goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

明倫館の黒和牛カレー

2009年12月20日 | 奈良のカレー
明倫館(めいりんかん)は長州の藩校だが、奈良の「洋風手料理 明倫館」は、明治時代の木造校舎を模した洋食屋さんである。
http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=A3901490

以前から「奈良グルメ図鑑」に《ハンバーグなどもおいしい洋食屋さんだがここのカレーが特においしい。じっくりと煮込まれてなつかしいがまねできない味。肉もとろけて美味。デミグラスソースでいただくハヤシライスもまたいい。昔の学校のような雰囲気の中ゆっくりと時間を感じるのもよし》と出ていて、いつか食べようと思っていたお店である。
http://www.eonet.ne.jp/~nara-gourmet/kare-nihon.htm


写真はすべて12/18に撮影

お店は、奈良の中心市街地からやや外れた南京終町(みなみきょうばてちょう)にある。市内循環「八軒町」バス停から南に下り、JR桜井線の踏切を越えて徒歩1分のところだ。

カレーは3種類ある。お店の人の「インドカリー(1291円)は相当辛いですので、中辛の黒和牛カレー(976円)がよろしいのでは」との薦めにしたがって、黒和牛カレーランチのドリンク付(1449円)をオーダーした。それがトップ写真である。

運ばれてきたカレーをひと口。うん、これはうまい、しかし辛い。私の基準では「大辛」だ。インドカレーにしなくて良かった!サラダで中和しながらいただいたが、カレーを半分残したところでご飯がなくなってしまった。おそるおそるお店の人に「少しご飯を追加していただけませんか」とお願いすると、快くお茶碗に入ったご飯を持ってきて下さった。

食後のコーヒーも、私好みの深煎りで、しかも大ぶりのカップになみなみと注いである。小さな菓子も添えられていた。木質感覚の店内はとても落ち着くし、外光が店内に射し込んで、日向ぼっこをしているような気分になる。



この日のサービスランチ(平日限定。スープ、サラダ、ドリンク付)は、黒和牛サービスステーキ(1500円)、兵庫産チキンピカタ(1155円)、活シーフードドライカレー(1155円)。1品は、黒和牛マイルドカレー明倫館風(1008円)、明倫館風ハヤシライス(976円)、黒和牛ハンバーグ(976円)、焼きそば(808円)サンドイッチ(735円)など。

コース料理は、明倫館コース(魚料理・肉料理など全9品 6279円)、黒和牛ミニステーキディナー(3654円)、明倫館風ハヤシライスディナー(1763円)など。今の季節はクリスマスのコース料理(5250円、6300円、7350円の3種類)もある。

ハヤシライスには単品のほか、ハンバーグハヤシライス(1606円)、カレーとハヤシライスのハーフ&ハーフ(1134円)というメニューがあった。今度は欲張って、こちらを試してみたい。

雰囲気抜群の洋食屋さん、ぜひお訪ねいただきたい。

※奈良県奈良市南京終町1-32-4 TEL 0742-61-4364
バス停「八軒町」から徒歩5分 駐車場あり
営業時間 11~22時 月曜休(祝日の場合は営業)

※参考:田川のカレー(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/b5d2cd0f2869b2c6d228b349d1e05b50

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Topic 町家を救おう! | トップ | 同時進行!平城遷都1300年(1... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カレーおいしいですね。 (ももんが)
2009-12-21 13:10:13
明倫館、私も数回ランチに行ったことがあります。正確には、仕事でお客さんと一緒の時に、上司、先輩に同伴したところ、行った先が明倫館でラッキーだったということです。
雰囲気が落ち着いているので、お客さんも「ここいいですね」と気に入っておられました。ほっと一息するために、お客さんを案内できるお店ですね。
その数回のランチですが、いずれもカレーを注文しました。どこのお店でも「カレーだとあまり待たされずに済む」というのが経験からくる知恵?で初回は注文しましたが、2回めからはそのおいしさで迷わずカレーを選んでいました。
友人からは「ディナータイムもオススメ」と昔からきいているのですが、まだ機会はありません。
また、ディナータイムに行かれることがあれば、レポートお願いします♪
返信する
ゆったり空間 (tetsuda)
2009-12-22 05:07:09
ももんがさん、コメント有り難うございました。

> 雰囲気が落ち着いているので、お客さんも
> 「ここいいですね」と気に入っておられました。

その通りです。私は過去に何度か、コーヒーを飲みに立ち寄ったことがあります。ゆったりした空間でいただく薫り高いコーヒーは、格別です。

> ディナータイムに行かれることがあれば、レポートお願いします♪

了解しました。通勤経路からは大きく外れているので、すぐという訳にはいきませんが、行きましたら紹介させていただきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

奈良のカレー」カテゴリの最新記事