goo blog サービス終了のお知らせ 

秋津のゲーム部屋

管理人:秋津 
PS4orPS5でプレイしています
ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

【DD2】カジュアルモードで気付いたコト

2025年08月22日 | ドラゴンズドグマ

もちろん黒魔くんにサポートに入ってもらってる。なんでもヴォルテクスレイジで全部吹っ飛ばしてくれちゃうからイージーモード化しとりますw

 お盆明けからいきなり暑くてキツいですな~(ヽ´ω`)1週間前はまだ夏休み真っ最中だったのが信じられないくらい日常に戻ってしまった気がして遠い目になってしまうよ。
 うちは今年も東北道1500㎞帰省行ってきたですよ。初めて恐山に行って道中の険しさにおののいたり、初めて十和田湖の北側を走ってその酷道っぷりにビビったりなかなかの大冒険だったよw




黒魔くんも結構上手くDと同行してる雰囲気で笑う(笑)。でもおぼじゃといる時と微妙に表情が違う気がしてしまうのは…気のせい?

 ところで…ライドウが積みっぱなしで全然始められない件なんですが…(^^;
 実はやさぐれガールとメガネくんのチームが終わった後、新規でDとメイポのチームを作り直して今更ながらカジュアルモードで始めてしまってな~これがいろいろと感慨深いというか、考えさせられる所が多くて「ドグマが!全然!やめられない!」状態に陥っちゃってる所だよ。

 カジュアルモードでの変更点については公式サイトに掲示されてるよね。
 宿代が極端に安くなってたり飛石が1コ1000Gだったり、それから「竜憑き末期になっても町壊滅イベントが起きずに完治する」だったっけ。
 この書き方だけ見ると取りあえず竜憑きにはなるような感じだけど、今回新しく始めたDとメイポの世界では竜憑きの圧が完全に消えてる印象だよ。
 ノーマルモードだったやさぐれちゃん達やおぼじゃ&黒魔くんの世界は竜憑きポーンが歩いてたり雇ったポーンが3日目でいきなり発症したりした事があったけど、Dとメイポの世界では野良でもリムでも雇ったポーンでも竜憑きの要素を持ってそうなポーンがまったくいない。
 世界から竜憑きという概念自体がなくなったようにすら感じる(笑)。



メイポがDにデレてるとなんかにやにやしてしまう(笑)。でもDは険悪だった黒魔くんとは違ってメイポとはわりと仲良い設定だったからまあ(^^;


 だけどこれがね…はっきり言ってしまうけどめちゃくちゃ楽しい。やめられなかったDDの時のプレイ感覚が戻ったと感じる。あたしがDD2に求めてたのはこれだったんだなと。
 あたしはドグマの世界に竜憑きは要らないとずっと思ってたんで…なんかやっと、ドグマをプレイできてるなあって実感が湧いてきて感慨深いものがあるですよ。



おぼじゃに断られて不機嫌そうに背中を向けたポーン。よく見ると怖い顔してなんか言ってる…。他にも覚者の顔を睨みつけていくポーンもいるよね


 あとカジュアルモードやってもう1つ気付いた事があるんだよ。
 野良のポーンに売り込みされるよね。それで断った時の態度がポーンごとに微妙に違う事に気付いた覚者様いますかね…?
 ノーマルモードのおぼじゃの世界だと断った後に覚者を睨むような顔つきをしたり、勢いよく背中を向けて悪態をつく表情をしたり、結構激しい反応をするポーンがいるんだけど、Dの世界ではみんなちょっとがっかりしたように俯いてから静かに歩いていくポーンばっかりなんだよね。
 もしかしたらこの態度で竜憑き要素のあるポーンかどうか分かるのかも…?
 竜憑きになってて虚無に侵されつつあるポーンは覚者に反抗的になる…?
 性格で違うのかなと思っていちいち確認してから断って反応を見たんだけど、どーも性格関係ないみたいなんだよね。
 これもぜひぜひ検証してみたい仮説だよ。ますますドグマがやめられなくなってライドウが遠のきそうですが(^^;
 


うちの純真メイジちゃん。この子はもうはっきりと戦闘よりアイテムタイプ。ドロップアイテムは全部拾うポリシー。でも可愛いので全然OKなDなのだった。うーん同じ純真メイジでもこの辺の度合いが微妙に違ってる気がしてるんだけど…ってそんな事言ってるとますますライドウが遅れるってか(^^;

 
 あとこれも公式アプデログには書いてない事なんだけど、カジュアルモードではクエストの展開が簡略化されてるものがあるかもですよ。例えばグリフィン彫刻クエ。ノーマルモードのおぼじゃでは模写が終わってからもグリフィンとの戦闘が続くけど、カジュアルモードのDの場合はイベントシーンが入ったらグリフィンがいなくなってバトルが終わっちゃった。たまたま逃げただけかなあ。
 偽覚者の正体を暴く舞踏会クエでも偽覚者が出てくる時間がめっちゃ早くなってるから、中で無駄にうろうろと時間を過ごさなくてもよくなってたな。
 時間短縮と言えば、トリーシャ暴走クエでもトリーシャがスタミナ使い果たすまでの時間がかなり短くなってるように感じた。牛車クエでポーンの売人兵士を捕まえる所でもおぼじゃの時よりずっとあっさり捕まえられた。
 でもまあDD2もオープンワールドでクエスト進行中もいろいろ動いてるからいろんな事が起こるもんね。ケースが少なすぎて偶然と言われればそんな気もしてきますが…。

 

誰やねん(^^; なんかメガネくんでメガネに目覚めたんでDにもサングラスタイプつけさせてみたんですが怪しさ倍増。Dはやっぱりメガネ似合わない奴だなー昔から



 DD2はおぼじゃで4周目、やさぐれ&メガネで1周、そして今回のD&メイポと全部で6周目に入ってる所なんだけど、実は未だにクリアしてないクエストが2つあるんよ。
 1つはバタルの毒大好き変人さんのクエで、もう1つはヴェルヘルミナとイチャコラ展開になる「陰る薔薇園」。今までの女主人公はどっちも娼館にまったく縁がないキャラだったからイマイチ話も進まなかったけど、今回Dにはきっちり彼女と熱い一夜を過ごしてもらう予定ですわ。Dは男キャラだから当然とも言えますが案外ヴェルヘルミナとの絡みがサマになってるから楽しみですよ(笑)。

 今ほんとドグマやってる時間が癒しでしてな~全然ドグマがやめられそうになかった日々againという今日この頃です(*´ω`*)



娼館をあちこちうろうろして長居して出たら1周目にしてメイポがキレてた(笑)。メインポーンが不機嫌になる基準って滞在時間なんだろうか?

【DD2】加護無き世界最後の日!

2025年06月17日 | ドラゴンズドグマ

加護無き世界で竜憑きポーンを率いるのは、ちょっとやさぐれた男装不良少女覚者…という事にしてみますた…w 

 ライドウ待ちの日々だったんですがその前にDD2でやりたかった事があるのを思い出しましてな~ちょっとそっちを優先しちゃってるとこです。やっぱり始めてしまうとがっつりハマっちゃうんだよなDDは。
 そのやりたかった事というのはですね…
 加護無き世界最終日で竜憑きガンギマり状態のポーンを連れてどのくらいまともに戦えるのか?!


 ご存じの通り、加護無き世界においては自室休憩で日にちを進める度に、勝手にポーン達の竜憑き度が上がっていくよね。
 EDを見るためだけならまったくバトルしないで日にちを送ればOKっていう仕様なのはいいんだけど、4日目からポーン達の目が突然赤くなってあっという間に今まで動画でしか見た事なかったような重度の状態になってびっくりするはめになるんだよ。今は加護無き世界の攻略情報も行き渡ってるし、ほとんどの覚者様が3日以内に全クエスト終わらせてEDに行ってるだろうから、もしかしたら見た事ない覚者様もいるんじゃないかな…?
 竜憑き検証動画とかでよく3人全員最終段階になってる状態で街中を連れ歩いてるのがあるよね。まさに10日間であんな感じになる…はずだったんです(^^;



今回の検証でご協力頂いたサブポさん達とメインポーンのメガネくん。やさぐれギャル覚者に振り回され気味な可哀想なポーンですw これは加護無きに来て1日目くらいなんだけど、全員目の色の変化もモーションもなし。ただ4日目でメガネくんだけが見た目で分かる発症を示したという事は、もしかしたら加護無き世界にきた段階でメインポーンだけ竜憑き状態になるのかもしれんですね



 ここでちょっと1周目のおぼじゃの体験談を語らせて下され…(ToT)
 1周目のおぼじゃはホントに何も準備してない状態で加護無き世界に飛び込んでしまってな…この回は早く終わらせて2周目に行こうと、住民避難させた後にサブポさん達を解雇して黒魔くんと2人でバタルの自室にこもったんだよね。当時は聖域では竜憑き爆発しないって事も知らなかったからわざわざ誰もいない所に行ったんよ。
 日数が経過する度に、真っ暗な部屋に棒立ちで突っ立ったまま目だけが赤く発光してた黒魔くんの姿は未だに忘れる事が出来ないですよ…SS撮っておけば良かったんだけど、おぼじゃとしては2度と見たくない姿だったからな~(^^; 

 そういう状態の時、ちょっと外の様子を見に行こうと黒魔くんと2人で部屋を出たんだけど…バタルの街中に巨大賤竜がいたんだよね。当然勝ち目はないんで避けようとしたんだけど、黒魔くんがイキったセリフを叫んで突っ込んで行っちゃったんよ。
 おぼじゃが何度も「黒魔くんダメー!帰ってきて!(come)」と絶叫してもまったく無視で、しかもソーサラーなのに近接みたいに敵の真ん前で大魔法の詠唱を始める始末。当然吹っ飛ばされて戦闘不能になるんだけど、おぼじゃが何度助けてもまた向かっていってやられてしまう。地獄のような一時だったですよ…。
 ちなみにこの時、おぼじゃが助けられない所に吹っ飛ばされてハマってしまって一度ロストしてる。その時は正常に戻ったけど自室で一泊するとすぐ竜憑き最終段階くらいまで進行したです。竜憑きの進行段階は日程で決まってるみたいね。

 こんな感じで竜憑きが進んだポーンの制御はかなり難しいという事をその時思い知った訳だけど、でもいくら竜憑きが進んでもポーン達は味方は攻撃しないからね。敵は倒せるんだよ。それに普段なら後衛に下がってそつなく詠唱してた黒魔くんがあんな状態になるのもかなり興味深かったし、他のジョブはどうなるのかどんな動きになるのか、一度じっくり確認してみたかったんだよね。



4日目発症時のメガネくん。これはがっつり赤いけど実際は明るくなったり暗くなったりの明滅状態で、これは中段階くらいだよね。発売当初はこの段階になる前にオレンジ色っぽくなってたと思うんだけど、今回はいきなりこうなった。この辺は「ポーンが竜憑きになってるのを分かりやすくする」アプデで変更された部分なのかも


 前置きがまた長くなりすぎですいません(>人<)
 そんな訳で! 加護無き世界の最終日に竜憑き最終段階のポーン達を連れてどこまで戦えるのか?!今回検証用の不良少女系覚者(笑)と気が弱そうなメガネ従者で始めてみたですよ~。

 まず検証の基礎情報です。
●オフライン/通常モード/レベル60台
●住人避難済み、柱の竜も全部討伐済み
●メインポーンもサブポ達も通常世界から10泊以上同行して竜憑き要素がまったくないのを確認
 
 3日目までは3人とも目の色や言動共にまったく変化はなかったです。1周目の時は2日目辺りからサブポがうっすら発症したりしたけど、今回のサブポ達はそれもなし。
 4日目にメイポの目が赤く明滅状態になって発症。これは1周目の時と同じだな。柱の竜を放置した場合4日目からフィールドの消滅が始まるんだっけ。だがしかし意外な事にサブポ達にはまったく症状が出てない! 1周目の時は全員発症したからね…何が違うんだろ?
 バトルについてはまったく症状が出てないサブポ達が通常通りなのはもちろんとして、赤目が明滅してる中程度のメガネくんも全然影響なし。メガネくんはこの時メイジで、竜憑きポーンのメイジっぷりはどんなもんなんだろうなと思っていたけど、中程度くらいだとまったく竜憑きの影響受けないって事が分かったですよ。
 その後何も考えずに10日目まで日にちを送ったんだけど…。
 結論から言うとメインポーンのメガネくんは4日目の明滅状態からほとんど進行せず、サブポ達は2人とも症状なし!


10日目の聖域リム内。出てくるポーン達の目もテールランプみたいになってて夜の国道状態かと思ってたら全然違ったわ。目が赤いのはメガネくんだけっていうのはちょっとあてが外れた気分だったです


ホントこの段階だと表情もあるし普段と全然変わらないよね。ただ目が赤いだけ。この段階で止まるなら「目が赤いメイポかっこいいv」と言える気持ちも分かる気がしますが…


 いや~ちょっとこれは意外すぎたな。
 結局メガネくんの竜憑き進行度は中程度で止まり、バトルにおいても目が赤い事と具合が悪そうなモーション、たまにヘンな事を口走ったりする以外は普段どおりで、サブポ達に至っては通常世界にいた時とセリフも行動もまったく変わらない状態だったです。
 だもんで、竜憑きガンギマりのポーンのバトルを検証するという今回の目的はまったく全然果たせなかったという結果になりますた(笑)。
 うーむこれは…やっぱり柱の竜を倒して世界の消滅を食い止めた状態にしたのが原因かなあ?
 そう言えば柱を全部倒すと世界がちょっと明るくなって、昼と夜の区別がつきやすくなるよね。
 柱が残ってる本数で世界やポーン達の状況が変化するような仕様になってたとしても不思議ではない気はするけど…。



リムから出た後、「竜憑きって病があるそうですよ」というサブポのセリフに「それは怖いですね~兆候を見逃さないようにしないとですね」と目真っ赤にしてしれっと答えるメガネくん(笑)。これはなんの根拠もないんだけど、ポーン達がこのセリフを言うリムは竜憑き濃度がゼロかごく少ない設定の安全なリムだと思ってる勝手に(笑)


 今まで加護無き世界に時限があると言われた理由の一つに、ポーン達の竜憑きが進んで制御できなくなるからというのがあると思ってたんだけと、今回の「最終日でもサブポは竜憑きにならずメインポーンは中程度の進行度で止まる」っていう驚愕の結果からすると、覚者用の竜鼓動さえあれば全然時限にならなくて延々と遊んでられると分かったですよ。
 加護無き世界は時限じゃなかった!(笑) *ただし柱の竜を全部倒せば  かな?
 この仕様は発売当初からなのかな。あたしが知らなかっただけなんだろうか。
 逆に考えれば、竜憑き最終段階のポーン達を手っ取り早く作っていろいろ検証したいなら、柱の竜を全残しして世界を消滅させ10日目を迎えればいい!と言えるのかもしれないですね。




ちょっと拡大しすぎて分かりづらくなってるけど、メルヴェや宿営地に続く街道です。この辺はストーリーで強制的に虚無に飲まれてる所で、ここら辺に近づくと赤霧の正体がヒュージブルだと分かるんだよ


 それと今回もう一つ新たな発見があったよ。
 今まで加護無き世界は水がなくなっちゃうからポーンをリセット出来ないって話があったよね。
 それがあったんですよ水。水というか正確にはヒュージブルがいたんだよ。
 加護無き世界のマップを見ると、メルヴェ方面に続く道が赤い霧に飲まれてるよね。ここら辺に近づくと唐突に溺れたような状態になってポーン達はロスト、覚者は水に落ちた時と同じような状態で返されるんだよ。
 自分で確認したのはメルヴェ地方に続く街道だけど、エルフの里の東側の方でも同じ現象が起こりそうだよね。
 もし何らかの事情でポーンをいったんリムに帰したい時は、崖から投げ捨てるとか一緒に飛び降りるとかしなくてもここに来れば大丈夫です。
 知らなかったなあ…これも以前からの仕様なのかな?



え…ちょメガネくんがイケメンに見える…? 装備でこんなに変わる? 変わりすぎじゃないの?(^^;

 数十時間を費やした今回の検証は失敗に終わった訳だけど、がっくりくるのと同時にちょっとほっとした所もありますよ(笑)。
 ポーン達は10日目で赤霧のヒュージブルに飲まれていったんリムに戻り、メガネくんは竜憑きもとれてまったく普通の、通常世界と同じ状態に戻ってる。ここからは心ゆくまで加護無き世界を堪能するですよ。そう言えばメガネくん、まだアーチャーがレベルMAXになってなかったんで加護無きでレベル上げする事にしますわ(*´ω`*) メガネ頑張れよ!(笑)

 今回の旅で、加護無き世界は観る者が覚者の心を折るために設けた拷問部屋にすぎないという思いが強くなりましたわ。つまり世界が本当に滅びてしまう訳ではなくて、観る者はヒュージブルを操ってそういう風に演出しているだけなんじゃないかと思えるよ。すべては覚者に覚者である事を諦めさせ、次の海辺の老人にさせるため…。ただ使ってるのがこの竜理世界を廻す動力源であるヒュージブルだから生き物が呑まれれば冥界に送られてしまうというのはあるんだろうけど。
 だけど観る者が脅しのために世界をどう変えようと、覚者とポーン達が強い絆を保ちつつ通常世界となんら変わらず存在し続けるこの最終日の状態は、もはや観る者に対しての覚者の完全勝利と言えるのではないでしょうか(笑)。 
 






【PPDS】Rooftop1%までの!小ネタ集

2025年04月29日 | PS5

カバ宇宙のスピーカーロボット内。ここに拉致されたアヒルはダーツの矢になるという可哀想な仕様なんだけど、この場所に頭のデカいアヒルが来ると詰んじゃうんよ…頭に隠れてボタンが押せない(^^;

 最近PPDSやってて思ったんだけど、このゲーム説明する時って脱出ゲームの面白さがあるって言えば伝わりやすいのかもね。プレイヤーに出来る事は画面をクリックする事とアヒルに名前をつける事だけなんだけど、ただそれだけで思いがけない変化が起きて次の謎に繋がる所とか。とにかくフィールドはもちろんアヒルの作りが凝っててそれが謎解きと無関係ではない所がラバーダック好きにはたまらんのよ。まさにアヒルを「眺める」ゲームなのは間違ってないんだよな。
 …と言っても単に一発芸みたいなアヒルも多いんですが(笑)。
 以下、メインの謎には繋がらなさそうだけどなんか謎っぽい、そんな感じのものを集めてみましたよ~(^o^)/




@ルーフトップステージの漆喰アヒル
気付いたらプールの底に沈んでる事が多くて、コヤツはいったいどこから来てるのかって毎回疑問だったんだけど、ついに見ましたよ、上から落ちてくる所を(笑)。
 アレは2階の屋根部分に埋まってるのよ。最初はアヒルの外側の破片が剥がれ落ちて、マネジャー達が水没するのと同じタイミングで本体が落っこちるみたいなんだよね。
 って事はこれはマネジャー達が水没するきっかけの演出なんかな~。これはまるでいにしえのドリフのコントのオチのようではないですか。金だらいが落ちてきて何もかもめちゃくちゃになるという(^^;



 ルーフトップ時点のターボレントのスタッフを見ると全員イタリアの人になってるっぽいんだけど、最初の夏プール(Infinity Cool)の時は日本人名のスタッフがいたんだよ。ラジオの音楽も古い日本語のCMとか入ってるし当時は制作に日本の人が関わってたんだろうね。なんか日本ネタない?ってなってドリフを紹介した可能性は十分あり得る(笑)。

 それにしてもルーフトップにはまだまだ解くべき謎があるはずなんだよな~。電話の付せんの番号すらどう使うのか分からないしな。上の階にあるラジカセだってあれがただの小道具とは思えないよね。なんかカセットテープ入ってるし、あれが再生できないとか今までのパターンからするとあり得ないんよ。しかし今の所はクリックすら出来ない。
 うーむ次の探偵物を待つしかないのか…。




@ターミネーターアヒルのスキャンモードが微妙に変わった!
 まず画像がすっきりして見やすくなってます。あとタゲってるアヒルに白枠がつくようになって今誰をスキャンしてるのか分かりやすくなってるね。ただアヒルについてたコードやインフォメーションがかなり削除されちゃってて残念なんだよ。あのイタリア人らしき人名の部分もまるっと消されてました(^^; 
 スキャンモードが整備されたって事は…今後ここに何か謎解きのネタをぶっ込んでくる可能性もありそう?!




@冬プールの絵画たち
 悪そうなヤツはみんな友達(^^;
 いかにもなアヒルたちが集まってるんだけど…そう言えばこの真ん中の貴族みたいなアヒル見た事ないな? これってどこのグループのアヒルなんだろう。全DLCを入手すると分かるのかな?



@冬プールの絵画その2
 カーテンに覆われた絵画群の左にかかってるヤツですね。これはいったい何を書いたものなのか。画像加工で何か見えてくるかもと思ったけど結局全然分からないんよ。左下の×だけが鮮やかなんだよな。もしかしたら地図…?




@夏プール管理室のチェス
 このチェスの駒が動かせるって知ってました…? この前初めて気がついてびっくりしましたわ。ただし1つの駒のみなんだよね。この配置に何か意味があるのかな?! サイコロと同じ扱いでただ動かせるだけなんだろうか…。



@InfinityCoolの最後のスペシャルアヒル!
 以前から夏プールのスペシャルの最後の1羽が出ないって騒いでたんですが、あれはヒッポスペースをDLすると入れる管理室のコントロールパネルのボタンを押すと出てくるバーコードアヒルだったと判明したですよ。このアヒルのQRコードって読み込めるんだよね。


 出てきたURLをポチっとするとYouTubeのショート動画に飛ばされるんよ。
 なんかヨーロッパっぽいのどかな郊外の風景を納めただけの動画。これはいったいどーいう事よ?とコメント欄を見てみると、アヒルと遊んでたらここに飛ばされた人~?みたいなコメントがいっぱいついてて笑った(笑)。
 コメント欄で早速謎解きが始まってましたが、この風景はローマの近くらしいね。メールアヒルのスタンプにある数字が緯度と経度になってて、その座標がこの映像の場所という事のようです。ターボレントからPPDSフリークへのお便りね。ターボレントはこの辺にあるのかな?
 しかし思いもよらずアヒルファンが集結しててなんかめっちゃ和むコメント欄だったわ~みんなquack quackって鳴いてるしv



@カバの上の世界
 時間で行き先が変化する水路に導かれ、その先の広いスペースの中にあるワープポイントにたまたま乗っかったアヒルだけが、世界の外を回る衛星の中に飛ばされる。
 考えて見るとちょっと意味深ではある。選ばれしアヒルだけが世界を外から見せられて、その真の姿を見る…あの遊園地のような楽しい?世界は実は宇宙アヒルの実験スペースだという真実を知る訳ですよ。
 真実を知ったアヒルは閉ざされた世界に戻った時何を思うのだろうか…? いやなんも考えてなさそうですが(^^;


@テレビくん6変化
 宇宙ステージのスペシャルアヒルのテレビくん。画面にいろいろ謎めいたメッセージを映すミステリアスガイ…なんだけど、特定のアヒルに接触すると表情が変わるって知ってたですか…?
 自分の目で確かめたい方にはネタバレになっちゃうけど、思わず笑っちゃうテレビくんの顔をご覧下さい(笑)。


通常…キリッという擬音がよく似合う…かなあ。どっちかというとふにゃっとしてるか?(^^;


ハート…前に張ったのと同じ画像ですがちょっと大きくしてみました。コヤツがらぶらぶになるのはスターアヒルとブルーミネラルアヒルなんだよね。基準は…綺麗さ?


笑顔…この画像だとなんか1人でニヤニヤしてるヘンなヤツになってますが、この顔になるのはエイリアンアヒルとミラーボールで踊るダンサーアヒル。ダンサーは分かるけどエイリアンはどうなの? テレビくんは宇宙飛行士属性って事なのかな~ 


ばってん…この表情になるのはプラズマアヒルとマグネットアヒル。さてはコヤツブラウン管だなw


怒り…この顔になるのって意外なことに結構いるんだよ。レスラー、シェイプシフター、Dackyouなんかでぷりぷりしてた。テレビくんは意外と武闘派か(笑)


虚無…騎士、ピエロ、包丁アヒルでこの表情になったのを確認したです。共通点は刃物か。でもなんでこの顔?(^^; 



 今年の夏はまた暑くなりそうっていうけどどうなんだろうな~(ヽ´ω`)
 まあPPDSファンにはアヒルたちがいるから…(笑)。暑い夜はまたアヒルたちと夏プールでぷかぷか戯れつつ乗り切れるからいいよね☆

ぎりぎりまで更新します☆

2025年04月15日 | つぶやき

今年のお花見どうでした? 関東はもう桜吹雪状態で、桜の木の下で花びらを顔に浴びながらヒロインごっこできる状況ですw


 うーんとうとうこの時が来てしまったな…。
 ご存じの方も多いかもしれませんが、Gooブログが今年の11月(記事更新は9月末まで)で閉鎖という事になったみたいです。
 思えば15年くらい前になっちゃうのかな。ライブドアのブログから移ってきて無料でぬくぬくと居座らせてもらってた訳ですが、ここは変な広告はないし見た目もすっきりしてるし書きやすいしめっちゃ居心地は良かったんだよ。
 なんかgooは存在そのものがなくなりそうですね…ホントに残念だけど、時流の影響を受けやすく永遠のようで永遠じゃないのがデジタルコンテンツの宿命という事なんだろうな。

 回想に耽るのは後にして、この後どうするかって話なんですけど!
 生きてる限り(笑)ずっとゲームはやり続けるし、感想や考察を書き殴る場もキープし続ける事になると思うので、引き続きどこかのブログに引っ越す予定です。
 取りあえず6月にライドウのリメイク版が来るし、なんか突発的に良さげなヤツに巡り会ってしまうかもしれないしいつもと変わらず更新していきますぜ~!
 詳細が決まったらまたここにうだうだ書くので良かったらチェックしたって下さい(*^ ^*)

【ネタバレ】アヒルパークはどうなってしまうのか?!(^^;【PPDS】

2025年03月11日 | PS5

この光景…どこかで見た事があると思ったら、夏プールの管理室のモニターに映ってたヤツ!
この4ステージは最初からセットで開発されてたっぽいね。このステージの謎解きも過去のDLCからヒントを探す方式かな…?



 FWをちまちまやってる真っ只中だったんですが、いきなりPPDSのDLC第3弾「Rooftop 1%」来ましたね~!!☆
 意外と早かったよね。この前宇宙ステージ来たばっかりだったからもうちょっとかかると思ってたですよ。今度のステージは今までになくエグゼクティブでラグジュアリーな雰囲気…か?(^^; 



みんな微妙に視線がズレてるの笑う(^^; テンパったサラリーマンがネクタイ頭に巻いちゃうのは世界共通なんですかね~。えそんなことしないってかwww 


 屋上の看板見ると分かるんだけど、ここは「SLOWLY SLIDING DUCKS」っていうアトラクション運営会社の社長室って設定みたいだな。3羽のクセ強なアヒルがテーブルについて何やら会議中な雰囲気だけど、トロフィー見るとこの3羽はマネジャーで、どうも切羽詰まっているらしい(笑)。
 このテーブルセットは時間経過でプールの中に沈んで3羽も放り出される仕掛けなんだけど、それ以降、今の所このテーブルには誰もつけないようになってる。この稼働フロアには何かが乗っかりそうな台もあるんで、何らかの方法でここに別のアヒルが乗れるようになる…予感はするんだけど。




下のアヒルが初めてエレベーターで上のビニールプールに進むと「ベーナと週末を」っていうトロフィーが取れる。ちょっと意味深なトロフィー名だよね。ベーナと海に行くのは誰なのよ?
 
 マネジャーがいるなら社長は?!って話なんだけど、ゲーム開始直後の初期設定で上のビニールプールにアヒルが2羽配置されてるのに気付いたでしょうか…。
 1羽は鳩アヒルでもう1羽はこのアロハの彼。
 うーむ…(^^;
 マネジャー達がテンパってる中、1人で現実逃避のごとく鳩と戯れてたこのアヒルの正体がゲーム中で明らかにされることは…あるのかな~?




FINAL BOSSか…これも何かに繋がるんでしょうかね?

 それでこのステージの最初の謎なんだけど、やっぱりデスクの上からあたるしかないみたい。
 電話に分かりやすく貼ってある付箋の電話番号は現時点ではどこにも繋がらないんだよね。
 これが意味を成す時が来るかもしれないけど今は置いとく事にして。

 電話に関しては適当に番号入れて緑ボタン押すとイタリア語の短いトークが聞ける組み合わせがいくつかあるらしい。あたしは7777777*と入れて男性と女性が笑っている会話を聞けたよ。何て言ってるかは全然分からずバンビーノしか聞き取れなかった(^^;
 たぶんこの辺はイタリア語圏の人が有利になっちゃうんで謎解きのヒントではないだろうな。
 
 後は周期表のAuと黄金比か…金がヒントになってるみたいね。
 今までのパターンからすると金のアヒルの名前にこれらのヒントから導かれるワードをつければきっと次のヒントが出るはず!と思いついて「黄金比」を調べて見ると、フィボナッチ数列の話が出てきた。フィボナッチって人名なんだよね。ってコトは金のアヒルの名前は「Fibonacci」だ~!
 今回ここまでは自力で行けたんだけど(簡単(^^;)金のアヒルがなあ…いつまで経っても出てこないんよ。もしかしたら金のアヒルっていない?既存のアヒルでどーにかするのか?と思い直して一番金っぽいアヒルにフィボナッチとつけたらあっさり数字が出た(笑)。今まで金アヒル待ちに費やした時間は…(笑)。



これだったのか~今まで真鍮だと思ってましたわ…(^^;
この番号でみんな試して~と言いたい所なんだけど、この番号はユーザーごとに違うみたい。後でお詫びして訂正しますがLSDinaとHEDYの番号も機種依存じゃなかったみたいです。(>人<)



 その後の混迷は全部省略する事にして、結論から言うとアヒルに名前をつけただけでは先へ進めず思いっきりググりました。RedditのPPDSコミュのスレでアニーロボットさんという聡明な方が解明した金の謎の解答がこちら。
○金アヒルの頭の上に出ている番号に、フィボナッチ数の最初の0を除く5番目までの数字「11235」を足す
○出てきた番号に電話するとファンファーレ音が鳴ってエレベーターの下ボタンが押せるようになる
○地下へ行ってさらに謎を解くw




ギミックが解除された瞬間。今まで何の反応もなかったボタンにオレンジ色の枠がつくようになって下ボタンが押せるように!

 この地下には2つの数字が書かれたロッカーと1~31の番号がついた鍵がずらっと並んでいて、それを組み合わせてロッカーを開けると中に何か入ってるという事みたいね。ロッカーと鍵の組み合わせの数字はどっかから探してくる必要があるんだよな~。

 ちなみにアニーさんが見つけた組み合わせは牛乳パックアヒルの背中に張ってある行方不明アヒルの失踪日で、中から缶ジュースとファイルが出てきたとの事。
 それで今度はこの牛乳パックアヒル待ちに入ったんだけど…これがいつまで経っても出てきませんなあ…。もしかしてこれSO MANY DUCKSをDLしないと出てこないんだろうか?!

 このSO MANY DUCKSなんだけど、今なんか購入しても本編の方が認識してくれないバグがあるみたいね。RedditのPPDSコミュでもそんな話が出てたよ。うちも買ってDLしましたって表示は出たし購入記録もあるんだけど使えない状態になっております…まあそのうちどーにかなるでしょう☆

 と言うわけで今の所ここまでのようです…。
 それにしてもロッカー多すぎなんだよな~。
 ルーフトップ内単独で見つけられる数字の組み合わせも必ずありそうなんだけど…。過去ステージも見直した方がいいかもね、なんか不審な数字の羅列がないか。
 次にリリース予定のステージって探偵物なんだっけ。どんなアヒルが出てくるか想像しただけで笑えてくるけど(笑)もしかしたらあの地下ロッカーはそっちでも使う物なのかもしれないですね。



本アカのHEDYは15だったんだよね。LSDinaも同じ60番台とはいえ微妙に違った番号になってるです

 そうだ、LSDinaとHEDYの数字についてお詫びと訂正なんですけど、今回別アカでPPDSをプレイしてたら本アカとは微妙に違った数字になってるんですよ! 前に「この数字はプレイしてるOSのバイナリーコードから出してるって話なので機種依存のはず」と書いたんですけど、そうじゃなくて「アカウント毎」に違いが出る仕組みのようです。うちの数字でナンバーキー開けようとしても無理って事なのね。大変申し訳ないですが、サイケなアヒルにLSDina、グレーの昔のミッキーマウスみたいな顔したアヒルにHEDYと入れて数字を出して下さいませ。
 


忍者アヒルはここでも5つの場所でかくれんぼしてるよ~。一番見つけづらいのはここかも。
しかしこのステージ名…ルーフトップは分かるけど1%って何なんでしょうな~…。アヒルパークの経営状態の話?(笑)