天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

はじめて学ぶ親鸞聖人の教え

2010-11-27 20:41:45 | 天真寺
毎月第3土曜日PM3時からは天真寺仏教壮年会です。。

今までは『正信偈』をお勉強。
本願寺出版社発行の「同朋」と「はじめて学ぶ七高僧―親鸞聖人と七高僧の教え」を読み進めてきました。

このたび、読み終わったので、
今回から新しく「季刊せいてん」に連載されている京都女子大学教授森田真円先生が書かれている「はじめて学ぶ親鸞聖人の教え」を読むことに決定!!!

今回は第二章悪人正機を読みました。

申し訳ないことに、第一章がお寺においてありませんでした。
早急に取り寄せます。
なので、次回は第一章ですね。

(龍)

おかげさま報恩講無事につとまりました

2010-11-24 16:52:16 | 天真寺
おかげさま報恩講が無事に勤まりました。

報恩講の様子を写真で振り返ります。

午前中は天真寺門信徒会入門式。
お勤めはお経サークルのWさん、Sさん、Tさんです。



そして、入門式を受式された方々と記念撮影。




午後12時30分より恒例となりました雅楽ミニコンサート。
今年も富山県からSさん、新潟県からKさんが駆けつけて下さいました。



今回の楽目は太食調音取 合歓塩。 
そして、弘山先生による演奏です。
雅楽教室のメンバーと共に、「ふるさと」と仏教讃歌「みめぐみの」を演奏しました。



「みめぐみの」では、Yさんがピアノを演奏して下さいました。
狩衣とピアノの組み合わせが絶妙。みんなから写真を撮影されていました。



13時30分よりおかげさま報恩講。



ご法話は中央佛教学院前院長の北畠晃融先生です。



とてもわかりやすいお言葉で、浄土真宗のおみのりをお話下さいました。


最後に、法中さんならびに雅楽教室のメンバーでの集合写真です。



お帰りの際には、壮年会のKさんが、天真寺ふれあい農園で収穫されたばかりの野菜を門信徒の皆様に持ち帰ってもらっていました。

たくさんの方々に支えられて「おかげさま報恩講」をおつとめすることができたんだと実感します。
本当に本当に皆様有難うございました。

(龍)

報恩講に向けて雅楽教室

2010-11-22 23:55:44 | 雅楽教室
本日は雅楽教室です。

明日の報恩講に向けて猛特訓です。



終了後には、みんなで報恩講に向けての壮行会という名のお疲れ様会です。

乾杯



美味しいおでんを頂きました。

隣寺でもあり、農業の先輩でもあるJ寺さんが持ってきてくれたサツマイモ



メッチャでかい。これにお酒が加わり、こんな感じに。



美味しかったです。
そして、天真寺名物のおでんです。



こちらも絶品です。

みんなで雅楽の演奏をして、美味しいおでんを頂いて、明日に備えております。

現在午後11時55分。
富山県からSさんも到着。まだまだ雅楽の練習は続いております。



明日は仏教讃歌「みめぐみ」にチャレンジします。
報恩講の法要と共に、雅楽の音色も楽しみにして下さい。

おかげさま報恩講、たくさんのご参詣お待ちしております。

(龍)

明日はおかげさま報恩講です。

2010-11-22 12:14:04 | 天真寺
明日11月23日(火)天真寺本堂にて、おかげさま報恩講が勤まります。

報恩講とは、宗祖・親鸞聖人が往生された日をご縁とし、お念仏のみ教えを命がけで伝えてくださった聖人のご苦労を偲び、お念仏に生かされる尊い日々に報恩感謝の心から営みます。

2009年の報恩講の様子

◇雅楽ミニコンサート◇




◇おかげさま報恩講◇


◇法話◇



明日の予定です。

10時30分  受付
11時    門信徒会入門式(対象は、本年度天真寺門信徒会に入会された方)
12時    お斉(昼食)

12時30分  受付
12時40分  雅楽ミニコンサート
        天真寺雅楽会のメンバーと法要出勤の僧侶による演奏です
         ♪曲目「越殿楽」「ふるさと」など
13時30分  おかげさま 「報恩講」
14時     法話会
        【講師】北畠晃融師(京都 中央仏教学院前院長)

以上です。
雅楽ミニコンサートは12時40分。
おかげさま報恩講は13時30分から始まります。

万障お繰り合わせの上、ご家族揃ってどうぞご参詣ください。

ちなみに、本日PM6時から雅楽教室があります。
明日の報恩講の出仕に備えての猛特訓がこれから始まります。

(龍)

クロス職人

2010-11-21 09:12:45 | 天真寺
昨日のバンブーハウスに引き続き、みんなの休憩小屋にも新しい変化が。。

お隣のHさんから頂いた廃材で作った休憩小屋。
手作りのためにちょっと斜めになっています。

その部屋の中に、仏教壮年会長Oさんがクロスを貼って下さいました。



まるで職人さんのように、一枚一枚丁寧に真っ白いクロスを貼っていきます。
できあがりです。



素晴らしいです
次回は上の部分のクロスを貼って下さるとのこと。
また完成したら、ご報告致します。

(龍)