たまご発見!

今日のたまごはなんだろう?
日々見た事、聞いた事、体験した事なんかを
書いています。

太極拳番組

2011-09-17 19:23:51 | 食す
今夜、BSプレミアムで太極拳番組が放送されます。

BSプレミアム
22:00~23:30

良かった見てみましょ~


その前に、世界ふしぎ発見でシルクロード観ないと!!

ポポー収穫!

2011-09-16 19:16:28 | ポーポーッポポー
4年前に埋めたポポーの種、育ちに育って実がなりました。やった~!

そして、とうとう落果して食べる時がきたわけです!

香りがとても良い。トロピカーナ!(笑)バナナとパイナップルを足したような、マンゴーとパイナップルのような甘い香りに期待度は高まる。何故ならば前に食べたのはこんなに香りがしなかったの。
しかも、切ってみると中身はマンゴーばりの山吹色。お、美味しそうだ♪

一番大きいポポーを切り、少し口に入れてみると広がる香りとまろやかさと甘味。そしてその後に広がる渋み…
し、渋み…
渋いだとう?!
灰汁が強いというか、渋柿を舐めたように舌に残る麻痺感。なんじゃこりゃ~

妹と食べてショックを受ける私達。
これは…肥料が足りなかったのか、はたまた先祖返りしたのか。買った果物の種を埋めてっていうのがね~掛け合わせた美味しくない方が出た可能性が高いんだよねぇ。

どう思う?

まだ実はなってますけど~(笑)


種が左右ずれて入ってるから片方しか見えないのよね~面白い。

中秋の名月

2011-09-12 21:22:31 | 食す
今日は中秋の名月。
空を見上げると、お月様が輝いています。

晴れて良かった~♪

食後に家族で月餅を食べました。この間、中華街で買ってきたの~
今回はナッツやドライフルーツが沢山入ったもの。美味しい!
日本版もイケるね~ ま、私はナッツやドライフルーツが入ったお菓子が大好きだから、当然と言えば当然かな(笑)

今晩はお月様のパワーを頂こう。

寝る前に立禅もいいね。

Let's go to China town in Yokohama !

2011-09-02 17:29:57 | お出かけ
先週の金曜日、妹と2人で横浜中華街に行ってきました。
夏休みはドカーンと長期であったんだけど地元に沈んでいた私。中国でも行ってこれば良かったのに行かずに国内の中華街を訪れることになった(笑)

妹に新幹線のチケット等をお願いし、朝から喋りっぱなしの旅が始まった。
第一の目的は、お粥を食べること。という事で、お粥で有名な謝甜記へ。
お昼前に着いたので相席にはなったけど、とりあえずスグありつけた。(注文してからテーブルまで運ばれるのに時間がかからない)

私がオーダーしたのは、ピータンと豚すね肉の粥(中サイズ)。
目の前に運ばれた時にはただの白粥だったので、具は?と疑問だったんだけど、具は底に沈んでいた。お粥は出汁がよく利いていてドンドン次の一口に進む。豚肉はチャーシュー風の八角味。ピータンは味が薄くなってて残念。時々やってくるパクチーにうなされちゃうんだよね~つき合せのザーサイなんかもつまんで、ペロッと食べ終えちゃいました。は~いいな、お粥。さて2杯目はどの店に入ろう・・・そう思いながら店を出たんだけど、やはり街中は誘惑でいっぱい(笑)ちょいちょいつまみ食いをし、食材店なんかを覗いたりしているうちに、お粥チャンスを逃す(休憩時間に入った)。

気にいった食材店:三友総合食材さん。ここで、仙草ゼリー入りジュース、緑豆涼粉、干し豚肉入りラー油などを購入。どれも浜松では決して手に入れられない代物。この店で日本語もつたない店員にガンガン話しかけ(もちろん日本語で)買い物した。こういのが楽しいんだよね~小さい店、好きだな。←他にも散々小さな店に入る女2人(笑)
あと、手相も見てもらったっけ。2重生命線で生命力強し、神秘十字星で直観力あり、年上に助けられるし、晩期大成っぽい。そして仕事に生きる人で一生働く事になるらしい。。。。貧乏暇なしってか!(笑) ま、1000円のお手軽手相占いなので、こんなもんか。よーし、働いてやろうじゃ~ないかっ!(笑)

華正楼にて、月餅を購入。中秋節も近いし、といいながらも、我が家でこれをモグモグ食べるのは私だけなので少しだけゲット。今回は塩卵入りはやめて他のにしました。1つ、ナツメ餡のを食べたけど美味しかったわ~ 期待の仲秋伍仁月餅(ちゅうしゅうごもくげっぺい)を食べるのが楽しみ~お月見の日に食べるかな♪

何だかんだ歩きまわって疲れたのでお茶にした。
悟空茶バは、マグカップで中国茶を飲めるというので行ってみたんだけど、お値段やそれまでのつまみ食いを考慮した結果、デザートのみとなった(笑)私は杏仁豆腐をオーダー。味は、思ったよりも薄いの。濃厚さが無い。でも弾力があってね~モッチモチ。妹はタピオカ粉とか入ってないかな~と分析。うーん、この弾力は好きだけど、、杏仁味をもっと出してほしかったな。←レアケース??

歩きまわっていると何だか雲行きが怪しい。
外が真っ暗になってきた。涼しい風が吹いてきて・・・これは、ゲリラ豪雨では?
ちょうどその時、水餃子で行きたいと思ってた店があったのでそこで様子を見ることにした。



店に入って、注文をした途端に外は豪雨!来た~雨だっ!!これはもう雨宿りしかないよね~ちょっと様子見よう。ってなことで、ビールまでたのむ私達。青島ビールに、ハチノスの冷菜と水餃子。もうこの構図に酔いしれちゃうよね(笑)
ハチノスの冷菜は一見すごく辛そうだけど、ココナッツ入りなのでまろやかなの。白髪ねぎもいい感じでシャキシャキしてビールに合う!そしてメインの水餃子。皮がもーっちもちで肉厚。具もニラと胡椒が効いていてベリウマ♪妹と半分子で5個ずつになったんだけど、それでもお腹にずっしりと溜まる水餃子。すげーな、おい。軽く食べるつもりがすっかりお腹いっぱいなんですけど、私。帰り際、餃子作りに励む人とレジのお姉さんに話しかけ、何かレシピらしきものを聞きだそうと思ったが企業秘密だと笑われてしまった(笑)外国人との交流、こういうスタイルが断然好きだね、私は。


雨もすっかり止ん・・・止まないぞ。
お腹もいっぱいで他の店に行くのも諦め、ズボンの裾をまくり岐路に着こうとした。
何だかんだで時間がかかり、いざ新幹線に乗り込むも非情のアナウンス。
「三島~静岡間が激しい雨で運転見合わせております」
おおぅ、明日はじゃあ会社行かなくっていい??なんて話しながら1時間ちょいと過ごしたらようやく動き出した。
動いちゃうんだ~明日仕事かよ。

社内で中華街で購入した代物を幾つか食し、ケケケと笑いながら旅は終わった。
国内の中華街ではあったけど、日帰りだけど楽しかった。たまには山盛りお喋りしてゲラゲラ笑ってモグモグ食べて旅するっていうのもいいよね。(翌日は会社で睡魔とだいぶ闘ったが(笑))

さて、次はどこに行こうかな~