秋津的最近のニュース

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

おぼじゃ3㎏ダイエットに成功する☆

2019年07月27日 | ドラゴンズドグマオンライン

ちょっと変わっ…た? こんな服着てたら分からんのよな~でも乳は育たなかったようです(^^;



 なんか最近急激にTLに他ネトゲの画像が多くなってきて寂しさを感じておりますよ…。といってもみんなDDON完全撤退という訳じゃなくて、他ゲーと平行してやってるって感じのようだけど。
 そんな中、優しくなったと評判の運営ツイッターからサプライズが!
 なんとブリアビーチ来る~!!☆

 8月1日からブリアビーチ開催だそうなんですよ~。いつまでとか詳細はこれからみたいだけど、取りあえず最後の夏の思い出は確保できそうだね。
 いや、ぼっちのくせにブリアビーチ面白いん?というご意見もあるでしょうが、ブリアビーチそのものより、サ終決まって鯖契約切れるまで放置してる期間中にも関わらず、離れがたくて残ってる覚者達に配慮してくれた運営のその気持ちが嬉しいんだよ素直に。
 もうDDONに関わってるスタッフなんかいないとか言われてたけど…もしかしたらそうでもない? なんかいろんな所がちょこちょこ手直しされてるのは感じる。甘えるなってか(笑)。
 



以前は始まりの祠から出て下方面に行くと、崩れた階段部分で必ずメイポ達が下に落ちたんだよね。メイポ達AIは階段の経路が分からなかったみたいで。この前久々に通ったらちゃんと修正されてて全員スムーズに渡れたですよ!




 あたしはこれまで通り100%DDONの日々です。
 新ペルソナ5来たらちょっと平行になるけど、12月まで出来る限りDDON1本に集中して行きたいな。なんせ今もDチームのステ上げやらおぼじゃチームのSS撮りで3時間くらいあっという間に過ぎてるからな…(^^;

 この前撮影イベントに誘ってもらえて、他の覚者様をじっくり撮る機会に恵まれたんだけど…やっぱりみんなボディの方までめっちゃきちんと整えてるんだなあ。
 うちのはおぼじゃをはじめ全員その辺適当すぎると気付いたですよ…おぼじゃはデフォルトのままだったし。これじゃな~…と思い直して、おぼじゃをちょこっと直したよ。貧乳は設定なんで変えなかったけど(笑)。

 明日の夜も、誰でも入れそうな?撮影イベントあるのでちょっとぼっち潜入して来てみたいと思います。その様子はまた次回…☆



「なにお似合い? そんな畏れ多い事を!キリッ」
「 \誰もそんな事言ってねーぞ/  \帽子が、ですよ/ 」

ファンにできること

2019年07月14日 | ドラゴンズドグマオンライン

「お前ごとき俺1人で十分だ。じっとしてろよ、主上の御名において理から解き放ってやるぜ!」


 今、メガド解放まで駆け足ですっ飛ばしてきた覚者Dのステータスの底上げしてるんですが…やっぱりBOHO埋めとエピタフが鬼すぎて悶絶してるですよ。(^^; これをおぼじゃチームはちまちまとサボなしで積み上げて来たんだなあ…おぼじゃの苦労を思い知るDなのだった(笑)。

 サ終告知から10日くらい経ったけど、ゲーム内もツイッターのTLも少し静かになって熱が引いたみたいな所あるね。
 でも思ったよりも残ってる人多いって感じだよ。バザーなんか全然値下がりしなくて、ボーンパールとかも高値を保ったままだからほっこりするものがありますよ。

 今も時々DDON公式の告知ページを読み返してるんだけど、松川さんと木下さんの挨拶文は結構な情報量が詰まってるみたいに思えるな。
 木下さんの「自分自身の道はまだ決まってない」
 松川さんの「別のゲームで恩返しできるように」
 この辺見ると、2人はドグマの担当そのものから外れたっぽい…? 
 もしこの読みがあってるとしたら、明るい要素と暗い要素の両方ありそう。

 明るい方は「DDONでドグマタイトルにくっついてしまった悪評をある程度振り払う事が出来る」。
 暗い方は「ドグマには現在PもDもいない状態で、これはドグマに関する続編プロジェクトも存在しない事を意味する」

 今ドグマにプロデューサーとディレクターが存在してないのだとしたら。ドグマに関わるプロジェクトが継続しているはずもなく、DDON素材をつかった新作の可能性も限りなくゼロになってるって事なんだよなー…。それに、音楽担当の牧野さんがツイートで「DDONは僕が関わったドグマの最後の作品」って言っちゃってるし。orz
 残るのはエグゼクティブPの小林さんの「これからもドラゴンズドグマをゲームとして続ける」で、普通ならここに期待するべきなんだけど…。





ツイッターで思い出水晶の中に景色が見えるって話見たけどホントだ! 平べったい城塞都市のようなものと遠くに見えるのは石柱みたい。ここはどこなんだろう…。
…というかシルチケガチャでこの麦わら帽子出た。これはちょっとムゴいな…せめて最新のは外してもよかったとガチャ回してないヤツでもそう思ったですよ




 5chソースだけど、小林さんって今もうCSの開発部門と関わってないとどっかで見たよ。実際小林さんがツイートしてるのもバサラのアニメや舞台、ガチャゲー関連しかないからなんか信じちゃうものはある。
 バサラはキャラ萌え要素が強いからああいう路線も間違ってないのかもしれない。でもドグマは違うでしょ…。小林さんがドグマのEPに収まってる限り、バサラと同じようなガチャゲーの道を歩むしかないのかと思うと正直絶望感が押し寄せてきてメンタルがヤバいorz
 ドグマのスマホゲー化は一度失敗してるんで「ない」と思いたいんだけど、なんかこの人は過去の自分のやり方にいつまでも固執するタイプに見えてな…。

 DDDAの続編はもちろん、DDON自体をオフゲ化して欲しいって話もよく目にするし、あたしもホントにそれを切望しちゃうんだけど、1つだけどうしても消えない懸念があって、それが「DDONはMHWアイスボーンに素材とスタッフごともっていかれた」って話なんですよね。
 もしこれが事実なら、現段階では続編もDDONオフ化もまったくあり得ないと観念した方がいいかもしれない。
 考えてみるとドグマ自体がMHを別系統で超進化させたものとも言えそうだし、今のカプコンはMHWが社是って感じなんでこれはもう致し方ないのかもしれないです。




「球体関節フィギュアだーしかも自律式!(ΦωΦ) 1コ欲しい~!(ΦωΦ)」



 
 去年の末だったか年明けくらいだったか、北米の有名なアクションゲー配信者のツイートがDMC5関係のフォローから流れてきたんだよね。「カプの第1開発で新チームが発足したってよDD2じゃね?」って感じの。
 松川さんと木下さんの挨拶文によると、DDONチームが正式に解散したのも去年の12月のようなんで、その時期に第1開発で何か大きな編成があったのは間違いないと思う。
 伊津野さんは春頃に自分のツイッターでDMC5の旧チームと新チームで合流してお花見しとるよ~って言ってたんで、今現在は新チームで何らかのプロジェクトに取りかかってるみたいだよね。4Gameの誌面では、「海外誌のインタビューで伊津野さんが今やってるのはドグマじゃないよって言った」と書いてあるけど…。

 あたしは今伊津野さんがやってるのはPS5のローンチにする何かなのかな~って気もしてる。ドグマみたいな大型RPGはもう今からじゃ全然間に合わないだろうし、満を持して今から水面下で下準備してる…と思い…たい。(T-T)
 上でも書いたけど、MHとドグマは世界観の違いから微妙に客層違ってて食い合わないし互いに技術流用出来るし、やれば分かるけどアクションRPGとしては世界的にも頭1つ抜けてる。(好みはあると思いますが)
 もしカプコンがこのジャンルで世界中のRPG好きゲーマーをかっさらう勝負する戦略を立ててるなら、PS5でドグマがMHと並ぶ看板タイトルに押し上げられても不思議はないと思う。というかこうなった以上、それを切望せずにいられないよ。

 え、そういうことしないのがカプコン…?(^^;
 それはあたしもなんとなく分かってきたんだけどさ…(笑)。

 今ファンにできることは、必ず次が出ると信じて待つことしかないのかなー…。
 後はDDONで12月まで残された時間を目一杯楽しむ事なのかも。
 サ終決まってからも残ってる覚者様とは積極的に繋がって行きたいな。あたしも今までイベントなんてまるで別の世界の話のようでしたが、これからは入れてもらえそうな所にはどんどん参加してみたいな~と思うようになってきたですよ。






「くそっ…体が…しび…」
「D寝言言ってるwww」
「どうやら苦戦のようですねフフッ」
「真っ昼間からこんな往来でしかも立ったまま夢まで見てるのか! まったく幸せな奴だなこいつは」

クライアントは死守だよ絶対だよ

2019年07月06日 | ドラゴンズドグマオンライン

本当にこの世界を全部投げ捨てるつもりなのかな…どこにも流用せずに?
だとしたらファンに最悪な印象を与えてタイトル名にダメージ与えたまま撤退した事の責任はどこにあるのか考えざるを得ないな…



 7月4日木曜日、ご存じのとおりDDONのサービス終了告知が来てしまったです。
予想より早かったな…。あたしは10月告知でMHFと同時くらいかと信じて疑ってなかったですわ、ビーチとかアニバーサリーとかあるだろと思ってたくらいだし。(^^;
 なんかツイッターのTLにはありがとうさようならみたいな内容がずっと流れてて胸に迫るものもあったんですが…あたし自身はと言うと、なんか体中にはまっていた枷がばらばらと外れて頭上から日が差してきた気分です…。

 サ終告知があった日も、いつものようにソロでメイポ達と「クラフトで遊ぶよ~」企画でミラージュとプリズム集めであっちこっち回ってたんだけどホントに不思議なほどに楽しかった。こんな楽しい気分でDDON出来たのは始めたばっかりの頃以来かも。
 元々はこういう遊び方が出来たゲームだったんだ…とその辺の事を考え出すとサ終より凹みますわ。最初からこれがパッケ売りのオフゲだったら…と思わずにいられないよ。



やっと再開出来たで~☆ 黒魔くんがじっくり観察しちゃってるのは無敵戻り中だからw

 小林松川木下さん達の挨拶文もじっくり読ませてもらったです。
 これを読んだ限り、あたしが予想してたような新作もDDONオフゲ化もなさそうだな…。orz
 ドグマタイトルはここでいったん途切れる、そういう気配しか感じられないね。
 もうホントにこれ読んでるといろんな思いがこみ上げてくるけど、「DDON開発に何が起こってドグマはこれからどうなるのか」みたいな推察は、あたしが実際自分で確認してる情報を元に次回で整理してみようと思います。チラ裏ブログとは言え、新作あるだろ~と書き散らしてた責任も感じておりますです…。


 もうDDONは12月5日の鯖停止日まで規定イベント自動ローテーションの放置モードに入ってる。もしかしたらすでにかなり前から、去年の12月にチームが解散してから?DDONはほぼ自動更新モードだったのかもしれないね。
 これからログインボーナスで黄金石が月に最大64個もらえるようになるんで、実質的にずっと冒険パスもサポートも使い放題の全開放日になる。太っ腹といえばそうだし厚意は感じるけど…。
 でもさー…これがオフゲの普通なんだよ。この膨大な黄金石はそのまんま枷の値段な訳で、それがずっとプレイヤーにのし掛かり続けてたんだよね。

 ネトゲはダメだな…特に基本無料のアイテム課金制。最初から最後までずっと向こうのペースで、こっちはそれに合わせて動かされるだけ。しまいにはこっちの意思と関係なく蓄積したデータごと取り上げられて文句も言えない…なんでこんなものを肯定してお金と時間をつぎ込めるのかあたしにはとうとう最後まで分からずじまいだったよ。DDONやって一番思い知ったのはそこですわ。




「あれっカエルどこ行ったかな? いなくなっちゃったなー」
「とぼけてんじゃねえ魔印ついてんだろ。早く殺れよクエ終わんねーぞ」




 これから、レスタニアに残る覚者は枷を外され、もうすぐ消える世界を自由に旅する時間を与えられた訳です。おぼじゃ達は12月5日の10時に鯖が閉じるその時までレスタニアにいて、いろいろな経験と思索の機会を与えてくれたこのゲームの終焉を見届けるつもりなので、よかったら今後もお付き合い下さい。

 それと! タイトルにも書いたけどDDONクライアント(ゲームデータ)のDLは来週の11日までなんですよ!
 あまりの事に衝撃受けてつい呟いちゃったんですが、11日以降は今使ってるPS4やPCが壊れたりデータが飛んだり古いバージョンのままだったりすると、もう二度とDDON出来なくなるんだよね。最後まで続ける予定の覚者様には予備機の準備とバージョンの確認をオススメしたいです。ある日突然、自分の意思に反してフレやメイポ達と永遠に会えなくなってしまう事態はかなりメンタルにくると思うので…。
 多分これサ終祭り目当てに人が集まるのを阻止するためなんだろうね。今いる覚者は厚遇するけど野次馬お断り、そういう事なのかもしれないです。




「みんな~カメラ見て~!」
「またかよめんどくせーな」
「何度でもお心のままにフフッ」
「(む?……今のは作動音…? まさかなハハハ)」