車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 島根県旧玉湯町(松江市)

2018年07月19日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・島根県

旧八束郡玉湯町(たまゆちょう)は島根県の北東に位置し、古湯「玉造温泉」で知られていた町です。温泉街近くの「花仙山」からは良質の青瑪瑙が今も採掘され、「勾玉の里」とも呼ばれています。「町の木:桜」「町の花:花仙椿」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により意宇郡玉造村・湯町村が発足。

1896年、郡制の施行のため、島根郡・秋鹿郡・意宇郡の区域をもって八束郡が発足。

1905年、八束郡玉造村、湯町村が合併、八束郡玉湯村が発足。

1959年、玉湯村が町制を施行、八束郡玉湯町となります。

2005年、旧松江市・鹿島町・島根町・美保関町・八雲村・宍道町・八束町と合併、松江市玉湯町となりました。

マンホールには、玉湯町で今も作られている「勾玉(まがたま)・管玉」が描かれています。

玉造温泉街の中心、玉湯川に架けられた「勾玉橋」は、撮影スポットとしても有名でパンフレットなどにもよく登場します。

もう一種類のマンホールには「竪穴式住居」と、それを取り巻くように「勾玉の首飾り」が描かれています。

「出雲玉作史跡公園」には復元された「竪穴式住居」が展示されており、自由に見学できます。

昭和54年6月制定の町章は「玉(勾玉)を中央にして外郭に湯(ユ)を湾曲させ、町民の融和と団結を表し、併せて町勢の発展向上を単純明解に図案化したものです。」旧公式HPより

玉造温泉公式キャラクター『しじみジョージ・しじみシスターズ』。ステキなカップルの頭は「シジミ」・・・帽子じゃなくて、頭です(笑)

同じく玉造温泉公式キャラクター『玉ニャン』。でも今は単純に『玉』で活躍中(笑) 多分、熊本県玉名市のマスコットが『タマにゃん』なので、混同しないように縮めてしまったのでしょう。

撮影日:2011年5月18日&2013年5月27日

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須儀(すぎ)神社 in 島根県... | トップ | 玉造温泉:足湯巡りの町歩き ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・島根県」カテゴリの最新記事