たまご発見!

今日のたまごはなんだろう?
日々見た事、聞いた事、体験した事なんかを
書いています。

PCストライキ?

2010-08-29 00:14:03 | わたくし事
少し前から調子悪かったんだけど、とうとう、とうとう、パソコンが動かなくなってしまいました!

もう主電源が入んない。うんともすんとも言わない。
仕方なくサポートセンターへ聞いてみたが、答えは修理に出す他に方法無しとの事。パソコン関係の仕事をしている義弟にみてもらっても、電源ユニット交換で治ればいいんだけど…との事。

しかもさ、メーカー3年保証が3月末に切れたばかりなんだよ~
タイマーしかけられたか?!

で、ちょっと義弟くんに見てもらい、ダメなら量販店経由で修理に出す事にしました。
9月半ばには復旧するのだろうか。もっとかかるかな~
早いとこスト終えてくださいよ!

という事で、PCメール確認出来ませんのでヨロシクです。

全落ち!

2010-08-14 15:53:46 | ガーデニング

我が家のパッションフルーツ、とうとう全部落ちてしまいました。
今年なった5つ全部!
どうして~

初どりしたのが一番左なんだけど、だいぶ赤黒くなってきて、一部へこんでいます。
熟し始めてるんだよね?傷んでないよね? ← 不安

で、実が全部落ちた今日、妹が病院から帰ってきました。
実は第2子を産みまして。。。緊急入院で急きょ生まれたんだけど、子供(男の子)は元気。
上の子が生まれたときよりも体重があるので頑丈みたい。男の子だから鳴き声も食欲も旺盛。
元気モリモリに育ってくれるといいですな。
妹の方は、ちょっと体調がすぐれないので、しばらく旦那や私の両親、私とで、このチビを面倒見ていく予定です。

・・・て、この3カ月とかわらんじゃん!(笑)

ま、生まれたてホヤホヤの赤ちゃんは可愛いですから、面倒みていこうではないか。
私も事前練習として頑張っていきましょう。← 練習ばっかじゃなくって、子供でも産みなさいよ!その前に結婚もある!

浜松七夕ゆかた祭り

2010-08-08 01:11:10 | お出かけ
昨日から浜松のゆりの木通りで夏まつりが開催されているので、ちょっと様子を見に行ってみました。

七夕祭りとゆかた祭りは毎年この時期に開催されているんだけど、ゆりの木通りのお祭りってのは実は知らなかったのよね。

でも今回は宣伝が耳に入り、盛り上がりを見せそうなので行ってみることにしました。

ゆりの木通りを幾つかセクション分けてイベントが繰り広げられていました。東側には飲食店や地元物産展、西側でLIVE、南側では雑貨や手作り品の販売、北側では金魚すくい大会(浜松は金魚の卸で有名です)、中央部で大道芸が行われていました。
LIVEや物産展はちょっとパスして大道芸のところに行ってみると、ややや、中国の京劇らしき人が。あの顔は、、、「変面」だっ! これは見ておきたいので立ち止まってガッツリ見ることに。



なになに?オレンジの面を付けてるけど~瞬く間に~青い面に変わるって?ホントかいなっ。どれ、1・2・3!



おぉぉ、ホントだ変ったよ。どうやったの?
多分マスクを何枚も被ってて、それを顎から額の面の隙間に瞬間で引っ込むんだと思うけど、、、早業でさ。
小さい男の子と握手・・・って、手が触れた瞬間に顔が変わったんだけど!え?じゃあ、手でマスクを外してるわけじゃないわけ?どこも触ってないようだったけど・・・面白いなこれ!目の前で見るの初めてだけど全然変わる瞬間の技が見えないし!
すごーい、拍手!!
そのあとも色々な芸をユニークな中国語なまりのトークと共に見せてくれました。あー面白いっ♪

そのあとは、少し有楽街を七夕飾りを見ながらブラブラし三味線発表を見たり、手作りショップを覗きながら歩き、短時間のお祭り見学を終えました。割と人が集まってるな~と思ったけど、やっぱり今年は人が多かったんだって。宣伝の成果?
でもこういう地域が元気になるイベントっていいよね。どんどん増やしていって欲しい。

昨日・今日で夏だな~

って、もうお盆かぁ。。。

佐鳴湖花火大会

2010-08-07 00:58:57 | お出かけ

今日は佐鳴湖の花火大会。地元の小さな花火大会なんだけど、私は好きなんだよね~
あ、写真は我が家の月下美人。綺麗な花に素敵な香り。家族みんな大好きです。

今年も歩いて花火観に行こうと思っていたんだけど、お友達のアパートから花火が見れると言うことで、急きょそちらへ行くことになりました。

18時に太極拳のクラスを終え、着替えて運転して到着するといい時間。

アルコール0%のビールを飲みながら花火見物が始まりました。いいねぇ・・・

そして途中、友達が行きつけのCafeへ花火を横目に移動。打ち上げポイントに近づいて行きます。

いつもだと西岸から眺めているので、花火の後半になると煙で花火が見にくくなったりするんだけど(湖場が無風みたいで煙が留まっちゃうんだな)、今年は東岸で見たのでクリア!大きな花火を間近で見ることができ素敵でした。

少しCafeで喋ったあと、アパートへ。夕飯を食べながらお喋りしていたら何だか眠い。

ボヤーッとしてくるので時間を確かめると24時過ぎてるしっ!どおりで眠いわけだ。

テーブルの上を片付けて、洗い上げは友達にまかせて(ごめんね~)自宅へ戻る事にしました。

まさかの午前様(笑)

でも花火見てお喋りして、「夏」を感じました。猛暑で夏だってのはわかってるんだけどさ、こう、風情がね。

日本の夏って、案外いいところもあるよね。

肉骨茶(バクテー)

2010-08-04 00:39:27 | 食す

以前、私の大好きなKALDIで購入した肉骨茶(バクテー)の素、これを使うときが来ました。

フフフ♪

バクテーとはマレーシア料理の一つで、骨付きばら肉や内臓を漢方薬のスープで煮込んだ鍋料理です。

私は食べたことないんだけど、このバクテーの話を聞いたとき、台湾の夜市で食べた排骨(パイコー)をすぐに思い浮かべました。パイコー、最高に美味しいんだけど~ よだれ出ちゃう。。

スペアリブを漢方で煮込むスープ、見た目は苦そうなのよ。スープはウーロン茶で煮たように茶色くて、具として骨や筋なんかが入ってて、見た目で「えぇぇ」と思う日本人は多いだろうけど、これ食べるとね~病みつきになるわよ。すっごくサッパリしてるんだから。見かけたら(日本じゃ無理だな)騙されたと思って一回食べてみて下さい。美味しいから♪

で、バクテーも同じく好きな分野だろうと思い、バクテーの素をまずゲット。

そして1度に作る量が多いので、妹が産気づく前に食べなければ!という焦りが出て肉を準備。(アジア飯により、私と妹以外で食べれる人がいるのか予測不可能の為、妹が産気づく前に食べなければ!と強迫観念にかられていた(笑))
コトコト煮込んでみました。

予想以上にコショウが強いバクテーの素。

最初は塩辛いと思ってたんだけど、食べだしてみるとやっぱり美味しい。ちょっとラーメンのつゆっぽいんだけど、まぁいいんじゃない?

夏に食べるアジア飯って美味しいし元気が出るんだよね。スープに乾燥パクチーとレモンを加えてよりアジア♪

これでダルかった体も元気を取り戻す!!

よかった~今夏にバクテー食べれて♪


うわっ 落ちてる~っ!!

2010-08-03 00:29:04 | ガーデニング

ほんのり色づいてきたパッションフルーツ。

思ったより早く熟してきたな~と思いながら洗濯物を干した午前中。

2階のベランダにあるもんだから、庭からもその様子を見ることができるんだよね。

フフフと嬉しく思っていたのもつかの間。

午後に庭から見てみると・・・・無いっ! 無い! 見えない!!

あのほんのり色づいたパッションが無いんだけど!!!

急いで2階ベランダへ行き、周辺を捜していると、、、あった! マンゴーの鉢の中に落ちてる!

う~っそんなに風強かったかな~?でも節から綺麗にとれてるし、自然に熟して落ちたって事?

にしては色が薄いけどな。。。

でも落ちたものをまたくっつけることなんで出来ないので、家の中で追熟することにしました。


あら、午前中よりも赤みが増してるわね~

そして匂いを嗅いでみると、ほんのり南国の香り♪ いいんじゃないのん??

でもパッションの先輩である妹に写メールして状況確認。やっぱり時期が早いみたい。

妹の情報によると、今年はパッションが十分育ち真っ赤(もしくは赤紫)になる前に何故か落下してしまうパターンが多いらしい。これも温暖化 = 猛暑と関係しているのだろうか。うん、間違いないな!

ともかく、追熟してしわくちゃになるまで、そのままにしておきましょう。

このままでは食べれないしね。

それにしてもこのパッション、軽いんだよな~ 中身どんだけあるんだ??

こちらも活動開始

2010-08-02 00:25:30 | ドラゴン

ドラゴンフルーツもなんとか芽を出し始めました。

植替え後に元気がなくなったので心配していたんだけど、良かった良かった。

でも芽がでたって事は、花は咲かないわけだよ。

うーん、もうそろそろ花咲いて実をつけて欲しいんだけど、やっぱり浜松で屋外で育てるのには限界あるかな~

沖縄の太陽にはやはり負けてしまう。

でも、大きくなっておくれよ~