BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

兵庫県・淡路市の「柳沢の棚田」

2022-05-29 00:00:09 | 近畿地方の棚田

兵庫県・淡路市の「柳沢の棚田」

ここはrです。「柳沢の棚田」です。

柳沢地区は淡路島の西部、旧一宮町の岩上山系の裾に広がる丘陵地にあります。

実りの秋の田園風景です。

田んぼの「藁ボッチ」がこの時期の風物詩となっています。

刈り取った稲を数日間「はぜ掛け」に掛け乾燥させてから脱穀が行われていますが、

最近はコンバインの導入で自動化され米の部分を袋に入れながら残った稲藁(いなわら)は結束され放り出されます。

束ねて転ばないように立てて乾燥するものを「藁ボッチ」と言います。

野菜を冬の寒さから守るために地面に穴を堀り野菜を入れその上に「稲藁ボッチ」を被せ野菜の呼吸を助けます。

撮影者:今井 英輔
撮影日:10月17日
投稿者:今井 英輔 

 【交通】

●鉄道・バス/三宮バスターミナルからかけはし号[高速バス]で津名一宮ICバス停下車

●車/神戸淡路鳴門自動車道 淡路ハイウェイオアシス⇒津名一宮IC⇒県道88号⇒県道465

 兵庫県・淡路市の「柳沢の棚田」への地図

淡路市柳沢乙145 - Google マップ  の先約200m


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮崎県・日之影町の「宮水の... | トップ | 高知県・香美市の「加茂の棚田」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近畿地方の棚田」カテゴリの最新記事