多聞 きもの手帳 <男の着物日記>

男の着物、和服で外出、着物関連図書、その他いろいろ

三ゴ 囲碁・ゴルフ・小唄

2013年06月02日 | きものと言葉
先日のNHKにっぽんの芸能は「端唄・小唄・うた沢」だったのですが、その中で解説の方が「三ゴ」という言葉を使っていました。 昭和20年の終わりから昭和30年代に紳士のたしなみとして、囲碁・ゴルフ・小唄がもてはやされ、それを「三ゴ」といったのだそうです。 昔の支那や日本では、文人の風流韻事として琴棋書画つまり琴・囲碁・書・絵があり、よく画題にもなっています。 三ゴと琴棋書画を比べてみると、囲碁が不 . . . 本文を読む

「丹前」と「どてら」

2012年12月03日 | きものと言葉
前回に引き続き防寒着の話です。 丹前とどてらに関して辞書を引いてみました。 広辞苑第五版 ******************************** 【丹前】 厚く綿を入れた広袖風のもので、衣服の上におおうもの。「丹前風」から起るという。 江戸に始まり京坂に流行した。主として京坂での名称。江戸で「どてら」と称するもの。 【どてら】 普通の着物よりやや長く大きく仕立て、綿を入れた広袖の着物 . . . 本文を読む

宮津節のなぞ

2012年05月10日 | きものと言葉
最近、日本の音楽に興味がありまして。いろいろなCDを聞いたりしているのですが、ちょっと気になる唄に出くわしました。 京都府丹後地方の宮津のことを唄った有名な民謡「宮津節」です。 (民謡の歌詞にはバリエーションがあり以下に紹介するのは一例です) @@@@@@@@@@@@@@@@@ 二度と行くまい 丹後の宮津 縞の財布が 空になる (丹後の宮津で ピンと出した) (丹後の縮緬 加賀の絹 仙台平やら  . . . 本文を読む

袖切り化け物

2008年11月21日 | きものと言葉
和服の袖に特別な意味があるということは、以前このブログでも書いたけれども袖について調べていたら、アニメ日本昔話の「袖切り化け物」という話を見つけてしまった。 ちょっと怖い話だけれども、よろしかったら見てください。 . . . 本文を読む

ぞろっぺい

2008年11月12日 | きものと言葉
「生かしておきたい江戸ことば450語 」 澤田一矢 幻冬舎文庫 上の本を読んでいたら「ぞろっぺい」という言葉に出くわした。 「ぞろっぺい」:働く時長い着物をぞろりと着流して端折らぬ者を<ぞろ兵衛>といい、だらしのない、しまりのない、いい加減なの意を表す。 ぞろっぺいにならないよう気をつけたいものです。 . . . 本文を読む