goo blog サービス終了のお知らせ 

千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

ラバラカのホームページ作っちゃいました

2011-02-05 19:54:43 | グルメ・旅行
広く皆さんに愛されるようラバラカのHPを金曜日(4日)の夜から作り始めました。
メニューなど制作中ですが良かったら覗いてください。
何しろ素人が作るのですから稚拙とは思いますが一生懸命作っています。

ラバラカ

LA BARAKA(ラバラカ)で検索をかけていただいても出ます。
そして四条にお出かけの際はお立ち寄り下さい。

徐々に内容を充実させる心づもりでお店もHPも頑張っています。

ランチの会・らばらかへ

2011-01-26 10:39:41 | グルメ・旅行
12時に高島屋集合なのに早く着いてしまった。
幸い入り口近くに設置してある椅子に座ることが出来た。
例によって待ち時間はに限る。

程なく集まったのでラバラカへ4人で行くのは2回目となる。
僅かに残る腰痛を気遣いながらも立ち止まることなく着いた。

予約していた海鮮サラダこれはお酒を呼びますねぇ・・・
それぞれ違うメニューを注文して分け合って食べました。
のんびりお喋りをしながら美味しいものをいただく、いいですねぇ~。

飲物はモロッコティーをお砂糖なしをチョイスしましたが、
皆さんには少しお砂糖が入ったほうがいいらしい
今日で1ヶ月目終了です、会計報告をしようと思ったら口を揃えて、
「そんなん、聞かんでもいいし~」煩がられてしまいました。
ほんなら、勝手にやらせてもらいますよ。

そんちゃんとはあまり話す時間は有りませんでした。

元阪急に8階・甘味処「OCHA・YA]であんみつ、ぜんざい。わらび餅、
それぞれセットで注文お喋りはまだまだ続く・・・

週一ランチの会

2011-01-18 20:33:20 | グルメ・旅行
今日の待ち合わせもハートンホテル、暖かくて清潔やから凄く心地よい。
4人が集合して、さてどこ行こうか
揃いも揃って気の小さい仲間ばかりで「1回ここ使っとかへん」
「待ち合わせばっかりやと悪いやん」
衆議一決してラウンジでバイキングに挑戦することにした。

サンドイッチ2人前、スパゲッティー2人前、後は各自好きなものを取りに行く。
控えめに少しずつ盛り合わせてテーブルに運んだ。
が、何とサンドイッチとスパゲッティーの多いこと・・・

結局半分ぐらいしか食べられなかった。
メーンは残しましたが各自取ってきたものは完食しました。
食後のデザートはパスしてカフェオレで仕上げました。

時間有るしカラオケいこと話しは纏まり無料パスを使って移動、
三条のジャンボカラオケへ1時間半楽しんでお一人様540円でした。
強く勧められた「イチゴの果実」と「たっぷりイチゴのチョコ」を
2つ注文したのにです。仲良く半分ずつ食べました。

半日食べて遊んでお一人様1380円(安~い)
来週はそんちゃんの店へ行きます。

魚料理・LA・BARAKA

2011-01-13 18:22:39 | グルメ・旅行
先日、偶然にそんちゃんの店で太極拳仲間が4人集まった。
メニューを増やしたいと盛んに試作中でこの日も穴子を使ったものをみんなで試食した。
少し塩気が多いかな、もう少しカリッとした方が良いのかな、それにしても、
身が柔らかく扱いにくそうだなと思った。
これは今一歩工夫が要るかも、 との結論になりました。

そして昨日魚料理試作品作るし食べてみてと出してくれた。
今回はつばすを使ってカルパッチョのような中華料理の海鮮サラダのような、
薄くスライスしたつばすにコリアンダーや玉ねぎなど入ったモロッコソースを
かけたもの(名前は・・・聞き漏らしました)

これは美味しい、一発パスですよ、ソースをくるんで食べるとグットです。
それにワインにも合うし日本酒でも合いそうです。

見た目も美しいです。
私より少し遅れてお客さん同伴で見えたそんちゃんの弟さんも上手いと絶賛でした。

次に穴子をつばすに変えての試作品シャルミラという名前の料理、つばすに変えて正解です。
ソースが魚をより引き立てて、上品な仕上がりです。
つばすは鰤の幼魚で鰤ほど脂が乗っていないのであっさりした味がしました。

折角の料理を今日も写真に納めておりません、後の祭りとなりました。
料理への期待、興味が先行して私の脳は又しても指令を出し遅れてしまいました。
試行錯誤を繰り返しメニューも徐々に充実してきます、楽しみですね。

ランチの会

2011-01-11 19:40:36 | グルメ・旅行
週一お茶する会が今年から週一ランチの会と名を変えました。
その記念すべき第一回はホテルハーベストで待ち合わせ揃ったところで丸太町へ。
(ハーベストさん待ち合わせだけでご免なさい)
烏丸まで出て十二段屋へ古い重たい敷戸を開けると古い昭和(もっと古いか)を思わせる
上がりがまち(表現古い)があり板間が広がります。

おう、床暖房がしてある椅子席は床を低くしてここにも床暖房がある。
古く見せてさり気なく気遣いが見えました。



私達はお茶漬けをチョイスしました。
その他はしゃぶしゃぶが有るようです、玉子焼き、カブラ蒸し、お漬け物いっぱい、
お味噌汁とご飯などです。

写真を撮るのを忘れてホームページからコピーしました。
些か形態が異なります。
玉子焼きとカブラ蒸しでご飯は一杯食べて二杯目でお茶漬けと思いましたが既にお腹は満杯です。
美味しい漬け物はお茶の共としていただきました。

お腹一杯になり腹ごなしにカラオケに行った、御所の真ん前「ドレドレド」という、
古~いカラオケ喫茶です。
昔チョコチョコ来た店で老人のたまり場と申しましょうか・・・
近くのカラオケ教室から習った曲を練習に来られる庶民的な店です。

二曲ずつ歌いましたがメーンはここでもお喋りです。
今回は2週間分の憂さを晴らして散会しました。

今年も味噌作り

2010-12-15 19:31:09 | グルメ・旅行
今回で4度目になりますお味噌作り今までとは少し季節がずれました。
昨日カラオケ教室ファイナルを迎えたメンバーが喫茶ゆいに集合しました。

今朝は寒かったですねぇ分厚いコートを着込みviviちゃんに桶を積み込み
出発しましたが充電サインが3つしか有りません。
チョット不安で準備を怠ったことを悔いながら出かけました。

4度目ともなればスイスイと進むはずが「チョット待て」の声が1度2度
玄定先生のチェックが入ります。

大豆をすり潰すのにミンチ用機械を使うようになってすごく楽になりました。
10時半頃から初めて1時頃出来上がりあとは食事のみ、
玄定先生手作りの湯葉丼、大豆、海老芋、湯葉、モロッコいんげんの炊き合わせ、
新鮮野菜のサラダ、味噌汁など体に優しいメニューで、
Oさんが持ってきてくれたメロンのデザート付きでした。

今日作ったお味噌は来年の12月まで発砲スチロールの箱に詰めたまま、
熟成の眠りにつきます。

わざわざ作らなくても買ったほうがよほど安いかも知れません。
最高の豆を使い沖縄産のこれまた最高の塩、麹を使うのですから
美味しいはずなのですが・・・自己採点ではかなりのもんやと思っています。

お味噌をスプーンですくってお椀に入れ椀種をいれお湯を注ぐだけで
美味しいお味噌汁になるのです。
出し不要まるでインスタント味噌汁状態で美味しいのはなぜでしょう。

viviちゃんに8キロの完成品を積みゆらゆらと揺れながらの帰り道は
チョット危なかったかも知れませんが、出がけに懸念したことが的中し、
viviちゃんの充電が切れて歩いて帰る事態が発生・・・
坂道を押して帰るこの辛さ分かっていただけるでしょうか・・・トホホ



流行のスチーマー料理

2010-08-15 10:58:33 | グルメ・旅行
以前から気になっていたシリコンスチーマーは売り場で見かけるたびに気になっていた。
ドイツ製は5千円を超えていて手が届かないし。
フランス製の商品は3千円足らずで安い。

長く使うものであれば高くても良いと思うがシリコンはふにゃふにゃしているし、
食べ物を扱うには気持ち悪いって思いもあり長く使えるか不安があるわね。
ここは安い方で試してみようと購入しました。



最初は馬鈴薯・南瓜の煮物に挑戦・・・
両方一度に容器に入れ水を少々入れて5分レンジでチンして取りだし
味付けをする。
空間があるので冷蔵庫にあったシューマイを入れて2分で出来上がりです。
残念ながらこれは画像を残しませんでした。

翌日パン作りに挑戦。
ホットケーキミックスに人参を絞ったもの50㌘牛乳30㌘トレハロース少々をを、
混ぜ合わせその上にドライフルーツをちりばめ3分
美味しそうな蒸しパンが出来上がりました。



初めてにしては上出来です。
味もふわふわ感も市販の蒸しパンに負けない仕上がりでした

次はパスタです。
パスタをスチーマーに入れかぶるぐらいの水で柔らかくなるまでレンジに入れ
ピーマンウインナをフライパンでサッと炒めパスタをあえます。
これはわざわざスチーマーを使わなくてもプライパンだけで出来ます。



茄子のしぎ焼き

茄子をスチーマーで柔らかく湯通して肉を入れ醤油、味噌、だし汁、酒を入れ5分
暫く蒸らして出来上がりにオイルを少々振りました。

使い慣れたら便利と思いますが今回はパンが一番美味しくできました。

友人とスイーツ

2010-06-30 07:35:08 | グルメ・旅行
週一お茶する会のメンバー3人とゲスト1人で小石飴の祇園店で一時を楽しんだ。
スイーツ専門店で今回で2回目です。



お抹茶と生菓子(紫陽花)です。
1個を1/4に切り分け皆さんにもお裾分け。
しっかりしたこしあんでほんの一口ではありましたが満足できました。
お抹茶は器の柄も華やかで美味しかったですね。



友人達がチョイスしたわらび餅です。
皆さん黒蜜をたっぷりかけて美味しそうに食べています(甘そ~うや)

私には残念ながら黒蜜の美味しさが今だ理解できていません。
ところてんなど京都では黙っていると黒蜜仕立てで提供されますが食べることが出来ないのです。
やっぱりところてんは酢醤油でしょう。
知らずに提供された場合残念ながら食べずに店を出ることになります。
店によっては白蜜を置いていない事もあり「何もかけないでください」とお願いします。

1週間分のパワーを蓄えて別れましたが今日は帰るバスをもう一つ発見しました。
いつもは1時間に1本のバスを見逃すと乗り換えを使って時間が掛かります。
それが急行バスに乗り岡崎美術館前で5番をまてばいい。
何とこのバスは京都案内をしてくれる親切なバスで観光地に運んでくれるのです。
観光客に混ざって観光客を装って乗ってみました。
5番はしょっちゅう来るので時間短縮が可能になります。

創作中華・一之船入

2010-06-02 09:02:25 | グルメ・旅行
河原町二条で京都ホテルオークラ横にある町屋、一之船入でランチを頂きました。
火曜日お茶する会のメンバーが少し時間を早めて集まりました。
窓からは高瀬川のせせらぎが見えます。

角倉了以などが水路を造りここから物資を高瀬舟に乗せ伏見や大阪に運んだとか。
今日は残念ながら高瀬船は係留していませんでした。

最高の環境の中ゆったりとした時を楽しませていただきましたが
話題は高齢者の定番病気のことに話しは傾きます。
はては葬式の話題まで飛び出しました。
これやから・・・難儀やなぁ

取り敢えずメニューをご披露します。



前菜の盛り合わせ

      

      鶏肉と三度豆炒め物



帆立とアスパラガスの広東風炒め

      

      アサリのスープ



エリンギとレタスのオイスターソース

     

     芝海老の梅肉ソース



黒ごまと桜漬けの炒飯

     

     デザート盛り合わせ

お腹一杯ですご馳走様でした。

毎度の夕食

2010-03-17 19:53:23 | グルメ・旅行
ここのところ風邪引きさんを長いことやっておりますので、
外出は極力控えておりますとブログネタは皆無となっております。
困ったときのお助けマン昨夜の夕食などご披露しましょう。
安くて美味しい簡単料理です。



一番手前の黒いものは頂き物の「お茶漬け用鰻」です。
食欲のない私は味見しておりません(不味そうやね)

炒め物は事前に肉にお酒、醤油、塩、砂糖で下味をつけもやしと葱を炒めたものです。

煮物は大根を銀杏切りにして鯖の缶詰を汁ごと入れて煮た物です。
これはお勧めですよ、すこし味を足す程度であっさりとした味になります。
決して生臭くはありません、缶詰は100円ぐらいですし栄養価は新鮮な鯖と遜色ありません。

ししとうを焼いてお醤油を掛けただけ簡単な1品です。

食欲のない私は大根と鯖煮を少々とししとうを3つほど食べましたが、
ししとうの辛かったこと「当たり」を引いたようです。