みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

○○市長選に見る民主党の影響力は。

2010年05月16日 | Weblog
 本日朝の報道番組を見ていましたら、九州佐賀県のある市長の報道がなされていました。

 以前から、我がみどり市と人口規模が同等の市であり、若い市長が当選後市民からリコールを受け再選挙を行っていた事は承知していましたが、今回4月の選挙で民主党推薦の新人に大きく水を空け当選されている事に現在の政治情勢を見ることが出来ました。

 リコールの問題にも、注目ですが、経営する市民病院を民間委託したことがリコールの原因のようで就任直後に市民の期待を裏切った!という事でリコールになったようですが、再選挙でも当選され今回で3期目という事でした。

 就任当時は、赤字経営のためどうしても手放さざるをえなかった市民病院ですが、現在は、行動力を発揮して、様々な行政改革を行っているようですが、執行部に営業部という部署を設置して、市独自の様々な商品開発を行い地元ホテルなどに売り込んでいるようでレモングラスから取れたジュースなどは、経済効果5億円という事で行政の営業施策としてはすごい状況です。【以前に日本一長いホテルという事で、武雄温泉、御船山観光ホテルに宿泊した事もあります】

 ともかく、こんな社会状況の中、独自の経済施策を打ち出している先進地という事で、何時か研修に訪問したい!NO1の〇〇市です。

転倒した群馬県選出議員。

2010年05月15日 | Weblog
 全然知らなかったのですが、先日関係ない内閣委員会に出席して何処をどうしたのか突然転倒しその翌日、何故か車椅子で議場に現れた女性議員が群馬4区選出だという事をまったく知りませんでした。ある意味驚きました。  

 何がどうなっているのかは良く分かりませんが、当日の強行採決には、民主主義のカケラも感じられないばかりか、今後の日程の中にある様々な重要法案も強行採決でしょうから日本の行く先は何処え!との思いは国民の大多数の方が思われているようです。  

 前年夏の衆議院選挙の時の国民の政権に対する期待感は、現在20%を切るか切らないかまでの支持率で、前政権であればすでに何らかの対応を打っている時期ですが、現政権は国民の思いを何処に持っていこうとしているのか?していないのか?なぞだらけですが!

  話しは、戻りますが、転倒した方の最近のブログに、高崎駅東口は、公明党がいつも街頭演説をしているので、最近は西口専門。といったような内容のコメントがありました。  公明党は、がんばっている!という事でしょうか。ありがたいコメントです。

児童生徒災害共済給付事業

2010年05月14日 | Weblog
 先日来より懸案である標題の事業について、6月議会にて一般質問をする予定もあって教育委員会庁舎に訪問しましたが、まだ玄関に設置してある表札?が水道庁舎になっていましたので、訪問早々早速指摘!名は体を現す!ですから。

 では、現状の教育現場における状況の確認の為数字をご覧ください!

一般会計からH19年度の事業費は、4,429、000円です。【公立幼稚園、小学校、中学校対象】実際に、現場での給付状況ですが、

給付件数(小学校)221件/1,017,466円
給付件数(中学校)224件/2,011,966円
給付件数(幼稚園)13件/  31,024円 となります。合計で3、060、456円という結果でしたが、気づかれた方もいらっしゃると思いますが、支払いに対して収入が
-1,368,544という事でした。過去三年間の状況を見ても、まったく同じ程度の収支となっています。

 事業の評価項目という事でこの事業に対しての評価は、施策や運営方針等目的の実現に寄与しているかという4段階評価で最高の【十分寄与する】と言うものですが、果たしてこういう評価でいいのか悪いのか?疑問の残る部分があるような気がしています。

 以前にもお話ししていましたが、この保険は、独立行政法人が主催する物で、全国公立学校の97%が加入してはいますが、内容が発足当時のものと変わらず時代背景を反映していない物のような状態ではないかと考えています。

 群馬県は、中学校まで医療費は無料の施策をとっていますが、学校での事故の場合、この保険を使用する方向でいるようで、まずは、学校の管理下の事由によるもので、療養に要する費用の額が5,000円以上のものは、医療費全額負担で尚且つ1割の見舞金的な物が完治した後に、出るようですが、生活保護者は、対象外という事にもなっています。という事は、5000円以下の場合は保証なし??

 ここまでの部分でも、様々な疑問があるようで、まず、保険という観点からは、もしもの場合の安心はお金で買うべき?物でしょうが、過去の例を見ても掛け金と支払われる部分の差額が大きいのでは?と思います。何故?独自にでも、時代背景等等に順応した物に加入が出来ないか?何故全国的に独立行政法人なのか?と言う部分も大きな検討材料ではないかと思っています。
 次に、生活保護者の対象外の件ですが、この部分は、憤懣やり形無し!!の部分ですので後日はっきりさせたいと思っています。

 「要保護児童生徒」とは、生活保護法による保護を受けている世帯に属する義務教育諸学校及び保育所の児童生徒をいいます。要保護児童生徒は、生活保護法の医療扶助があるため、障害見舞金又は死亡見舞金のみ支給対象となることから、一般児童生徒等とは別に共済掛金の額を定めています。 年間20円

 ともかく、大事な事は、義務教育課程で預けたこども達が、もしものときに必要以上の心配事が無いように配慮するのが、行政機関サービスではないかと思っていますが、あくまでもやりすぎでも、やらな過ぎでも公平公正感が欠けると思っていますので、十分検討したうえで、改良なり、補填なりの施策を実現させたい!と思っています。

 ただし、あくまでも保険の場合は、加害者、被害者の発生するような事例は、例外ですので、こちらの部分も今後どうしたらいいのか検討しています。

国民健康保険税の軽減措置について。

2010年05月13日 | Weblog

 本日は、みどり市国民健康保険運営協議会【会長宮崎武】が開催されました。

 新たに7名の委員が改選という事で新規の委員さんに委嘱状の交付などから開始になりました。【被保険者代表の方が多く改選】

協議内容は、平成21年度決算見込みと国民健康保険の軽減措置についてが主題です。

 平成21年度決算見込みについては、約4億円の繰越金が出る見込みですので、基金につんでいかないと基金が約9500万円ですので、過去3年間の支援金の5%以上が必要ですのでその分が2.5億円という事ですと、約5億円の基金になった場合安定した国保運営になりますので良かった!かな。と思っていますが、ただ、平成23年度が税率の値上げにならない為にも基金を積み立てていくことは重要な部分となってきます。

 次に、軽減措置の部分ですが、現在みどり市は、6割4割軽減を採用していますが、平成22年度より、縛りが廃止される事によって7割、5割、2割軽減が採用できる事になりますが。ちなみに1例だけ挙げておきます。

たとえば、夫婦(夫の収入のみ)と子ども2人の場合

従来の4割軽減を受ける為には、330000円+3人(所帯主除く)×245000=1065000円(所得)
給与収入:1776000円未満でなければ軽減措置は受けられない。

2割軽減を導入すると、330000円+4人×350000円=1730000円(所得)
給与収入:2732000円未満であれば、2割軽減を受ける事が可能となる。

結果=2割軽減分:31680円となりますので、今回国保運営協議会では、導入について賛同をいたすと言う結論になりました。

 ただ今回の6割、4割軽減から、7割、5割、2割の軽減措置は、市民に対しては負担が軽減されますが行政については負担増になります。
この措置により、みどり市では、約3000万円の負担になりますが、補助金や調整交付金による軽減措置を受けていけば、約1200万円の持ち出しが最終的に出てきますが、そこは、4月から導入された、高額所得者に対する最高額のUP4万円×約300世帯=1200万円で補填が出来そうですので何とかなりそうな部分です。

 ともかく、一切の結論は、議会の議決ですので、市民の負担軽減を図って行く第一段階はクリアーできました。


3足の草鞋?

2010年05月12日 | Weblog
 先日、お話していました女子柔道選手【現役】の件で当日記者会見を見ました!
一言で言えば、政治の世界はそんなに甘いんですか?と言う結論です。

国会議員、主婦、現役柔道家は大変でしょうね!

 柔道選手は、10日の出馬表明後、記者団に「今年中か年明けにも復帰したい。とりあえず両方がんばる」と述べた。 という事だそうで、柔道を続行しながら、国会議員の職をどうやって務めるのか?という部分がまったく認識が不足しているのでしょうか?良く分かりませんが、たとえ市議会議員だとしても、一つの仕事を経営しながらの二足の草鞋は大変な事だと言う現状なのに、数千万円の血税を頂きながら、ほかの事が物理的にも精神的にも出来るのか?という事です。

 本日も、市外の方から相談を頂いています。地元に対して貢献の薄い議員さんを地元推薦に出来るのでしょうか?と言った問い合わせにも、私自身もあらためて自身の政治家としての活動に不足はなかったか?と再認識をしている部分ですが、初めから三足の草鞋宣言では国民の共感を得られるどころか、自身の培ってきた実績やイメージまで傷がつかないかが心配ですが!

 ともかく、国民的な人気を持った方に対して、どんな説得をしたのかは分かりませんが、参議院の不要論まで飛び出すような人選には疑問を持ってみるしかないような状況だけはやめていただきたい!思いで一杯です。


ガソリン価格上昇の理由?

2010年05月11日 | Weblog
【レギュラーガソリン価格】

群馬県 3/29 4/05 4/12 4/19 4/26 5/06
     130.0 130.0 132.1 134.4 137.0 138.1

と言う状況で、3月29日以来5月6日現在1L当り8.1円の上昇です。

どんな理由なのか?という事もあって様々調べてみた結果!

 石油元売り各社が原油調達コストの上昇を理由に卸価格を引き上げているためで、これで8週連続の値上がり。140円台が迫ってきた。

 5月の卸価格のベースとなる4月の原油価格は、前月比で中東のドバイが1バレル当たり5.2ドルアップ、南方のSLが1バレル当たり4.0ドルアップし、同社原油CIFは1バレル当たり4.86ドル、1リットル当たり2.93円上がった。

 為替レートは、前月比で3円13銭の円安となり、原油価格に与える影響は1リットル当たり1.78円アップで、この結果、コスト合計は1リットル当たり4.7円アップとなった。このため、5月も石油製品卸価格の引き上げは必至だ。

 以前のような投機筋の介入?と思われる部分は少ないようですが、以下のような上昇に対する効果作用も様々あります。

【ガソリン価格上昇のメカニズム】

中国やインドなど新興国の経済発展(需要の上昇)
産出国の生産能力の停滞(供給はそのまま)
自然災害(供給の低下)
生産設備の破損・破壊
輸送施設の破損・破壊
戦争・紛争・武力緊張・テロによる破壊(需要の上昇と供給の低下)
輸送施設や輸送地域(供給の低下)
陸上:パイプラインによる輸送
   イラン-トルコパイプライン(中東)
   トランス-アラスカパイプライン(北米)
   ドルジバパイプライン(ロシア)
海上:タンカー等の大型船舶による輸送
   ペルシャ湾~ホルムズ海峡~マラッカ海峡(未積載時)/ロンボク海峡(積載時)
戦闘国・戦闘地域(需要の上昇)
原油取引市場への投機的資金の流入(取引価格の上下)
取引価格は、米国テキサス産(全生産量の0.4%=250分の1)の価格ベースで決められている。
その為、WTI原油先物市場は、上に挙げた需給動向と関係なく価格が上下する事がある。
2008年の価格急上昇の原因には、サブプライムローン問題が引き金となって
不動産や金融・株式市場から巨額の資金がWTIに流れている事にあると言われている。



有名人候補者。

2010年05月10日 | Weblog

 ここのところの報道で、女子柔道選手、野球選手、元野球監督等等、有名人著名人の参議院選挙立候補予定が多く見られますが?【賛否両論です】その世界で超一流として道を究め、きわめた道を後進の指導に精魂を傾けることは出来ないのか?という疑問が感じられます。

 たとえ政治家になりの世界で、ある分野だけの振興をうたってみても本来の政治家といえるのか?と言うことも付いて回ってきます。

 政治の世界で一人前になるにはどれくらいの経験があれば良いのかは分かりませんが、その間の勉強代は国民の血税でまかなう事になります。

 そういった部分をどれだけ分かって候補者選びをしているのか?大変不可思議な部分です。若い頃から政治家を志、長年勉強をし即戦力になれる方は、名前が浸透しずらく、ある分野で名をなした方は名前の浸透が早いと言うならば、若い頃から苦学して政治家を目指す方々にどう言って説明していいのか?と思いますが。

 勿論、政党の広告塔になるのはその方の自由でありますが、その方に矛先を持って行く方々【方でしょうか?】の本音はどんな部分なのかは?分かりませんが。

 ともかく、思うことは名を成した物に対して何処まで責任を持っていけるかが重要な部分ではないかと思いますので、選挙に立候補する事になった場合は、国民の為を第一義にがんばっていただきたい!と思うばかりです。

感謝しています!

2010年05月09日 | Weblog
 以前にもお話ししていましたが、私のブログを毎日コピーをして1冊の本になった時点でお届けいただいている方がいますが、昨日も3冊分を頂きました。

 私が、毎日書き込みをしている以上に、大変な作業ではないかと本当に感謝しています。

 作っていただいた本は、様々な場所で閲覧をしていただき活躍をしていますので、本当にありがたい!思いです。

うなぎの完全養殖。

2010年05月08日 | Weblog

 私が、子どもの頃桐生の山田川で大きなうなぎを捕獲した事がありますが、その当時は、天然うなぎを取った!という事で大変美味しく頂きましたが、今になって気づいてみると天然うなぎではなく、漁協が放流している養殖うなぎであったようです。

 それ以来、天然うなぎと言う言葉には、こだわりを持ってきましたが、今朝のニュース番組の中で、定説?だったマリアナ海溝でのうなぎの産卵場所は少し違ったようで、ウナギはどこで産卵するか?この謎は,古代ギリシャのアリストテレス以来,生物学者を悩ませてきた。前世紀初頭(1922年),ようやくデンマークの海洋学者ヨハネス・シュミット博士は,大西洋のアメリカウナギとヨーロッパウナギが,共にサルガッソー海に産卵場を持つことを明らかにした。

 ニホンウナギの産卵場はマリアナ諸島の北西約200マイルの地点にある3つの海山であると推定した(海山仮説)。さらに,レプトセファルスの耳石から日齢を求め誕生日を調べたところ,ニホンウナギは新月に同期して,一斉に産卵すると考えられた(新月仮説)。

 採集場所は,海山仮説により予測されていた3つの海山のうち,最南のスルガ海山西100km足らずの地点であった。プレレプトセファルスの耳石による日齢解析から,これらが孵化したのは新月の2日前,親魚が産卵したのはそのさらに2日前と推定された。周辺の海流の速度と,プレレプトセファルスの日齢から推定した産卵場は,まさにスルガ海山のごく近傍であり,世界で初めてウナギの産卵場をピンポイントで特定することができた。

 という事が、はっきりしてきましたが、今後は、稚魚の漁獲量は1960年代前半の200トンから、2000年以降は20トン以下に激減しており、日本うなぎの生態解明が、今後の日本の食文化を後世に伝える重要なポイントになっているようです。

映像。

2010年05月07日 | Weblog
 
 5月1日に街頭演説をしましたが、そのときの映像が【加藤修一事務所】~送られてきましたので公開いたします。

 画面左から【高草木良江みどり市議】【加藤修一参議院議員】私です。

 場所は、セキチュー大間々店南側路上で行ったときの物ですが、以前2回ほどセキチューさんから館内放送の周波数と私どものワイヤレスマイクの周波数が同じらしく、館内放送のように音声が入ってしまうというお話を伺いましたので【失礼しました】今回は、車載の有線マイクで行っていますので、大分窮屈な感じになっています。

 この場所での私の演説内容は、学校耐震化に対する政府の縮減には納得が出来ず、みどり市内においても教育現場でのこども達の安心安全に対してどうするのか!と言ったものです。

 現在、政府の執行には、疑問だらけ!と言った内容もお話しをしました。

みどり市障がい者相談室開設式

2010年05月06日 | Weblog
本日から、本格的に障がい者相談室が開設をいたしました。

運営委員長である私も、ご挨拶と看板の設置をセレモニーとしていたしました。

 目的として、みどり市の障がい者相談事業は、3ヶ所の法人に委託して実施していますが、その中の2法人の所在地が、市外【桐生、伊勢崎市】にあるため、市内の方が相談に訪れるにも時間、距離、道程の不案内などがあり、分かりやすく親しみやすい相談場所で、福祉サービスや施設利用方法、介護や就労などについて、気軽に相談が出来る場所が待望されていました。

 今後も、一段とみどり市内の障がい者の方やご家族、関係者に優しいみどり市障がい者福祉センター機能を充実させていきます!

 なお、相談員の先生方は、委託事業者の中から交代で相談員業務をします。

開設時間は、2時から4時半、開設日は、月~金までです。

電話による相談は、0277-76-4700です。

5月5日はこどもの日。

2010年05月05日 | Weblog
こどもの日の由来を調べてみました。

 起源は古代中国時代であったように伝えられていますが諸説あるようです。【3世紀の中国、楚で始まったとされる】説

 端午の端の字は「はじ」といい「最初」の意味をもち、「午」は「うま」といい、「五月の最初の午の日」に行われる節句という意味をもちます。
このことからも分かるように、当初はこどもの日は5月5日ではなかったのです。
牛と五のゴロ合わせで、5月5日となり、大切な厄払いの日と考えられるようになりました。

 中国で広まっていた菖蒲湯や菖蒲酒を飲み、その菖蒲で体のけがれを祓って健康と厄よけを願うという行事が奈良・平安時代に日本の宮廷に伝わり、初めは五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)として、季節ごとの身のけがれをお祓いする行事として知れわたりました。
その後武家社会にも広り、菖蒲を尚武(武をたっとぶ)にかけ、端午の節句を祝うようなりました。

 鯉のぼりを飾ることが広まったのもこの頃で、武士の家に男の子が生まれると、門前にのぼりを立てるようになり、一般にもその風習が伝わったのですが、庶民がのぼりを立てることは許されず、出世するようにとの願いを込めて鯉のぼりを立てたのです。

 こどもの日の飾り物としてもうひとつ鎧兜がありますが、これが広まったのは意外にも戦後になってからで、鎧兜は古くから身を守る象徴とされ、子供の身を守り、健康に成長するようにとの願いを込め飾るようになったのです。

 そしてこの時政府が5月5日を重要な日とし、日本でもお祝いされるようになりました。

 日本の祝日とされたのは、戦後(1948年頃)のことで、それまでは、男子のみの祝いだったこどもの日を、男女と共の祝いの日とし、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と定義づけました。

 ともかく、少子高齢化で子どもが本当に大事になってきました!

<普天間移設>首相、沖縄・徳之島案?

2010年05月04日 | Weblog
 腹案があるとあたかも解決案を持っているかのごとき対応に終始してきた鳩山首相でしたが?結局は以下のような内容を沖縄県知事に伝えたようです。

 これで納得が出来るかどうか?最終的には、この政権の無策さを国民に周知徹底しただけの状況になってしましました。誠に残念な現時点での結論です。
ましてや民主党の公約ではない!と言った表現は、今後それ相応の議論を生むのでは?と思っていますが!【沖縄ビジョン2008】は2009年衆議院選の公約ではないよう?ですが。

以下報道によると

 鳩山由紀夫首相は4日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、仲井真弘多沖縄県知事と県庁で会談した。鳩山首相は「すべてを県外にということは現実問題難しい。ぜひ沖縄の皆さんにも負担をお願いしないとならないという気持ちで来た」と述べ、県内移設の考えを初めて表明した。首相の沖縄県訪問は昨年9月の就任以来初めて。首相は同日朝、自衛隊機で沖縄県に入った。

 首相は知事との会談で、「今日は率直に、沖縄県民の皆様におわびを申し上げなければとの思いでお邪魔をした」と述べ、普天間飛行場の県外移設を断念する方針を伝え、陳謝した。これに対し、仲井真知事は「(県外移設という)政権の公約に沿った解決策に対し、県民の期待が非常に強い」と注文をつけた。

 政府は米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)の沿岸部か沖合に「くい打ち桟橋」(QIP)方式で滑走路を建設するとともに、2500人とされる普天間飛行場の海兵隊航空部隊のうち最大1000人か、訓練の一部を鹿児島県・徳之島に移転する案を検討している。首相は知事との会談で、具体的な移設案には触れなかった。

 知事との会談後、首相は沖縄県議会の高嶺善伸議長らとも意見交換。移設案について「沖縄の皆様方、また徳之島の皆様方にも率直に負担を願えないかという思いだ」と理解を求めた。

 この後、首相は県庁内で記者団に対し、県外移設を断念した理由について「現在の日米同盟の中で抑止力を維持する必要性から、普天間の機能を国外、あるいは県外にすべて移設することは難しいということに至った」と説明。その上で「沖縄に一部機能を移設せざるを得ない。仲井真知事には『ご理解を頂けないか』と申した」と述べた。

 首相は4日午後、名護市の稲嶺進市長と会談して政府案に理解を求めるほか、普天間飛行場周辺の住民と対話する。

 よく考えてみてください!現行案に対してなんで頭から否定をしたのかを!よくよく精査し現行案もよく検討してみます。

 という姿勢が大事ではなかったのか?前政権を真っ向から否定するという事は、日本を否定する事になるという事に気がつかなかったのか気がついていての発言なのか?誠に残念な状況になっています。


ちなみに首相の普天間基地に対する発言集です。

日付 内容 発言場所・相手

2009年7月19日 『最低でも県外』の方向で積極的に行動したい。米政権と徹底的に議論して信頼関係を築けば、何事も不可能ではない(47NEWS)徹底的に県民の思いを大事にしたい(琉球新報) 沖縄市の集会

2009年8月23日 基本的には県外、できれば国外と思っている(産経新聞) 民報テレビ番組

2009年12月17日 辺野古はダメと言っているだけでは、移設先が決まらず、普天間基地が固定化されてしまいます。もし、かつてのように事故が起きたら取り返しのつかないことになりかねません。無責任な先延ばしをするつもりはありませんし、日米共にそれが許される状況ではありません。(普天間への思い) 鳩山内閣メールマガジンで

2010年3月18日 米国に理解が得られ、さらに沖縄が中心になると思うが国民にも理解が求められるような形の解決策を示す(沖縄タイムス) 首相官邸で記者団に

2010年3月19日 県外というものも当然、沖縄の県民の皆さん方のお気持ちからすれば、望ましいという気持ちを大事にしたい。難しいけれども、がんばっている(朝日新聞) 首相官邸で記者団に

2010年3月24日 県外(移設に向けて)頑張ります(時事通信) 社民党の福島党首に

2010年3月24日 決して県外(移設)をあきらめている状況ではない。選択肢に含まれている(iza) 参議院予算委員会

2010年3月24日 3月いっぱいにはまとめる。それは約束する(日本経済新聞) 首相公邸前で記者団に

2010年3月29日 (政府案を一つにまとめる時期について)今月中と決まっているわけではない(時事通信)。月内は法的な決まりでない(東京新聞) 首相官邸で記者団に

2010年3月30日 1日、2日、数日ずれることは何も大きな話ではない。大事なことは5月にしっかりとした案を理解してもらうことだ(47NEWS) 首相公邸前で記者団に

2010年3月31日 今、腹案を持ち合わせている。県内とか県外とか、お答えできない。表に出した瞬間に、徳之島でもそうだが、大変な反対運動が起きる。沖縄の負担軽減、抑止力の問題を含めて、現行案と少なくとも同等か、それ以上に効果のある案だ(朝日新聞) 党首討論で

2010年4月2日 普天間は全力で県外に出したい(毎日新聞) 関係閣僚会議で

2010年4月15日 (「5月末に米国と地元の合意を得た唯一の案が発表されるのか」との質問に)決着は決着だから、その通りだ。もうこれで行こうと、その方向がお互いに認められる状況を指す(47NEWS) 公邸前で記者団に

2010年4月20日 (滝野欣弥官房副長官が徳之島の3町長に電話した件について)政府の考え方がまとまっているという状況ではありません。まだその段階ではありません(産経新聞) 記者団に

2010年4月21日 今、大変厳しい天気かもしれないが、必ず5月末までには五月晴れにしないといかん。そのために全力を挙げて頑張っている最中だ(時事通信) 公邸前で記者団に

2010年4月23日 わたくし自身、一度はやはり沖縄にうかがって、沖縄県民のみなさんのお気持ちをしっかりと受け止めることが大事だと、そしてわたくしどもの思いもお伝えすることも大事だと、そう思っています。ただまだその時期ではないと思っています。(朝日新聞) 首相官邸で記者団に

2010年4月24日 辺野古の海に立てば、埋め立てられることは自然に対する冒とくだと大変強く感じる。現行案を受け入れられるという話はあってはならない(47NEWS) 群馬県大泉町で記者団に


憲法記念日 きょう63年

2010年05月03日 | Weblog
日本国憲法は3日、1947年の施行から63年を迎える。

 各党とも談話を発表して憲法記念日の意義を確認しているようで、内容とすると以下のような内容です。

 民主党は、「現行憲法に改めるべき点があれば改めるべき」とした上で、憲法改正については、「各党間で議論できる環境整備を目指す」としています。

 また、自民党は、「日本国にふさわしい新憲法制定に取り組む」との談話を発表しました。

 憲法改正について、公明党は、「環境権などを加える『加憲』が最も妥当だ」とし、国民新党は、「現行憲法と現場との乖離(かいり)が意識され、見直しの時期を迎えている」との見解を示しています。

 一方、在日アメリカ軍を巡り、共産党は、「日米安保条約をなくし、核も基地もない日本を築く」と強調、社民党は、普天間基地の「国外」移設を訴えました。

 また、「みんなの党」は、憲法を「真摯(しんし)に議論する」とし、「新党改革」と「たちあがれ日本」は、それぞれ「憲法改正」を盛り込んだ談話を発表しています。

 そんな中で、今月18日には憲法改正手続きを定めた国民投票法が施行され、日本国民が初めて、最高法規の改正の是非を投票で決める法的条件が整う。

 しかし、平成19年8月に法的には衆参両院に設置された憲法審査会が、民主党のサボタージュや共産、社民各党の反対で今も始動していない。

 国民投票法の施行を機に立法府自身が法律を尊重する正常な姿を取り戻せるかどうか。最大与党の民主党の姿勢が問われている。

憲法審査会とは

 国民投票法の制定に伴う国会法改正で、平成19年8月、憲法改正原案の審査や憲法に関する調査を行う常設機関として衆参両院にそれぞれ設置された。国民投票法の施行後は、それまで凍結されていた改正原案の審査を行うことが法的に可能になる。審査会が憲法改正原案を起草して本会議に提出することもできるようになる。衆院では21年6月、審査会を委員50人で構成し、出席委員の過半数の賛成で改正原案を可決できるとする審査会規程を整備した。参院では今も規程は整備されていない。衆参両院とも委員さえ決まっておらず、一度も開かれていない。

国民投票法とは

 憲法96条が定める憲法改正手続きを整備した法律。平成19年5月に国会で成立、公布され、3年後の今年5月18日に施行される。法案は18年5月に自民、公明、民主の3党が提出。19年4月の衆院本会議で、民主党など当時の野党が採決に反対する中、当時の与党の自民、公明両党が採決に踏み切り可決。翌5月の参院本会議で自公両党の賛成多数で成立した。同法の付則は、18歳以上に投票権を与える規定に伴う法整備や公務員の投票運動規制の整備を求めたが、実現していない。

普天間基地問題のタイムリミット迫る?

2010年05月02日 | Weblog
 5月末までに決着!と公言していた【普天間基地問題】残り約1ヶ月となり迷走は止まりを知らない。がごとき様相を呈してきました。

 どうなるのでしょうか?沖縄の皆様は勿論の事、近隣県民、ましてや国民にまであらぬ感情を出させるような、民主党政権。朝も国民新党の方が、沖縄の苦悩は、他県民には分からない!と言った言葉を述べていましたが、他人事などと思っている国民は、現状の政府全体の政治的迷走の中、いるのかどうか?本当に疑問です。

 ましてや、決まっていた物を覆す事がどういった結果になるのか考えもせず、国外移設を言ってはばからない連立与党にも責任能力など一切感じられない部分では無いかと思っています。

 そんな中、公明党の山口那津男代表は26日午後、沖縄県那覇市の県庁で仲井真弘多知事と会談し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題について、同飛行場の危険を除去するとともに、沖縄の負担を軽減する結果を得ることが重要との認識で一致した。遠山清彦衆院議員、あきの公造青年局次長(参院選予定候補=比例区)らが同席した。

 席上、山口代表は、鳩山政権の迷走が続く同問題について「普天間の危険除去が原点であり、最終目標とすべきだ」と力説。仲井真知事も同意し、「現状維持のまま固定化されれば、何のためなのか」と指摘した。

 また、仲井真知事は、25日に開かれた同飛行場の県外・国外移設を求める県民大会について「自発的に参加した人が多く、県民の強い意思を感じた」と強調。山口代表は、政治が県民の気持ちを受け止めて対応する必要性を指摘し、「(移設地決定の)プロセスとして、沖縄の頭越しにやるべきではない」と述べた。

 さらに、鳩山由紀夫首相が就任以来、一度も沖縄を訪れていないとして、「首相が解決のために沖縄に来て、現実を直視し、現地の人と対話すべきだ」との考えを示した。

 一方、山口代表は同日夜、那覇市で開かれた党沖縄県本部主催の「政経文化セミナー」に出席し、参院選の公明勝利へ絶大な支援を訴えた。この中で、あきの氏は、医師不足や離島の医療問題に取り組む考えを力説し、「沖縄の健康長寿のために全力を挙げる」と訴えた。