十日以上、ブログを休んだ。 まんとなくやる気が失せている。 いっその事閉鎖も考えてが、お休み期間にもお尋ねいただいた方が有る。 それに労働災害被害者は、「石綿」だけではないと気付き、残す事として、はてさてこれからは、何を中心に書こうかと思っている。 一つには、自らのボケ防止。 二つ目は、一人暮らし老人の、災害時のための活動をいかにするか、この二点を中心に日々の生活をやって行こうかと思っている。 半径150m以内に、一人暮らし老人(80歳以上)が、十二人おいでだ。 自力での避難が出来る、もしくは近隣に子供の家庭が有る方が6人おいでだ。 とすると、残る6人の避難をいかにすればスムースに出来るか、なのだが此のほかに、五十代の娘さんが、両親と生活されている家庭が有るが、その家には車が無い。 この団地から避難先には車がないととても避難できない。 そんな事を少しばかり考えながら、日々生活できればと思い始めた。 来年の春以降は、和歌山から静岡県、長野県へと車での長旅を計画している。 幾日かかるかは今の段階では想像もつかないが、二週間くらいの予定である。
最新の画像[もっと見る]
-
雨が降ります雨が降ると思いきや、・・・・ 8ヶ月前
-
虹(にし)山に入る夕日・・・ 8ヶ月前
-
これも「初雪」ではないでしょうか・・・・ 8ヶ月前
-
一番星見つけた 9ヶ月前
-
烏何故なくの・・・・ 1年前
-
烏何故なくの・・・・ 1年前
-
本日のお出迎えは、・・・ 1年前
-
この夏の「我が家の主」 1年前
-
毎日心が痛んでいます 2年前
-
毎日心が痛んでいます 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます