秋津的最近のニュース

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

去年の事を話すとオニは泣いちゃうの?

2024年01月06日 | つぶやき

だ~れだ?(^^;
無双8エンパで作ってみたんだけど、結構美形が作りやすいしキャラクリの幅も広いんだよね。ドグマにははるか及ばないとは言え共闘要素もあるし、無双エンパと覚者様は親和性高いと主張したいです。これの出来はまあ…白いものにサングラスつけると全部五条先生になるという話もあるしお許し下せえ



 今年明けてブログ更新しようと思ったらそれどころじゃなくなっちゃってなあ…。こっちもちょっとだけど揺れたよね。その夜はずっとスマホ手放せずに終わってしまった。なんか救援は進みが遅いように見えるし地震も収束した雰囲気じゃないし心配は募りますが…。
 でも不安な未来ばっかりを妄想して暗くなっててもしょうがないよ。泣いても笑ってもあたしたちは時のベルトコンベアに乗って前に進むしかないので…今年も元気出していく所存ですだよ☆
 
 で、去年の話って言ってもこのブログ的にはゲームの事しかないわけですが、ひたすらDD2待ちというか、あたしはかなり最近まで去年末に出ると確信してたんでそこまでの繋ぎになりそうな軽めのゲームを選んでたですよ。まあホグレガが思ったより長く遊べなかったっていうのが大きいと言えそうなんですけど…(^^;
 でもそのおかげというか予想外の良ゲーに巡り会えた気がしてる。ビルダーズ2もそうだし、ブログには全然書かなかったんだけどオクトパストラベラー2もじっくりたっぷり遊ばせてもらったよ。



軽くネタバレしてるけどお許し(>人<) 画像はストーリー全体の主人公とも言っていいんじゃないかという神官のテメノス。声が石田彰さんなんだけど、キャラもなんか石田さんの雰囲気あるよね? この飄々としたキャラにやたら女性が絡む所はニヤニヤできたです(笑)


 オクトパストラベラー2を取り上げなかった理由はさ…やっぱりバトル含めたシステム全般がサガフロとかに比べて大幅に簡略化されちゃってた所なんだよね。バトルは弱点属性とかブレイクとかいう要素はあるものの旧態依然としたコマンド選択式だし、ストーリーも大どんでん返しがあって面白かったけど何度も遊べるものにはなってなかったし、それが寂しすぎてちょっと…up出来なかった。
 でもグラは綺麗だしキャラはみんな魅力的だし、ほぼすべてのモブキャラをパーティメンバーとして連れ歩けるのもめっちゃ良かった。ホグレガよりは長く遊べたし良ゲーなのは間違いないんだよな~。



PS5版なんでグラはホントに綺麗。でもでもやっぱ2D背景だとさ…紙の上でコインを滑らせているような感じで、風景を楽しみながらお散歩という感覚にはなれないもんなんだよなあ…



 結局2023年で一番遊んだゲームは無双8エンパという事になるのかな~。
 PS5に購入したPS4版のディスクかゲームデータが入ってると、PS5版を無料でダウンロードさせてくれるんだよ。でもPS4版のセーブデータは共有できないんですが(^^;
 そんな訳でPS5版を最初から始めたんだけど、微妙にいろいろ違っててただの移植じゃなくPS5用に調整したんだなとびっくりしてる所だよ。びっくりするなってか(笑)。



劉禅とオリキャラの息子。なんとなく面影ある…? PS5版はグラが全体的に向上してるからなのかキャラクリの精度みたいなのも上がってる気がする


 フィールドの表現が鮮明になってたり兵士の表示数が大幅に上がってたりするのは想定内ではあるけど、物理演算が荒ぶってるのかバトルの時に敵武将がとんでもない動きをする事が多いんだよ。ちょっと殴っただけで反対側に飛んでったり(笑)。
 あと陣地取りのルーチンが向上してるのは感じる。今までこんなセリフあったっけ?みたいな事言って敵味方の武将が動き回ってるよ。これについてはもうちょっとバトルに時間かければもっと具体的に何が変わったか見つけられそうだけど…自キャラはすぐ強くなっちゃってバトルフェーズがあっという間に終わるようになっちゃうんだよね。やっぱ金珠と最強武器揃えたら難易度を修羅にしないとバランス悪いか…(^^; 
  

 時のベルトコンベアで前に進むと書いたけどさ~覚者の進む先にそびえ立ってるのは…そう、DD2だよね(≧▽≦)
 これを手にするまでは天変地異をかいくぐり地獄の底からでも這い出てみせようという覚者様も多い事でしょう(笑)。
 DL版の購入手続き終えた覚者様ならカウントダウンされてるのを見てると思うけど、20日くらいから自動DL始まるみたいだよね。やっぱり混んで時間がかかるからって事なのかな。
 直前になったらDDDAでおさらい始めるとしてそれまでもう1本なんかやろっかな~。今PSセールで逆転裁判1~3セットが990円なんだよ安くない?! 逆転裁判も今まで横目で見つつチャンスに恵まれなかったんでこの機会に世界観に浸ってみようと思いまする☆



タノシミダヨネ(*´·ω·)(·ω·`*)モウスグデスネ

【PS5】出会いは突然に(≧▽≦)【イオン】

2023年02月05日 | つぶやき

売り場のお姉さんが両手で抱えながら「重いので~! お気をつけてお持ち下さい~!」って渡してくれたのを片手で持ってスキップ気分で徒歩で持って帰ってきてしまった…お姉さんは客に取っ手を持たせようとして負担のかかる持ち方してくれてたんで、より重く感じてたんだと思うけど、客の方は嬉しさが勝って全然苦にならないという(^^;
実際の所かなり重いので買いに行く際には徒歩ではなく車推奨です(笑) 

 

 ヨドのゴールドカード持って朝一番で裏口に並べばPS5フツーに買えるとかネットでは目にしてたけどさ~実際これまで身近では商品棚に陳列してあるPS5は見た事なかったんだよ。フツーに出回ってるとかどこの世界線の話なんだよ…と思い続けて幾年月。たまたま気まぐれで行ったイオンのゲームコーナーで、ついに、店頭に並んでいてフツーに買えるPS5に遭遇したですよ!(T^ T)
 いやあ長かったよ…意地でも転売使う気はなかったからね。店で定価で買える日が来て感無量です(笑)。

 イオンのPS5の商品説明には通常版とデジタルエディションの区別がなかったんで、一応レジの人にディスクあるヤツですよね?って聞いたんよ。そっち方向に詳しそうなゲーマー系のお兄さんが出てきて親切丁寧に対応してくれたんだけど、今イオンで出てるヤツは全部通常版だそうですよ。まあ落ち着いて考えたらそうだよね…(^^;
 お兄さん曰く「焦んなくても大丈夫っすよ、今ゲオでも積み状態だし、うちがこれ出したのもう3日くらい前だけど、まだ2,3台しか売れてないからw」だそうです(笑)。
 いやそらそうよ、だってPS5を探してる一般ゲーマーにとってはイオンは結構盲点じゃない?(笑) まずはゲオかツタヤか家電量販店を探しちゃうからさ~。しかもPS5入荷してるって全然宣伝してないしね。
 お兄さんの口ぶりからすると、イオンはある程度の規模の在庫を確保してそうだな。3日で2,3台では物足りなく感じるぐらいには(笑)。1店舗5台とかそういうレベルではなさそう。日常生活の範疇で手軽にお持ち帰りしたいって場合にはスーパーマーケット系のおもちゃ売り場を当たってみてもいいかも。幻だったPS5もやっとやっとそういうレベルで現実化してきたって事ですなあ。ちょっと待たせすぎた感は否めないけどね…。

 はあ…。
 一段落したな~。
 これでDD2がPS5で出来るようになって最終的な準備も完了したし(笑)。
 うちのPS5くんの初仕事は来週届くホグワーツレガシーだな。まさか今PS5入手できると思ってなかったんでPS4版予約しちゃったけどアップグレード出来るかな~。

今年も始まりましたで!

2021年01月11日 | つぶやき

DDON思い出の1枚☆ガルドリンを探せクエスト! ガルドリンの変装姿が結構楽しみだったのですよなーところでこれなんでガルドリンを探してたんだっけ?

 2021年新年明けましておめでとうございます(*^ ^*)
 いきなりめっちゃ寒いし現在進行系でいろんな事が起きてる昨今ですが、ブログ見に来て下さってる皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年は明るい兆しが見える年になるといいですねえ…☆彡

 ここのブログは今はゲームの話題メインになってるので、ここのところめぼしいネタがありませんでなー。ついご無沙汰してしまいがちなんだけど…。
 今はPS NOWのディスガイア5をだらだらやってるよ。いろいろ盛り込みすぎてちょっとシステム複雑すぎになってるところはあるけど、こういうちまちま育成していくゲームが好きなら基本の1本って感じだな。
 こういうタクティカルコンバット系で有名な奴と言えば「ワイルドアームズFX」があってあれもストーリーが秀逸な名作だったですが、ストーリー戦以外のバトルが微妙なのが残念だったんだよな…ディスガイアはその辺を「アイテム界」っていうハクスラ型ダンジョンで解決してるしモブキャラも1体1体名前つけてとことん育成出来るのがいいよね。気に入ったモブキャラをメインキャラみたいに扱える。いやもちろんメインキャラもモチベを引っ張るくらい魅力的ですぴょん! みんなが煮詰まった話をしてる時にウサリアが「カレーが食べたくなって来たですぴょん」って言うのめっちゃ好き(笑)。クリストは最後正体を明かして欲しいけどどうなるんだろ?

 もちろんDD2の方にもアンテナ向けてますぜー。
 伊津野Dが現行チームスタッフの画像上げて新年挨拶ツイートしてましたよね。わざわざチームの写真を出したという事は、ファンの期待に対して開発進んでるよーと答えてくれたものだと思いたいんだけど、それがどっちなのか…DMCかDDかそれとも…。
 DMCはこの前PS5でスペシャルエディション出たばっかだし、DDだと思っていいよね?!(^^;

 今年もこんな感じで始まってますが、よければまた時々覗いてやって下さいませ(^o^)/



ここどーこだ? ここが最難関だったですよね。おぼじゃはチャット欄で他の覚者様がヒント出してくれてたんでここまで行けたけど、ヒントなしなら辿り着けなかったかも

MHFに何が起こるのか

2019年06月09日 | つぶやき
 ツイッターかどこかの掲示板か、「ドグマはスマホゲーでリスタート」というカキコを見て、そんなハズねええええ!!!とスマホ握りしめて絶叫している所で目が覚めた。とびきりの悪夢でしたわ、ええ…。(^^;
 DDONの今後の展開を巡って周辺がざわついてるのはあたしもひしひしと感じてますわ。というのもMHFの公式がサービスに関するお知らせを来週掲示するって呟いたんだよね。
 MHFのサービス終了告知は180日前って規定らしい。今やれば年内いっぱいまででキリが良くなるからたぶんそうなんだろう、という話も多く見られるけど…どうなってしまうのか。

 公式ソースは確認できてないけど、今のDDONの鯖ってMHFと同じっぽいよね。前にDDONがちょっとの間in出来なくなった時があったけど、あの時最初に鯖落ちアナウンスがCOGから出たのはMHFの方だったんだよ。それでMHFが落ちるとDDONも落ちるんだと知ったですよ。もしこの推察があってるなら、来週のMHFのサービスに関する告知はDDONの進退にもめっちゃ関わってくるって事になる。
 ツイッターのTLでもそういう話が出てたけど、DDONの今後の予定も来週同時にきてもおかしくはないよね。今回の更新でいきなり今発表されてる最高値のレベルキャップ120まで来ちゃったしね~…。レベルは120までっていう予定通りなら、今後レベルに関する更新はないって事になるんだよなあ。

 でももしかしたらDDONはMHFと連動しないで独自のスケジュールでいくかなって気もしてきてるんだよ。 ブリアビーチイベントは必ず来るだろうし、4周年アニバーサリーっていう節目もある。それにDDONのサービス終了告知は2ヶ月前だしね。今後もなんらかのイベントがまだ残ってる可能性は大いにあると思う。


 こんなチラ裏ブログなんですが、最近DDON記事が上位にきてる事が多くて、やっぱりみんな心配で情報を集めてるんだろうなと察するものがあるですよ。読んでもらえるのはありがたい事なんですけど、ここの書き手は「ドグマをガチャネトゲにしておかないで、オフゲに戻して」っていうスタンスで書いてるんで、ネトゲ好きの人にとっては逆寄りの展望が多くてムカつくかもしれないですね…。

 でもあたしはカプコンがCOG を解体するかもしれないからってネットでのプレイヤー間のコミュニケーションを無視してソロゲーばっかにする、とも思ってないんですよー。やっぱり誰かと一緒に遊べるってのは遊びのモチベを高めるしここを完全に捨てる事はないだろうな。
 要は鯖に大勢を集めて遊ばせるスタイルをやめるって事だと思ってる。ハードや回線の進歩で大規模鯖を使わなくてもネトゲのように他の人と遊べる技術を確立しつつある、そういう事だと思ってます。これからのゲームはますますオンとオフの境目がないタイプのものが増えていくんじゃないかと。

 あたしはDDONはオフドグマの新作と切り替わる、と書いたけど、もしそういうものが出るとしたらそれはポーンとストレスなく遊べる点でDDDA2とも呼べるし他の覚者とゲーム内でコミュニケーションとれる点でDDON新生とも呼べるものになるのかもしれないです。そうなって欲しい~(>人<)
 これだけは言えるけど、次があるとしてももう無料はあり得ないだろうね確実に。
 来週どうなるのかな…両手握りしめてその時を待ちたいと思います。


スマホから当ブログをご覧の皆様へ(>人<)

2019年02月07日 | つぶやき

早く直してけろ~!!!


 今gooblogがいろいろ更新中でして…スマホ版がカオスな事になってるようです。PCからあげた記事のフォント情報がまったく反映されなくなってるようですね…ただでさえ見づらい長文ブログがさらに見づらくなってホントに申し訳ない事です。
 これがこのまま続くならテンプレとか書き方も変えなきゃなんないかと思ってるんですけど、取りあえずPC版を3カラムにして細長くしてみますので、スマホ版読んでられないという場合は一番下にある「PC版で読む」というボタンをポチッとして見て下さい。ちょっとは読みやすい…かなあ?

初カプコンカフェ☆

2018年09月29日 | つぶやき

写真撮ってんのおまえだけだぞ…とツレに言われた(笑) もう目新しくもないんだろうけどせっかくなので撮りまくってきたで~☆


 南関東の人しか分からない話題で恐縮なんだけど、久しぶりにレイクタウン行って来たんよ。お目当てはそう…カプコンカフェ(笑)。 
 今までこういうのって大都会にしかないイメージだったけど、家から車で行ける所にあるってなんか嬉しいじゃないですかー。
 でもまったく知らなかったな~いつ出来たんだろ。レイクタウンもなんかめっちゃリニューアルしてて面白そうなお店が増えたし、行く目的が出来たな(笑)。



コースターは伏せて持ってきてくれる。誰が出るかな?ってお楽しみ要素だね


 ちょうど今、逆転裁判のイベント中だったんだよね。おまけのランチョンマットやコースターも逆転裁判のちびキャラだったし、お店の中にも額に入ったよさげなイラストがたくさん置いてあったよ。お店の中全部写真撮影OKなんだって。うちらが座ってた席にもアジア系の外人さんが来て、席の後ろにあったパネルのイラストを撮ったりしてた。

 ちょうど腹減ってたから何か食べてく事にしたんだけど、入り口で予約してるか聞かれたな。レイクタウン店の飲食スペースは25席くらいな感じかな? うちらが行った時は空いてたけど、人気タイトルのイベントなんかが来た時は予約していった方が確実なのかも。




 カフェ内の一角にパルマのVR面会。あたしはパルマには手を出してないんだけど、やってたら試してみた…かも。でもやっぱりこういうのは自宅でやりたいなあ。カプはそのうち絶対萌えゲーのVR路線を出してくるだろうな。その布石?






 ドグマかバサラのメニューがあったら大はしゃぎで選びたかったんだけど残念ながらなかったんで、今回はモンハン飯と成歩堂くんのカレーにしてみた。カレーはご飯とカレーの量があってなくて飯が少ねえーとかボヤきながら食べてたな。モンハン飯もピラフが少なかった。糖質制限の方針っすね。食べ物はまあ…今日の思い出にって感じだな。





 だけどドリンクはおいしかったな。モンハンの回復薬とどっちにするか迷ったけど、今回はパルマのアオイにしてみた。ブルーハワイ系の味に食用菊が散らしてあっていい匂いだったですよ。菊は眼精疲労にいいらしいのでゲーマー向けの食材だね~。



 
 店内はトップに逆裁関連が置いてあってモンハンからバサラ、パルマとMakes中心。逆裁はほとんど分からないんでスルーしちゃってますが、キャラのコーヒーセットとか香水とかあったですよ。(適当すぎる説明ですいません(^^;)
 圧巻だったのかこのアオイのアクリルプレート。お値段は15000円くらいついてた気がするけど、めっちゃ綺麗でしばらく立ち止まって眺めてしまった。



 ハルトのハンガーもいいよね~。てかこれ、このレベルは無理でも妥協すれば自作出来るかも…? メイポ達3人が自室の壁に掛かっている所を想像してちょっとニヤついてしまったり。




 Makesのセイくんグッズもあったな~。Makesあたしも入れようか迷ったんだけどさ…(笑)。結局あんまり構ってあげてる暇なさそうだしな~と思って断念してしまったですよ。入れようかな…。




 なんかおみやげ欲しいなと思って、アオイのルームフレグランス(タグの方)にしてみたです。いや、アオイが特に気に入ったという訳ではないんだけど! ハルトのがなかったんだよね。これってVR面会で遊ぶ時に持ち込むためのものなのかな。


 アオイ押しの方はとっくにご存じかと思うけど、これはオゾン系って奴だね。デューンプールオムっていう有名な男性用香水を思い出したですよ。それにフローラル系を足した感じ。
 ん~ブルーハワイにデューンプールオムかあ…アオイってそういうキャラなのかな? 遊び人っぽくしてるけど実は…とか? まだ会った事のないキャラに思いを馳せながら香りを楽しむのもいいもんです。

 そういえばデューンって女性用と男性用を合わせて完成する香りになるよう調香してあるっていうのがウリ文句だったですよね。このルームフレグランスを部屋に置いて自分はデューンをつけてみるというのも妄想が捗りそうでいいかも。


 帰ったら、ツレがもらったランチョンマット敷いてご飯食べ出して笑った(笑)。また行こ☆

7/24特別編の…

2018年07月25日 | つぶやき
DDONナウ見たんですが…内容より3人全員黒い服着てるのが気になりすぎてヤバかったですよ。なんでだろう…スタッフにまた何かあった…?!
心配になるじゃん、そりゃ部外者なので他人事ではあるけど…。

木下さんのやつれっぷりは忙しいからなのかなあ。なんかいつも無理していて痛々しい感じなんですよね。やっぱ原因はアレなんですかねえ…。
こんな事ツイじゃ場違い過ぎて言えないのでここに残しておく(>_<)
DDONが客にもスタッフにもいい方向に転がって行く事を切望してますマジで…。

B-Land閉園のお知らせ

2016年09月25日 | つぶやき
 すでにご存じの方も多いと思うんですが、ニフティの@ホームページサービスが9月29日に終了になりまして、それに伴ってうちの腐れテキストファンサイトもロストという事になりました。
もちろんニフティのホームページサービス自体がなくなるという訳ではなく新体制に移行するという話で、手続きした方のサイトはまだまだ安泰だけど、うちのように移行を選択しなかったサイトは消える訳です。うちのはどーでもいいけど、古いゲームの攻略サイトがなくなるのはホント痛いですよねえ…。
 もう今はあのサイトの存在を知ってる方はここにはいないだろうなとは思ってるんですが、このブログは元々あっちの日記カテゴリーだったものでして、向こうからはリンク張ってあるので一応お知らせすべきなのかな…と。
 
 思えば何年も放置しちゃってだらしない有様だったんだけどさ…ホント書かなくなってしまったんだよねファンフィクションの類いを。もちろん書くのがめんどくなった訳ではないんですよ。書いて遊ぶのはもうここの書き手の先天的性質なんでそれから離れる事は考えられないんですが、書けなくなった一番の理由はたぶんここ数年、キャラを自分で作るタイプのゲームにばっかハマっちゃってそればっかりやってるからなんだろうな。誰かに読んでもらうならキャラゲーじゃないとやりづらいというのはある…。

 それでも、今でもネタを求めて新作乙女ゲーはチェックしてるんですよ~。最近目つけてるのが「逢魔が刻」。目をつけてるというかたぶん買う(笑)。
 やっぱあたしはリアルな世界設定よりファンタジー系の方が好きなようで。逢魔が刻は世界観もキャラ達もどストライクだし、近年ではダントツの高好感度ですよ。果たしてDDONを忘れるほどハマってしまうのか?!(^^; 
 もし今度ファンフィクションサイト始めるとしたら、どっかのブログ借りてやる事になるだろうな…ホント最近ゲームばっかりで(^^;少し書く事に時間取った方が自分のためになる気はしてますが…。
 
 そんな訳で、B-Lamdのリンクからここに来て下さった方、あの時代から(笑)秋津をご存じだという方、もしいらっしゃったらその節は本当にお世話になりましてありがとうございました。楽しい時間を過ごせて幸せでした。
 ここはまだまだ続いてしまいそうなので、引き続き生存の確認にぜひご利用下さい。(^ ^)/

残暑お見舞い申し上げます

2015年08月16日 | つぶやき


 ふ~なんとか帰省先の青森から帰りつきましたが…やっぱこっちはまだまだ暑いなー。熱気の濃度がすさまじい。福島と栃木の間くらいから面白いくらい歴然とした差を感じるよ。←東北道移動なので(^^;
 というか向こうの涼しさがレベルが違うというべきなのか。毎年青森に行って、なんでこんなに根本的に気温が違うのか考えざるを得ないんだけど(北にあるからだろとかいうのはナシで)、理由の1つは水分量の違いだと悟ったよ。帰省先は南部なんだけど、この辺の土地には膨大な水が染みこんでるっていうのが歩いてても分かるくらい。そんなに湿っぽいって訳じゃないんだけど、なんて言うか、水分がいろんなものを冷やしてるなーというのは感じる。それが大地の属性なんだろうなと。
 ジモティ(地元民)が言い切ってたな、この辺りは絶対水不足にならないって。なんでも十和田湖からいつもたっぷり水が流れてきて周辺を潤してるからなんだと。
 奥入瀬渓流に佇んでると、そうだろうな~…としみじみ納得してしまうものがあるんですよねえ…。
 と言うわけで暑気払いに涼しげな写真を何枚か。





 三八上北の水は十和田湖が支えている…とは言え、今年はこっちは雨がほとんど降らないうちに梅雨が終わっちゃったって事で、十和田湖の水量もさすがに減ってたですよ。龍神様が心配ですね…。でも奥入瀬の滝の水量は変わってないみたいに見えたけどな。



 八甲田山の睡蓮沼。一見なんてことはない小さな水たまりに見えるんだけど、八甲田の現世と常世の境みたいな深い森の中を歩いてきていきなりこの場所に出たら感動するものはあると思う。そう言えばジモティが「八甲田山が噴火するかも!」とか言ってたけどマジなの? 十和田湖がカルデラ湖なのは知ってたけど、八甲田山も火山なの?!



 八戸の白浜海岸付近。わーい海だ! 夏はやっぱり海~!………ってここの海、波の音からしてちょー怖ええ。すぐ近くに懐かしい雰囲気満点ののどかな海水浴場があるんだけど、ここは遊泳禁止っす。

 …ちなみに、毎年必ず自宅用に買ってくるお土産はヒバ油とりんごシロップです☆

開かずの部屋のレイストリン

2014年01月01日 | つぶやき
この項はドラゴンランスのストーリーには関係ありません。検索で出てきちゃったらごめんなさい><




 新年あけましておめでとうございます。皆様お健やかにお過ごしでしょうか☆
 去年を振り返ってみると、まったくもってドグマに始まってドグマで終わった年だったなあ…。
 もう去年になるけど大晦日の夜、年の終わりにどうしてもやっておきたい事として、Amazonでドラゴンランス伝説の中古全巻+秘史をポチったですよ。ああポチってしまった…。
 自分で隠した鍵は見つかってしまった。もう観念してドアを開けるしかないんだろうなと。

 ドラゴンランス戦記はこの手のファンタジーが子供の頃から好きだったあたしにとっても、それまで読んだ中で一番と言っていいほど感銘を受けた作品で、これ読んでから自分でもこーゆーの書いてみたい!!って願望が出てきて、誰かに読んでもらう事を意識して妄想文を作り始めるきっかけになった小説でもあるのよね…。
 それだけ好きなのになんで当時、店で手にとっていながら続きを読まなかったのかと言うと…。

 当時、最初の数巻を流し読みするうちに「これはもしかしてレイストのイメージが変わる…変わってしまう…!!!」って予感を感じて、それがものすごく怖くて続編の存在を拒否しちゃったんだよ。何故か(笑)。
 何故か、とか言ってみたけど理由は明白。レイストリンというキャラがすごく好きだった、自分の中で形成していたイメージを絶対に変えたくなかった、もうどう考えてもこれ。当時の自分の本心を今の自分目線で眺めると、そのガキくささとアホっぷりに笑えてくる。

 この頃あたしは学生で、授業にも出ずに一日中バイクで走り回ってるかバイトしてるかみたいなチャラけた生活してたんだけど、本だけは手放せずいつもタンクバッグの中に読みかけのが入ってる状態だった。(というか活字中毒なのでなんか読んでないと落ち着かないだけなんだけど)
 ドラゴンランスは本屋巡りしてるうちに偶然見つけて何の前知識もなく読んでみたらどっぷりハマったっていうパターンで、当時バイクで走ってる時もドラゴンランスの、いやレイストリンの事を考えてたのは覚えてる。レイストはあの時どんな事を…?とか、どのように…?とか、どうして…?とかもういろいろと(笑)。
 当時のあたしにはキャラ萌えという概念はまだなくて、「好き」っていう感情は作品全体に向けられているものだと思い込んでいたけど、今から思うともう言い逃れようもなくレイストリンにキャラ萌えしてたんだと思う。

 実を言うと、物語の結末だけはもう知ってる。あれからずいぶん月日も経ってあたしも多少は経験値積んだし、今なら続編をすでに読んだHiryuが再現したレイストのイメージもある。バカみたいな理由で心の中の開かずの部屋に閉じ込めたままにしていたレイストリンを解放して自分なりに完結しなければ…いやそういう言い方は違う…ホントはあたし自身が当時の葛藤を克服してでも続編のレイストリンにむちゃくちゃ会いたくなっただけだな…。
 
 そんなに大げさな事かよと笑わないでくで~(笑)。
 ……いや笑ってもいいです。笑うよね普通。でもこの気持ちを分かってもらえるように説明するのは難しいよ。
 遠い昔、開かずの間に閉じ込めたままにしていたレイストリンの事を思う時、自分の意識がそのまんまアホで頑なな子供だった過去にシンクロする感覚なんだよ。会うのが怖い、でもものすごく会いたい、みたいな懐かしいような切ないようななんとも不思議な気分で、妙に動揺を感じてしまう。
 でも後悔はしないような気がしてる。Hiryuが作ったレイストを見る限り、そんな気はする…。

 あ、年賀状はこれから書きます…絶対書きます~!
 伝説で衝撃受けすぎて正月中ずっと頭の中真っ白状態になったらどうしよう。そしたらまた寒中お見舞いになったりして~…。(^^;