tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

田中利典師の「蔵王供正行/第43日 恩返しの誓い」

2024年06月21日 | 田中利典師曰く
久々の「田中利典師曰く」は、〈蔵王供正行43日目「恩返しのお祈り」〉(師のブログ 2015.6.12 付)である。
※トップ写真は、吉野山の桜(2024.4.4撮影)

師は〈「人は受けた恩のお返しをほとんど恩人ご自身には、直接お返えし出来ないまま、生きている」…と実感します。(中略)これからは恩返しとして、少しでも人様のためになれる人生を歩むことができればなあと、思っています。今日のお祈りは、誓いのお祈りでもありました〉。

以前、私は利典師の盟友である神主の岡本彰夫先生から、「神さまにほめられる生き方をしなさい」というお話をうかがった。「たとえば一日一善」。以来、私は一日一善のつもりで、毎日ブログを更新している。では、全文を以下に紹介する。

「恩返しのお祈り」
蔵王供正行43日目(6月12日)。雨のち晴れ、のち雨。今日の一日。
5時に起床。
5時40分、第85座目蔵王権現供養法修法 於脳天堂
7時、本堂法楽・法華懺法         於本堂
9時10分、第86座目蔵王権現供養法修法 於脳天堂
10時30分、本堂法楽・例時作法     於本堂
12時半、水行              於風呂場
13時、法楽護摩供修法          於脳天堂
14時、法楽勤行             於本堂

参拝者1名。姫路から林南院の信者様が参拝されました。残すところ、あと一週間です。

****************

「恩返しのお祈り」
みなさんから依頼を受けたご祈願が、昨日で概ね終わったので、今日はご縁のあった先人のみなさまのへ追善回向(追善供養)をお祈りしました。金峯山寺の覚澄法主、順教猊下ご夫妻、叡岳(比叡山)の井深大僧正ご夫妻、そしてもちろん父母はじめ、彦ちゃん、平さん、諏訪のおばちゃん…心に浮かぶたくさんの人を偲んで務めました。みなさんが、私を私たらしめていただいた、かけがえのない方々です。

誰一人として、欠いていたならば、いまの自分はないものと思います。心より感謝を致します。考えてみれば、どの方々にも、大変お世話になりながら、何ほどの恩返しも出来ていないのが正直な気持ちです。そして私は、いつも、たくさんの恩人、師の数々に対して、そうだったように感じています。

「人は受けた恩のお返しをほとんど恩人ご自身には、直接お返えし出来ないまま、生きている」…と実感します。だからこそ、自分の受けた恩以上に、自分に関わる多くの人に返すことでしか、恩人への恩返しは出来ないと心に銘ずるべきなのでしょうね。

もちろん世の中には恩知らずで不貞の輩はたくさんいるし、私自身もひどい目に遭わされたことは数々あります。が、自分自身も又、大切な恩人にはなにひとつ返せぬままに生きているわけですから、五十歩百歩ですよね。

そのことを改めて自覚して、今日は一心にお祈りをさせていただきました。これからは恩返しとして、少しでも人様のためになれる人生を歩むことができればなあと、思っています。今日のお祈りは、誓いのお祈りでもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする