天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

ボランテラ

2010-03-31 12:31:48 | 天真寺
毎月30日に行う寺報発送作業。

寺報を作り終わり、発送が終わると本当にホッとします。

いつもお手伝いの方が集まって下さり、有り難い限り。
名前シールを貼る人、宅急便のラベルを貼る人、寺報を折る人、寺報を冊子に挟む人、封筒に入れる人、封筒の封を閉じる人と、分担ごとの流れ作業でスイスイと終わります。
今月は「食前食後のことば」のチラシを一緒に入れたので一手間かかりましたが、作業に慣れた皆さんのおかげで無事終わりました。




今月の特集は私のインド旅行記です。

2月末「NGOアーユス仏教国際協力ネットワーク」のスタディーツアーに参加し、インドに行ってきました。訪れたのはブッダガヤ、お釈迦様が悟りを開いた仏教の聖地です。お釈迦様は6年間の苦行の後、ブッダガヤの菩提樹の下で悟りを開かれました。現在で何代目かになった菩提樹が残り、「大菩提寺」と呼ばれる大きな塔が立っています。そしてそこを中心に、日本寺・ネパール寺・タイ寺と各国各宗派のお寺が建ち並び、たくさんの僧侶が行き交っています。仏教の生まれた土地という雰囲気が最も味わえる所ですが、実はそこに住む人々の生活はとても苦しく、ブッダガヤのあるビハール州はインドで最も貧しい州なのです。
宿泊は日本寺。ここは宗派を超えた日本の仏教団体が運営し、若手の僧侶が二人ずつ交代で駐在をしてお寺を護っています。宿坊がありますが、現在閉まっているとのこと。私たちは特別に泊めてもらったため、きっと久しぶりのお客さんだったからでしょう。部屋に入ると数百匹という蚊の大群のお迎えを受けました。インドでは虫除けスプレーが必需品です。

インドは現在もカースト制度が残り、教育や職業、また住む場所などで差別を受けています。さらには「アウトカースト」、すなわちカースト制度にも入ることができない「不可触民」という階層があり、より厳しい差別を受けているのです。私は今回、その人たちの教育状況について学んできました。

以上。
これからも続く予定です。

終了後は参加の方々が持ち寄りでランチを食べて、午後からは「踊り教室」。
一日和やかに楽しくお寺で過ごして下さったようです~。

今月の寺報はコチラです。

(静)

連続研修会修了式

2010-03-29 19:35:05 | 天真寺
築地本願寺本堂にて連研の修了式が開催されました。

連研とは、門信徒推進員養成千葉組連続研修会の略。
内容は、2年間14回にわたり、話し合い法座にて浄土真宗のみ教えを学んでいくという研修です。
第1回目の様子はコチラ

修了証書授与の後、東京教区教務所長Y先生よりお話を頂きました。


(連研終了式の様子)

修了式の後は、場所を移して懇親会へ。

みんなで記念撮影をしました。
天真寺からはIさん、Tさん、Nさんの三名が修了されました
ハイチーズ




そして、おでんや焼きそばを頂きながら。もちろんお酒も
賑やかな雰囲気になってきました
すると、ステージではS寺さんのコーラス隊が「仰げば尊し」を熱唱。。。

まだまだ続くと思えば。

S寺ご住職と一緒にTさんがステージで大熱唱



「隅田川」・・・
さらには、Sさんのリクエストにお応えして「天ちゃんの歌」を歌って下さいました。
さすがTさん

楽しく時間が過ぎていきました。

皆さん2年間お疲れ様でした。
これからも宜しくお願い致します。

(龍)

仏教壮年会

2010-03-28 10:43:24 | 天真寺
第三土曜日PM3時からは天真寺仏教壮年会。

現在は『正信偈』を勉強中。
本願寺出版社発行「同朋」の『正信偈』の書き下し・現代語訳を読み、
引き続き、季刊聖典「七高僧の教え」を一緒に読み進めていますす。



はじめて学ぶ七高僧―親鸞聖人と七高僧の教え(本願寺出版社)
このアイテムの詳細を見る


今回は、前回に引き続き、善導大師のみ教えを学びました。

善導大師の発揮は「古今楷定」。
①『観経』の救いの対象は凡夫であること
②『観経』の浄土は、報土といわれる真実のさとりであること
③一生悪を造った下々品の凡夫も臨終の十声の称名で往生が可能であること

日常に使わない仏教用語はなかなか難しいですが。
何よりも一歩一歩が大切です!

(龍)

今夜、京都にて「こんなお坊さんどうですか会議」が開催されます

2010-03-26 18:47:45 | 仏教
今夜、仏教イベント「こんなお坊さんどうですか会議」が開催されます。

会議の様子はコチラ
http://www.ustream.tv/channel/thinkmonk

京都で行われている会議をネット中継されるというものです。
私も先回参加させてもらいましたが、いまいちUSTやらの意味がわかっておりませんが、すごい時代になりました。

今回の会議にはメリシャカ!からはチスイくんが参加予定となっております。
さらには、案内によれば「笑っていいとも!」に「美人すぎる尼さん」として出演された三浦明利さんが参加されるとのこと楽しみです。

詳細はこちら
http://buddhistlife.net/article/244

以下メリシャカ!ホームページより転載。

なんと先日「笑っていいとも!」に「美人すぎる尼さん」として出演された三浦明利さんのご参加が急遽決定しました!ミニライブもあります。三浦さんの曲はこちらで聴けますよ。
実は三浦さんは、メリシャカメンバーのシンキさんやキッスィさんと親交があり、私もシンキさんの結婚式でお会いしていたのです。アコースティックの生演奏、とても楽しみです。

第二部も大物ゲストが続々登場いたします。仏教についてお坊さんについて、本気で本音で語り合うので、皆さんどうぞリアルで、またUstのネット中継で御参加下さいませ。

お寺の存続自体危ぶまれるような状況の今、しかし、仏教がむしろ注目されてきているようにも感じます。
閉塞感のある社会において、社会を超えた価値観の仏教の智慧は、私たちや私たちの社会に自分には思いもよらない新たな視点を与えてくれるように思います。
お坊さんにできること、すべきことは今いっぱいあると思うのです。この会議が何かのヒントになればと念願します。

以下詳細。

3月26日(金)、『BONZEくらぶ』にて仏教とお坊さんの未来について語る「こんなお坊さんどうですか会議」の開催を予定します。トークのテーマはズバリ「お坊さん」。この現代において、僧侶であることとはどんなことなのか。僧侶であることを選んだのはなぜなのか。ゲストには、お坊さんによるフリーペーパー『フリースタイルな僧侶によるフリーマガジン』を発刊し各地で精力的にイベントを開催する今もっとも熱いお坊さんの一人池口龍法さんをお迎えして、会場のみなさん、オンライン上のみなさんとともに「お坊さんのミライ」はどこにあるのか縦横無尽に議論してまいります。

今回の企画は、「仏教に関するオープンな議論の場を作る」ことを目的として、インターネット生放送システム『Ustream』を通じて公開し、オンラインから『twitter』などからのコメント参加者と共に語り合います。テクノロジーが発展し、どこでもネットワークがつながっている環境を思いっきり利用して発信する試み「ダダ漏れ坊主*」の企画第二弾として行います。

会場にお越しになれない場合も、Ustream のチャンネルからリアルタイムにご覧いただけます。ぜひご自宅のPCからもご参加ください。

ダダ漏れ坊主第2段「こんなお坊さんどうですか会議」

* 日時:3月26日(金)19:00-23:00頃まで(開場18:30)

* 会場:ボンズクラブ 堀北庵(京都府京都市北区紫野下柳町47-1) http://bonzeclub.net/
* 料金:500円(ワンドリンク付き・持ち込み自由)

* 定員:20名(先着順)。

* 参加申し込み:こちらのサイトで受付中。http://buddhistlife.net/article/244

* 出演:
o 第1部:池口龍法(フリスタ)、 三浦明利(シンガーソングライター/光明寺住職)、松下弓月(彼岸寺)、佐藤知水(メリシャカ)、

o 第2部:杉若恵亮さん(ボンズクラブ)、堀内克彦(宿坊研究会)、三輪宗士(西方寺)、木村慶司(BBA関西)+第1部出演者(各自終電などの都合により途中退出します)

* 予定:
o 18:30 開場
o 19:00 第1部「こんなお坊さんどうですか会議」
o 三浦明利さんミニライブ
o 21:20 第2部「お坊さん大会議 in 京都」

* ウェブ
o Twitterハッシュタグ:#thinkmonk #ddmrbouzu
o Ustream:http://www.ustream.tv/channel/thinkmonk

* 出演者プロフィール
o 池口龍法:昭和55年生、兵庫県在住。仏教系フリーペーパー「フリースタイルな僧侶たち」の総指揮者。浄土宗西明寺に育ち、幼い頃から仏教に親しむ。長じては京都大学文学部・同大学院文学研究科において仏教学を専修。大学院中退後は、現在にいたるまで京都市内の寺院に奉職している。趣味はクラシック音楽で、休日にはターンテーブルをまわして 古き佳き時代の演奏に浸っている。 http://www.freemonk.net/

o 三浦明利:昭和58年生、奈良県光明寺住職。アコースティックギターとピアノによる弾き語りで、 シンガーソングライターとして京都・大阪を中心に活動中。メッセージ性の強い歌詞とシンプルなアコースティックサウンド。そして、ポップスやブルースをベースにギターのインストを演奏している。また、ポピュラリティーを追求した仏教音楽の研究も行っている。『笑っていいとも』に「美人すぎる尼さん」として出演。 http://www.geocities.jp/shyoumyou/

o 佐藤知水:昭和53年生、岡山県光栄寺、衆徒。西本願寺布教研究専従職員。龍谷大学日本語日本文学科修了。お釈迦様の誕生日を伝え仏教をエンタメするウェブサイト「メリシャカ」メンバーにして、西本願寺聞法会館に約300名を集めた法話と音楽のコラボイベント「メリシャカLIVE」を企画。 http://www.merry-shaka.com/

o 松下弓月:昭和55年生、神奈川県福生山宝善院副住職。国際基督教大学(ICU)教養学部人文科学科卒業、青山学院大学大学院英米文学専攻博士前期課程修了。東寺伝法学院にて加行・濯頂。超宗派仏教徒によるインターネット寺院「彼岸寺」やTwitterなどウェブメディアを使った活動を行っている。 http://higan.net/

* 協力:ボンズクラブ

(龍)


お手伝い

2010-03-25 23:31:50 | 日々
ちょうど今仕事の合間で時間に余裕がある従姉妹のMちゃんを誘い、いつもお世話になっているアーユスにお手伝いに出かけました。





仕事は物販するピース念珠の袋づめ。
説明書を折りお念珠と一緒にビニール袋に入れてテープで留めるという単純作業です。
数は550個で、時間は午後4時まで。
「できるところまででいいよ」と言われても、やり出すと完成までを目標についつい頑張ってしまいます。
二人で必死になり無事時間内で終了!達成感に燃えました。


お疲れさまということで、帰り途中の日本橋三越でお茶タイム。
マダムがたくさんいる中で、私たちも優雅に楽しみました~。


ピース念珠がお手元に届いた方に喜んでもらえるとうれしいです-。

(静)