たまご発見!

今日のたまごはなんだろう?
日々見た事、聞いた事、体験した事なんかを
書いています。

浜松市武術太極拳競技大会

2010-05-30 17:47:45 | スポーツ

太極拳大会、無事終了しました~ お疲れ様!
勝手に写真使ってごめんなさーい。24式で1位とったグループです。

朝から沢山の団体が出場。衣装や曲、配置を工夫しての出場で、見ている方も楽しめます。そして他の教室を観るのもいい機会なんですよね。教室によって所々違うんですよ~ いい勉強になります。

今日の私の出番は、32式剣が12時頃、24式が2時頃だったのでリハーサルや待ち時間がど真ん中にぶつかり、あんまり他団体を観ることが出来なかったんだんです。これはちょっと残念。

それとトラブルもあったりして、てんやわんやの大会(笑)
でもね、これもいいんです。トラブルがあったのもいい思い出。そんな状況でこなしきったのもいい経験。
そう、大会に出場したからこそ得たものです。人前で緊張しながらの太極拳。刺激的~(笑)
それと、見てくれた方々からアドバイスも頂けました。ありがとうございます!
あと、試験で会った人たちとの久しぶりの再会や立ち話も楽しかったです。

我がチームは受賞を逃しましたが、(抽選も逃したけど(笑))、
また来年、今年より上達した太極拳を披露できるよう1年間頑張っていきたいと思います。

さてさて

2010-05-29 19:04:27 | スポーツ
先週末はクリエートで太極拳の練習。
来月、6月20日に焼津で開かれるスポレクに出場するんだけど、その練習です。
みんな忙しいのでスケジュールが合わず、練習はこの日たった1回。3時間一生懸命練習しました。
もちろん、女性陣ばかりなので休憩もしっかりとりましたけど(笑)

練習の後、アクト通りにあるOspitareという、ブルックリンカフェがやっているお店(イタリアン)があるんだけど、そこで昼食をとりました。その日、一緒に練習した方の息子さんがそこのシェフなんですって。
さてご飯は・・・美味しい!そして凄いボリュームなの。ランチメニューで1500円位だったかな?もう店を出るときにはお腹パンプクリン。大満足でした。

そのあとは駅へ。5月22日から浜松ジャズウィークが開催されてるんですね~ これに行きたかったの。ひどい雨の日だったけど、外でも演奏していました。
いや~いいよね、JAZZ。音楽って好きだわ~♪ こういうのがある浜松って私は大好きです。週末も中学・高校のブラスバンド演奏があるし、福祉会館やアクトでは無料でパイプオルガン演奏が聴けるし、吹奏楽大会、ピアノコンクール、音楽院。。。音楽の街としてしっかり機能しているんです。そんな多くのイベントがあるんだもん、体感していかなくっちゃ。

駅北で聴いてMAYONE7階で聴いて。堪能しました~ あぁ楽しい♪
5月30日まで開催。明日も駅北、MAYONE、ザザシティ前で無料でJAZZが聴けますので、時間ある方は是非ぜひ足を運んで楽しんで下さい。

そんな明日30日は、私が所属する浜松市武術太極拳連盟が主催する太極拳大会です。
朝9:30位から演武が始まると思います。←プログラムが手元にないの。。
お時間ある方は見に来てはいかが?


太極拳演武、5月30日の大会と、6月5日の浜北飛龍祭り(お手伝い出場予定)、6月20日スポレクと続きます。
各回、楽しんでいきたいと思いま~す♪

いちごジャム

2010-05-22 13:57:13 | 食す

美味しいイチゴをゲットし、ジャムを作りました♪

できるだけ実をつぶさないようにして、砂糖はイチゴの80%。基本に乗っ取って作ってみました。

容器はマーマレードだけど中身はイチゴよん。

まだ固まらないな~
木べらについたジャムは固まったから大丈夫だと思うけどね。

スコーン焼いて一緒に食べたいな~

どうぞ見てって下さい

2010-05-20 16:18:43 | ガーデニング

バラに追肥をやって、せかせか一人で庭仕事をしていると、見知らぬ車が一台停まりました。

知らない女性だわ~母親の知人?と思いながらも怪訝な顔して見ていると、彼女が降りてきた。

「素敵なつるバラね~見事!これはなんて種類?」

「・・・もらったバラで名前がわからないんですよ~」
この一言を話した時点で有頂天。見事なバラだって~!!

「これ、サハラよ、サハラ。ほんと綺麗で思わず車停めちゃったわ。」

「・・・サハラですか?(何となく違う気がするけど)
 最初は黄色く咲いて、だんだんピンクが出てきて、白く平たく咲いて終わるんですよ。」
まるで私一人で咲かせた職人のような気分。

「そう!その咲き方はサハラ!私、今日買ってきたのよ~(ガッツポーズ)
 楽しみ♪これ買って成功!」

「そうですか~うちは、これを知人から貰って挿して・・・」

「えっ!挿してこんなに花満開なの?挿しただけ??」

「えぇ。3年目でようやくこれだけ満開になったんですよ~」

「うれしい!大成功!ありがとう、ありがとう!」
自分が今日買った苗の3年後を想像したみたい。


いやー、こちらこそ最高の気分にさせてくれてありがとう!!
彼女が去ってから、より一層庭の手入れに力が入りました(笑)
写真はそのツルバラの茂みにそっとさく初期バラです。やさしい感じ~



赤紫の芍薬も咲いたのでこちらもUP。
芍薬や牡丹は色っぽいから好きです。可愛いじゃなくって美しいという形容詞が似あう。


2日続いた雨で花達がだいぶ落ちてしまったけど、
まだまだ楽しませてくれそうです。

ラブリ~♪

プティ絶好調♪

2010-05-17 16:10:34 | プティ

今年3年目のプティ。今までで一番花を咲かせています♪

育ての親の私が言うのもなんだけど、すっごい可愛い咲き方するのよ。
メーカーがバラ苗につけてる写真よりも綺麗に咲いてますけどっ ←親ばか
それにこの微香加減がいいのよね~ 花に鼻をつけてかぐとホッとする。




地植えにした子たちは2年目だけど元気元気。
ラブリーなブーケ状態で、さすがの私もうっとり。姪っ子に自慢の日々 ←もう聞き飽きてる(笑)
まだ蕾があるから沢山咲いて欲しいな。

つまみ

2010-05-16 15:58:17 | 食す

先日作ったオイルサーディンを食べたくなったので、太極拳の帰りに大好きなKALDIにより、白ワインを購入。
自宅で白ワインを飲むなんて久しぶりよ。オーストラリア南東部のシャルドネです。
そして他にも色んな物も購入。なんか知らんけど買ってしまうのよ~ コーヒー一杯でこの買い物なんて、KALDIの思うつぼだな(笑)

さて、オイルサーディンの香草パン粉焼きなるものを作りました。
オイルサーディンが出来てるので超簡単。

パン粉に畑のパセリを刻んで入れて、オイルサーディンを漬けている油を皿にひき、
オイルサーディンを乗せて、パン粉を上からかける。サーディンが見えなくなるまでひいたら
その上からこれまた漬け油をかけてしっとりさせる。そしてオーブンで焼けば出来上がり~♪
パルメザンチーズを入れずに今回は作りました。

白ワインとオイルサーディン、干しブドウで頂きましたけど、最高やね~
やっぱり自分でつくると魚が新鮮だったからか旨みが違う。
うーん、ワインがとまらない(笑)

父いわく、チーズをパン粉に混ぜた方が美味しそうだ。
私としては、あと油をひたひたになるまでかけた方がいいなと思った。
なぜなら、パンにつける油が全然無かったのよ~ あのニンニク・ハーブ香のオイルって
パンにつけると美味しいのよね~

あと数本残ってるんで、パスタにいれて今度は食べてみようと思います。

楽しみだ~♪

太極拳普及指導員試験

2010-05-15 14:57:48 | スポーツ
先週受けた、太極拳普及指導員試験、合格しました。

やったーっ!!

これからは、もっともっと中身の濃い、内容ある太極拳ができるよう
精進していきたいと思います。

私が習っているクラスでは基本功をやらないので、
指導員テキストを参考に自分で練習していこうかな。

いまだに股関節が固いしね・・・体の基礎づくり大事ですから。


がんばりまーす!

古代カルタゴとローマ展

2010-05-14 14:30:12 | お出かけ
浜松市美術館で開催されている古代カルタゴとローマ展に行ってきました。

つかの間の自由時間を見計らっての外出。
美術館や映画館のイベントって、「行こう」と思いつつも、気が付いたら終わってた!っていうの無い??
私はよくやっちゃうのよね~だからこのカルタゴ展を思い出した時は、「telurえらいっ!」と思っちゃったっけ。

内容は、とてもよかったです。
紀元前300年前のチュニジアの都市。まさかの発展に驚きました。
あの港に造られた船着き場なんて、円形で屋根付き。船が幾つも収容されている様子は、ハブ空港そのもの。
驚いた~ あんな優れた港や都市をつくるんだもの、国際都市に違いないわ。

それと、ネックレスなどの装飾品も素敵でしたね。
私もそうだけど、隣で見ていた女性陣も「デザインがいい、おしゃれね」と話してました。
ほんと、2300年前のものとは思えないの。港もそうだけど、ついこの間の話みたい。
恐るべしカルタゴ、チュニジア!

あとは何と言っても、モザイクタイルですね。
あれはもう圧巻。素晴らしい!私あーいうの大好きなのよね。
平日で割と人がいなかったので、展示品に近づいては1つ1つ小さなタイルを観、
離れては全体を見渡し、近づいてはグラデーションの作り方を観、離れては
グラデーションによる奥行きを観たりと全然飽きないのよね。

展示品も小さなものから大きなモザイク(中庭を全部取り除いたんちゃうか?みたいな)まであり
久しぶりに美術品・文化遺産を観たな!と満足いくものでした。

5月30日まで開催。是非足を運んでみて下さい。



うーん、チュニジアいいねぇ。
地中海いいねぇ。

旅したいねぇ!!!!!

オイルサーディン

2010-05-13 22:51:41 | 食す

もう少しシーズンになってからと思ってたんだけど、買い物に行ったら丁度売ってたんで買っちゃいました。

ちょっと育ってしまった、片口鰯。

6月過ぎればシーズンで、可愛いサイズのが出てくると思うんだけど、作ってみたかったのよ。
だから1パック12尾を購入。

午後に作るつもりが姪っこと昼寝しちゃったんで(笑)夜に作り始めました。

オイルサーディン!

はい、つまみです。つまみ。
パセリ入りパン粉のせてオーブン焼きもいいな~

フランスパンと一緒に~

と妄想。
皮がめくれるわ、背骨が反り出で身が割れるわで見た目がよろしくないな~と思いながら1尾を味見すると…

美味しい~♪
ちょっと塩気が強いかもしれないけど、この香りと魚の旨味!

ワイン欲しい~

シーズンの鰯だったらもっと美味しいに違いないっ!

作るぞ~

百花繚乱

2010-05-12 11:05:22 | ガーデニング

庭の花達が咲き誇ってます。
でも昨日までの雨と今日の強風でちょっとかわいそう。
花の頭も体も斜めに傾いちゃってるんだけどーっ!!
これは白の芍薬。花弁の先が少し紫がかってます。


この花の名前を私は知らないけど、小さいころから我が家にある花。
私は子供のころから「臭い花」と言って母を怒らせてました(笑)
葉を踏んだり落としたり枝を切ったりすると強烈な匂いがするんです。
あの青い香りは独特よね~ でも花は確かに可愛かったりする。


これも強い花でね、取っても毎年出てくるの。
でも咲くと案外可愛いので、ガッツリは取りきらない(笑)
集団でボンボンみたいに咲いてくれる。そして花も小ぶりでラブリー♪
テントウ虫や蝶が似あう春の花です。


冬にがっつり剪定したツルバラ。
今年は花芽が沢山つくといいな~と剪定と肥料と誘因と頑張った甲斐あって、
今年は沢山蕾がつきました。そして次々と咲き始めてます。
このツルバラは貰ったもので名前不明。
小ぶりで最初は黄色とオレンジを混ぜたような色なんだけど、徐々に
花弁の先がピンク色になり、丸くフワッと咲くのよね~
そして最後は花が平らになり黄色部分が白くなるの。
今年は去年より少し大きめの花が咲いてます。可愛い♪


私の薔薇プティ。今年も可愛く咲いてくれました。
去年の冬には葉がほとんど無くなり、今年の開花は難しいどころか
枯れてしまうのでは?と心配していたんだけど、今年は花芽が沢山!
逆に今年パワー使いすぎて来年まずいのでは?と思うんだけど・・・
可愛くて、咲かせたくって、蕾を落とせない私。。。なんて貧乏性!
わかってる、わかってるんだけどさー。。。ううう。
あ、ちなみにこの写真は去年路地植えにしたもの。今3つ咲いてます。
鉢植えは1つ咲き始めてます。


薔薇が一度に沢山咲くのであれば、薔薇のお酒とか作ってみたいんだけどね~

とにもかくにも、庭が賑わってきて嬉しいかぎりです。