無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

カフェ マワリテメクルに行ってきました。(長野市の長い1日)

2012-05-10 06:28:35 | 出張菜園教室
本日、ときどきの予報。


昨日は、NHKカルチャーの無農薬ずくなし家庭菜園教室でした。

今週は、カルチャーセンターの菜園教室がたてつづきにありました。
連休の影響もあり変則で、8日は長野市で昼間は、メルパルクカルチャーでレクチャーし、


夜は、城山公民館で、レクチャーをしたので、3日間の間に3コマも講座がありました。

請われて自分ではじめた3教室同一講座「無農薬自然菜園 ずくなし家庭菜園」教室ですが、
3日連続は、長野市の往復の移動もあり多少疲れが残りましたが、やり応えのある楽しいものでした。


長野市の北長野駅前に、友人でもあり、カルチャーセンターの講師の先輩でもある
小幡哲文さんが、「マワリテメクル」マクロビオティック スイーツ&カフェをオープンしたので、早速昼と夜の講座の間に一息入れにおじゃましてきました。




17:00までのお店なので、16時に昼のメルパルク教室から車で移動して言ったので、ラストオーダー時間を過ぎていたにも関わらずスウィートセットは注文できたので、

好意に甘えて、お奨めのお豆腐ケーキと、
大好きな茶園マカイバリー紅茶を特別にアイスティーにしていただき、ホット一息入れました。

「マワリテメクル」のメニューは、マクロビオティックカフェなので動物性たんぱくはもちろん、砂糖も使わないのですが、
ここのこだわりとして、小麦粉も使わない、米粉スウィーツでした。

ベリーの酸味としっとりとしたさわやかでさっぱり甘いので美味しかったです。
さすが、小幡先生の作品です。


駅前にも関わらず、店内は広く、


キッズルームに加え、犬とお食事ができる個室もあり、
書籍や


お店でも使っている無農薬自然食品が購入できるスペースもありました。


小幡哲文さんはもともとシェフで、修業先のアメリカでマクロビオティックを学び、
NHKカルチャー(松本)、メルパルクカルチャー(長野市)、ウィルあいち(名古屋)でマクロビオティック料理教室をしたり、多忙な方です。

MACROBIOTIC START BOOK recipe200
オレンジページムック
『マクロビオティック スタート ブック』にも著作がある長野きってのマクロビオティック料理人です。

来月からの長野市の教室の前後に、くつろげるカフェが出来て良かったです。
是非皆さんも機会ありましたら、長野市の北長野駅の東急ライフの道を挟んだところにあるので行ってみてくださいね。


繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座(夏)
エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法


Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。

「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。

*********************************
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

クリック応援も宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケース育苗で苗を育てる(完成版)

2012-05-09 06:42:43 | 自然菜園の技術 応用
本日、

昨日まで長野市に出張しておりました。
長野市で今年から始めた「無農薬自然菜園 ずくなし家庭菜園」教室は、
5月夏野菜の定植、春野菜の間引きとてんこ盛りで、とても大切な時期なので
ついつい話し過ぎてしまい、熱くなってしまいました。


透明な衣装ケースや道具箱を使ったケース育苗を以前ご紹介しました。

ケースの中に、黒いペットボトルを入れて夜間保温して温床にする育苗箱です。


左から
キュウリ、カボチャ、トマト(奥)ピーマン(手前)ナスと元気に育ちました。

葉っぱの色も若草色で、光合成が盛んに行われている代謝の良い苗に育ちました。


無農薬・自然菜園では、たっぷりの土(育苗土+畑の土)でがっちり育て、
双葉のしっかり残り、根の張りが良い若い苗が最高です。

ケース育苗では苗がモヤシ化しやすいので、
水を節水し、日中たっぷり陽だまりにおいて太陽に当てて、大きくなってきたらさわやかな風になびかせます。

苗半作という言葉あるように、
育苗がうまくいけば、半分以上成功したようなものです。

無農薬栽培するならば、市販の消毒・化学肥料苗もいいですが、
自分の畑で自家採種した無農薬の種子で、無農薬苗が手に入ったらいいですね。


今日は午後からNHKカルチャーで「無農薬自然菜園ずくなし家庭菜園」教室です。


繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座(夏)
エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法


Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。

「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。

*********************************
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

クリック応援も宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の鉢上げ終わりました。

2012-05-07 09:18:20 | 日々の自然菜園
本日、

昨日までのからうって変わって晴れました。


昨日までの曇りや雨の天気を逆手にとって、ハウス内でカボチャ、ズッキーニ、ナス、ピーマン、トマトの鉢上げを専念しておりました。

鉢上げというのは、小さな苗が、大きなポットに移植されることです。
例えるならば苗にとって幼稚園から小学生に上がるような大切な仕事。

根っこをなるべく傷つけないように、根鉢を崩さないように慎重に行います。


カボチャの鉢上げのアップです。

種がまだしっかり土に残り、まだ乳離れできない子供のように種をしっかりつかんでいます。


カボチャの根は深くまでしっかり張っているのでこの根の構造を活かして鉢上げします。


安曇野では初めてみました。

ウリハムシです。
ウリ科のカボチャ、キュウリ、ズッキーニなどの葉を食害します。

温暖化したため、越冬できる虫も多くなりここ数年で今まで寒冷地の安曇野で見なかった温かいところの虫を良く見るようになりました。

虫を無視できるようなバランスの良い畑を目指していますが、
新たな虫の侵入で、バランスが崩れつつあるので最新の注意が必要を感じます。

今日からは、長野市のカルチャーセンターなどで「無農薬自然菜園 ずくなし家庭菜園教室」です。
いってきまーす。


繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座(夏)
エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法


Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。

「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。

*********************************
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

クリック応援も宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール育苗コース開講(第3回目:夏野菜の苗の育て方、植え方)

2012-05-04 06:48:09 | 自然菜園スクール
本日、の予報。


昨日は、Azumino自給農スクール育苗コース第3回目で、夏野菜の苗の育て方、植え方を行いました。

前半は、ホワイトボードを使い、基本や考え方を学びます。


次に、トマト苗を鉢上げ(大きなポットに移植)する方法などを学び、
実際に自分たちでも苗を鉢上げし、お土産をし、家で続きを育苗します。


これは、鉢上げしてから約2週間たった苗の根っこです。

白くてふわふわした綺麗な根っこが全体の3割程度根鉢を巻いてきています。

不耕起栽培や無肥料栽培の場合、根が老化してしまうと植え傷みがひどくなるので、根鉢が8割程度巻いた若い苗を植えることがポイントになってきます。


植える前日の夕方からたっぷりと水を吸水させておくのも大切な植えるポイントです

煮込み料理でいえば、前日からの仕込みによって味に深みが出るように、
野菜の定植日の前日の吸水はとても重要です。

当日、さっと水をかけて程度では、土は濡れますが苗は吸水されていないので負担がかかるからです。

無農薬栽培には、無農薬栽培の苗。
自家採種した場合、自分で苗から育てなければなりません。

こうしたことから育苗コースを3回にわたり行いましたが、ちょっとマニアックでになりましたがご参加いただいた方が満足そうだったので開催してよかったなーと思いました。

苗半作。
畑に行く前の苗で収穫の半分は決まってしまう重要な育苗。
農家でなくても家庭菜園でも気軽にできるようなやり方を今後も模索していきたいと思います。

来週の5月7日(火)は長野市での2つ
9日(水)は松本でNHKカルチャーで、無農薬・ずくなし家庭菜園教室が開催です。




4~5月はNHKカルチャーで通常の月一の菜園教室以外に、
今回出版させていただいた、拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』(家の光)の出版を記念して、

エコ菜園プランター講座を2つ行います。
いずれも複数の野菜の組み合わせを学び、実際にそのうち1つの組合わせを作って持ち帰り育てるものです。

繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座(夏)
エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法


Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。

「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。

*********************************
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

クリック応援も宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合鴨の雛、初泳ぎ

2012-05-03 06:08:47 | 日々の自然菜園
本日、

春の長雨ですが、全国的に大雨過ぎて被害も出ていると思うと心配です。


一昨日生まれた合鴨のは、代理母(ウコッケイ)に無事育てられていますが、
一つ問題があります。

本来水鳥の合鴨。このままでは「醜いアヒルの子」のように勘違いして育ちそうです。
そこで、昨日から日中の温かい時を選んで、毎日水泳の練習をすることにしました。

まずは、足がつく深さで水に慣れてもらいます。
水が怖いのか、すぐに出てしまいました。


次は、しっかり水につかってもらうために、バケツに水を張りを入れるとちゃんと泳ぎました。


さすが、水鳥泳げるようにできています。
つぶらな瞳で上目づかいまで、、

一緒にお風呂に入りたい衝動に駆られます。


親鳥から離されたせいか、まだまだ水を怖がっています。

陸にあげて一休み。
まだ毛づくろいもままならず、水から上がると寒そうに震えているので、
様子をみて、初日の水泳の練習は10分で終了。

母鳥に返しました。

あと4つの卵が無事数日で孵って、兄弟が増えてくれると寂しい思いをせずにすむと思います。
我が家でもカルガモ親子のように集団育雛が出来るといいなーと思っています。

今日の午前中は、今年最後のAzumino自給農スクールの育苗コースです。



4~5月はNHKカルチャーで通常の月一の菜園教室以外に、
今回出版させていただいた、拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』(家の光)の出版を記念して、

エコ菜園プランター講座を2つ行います。
いずれも複数の野菜の組み合わせを学び、実際にそのうち1つの組合わせを作って持ち帰り育てるものです。

繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座(夏)
エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法


Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。

「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。

*********************************
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

クリック応援も宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合鴨の自給の1歩(卵から合鴨が孵りました)

2012-05-02 06:01:33 | 日々の自然菜園
本日、の予報。

桜が咲き、ここ3日間ほどで春の野菜の定植と種まきをほ ぼすべて終わらせました。
今日から2日間、大雨の予報なのでそれに合わせた感じです。

今年は、耕して育てる実験区画で、
苗は、松本一本ネギ、キャベツ、ブロッコリー、レタス、ソラマメを植え、
種は、シュンギク、カラシナ、コマツナ、ダイコン、カブ、ニンジン、ゴボウ、ラディッシュを蒔きました。
あとは、ジャガイモを7種類植えました。

だいたいの野菜が自家採種でき始めてきたので、自家採種した種から苗を起こしたり、種イモを植えたり、
種から自給できるようになり、本当に充実してきたことが嬉しいです。


昨日鶏小屋で新しい生命が産まれました。


育ての親であるウコッケイの間から顔を出す生まれたての合鴨のです。


去年、はじめて合鴨を田んぼに放ち、省力合鴨農法を試みました。

合鴨を導入することで、田んぼの草取りがとても楽になり、肉も自給できるようになりましたが、
雛は市販のもので、合鴨農法の実践者の友人がある程度育ててくれた合鴨からのスタートでした。

今年に入って、その友人から合鴨の有精卵を3ついただき、試しにウコッケイに温めてもらいました。
抱卵から孵化まで28日と聞いていましたが、実際には1つだけが21日目に誕生しました。抱卵期間は、鶏の時と同じでした。

縁あって今年は、合鴨の雛から自給する経験ができそうです。
後日入れた残り4つの卵からも無事雛が孵ってくれることが願いです。


鶏小屋には、雛を襲って食べるドブネズミも同居しています。

今日から代理母のウコッケイと共に別飼いにして、水浴びなど合鴨特有の訓練は人間が毎日手助けして、
田植えまに立派に田んぼで育つように慣らしていこうと思います。

新たな生命の誕生は、雛も苗も同じく嬉しく心躍ります。
新たな生命の自給自足ライフを見守りたいと思います。

明日5/3(祝)は、今年最後のAzumino自給農スクールの育苗コースです。
自家採種した種から苗を育てる基本から無農薬栽培の苗の育て方定植を一緒に学んでいきます。



4~5月はNHKカルチャーで通常の月一の菜園教室以外に、
今回出版させていただいた、拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』(家の光)の出版を記念して、

エコ菜園プランター講座を2つ行います。
いずれも複数の野菜の組み合わせを学び、実際にそのうち1つの組合わせを作って持ち帰り育てるものです。

繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座(夏)
エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法


Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。

「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。

*********************************
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

クリック応援も宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする