tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

Topic 奈良が世界1~3位を独占!

2010年04月02日 | お知らせ
「国宝阿修羅展」のすべてを楽しむ公式ガイドブック (ぴあMOOK)

ぴあ

このアイテムの詳細を見る

昨夜(4/1)、当ブログ読者の「あをによし南都」さんから、特ダネ情報をいただいた。《すごい統計が発表されたようです。やはり奈良は日本の奈良でなく世界級の奈良ですね。奈良国立博物館の西山さんがTV出演で強調されていた「世界トップクラス」はまさにここで証明されているのですね》。

彼が添付してくれたYahoo!ニュースによると《[ロンドン 31日 ロイター] 2009年に世界各地の美術館で開かれた特別展の1日当たりの来場者数調査で、日本の展示会が1位から4位を独占したことが分かった。英アート情報誌「The Art Newspaper」が発表した》。「アート・ニューズペーパー」誌がつけた見出しは、「日本の名宝が、奈良と東京の驚異的な数の群集を動員」、リードは「本誌常連読者は、日本の展示が再び主要展示会に関する本誌年間調査でトップに立つという場面に、驚くこともなく出くわすだろう」だった。

《それによると、1位は東京国立博物館の「国宝 阿修羅展」で、1日当たりの来場者数は1万5960人。2位は奈良国立博物館の「正倉院展」で同14965人。3位には同9473人で東京国立博物館の「皇室の名宝―日本美の華」、4位は同9267人で国立西洋美術館の「ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画」が入った。ほかにも、国立新美術館の「THE ハプスブルク」が同5609人で10位に入り、ベスト10のうち半分を日本の展示会が占めた》。
http://d.hatena.ne.jp/utako1265alighieri/20100401/p1

正倉院展六十回のあゆみ

奈良国立博物館

このアイテムの詳細を見る


「アート・ニューズペーパー」誌発表のベスト4を並べてみると、

順位・作品展・会場名
1位 国宝 阿修羅展 東京国立博物館
2位 正倉院展 奈良国立博物館
3位 皇室の名宝―日本美の華 東京国立博物館(正倉院宝物&春日権現絵巻など)
4位 ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画 国立西洋美術館

と、確かに奈良の名宝が世界1~3位を独占している。朝日新聞も、早速《阿修羅展、入場者数で世界1位 英誌が09年調査》《美術専門の英・月刊誌「アート・ニューズペーパー」4月号が、2009年の展覧会入場者数ランキングの1位は東京国立博物館で開催された「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)だったと発表した。1日当たりの平均入場者数を比べたもので、上位4位を日本の展覧会が占めた》(4/1 21:48配信)と、ロイターの記事を紹介している。
http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY201004010388.html

皇室の名宝・名所ガイドブック (めだかの本)
米田 雄介
毎日新聞社

このアイテムの詳細を見る

奈良がベスト3を独占とは、過去に例を見ない快挙である。私はよく「奈良は文化財の宝庫なのに、『倉庫』になり下がっている」と申し上げているが、ひとたび倉庫から取り出し、しかるべき場所で展示し、ちゃんとPRすれば、これだけの数のファンを引きつけるのである。

以前、これも「あをによし南都」さんに教えていただいた「秘密のケンミンSHOW『奈良の明日を考える』」で、《平城遷都1300年を迎えた奈良県。関東をはじめ全国的にはリスペクトされているのに、どうやら関西では事情が違うらしい!?  どうして関西とほかの地域ではイメージにギャップがあるのか?》(番組HP)という話があったが、国際的に比較しても、奈良の名宝はこんなに評価されていたのだ!
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/e1526829cfc65e076b27b0f774f103c8

今更ながら、奈良のポテンシャルの高さには驚かされる。平城遷都1300年祭を機会に、この素晴らしい奈良を全国、いや全世界にアピールしていきたいものだ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする