天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

雅楽教室 来月デビュー!

2007-10-21 22:31:27 | 雅楽教室
今月の雅楽教室の日。

月一回のお稽古を積み重ね、来月は報恩講での演奏で天真寺雅楽隊のデビューを迎えます。

で、今日はそれぞれの管ごとの練習をした後に、本堂で本番の打ち合わせとなりました。






先生方の助けを借りての合奏です。



こちらは入堂の練習の様子。


やっぱり本番の練習となると、緊張感が漂います。
先生にも「それらしく見える」とお褒めの言葉をいただき、当日のお作法から服装から持ち物のチェックを済ませ、皆さんちょっぴり不安ながらも楽しみなデビューとなりそうです。



お稽古の後はお疲れ様会。
とっても美味しいお好み焼きと焼きそばをいただきました。
ごちそうさまでした。

来月のお稽古まで、今度こそ練習にも身が入りそうです。
法要を安心して迎えられるよう、私も頑張ります。

今回は新しく、NさんとHさんが見学にいらして下さいました。
ありがとうございました。

まだまだメンバー募集中ですので、見学だけでもぜひどうぞ。
来月のお稽古は18日(日)午後3時からです。

(静)

10月の仏教講座会

2007-10-20 19:05:16 | 法要
今日はあたたかな陽気となりました。

お寺では午前11時からは「写経会」、そして午後1時半からは「仏教講座会」が開かれました。





今月のご講師は北海道の筒井裕美子先生。
女性の先生らしく、とても柔らかなお声で絵本を使ってのご法話です。





絵本って人に読んでもらうといいですね。
可愛らしい絵とともに、すっとお話がこころに届くような気がします。

全国各地からさまざまな先生がお越し下さるんですから、一座一座やっぱり有り難いです。
今日はお念仏のパワーを、筒井先生のお姿から聞かせていただきました。

あと予告。
明日は午後3時より「雅楽教室」があります。
手ぶらでどうぞ、ぜひご参加下さいませ。

(静)

「なもあみだぶつ」と「なむあみだぶつ」の違い

2007-10-19 17:17:32 | 仏教
先日友人から「南无阿弥陀仏」のお念仏、お東では「なむあみだぶつ」、お西では「なもあみだぶつ」とお称えするけど、その違いは何?と質問された。
そう言われれば、私自身もずっと疑問に思っていたことなので真剣に調査しました。

苦節一ヶ月、先日本願寺の教学研究所の三栗先生(主に書誌学的研究)にお聞きして、やっと腑に落ちました。

以後、その回答です。

 一般に、仏教では「南無金剛遍照」というように「ナム」と読むことが一般的といいます。

宗祖はそれとの違いを際立たせるために、「南无阿弥陀仏」と書かれます。
「無」でなく「无」の文字を用いているのです。
その左訓には「なもあみだぶつ」とつけています。(例外が『西方指南鈔』の2ヶ所)

そのため、「无」の字を用いるときは「も」、「無」の時には「む」と読みます。

で、なぜ東西で発音が違うのか?

それは、東西分派の際に、東西の違いを出すためではなかったか。

そういう違いはお寺の荘厳1つ1つ、畳の向きなど多々あります。

例えば、言葉の発音でいえば「善悪」の読み方にもあらわれています。

昔は「ん」を「m」「n」と両者を混同して利用していましたが、お西では「m」をとり zenmaku(ぜんまく)と、お東では「n」をとりzennaku(ぜんなく)と読むようになったとこのこと。

そういう違いだそうです。
この詳細については、玄智さんがお書きになった書物にあるそうです。

おかげで私もいろいろ勉強になりました、ありがとうございました。

(龍)

パレスチナ旅行5回目

2007-10-18 19:58:10 | 日々
posteiosに連載していたパレスチナ旅行の最終回(5回目)がアップされました。

今回はベツレヘムにあるベイトブリジン難民キャンプのご報告をしました。

初めて訪れた難民キャンプでの光景には唖然としましたが、そこでの出会いは今でも忘れられません。

http://www.posteios.com/PROJ_AA_STUDYTOUR/PROJ_AA_PALESTINE_5.htm


ぜひ、ご覧下さい。

(龍)

初動画

2007-10-14 20:34:24 | 日々
やっと念願の動画を天真寺ホームページにアップしました。

動画をアップするために苦心すること一ヶ月。

DVD→ファイル化→ファイル軽量化

こうみると簡単なんですが、フリーのソフトを探したりと一苦労でした。

アップした映像は、9月23日秋季彼岸会法要の後、被爆クスノキ植樹式を松林宗恵映画監督にお願いした時の模様です。(地元テレビ局コアラテレビさん撮影)

しかし、一つ問題が。

パソコンによって、映像の見方が異なります。

そのため、windows media playerとReal Player、そしてQuick Timeで見ることができるようにしました(多分)

是非是非ご覧下さい。

http://www.tenshin.or.jp/history.html

映像を見ることができなかったら、ご連絡下さい。勉強し直します。

なにより、簡単なWEBでの映像の流し方をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

(龍)