一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

COMPTOIRS DE FRANCE BAKERY~春のピクニックを企画しよう???~

2017-03-31 08:12:38 | パン・ケーキ・お菓子類

 地下鉄2・13号線の東直門駅から徒歩5分程、東直門外大街を東に向って歩いた左手にある東湖別荘は、日本人居住者もいる高級レジデンスだけれど、そこで営業しているフランス系パン屋&カフェがCOMPTOIRS DE FRANCE BAKERY。
 北京市内に10店舗以上のネットワークを有するので、お出掛けした各先でお店を目にするたびに、足を踏み入れてしまっているmanamiで、大のお気に入りはPalmier (18元)!

 小腹が空いた時には菓子パン系、朝食にはクロワッサン系、そして、夕食にはロールパン系と、豊富な種類をフルにエンジョイさせてもらっている…。
  Raisin Bun (18元)
  Marbre Brioche (12元)
  Apple Turnover (18元)
  Butter Croissant (12元)
  Chocolate Croissant (14元)
  Almond Croissant (18元)
  Whole Meal Roll (6元)
  Multi Cereal Roll (6元)

 もう直ぐ清明節の連休だ!こちらのパンでサンドウィッチでも作って、春のピクニックに出掛けてみようかな…。

 住所:東城区東直門外大街35号東湖別荘倶楽部1階 ℡:6461-1525

 

もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

吾煮題~今日は、餃子が食べたい!~

2017-03-30 00:58:56 | 中華料理

 この日のmanamiのランチはここっ!午前中の少し遅めの時間にクライアントとのアポイントが入っていて、一通りのお仕事が終わったところで、一緒にランチに行こうということになって、某氏の「餃子が食べたい!」という一言で決まったお店が、家庭的中華料理レストランとして知られた吾煮題。
 まあ~、普通の中華料理レストランなので、色々なお料理が揃ってはいたのだけれど、この日は、あくまでも餃子を食べることが目的ということで、その基本線は外せないという中でメニューをパラパラ…。

 涼拌苦菊(13元)・醤香牛肉(35元)・皮蛋豆腐(14元)といった前菜を3種類注文してから、肉三鮮水餃(39元/3两)・猪肉香椿苗水餃(30元/3两)・純蝦肉水餃(48元/3两)・猪肉香菇水餃(27元/3两)と4種類の餃子を食べることに…。4人で分けると1人3两になるので、約15個…。粒ニンニクの入った黒酢をつけながら、4種類・15個/人のノルマを果したmanamiではあったけれど、実際、このお店の餃子は種類も豊富で味も良くて、かなり満足度の高いランチに…。
 日系企業が多く集まる北京発展ビルから三環路に沿って、約5分程北上したところに店を構えているので、見つけるのは簡単!でも、案内してくれたクライアントによると、ランチタイムは結構混雑するので、11時45分頃までにはお店に到着している必要があるのだと…。確かに、食事を終えてお店を離れる頃には、店先にはちょっとした順番待ちの列が…。
 季節も良くなったし、少し外気に触れながら歩いてランチに行くのも、悪くないよね!

 住所:朝陽区三元里南小街6号楼前 ℡:8451-3338



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

癖になる絶品は、チビッコ・シイタケ!

2017-03-29 00:19:15 | 日記

 外国で生活をしていると、時々、醤油味・塩味のスナック菓子が無性に食べたくなることがある…。「あ~、やっぱりmanamiは日本人なのだな~」と確認する瞬間。

 あられ・せんべいといったものもあるけれど、じゃがいも系お菓子もそんな時には貴重な存在に…。しあわせバタ~・明太バター味・バターしょうゆ味などを揃えたJagabeeがもっともお手頃だけれど、最近は、「素材を太めにカットして、じゃがいもの味が最もする」というワンランク上のGrand Jagabeeなるものも店頭に並ぶようになっていて、ハーブソルト味・焦がしバター味なども楽しませてもらっている。まあ~、これらのものは嵩張るものの軽いので、いずれも、日本からの持込み…。

 でも、最近、出会った傑作が、中国人の友人からお土産として渡された“乾燥シイタケ・ワサビ味(蘑菇脆脆・芥末味)”。これが、ビールとの相性がぴったりで、「小さな椎茸でも、こんな風に加工すると付加価値上がって商品になるのだな~」と思わず感心…。1度食べたら癖になって忘れられない絶品だね!北京でも手に入るのかな???



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

MEAT UP~牛排革命!Steak Revolution!~

2017-03-28 00:01:08 | 小吃・ファーストフード類

 地下鉄2・13号線の東直門駅に繋がるショッピングモール・来福士購物中心は、地下鉄駅からもそのまま建物に入ることのできる便利な場所!しかも、その地下1階には、沢山のB級グルメのお店が並んでいる…。
 この日のmanamiは、その地下街に入居しているスーパーマーケットで、まずは黒ビール(10.8元)を1本購入。それから、同じく地下街にあるLet’s Friesでフレンチフライ(20元/中)を購入してから、その真隣にある最終目的地・MEAT UP(肉食家)へ…。
 このお店に立ち寄ることになったのは、数日前に、10元相当の金券が手許に回ってきたからなのだけれど、その少し前から、店頭の鉄板の上に並べられた牛肉が、ジュージュー音を立てながら、周囲にステーキならではの香を漂わせている様子を垣間見て、とっても興味を魅かれていた…。

 で、オーストラリア産ビーフ(56元/100g)を140g相当ミディアムに焼いてもらって、サイコロ状に切って、生野菜を添えて、ブラックペッパー・ソースをかけてパクパク…。焼き立てのオーストラリア産ビーフに、フレンチフライと黒ビール!これぞ、究極のB級グルメだね~。
 中国人って、元々お肉が大好きだと思うけれど、それも良く分るよね~。やっぱり、お肉って、腹持ちが本当に良いものね~。翌朝起きても、まだ満腹感が残っていたもの…。正に、狩猟民族の食べ物だね~。
 とか思っていたら、「今回、中国とオーストラリアは、オーストラリア産冷蔵牛肉に対する輸入制限緩和措置で合意したため、オーストラリアからの対中牛肉輸出が大幅に伸びる見込み」とのニュースが…。お値段も、少しは下がってくれると良いね~、皆を幸せにしてくれる牛肉だもの…。



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

キッシュ・ヨロイズカ&Toshio Yoroizuka

2017-03-27 05:34:01 | パン・ケーキ・お菓子類

 日本に戻っている間に、都内のターミナル駅のデパ地下で、キッシュ・ヨロイズカなるお店を発見したmanamiは、思わず3種類のキッシュを購入してしまったのだった…。
 お仕事も終えて宿泊先に戻る途中の乗換駅でのこと…。エビグラタン(480円)・クアトロチーズ(380円)・ロレーヌ(380円)を購入して、そのまま持ち帰って食べたのだけれど、10種類前後の色とりどりのキッシュが店頭に並べられている姿は美しくて、見た目先行でどうしても欲しくなってしまったのだよね~。「お料理は見た目も大事!」というのは、正にその通りだね~。

 で、北京に戻ってからは、今度はケーキショップToshio Yoroizukaに足を運んで、フランス製チョコレートを使ったというチョコレート・タルト(66元)をパクパクすることに…。日本から持って帰って来たコーヒー専門店・丸山珈琲のお気に入りのコーヒーを淹れて、大人の味を1人でエンジョイ!甘さ控えめの上品な味に、一気に食べ進んでしまったけれど、カロリーは相当に高いのだろうな~。そんなことを思ったら、美味しく食べられなくなってしまうのだけれどね???



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ