CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

「気」をとりこむ

2009-06-04 17:56:16 | ひとりごと
ここのところホントにだらけて過ごしてしまってて、このままじゃイカン!!
・・・とは思うものの、何してもやる気がでないのでであって・・・堂々めぐり。

ディズニーランドのお出かけのせいで、月・火の2日間は更にぐったり感が加わり、暇さえあれば横になっておりましたが、
水曜日はちょっとよくなってきた・・・気がするけど、どーしたらこの虚脱感から抜け出せるのかなぁ?


ちょっと変わったレシピ本「まいにち、養生ごはん」
生活クラブでずっと前に買っておいたたんだけど、読まずにいたのを引っ張り出してみた。
季節や体調に合わせた薬膳レシピの本。
「薬膳」料理をそのまま作るのはちょっと大変だけど、考え方やいつものおかず作りのヒントになるかな、と思って買っといた。


(本より抜粋)
・・・からだを酷使したり、仕事に根を詰めたときの疲れは、入浴や睡眠で解消します。しかし、日常的なだるさ、やる気のなさは「気」が不足したために起こると考えられます。
「気」はエネルギーをあらわします。「気」の減少は、食物の栄養素が消化器官でとりこめずにいるのが原因ですから、消化器官の機能を高める作用(補脾)と、からだに栄養をめぐらす作用(補陰・補血)の高い食品を重点的にとることです。・・・



わーーーーーっ、すごいーっ!! そう、そうなのよ!!

お風呂に入ってもだるさは取れないし、いくら昼寝したって一時的にすっきりするだけで元気が出るわけじゃなし。
事務所(1階)と自宅(2階)の往復と、子供の送り迎えだけで、体が疲れてるのとも違う。
入力と出力のバランスも悪いんだろうな。
(この場合、入力とは情報を体に取り込むこと、出力とは体を動かすこと。世の中の情報量が多すぎるのだよー!
これでもテレビ見ないようにしたり雑誌読まないようにしたり、努力してるのにィ
今キルトも中断してるから、ますます出力が減ってるし。


むー、食物の栄養素かぁ。

そういえば思い当たることはいくらでも。
おっとのお昼は干物や野菜炒めなどちゃんと作るけど、自分の分までは作ってない。
干物もおっとの分1枚だけ。
変に節約しちゃって、自分のための栄養を取ってなかったかもしれない。
子供らは給食を食べてくるから、私一人だけがバランス悪いんだろうなぁ。

(本より抜粋)
・・・「気」は「腎」に蓄えられ全身をめぐるので、気力を高めるためには「腎」も健康でならかくてはならない。
「腎」の機能を高めるには山芋・くるみ・黒色の食品などが有効。
「脾」はかぼちゃ・じゃが芋・きのこ・大豆・空豆など。
また春を元気に乗り切る食べ物で養血(自律神経の調和を取る)作用があるのは昆布やワカメ・貝類、人参・胡麻などの赤色・黒色食品、
気力を補い、風邪を寄せ付けない食品はキノコ類・魚介類・肉類・いも類・豆類。・・・

えーと、つまり良質なたんぱく質ってこと?



福岡さんの本をずっと読んできて、今は「もう牛を食べてもだいじょうぶか」を読んでる。
今の途中までの段階では、ルドルフ・シェーンハイマーが発見した「動的平衡」が素になって、展開されている。
福岡さんが言いたい一貫したテーマは恐らく「動的平衡」、新刊本はもうその言葉自体が本のタイトルになってしまってる程だ。

「動的平衡」とは・・・一言でまとめるなら、
細胞=DNAを作るには栄養素=タンパク質が必要で、だから私たちは食べ続けなくてはならない・・・ってこと。

そう、たんぱく質! ここで繋がるわけですよ

生物が生き続けるためには細胞を作り続けなくてはならず(DNAがそうなってる)、細胞の材料はたんぱく質。
細胞を作り続けることにより傷が再生したり、疲れても休むと元気になったりできるわけで、細胞が完全に駄目になるよりも先にどんどん再生しちゃうようになってるんだそうだ。
先回りして細胞を壊すなんて無駄なんじゃないの?って気もするけど、それが生物の条件でもある。
だって再生出来ないもの(生物じゃないもの=無生物)は壊れてもそのままで、滅びてゆくしかないでしょう?
・・・で、その再生スピードが遅くなるのが「老化」で、とうとう追い付けなくなる時が「死」なんだって・・・。科学的解釈・・・

うーん、たんぱく質とらなきゃ~っ!!


あとね、気分転換にお散歩も効果的なんですって!
早起きして陽気をたくさんもらって、その上で気の流れをスムーズにする食べ物をとるようにしましょう!って。

調子のよくなってきた昨日(水曜日)と今朝、たった30分ほどだけど、お散歩しましたよ。
日中は用があるし夕方はもう気だるいくて、でも朝なら元気だし時間帯もいい気がする!
ちょっと続けてみようと思ってますー



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気! (kyoko)
2009-06-05 10:43:00
こんにちは~

今週は、お裁縫のツケでバタバタしちゃってます。キルトパーティでは、お昼に何気なく飲んでたコーヒー、あれが眠気覚ましになってたのかもしれません。今回は歯も矯正中だし、朝からお腹がゴロゴロしてたので、独りでスープとカフェオレだけ飲みましたが…午後は異常に眠くて。ノート読んでも??な箇所がありますんで、見直してからFAXさせて下さいませ

そう言いつつ昨日は阿修羅展見てきまして、待ち時間90分でしたが、なかなか感動しました。1300年前の美術品ですが、永遠の命を宿し現在の上野に御降臨とは、当時の仏師もビックリと思います。仏像のモデルになったであろう少年たちや、あるいは少女たちも…。


お散歩やウォーキングは何よりの薬ですもんね~きっと利きますよ、私も歩います!でも、お裁縫があると、ついついウォーキングが犠牲になります(課題がハンパないからね…)
頑張ってください~~

主人が合気道習ってるんですが、やはり「気」を重視する会派で、主人はワインを買うとき「気」の出てるワインを買うことにしてるそうです(なんじゃそれ!?…)
現役時代の王貞治さん、ヤンキースの松井選手ほか多数のアスリート、また、「ムサシ」の役作りで藤原竜也クンも本部の指導を受けられたそうで、こんな本を最近買いました。
http://www.shinichitohei.com/japanese/2009/02/-120-5829.html

気が合う、気になる、気持ち悪い、とか…「気」を使った表現も、よくよく考えると意味深で面白いです!「気が合わない」って、そのものズバリですもんね
返信する
kyokoさんへ♪ (なっつ)
2009-06-05 12:55:22
kyokoさんも疲れがたまっていたのですねー
でも自分の楽しみのための疲れだから仕方ない? 休んで元気を取り戻してくださいねー。
ノートはほんと、いつでもいいですから!
(多分作らないだろうし・・・
いっそFAXじゃなくて、次回にお会いする時でもいいですよー。

「気」って奥が深いんですねぇ!
「気」の出てるワインて・・・それは分かるような分からんような? どうだろう
合気道を習うのは私には無理ですが、「気」を意識してご飯を作る事なら出来そうです。


おぉ・・・「元気」って言葉。
「元」の「気」じゃないですか!
休んで、元に戻るってこと!?
返信する