1月18日、葛西臨海水族館を訪ねてきました。

葛西臨海公園です。
新しい施設ができていました。

クリスタルビューという展望台です。

早速、展望台に上ってみました。
右奥に変わった物が見えます。

ズームしてみました。
東京ゲートブリッジでした。
その姿から恐竜橋と呼ばれています。

富士山もぼんやりでしたが、見えていました。

ドームは臨海水族館です。

正面奥は羽田空港です。

ドームにやってきました。

池への映り込みがきれいでした。

水族館の入り口です。
入館料は65歳以上¥350でした。

早速、チョウチョウウオが出迎えてくれました。

南の海に棲んでいる魚です。

次の水槽にはたくさんの種類の魚が泳いでいました。


コブダイのような魚もいました。

これも同じ仲間のようです。
「目の上のたんこぶ」にはならないのでしょうか?
みんな仲良く泳いでいました。

葛西臨海公園です。
新しい施設ができていました。

クリスタルビューという展望台です。

早速、展望台に上ってみました。
右奥に変わった物が見えます。

ズームしてみました。
東京ゲートブリッジでした。
その姿から恐竜橋と呼ばれています。

富士山もぼんやりでしたが、見えていました。

ドームは臨海水族館です。

正面奥は羽田空港です。

ドームにやってきました。

池への映り込みがきれいでした。

水族館の入り口です。
入館料は65歳以上¥350でした。

早速、チョウチョウウオが出迎えてくれました。

南の海に棲んでいる魚です。

次の水槽にはたくさんの種類の魚が泳いでいました。


コブダイのような魚もいました。

これも同じ仲間のようです。
「目の上のたんこぶ」にはならないのでしょうか?
みんな仲良く泳いでいました。
変わっていませんね^^
懐かしい。
立派な建物です。
魚は、東京湾だけのものでは無いようです。
いろ色いました。
恐竜橋、詳しく見てみたかったです。
いろんな熱帯魚に会えましたね
いつも見晴らしが良く富士山が見えて素敵ですね
展望台からの富士山大きく見えるのですね。
橋は確かに恐竜に見えます。
氷柱展25日まででもこの暖かさでは溶けてしまいそうですね。
葛西臨海水族園・・・
久しぶりでした。
ここの水族園・・・
なかなか立派でした。
ここの水族園の魚・・・
東京湾だけとは限らないようです。
この日の富士山は
ぼんやりでした。