ゴッホが描いた水彩画が発見されたって。オワーズを描いたのかな?The Oise at Auversとタイトルが出てた。not as dreary as it looksと言うけれど侘しく見えたけどな。水彩画ではゴッホにならないね。何でも貧しくてインクが買えない状態だったから水彩画にしたのかな?それとも水彩として描いたのかオイルの下描きとして描いたのかそこら辺ははっきりしないけどやっぱりwater colorはターナーかなと思って見てたらゴッホの手法が確立してから描かれたものらしいと見えた。あのくねくねとした畑や渦を巻いたような空とか。だけど色は少ない。ペンかなんかで線画して色をちょこちょこと載せて淡彩のようだ。それでも空がピンクなのはゴッホらしいと感心してたら解説があって当時、ピンクのインクが一番安かったんだってね。とことん生活が窮乏してたんだろうか。それでも食うものも食わず絵を描いていたんだと思うとなんかジーンとくるものがあるね。純粋に絵が好きだったんだねこの人は。とあらためて尊敬する。「名もなく、貧しく、美しく」最近、これがいいなと思えるからこのひたむきさが堪らないよ。ゴッホも別に死んでから世界のゴッホになったって何とも思ってないだろうから。「無名でもいい、好きなことをひたむきに」これだな、今からは。でもインクと紙だけはいいのを使いたいとブツブツ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6745)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記