フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

海洋大国

2012-09-30 09:49:21 | Weblog
日本は世界第6位の海洋大国であることを始めて知りました。それは点在する小さな島のおかげだそうです。だから尖閣竹島を外国が狙うのです。経済的排他水域というのでしょうか島を中心に200海里周辺をてにいれることができるのですから人のものであろうとなかろうと喉から手が出るほど欲しいものということです。だから中国は日本が盗ったとか敗戦国が勝利国の領土を侵略してきたとか何でもありのなりふり構わない手で自己主張を恥じも外聞もなく繰り返すのです。それを自国のみならず尖閣は安保の内だと明言しているアメリカでもデモしたりワシントンポストに意見広告をだしたり浅慮のほどは目を覆うばかりだけど数は力だからあまり放って置くわけには行かないかなというところか。なんせ世界の常識は「オレの目を見ろ何にも言うな」は理解できないのだから日本も論理的に「領土問題はない」と主張しなければならない。理由を明確にして世界に示さなければならない。世界でも中国は嫌われ者だから相手にはされないか蔑視されたままだろうが数が多いから何とか分断しなければならない。反対に韓国はサンフランシスコ条約の空白時に略奪と言う反世界常識で竹島を武力侵略している。こちらは国際裁判所の裁定を仰ぐという手法で日本は提訴しているので粛々と自国領の主張をしていけばいい。これもアメリカがサンフランシスコ条約の文章に竹島は日本のものだと言ってるから出るところに出れば結果は明白である。なぜ彼らが勝ち目のないことを繰り返すのかと言うと中国も韓国も政権末期で支持率の降下に歯止めが利かないから外に敵をつくり国民の目をだますという常套手段を使っているのに過ぎない。日本もまた政権末期だとしたら同じ手を使ってナショナリズムを煽っている。その手には乗らないでおこう。御用学者が少々のギャラのためにテレビでわけのわからないこと言ってるけど。この国は、原発事故の反省はないのか。事故の責任を問うてないというのが世界で日本をわけのわからない国にしている。そこが中韓につけこまれるところだろう。尖閣に中国が船だまりをつくられないうちにケリをつける知恵の在るヤツはいないのか。中国が大国というのなら日本は海洋大国なんだから。ひけはとらないと思うけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来るって

2012-09-29 08:42:10 | Weblog
明日台風がくるって。カーコの運動会があるのに。スタートダッシュで出遅れてどこまでいっても離される子だから運動会はイヤだろうなと思って聞いてみると意外とそうでもないらしい。踊りがおもしおいとかいっている。それでも走るところは見てもらいたくないらしいけど。子供だからカッコイイとこ見せたいんだその気持ちも大事だと思うけどまぁビリでもいいんだよというのも大事だ。どうやって子供の精神のバランスをとってやるかだよね。僕らの子供の頃は「どんくさいヤツ」の一言で後は自分で努力するしかなかったんだけど。教育水準が上がるとはいろんな理由付けができるということなのか。そしたらタイミングよくダウン症のシュウタ君が「みんな違ってみんないい」だって。台風の被害が大きくならなければいいが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場抽選

2012-09-28 09:17:08 | Weblog
来年のサロンというか絵画教室の発表会というか絵画展の会場を借りるのに今回は申込団体が多数のため抽選ということになったらしい。そんなことも何も知らないままあの三婆のうちの二婆に連れられてカルポートに行った。小ホールで開かれていてわっこんなに来るのかと思ったけど10チームくらいだった。各月に分かれていて自分達の欲しい期間を抽選するんだけどうちのチームは4月の1週間狙いだ。係りの人が簡単な抽選の方法を説明すると「それおかしい」と文句。「言うてきて」そしたら婆の一人が立ち上がって係りの人に言う。なんとこの場で抽選方法まで変えてしまおうとするパワー。係りの人が四苦八苦して説明。かろうじて進んでいざ抽選となった他の団体の代表が遅れるとの連絡。10分待ちとなった。そしたらバッグから孫の写真を取り出して「この子の鼻見て、左の穴が黒いろう。他の写真ではきれいながよ。絶対心霊写真でこれは」って大きな声でいうもんだから、係りの人も回りの人もついつい寄って来て大盛り上がり。「違うやろこれは、ゴミよ」とか「おったもんよね」とか収拾がつかない。そこへ遅れた人が来て抽選会が始まった。「私は厄やきあんた行って」と。第1希望に私が挑戦。ジャンケンで勝った者が1番最初にくじを引くというルールでなんと手書きのあみだくじ。じゃんけんでオバサンに負けて最後になった。ここを引きたかったけど俺は最後だからしかたなかった。ザンネンはずれた。ここと思ったところが当たりだった。次の第2希望にはエースの婆がでてジャンケンから撹乱。「最初はグーでね」「うちではジャンケンはそうしゆうがよ」と一人だけ勝手に「最初はグー」と始めてしまった。みんなもつられて「最初はグー」。結果は勿論第二希望を引き当てて婆の勝ち。「アンタはね、気合がたらん」と怒られることしきり。最初はグーかその手があったのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le soleil levant

2012-09-27 08:04:13 | Weblog
朝日が昇るようにすべてのことがうまくいけばいい。中国、韓国の黒い影を払拭し原発0の決定を遵守し国の経済を安定させそれぞれが幸福であればいい。自民党の総裁が安倍さんに決まった。順当だろうと思う。前回の突然の辞任は僕は投げ出しとは思っていない。ブレーンが余りよくなかったとの印象はあるが体調が不良だったのだろう。これは、体が強い人には理解できないだろうがしかたがない。記録って残るものだから参院選で敗北して安倍総理の横で声高に退陣を迫っている高知の中谷議員の姿が繰り返される。これは記憶に残るから人品骨柄で大将の器でないことを晒してしまった。恐ろしいね過去は。だからそのときの正義でも100年先を考えて動くのが政治家だろう。安倍さんにはそれが感じられるから大将の器なんだろう。そんなことを思いながらテレビのチャンネルを変えているとなんとドガの踊り子が飛び込んできた。ドガの特集だ。踊り子が背中を掻いている姿などドガの視点が面白い。あのアプサントも紹介されていまではアプサントを飲ます店まであるとのこと。度数は75度だって当時の味と香りが堪能できるということだ。そのドガがデッサンというので寝る前に鉛筆で一個ずつリンゴを描いている。初めの1個はリンゴに見えず次の1個はりんごのようだがと言うレベル。これって意外と難しい。デッサンのデの字も知らないんだから仕方がないか。毎日続けていく以外ないのか。朝日が昇るようにいつかおいしそうなリンゴが描けることを願って頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりシモーニュ

2012-09-26 09:16:23 | Weblog
ある画家の本を読んでいたらシモーヌ・ヴェルイュは「単に知ること」と「全精神を尽くして知ること」との間に大きな隔たりがあることを知っていた。著書「重力と恩寵」のなかに「人間の活動における真、美、善の真正にして純粋な価値は、唯一無二の行為すなわち充溢せる注意力を対象にそそぐ行為から生じる」と言って「単に知ること」と「全精神を尽くして知ること」との両者の隔たりをなくすことが彼女の人生の目的だったと言っても過言ではないだろうと書いてあった。大きな括りとしては同世代だから同じ本を読んで発想の基本が同じ基盤からされるものが多いから分かるのかもしれないがデッサンの本からシモーヌが飛び出してこようとは思わなかった。知らなかったけどあの有名な「モナリザ」も4~6年の月日をかけて描かれているんだってね。「全精神を尽くして知ること」ってそういうことなのか。デジタル化された映像ばかり見せられるから見るとか知るとかはこういうことなんだと教えてくれる一文でした。
「秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音におどろかれぬる」古今和歌集にもあるように見るものは見られるものの感覚を日本文化は持っているから意外と隔たりを埋めやすいんじゃないかななんて勝手に思っています。これもシモーヌがいなけりゃ気付かなかったことかやっぱりシモーヌか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースショウは面白い

2012-09-25 08:42:23 | Weblog
中国があんまりバカだからニュースタレントが大活躍だね。沢山出てきて分けがわからない。突然中国専門の大学教師のおばちゃんがでてきてまるで見てきたことのように言ったり。田母ちゃんがいざ戦争みたいに戦力分析したり政治家が昔の条約を読んだりみんなが実しやかに一日の日銭を稼いでいる。こんなの見ててもバカらしいと思いつつ他に見るものもないのでテレビをつけたままにしている。そしたら大竹まことがクリーンヒット。「オスプレイなんてアメリカじゃ低空飛行訓練なんて許されていませんよね」「それを日本でやるんですか」なんだオスプレイの低空飛行訓練はアメリカでできないから日本でやるのか。どの国もエグイね。田母ちゃん言葉に詰まったよな。その間が面白い。たしかタケシが司会してる「TVタックル」という番組だった。別のショーでは女の司会者が尖閣の国有化が中国を怒らせて今日の状態を招いたみたいな日本人特有の一億総懺悔みたいなことで同意を求めるように木村さんに振ると「中国なんて世界中で問題起こしている。あんな酷い国はない」と一刀両断に切り捨てた。大人の良識だと思った。ヤクザの論理に真面目に付き合うバカはしないで良識でばっさり切り捨てるこれが正常な社会の有り様だから。外交もそうあるべきだと思う。馬鹿馬鹿しさはやってる本人が一番知ってるだろうけどたまのヒットがニュースショウは面白い・・・・時もある。お笑いのテレビ番組しかない時代だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざなぎ流への招待 2

2012-09-24 09:04:09 | Weblog
奥物部ふれあいプラザで開かれた「いざなぎ流への招待」へ行って来ました。思いのほか観客が多く補助席が用意されていました。主催者側もこんだけ人が来ると思っていなかったらしく配布資料も全然足りません。開始時間も遅れます。小松先生の講演から幕があけました。いざなぎ流への招待ということで概略を説明してくれただけだったので僕には物足らない内容でした。もっと部分に限って突っ込んだ内容が聞かれるのかと期待してたのですが。塚おこしなど本人が感動したと言う話をもっと詳しく聞きたいと思いました。つづいての和光大学のフィールドワークは学生達がたどたどしく生意気な感想を素直に述べていて自分達のゼミの風景と重なって懐かしかった。彼らがこの厳しい就職難の時代に自分の望む道に進めるように願うばかりだ。ここでしたフィールドワークは決して無駄にならない。ゼミとはそういうものだと・・・思っている。最後に舞神楽を見せてもらって久しぶりに祭文も聞いていざなぎ流の世界に浸った。

小学生中学生が伝統を引き継いで踊っているのを見て未来を感じた。あの子はこの前の祝い神楽で馬になった子じゃないかなんてその子たちがずっと続けて取り組んでくれてることに感謝だ。その子たちがフィールドワークの学生に触れて学生達が地元の人に触れて物部の文化が伝播していけば癒しと和みの日本文化の源流が見えるということになればいいな。最近野州鉱山跡が発見されてその赤銅の赤が絵金の絵に使われたと言う説にはフィールドワークの広がりを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2012-09-23 08:00:20 | Weblog
今朝は久しぶりにお湯を沸かしてカレルチャペックの紅茶を淹れました。温かい紅茶の香りが懐かしいというのか落ち着かせてくれます。朝食は味噌汁にオカラ、ご飯、バナナジュースにヨーグルト、田舎パンに熱々のソーセージそれに温かい紅茶。ご飯とパンとソーセージは犬と半分こだから量的にはそんなに多くない。いや多いのかな?自分としては多くないと思っているけど。デザートは蜜柑。もう蜜柑が食べられる季節なんだ。そう言えば秋分の日、彼岸花が満開になった。

昨日は墓参りに行って墓掃除もしてひと汗流した。多くの人がお参りやら掃除やらに出てきていた。それでも草の勢いって凄いからいくら引いても追いつかないくらい。夜、マーティンのところで珈琲に呼ばれて雑談して帰ってきて玄関の戸を開けると自分の手のひらくらいある大きな蜘蛛が頭の上に落ちてきた。若ければ髪の弾力があって髪を振り払うだけでよかったんだろうけど髪が薄くなった今は振り払うなんて髪が抜けたらどうするんだと言う心配が先に立つから手で払いのけた。頭皮に蜘蛛の足の感覚が残る。「川口探検隊」みたいだな。昔のやらせテレビ番組だけどスタッフの肩に死んだようなタランチュラ乗せて毒蜘蛛が降りてきたなんて見せ場を作るんだ。蜘蛛の感触ってあまりいいもんじゃないね。一瞬俺の頭を餌と見間違えたのだろうか。それならゴキブリとってよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋かな

2012-09-22 07:40:36 | Weblog
涼しくなって夜なんかちょっと寒いくらい。このまますんなりと秋になればいいのにと思いながら半パンTシャツでマザグランを飲んでいる。そろそろ温かい珈琲にしなくては。犬も涼しくなってから食欲が旺盛になったみたいだしグウタラしていた猫たちもいそいそとお出かけしだした。そろそろ自転車が気持ちいいね。棚田でもスケッチしに行ったらいいかも。虫が少なくなったらキャンプもいいかな。たしか自転車のキャリーはこの前買ったんだ。マウンテンにセットしてポダリングするなんて言って。まだセットしていない。大体がこうなんだけど。暑いだの寒いだの言って用具だけ揃えて動かないというパターンか。そう言えば11月前には「Tour de PEI」があるんだよね。紅葉したプリンスエドワード島を走るんだ。きれいだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語世論調査

2012-09-21 07:49:49 | Weblog
文化庁というのあまり馴染みのない庁だが国語の世論調査を行ったところ二つ返事を一つ返事と言ったり舌先三寸を口先三寸と慣用句での間違い言葉の意味に至っては正解率が20%くらいの言葉があった。これって日本語で考えられるのかなというギモンも生まれる。日本語は意味のある言葉で会話していくものだから聞き流しても覚えられないんだよね。感覚にも意味があると言える言葉は日本語だけじゃないかな。例えば暑い寒いにも沢山の暑い寒いがあるように。世界中の文化の最終地点日本。世界中の言葉を飲み込んで生まれた日本語。この言葉を正確に使いこなすことができない者に日本文化が発せられるのだろうか。真の意味でのオリエント。日本。言葉が滅びるとき文化が滅びる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする