秋津的最近のニュース

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

2つ目の王の冠

2014年09月06日 | デモンズ&ダークソウル
 今、引っ越し準備で部屋の中がものすごい事になってて段ボール箱に囲まれながらこれ打ってるような有様ですが、ゲームやる時間だけはしっかり確保してる今日この頃ですお。
 そんな中、DLC第2弾「鉄の古王の冠」なんとかバン子となばでエリアボスまではいけたよ。1周目のバン子はともかく3周目のなばは正直キツかったっす…。ぶっちゃけこのエリアは魔法使いが白で貢献できそうな所がほとんどない!(^^;




高所恐怖症の人には結構キツいステージ?!

 DLCのステージごとに向いてるジョブが設定されてるとしたら、前回は技量向け、で今回は近接向けと言えるだろうなあ。前回もそうだったけど今回も魔法が通らない敵が多い。しかもDLC前のレギュレーションで魔法自体がかなり弱体化されてしまったし。

 ……でもへこんだりはしてないですよ(笑)。いやもともとデモンズの時から、体力筋力防御力捨てて魔力に極振りする純魔は物好き向けのジョブであって、お手軽に攻略したいなら選ぶべきではない、みたいな雰囲気はあったよね。
 だからこれでいいと思う。魔法は魔法使いのものであるべき。ホントに純魔RPしたいヤツは詠唱速度や威力がどうなろうと魔法を捨てないものですから…。
 あーでもエリアボスには結構魔法入るかな。なばの追尾結晶がすれ違いローリングで全弾入ってエリアボスがよろけるのは最高に気持ちよかったわ(笑)。
 ちなみにこのエリアボスの人の正体は…倒した後にマグヘラルドが売り出す防具の説明文を見ると分かる仕掛けになってる。あたしは結構びっくりしましたが、みんなわりと予想ついてたんでしょーかね。




今回のおみやげ。花のスカートよりはマシに見えてよかったね、なば(笑)

 制作サイドとしてはそういう純魔にこだわる輩を哀れに思ったのか、それともさらにイジメるつもりだったのか(笑)、近接有利なはずのこのステージには意外なほど魔法使いのための装備が置いてあるのよね。
 その筆頭はなんと言っても、今回のコンプリートアイテム「鉄の古王の冠」だよ。
 上の写真でなばがかぶってるのがそれなんだけど、これがなんと数分ごとに魔法の使用回数をちょっとずつ回復させてくれる! デモンズの「いい香りの指輪」と同じような効果だけど、こっちは数分ごとに持ってる全種類の魔法を一回分くらい回復してくれるから、段違いに効率いい。まさに純魔必携アイテム!! 攻略の合間にちょっとこれかぶって風景を眺めながら休んだりできて、RPが捗るですよ(笑)。
 
 なばが着てるのが「煙術師」一式。(お面みたいな頭装備もあるけど写真では装備してない)
 敵として出てくる煙術師達は魔法使いというより技量のアサシン系っぽいんだけど、魔法使いの装備としてもなかなかかっこいいよね。女の子キャラが着ても似合いそう。ただ、防御力はローブ系より高く設定されてるけど属性防御はやっぱり混沌や魔女服には劣る。
 右手武器がエリア内の宝箱から手に入る「巡礼の杖槍」。詠唱速度は遅いけどR2で魔法も打てる。これが大した補正もついてないし微妙な武器かなと思ってたら、10まで強化してなばに持たせたら攻撃力500超えたわ。ちなみにフル強化した「毒の混沌の刺剣」で400くらいなので、魔法使いの武器としては破格の攻撃力と言ってもいいんじゃないだろーか。

 左手に持ってるのが「青の短剣」。ダクソにおけるクリスナイフと聞いた時には胸が躍ったわ(笑)。
 これは「魔力解放」のスペルと同程度に魔法威力が上がって、属性防御がごっそり(200?)下がるらしい。なるほど魔法鋭性ってことか。でも、属性防御はもともとの高さ+ローブ分ある訳だし、特大武器をぶんぶん振り回してくる敵が相手なら属性防御関係ないし、これ持った上でさらにスペルで魔力解放も出来ちゃう事を考えるとワクテカですわ(笑)。
 今なばは左手で持ってるけどホントは右手で持ってた方がいいかも。バクスタも狙えるし。 

 それと、今回は「魔術の奇手の指輪」が来たですよ。どのくらい攻撃力上がるのか数値的に確認はしてないんだけど、体感的にはそこそこ…かなあ。ソウル槍みたいな単発ものはそれほどでもないけど、細かいのをたくさん打つ魔法は目に見えて違ったりするかも? なば的には当然「闇の奇手の指輪」が欲しいんだけど…次で来たりするのかな。
 そう言えば今回花のスカートのシリーズが何も来なかったんだよなー。絶対来ると思ってたのに。あれは単品物なの? このDLCのアイテムの配置ってちょっと謎な所があるよね。(^^;



 エリアボスを倒した後、本編の祭祀場までクリアしてるとこの先に進める。何だかやたらアツい雰囲気…

 今回の鉄の古王のフィールドは前回よりちょっと小規模で、エリアボスまでなら慣れたら1時間くらいでいけちゃうかなあ。その代わりにというか、エリアボスを倒した後に行けるスペシャルステージとチャレンジコースがわりととんでもない事になってる。難易度的に。(^^; 
 でもスペシャルステージのボスはちょーかっこいいし、チャレンジコースはコース自体が複雑な構造になってて攻略し甲斐があると言えるですよ。
 なばはそろそろソウルメモリーが1500万いっちゃいそうで調整のためにもうこの辺で引き上げるけど、バン子でもうちょっと粘ってみようかな…。

 こういう敵こそ近接のアルバメイポでがしがし行きたい所なんだけど、メイポは1周目であまりにマッチングしなくなっちゃったんで2周目入ったまま、まだ溶鉄城まで行けてないんだよなー。魔女っ子でも鉄の冠取りに行かなきゃなんないし~あああ早く引っ越し終わらせてダクソに集中したいっっ……。