4月に開催される横浜教室との水彩画合同展に向けて出品作品のタイトルを決めないといけない時期に来た。大体がそのものか演歌風なタイトルが多い教室だけどこれには訳があってキャプションを作る83歳の爺さんが横文字はダメ、英語はダメとか自分がパソコンで打つときに変換がややこしいという理由でダメ出ししてるから洒落たタイトルにはなかなかならない。みんな苦労している。タイトルも作品の一部だから。額とマットと絵とタイトルで一つの作品というのがこの教室の考えだからタイトルもおろそかにできないのです。太い目の鳥を描いたおばさんに「糖尿病の鳥」とかのタイトルをつけて遊んでいるうちは良かったんですけど本番が近づくにつれみんな真剣になってきてます。真剣と言っても一般レベルでいえば「お遊び」のレベルですけどそれなりに考えている爺さんバアさんの顔が面白くてこのタイトル選び嫌いじゃないです。ちなみに自分はまだ考えていません。いいのが思い浮かばないから思い浮かぶまで待つつもりです。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6742)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記