サラトマ、と聞いてピンとくる方がおられたら、多分私と同世代の、ちょっとしたゲーマーなのではと思います。
サラトマ、正式名称は「サラダの国のトマト姫」、というアドベンチャーゲームで、最初はパソコンのゲームだったのですが、ファミコンにも移植されたみたいなので、ファミコン版の方が有名なのかもしれません。
私は中学生の時にX1-Fという、シャープ製のパソコンを親にお願いして買ってもらって、ほぼゲーム機として使っていました。
ただ、ベーシックマガジン(懐かしい・・・)という雑誌に載っていたゲームのプログラムを手打ちして、それでプログラミングについてもちょっとかじり、その後、高専の情報工学科に進学するというきっかけにもなりましたので、あながち高いパソコンも無駄ではなかったのでは、と思っています。
(中学生の当時はプログラミング言語についてはほとんど理解していませんでしたが。)
で、このX1-Fでやっていたゲームの一つがこの「サラダの国のトマト姫」になります。
当時のゲームというのは、今のゲームに比べると非常に牧歌的で、凝ったアニメーションなどはありませんでしたが、その分、ゲームはかなり作り込まれていて、夢中になっていました。
そもそも、私の年代はファミコン登場時に小学生だったファミコン世代であり、みんな多かれ少なかれゲームを楽しむゲーマーでもありました。
私はファミコンを持たず、パソコンのマイナーなゲームを楽しんでいましたが。
で、このサラトマ、久しぶりにやりたいな~、と以前から思っていましたが、何せ古いソフトなのでもう売ってないだろうとあきらめていました。
が、昨日ネットでふと検索したところ、wiiのバーチャルコンソールなるものを使えばネットからダウンロードできることを知り、家にたまたま(?)wiiがあったので、任天堂のプリペイドカードを購入し、このサラトマをダウンロードしてみました。
起動してみると、懐かしのサラトマの画像が!
ただし、ファミコン版のようで、私の覚えているサラトマとは違う感じもしますが、そこはもう30年ほど前の話なので、違っているかどうかも定かではありません。
とりあえずプレーしてみると、結構な難易度ですが、やはり惹きつけられる面白さです。
これはしばらくはまるかもしれません。
ちなみに、私がサラトマで覚えているシーンは、お奉行所にまともに入ると、お奉行様の沙汰があり、何を入力しても「駄目~!」とお奉行所から出されてしまうのですが、このお奉行様が実はダミーで、お奉行所の前を調べて、通用門から入らないといけない、という所です。
(かなりマニアックな内容になりますが。)
今のところこのシーンが出てこないのですが、その内出てくるのか、それともファミコン版には無いのか?
また暇を見つけてプレーしたいところです。
(もういい年したおっさんなので、あまりゲームをしていると家で怒られるので、長時間プレーはできませんが。)
サラトマ、正式名称は「サラダの国のトマト姫」、というアドベンチャーゲームで、最初はパソコンのゲームだったのですが、ファミコンにも移植されたみたいなので、ファミコン版の方が有名なのかもしれません。
私は中学生の時にX1-Fという、シャープ製のパソコンを親にお願いして買ってもらって、ほぼゲーム機として使っていました。
ただ、ベーシックマガジン(懐かしい・・・)という雑誌に載っていたゲームのプログラムを手打ちして、それでプログラミングについてもちょっとかじり、その後、高専の情報工学科に進学するというきっかけにもなりましたので、あながち高いパソコンも無駄ではなかったのでは、と思っています。
(中学生の当時はプログラミング言語についてはほとんど理解していませんでしたが。)
で、このX1-Fでやっていたゲームの一つがこの「サラダの国のトマト姫」になります。
当時のゲームというのは、今のゲームに比べると非常に牧歌的で、凝ったアニメーションなどはありませんでしたが、その分、ゲームはかなり作り込まれていて、夢中になっていました。
そもそも、私の年代はファミコン登場時に小学生だったファミコン世代であり、みんな多かれ少なかれゲームを楽しむゲーマーでもありました。
私はファミコンを持たず、パソコンのマイナーなゲームを楽しんでいましたが。
で、このサラトマ、久しぶりにやりたいな~、と以前から思っていましたが、何せ古いソフトなのでもう売ってないだろうとあきらめていました。
が、昨日ネットでふと検索したところ、wiiのバーチャルコンソールなるものを使えばネットからダウンロードできることを知り、家にたまたま(?)wiiがあったので、任天堂のプリペイドカードを購入し、このサラトマをダウンロードしてみました。
起動してみると、懐かしのサラトマの画像が!
ただし、ファミコン版のようで、私の覚えているサラトマとは違う感じもしますが、そこはもう30年ほど前の話なので、違っているかどうかも定かではありません。
とりあえずプレーしてみると、結構な難易度ですが、やはり惹きつけられる面白さです。
これはしばらくはまるかもしれません。
ちなみに、私がサラトマで覚えているシーンは、お奉行所にまともに入ると、お奉行様の沙汰があり、何を入力しても「駄目~!」とお奉行所から出されてしまうのですが、このお奉行様が実はダミーで、お奉行所の前を調べて、通用門から入らないといけない、という所です。
(かなりマニアックな内容になりますが。)
今のところこのシーンが出てこないのですが、その内出てくるのか、それともファミコン版には無いのか?
また暇を見つけてプレーしたいところです。
(もういい年したおっさんなので、あまりゲームをしていると家で怒られるので、長時間プレーはできませんが。)