2014最後のメリシャカ!コラム「仏声人語」をアップしました。
テーマは「法話はライブ」です。
築地本願寺新報12月号に掲載されていただいた法話です。。
その時に、広島県在住のA画伯が描いて下さったイラスト。。
似顔絵を描いてもらうって、うれしいですね。
http://www.merry-shaka.com/
(龍)
2014最後のメリシャカ!コラム「仏声人語」をアップしました。
テーマは「法話はライブ」です。
築地本願寺新報12月号に掲載されていただいた法話です。。
その時に、広島県在住のA画伯が描いて下さったイラスト。。
似顔絵を描いてもらうって、うれしいですね。
http://www.merry-shaka.com/
(龍)
12月の雅楽教室がおわりました(・∀・)☆
さすがに歳末はみなさんご多用の様子。参加者少なめのマッタリ吹き納めでした(^-^)
こちらは、皆様が持ち寄って下さったお土産です。
福島県Yさんの持ってきて下さった「ままどおる」から京都のお菓子、皇居チョコまでたくさん・・・おいしく頂戴しました。
本年の活動を振り返ると、前半は皇麞急のお稽古。
8月に福島県矢吹町で復興応援チャリティーコンサート。
後半は宗祖讃仰作法第三種と舞楽胡飲酒のお稽古。
そして11月にはおかげさま報恩講出仕と舞楽鑑賞。
年々活動の幅がひろがってきています。
ただ漫然と活動するのではなく、精一杯の実力を発揮できるような積み重ねをして行きたいものです(=゜ω゜)ノ
来る年もともどもに精進いたしましょう!!
さて、新年のお稽古は
平成25年1月20日(日)
16:00~
※毎月20日は天真寺の仏教講座会、いつもより一時間遅いスタートです。
それから、毎年正月のお稽古日は天真寺雅楽教室報恩講・新年吹初式です。
お念珠・お経本等の仏参具もご持参ください(^-^)
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
(眞)
遅くなりましたが、天真寺の寺報・月刊天真12月(428号)です。
◇寺報・月刊天真12月号は、PDFファイルにてご覧いただけます。
http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-12.pdf
◇月刊てんしん(寺報)◇(PDFファイルにてご覧頂けます)
1月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-01.pdf
2月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-02.pdf
3月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-03.pdf
4月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-04.pdf
5月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-05.pdf
6月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-06.pdf
7月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-07.pdf
8月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-08.pdf
9月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-09.pdf
10月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-10.pdf
11月号http://www.tenshin.or.jp/tayori/tayori24-11.pdf
(龍)
メリーお釈迦様、メリシャカ。メリシャカライブ2012@京都本願寺聞法会館が無事に終了しました。
アジカン後藤さんやYEYEさんのライブは最高でした!!!!
後藤さん、釈先生、松本さん、木下さんによる「これからの未来を語る」についてトークは深いい!!!!
「死んでもずっとつながっている」
「布施は手を離すトレーニング」
お金では換算できない世界の中を生きていることを再認識。
後藤さんには大注目です。なにせ新曲のLOSTはレコードにて販売です。以前、祖父が求めた法話テープをデータ変換するために購入したレコード機が大活躍しそうです。
最後に、後藤さんが編集長をつとめる新聞のご紹介です。ぜひ、ご覧下さい。
未来を考える新聞「THE FUTURE TIME」
http://www.thefuturetimes.jp/gotoh/
(龍)
12月20日(金)、今年最後の天真寺の常例法座が開催されました。。
最後の講師は、天真寺の衆徒がつとめます。
今回は、坊守→大悟→龍哉がお話させていただきました。
ご門徒の皆様のまなざしの中、貴重なひとときを過ごさせていただきました。
終了後には、一年間の常例法座の皆勤賞・精勤賞の表彰式がありました。
皆勤賞の方には、船橋のお寺J寺さんを参考に、本願寺新報を1年分のチケットを贈呈しました。
最後に、記念撮影です。
終了後には、門信徒忘年会を開催。
天真寺農園でとれた八つ頭の煮付け、OさんとWさんによる力作です。
天真寺農園で熟成された干し柿
お刺身は、地元・小金原の石原鮮魚
お肉は、お肉は稲毛屋さんのオードブル
そして、天真寺特製天ちゃんサラダです。
たくさんのご馳走様を頂戴して、楽しいお酒を頂きました。
振り返ると、今年一年皆様とともに御聴聞させていただき、有り難い一年を過ごさせていただきました。
また、来年も宜しくお願い致します。
合掌
(龍)
sa