秋津的最近のニュース

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

【ネタバレ】2周目のアルバム【DD2】

2024年06月03日 | ドラゴンズドグマ

2周目序盤の黒魔くん。シーフ修行からスタート。ポーンのジョブ関連のセリフってほんとたくさんあるよね。覚者がアリズンになった時も1周目の黒魔くんは「まだこれからですねー」みたいなキビしい事言ってたんだけど、2周目に入ったら「覚者様にふさわしいジョブですね」に変わったよ。がっかりさせないよう頑張らないとねおぼじゃ(笑)。


 バカップルと化しつつあるおぼじゃと黒魔くんは2周目もポーンEDを迎えて、そのまますぐ2人で舞い戻って3周目に入ってます☆

 唐突なんだけど今なんか猛烈に「シルバー事件」っていう古の名作ゲームの事思い出してるんよ…。
 ジャンルとしてはSFアドベンチャー(画面を操作&クリックしてテキストを読んでいくスタイル)に一番近いとしか言えないんだけど知ってる方いますかね…とにかくシナリオがものすごいんだよ。小説として1冊の本に成り立つほどに。
 シルバー事件っていうADVのすごい所は「登場人物はみんな自分のスタンスで自分の知ってる事しか話さない」って所なんだよね。だからそれが真実とは限らないんだよ。登場人物達の話を全部鵜呑みにしてると矛盾だらけで何が何だか分からなくなる。
 あくまでも登場人物の話はヒントとして聞いておいて、実際に自分でその場を探索して物語に隠された真実を探す、何が本当かは自分で推理するってスタイル。難解ではあるけどめちゃくちゃハマります。もし興味湧いた方はSwitchのDL版があるみたいなんで探してみて下され。今はDD2で他のゲームやってる余裕はまったくないかもしれませんが…。

 2周目終わって感じたのは、DD2のシナリオもこのスタイルなんじゃないかって事なんだよ。登場人物達の話は嘘ではないだろうけど、それはあくまでそのキャラから見た主観に過ぎないんじゃないかと。3周目はその視点で回ってみようと思います。
 あと3周目はルズを追っかけてみたいと思ってる。ちょっと気になるキャラなんだよな…。後半、ルズの話聞きたくて数日に渡ってプレゼントあげつつ通ったんだけど、表情も変わらず最後まで旅が発生しなかった。タイミングが悪かったのかな。
 おぼじゃは占いを全然やらないヤツなんだけどそれと関係してるのかな…?(鑑定料払って葉っぱもらっても「些事をおろそかにする者には~みたいな事しか書いてない)

 前置きがまた長くなってしまったけど、2周目どんな事があったか自分用のメモもかねて記録しておきたいと思います。もし他の覚者様の何かの参考になればおぼじゃも黒魔くんも喜びます。



 2周目はルークで始まったと言える周だったな~。サブポにも親密度があって、それがメイポとの関係にも影響するんじゃないかと最初に気付かせてくれたキャラになったですよ。ルークにはほんとにお世話になってるな(笑)。



 2周目で黒魔くんがデレ顔を見せてくれたのはベルントのクエの終盤辺りだったかな。1周目はバタルに行った直後だった気がする…少し早くなったのかな? やっぱり親密度はちょっとづつ蓄積してるって噂はほんとなのか…?



 この人については前作の主人公じゃないかとかメタ的に(笑)プレイヤー目線の人じゃないかとかいろいろ考察みたけどさ…個人的には今の所「観る者によって見せしめになる役割を与えられた人物」だと思ってる。加護無き世界まで行って手を焼かせた愚か者はデコにアホって書いて放置の刑ですよ、みたいな。つまりこの人も観る者の管理内のキャラで、この人の記憶も観る者の意図する方向に沿ってるんじゃないか…そんな気がするんだよな…。ラストに出てくる理由は、観る者がこの世界から撤退したおかげで彼が役割から解放されたという事でもあるのかなー…。



 スフィンクス前でニヤケ顔の黒魔くん(笑)。この時自分から歩いて来てびっくりしたけど、その時の問いが「スフィンクスの親を連れてくる」だったいうね(笑)。 狂気の問いでおぼじゃが苦悩してる時に颯爽と歩いてきてくれたらおぼじゃは内心「えっ…///」ってなって嬉しかったと思うけどな(笑)。




 2周目でお気に入りのサブポ、奔放のウォリアー、クラウス。雇った時は、んじゃ覚者に荷物持ちやらせっかみたいな事言うし、赤蛇団みたいな見た目だし、出てきた時も首回ししてて何回も目を確認してしまうほどで大丈夫かな…(^^;って感じだったんだよね。じゃなんで雇ったかというと、なんか話してる時の雰囲気がDにすごく似てる気がしてな…(笑)。
 実際、奔放とは思えないほど覚者にも他のポーンにも協力的で、崖から落ちがちなおぼじゃは何回もクラウスにキャッチしてもらったんだよ。奔放ってなんかこう傲慢に感じる人もいるけど、クラウスはそんな感じなかったんだよね不思議な事に…。ただの思い込みだろうけど…。
 でもなんか同じ性格でも一緒にいると印象が違う気がするんだよ。この前やとった才略さんはなぜか献身(黒魔くん)と同じセリフ言うしな…ちょっとびっくりして性格確認してしまったわ。やっぱり才略であってた。
 バグかな…? それとも前作みたいにそれぞれの性格が蓄積して個性になっていくということなのか…。ちなみに黒魔くんは他の性格らしきセリフはまだ聞いた事がない、気がする。もしかして黒魔くんが才略のセリフを言ってるけど気付かなかっただけとか?(^^;




 観る者は界王ロセイエスを狂王という悪役にして、覚者を煽って彼にぶつけたんだよね…相打ち狙いという事なのかな。ロセイエスはガチガチの武人っぽい人だよね。何事も真正面から捉える人で、観る者の陰湿で狡猾な企みにまんまと乗ってしまったと、あたしにはそう見えますね…。
 イヤな事言って申し訳ないけど、今DD2をプレイしてて、観る者を導き手として味方と捉えている覚者様は、過去にこうしてロセイエスを討伐しに行った覚者と同じ道を辿っているように思えます。観る者に錯覚させられないでと個人的にはもどかしい思いです。
 竜憑き容認も同じ…。現在リアルタイムでプレイしている数多の覚者方の意思のおかげでDD2世界から竜憑きが激減したように、ドラゴンズドグマの世界に「虚無」は要らないとみんなで意思を示す必要を…個人的にはひしひしと感じています…。



 ファズスがアレだからこの人も…と思われがちなんだけど、実際はこの人はただの世間知らずの熱心な研究員でホントにフツーの人だよね。だって海岸に落ちてる青い石みたいなの拾って持って来てくれたら小遣いあげるとか言っちゃうんだよ(笑)。一途で熱心で人を疑わないからファズスに使い勝手よく使われてる…そんな風にも見える。この人はもしかしたらいつかファズスの本性に気付いて、ついて行けないと悩む日が来そうな気もする。




 竜喰塔の賤竜も2周目は危なげなく討伐完了。シグルト強いからな~この人みんなにシールドも張ってくれるしね、おぼじゃのエスコートアニマの出番なしですよ(^^;
 この世界には竜が2種類いるよね。1つはこの賤竜ってヤツでもう1つは赤竜やドレイクみたいにしゃべる竜。なんで2種類いるのかはこの世界を理解する上でじっくり考える必要がある部分だと思う。ほぼ間違いなくこの賤竜ってヤツが観る者が言ってた虚無から生まれた竜なんだろうな。
 ポーン達が賤竜と戦ってる時にいろいろ言うよね、悲しみと憎しみに満ちてるとかなんとか…。それがこの世界で言う虚無の本質じゃないかと思ってるんだけど、じゃそれってなんでなの?って所が2周目終わった今でも解けてない。周回していけばその答えに到達できる時がくるんでしょうかねえ…。




 ヴェルンワースにオーガが乱入してきた時の一コマ。ちょっとタイミング逃しちゃったんだけど、倒した直後にベルントさんを始めみんなうおおおっておぼじゃを囲んで勝ちどきをあげて、サブポさんはどこか誇らしげにハイタッチの手を出してて、覚者らしい事が出来た華々しい瞬間だったんよ。
 ついカメラ起動して全体を見たら後ろで黒魔くんがどこかしょんぼりしてるように見えてな…。取りあえずSS撮ってすぐ黒魔くんに駆け寄って体当たりしたおぼじゃなんだけど、その時黒魔くんがよろけた後ににこっとしたんだよ(笑)。
 たぶん全部偶然なんだろうけど、えあたし今何を見たんだろうこんなドラマみたいな展開あるの?とびっくりした一時でありました(笑)。

 
 

 おぼじゃの全然揺れないひんぬーは置いといて…神凪の声で動かされているポーン達。みんな傷だらけなんだよな…覚者がいるならこんな状態ほっとくだろうかと思えるくらいに。この世界はリム自体が虚無で汚染されているようなんで、虚無から出てきた偽物の竜がいるように虚無から形成されて覚者がいない疑似ポーンもいる、という事なのか…。どっちにしろ覚者としてはポーンへの迫害は絶対に絶対に許容できない部分だもんね。関係者は全員死に相当する厳罰だな。





 ちょトリーシャ(^^; お願いやめてメテオぶっぱだけは!(^^;
 確かにトリーシャはこんな小さいうちからメテオがんがん撃てるとか、その魔力のとてつもなさに怖くなっちゃう所もあるんだけど…でもだからと言って教育をしないというのは間違ってる。むしろ手厚くするべきだと思う。おぼじゃはトリーシャからもらった指輪つけてミーディアン師を説得しに行ったよ。ミーディアン師はやっぱり奥さんの事がトラウマになってるからなかなか納得はしてくれなかったけど…でもいつか父娘で魔法の求道を出来る関係になれますようにと願わずにいられないおぼじゃだったですよ。



「心配しないでトリーシャ、黒魔くんが力になってくれるって。黒魔くんは古い魔法の事をたくさん知ってるから、きっと魔力制御のいい方法も見つけてくれるよ…!」




 ずっと同行してたサブポさんにヤキモチ焼く黒魔くん。黒魔くんはほんとはこんなにヤキモチ焼きな設定なかったはずなんだけどな(笑)。でも「そうかこういう所もあるキャラかもしれないなー…」と思えるようになってきてしまった(^^; 自分で作ったキャラの深掘りをする事になろうとは(^^;
 それはともかく、メインポーンがヤキモチ焼く基準が分かりましたわ今頃。相手の覚者に対する親密度が高いとダメなんだよねたぶん。
 このサブポさんは同行が長くなってしまって「覚者様のそばにいると安心します」なんてメイポみたいなセリフを言うようになってたんで黒魔くんを不安にさせちゃったんだろうな…。




 シグルト2回目の旅と、シグルトと別れた直後の黒魔くん。
 シグルトはグリンドールみたいなあからさまな顔はしないと思ってたけど結構キテるかも…?(^^;
 旅が無事終わった後、話しかけに行ったら暗い顔して目も合わせてくれない…。やっぱり相手が普通の人なら(グリンドールみたいに)対抗する姿勢も見せるけど、シグルトは元覚者…そういう事も出来ずただ落ち込むしかないという事なのか…。
 おぼじゃは特に好きな人もいないんで、今度から2回目の旅は断る事にしたですよ。断った後顔つきがさっと変わるのがちょっと怖いけど(笑)、プレゼントあげるとそんなに好感度が下がらず素直に帰ってもらえるみたい。



 ルモンド1回目の旅。なんかルモンドが黒魔くんの方を見がちなのが気になってなー(笑)。実際黒魔くんに張り付いてるみたいに見えたんだけど偶然なんだろうか。なんか黒魔くんが怪訝そうなのがじわじわくる。(^^;
 この時、実は初メデューサ討伐に行こうとしてた所だったんだよ。さすがにルモンドをメデューサ討伐に誘うのは危険すぎかな…取りあえず洞窟前に礎置いたらルモンドを先に送ろうかと思ってたんだけど、洞窟前でルモンドが行方不明になった…。(^^;
 ミニマップ見たらルモンドの位置がなんかおかしい…?! まさかと思って洞窟に駆け込んだらルモンドが1人でメデューサと戦ってた(笑)。
 思わず鼓動の数確認しちゃったけど、ルモンドもポーン達も誰も石化せず無事初討伐に成功したですよ~さすが元最強覚者様!



 クリーウナとの同行で火山島のドレイクの初討伐に成功!☆ ここのドレイクほんと強いよね…1周目はおぼじゃが死にまくりで逃げ帰ってきてしまったヤツなんで嬉しかったな~。
 DD2のNPCバトルロワイヤルの動画見たけどあるけど、魔法ぶっぱ父娘とシグルト、それからクリーウナが残る率高いみたいだよね。でもクリーウナが持ってるこの魔導弓は実はそんなに強くないんよ。それであれだけの火力出せるのはこの人の地の魔力がどんだけ高いのかって事なんだよ(笑)。



 タロスもいろいろ謎が残ったままなんだよな~。取りあえず界王配下のポーン(と同等の存在)だという事は確定でいいんじゃないかと思ってるんだけど…。メインポーンが関わるんだからこの辺はもうちょっとテキストが欲しい所ですよねえ…。
 ファズスの反抗のクエストログを見ると、奴はやっぱりタロスを動かそうとしてあの場所に行ってたんだな。ポーンを使おうとしたんじゃないとしたら神凪の声で動かせるかもしれないと予想したのか。少なくともファズスはタロスが竜の理に属する存在であるという事は理解してたんだな…。



 加護無き世界に入ってすぐ、おぼじゃは2人のサブポと別れて1人でファズスの元に。
 1周目はバタルの街に登るルートに気付かなくて遠回りして散々苦労してしまったけど、2周目は1度もバトルする事なくスムーズに行けてよかった。



 おぼじゃファズスをぶん殴る(笑)。おぼじゃはやる子(笑)。
 個人的に問題の「深き眠り」だけど、2周目ではファズズは「覚者のポーンだと分かったので保護した」って言ってて黒魔くんはやっぱり背中を向けてベッドの端っこに寝てた。なんかプレイヤーに何を伝えたかったのかよく分からんイベントという感想は変わらないかなー…。



 メネラさんどう見ても美人なんだよな~。ただこの人はやっぱり軍人じゃなく武装女官なんだよね。めっちゃ勇敢で躊躇わず敵に向かっていくけど紙装甲なのかダメージ受けやすいんで、旅で同行する時はルートに気を使った方がいいかも。おぼじゃもちゃんと守らなかったのが悪いんだけど目的地に着くまでに鼓動3個使ったよ。だからなのか2周目で一番好感度高いキャラでした。




 ありがと黒魔くん…そう言ってもらえるだけで頑張れる気がするおぼじゃだったですよ…(T^T)




 この世界の虚無とはそういう事だと思う。しかしそれが何故なのかが分からない。理由なんかないのか、それともこの悪意には原因というべきものが設定されてるんだろうか…。



 日本語字幕だと寂しそうな雰囲気ですが、英語音声はもっと怒りというか、覚者様はこんなに頑張っているのになんでだ!?みたいな激しい口調だったです。それに答えた純真さんのセリフが「覚者さまは見返りなんて求めてないですよ」だった。




 この意味深なセリフは雑談で出てくるね。でもこれに続くはずの「その間ずっと覚者様を思っていた、再会出来て本当によかった」はとうとう最後まで聞けなかったです。3周目はどうなるかな…?




 今週は2日目までに柱全部壊せたんで、ポーン達全員竜憑きとは無縁で過ごせて良かったよ~(T^T)
 この状態でも最後まで連泊すると強制竜憑きになるんだろうか? それとももう加護無き世界の竜憑きもなくなる方向にしたのかな?
 確かめれば良かったけど3周目入りたかったんでスルーしてしまった…検証はまた次の周だな。



 他にもラグナルと一晩語り明かすクエに2周目で初めて成功したからなのか、月光の塔でも戦闘中断して最後まで笑顔で挨拶する関係になれたり(EDには出てこなかったですファズスも生きてないとダメみたいね)いろいろあったんだけど、長くなりすぎなんでもう止めとく(^^;
 ホントにここまで見てくれた覚者様には感謝しかないです。もし何かお役に立てそうな情報があれば時間を無駄にさせないでほっとする気持ちです(笑)。
 3周目もすでにいろいろ勃発してますが(笑)…今日もまた黒魔くん&サブポさんNPCの皆さんとDD2世界に浸ってきますお~(≧▽≦)
 覚者様とメイポさんに今日も素敵な事がありますように☆





「じゃ…黒魔くん、そろそろ行くね! 今回は黒魔くんの顔見れるのかなあ…チラ」
「さあどうでしょうフフッ見てのお楽しみですね」



☆おまけ☆

 これが本当の竜憑きの姿です。イベントじゃなく、ほんとに竜憑きが最後まで進むとこの姿になるみたいね。この姿のポーンを連れ歩いてる動画見た事ある。竜憑きメイポがかっこよすぎて~とか目がうっすら赤いメイポさんのSSが何の繋がりもないあたしのTLにもフツーに流れてくるんだけど、そういう覚者様の中にはこの姿を愛でてる方はいないようですね…それはなぜなのかと素直に不思議です…。
 それはともかく、このシーンのSSで別の事に気付いた覚者様いますか…?
 あたしはこれ知らなかったです…そう言えば前に誰かがこのことをどこかで書いてた気がするけど、その時は冗談だと思ってた…(^^;
 ま、まあこれを見て気付いた事感じた事がもしあれば、全部覚者様の心の内にしまって頂いてナイショという事に…(笑)。