フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

but not the embers

2024-09-13 08:25:06 | Weblog

ロンドンを拠点とするアーティストによる新しいショーは、絵画の芸術を通じて物語を語り、またはバックストーリーを暗示します。どちらも同じキャラクターのグループを特徴としています。そして、今日の現代美術ではよくあることですが、これらのキャラクターはすべて女性です。アイルランド系オーストラリア人アーティストのドナ・ハドルストンは、青白く、黄ばんだポーズをとった人物の絵で最もよく知られており、時には不吉で、肌寒いほど涼しげです。それらをフラットまたはリニアと表現するのは控えめな表現でしょう。風通しの良いパステルカラーで細心の注意を払った彼らは、建築家の設計図のように図式的です。ハドルストンは1970年にベルファストで生まれ、このショーを通して70年代のように感じられます。彼女はプラットフォームソールの高さ、ウェッジヒールのサンダルのスエードのパッチワーク、ポンチョの生地の編み込みに気づきます。彼女はコスチュームジュエリーと巨大なシャツの襟を気にしています。彼女のカウボーイはピスタチオグリーンのピスタチオを着ています。それは時代の様式化された外観です。そして、彼女の非常に正確な方法は現代にも変換され、高価な色の髪の頭のすべてのストランドに番号を付けるのに理想的です。・・・・・いるんだよなぁ、こういう技法の人。とっても正確なんだけど危ういって表現の人。ガッシュなのかなパステルなのかな?薄い色の絵なんだけどきまってるんだよね。薄く引き伸ばされたクリムソンレーキ、煙っているようなサップグリーンかグリーングレイ、独特の世界なんだ。真似しろと言われても出来ないけどね。形だけなら真似できそう。

オレなんか色を

ベチャベチャと塗るのが好きなんだけど

色を薄く塗って

広く表現するナンテ芸当は

これから学んでいかなくてはね

淡彩じゃないんだ

薄くても全体が塗られて

構成がしっかりしてるんだから

と思ってもなかなか

変更できないのが画風でありまして

表面上だけでないのが

絵画の持つ奥深さだから

と御託並べて

ちっとも努力しないのが

年寄りの王道なのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

debate performance

2024-09-12 08:01:49 | Weblog

ドナルド・トランプの選挙運動は、民主党の対抗馬であるカマラ・ハリスが繰り返し彼を激しくメッセージから外れさせ、政策について彼女に取り組む明らかな機会を逃すように仕向けた大統領討論会のパフォーマンスをめぐり、支持者の間で広範な失望の中で、ダメージコントロールモードにあった。トランプが討論会に「大差で勝った」と主張したにもかかわらず、共和党員は、副大統領が故意に彼の弱点を餌にし、彼が目に見える怒りで反応した一連のやり取りで、トランプが2番目に良い結果になったとほぼ満場一致だった。多くのコメンテーターは、ハリス氏がステージに上がり、少しためらった後、トランプ氏の演台に近づいて自己紹介をし、握手をした冒頭で、討論会のトーンが決まったと述べた。大統領選の討論会での握手は2016年以来初めてのことだった。・・・・・全部見てないから何とも言えないが、ハリスは準備万端で臨みトランプはちょっと余裕をかまし過ぎたきらいがあったね。ナメてたんだろうかね。中絶問題に関してはハリスの勝ちだったね。移民に関してはトランプだったと思うけど猫食った犬食ったは、トランプ独特の言い回しだっただろうけどファクトチェックが入るとは思わなかったなぁ。トランプは精彩がなかったけどハリスは輝いて見えたね。でも日本もそうだけどアメリカも終ったなという印象が強かった。

今日の話題は

トランプとハリスの討論会だろうな

アメリカ人がどう判断するのかが

興味があっただけだけど

一番はハリスの声を

初めて聞いたこと

骨格から言えばもっと前に声は出るはず

なんだけど

顔のしわを引っ張り過ぎたのか

声はくぐもって

聴きとりずらかった

みんなあれで分かったのかな

まぁ日本の自民党総裁選も

みんな気色悪いほど

ニコニコ顔するばっかりで

具体的な政策はなく

私の顔 怖いですかだもんな

怖いに決まってるだろう

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weather magic

2024-09-11 07:43:32 | Weblog

Joe Natumaは、ガーデニングの時期の合図として、木々の落ち葉や新芽を観察します。そして、バヌアツのタフィア州にある彼の小さな村で南風が吹き始めると、彼は最初にヤムイモを植えます。すぐに、他の人々が彼の後に続くでしょう。彼の祖先と同様に、ナトゥマンはトゥプヌスであり、自然の力が農業と健康にどのように影響するかを理解するために訓練された血統に生まれたことを意味します。トゥプヌスとして、ナトゥマンは、何百もの植物種と特別な遺伝石を識別して使用し、「天気の魔法」を実践する知識と能力で尊敬されています。彼はまた、風を感知し、天気を利用してコミュニティを助けます。しかし、バヌアツでは、伝統的な慣習が衰退する危機に瀕しています。問題の一部は、現地の言語とそれらに蓄えられた知識の喪失です。若者は村から離れて学校に通うことが多くなり、年長者から学ぶ時間が少なくなっています。同時に、かつては手軽に手に入る植物が、畜産や森林の劣化、気候変動の影響などにより希少になるなど、環境は変化しています。現在、その知識を保存するための取り組みが進められています。・・・・・・米国や地域の植物学者や学者がバヌアツのコミュニティと協力してナトゥマンが生息する地域の情報を研究し、記録しているってね。やはり言葉の劣化っていうのは、問題なんだよね。言葉を失った民族の行く末なんて想像しただけでも「バカだなぁ」と思う。人間が営々と築いてきたもの、受け継がれて来たものが未来の扉を開く手がかりとなるんだからね。未来を閉じようとする教育ってなんだろうね。

突然の強い雨

遠くにいる台風(熱低)の

影響なのだろうか

雨が降ったとはいえ

今日の最高気温は33℃

2001.9.11

こんなに暑くなかったよなぁ

あの日

仕事先でテレビを見せられたんだっけ

これ何の映画?って

聞いたことを覚えている

それが今となっては

何があっても驚かない自分がいる

あまりのことが多かったのか

感覚が鈍くなったのか

オドロク言葉を失ったのかも

しれない

ボーっとして

世の中のことに疎くなったことも

あるけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pathogenic microbes

2024-09-10 06:51:37 | Weblog

人間に病気を引き起こす微生物は、高風に乗って何千マイルも移動できることを、科学者たちは初めて明らかにしました。研究された風は、既知の病原体や、複数の抗生物質に対する耐性の遺伝子を持つものなど、驚くほど多様な細菌や真菌を運びました。一部の微生物は生きていることが示されました-言い換えれば、彼らは長い旅を生き延び、複製することができました。研究者たちは、微生物の濃度が低いため、この大陸間輸送ルートが直接人々に病気を引き起こす可能性は低いと述べました。しかし、微生物が新しい環境に播種され、抗生物質耐性遺伝子がこのように移動することが懸念の原因であると述べました。この研究では、微生物が中国北東部の農地から日本に吹き飛ばされた塵の粒子に1,200マイル(2,000km)のヒッチハイクでつながれていることが示されました。同様の風のパターンは世界中に存在します。東京で採取されたサンプルからは、300種類以上の細菌と約260種類の真菌が見つかりました。科学でまだ知られていない他の微生物も存在すると考えられています。・・・・・・風が、微生物を運ぶなら粉塵や化学物質ナンテどんどん運ばれてくるんだね。それらも薄まったりするのかな。わからないよな。だからマスクが必要だと単純に思ってしまう。まぁ人生風任せだからと嘯いてみるのもいいかな。

風の中で生きてるモノにとって

微生物や病原菌や化学物質に

まみれて生きているのは普通のこと

それなりの強い体をもっていれば

どうってことはないのだろうが

動物は強い時ばかりじゃないから

風が身に沁みるんだね

風は世界中で吹いてるから

世界中の菌がやって来ては

また出ていくんだね

台風は菌を運んでくるのか

それとも取り去ってくれるのか

ふと思ったギモン

答えは風の中か

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Light pollution

2024-09-09 07:01:16 | Weblog

新しい研究では、夜間に屋外の光にさらされると、特に65歳未満の人々でアルツハイマー病の有病率が増加する可能性があると主張しています。この研究を実施した研究者たちは、夜間に人工光に過度にさらされている米国の地域とアルツハイマー病の有病率との間に相関関係があることを発見したと述べました。米国では、少なくとも19の州が光害を減らすことを目的とした法律を制定していますが、この研究の著者は、それにもかかわらず、「夜間の光のレベルは国の多くの地域で高いままである」と述べています。「街灯、道路照明、照明付き標識は、犯罪を抑止し、道路をより安全にし、景観を強化することができます」が、しかし、途切れることのない光は「生態学的、行動的、健康的影響をもたらす」と著者らは述べています。糖尿病、高血圧などの状態は、夜間の光の強度よりもアルツハイマー病の有病率とより強く関連していましたが、著者らは、夜間の光は「アルコール乱用、慢性腎臓病、うつ病、心不全、肥満」よりもアルツハイマー病の有病率と強く関連していると述べています。65歳未満の人々にとって、夜間の光への曝露は、研究で調査された他のどの疾患因子よりもアルツハイマー病の有病率と強く関連していました。「これは、若い人が夜間の光曝露の影響に特に敏感である可能性があることを示唆している可能性があねぇす」と研究者らは述べています。・・・・・・・・光害ねぇ。明るすぎる世の中だからねぇ。今思うに、昔の暮らしが理にかなってるということかいな。子供の頃の夜は真っ暗だったことを知ってる身としては、明るいのは安心安全なのだが、病理がそこに巣くってたとは、皮肉だねぇ。過ぎたるは猶及ばざるが如しかな。

宴席につき欠席しますと

同級生からの返事

アイツも自重する年になったんだねと

若かれしころのアイツを思って

笑っちまった

それにしても

オイラ達の学年はツルミたがる

まだ働いているヤツもいるから

夜に集まるんだけど

どうしても飲み会が共通に

なるのかねぇ

呑んでも飲まなくても

変わらないオフザケなのにねぇ

さすがに酒量は

みんな落ちたけどね

落ちたぶん話題は盛り上がる

なんせ

死んだ奴も参加してるんだから

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

moon over water

2024-09-08 07:44:06 | Weblog

彼は19世紀後半の最も著名な芸術家であり、ホランドパークの自宅でビクトリア女王を楽しませ、ほぼ20年間ロイヤルアカデミーの会長を務めた大物でした。フレデリック・レイトンは、女性の肖像画、特に現在ロイヤルアカデミーの展示会の目玉である見事な「炎の6月」で称賛されました。しかし、彼は実際には風景を描くことや、ごくたまに見る海の風景を描くことを好み、そのうちの1つである「カディス湾、月光」を愛していました。しかし、満月とその海の影のこの魅力的な景色は、20世紀初頭から失われていました。彼がかつて西ロンドンに住んでいたレイトン・ハウス博物館は、過去100年にわたってそれを見つけようと試みてきたが、今になってようやく再浮上した。「彼がカディス湾、ムーンライトを愛していたことを私たちは知っています。なぜなら、彼はダマスカスやナイル川のような場所で海外にいたときに、父や友人に手紙でそれに言及したからです」と、レイトンハウス博物館のシニアキュレーターであるダニエル・ロビンズは言います。「彼は明らかに月とその光の影響を愛していました」とロビンズは言います。それでも、1866年に南スペインへの旅行で制作された「カディス湾、月光」は、彼が水上に月を描いた唯一の既知の絵ですが、彼は夜の風景もいくつか描いています。・・・・・Bay of Cadiz, Moonlightいい絵ですねぇ。1866年の作品ですか。この絵が1世紀に渡って失われていたナンテ。見つかってよかったです。「裕福な両親のもとに生まれたレイトンは、南ヨーロッパ、北アフリカ、中東に定期的に旅行して絵を描いていました。」と言うから絵は沢山あったんじゃないかと思うんだけど、いろいろと絵も旅をするから。

絵画教室の2学期が始まった

みんな夏は不調だったみたい

ちょっと気だるくてと

近所の病院に行ったら

コロナもらって帰って来て

本人は症状が軽かったんだけど

奥さんにうつしてしまい

奥さんは重症だったとか

訳の分からん熱が出で

4日間苦しんだとか

ぎっくり腰になったとか

どうなっているんだろうねと

みんなで話していたら

結論は

年とったからだって

みんな納得してたなぁ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

end playing career

2024-09-07 07:40:46 | Weblog

アレックス・モーガンは、フットボール後の彼女の役割はまだ決定されていないが、彼女の将来は「女性のスポーツに投資すること」にあると述べ、彼女が妊娠し、日曜日のノースカロライナ・カレッジとの試合後にプロとしての選手としてのキャリアを終えることを発表しました。コーチとしてのキャリアを考えているのではないかと聞かれたサンディエゴのフォワードは、「コーチングのライセンスは取っていない」と答えた。ただ言っておきますが、コーチングは私の将来にあるとは思いません。「私は、女性スポーツに投資することに自分の天職を見つけたと思います。女性スポーツにできるだけ大きなプラットフォームを提供するために、できる限りのことをしました。私は自分のメディア会社、Togetherを通じてそれを行っています。私は、昨年ここサンディエゴで立ち上げた私の財団であるアレックス・モーガン財団を通じて、そして他のさまざまなビジネスや投資を通じて、私が持っている個人的な投資を通じて、新しい女子バスケットボール(3人制)リーグであるUnrivalledを通じてそれを行っています。ですから、それが私が最も影響を与える場所だと思います。」・・・・あの澤たちの「なでしこと」闘った時に強烈な印象を放ったモーガンが引退か。あれから長く現役を続けていたよね。足が速くて華麗なプレーと美貌で人気あったよね。ワンバック、ソロ、モーガンとスター選手がひしめいていたアメリカチーム。懐かしいなぁ。

今朝新聞を取りに行ったら

塀の上をアゲハチョウの幼虫が

ノコノコと歩いていた

近づくとじっと動きを止めているの

見つからないとでも思っているのかな

ここは手入れをしない庭だから

お前の食べるものは沢山あるよ

好きなところへお行きよ

また蝶になって戻って来てね

丸々と太って

うまそうな体を

よっこいしょと動かして

そろそろサナギかなぁ

と行ってしまった

挨拶に来たと思えば

なんでも可愛いな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

popular art

2024-09-06 07:48:41 | Weblog

芸術作品を原産国に戻す世界的な動きの真っ只中、主に黒人のブラジル人アーティストによる約750点の作品が、米国とカナダの美術館で展示された後、帰国しています。彫刻、絵画、版画、宗教的なオブジェ、フェスティバルの衣装、おもちゃ、詩の小冊子は、30年以上にわたってブラジル国外にあり、現在、ブラジルで最も黒い州であるバイーア州の博物館に寄贈されています。この地域の人口の約80%がアフリカ系であり、全国平均は55%であり、バイーアはアフリカ系ブラジル人の文化の中心地であり、その料理、宗教性、芸術はヨルバの習慣に深く影響を受けています。本国に送還される作品は、独学のアーティストによって作成されたため「ポピュラーアート」と呼ばれ、1992年に米国の美術史家マリオン・ジャクソンとアーティストのバーバラ・セルヴェンカがバイーアの首都サルバドールを訪れた後、ブラジルを離れました。約100人のアーティストによる750点の作品は、レナ・ダ・バイア(1941-2015)による絵画「ボア・モルテの姉妹団の行列」から、高さ7フィート、木の幹ほどの太さのオクサラという名前の巨大な木製の彫刻まで、さまざまなサイズで、ルコ・フィーリョ(狂人の息子)として知られるセレスティーノ・ガマ・ダ・シルバによって作成されました。 彼の父、ボアベントゥーラ・ダ・シルバ・フィーリョ(1929-1992)への言及は、アーティストでもあり、ルーコの愛称で呼ばれていました。「私たちは最初に、北アメリカと南アメリカの間に文化的な扉を開くためにコレクションをまとめました」とジャクソンは言いました。・・・・・・・・ブラジルの黒人州ってあるんだね。そこで創られたアート作品が故郷に戻って来たなんて素晴らしいことなんだけど保管のシステムからみれば米国やカナダの方がいいんじゃないかとも思うし展示会に来てくれる客も多いんじゃないかとも思うんだけど作品はやっぱり本家本元にあるのが基本だよね。また貸し出したらいいことだしね。海外に散らばった日本の作品も帰って来るのかなぁ。戦争で流出してるからねぇ。

ツクツクボウシが夕方に鳴いていたのが

昼間になって

しかも鳴く時間が短くなった

ツクツクお世話になったね

もうすぐオサラバしますから

お礼はイーヨーと

聴こえる

秋の涼しい風が

一瞬吹いてきたと思ったら

総裁選総裁選とテレビが

クマゼミみたいにウルサイ

誰がなっても

風の前の塵と同じなのになぁ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Part of brain network

2024-09-05 07:39:02 | Weblog

脳の表面は、さまざまな領域が互いに話し合って特定のプロセスを実行するコミュニケーションジャンクションボックスです。しかし、これらのネットワークが共有できるスペースには限りがあります。現在、研究者たちは、うつ病の人では、うつ病でない人よりも、脳の大部分が報酬と脅威への注意を制御するネットワークに関与していると述べています。「それは、健康なコントロールで見られる典型的なものよりも多くの脳表面のスペースを占めています」と、研究の共著者であるニューヨークのワイルコーネル医学のチャールズリンチ博士は述べています。彼は、拡大は他の(多くの場合は隣接する)脳ネットワークのサイズが小さくなることを意味すると付け加えました。研究者らは、これは、脳ネットワークの拡大がしかし、彼らは、この拡大したネットワークがどの程度遺伝学または経験の結果であったか、そしてうつ病との関連がこの拡大から生じたのか、それとも結果的に他の脳ネットワークが小さくなったことから生じたのかは不明であると述べました。研究者らは、これは、脳ネットワークの拡大がうつ病のの結果ではなく、うつ病を発症する危険因子である可能性があることを示唆していると述べました。しかし、彼らは、この拡大したネットワークがどの程度遺伝学または経験の結果であったか、そしてうつ病との関連がこの拡大から生じたのか、それとも結果的に他の脳ネットワークが小さくなったことから生じたのかは不明であると述べました。・・・・・うつ病ねぇ。脳のネットワークがねぇ。単純に脳って一塊じゃないんだね。各ネットワークがあるんだねぇ。報酬と脅威への注意を制御するネットワークが広がるってことはより敏感になるってことなのかな。不安の増大と不安定の広がり、そんな領域が脳の中で大きな部分を占めたら毎日が大変だよな。まだ治療法は見つかってないんだろう?楽しいことを拡大させたらそのネットワークが縮まるのかなぁ。

夜明けの海にヨットを浮かべ

大海原に漕ぎ出そう

風よ吹け波よ来い

帆を上げて出発だ

ワクワクする気持ちと

一抹の不安とを

乗せてヨットは進む

我は海の子

太平洋ひとりぼっち

とオレなんか想像するんだけど

うつ病の人は違うんだろうな

でもそれは

誰でも持ってる脳のネットワークだから

大きいか小さいかの違いだけと

思えばいいんじゃないのかな

相変わらずシンプルで

スンマヘン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the hottest year ever

2024-09-04 07:12:55 | Weblog

日本は、何千もの「猛暑」に見舞われたうだるような暑さの3ヶ月間を経て、観測史上最も暑い夏を記録し、気象学者は季節外れの高温が秋まで続くと警告しています。共同通信社によると、6月、7月、8月の平均気温は1991年から2020年の間に記録された平均気温よりも1.76°C高かったと日本の気象庁は述べています。同局によると、1898年に比較可能な記録が初めて記録され、2023年に樹立された記録に並ぶため、最も暑い夏となったという。また、日本は今年これまでに8,821回の「猛暑」(35°C以上の高温)を記録しており、2023年に記録された6,692回を優に上回っていると付け加えています。猛暑は日本だけにとどまりませんでした。中国の一部の地域では、8月が観測史上最も暑かったと気象局は発表しました。暑さのため、中国の一部の都市では新学期の開始が遅れました。国営メディアは火曜日、江西省、重慶省、四川省の一部の学校や大学が、高温を理由に学校への復帰を9月9日に延期したと報じた。「夏の間は暖かい空気が日本一杯を覆う傾向があり、7月から8月にかけては太平洋高気圧が西日本を中心とし、晴天と強い日差しが降り注ぎました。その結果、夏の平均気温は全国的に非常に高かった」と気象庁は述べたとジャパンタイムズ紙は報じています。・・・・・・8,821回もねぇ。まぁ、東南アジア的に暑かったんだろうけど日本はデータが揃ってるから記事になったんだろうね。9月になってもまだまだ日中は30℃超えだし、この暑さいつまで続くんでしょうね。

それでも朝晩は多少涼しくなったよね

秋の気配を感じる

夏と冬しかないのかと

ブツブツ言ってたけど

地球は変わらず公転している

変えたのは人間社会なのだと実感

それならば

青い地球を取り戻すことができると

思えるんだけど

日本の四季がよみがえると

思えるんだけど

思って行動する人が

どれだけいるかだよなぁ

この夏の暑さには耐えた

でも来年の夏の暑さには

ジイサンは耐えられる保証はない

俺たちに明日はないのだから

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする