高島市マキノ町寺久保、カタカナの町マキノにある「マキノピックランド」は、旬の果物狩りが楽しめる農業公園。園内は「果樹園ゾーン」「パークゾーン」そして「沿道修景ゾーン」から構成されており、季節を問わず多くの来園者を迎えています。
農業公園マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線には、2.4kmにわたり約500本のメタセコイアが植えられ、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、素晴らしい景観を生み出しています。
何を隠そうこの並木道、実はライダーさんたちの聖地として秘かに知られた名所。走り疲れて一休み中の私たちを横目に、沢山のバイクが気持ちよく走り抜けていきます。無駄な騒音も立てず、まっすぐ一列に走り抜ける姿はとてもカッコよく、反対車線の御亭主殿、思わず見とれております😄
メタセコイアの並木から一歩外に踏み出せば、どこまでも広がる広大な果樹園。あまりにものどかで、あまりにも緑の世界で、ここが日本の滋賀県であることをほんの一瞬忘れてしまいそうになります。
観光案内などでは、秋の絶景ドライブコースと銘打って、赤く色づいたメタセコイア並木が紹介されていますが、いえいえ、新緑の季節も決して負けてはいません😄
でも本音を言えば、紅葉に染まるメタセコイアの並木道・・走ってみたかったな。それからサクランボ狩りもしてみたかったな。カフェでフルーツ一杯のスィーツを頂いて・・・なんて😅、たらればの話。
そう言えば、小さな姉妹と仲良くなって、クローバーの首飾りを一緒に作ったっけ。
高島市マキノ町新保に鎮座される「天満宮」。御祭神は『菅原道真公』
通りすがりに見かけて、御亭主殿を残しての参拝。待たせているという気持ちに急き立てられて、駈足参拝となってしまいました。
鳥居前より神域を守護される狛犬さん一対
拝殿前より神域を守護される狛犬さん一対。尾がね・・巨大なバナナの房みたいだった。
道真公のお側近くに使える神牛さん・・その他エトセトラ・・エトセトラ
「短い時間でよくこれだけ写してきたね」と褒められました😊
訪問&参拝日:2009年5月23日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます