一度は見に来てほしい、観ると変わる⁉ 実際の自然菜園『自然菜園見学コース』
6/18 (日)自然菜園スクール『醤油味噌(小麦・大豆)コース』小麦の刈り取り&脱穀
※このブログは受講生限定ブログ(解説・写真&動画)を無料公開用に解説動画などを簡略化したものです。
6月18日(日) | 講義:種から育てる手前味噌・醤油講座②(コムギ) 実習:コムギの収穫、脱穀ダイズの土寄せ、摘芯 |
---|
でした。
座学では、麦のことを学び、小麦栽培の基本と注意点を学びました。


除草&土寄せ前

除草&土寄せ後

現地受講生は、2チームに分かれて、「大豆・小豆の除草と土寄せ」と「コムギの刈り取り&脱穀」、いずれも体験してもらいました。

元田んぼなので、ちょっと寂しいけど年々収量がアップしている小麦畑

うどん用の小麦

自動刈り取り結束機(バインダー)


バインダー実習

刈り取り終了

実習7 ハーベスターの使い方

麦と稲の脱穀回転数の違い

実習8 小麦の脱穀
梅雨の晴れ間に無事、うどん用の小麦を刈り取り脱穀できました。
次回は、
10月28日(土) | 講義:種から育てる手前味噌・醤油講座③(ムギ・ダイズ交互連作) 実習:ダイズの収穫、脱穀、調整 |
---|