一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

あ~、疲れた!~今年もやられた!~

2016-06-30 00:14:40 | 日記

 最近の北京を発着するフライトは、落雷と暴風雨でしばしば運行スケジュールが大幅に乱れているとのことで、オフィスの同僚も、クライアントの老板も、かなり痛い目に遭っていて「大変だな~」と他人事のように思っていたら、今度はmanamiの身にも不幸がふりかかってきた???
 この日の往路のフライトは、早朝便を手配してあったので、ほぼ定刻通りに離陸。そして、先日、ASSAGGIで食べたのとかなり似た感じの朝食(オレンジジュース付きだったことを思うと、こちらの方が上???)を機内食で食べるとことができて、順調なスタートに…。

 が、翌日の復路の方は、離陸予定時刻の約50分前に空港に到着して、通常のチェックインカウンターに並んでいては手続きが間に合わないということで、スタンバイ用カウンターで手続きしてもらって、急いで中へ…。で、安全検査を受けて、一気に登場ゲートまで足を運んでみたら、既に列ができていたので「ラッキー、定刻通りに離陸だ!」と思ったのも束の間、突然のアナウンスで、「北京の悪天候を理由に遅延」となることが伝えられて、列は一気に消滅。
 それから1時間半後、予定離陸時刻もとっくに過ぎて、時計の針も20時半に差し掛かったところで、この日2回目のアナウンス。「夕食(おかず2品+白飯)を配るので、ボーディングパスを持って搭乗口に来ること」ということで、フライトはキャンセルにはならず、何とか当日の帰宅に望みを残しながらも、これでまだまだ待たされることも確定…。
 と思っていたら、今度は、受け取った夕食をまだ食べ終わってもいないのに、3度目の放送があって、「北京の管制許可が下りたので、今から出発準備をするので、搭乗口に並ぶように…」ということで、今度は食べかけの夕食を放ったらかしにして、殺到する搭乗口へ…。
 機内に乗り込んでからも少し待たされたので、結局離陸できたのは、定刻よりも3時間以上遅れてはいたけれど、まあ~、中国では許容範囲??? 中国ではこんな日もあるよね!でも、やっぱり随分と疲れたな~。高鉄の方が良かったかも??? 一等車だったら飲み物とお菓子が配られて、結構のびのびできるし…。



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

ASSAGGI~早く言ってよ、エアコン故障中なら…~

2016-06-29 00:41:42 | フレンチ・イタリアン等

 この日のmanamiは、週末のブランチをゆっくり楽しもうと、再び、三里屯の北側エリアにあるイタリアン料理レストラン・ASSAGGIへ…。といっても、時刻はまだ10時過ぎということもあって、1階にあるカフェ&カジュアルレストラン・Panino Tecaの方に入店!
 で、結局1時間くらい店内に滞在していたのだけれど、どうも暑いと思っていたら、何とエアコンが故障中だということが最後の最後に分って、ちょっとショック…。開店直後でエアコン入れ始めたばかりなのか、午前中でまだまだ弱めにエアコンを入れているのかと信じて、時間が経てば段々涼しくなってくるのかと思っていたけれど、結局、そういうことはないまま1時間余りが経過したという訳…。

 という中で食したものは、伝統英式早餐(68元)に、アメリカンコーヒー(22元)。朝食セットの中では、最も内容盛り沢山のメニューで、ソーセージ・ベーコン・トマト・豆・玉子に、トーストがプラスされたというもの…。まあ~、これにオレンジジュースでもセットされていたら言うことなしだけれど、リーズナブルなお値段でもあり、そこまでは期待し過ぎかな???
 充実した朝食は、健康にも良いし、気分転換にもなるので、週末の午前中の1つの過し方として、悪くないかもね!

 住所:朝陽区三里屯北小街1号 ℡:8454‐1797



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

香山公園~次回は、夕方に訪れるべし!~

2016-06-28 00:06:15 | 北京市内観光

 で、碧雲寺の参観を終わて山門を出たら、直ぐ隣が香山公園に繋がる入口なので、そのまま香山公園へ…。
 北京を代表する紅葉エリアとして名高い香山エリアだけに、秋の紅葉シーズンになると大量の人が押し寄せ大交通渋滞を巻き起したりもするのだけれど、初夏に訪れる人はそれ程でもないので、manamiは再びのんびり散歩を継続…。
 本当は山頂まで上がると、澄んだ空気の向こうに美しい景色が広がるのだろうと思ったのだけれど、この頃には太陽はかなり真上に上がっていて、晴天の暑さの中、徒歩で山頂まで上がるのはちょっと大変!でも、80元も払ってロープウェーを利用するのも、ちょっと勿体ない感じもあって、結局、この日は山裾に並ぶ代表的な建物のみを訪れてみることに…。

 実は、香山の麓には、古くから多くの寺院が建てられていたり、乾隆帝が一時的に執務を行うための施設が作られたりしていたので、見心斋・昭廟・瑠璃塔・致遠斎・勤政殿などを見て回るだけでも、なかなか面白かったね!
 次回は、天気の良い日の夕方にタイミングを合わせて訪問して、山頂から西陽に照らされる北京市内の景色でも堪能してみるかな…。頤和園などが、とっても美しく見られるような気がする…。



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

碧雲寺~見所あり、早朝散歩は気持ち良かった!~

2016-06-27 00:16:09 | 北京市内観光

 またまた晴れわたった週末、manamiは、北京市内の西北部にある香山方面まで足を伸ばして、早朝散歩!
 地下鉄4号線・西苑駅まで行けば、そこからは多くの公共バスが、香山方面に向って走っているので、適当に乗車しておけば、20分程度で到着できる…。ちなみに、manamiが乗車したのは331路。バスを下車してからは徒歩で約10分、碧雲寺路に沿って進むと、香山公園と碧雲寺の兼用入口(北門)に辿りつく。
 そこで、この2ヶ所を同時に参観できる聯票(15元)を購入して中に入って、まずは碧雲寺へ…。別々に購入すると各10元なので、セットで購入した方がお得!

 元朝時代にスタートしたこの寺院を有名にしているエピソードの1つが、1925年に北京で死去した孫文の遺体が、南京に運ばれるまでのしばらくの期間、一時安置されていたこと…。孫中山紀念堂があって、ロシアから贈呈された棺桶が置かれていたりするなど、関連資料が展示されている。
 建物としても、最奥にある金剛宝座塔や、500体以上の羅漢が配置されている羅漢堂などが圧巻で、香山公園に足を運んだら、是非ともこちらにも足を伸ばして欲しいものだね!



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

Schindler~白アスパラガス料理が良かった???~

2016-06-25 23:24:23 | フレンチ・イタリアン等

 週末の夕方、manamiは、オープンエアで少しゆっくり時間を過したいと思って、三里屯エリアへ足を運んだ…。といっても、ショッピング施設やレストランが集まるエリアではなくて、その北側にある、大使館街が広がる静かなエリア…。
 で、特にどこのお店という明確な目標はなかったのだけれど、「まあ~、ここが良いかな~」と思って、陣取ることにしたのが、ドイツ料理レストラン・Schindler(申徳勒)のテラス席。太陽がまだまだ高かったけれど、サラッとした風の心地良さを感じながら、ゆっくりと読書!あ~、もちろん、注文した生ビール・Monchshof Pilsner(0.5ℓ)(48元)を楽しみながら…。中国に来てから飲み慣れている軽い飲み口のビールとは違う、しっかりしたコクのある味わいは、やっぱり美味しかったね~。
 それなりに時間が経過して、隣のテーブルには、ドイツ語を話す小父さん・小母さんがやってきて、賑やかに食事をスタートさせたこともあって、manamiも少し早めだけれど食事に移ることに…。で、注文したのは、煎猪肉腸(68元)!要すれば、グリルしたフランクフルトソーセージ2本に、ザワークラウトとマッシュポテトが添えられた典型的なドイツ料理で、マスタードとの相性がぴったりで、美味しかったね~。
 春~初夏の季節だけの限定品、白アスパラガスを使った各種お料理も、特別メニューに並んでいたので、こちらにすれば良かったかな??? でも、少々お値段高かったし、白アスパラガスだけで、ディナーを終わらせることもできないので、まあ~、この日の選択としては、仕方がなかったね~。

 住所:朝陽区三里屯北小街10号 ℡:6463-1108
  http://www.schindlers.com.cn



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ