいの厚み2cmくらいでしょうか。

 

まず、これが2つ折りにキャップにハマっているので、取り出すと少し斜めになっているので、塗りづらい。

 

本来は水に浸けておき、絞って使う方が良いみたいでした。

 

後は、キャップを開けるによく振るのですが、キャップが1cm以上のデカさなので、スポンジに付ける時とかに缶のキャップ口とかが汚く広がるので、ティッシュなどできちんと拭いてからキャップを閉めないといけない感じ。

 

スポンジはAmazonとかでコーティング剤の面が綺麗で固めのものを買った方が塗りやすいのもかもしれません。

 

微妙かな~ と思うのは、クリーナー&ワックスとなっていて、これをコイン洗車場で洗車して塗って、その直後にコーティング剤塗りづらい気がしました。

 

私の考えでは、「明日コイン洗車場に行って洗車してコーティング剤塗ろうかなあ」 と思った前日とかに月極駐車場内でサッと水垢をこれで落としておき、翌日とかに洗車して、拭き上げてコーティング剤を塗れば良いのかなあ~ と考えています。

 

お昼12時10分に持って行き、黒い筋のある場所だけ塗った感じで、終わったら12時25分でした。

 

そんなに時間がかかるわけではないのですが、通常自宅前の屋根付き月極駐車場にて作業するわけで、少し離れた場所まで持って行くという感じで缶が重たい感じがありました。

 

あまり広くない屋根なし月極駐車場になるのですが、少し離れてパールホワイトのボディを見て、久しぶりに黒い筋が消えた感じに見えました。

 

たぶんコーティング剤の上に水垢が乗ったという感じで、それが落ちるだけなので、黒い筋のあるところだけやって、そこだけ異常にテカるとか綺麗になるみたいな感じでもないので、水垢にはこれかなあ~ と思いました。

 

ちなみに、この水垢一発は過去に使った感じはあるのですが、屋根付き月極駐車場に保管していると、その1回だけという事でしか使わずに何年も経って捨ててしまった事があります。

 

最近は、「この水垢一発を使うのと、”フクピカ キズ消し鏡面仕上げ” を使うのとどっちが良いのかなあ」 と思ったりします。

 

水垢一発は、ディスカウント店で¥500弱で安いのですが、この量は余るレベルに見え、これを持ってコイン洗車場に行くとかはちょっとデカいだけ荷物だなあ~ となる感じ。

 

その後15時過ぎにおひとりさまドライブに照葉まで出かけ、今日は気温19℃でしたが秋晴れで、屋根なし月極駐車場に帰った後に拭き取りムラが少しあったので拭いて見ましたが、やはり黒い筋は全部消えているように見えました。

 

水垢とか、雨ジミとかって、パッと見綺麗になったように見えても、ちょっと時間経つと消えていないという事もあるのですが、今回は綺麗になった感じあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーに買い物に行く時に、家電の誤配

2022-10-18 21:08:13 | 間違った訪問者

今回は、スーパーに買い物に行く時に、家電の誤配があったお話です。

 

前日の夕飯で焼肉を食べていたら、ガリっと変な音がして、歯の詰め物が外れてしまいました。

 

それで午前中に通っていた総合病院の歯科に電話して相談したら、「前の担当されていた先生は○○の方に移動させたので、そちらで受けられますか? それともこちらで別の先生で受けられますか?」 と訊かれたので、今までと同じ病院に行って、そこで空いた先生にみてほしいと言って、仮予約で14時過ぎに行くと話しました。

 

それで、家族と買い物に12時くらいに行って、1時間もあれば帰って来られるので、食事して歯を磨いて歯医者に行こうという風にしました。

 

自宅前のデカい屋根付き月極駐車場が使えないので、「先に出るので5分くらいして出てきて」 と言って路地を歩き、屋根なし月極駐車場に行き、家族の車に乗り、そのまま出られない狭い道路幅なので、反対側の方に行き、1周してくる感じで自宅前に向かう。

 

そこは工事で車が停められないのですが、少し離れたところにトラックが停まっていて、何か嫌な予感がするなあ~ と思いました。

 

車を停めると後続車がどんどん走ってくるので置けない。 それで自宅の方の路地へバックしてゆっくり入っていくと、トラックの男性がなぜか自宅に来てしまった。

 

「出かける時に、こんな風に車に乗っている時は勘弁してくれよ~」 と思う。 

 

表側に車がおけないので路地へバックしているわけで、そこで降りて行くとそこに車で来るとマズイ。

 

家族が出て、「〇〇さんのお宅ではないですか? 〇〇さんのお宅はどこですか? 洗濯機を持って来たのでどう行けば良いですか」 みたいに訊かれたらしい。

 

例えば、家電量販店で洗濯機でも買ったら、「建物はまずどういう感じですか?」 と訊かれ、「一戸建てで、鉄筋コンクリート2階建てで、1階に設置します」 とかスタッフさんに伝えるじゃないですか。

 

その売った人が配達するわけではないので、建物の構造とか〇階に設置するとか確認して伝票を配送会社に回す。

 

前日とかの夜に携帯に電話がかかってきて、「明日洗濯機をお持ちする配送会社の者ですが、12時頃になりそうです」 と予定を言われる。

 

そこで打ち合わせとして、「○○号線の〇〇交差点から入って直進し100mくらいに左手に家が見えます。 今は工事しているので自宅の先のあの辺にトラックを駐車可能です」 みたいに説明したりする。

 

そんな感じで打ち合わせとかあるので、まず失敗とかないじゃないですか。

 

それなのに「家がどこかわからない」 みたいに言われて、何だか発達障害者の家族のように思い込みされて、という感じとなる。

 

私は個人的に思うのですが、配送に個人住宅に行き、そこで場所がわからなければ、その場で運転席から配送先の携帯に電話して、「今お宅の家の前に来ていますが、場所がわからないのでちょっと外に出て来てもらえますか?」 と言えば済むと思うのです。

 

「誰の荷物か?」 という部分では配送先の家の荷物なので、住所の書き間違いでもあるとか、打ち合わせたのと違うとかあれば、そこで言えば本人に伝わるし、全然知らない家に行くより良いと思うのです。

 

時々、配送に来たトラックのドライバーさんが、「いったいどうなっているんだ~」 と大声出すとかあるのですが、そもそも我が家は何の関係もないのです。 表札も違っている。

 

今日はそんな誤配でした。

 

ショッピングセンターのスーパーに家族と買い物に行って帰り、パンを食べて総合病院の歯科に行きました。

 

詰め物が外れたとかの緊急事態というのは、予約が取れないのですが、空いている先生がみてくれるシステムで、久しぶりという事で問診票とか書いて、そんなに待ち時間もかかりませんでした。

 

詰め物が外れたのでレントゲン撮影し、「今回3つの選択肢があります」 と言われました。

 

①外れたものをこのまま取り付けると1回で終了。

②虫歯の治療をして、取り付けると3回コース。

③神経の治療をすると全部で8回コース。

それで、①は虫歯が悪化するのでお勧めできないとの事でした。

 

「それじゃあ、虫歯の治療をして、一旦被せ、半年とか1年後とかに治療する」 という希望を言ってみたら、「それじゃあ、今日虫歯の治療をして被せて終わりましょう」 となりました。

 

被せものは、外れた時というのは、ちょっとした軽い虫歯ができている事がほとんどだと思うので、そのまま被せるとかすると、中で悪化して大変な事になるので、レントゲン撮影して確認しないといけない。

 

久し振りに歯医者さんに行くと、レントゲン撮影したり、「大変です腐っています」 みたいに何かあるのかと戦々恐々という感じですが、意外とあっという間に応急処置ができました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の運転が上手ければ人生楽しくなるというが、それってどう練習するの?

2022-10-15 13:10:40 | 運転の上達方法

今回は、「車の運転ができれば、人生が楽しくなると言うが、そもそもそれはどうやって練習するの?」 というお話になります。

 

私は大学生になってしまい、入学式にはもう国産の高級セダンの新車に乗って来ている人が同じクラスの子にいました。

 

なぜ新車だとわかるの?

 

と訊く人もいらっしゃるのですが、車にはよく「前期型・後期型」 とかあり、パッと見た目のデザインが違っています。

 

例えば、私三之橋の中古で福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買ったのですが、これは後期型です。 ヘッドライトのポジションランプがLEDリボン風になっていて、テールストップランプとかのデザイン、フロントバンパーのデザインなどが前期型とパッと見て違っている。

 

それと同じで人気のあったエグゼクティブカーの後期型のモデルだと一目でわかったのです。

 

18歳という年齢ですと、お父さんとかお兄さんの車に乗っている可能性もあるので、訊いてみた。

 

「俺はね、4年後にはどこかの企業に入社して営業車にでも乗るつもりなので、その時に自分が困らないように今こうやって同じサイズの車を買って乗っているだけだ。 何だお前、そんな事も知らないで生きているのか」 と言われてしまった。

 

彼の話によると、15歳くらいにスタートした計画のようで、高校生時代にはアルバイトをしてお金を貯めていき、大学生になった時に新車を買って公道を走る実践練習をしているという話でした。 まあ、そんな話を聞くと、「なるほど」 と理解でき、合理的な人に見えた。

 

私は大学生になったら車を買おうとか当時あまり考えていなかった。 「大学生になったので、入学式終わったら夏はバリ島にでも行くか」 みたいに考えていた。

 

周りの子に気になって訊いてみると、もうみんな免許を持ち、中古車で普通車サイズの車をローンで買って乗っているという人ばかりだったので、衝撃を受けた感じ。

 

受験勉強をして大学入試を受け、その直後には卒業前に自動車学校に通い、もう免許を取っていたという話を聞き、「凄いなあ」 と思った。

 

ヒアリング調査した結果、みんな同じような事を言っていた。 「男性の場合、一生車の運転が付きまとう。 結婚して奥さんや子供を乗せて温泉旅行や買い物とかに出かけた時に、お父さんが運転へたくそだと子供も出かけたくなくなる。 結局おじいさんんになっても自分で運転しないと自分が困る事になるわけで、きちんと運転だけはできるようになっていた方が自分が苦しまずに済む」 みたいな話でした。

 

言っている事が聞いていて当たり前に聞こえる。

 

18歳で生まれて初めて実家を離れるという事で、お父さんが自ら、「車の運転くらいできないともう大学生なので笑われるぞ」 と言って、バック駐車を始め指導して送り出してくれたなんて人は珍しくなかった。

 

高校時代の先輩に「おい○○、車の運転だけは大学生時代にできるようになっておけよ」 と言われたという子もいた。

 

そんな話を聞いた時に、「とても将来に影響を与える要素のような事をみんなが言っている。 そして実際に免許を取って中古車で普通車サイズの車を買い、もう乗っているというのを目の当たりにした時に、それはきっと重要な事なのだろうが、みんな抽象的な事を話している感じでよくわからないなあ」 と思ってしまった。

 

1番高い車に乗っていた友達は、BMWの7シリーズで1,000万円くらいのやつで、「ドイツでは自動車学校で最初に運転哲学を学び、”常に俯瞰視(ふかんし)で周りの人や車とかをよく見て、事故に遭わないように気をつけ、周りの誰かの迷惑にならないこと” と教えている。 車は前だけ見ていれば危ない。 それで俯瞰視という技術を身に着けた方がその後の人生楽になるわけで、俺はこうやって高級車に乗って実践練習している。 初心者マークを貼って運転するとなめられるので、高級車の方が運転しやすいし、楽しい」 と言っていました。

 

車の運転免許は誰でも取れるシステムになっている。 実際に免許を取り、1年間初心者マークを貼って公道を運転し、もしも自分が運転できないなと思えばそこで運転を自分でやめるでしょ? そんなシステムだと言っていた。

 

ただ、初心者マークを貼って運転すると周りの車が「免許取ったばかりの素人」 という風に見るので、合流で入れてもらえないとか追い越されるとかいろいろあるので、高級車を運転した方がそういう影響を受けにくいので、高級車に乗っているという人が何人かいた。 どうせ公道で実践練習しないといけないのであれば、さすがにボロ車ではしんどくなるという考え方。

 

私三之橋の場合は、「周りの子がこんなに免許取ってもう車に乗っているとは知らなかった。 ヒアリング調査して同じ大学生に訊いて廻った結果、とても重要そうに感じたが、みんな抽象的な事を言っていて、”運転していれば上達するはず” みたい言うのでわかるようでわからない話だなあ。 そうだ、ここは自動車学校で技術の高い鬼教官を指名して、悪いところを具現化してもらえば、後はその言われた悪い癖を修正するだけでとりあえず笑われないかなあ」 と考えた感じ。

 

ちびっ子時代に、友達のお父さんとかの車に乗り、ドライブとかに行く。 そんなシュチュエーションで普段温厚な人が、「あんな運転しやがって」 と怒ったりしていたと思う。

 

車の運転とかって、本人は1人車に乗って一生懸命にやってできているつもりでも、後ろとかを走る他の運転者から見れば、「何だあの運転は」 と感じるところがあると思う。

 

いかにそんな残念な人にならないか?

 

という方法を考えたのだと思います。

 

鬼教官に毎回怒鳴られる。 「おい三之橋、お前ここがダメって自分でわからないのか」 とか、「何度も同じ事言われてお前バカか~」 と怒鳴られる。

 

人間の法則で言えば、不快な思いで記憶すると、結構頭の中に焼き付くような記憶となるので、卒業した後でその言われた事を自分で修正すれば、後はもう周りの運転者に「何だあの素人の運転は」 みたいに思われなくなる。

 

車の運転は、”手続き記憶” と呼ばれ、側頭に記憶されるらしい。 行動を伴う記憶なので、事故で記憶喪失になってもそれは覚えていたりして、運転はできたりするらしい。

 

ただ、1度間違えたまま記憶すると修正が難しいとも言われるので、免許取った時に正しく記憶してしまう必要があり、1度変な癖が着くと修正できなくなると思う。

 

最初に考えたのは、”スキーム” で、いかに自分が残念な人にならないかをどう防ぐのか?

 

ドライブに行った時とかに、運転しない女性でも「何あの人?」 みたいに大笑いしたりする。 周りから見ればおかしなへたくそな運転に見えるのに、なぜか本人にはそう見えない。

 

1度そんな状況に陥ると、一生そのまま続けるだけとなる感じなので、それは避けたいと考える。

 

ただ、そこまでは簡単といえば簡単でした。

 

鬼教官に怒鳴れまくりの日々を過ごし、卒業できたという時に「やっと終わった」 という安堵感みたいなものだったので、あまり遠出する気分でもない。

 

でも、免許を取りに行っているとか話すとどうしても、「免許取ったのなら今度新しくできたテーマパークの○○に行こうよ」 と誘われたりする。

 

例えば彼女に、「今度城島高原パークに行こうよ」 と言われたとします。 「えっ、大分じゃん」 となり、あまり行きたいとは思わないが、そこで運転したくないとでも言えば、「えっ、何で免許取ったんでしょ?」 と言われてしまう。

 

それで、約束した日曜日の朝とかに迎えに行く事になる。 車内で地図の本とかを出してサッと見て、「これは県道〇〇号線から高速に乗って、往きは時短しないと遊ぶ時間が減るし」 みたいにドライブコースのチョイスをしてプランニングをしないといけない。

 

小学生3年生の子供でも、往きの移動時間に時間掛かり過ぎれば、遊ぶ時間が少なくなるとかわかる。

 

でも、あまり高速道路に乗りたくもないのに、どうしよう? と思ったりする。

 

免許を取ったばかりで、「近所の買い物とかを繰り返してまずは場数を稼ぎ慣れていくか」 くらいに考えていたのが、もう最初のドライブで県外とか、高速に乗ってと飛躍してしまった。

 

「まさか、初めて高速道路に乗りその日に事故でも起こすとさすがにこれはマズイよなあ」 と少し頭をよぎるのですが、そこで「高速に乗るのは初めてで」 と断るわけにもいかない。

 

自動車学校の仮免許で公道で走るのは下の道で、そもそも高速道路は含まれていない。

 

地図を見て、地形を読み取り、「こういうルートでいいんじゃないかな」 と組み立てて走り出す。

 

車内で彼女が、「昨日はこんな事があったの~」 と話し、「へえ~」 とか言いながら、標識を見たりしながら、「今の進捗状況は」 とかも考えないといけない。

 

走りながら、「あっ、あそこに書いてある町名はたしかここから右折する感じだったな」 と交差点の標識を見て判断しないといけない。

 

走っているとカーナビとかないので、道に迷うとかある。

 

彼女が道を訊いてくれば楽だとは思うが、そもそも地図も読めないみたいでなぜか遠出するのは好きという感じなので、車を安全な場所に停めて、エアコン入れたまま「ちょっと道を尋ねてくるね」 と運転者が降りて訊きにいかないといけない。

 

田舎の山道、”ポツンと一軒家” に出てくるような狭い道路とかで普通車サイズだと離合しづらい事も多々起こる。

 

畑仕事しているおばあさんに、「すみません~、ちょっと道を尋ねたいのですが・・・」 と訊かないといけない。

 

訛っているとかあるし、そもそも運転しないので道がわからないという人も珍しくない。

 

そんな感じで、何とか目的地の遊園地に到着し、遊んで、後は夜暗くなって帰る。

 

帰りの車内で彼女が気持ち良さそうに寝ている顔を見て、「やれやれだな。 後何時間かかるのかな」 と下の道を運転して帰る。

 

男性の場合、自分の家に直帰というわけにはいかない。 彼女の家まで送っていき、渋滞気味の道路1人で運転して帰る時に、「何でこんなところに住むのかな」 と思ってしまうくらい家まで1時間かかったりするので、家に帰るとバタンキューとなり寝てしまうくらい疲れたりする感じ。

 

たぶん、大学生くらいなら、初めてのドライブで、そんな風に地図を見てパッとドライブで走るコースを選定しプランニングして、後は道の迷っても誰かに訊いて、帰ってくることはできたりすると思う。

 

車の運転でいえば、普段近所のスーパーに1人で運転して買い物してくるとかよりも、このドライブとかの方が重要だったりするみたいです。

 

一説によると、車の運転がへたくそだったりする人というのは、”空間認識能力” が低いからだといわれていたりします。

 

低いとたぶん、

 

・理解力が低い。

・コミュニケーションスキルが低い。

・判断力が低い。

 

などの症状となるみたい。

 

空間認識能力が逆に高いと、動体視力とか理解力とか高くなると言われていたりする。

 

こんな話をすると、「カーナビ使えば良いじゃん」 と言われる人いらっしゃるのですが、空間認識能力が低いと、そもそも地図を見てルート選定してプランニングするという組み立てがうまくできないとかあるみたいなのです。

 

一般的に人は、小学生1年生とかから義務教育がスタートし、学生生活を過ごす。 そして大学生までいくと、そこで基本学生時代は終わり、新社会人デビューしたりする。(大学院生となる人はいるとは思います)

 

学生時代というのは、”陳述的記憶” と呼ばれる、知識を覚えるという暗記力があれば、そこそこテストで良い点が取れたりする。

 

お母さんが小学生の子に、「勉強さえしていれば、有名大学に行けば、将来は大企業に就職できて安泰」 と言ったりする。

 

言われて勉強して、いつも学校で赤点取ったりしないでこれたりすると、「たしかにお母さんの言った通りだった」 と成功体験となるので、国立大に通っていたりする。

 

ただ、問題は、社会人デビューしたという時に潮目が変わってしまい、それまで有効だった陳述的記憶だけではちょっとしんどくなるという感じがあるといえばある。

 

例えば、会社に入ると、「見よう見真似でみんなと同じように仕事をしてね」 みたいに言われる。

 

「何だお前、そんなことも知らんのか」 とか言われることもある。

 

例えば、私三之橋の場合は、新社会人デビューした会社で上司が、「今日は午後から僕と一緒にちょっと銀行廻りに行くから」 と言われ、午後にランチ食べて社に戻ると「じゃあ、行こうか」 と上司に誘われ、駐車場に行き、上司が運転席空けて乗り込んだのを見て、その車の助手席を開けて乗り込んだ感じ。

 

「今日はちょっと銀行とか教えておくので」 と言って、後は他愛のない話をして、「もう慣れたか?」 と話すので、「こんな感じの事がありました」 と話す。  道とか覚えても意味がないので、上司がアクセルを踏むその踏み方とかブレーキの踏み方を見ていて、「こんなテンポか」 と覚えていく。

 

上司は、信号が青になるとガツンとアクセルを踏むし、狭いオフィス街の道路を自転車のおばちゃんの真横をサッと擦り抜けるとかそんな感じで覚えていく。

 

テンポが合わないと、たぶん「イライラする」 となるので、上司のテンポとかは覚えた方が良いと思う。

 

そんな事が1回あった感じで、2回目は、「今日ちょっとお客さんが多くて行けないので、1人で行ってきて」 とバッグとキーを渡された感じ。

 

「1回お手本見せたので、もうできるでしょ?」 みたいな感じ。 でも、1回目に行った銀行とか全然別の銀行が複数含まれていたので、ゼンリンの地図をコピーして、持って行って走った感じでした。

 

銀行に大金を運ぶとかの仕事だと聞くと、人はみな「強盗に遭うとか、万が一落としたりしたらと考えるとできない」 と言ったりする。

 

そして、「そんな仕事をするのであれば、3カ月とか6カ月とかの訓練期間があるはず」 と言ったりする。

 

でも、実際には何かを教えてくれるとかはまずない。

 

「やってみて」 と言われ、後は自分で考えてやってみて、それを見て上司が「合格」 と思えば、ずっとその仕事が続くだけの話なのです。

 

都市部にあるオフィス街の銀行は、車で行きづらい渋滞気味の道路にあり、駐車場も狭かったりする。 社会人になった時に渋滞している道路をガンガン走っていかないと15時になってタイムアウトとなるので、大学生時代にオフィス街でも走っておかないとたぶんその1回目で失敗したのかもしれないと思った感じ。

 

大学生時代の想像での会社員の仕事というのは、何か研修とかがあって、ゆっくり学ぶようなものを想像していた感じなのですが、社会人になった途端、「じゃあ、これやってみて」 と実践させられる。

 

たぶんね、どんなに丁寧に時間をかけて教えたところで、いざ1人でその仕事をやらせたら、できない人はできないとなるだけの話なので、丁寧にやり方を教えてくれる感じはない。

 

テンポが速いなあ~ と感じるのですがそれについていける自分がいると感じる。

 

学生時代に運転とかきちんとやったからだと思います。

 

車の運転は、大学1年生の18歳で免許を取って、中古車で普通車サイズの車を買い運転したりするのがスタートだったりすると思う。

 

よく、男性が、男友達の同じクラスの友達と一緒に乗って練習したりすると、男の運転という感じになり、女性を乗せて時に「運転が雑」 と思われたりして一生損するとか言われていたりする。

 

私三之橋の場合は、最初に女子高生のいつもミニスカート履いているようなAKB48とかのセンターにいそうな子を助手席に乗せて走っていました。

 

本人の話によると、もうナンパされまくるとかで、よく高級車とかに乗るとかあるそうなので、「これは怖くないかな?」 と曲がる時に訊いて確認していた感じ。

 

運転が雑に感じると、女性とか子供は怖いと感じたり、「ちょっと怒っていて機嫌が悪そう」 と感じたりして、あまりしゃべる雰囲気ではないなと感じたりする。

 

じゃあ、ゆっくり曲がれば良いのか? といわれれば、それも違っていて、「適度なテンポ」 となったりする。

 

男性の場合、彼女を乗せて走るという事ばかりしていると失敗しやすいと言われていたりする。

 

彼女は彼氏に合わせようとする子が多いので、彼氏が運転へたくそに見えると、「ほんとは県外のあのテーマパークに行きたいのだけど、彼が運転得意でないように見えるので、言わないでおこう」 となったりする。

 

例えば、人気のあるところに行くとそこで渋滞して、車の運転がへたくそに見えると、さすがにそこに行こうと言われるのは嫌だろうなあ~ と遠慮したり、あるいは、「こうしたら」 みたいな余計なアドバイスはしないようにする。

 

男性の場合は、彼女ではない、ガールフレンドというただの女友達みたいな子を乗せて遠出したりするのが良い感じ。

 

彼女だと「あっ、この人は運転が得意じゃないみたい」 と感じたらそこから先は口に出さないようにしたりする。

 

例えば、彼氏がタバコを吸う。 もしも苦手であっても、「別の大丈夫」 と言ったりする。

 

なぜか?

 

彼氏の車であれば、彼氏が自分の車の中でタバコを吸うというのは自由だと思うしと考える。

 

人にもよるかとは思いますが、彼女の場合、彼氏に合わせようとする子が少なくないので、意外と参考にならないと思うのです。

 

夫婦とかでも良く言うと思いますが、「車内は独得の空気感があるので、喧嘩したりするとその空気が重たくなるので、車内で喧嘩になるような話は避ける」 と言ったりする感じ。

 

車内の会話で、上司が運転し、混み合うオフィス街を走っている時に、わざわざ気が散るような内容の話はしないと思う。

 

その会話に慣れておかないといけない。

 

男性の場合、内勤管理職となると、周りはOL姉さんばかりとなる感じがある。

 

大学卒業して、新社会人デビューした会社で隣のデスクに座るOL姉さんに、「あの新しく入った三之橋という人は苦手」 とか感じられたりすると、もうその社での人生は終わった感じになると思う。

 

もちろん彼女ではない。 でも、高校生とか中学生の時にクラスにいた女子とも違う。

 

一緒の会社で働く同僚という、共生している人であり、OL姉さんという感じなので、それに適した会話とか距離感を保てないといけない。

 

男性の場合は、小学生とかにはもう同じ同性の男子という友達ができて、ずっと一緒に過ごしたりして、たぶん大人になってわざわざ男性との付き合い方を勉強する人はいないかなあ~ と考えます。

 

男性が4年生大学を4年で卒業したら、たぶん22歳で新社会人デビューした会社で会社員となる。

 

でも、そこには高校を卒業して18歳で入社して、現在21歳というOL姉さんがいて、その子はなんと自分より3年先輩となるというややこしさがあったりする。

 

学生時代に女子と言えば、まあ同じクラスの女子くらいで、同じ年だったりする。

 

でも、社会人になって大学を卒業すると、18歳~27歳くらいまでのOL姉さんとはしゃべれるようになっておかないと自分の首が絞まるだけとなってしまう。

 

人間関係の構築スキルをマスターするのには、「ワンデー彼氏募集」 とかが良いと考えたのです。

 

「今度の週末の日曜日休みです。 彼氏はいないのでその日だけ彼氏になって映画連れて行ってくれる人募集しています」 とかに応募するというもの。

 

例えば、「私はタバコの匂いが絶対にダメな人なので、喫煙者はダメです」 と条件を言ったりしていると、そこでタバコをよく吸う私三之橋のような人が、交渉して、「もしもタバコの匂いがダメであるとその時に感じたら、ちゃんと待ち合わせした場所まで送っていくから」 と言って迎えに行く。

 

待ち合わせした道路の第1通行帯にハザードを点けて、車から降りて、「待ち合わせした○○さんですか、僕が三之橋です。 良かったら行きませんか?」 と車に乗ってもらう。 道路に車を停めてあるので長時間そこで立って話すと迷惑となる。 

 

走り出して、「さっき車を洗車してからずっと車内で吸っていないんだけど、タバコの匂いはする?」 と訊いてみる。

 

「これがオゾン脱臭機で買ったんだけどタバコ吸う人は自分で効果あるかわからないし」 と説明する。

 

「どこに行く? もしも特になければももち浜の方に走ってみて、後はその辺でご飯でも食べない?」 と言ったりして車を走らせる。

 

それで会話して、問題ないみたいなので食べたいパスタ屋さんに車で入って、パスタ料理を食べて、「ちょっとあそこに喫煙コーナーあるのでタバコ吸っても良いかな?」 と一服したりして、また車で走り出す。

 

その子のお勧めの映画館とかに車で行き、映画をカップル席というか隣同士に座ってみて、最後に感想を聞く。

 

タバコをいつも吸っている車内が臭いのか? に始まり、食事したり、映画を観たりして臭いのか? とかも確認している感じ。

 

女性の場合、生理的に無理とか思ったりしたら、「用事を思い出した」 とか言って帰りたいと言うじゃないですか。

 

狭い車内で「こんな事訊かれても」 みたいな会話が嫌だとそこから付き合いたいとは思わない。

 

”ワンデー彼女ガチャ” という世界。

 

例えば、大学生が同じ大学の女子に、「今度あそこに遊びに行かない?」 と話したとします。

 

でも、その子に彼氏がいて同じ大学だったりすると、三之橋と一緒に遊びに行ったという事で何か誤解とか生まれたりしてトラブルになるのかもしれない。

 

バイトでたまたま知り合った女性を誘い遊びに行くと、その子に彼氏がいなくて、何か誤解をされるのかもしれない。

 

そういう問題の他に、「あの子を誘うかな?」 と考えた時に、「あの子は暗そうだし」 とか何かぱっと見のイメージとかで躊躇するとかあると思う。

 

でも、ワンデー彼氏募集とかに応募して約束していくと、そこで自分の好みではないタイプに見えても、相手は特に「三之橋じゃダメ」 とでも言わない限りは、勝手に帰りたいとか言わないじゃないですか。

 

初めてそこで会った女性と、そこから自分の車で軽くドライブしたり、食事したり、映画観たりしながら半日とか過ごさないといけない。

 

何か会話するにしても、即行でその子を見て組み立てないといけないし、そこでしゃべれないと、「あっ、私はそんなシュチュエーションが苦手な人なんだ」 と自分でわかるじゃないですか。

 

そのワンデー彼女が、「あそこの映画館に良くいくのでそこが良い」 と言えば、「へえ、行ったことないから行ってみようと」 と言って運転していく。

 

お題がそこで出されて、それに応えられるかどうか? みたいな感じで進んでいく。

 

そんな事を学生時代にやっていると、新社会人になった時に会社員1年生でその会社のOL姉さんの横に座り、半日とか楽に過ごせたりするようになっていた感じ。

 

例えば、自分の彼女という選定であれば、好みのタイプとかあると思うので、そのタイプに特化してしまうと思うのです。

 

でも、ワンデー彼女みたいな人だと、さまざまなタイプの女性と半日とか過ごすという事になったりする。(休日だと8時間超える事もあるのでその場合は1日となる感じ)

 

いろいろなタイプに慣れる事ができるので、食事代とかガソリン代とか映画代とかを支払ってあげるとちょっとした負担はあるといえばあるが、それ以上のメリットの方がデカい感じがある。

 

「ワンデー彼氏募集しています」 みたいなものって、女性が車とか持っていない想定が多いと思うので、応募する男性は車を持っていたり、行きたい場所を言われその場で行けるという技術くらいは持っていないといけないと思う。

 

長い話をまとめると下記のようになります。

 

人は18歳の大学1年生とかで自動車学校に通い普通自動車運転免許を取得し、将来困る事になると言ったりして、普通車サイズの車を中古でローンで買ってバイトして返済したりして乗っていく。

 

彼女とかに、「ねえ、今度の休みに新しくできたあのテーマパークに行こうよ」 と誘われたりしてあまり行きたくはないけれど行ったりすることになる。

 

約束したところに迎えに行き、地図の本を出してサッとルート計算して、自分なりにドライブコースというプランニングをして走り出す。

 

道の迷うとかあるので、車を降りて自分で訊いてくるとかして目的地に何とか到着する。

 

彼女は、運転しないし、地図も読めないし、道を尋ねることもできないので、まあそこは彼氏が1人で担当することになるので、1つでもできないと誰でも「私はここが苦手かな」 とわかる。

 

後は彼女が「楽しかった」 と満足して寝てしまえば、それは自分がお地蔵さんになったという事がなかったように彼女に見えた事を意味していると思うので、「結果オーライか」 と考える。

 

もしもどこかダメなところがあれば、空間認識能力に問題があると考え、専門病院とかに通って攻略すれば良いだけの話だと思う。

 

空間認識能力に問題があると、計画を組み立てるとかがうまくできないと思うし、進捗具合の管理とかもできないと思うし、道の迷った時に尋ねるというコミュニケーションスキルとかもダメだと思うから。

 

私三之橋の場合は、高校生時代はスーパー特待生の子といつも一緒に居たりした。

 

いつも決まった子と過ごすというような人は、人間関係構築スキルでは、得意な人と不得意な人との差が大きく、会社員とかになると失敗すると言われていた。

 

たしかにスーパー特待生だった友達が人生上手くいかないように見えてしまったので、その点は大きく反省したので、”ワンデー彼氏募集しています~」 みたいなものに応募して良く行っていました。

 

たぶんそれまでは、「人をえり好みする悪い癖」 みたいなものがあったと思う。

 

例えば、ワンデー彼氏募集という女の子と待ち合わせた場所にいくと、そこに立っていた女性をパッと見て、メチャカワイイ感じに見えなかったりして、「ちょっと自信ないなあ」 と思ったりして、声掛けするまでに時間掛かったりした感じ。

 

例えば、メチャカワイイ女の子という感じの人だと、着ている服装とかも違うし、しゃべった時にポジティブな感じがある。

 

でも、そうじゃない普通の子みたいな人だと話した時に考え方が暗いなあ~ みたいなものを感じたりするので、自信ないなあ と思ったりした感じ。

 

例えるならば、”生意気そうに見える子” と ”自信なさそうに見える子” みたいな違い。

 

人は18歳の大学生1年生とかで免許取って初心者マークを貼って運転していくと、たぶん学生時代に感じなかったものが需要マーカーのように浮彫になるように見えるのだと思うのです。

 

「俯瞰視ができない」 という場合、韓国ホラー映画の”コンジアム” を観たらわかると思いますが、主人公が探検隊の自分の車の上空後ろから自動追尾させてドローンを飛ばして撮影しているシーンがあったりします。

 

あれを見ればわかると思うのですが、自分が運転している時にあのような視点で前だけでなくて周りとかを運転中にきちんと見えているのか?

 

よくワイドショーでやらかした人の事をコメンテーターが、「俯瞰視できていないんでしょうね」 と言ったりするので、何かやらかしても自分では見えないという意味だと思うので、危険な状態かなあ~ と考えます。

 

彼女とかが、「ここに行きたい」 と目的地を行った時に地図とかを見て、サッと自分でルート計算ができないという事であれば、地図が読めないのか? それとも行動のプランを組み立てる事ができないのか? となると思う。

 

自分で行動プランを組み立てるというのが苦手であれば、社会人になった時に上司が「あれをやって」 と言われた時に、上手く組み立てて行動ができないのかもしれない。

 

そうすると、”作業員” のように監督者がいつもそばにいて、「次はこうして」 と作業指示されないと自分で判断できないのかもしれないので、就職先とかよく考えた方が良いと思う。

 

道に迷うとそれは誰かに尋ねた方が良い。 例えば、都会のど真ん中という港区とかで、たくさんいる通行人に声をかけて訊くことができないのかもしれない。

 

コミュニケーションスキルに問題がある場合もあれば、道に迷いやすいとがあるのかもしれないし、その辺は内容によるかと思います。

 

高校生までに自分で気づかないような欠点みたいなものが見つかれば、それは4年間の大学生生活で攻略しておかないと自分が困るだけとなるだけの話だと思う。

 

私三之橋の場合は、周りの子がとても将来に影響を与える事のように話して、免許取って中古車で普通車サイズとかの車を買ってバイトしながら返済して乗っている人ばかりという感じだった。 「年間5,000kmは走るつもり」 と言う人が多かった。 バイトもあるし、講義に出ないといけないのでさすがに10,000kmと答える暇な人はいなかった。

 

私三之橋の場合は、とても重要そうな話に見えたので、「人の10倍やっておけば間違いないか」 と年間5万kmペース、4年で20万kmペースにしている。

 

いつも同じ道路だけを走るのは意味がないと思うので、同じところだけを走らないように気を付けた感じ。

 

場数でいえば、素人に過ぎないので、見落としはあると思うので、できるだけ見落としを洗い出しておきたいと考えた感じ。

 

車の運転では特に問題が出なかったので、ワンデー彼氏募集とかに応募して、行先とかはその彼女のガチャ次第というのもやって、「将来会社員になったらOL姉さんと会話ができないとマズいしなあ」 とやっていた感じ。

 

例えば、男性に彼女がいて、その子が、「キャンプが好き」 というアウトドア派だったりすると、いつもお気に入りの山道だけ走ってそうじゃないですか。

 

例えば、男性に彼女がいて、その子が、「スキーが好き」 というアウトドア派だったりすると、いつもお気に入りの山道だけを走ってそうじゃないですか。

 

でも、ワンデー彼女ガチャではそうはいかない。

 

普段彼氏がいないということは、彼氏に言えば、「えっ~、あんな車の多いところは嫌だぜ」 と言われそうな繁華街だったりすると思う。

 

お題を出された時に、「えっ、あそこに行きたいの」 と思う事がある感じ。

 

そういう経験をしておくと、社会人になった1年生の時に上司が「あそこの銀行とかに行ってきて」 と言われた時に「了解しました」 で終わる事が出来る感じ。

 

新入社員にとって、朝礼後はしんどいものがある。 周りの社員が一斉にバタバタして、どんどん外に外出してしまう。

 

でも、新入社員にはやるべき仕事がなかったりするので、独りぼっちとなってしまう。

 

営業マンが外出して、他のフロアに行って、そこでOL姉さんが入力している伝票の仕事をもらって、入力したりする。

 

「○○さん、僕は新入社員で仕事ないので、それ手伝いましょうか? どうせ覚えたい仕事なので、後で上司のXXさんには僕の方から説明しますので、問題になったりもしませんよ」 と説明し、仕事をもらう。

 

上司が忙しい人だと朝礼が終わるともうどこかに出かけてしまい、新入社員の部下は放置されてしまう。

 

まさか、何も言われなかったのでと、何もしないでボーっとしておくのはマズイと思う。

 

でも、仕事がないからと言って、「はいそうですか」 と簡単にもらえないとかはある。

 

OL姉さんがデスクで座って仕事をしていて、そこの隣に男性が勝手に座って、「仕事を手伝いましょうか」 と言えば、気持ち悪いと思う人もいたりする。

 

もしも言われたからと言って、その新入社員に伝票の入力でもやらせて、後で問題が起こればやらせた人の責任になってしまうとかもある。

 

OL姉さんたちが集まり、端末の前でガンガンデータを入力し、彼氏の話でもしているところに、ポツンと男性が1人でいき、座ると、「何この三之橋という人は空気も読めないの?」 となってしまう事もある。

 

最初に感じる難関は、この素人時代にいかに仕事をもらってくるのか? だったりすると思うのですが、社内にいる社員は断然このOL姉さんが多いわけで、OL姉さんと人間関係構築スキルがないと自分が困るだけだったりするのです。

 

時計を見て、「午前中はこの仕事でいけそうだな。 後は午後からはどうしよう」 みたいに考えたりして、1日の就業時間中に暇を持て遊ばないようにするという感じ。

 

時々ね、会社員になったが、入社後に仕事がもらえず、「どうすれば仕事がそんなにもらえるのですか?」 と真顔で訊く人がいたりする。

 

でも、プロ野球選手となって、ソフトバンクの3軍選手になれたという人でも、最初から試合に出ないじゃないですか。

 

ザックリ言えば、仕事がないというところからスタートするというところが全員平等になっているだけだと思うのです。

 

このハードルは自分で超えないといけないと思うのです。

 

そこで学生時代にワンデー彼氏とかに応募した経験が活きてくるのです。

 

例えば、男性の場合、高校生とか大学生でバイトして、そこに同じ同性の男性が多いとかあるので、さすがに社会人になった時に男性が多いという職場であれば問題は起きづらい。

 

でも、OL姉さんが多いという職場に当たってしまうと、新社会人デビューした1年生でOL姉さんで躓き、それで一生苦手意識となってしまうとかあるみたいなのです。

 

それで、1年生でOL姉さんを攻略するぞ~ とやる感じ。

 

「会社組織に根付く時に、OL姉さんを始点とする」 という入り方を1年生でマスターするのです。

 

ワンデー彼氏と、ワンデー彼女の間には何の人間関係もない、接客みたいな感じになるないですか。

 

例えば、同じ学校の同じクラスの子とドライブとかに出かけた時に、その女性が、「ゲッ、意外と三之橋君って運転下手だわ」 とか、「話をして車内でつまらない」 と思ったとします。

 

でもその場合に、「今日は用事思い出したのでもう帰るわ」 と言えば、明日からの人間関係に気まずさとかあるかなあ~ と考えたりして、人間関係に響かないように考え、少し我慢するとかある。

 

でも、「今度の日曜日に1日だけ彼氏になってドライブに連れて行ってくれる彼氏募集します」 という女性がいた時に応募して、約束した日時に迎えに行く。 そんなシュチュエーションで、「2・3時間くらいかな」 と想像し、運転してその彼女と話してドライブでもして、「あれれ、もう暗くなったけれど、大丈夫?」 と言ったりして、なかなか帰ろうとしない。

 

そんな結果を見て、初めてそこで「今日の会話が絶妙な距離感とかあったのかな」 と自己採点に繋がる感じ。

 

「車内でそんな話するの? 空気読めないの?」 と感じれば、すぐに降りて帰るという選択肢があるわけで、会話が長く続いたとかの結果から反省会として、「あれで良かったのか」 とわかる感じ。

 

女性が言ったりするんですよ。 例えば、彼氏と長く付き合っていたが、ある日別れてしまった。 そして誰かと知り合うとかして新しい彼氏でも探していかないといけないなあ~、みたいに考えてまずは誰かにワンデー彼氏になってもらいドライブにでも行ってみようかと考える。

 

「私は彼氏と別れて今彼氏がいないので彼氏を募集します~」 とは言えない。 彼氏という前提で誰かに会うと付き合わないといけなくなったりして困る事がある。

 

同じ職場で、「彼氏募集中」 と言えば、それはどんな人が応募したとかわかるといえばわかる。 でも、まったく知らない会った事もない人に「ワンデー彼氏募集」 と言った時に、変な男性も来たりするらしい。

 

奥さんがいて子供のいるのに、独身だと言ううそをつく男性とか、彼女がいるのにいないとうそをつく男性とか、さまざまな事があるらしい。

 

例えば、「三之橋という男性と日曜日にドライブに行く事になった」 とした時に女友達には話すとかするみたいですが、会った事もないので、何時間の予定とかどこに行くとかの予定は未定だったりする。

 

例えば、「今度の日曜日10時にあそこで待ち合わせて、夜の20時まで」 とか先に決めてしまうと、もしも初めて会った三之橋という人が、「タイプじゃない」 とかの何か嫌いなタイプだったりすると、その時間まで付き合わないといけなくなると困る。

 

でも、正直にそんな話を相手に直接話したら、途端にキレたとか起こる事があるので、我慢したりする人は少なくない。

 

そうすると、最初から「ドライブに行こう」 みたいな漠然とした目標にしておき、会ってみて、その人の車とかに乗って助手席で運転している様子を見たりして、「あっ、この三之橋という人は運転できているわ」 と見て、後は会話とか見たりして、空気読めない人じゃないわと判断したりして、その先の予定を考えるみたいなのです。

 

女性はたぶん、「この三之橋という人は女性乗せて走るのに慣れているわ」 みたいな人を好むところがあると思う。

 

不慣れでうまくエスコートできない男性と一緒にいると疲れる感じがあると思うのです。

 

”車占い” みたいにたぶん見る人が多いのだと思うのです。

 

車の運転がヘタに見えれば、それはその人の事が元々知らない人なので怖いと感じると思う。 事故にでも遭うのかもしれない。

 

たぶん最初に会って30分とかで何かを判断して、「もう帰ろう」 みたいに切り出さないとヤバくなるみたいに判断しているのだと思う。

 

”粗探し” をして何も感じないとかあった結果、そのままダラダラとなり、一緒にご飯食べるとかの結果になっていると考えられる。

 

女性と会い、そこで1回うまくいったからとその方程式が常に使えるとは限らない。 いろいろな女性のタイプが存在するわけで、何度も何度もワンデー彼氏に応募して検証して確認していくしかない。

 

さまざまな女性のワンデー彼氏に応募し、そこで粗探しされて通過してという結果になると、それは「このやり方で良いんだ」 みたいになっていくと思うのです。

 

車の運転というのをやった時に、人が粗探しをしたりした時に、何か問題があればそれは自分にとってうまくできない苦手な事という認識になり、それは大学生の間に修正した方が良いと考える。 粗探しでも何かでないとそれは上手くできているんだと考え、もっと良くなるように技というか、何かを磨いていく。

 

大学生を卒業し、新社会人デビューした時の1年生でその作り上げた方程式を使い、OL姉さんとかで人間関係の構築とかを展開し、実戦で通用するのを検証しているのだと思うのです。

 

そうしないとすぐに女性の部下とか一緒に働く人ができて、うまく指導することができないとかになり、自分が困るだけとなるのだと思うのです。

 

新入社員というルーキー時代は、長い人で1年くらいでしかない。 すぐに新しい社員が入社するような会社だと、私三之橋の場合のように自分が入社して翌月にはもう新しい社員が入社し、その女性の部下みたいな人ができて、すぐに仕事を教えないといけなくなったりする人がいるのです。

 

入社してすぐにできた女性は短期大学を卒業したばかりという若い19歳の女性で一緒に働く事になりました。 それで躓く事がなかったのは、入社後にOL姉さんと上手く話をすることができたからだと思うのです。

 

その次は、男性で、私より思いっきり年上の人で、プラグラムの指導とかをすることになった感じでした。

 

会社員の場合、仕事そのものがメチャ高度な技術を必要とするような難しさではないと思うのですが、部下の指導や管理とかが面倒に思うのです。

 

その辺までを大学生時代に想定して、車の運転という手続き記憶で調整している感じと言えば良いのかもしれません。

 

男性の場合、会社の社長に「あの三之橋は仕事できるな」 と思われても奥さんが、「あんな人ダメよ」 と言えばおしまいだったりする。

 

彼女とメチャ仲良くなれた場合でも、彼女の母親が「あんな人ダメよ」 と言えばそれでおしまいとなったりする。

 

男性として生まれ育つと、どうしても男の世界、みたいな感じでどこかそんな感覚となったりするので、意外と女性とうまくしゃべれないとかの結果となり、それで人生がうまくいかないという人がいたりする。

 

その為に、学生時代にその偏りを修正かけるみたいにしていると思うのです。

 

男の子の場合は、幼稚園生とか小学生1年生とかの頃に、友達の家に呼ばれ、そこに友達とお母さんがいて、ご飯とか食べながら話をしたりする。 きちんと受け答えができない子と自分の子供が遊ぶのは許せないとかある感じ。

 

大人になると、18歳の大学生とかになっても友達が、「今度母ちゃんがお前を1度家に連れて来いっていうので」 と言ったりして、車で行かないといけなかったりする。

 

言われたその日に洗車してその友達を乗せて実家に行き、来客用の駐車場がないとかで家の前の公道に車を駐車して入る。

 

友達の部屋に行き、そこにお母さんがジュースでももってくれば、「あっ、お母さん、今日は家の前に車を駐車してあるので邪魔になったら言ってくださいね」 と挨拶する。

 

お母さんから見れば大学生はチンピラにしか見えないので、「随分立派な車に乗られているんですね」 と訊いたりする。

 

車にもいろいろあって、見栄えが良いから高級車に乗るという人もいれば、そうでない人もいるので、お母さんは理由が知りたいと思う。

 

「お母さん、僕たちは大学生で21歳未満ということで自動車保険会社が事故をやらかす人と想定し、それで割り増しの保険料を請求されているのです。 どんなに気を付けたとしても場数の数から考えたらどうしても避けきれないで事故に遭う可能性もあると考えます。 大学には〇〇君と一緒に行ったりするわけですから、丈夫な車を選んでいるだけですよ」 と説明する感じ。

 

自分の大切な子が大学生となり、そこで変な人と付き合い人生おかしくなることも知っていたりする。 それで「今度家に連れてきなさいよ」 と言ったりする。

 

お母さんが作ってくれた焼き飯とかを食べて、ちょっと話もして帰る。 翌日とかに友達が、「お前は天才だと思う。 よくあんなに母ちゃんとしゃべるとは予想できなかった」 と言ったりする。

 

学生時代ってそんな感じじゃないですか。

 

でも、大人になるとさらに難易度が上がる。 支店長とかに気に入られて家に来いとか言われ行くと、そこには女子中学生とか女子高生の娘さんがいたりして、「あの三之橋とかいう人家に連れて来ないで」 と言えば、そこからは行けなくなる。

 

奥さんが、「あの三之橋さんて人は目つきがちょっとね」 とか言えば、そこからは入れなくなる。

 

銀行の頭取の家にお中元を持って行っても、そこから先はお手伝いさんに言われて入れないとかある感じ。

 

子供時代よりも、大人の世界の方が家の中に入れなくなるとか厳しくなる感じがあるのです。

 

敷居が高くなると予想される分を見越して技術アップしておく感じで備える。

 

ことわざのようなものに、「男性はしゃべれないと地獄を見る」 といわれていたりします。

 

みなさん、自分で自分がしゃべれる人だと思いますか?

 

人は大人になり、どこかの上場企業で働いていたりする。 ある日突然に会社のよく知らない人から電話があり、「明日監査法人の人たちを連れていくので、三之橋が相手してくれ」 と言われる。

 

何で前の日の電話があるのか? たぶん、当日いきなり来て、必要な書類がないと困るからだと思います。

 

翌日の朝にはその監査法人のお客さんを連れて会社にやってくる。

 

「どうも初めまして、三之橋と申します。 今日1日よろしくお願いいたします」 とか挨拶したら、もう本題に移り、「会社の業務の流れに関してのご説明させていただきます」 みたいに話し出す。

 

その人との人間関係を考え、話しても良い事、話したらいけない事などを瞬時に選定して話している感じ。

 

たぶん、警察に何かやからして逮捕された人が事情訊かれる時のような、テレビの刑事ドラマとかのシーンであるように、1人の人が説明し、周りの人はじっと見ている感じ。

 

例えば、審査するという人の視点では、「この三之橋という管理職の人間はほんとに理解できているのか?」 というのを見たいわけで、複数人がワ~ワ~しゃべると審査できないと思う。

 

三之橋という人に説明させるというシュチュエーションで、「ねえ、山田さん、あれはこうでしたよね?」 みたいに誰かを呼ぶとか繰り返せば、「あの三之橋という人は何もわかっていないように見えますが・・・」 と監査法人の人から見ればそう見えてしまう。

 

よく訊かれる質問に、「あんなのは台本があって、事前にそれを覚えて台詞とかを練習したりするのではないか?」 と訊かれる事があるのですが、会社員って演者ではありませんので、台本そのものがないので、全部ぶっつけ本番のアドリブで答えているだけです。

 

会社を代表して担当しているだけなので、もしもうっかり何かやらかしてしまえば、「おい三之橋、お前俺の代わりにやって、やらかしやがって~」 と社長とかに叱責されまくると思いますが、そもそも失敗した事がないのでどうなるのかはわかりません。

 

1日とかずっと相手して、オブザーバーの人がいるので、終わった時に、「あれで良かったでしょうか?」 と訊いても、何も回答がないという感じで終わる。

 

人は、小学生1年生くらいから義務教育が始まり、学生生活は大学4年生で卒業という感じだと思いますが、その大学を卒業して新社会人デビューした会社で、会社員になる感じです。

 

そのタイミングで潮目が大きく変わるようなところがあり、「何が難しいの?」 と思われる大学生の人もいらっしゃるかと思いますが、「目の前の相手との人間関係を考え、話しても良い事、話してはダメな事などを瞬時に切り割れて会話するという部分です。

 

たぶん、どの会社でも、「お客様の前に出して良い社員、そうでない出してはマズイ社員」 みたいな感じで仕分けされています。

 

例えば、女性がいて、「大学卒業したら、あの有名な上場企業に就職できた」 と周りの人とか親とかに報告したりすると思います。

 

OL姉さんとかの場合は、基本外に出られないという人が多いと思います。

 

私三之橋の場合は、内勤職という感じで就職したのですが、すぐに外に出られるようになったので、その辺は気が楽でした。

 

朝8時30分くらいから、夕方18時とかの就労時間ですと、その時間ずっと社内にいないといけないというのは、長く勤めるとしんどい気がします。

 

今大学生の人がいるとします。 「私は卒業して、会社員になるつもりなのですが、1番どんな技術があれば、会社員時代に役立つのでしょうか?」 と訊かれたら、「簡単ですよ、しゃべれるかどうかで決まります」 と言うと思います。

 

例えば、もしも”見当識障害” とかがあれば、その人との人間関係性を考慮して会話をその場で組み立てるというのは難しいかなあ~ と思います。

 

大人の世界というのは、”スーパーサイレントの世界” だと思うのです。

 

例えば、私三之橋が大学卒業して、新入社員となった。 そこで上司が、「今日はちょっと銀行廻りで場所とか教えるから」 とか言って、上司の高級車の助手席に座り、「もう慣れたか?」 とか世間話でもしながら銀行に行く。

 

小学生のガキを連れて行ったわけではないので、いちいち銀行のカウンターはこうなっていて、とかそんな説明しないじゃないですか。

 

例えば、銀行のお客様駐車場に駐車した。 その直後店内に入って椅子に座った時とかに、「○○さん、さっきはあそこの角に駐車しましたが、あそこがお勧めの駐車場所でしょうか?」 とか訊かないじゃないですか。

 

何かちょっと疑問に感じると、いちいち口に出して訊いてしまうという癖みたいなものがある人もいらっしゃったりすると思いますが、まず見るとかも覚えた方が良いと思います。

 

「初めて仕事で不安で」 みたいに感じる人もいるかと思いますが、たぶん会社ってところは、「この人にこういう仕事させるのは無理かな」 と上司が思えば、最初からやらせないと思うので、失敗するとか考える事はまずない。

 

1回くらいは上司と言った記憶がありますが、それから数日とか経った時には上司もそんなに覚えていないみたいで、ある日「今日は1人で行ってきてくれ」 と上司がバッグとかキーを渡した感じで、飛躍した感じでした。

 

普通はまだ試用期間という感じなので、「もう外に出られる権利を獲得できたのか」 とホッとした感じ。

 

想像してみてください。 上司が仕事用の高級車に乗って、いつも大金とかを運んだりしていて、その仕事を新参者に過ぎない私三之橋に回してくれた。

 

その上司が、「俺の高級車にあの三之橋は運転できない」 とか事故を起こすとか考えたらそもそも車のキーなんて渡さないじゃないですか。 運んでいるのは大金ですので、「三之橋が持ち逃げしたら、落としたら大変じゃないですか」 くらいは考えるので、それも合格している。 自分の代役なので、銀行から電話でもあり、「変な人が来ていますが、貴社の社員でしょうか」 とでも言われたら困るじゃないです。 それもたぶん合格している。

 

そんな感じで、試験を受けたわけではないのに、気づくと合格していたりする感じで仕事が増えていく。

 

たぶん、入社して3カ月も経たないうちに、自分の評価が見えてしまうのだと思うのです。

 

例えば、Aさんという男性がいて、某有名国立大学に通っていたという人だったとします。

 

どんなに成績が優秀であったとしても、その人が会社に入社して働くと、新入社員時代って長くて1年とかですので、翌年には新しい後輩が入社してしまうじゃないですか。

 

2年目となったAさんに、「A君、今年入社したBさんに仕事を教えてあげてね」 とBさんという女性が部下となる。

 

私の知る限りですが、男性の場合、同じ男性の部下とかが付いても問題は起こりづらいけれど、女性だと苦手感が出るとか起こりやすいので、厳しい会社だと最初の1人目とかは女性だと思います。

 

想像してみてください。 上司がいて、「あの三之橋は仕事できるな」 と感じたとします。 でも、数年後に女性の部下を付けた時にうまくやれないようなものが見えると、「あちゃ~~~」 となり、それまでの数年が無駄になるというケースがある。

 

そうすると、もう入社直後に女性と組ませてみるか~ となったりする。

 

厳しい会社だと、たぶん、女性の上司とか、女性の部下とかと最初の段階で組ませるとかする傾向にあると思う。

 

それじゃあ、想像してみてください。 「あなたは大学を卒業した時点で、すでにしゃべれる人になっていた」 という場合、会社員になって何か困る事があると思いますか?

 

例えば、国会で警察庁刑事局長という人が、警察の組織とか説明したりされます。

 

法人株式会社の場合でも、上場企業には監査法人とかありますので、その人に説明する人が1つの社に数名くらいはいたりすると思います。

 

もしも、そのような仕事をするというレベルまでいったりするくらいしゃべれる人であれば、会社の中で困る事ってほとんどないと思うのです。

 

結婚して、奥さんのお母さんとかでも、仲良くできたりすると思います。

 

人は18歳の大学1年生とかで免許取ったりして運転したりする。 無理してでも普通車とかの中古車を買い、「俺は4年後に自分が困らないようにしているんだ」 みたいにみんなが言ってやっていた。

 

「大学1年生で免許取って車を買い、運転の攻略していた人たちはその後どうなったのか? ほんとに就職できたのか?」 という都市伝説みたいな話は、実際にやってみたところ新社会人デビューした時にもう役立ちまくった感じでしたよ。

 

例えば、「車の運転していてヒヤリはッとするシュチュエーションはどういうパターンがあるのか?」 と研究したりする。

 

その結果、「会社組織はどうなっているのか?」 みたいな研究へ進み、実際に監査法人に会社の説明する担当とかさせられた感じ。

 

国会で刑事局長が警察の説明をしたりする。 それと同じような感じで上場企業では監査法人等に説明する仕事とかあったりする。

 

説明する時に、「これは言っても良い言葉、これは言ってはマズイ言葉をえり分けないといけない」 という感じになるので、誰でもやるような仕事でもない。

 

会社の人が、「三之橋は空気読めねえから無理」 と思えばそんな仕事させられないと思います。

 

今大学生の人は先輩とかを探して、そのどこかの上場企業で正社員として働いている人に訊いてみてください。 「〇〇さんは、監査法人に自社の説明する事がありますか?」 と訊けば、たぶん「それは無理」 と答えると思います。

 

たぶんね、やっている人というのは、誰からも教わっていない感じで、頭の中で捉えたイメージのようなものがあるだけだと思うのです。

 

一説によると、会社員ゲームに参戦した場合、最終ステージがその段階だといわれているので、まあ良かったなと思うくらい。

 

例えば、「車の運転ができれば人生が楽になるのか?」 と言われればそうでもないとなったりする事もある。

 

例えば、メチャ運転が上手い人がいて、その人に運転をレクチャーしてもらい、都市部のオフィス街をスイスイ走れるようになったとしても、それはそれだけの価値でしかなかったりすると思う。

 

「俺は4年後にどこかの上場企業に入社して営業車にでも乗るつもりなのでこうして今努力している」 とか周りの大学生が言ってやっているのを見たりした時に、その人がやっている行動の具体的な話が見えないのをヒアリング調査して、「こんな感じか」 と具現化してその分析結果をマニュアルにしたようなものを見本としてやっていった結果、「こういう風に攻略すれば良いのではないか」 みたいなスタイルができたのだと思うのです。

 

私の場合でいえば自分が男性なので、女性との会話とかが新社会人デビューした時にネックになりそうと想定してそこまで対処できるように考えた感じ。

 

新社会人デビューした会社で、すぐに上司の高級車に乗って、勝手にタバコを吸いながら運転しオフィス街を走った時に、「これは楽しすぎるぜ」 と感じてしまったのだと思うのです。

 

もしも自分が、あの大学の入学式を休んでいたりしたら、某国産高級セダンの新車に乗ってきている子を見る事がなくて、ひょっとしたら車の運転とか研究せずに、会社員になった時にうまくいかずに頭を抱え込み、1年後に辞めていたのかもしれないじゃないですか。

 

でも、出会ってしまった。 あくまでもその人の言った台詞で、「俺はもう会社員になっても勝ち組で」 みたいな台詞が気になりヒアリング調査している。

 

私三之橋から見れば、推薦とかある私の方がまだ上かなくらいに見えたのに、その一般受験で合格したという人が、「俺はもう勝ち組で」 と自信ありげに言っていた事で、「そんなに凄い情報なのか」 と思ってしまった。

 

それで今のようになった感じでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外気温24℃、30プリウスの燃費

2022-10-12 17:00:06 | 燃費

今日は外気温24℃となりましたので、30プリウスの燃費を書いておきます。

 

 

10月12日の水曜日15時台に屋根なし月極駐車場に帰った時の外気温計で24℃でした。

 

 

走行データは、47分走り16,5kmの走行距離で、燃費は29,7km/Lでした。

 

前日の気温19℃から見ればパッと見暖かくなっているのですが、そんなに暖かいという感じでもなくて、夜中にモートン病セルフケアというのをYOUTUBEで見て、右足の裏に左手の指を入れてマッサージしてみたら、ちょっと痛すぎでした。

 

パッと見好転反応かなあ~ と思ったのですが、意外と30プリウスの運転席で、ウォーキングシューズ履いて運転すると、足を軽く乗せるというシュチュエーションで微妙に足がつるような感じで運転しにくい感じがありました。

 

走行距離が16,5㎞になっているのを見て、いつもの住宅街を走ったなあ~ とわかると思いますが、今日は小学生がメチャ少なくて、飛び出しとかはありませんでした。

 

今日はそんな感じで、足首が固いような、ちょっと運転に向かない日でしたが、燃費はこんな感じでした。

 

足とかが悪い人は、マッサージした翌日とかに実際に右足をアクセルペダルに乗せ運転してみて、こんな風に燃費もチェックしておくと良いと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外気温19℃で30プリウスの燃費

2022-10-11 23:48:12 | 燃費

今日は冷え込んで外気温が20℃を下回ってしまいましたので、燃費を載せておこうと思います。

 

テストコースは、いつもの下記。

30プリウスで4月にラジエーターグリル塞ぎして、高層マンションの多い福岡市照葉を1時間ドライブして燃費29,5km/L

 

動画の中では、20kmの距離を1時間走るという感じなので、それを時短コース15kmの走行時間45分くらいになるように普段は短めにしています。

 

これは、45分も走るとハイブリッドカーはコールドスタートしてちょうどエンジンオイルの油温が適温まで上昇できたりするので、それ以上ダラダラ走るのも時間の無駄かなあ~ と思います。

 

 

上記は10月11日15時台に帰った時の30プリウスの外気温で、19℃でした。

 

まあ、終始こんな感じの日でしたが、燃費は下記となります。

 

 

上記は15時44分に、

①走行時間コールドスタートして帰るまでノンストップだったので、42分。 

②走行距離は16,5kmで、これは住宅街の中の道路まで走ると15kmチョイオーバーする感じ。

③燃費は、29,0km/Lとなっています。

④お得度は、GSでのレギュラーガソリンが、単価@¥130くらいのままになっていると思う。

 

30プリウスは、契約して保管している屋根なし月極駐車場に行き乗り込み、パワーボタンを押してハイブリッドシステムを起動します。

 

コールドスタートなので、アクセルペダルを軽く1度ポンと踏み、ウォーミングアップモードにしてガソリンエンジンをかけて、後はシフトレバーをDにしてゆっくり最徐行で出ていきます。

 

今の月極駐車場の出入り口に面している道路は車1台しか通れない幅で、ハンドルを左に一杯切って狭い住宅街の路地を表通りに向かい最徐行で出ていく感じ。

 

そのまま照葉とかに行って、コンビニ休憩することもあるのですが、今日はお昼頃に家族とショッピングセンターへ買い物に行ったのでそこのATMに寄ったりしているので、コンビニで休憩せずにまた屋根なし月極駐車場に帰り、後ろの車が出る時になかったので、後ろの方から前進で突っ込み、後は枠内に収まるように微調整して、その際1度降りてチェックしますので、また乗り込み、そこでハイブリッドシステムを切ると、こんな風に走行データが表示されます。

 

「1週間前は32℃だったのに、今日は19℃と冷え込み、まあそれで燃費も30km/L台を割ってしまったか」 とサッとおひとり様反省会をする感じ。

 

前回乗ったのが、10月7日の金曜日で、土曜日・日曜日・祭日の月曜日と乗っていないので、SOCとかをチェックしておく感じ。

 

EVカーでも、充電した後に月極駐車場内に保管して乗らないと充電量のSOCが減るとかあります。

 

ハイブリッドカーの場合、ガソリンエンジンを搭載しているので、まあできるだけ毎日のようにちょっとでもエンジンかけて実走してあげる方がコンディションは良い感じだったりします。

 

ハイブリッドカーは、1度パワーボタン押してハイブリッドシステムを起動すると、次にコンビニ駐車場とかでオフにすると自動でハイブリッドシステムのセルフチェックをします。

 

極端な言い方をすれば、1年間で300回くらいハイブリッドシステムを起動すれば、300回は走行後に自動セルフチェックしてくれるので、1カ月に1度だけドライブに出かけ年12回だけ走るというよりは、チェック回数も多い方がコンディションの良さは維持しやすいと言えます。

 

エンジンの熱量の低さというのが、ハイブリッドカーのウィークポイントでもあるので、「外気温が20℃とか下回ると、こんなものか」 みたいに真夏と比べると低めになるのは、まあ仕方ない感じ。

 

東区香椎照葉の住宅街は、一戸建ての建売で8千万円とかで、福岡市内の周辺だと一戸建ての建売が5千万円くらいだったりするので、チョイ高めの埋め立て地となるのですが、ここは住宅街を走っていると子供とか大人とかメチャクチャ車の前に飛び出すとかあるので、その辺は期待を裏切らない感じがあります。

 

横断歩道で信号が青になると、もう小学生が次から次に来て、点滅しても無理に大人のおばさんとかが渡ろうとするので、じっと待っていないといけない。

 

そんな感じだと、住宅街に1歩入ると、横断歩道でもないところを横切りまくりとかの大人とかいたり、子供が自転車で飛び出すとかよくあります。

 

認知症かなあ~ と思ったりした場合や、運転が不慣れで上達できない人とかはこんな道を走ると、一瞬で急ブレーキを踏むとかになるので、まあ鍛えられる感じです。

 

30プリウスを中古とかで買ったら、こんな風に自分のおひとりさまドライブコースを決めておき、後は「今日は腰痛だし」 とか普段走っておくと、どこか調子が悪くなったら燃費とか見て気づくと思うのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛には、杜仲茶

2022-10-10 18:40:09 | 腰痛

今回は、腰痛の痛みには杜仲茶というお話になります。

 

 

上記は、10月6日の木曜日にディスカウント店で買った税込¥299の杜仲茶です。

 

 

上記が箱の裏面です。

 

まず、寝違えた感じがあったのが、10月3日の月曜日でした。

 

よく考えたら、この日は家族を美容室に送って、そのまま買い周りに行きまして、次に行ったのがディスカウント店だったのですが、そこまで痛みは無かったので買い物して終わりました。

 

私の場合、よくディスカウント店か、Amazonのどちらかで、山本漢方の濃い杜仲茶を買います。

 

ただ、その日はなぜか杜仲茶の事が頭になくて、後は美容室に迎えに行かないといけないとかあり、家に帰りました。

 

この日は家族の車を運転し、エアコン入れて走って、「今日はやけに暑いなあ」 とスマホでチェックすると外気温32℃でした。

 

家に帰り、ご飯食べてホッとしたら、スマホに着信があり、お店の人から「後15分くらいで終わりそうです」 との事でした。

 

自宅前のデカい屋根付き月極駐車場が工事中なので、家を出て路地に入って屋根なし月極駐車場に向かうので、裏側からグルりと回り込みして出かけるのでちょっとそれが面倒くさい。

 

美容室に迎えに行き、家に帰り、ちょっとソファーで昼寝したのですが、起きたらどうも腰痛というか、右足の付け根が痛みが増した感じでした。

 

段々と痛みが加速している。 でも、日課のウォーキングに行くと歩くはそれ程感じない。

 

深夜になり、ソファーで寝てテレビでも見ると、起き上がる時に痛みがある。

 

まあ、火曜日はショッピングセンターのスーパーで5倍セールだし、「そうだ、隣にドラッグストアがあったと思うのでそこで杜仲茶を買うか」 と考えました。

 

それで買い物の前にドラッグストアで探したら、小林製薬の濃い杜仲茶しかなくて、「参ったなあ、これデカいし」 と買わず。

 

結局木曜日に近所のショッピングセンターのディスカウント店に買物に行くのでそこで探したら、この安い¥299(税込)のものを発見して、買った感じです。

 

家に帰って、早速マグカップに1袋入れて、電気ポッドのお湯を入れて、濃いめ濃いめになるように放置して飲みました。

 

ゲニポシド酸というのが、毛細血管の血流を良くして、痛み成分を早く流してくれる感じだと思います。

 

後は夜にもう一杯飲み、翌日の金曜日に目覚めた時には、「少し楽になったか」 と感じるくらい。

 

杜仲茶はあまり濃いめで飲むとか、大量に飲むと下痢しやすいので、そこは微調整必要性です。

 

昔会社で上司が難病で、よく杜仲茶を飲んでいました。 みんなが飲むお茶はこの杜仲茶にして、メチャ高そうなものをお茶屋さんに発注して、経費でガンガン買っていました。

 

「お茶はね、あまり安いのはダメよ」

 

そう言っていたので「さすがに¥299のしか売っていなかったので、これを濃いめに入れて飲んでも効果薄いのかなあ」 と最初はそう考えたのですが、翌日にはもう好転反応が出た感じでした。

 

あまり大量に買いたくない理由としては、私は猫舌なので、真冬でも冷たい飲み物を飲むので、杜仲茶を買い、それをホッとで濃いめにして飲むのは苦手なので、痛みが緩和したら、すぐに飲まなくなるのです。

 

杜仲茶をやかんで煮だして、冷やして冷蔵庫に入れておき、ガブガブ飲むはお勧めですが、意外と作るのが面倒くさいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする